22/11/12(土)13:34:32 ダンテ死ね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/12(土)13:34:32 No.992502599
ダンテ死ね
1 22/11/12(土)13:36:59 No.992503310
イチャイチャするな
2 22/11/12(土)13:38:33 No.992503779
ダーウィンの次に嫌い
3 22/11/12(土)13:39:35 No.992504070
ダンテ突然の雨でずぶ濡れになれ
4 22/11/12(土)13:40:42 No.992504400
昔の偉人はリア充多いな
5 22/11/12(土)13:41:23 No.992504601
神曲がどのくらいヒットしたかと言うと現代イタリア語の基礎テキストになったくらい
6 22/11/12(土)13:43:08 No.992505123
>イチャイチャするな >ダーウィンの次に嫌い >ダンテ突然の雨でずぶ濡れになれ >と大評判になった
7 22/11/12(土)13:44:43 No.992505581
「神曲」ってこの人がつけたタイトルじゃなくて別称らしいな そもそもタイトルが無い作品らしいが
8 22/11/12(土)13:44:56 No.992505643
読みやすいってのは凄い大事 シャーロックホームズがウケたのも英語がわかりやすいって理由もあったらしい
9 22/11/12(土)13:47:37 No.992506446
赤川次郎も読みやすさで受けてるとこかなりあるしなあ
10 22/11/12(土)13:52:23 No.992507868
初恋の人をヒロインにした厨二小説を嫁に読まれたのか
11 22/11/12(土)13:53:06 No.992508078
でもね ダンテだって職場に行ったら趣味で描いてた二次創作が職場で回し読みされてたような状態になったんですよ
12 22/11/12(土)13:53:34 No.992508201
>初恋の人をヒロインにした厨二小説を嫁に読まれたのか 詩です…
13 22/11/12(土)13:54:36 No.992508538
実際は追放中に書いてるからスレ画みたいなやりとりはまあなかっただろうね
14 22/11/12(土)13:54:42 No.992508565
その点基本的に終わってる生活してた日本の文豪はいいよね
15 22/11/12(土)13:56:04 No.992508972
>その点基本的に終わってる生活してた日本の文豪はいいよね 死ねって言われるまでもなく勝手に死ぬイメージがある いやそうじゃない人のが多いんだろうけど
16 22/11/12(土)13:57:42 No.992509480
ダンテもいいけどグイードもね
17 22/11/12(土)13:58:35 No.992509733
主人公俺!ガイド役憧れの詩人!ヒロインは初恋の人(故人)!舞台は神話の死後の世界!2部ヒロインは妻!
18 22/11/12(土)14:01:07 No.992510477
>主人公俺!ガイド役憧れの詩人!ヒロインは初恋の人(故人)!舞台は神話の死後の世界!2部ヒロインは妻! しかも3部では宇宙に旅立つぞ!
19 22/11/12(土)14:02:25 No.992510873
ダンテのファンボーイはダンテ伝でダンテの結婚生活とか苦痛でしかなかっただろうなあ!って書いてるけど 子沢山だしそもそも孤児同然のダンテを支えてくれたのは嫁の実家なんで夫婦仲は悪くなかったんじゃないかと思われる ただダンテを追放するのもその実家の派閥なんだがなブヘヘヘへ
20 22/11/12(土)14:03:24 No.992511148
ルターさんはどう思う?
21 <a href="mailto:フィレンツェ">22/11/12(土)14:04:20</a> [フィレンツェ] No.992511427
ラヴェンリニンサン…遺骨返してくだち…
22 22/11/12(土)14:06:06 No.992512025
現代日本人には超読みにくい邦訳しかない……
23 22/11/12(土)14:06:33 No.992512174
あれ!? 昔ここでダンテはこのラブい妻に捨てられたって聞いたぞ?うそか!?
24 22/11/12(土)14:07:59 No.992512626
>>その点基本的に終わってる生活してた日本の文豪はいいよね >死ねって言われるまでもなく勝手に死ぬイメージがある >いやそうじゃない人のが多いんだろうけど なんであいつら自殺するのがロックみたいな生き様してんの…
25 22/11/12(土)14:08:35 No.992512851
>現代日本人には超読みにくい邦訳しかない…… 平川先生の散文訳めちゃくちゃ読みやすいだろう!?
26 22/11/12(土)14:08:50 No.992512933
>ダーウィンの次に嫌い 18:00~19:30 エマと寝室で過ごす
27 22/11/12(土)14:09:41 No.992513201
手に取りやすいところにあるジャパン文豪枠に芥川と太宰と三島と川端が置いてあるせいだよ
28 22/11/12(土)14:09:41 No.992513202
>あれ!? >昔ここでダンテはこのラブい妻に捨てられたって聞いたぞ?うそか!? ラブい妻の実家にフィレンツェ追放された でも初恋の人ラブ…妻ラブ…を拗らせたままだったから追放先で神曲書いた 領主がいいよって言うから子供も呼んだ
29 22/11/12(土)14:10:40 No.992513542
>ラブい妻の実家にフィレンツェ追放された なんだか鎌倉殿で聞いた展開だな >でも初恋の人ラブ…妻ラブ…を拗らせたままだったから追放先で神曲書いた >領主がいいよって言うから子供も呼んだ 妻は!?
30 22/11/12(土)14:10:50 No.992513608
>主人公俺!ガイド役憧れの詩人!ヒロインは初恋の人(故人)!舞台は神話の死後の世界!2部ヒロインは妻! しかも初恋の人亡くなる前に嫁入りしてる人妻からひどい
31 22/11/12(土)14:11:38 No.992513874
>しかも3部では宇宙に旅立つぞ! そうなの!?
32 22/11/12(土)14:11:45 No.992513911
逃亡先で愛人作ってるっぽい上に奥さんは呼んでないからなこいつ
33 22/11/12(土)14:12:39 No.992514192
>逃亡先で愛人作ってるっぽい上に奥さんは呼んでないからなこいつ >ダンテ死ね
34 22/11/12(土)14:13:21 No.992514389
ダンテ地獄に落ちろ
35 22/11/12(土)14:13:29 No.992514436
モテるからなダンテ
36 22/11/12(土)14:13:36 No.992514473
当時のフィレンツェは皇帝派追い出したあとに教皇庁とのつながり重視する派閥と中小市民中心の派閥とに分かれててダンテは中小側に属してた まあ政争に負けたわけね
37 22/11/12(土)14:14:13 No.992514651
>>領主がいいよって言うから子供も呼んだ >妻は!? 政争で嫁さんの実家と揉めたから…
38 22/11/12(土)14:15:35 No.992515077
>逃亡先で愛人作ってるっぽい そんな話聞いたことないけど出典なに
39 22/11/12(土)14:18:04 No.992515868
昔の人は結婚するのがステータスみたいなところあったからわりといわゆるリア充が多い 特に偉人になるような裕福な人は縁談を持ちかけられることも多いほどです ラヴォアジエいいよね死ね
40 22/11/12(土)14:18:45 No.992516087
でもなんか当時のイタリア人からするとキリスト教地獄めぐりってカッコいいモチーフどころか 日本人の感覚でいうと桃太郎ぐらいの古臭さ感じるモチーフだったらしいな
41 22/11/12(土)14:19:11 No.992516212
>昔の人は結婚するのがステータスみたいなところあったからわりといわゆるリア充が多い >特に偉人になるような裕福な人は縁談を持ちかけられることも多いほどです >ラヴォアジエいいよね死ね ダーウィンおかしくない?
42 22/11/12(土)14:20:24 No.992516585
クソが 風邪ひけ
43 22/11/12(土)14:20:44 No.992516670
imgでもたまに見かけるシュレディンガーの猫で有名な物理学者のシュレディンガーの人生も「」が知ったら嫉妬に狂いそう
44 22/11/12(土)14:21:07 No.992516770
ルターもまぁまぁケガしろ
45 22/11/12(土)14:21:55 No.992517022
>imgでもたまに見かけるシュレディンガーの猫で有名な物理学者のシュレディンガーの人生も「」が知ったら嫉妬に狂いそう へぇどんなの?教えて 僕絶対に死ねとか言わないから
46 22/11/12(土)14:22:30 No.992517180
>「神曲」ってこの人がつけたタイトルじゃなくて別称らしいな >そもそもタイトルが無い作品らしいが それはそれで中2エピソードだな
47 22/11/12(土)14:22:45 No.992517260
>へぇどんなの?教えて >僕絶対に死ねとか言わないから ミル貝からの引用だけど >私生活では、結婚制度をブルジョア価値観と軽蔑し、2人の妻を持とうとし、婚外子を3人持つなど、奔放な生き方で知られた。 >ムーアによる伝記研究で明らかにされた通り、関係をもった女性たちのリストを認めており、その中には10代の少女も含まれていた[8]。
48 22/11/12(土)14:22:52 No.992517292
>ダーウィンおかしくない? あいつは知れば知るほど環境恵まれすぎててビックリする 死んで欲しい
49 22/11/12(土)14:23:33 No.992517492
だいたい大成する人は理解ある伴侶がいるというお話
50 22/11/12(土)14:24:14 No.992517691
そんな僕にも理解ある妻ちゃんがいます そんな僕も理解あるパトロンがいます そんな僕にも理解ある弟がいます 大体こんな話だった気がする
51 22/11/12(土)14:24:25 No.992517759
ダーちゃんはクソコミュ障だけど結婚して祝福してくれる友人が結構いたくらいにはいい人だったっぽいし‥…
52 22/11/12(土)14:25:21 No.992518022
>ラヴォアジエいいよね死ね 死んだらまずかった人だろ…
53 22/11/12(土)14:26:58 No.992518464
>>ダーウィンおかしくない? >あいつは知れば知るほど環境恵まれすぎててビックリする >死んで欲しい すげえ恵まれた環境なのは確かだけど若い頃の航海だって楽なもんじゃないしそこで得た知見を元に進化論まとめても信仰や世間の目を踏まえて悩みに悩んでたんですよ!
54 22/11/12(土)14:27:43 No.992518690
ダーウィンは若い頃はどう見てもゴリラ
55 22/11/12(土)14:27:44 No.992518696
>>私生活では、結婚制度をブルジョア価値観と軽蔑し、2人の妻を持とうとし、婚外子を3人持つなど、奔放な生き方で知られた。 >>ムーアによる伝記研究で明らかにされた通り、関係をもった女性たちのリストを認めており、その中には10代の少女も含まれていた[8]。 ゴミ野郎
56 22/11/12(土)14:27:52 No.992518743
>ダーちゃんはクソコミュ障だけど結婚して祝福してくれる友人が結構いたくらいにはいい人だったっぽいし‥… 死んだときも国葬にしよう!って友人がいいだすくらいには人望ある人だしな…
57 22/11/12(土)14:28:15 No.992518841
>すげえ恵まれた環境なのは確かだけど若い頃の航海だって楽なもんじゃないしそこで得た知見を元に進化論まとめても信仰や世間の目を踏まえて悩みに悩んでたんですよ! 誰だってみんな仕事大変だったり悩むのは当たり前だからフォローになってねえ!
58 22/11/12(土)14:28:46 No.992518987
>ダーウィンは若い頃はどう見てもゴリラ 美少女に惚れられててずるい…
59 22/11/12(土)14:28:52 No.992519013
ラヴォアジエに関してはどうやったって政府側の人間なのは間違いないので大体国が悪い
60 22/11/12(土)14:29:52 No.992519330
ダーウィンは漫画で描かれてるようなコミュ障っていうより 社交的だけどそれはそれとしてずっとそれやると疲れるよなぁぐらいの人だと思う
61 22/11/12(土)14:30:43 No.992519608
神曲発表当時のイタリアの筆記言語はほぼラテン語なので 読みやすいとかのレベルでなく聖職者と学者以外には読めない
62 22/11/12(土)14:32:20 No.992520050
ダンテはターバンマン周りがヘイト創作すぎて当時から現代まで叩かれてるし…
63 22/11/12(土)14:33:21 No.992520346
シュレディンガーの猫死ね!
64 22/11/12(土)14:35:39 No.992521048
古代ギリシャの人間が地獄篇で出てくるの無理があるよなあ!
65 <a href="mailto:キリスト教">22/11/12(土)14:36:16</a> [キリスト教] No.992521236
>古代ギリシャの人間が地獄篇で出てくるの無理があるよなあ! 信者以外は地獄行き 存在を知らなかった?うnうn地獄行きだねえ
66 22/11/12(土)14:37:23 No.992521550
>誰だってみんな仕事大変だったり悩むのは当たり前だからフォローになってねえ! 世間がものすごい騒ぎになって凄いバッシングされたりするのは誰だってみんなではないと思うよ
67 <a href="mailto:ヴォルフガング・パウリ">22/11/12(土)14:41:47</a> [ヴォルフガング・パウリ] No.992522895
>実験器具死ね!
68 22/11/12(土)14:42:43 No.992523157
シュレディンガーだって周囲に恵まれてたよ 妻は夫が自分との性生活に飽きてきたと察して一緒に愛人探しに付き合ってあげるくらい寛大だったし 友人にも恵まれていた 友人の妻に手を出して孕ませてしまったけど友人は喜んで許して自分の子供として認知して育ててあげたりしてたし
69 22/11/12(土)14:42:50 No.992523192
>存在を知らなかった?うnうn地獄行きだねえ アッラーはどう思う?
70 22/11/12(土)14:43:17 No.992523312
神曲って政治家ざまぁ展開あるんだ・・
71 22/11/12(土)14:44:00 No.992523520
ハッブルは?
72 22/11/12(土)14:44:10 No.992523573
最近の研究だとベアトリーチェが亡くなったときにダンテが頼まれて作った詩を後で新生の素材に再利用したんじゃないかって話らしい
73 22/11/12(土)14:44:33 No.992523687
キリスト教知らないとかそもそもできる前に死んだとかの人は地獄じゃなくて煉獄じゃない? いや辺獄だっけ…?
74 22/11/12(土)14:45:33 No.992523985
>神曲って政治家ざまぁ展開あるんだ・・ アキレウスとかクレオパトラとか有名人いる横で俺の嫌いなやつ死ね!!!してるから読んでるとかなり戸惑うよ
75 22/11/12(土)14:45:33 No.992523990
世間から忘れられたことあるってのが意外だけどシェイクスピアも人気ない時期あったしな…
76 22/11/12(土)14:45:56 No.992524098
>古代ギリシャの人間が地獄篇で出てくるの無理があるよなあ! キリスト教に出会わなかった人たちは全員リンボの住民だから
77 22/11/12(土)14:47:02 No.992524433
>神曲って政治家ざまぁ展開あるんだ・・ 俺を追放した教皇は地獄で犬神家!みたいな描写ある
78 22/11/12(土)14:48:41 No.992524917
ハーバーボッシュ法のフリッツハーバーとかインテリ美人奥さんが毒ガスに反対して自殺したのに再婚してるクソ野郎だぞ
79 22/11/12(土)14:49:03 No.992525029
煉獄って字面だけで更にすごい地獄だと思ってたけどなんかシステム上天国行けない人たちの待合スペースみたいな感じだった
80 22/11/12(土)14:49:09 No.992525051
>キリスト教知らないとかそもそもできる前に死んだとかの人は地獄じゃなくて煉獄じゃない? >いや辺獄だっけ…? 煉獄はうーn悪くないんだけど天国行きにはちょっと足りないよねえ~!って人たちが行くところだから辺獄の方だね
81 22/11/12(土)14:49:16 No.992525089
>キリスト教知らないとかそもそもできる前に死んだとかの人は地獄じゃなくて煉獄じゃない? >いや辺獄だっけ…? 辺獄(リンボ)だね 煉獄(パーガトリ―)は天国行きは保証されてるけど無条件で行けるほど清廉潔白でもない人が 罪を浄化するための修行場みたいなとこ
82 22/11/12(土)14:49:18 No.992525100
>神曲って政治家ざまぁ展開あるんだ・・ ダンテは政治的に対立した教皇からフィレンツェを追放されてるけどこの教皇が地獄のかなり深い所で苦しんでたりする
83 22/11/12(土)14:50:44 No.992525542
何か地獄の最下層みたいな勘違いされてることが多い気がする煉獄 字がいかついのが悪い
84 22/11/12(土)14:50:53 No.992525590
>煉獄って字面だけで更にすごい地獄だと思ってたけどなんかシステム上天国行けない人たちの待合スペースみたいな感じだった 浄土門で言うところの浄土みたいなノリだよなあそこ 自発的に抜けれないけど
85 22/11/12(土)14:51:39 No.992525810
>何か地獄の最下層みたいな勘違いされてることが多い気がする煉獄 >字がいかついのが悪い 煉って言葉がなんかカッコいいのが悪いみたいなとこある
86 22/11/12(土)14:51:53 No.992525870
みんな大好き地獄の最下層コキュートス カイーナ・アンテノーラ・トロメア・ジュデッカという4層構造も好き
87 22/11/12(土)14:52:01 No.992525909
煉獄って字面で勘違いされることあるけど要は地獄のイージーモードだよね
88 22/11/12(土)14:52:08 No.992525944
こんなヤリチンだけどガキの頃一目惚れした銀行家の娘に入れ込んで好きなのに他の娘にラブレター送って気にしてないアピールして振られるとかいう童貞ムーブが面白いんだ
89 22/11/12(土)14:52:44 No.992526105
煉獄は現世で祈ってくれる人がいると登るスピードがアップするぞ なのでダンテは度々地上に帰ったら祈るように伝えてくれって頼まれる
90 22/11/12(土)14:53:04 No.992526202
教科書からなくそうぜって運動があって専門家がサラディンは評価してるからイスラムヘイトじゃないよと苦しい反論してて笑った
91 22/11/12(土)14:54:09 No.992526556
>煉獄って字面で勘違いされることあるけど要は地獄のイージーモードだよね 続ければ天国に到れるので永遠に苦しむだけの地獄とは違うぞ
92 22/11/12(土)14:54:13 No.992526577
>煉って言葉がなんかカッコいいのが悪いみたいなとこある 煉瓦ってカッコいいか?
93 22/11/12(土)14:54:47 No.992526749
読みやすいっていうか当時はラテン語以外はクソみたいな扱いだとばかり
94 22/11/12(土)14:55:54 No.992527063
ラボアジエって絵柄の濃いナポレオンの漫画でなんかあっさり殺されてたような気がする
95 22/11/12(土)14:55:57 No.992527092
ダンテが晩年いた街に子ども3人が来てたのは確かで妻もいたかは分からんが 帰れなかった街フィレンツェとダンテが過ごしてたラヴェンナは埼玉・東京くらいの距離しか無かったみたいやな
96 22/11/12(土)14:56:09 No.992527143
>読みやすいっていうか当時はラテン語以外はクソみたいな扱いだとばかり 知識人「ラテン語以外はクソ」 民衆「現代イタリア語読みやすい!」 ってことでは?
97 22/11/12(土)14:56:58 No.992527390
>知識人「ラテン語以外はクソ」 >民衆「現代イタリア語読みやすい!」 >ってことでは? いやだからそういう状態だったのではと
98 22/11/12(土)14:57:10 No.992527439
天国篇が一層わからん感じなのは仏教で悟りを得る描写の難しさにつながる気がする
99 22/11/12(土)14:58:10 No.992527724
Kindleで久しぶりに読もうかと開いたらちょうどこのページで笑ってしまった
100 22/11/12(土)14:59:07 No.992528031
ダーウィンは実家がめちゃくちゃ太い上に本人も多才で人様の役に立つ研究してその上で金持ちで美人のいとこと結婚して10人の子供こさえただけだぞ ダーウィン死ね!
101 22/11/12(土)14:59:33 No.992528170
>>煉って言葉がなんかカッコいいのが悪いみたいなとこある >煉瓦ってカッコいいか? 「時は大正、?らぎがすでその名を轟かした芸術家、雙葉俊明氏はレンガで作られた館に住んでいます」と「時は大正、?らぎがすでその名を轟かした芸術家、雙葉俊明氏は煉瓦で作られた館に住んでいます」だと後者のがなんかカッコいいし…
102 22/11/12(土)14:59:50 No.992528273
ダーウィンの最後の研究はミミズが土を食べて土壌の性質を変えることについての研究らしいな
103 22/11/12(土)15:00:04 No.992528346
この漫画の単行本読むとダンテの小説は若者にめちゃくちゃ流行っててエンタメの最先端だったらしいってのが衝撃だった 神曲の堅苦しいイメージしかなかったから
104 22/11/12(土)15:00:29 No.992528485
神聖喜劇だからな
105 22/11/12(土)15:00:47 No.992528586
俺にもエマちゃん居たら大成してたのにな…
106 22/11/12(土)15:00:50 No.992528598
煉獄さんって地獄のイージーモードさんだったの?
107 22/11/12(土)15:03:42 No.992529456
>煉獄さんって地獄のイージーモードさんだったの? キリスト教徒としての祝福は受けてないけど地獄に落ちはしない善人が取りあえず住む所 そこから神に救済されて天国に行けるかは諸説ある
108 22/11/12(土)15:04:19 No.992529632
fu1635719.jpg 日本の文豪マジ怖い
109 22/11/12(土)15:04:27 No.992529665
>その点基本的に終わってる生活してた日本の文豪はいいよね 生活は終わっててもモテモテとか多いぞ…
110 22/11/12(土)15:05:56 No.992530076
>この漫画の単行本読むとダンテの小説は若者にめちゃくちゃ流行っててエンタメの最先端だったらしいってのが衝撃だった >神曲の堅苦しいイメージしかなかったから 若者って言ってもごく一部の知識層の連中だけどな そもそも当時は文字自体を読める人間が少ない しかも神曲はダンテの話したトスカーナ方言で書かれてるし
111 22/11/12(土)15:08:23 No.992530761
>俺にもエマちゃん居たら大成してたのにな… ダーウィンは22の時にはエマと離れてビーグル号に乗ってるが貴様は?
112 22/11/12(土)15:09:07 No.992530976
煉獄さんはそもそもカトリック以外だとのねえよそんなもん!とか言われたりするしな…
113 22/11/12(土)15:09:11 No.992530994
ただ神曲は詩だし本人も朗誦することを前提で作ってるんだけど そういうの聞ける場所は文芸サークルとか宮廷でしか聞けない
114 22/11/12(土)15:11:23 No.992531573
>煉獄さんはそもそもカトリック以外だとのねえよそんなもん!とか言われたりするしな… プロテスさんとこどうしてんの…