ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/12(土)13:11:11 No.992495016
産まれ得ぬはずの竜の騎士の子 武器屋の倅 学者の家系 命を宿したオリハルコン戦士 魔族と人間のハーフ うぬら…5人か…!!
1 22/11/12(土)13:15:14 No.992496354
大魔導士の弟子でいいぜ
2 22/11/12(土)13:16:04 No.992496627
ポップ…少年漫画で血筋は重要ですよ…
3 22/11/12(土)13:16:44 No.992496837
我ら…6人か…!!
4 22/11/12(土)13:17:04 No.992496934
これ見るとアバンも割と凡人だな
5 22/11/12(土)13:17:10 No.992496963
ヒムだって言い換えたらメタルスライムの親戚みたいなもんだぞ
6 22/11/12(土)13:18:17 No.992497361
バグと奇跡と運命が全力でバーン様を殺しに来ている
7 22/11/12(土)13:19:20 No.992497704
>これ見るとアバンも割と凡人だな 振り返ってみると本来の勇者不在だったから已む無く勇者になったような立場だからねアバン
8 22/11/12(土)13:26:46 No.992500155
人は努力すれば勇者になれる
9 22/11/12(土)13:29:46 No.992501115
今晩の予約は6人か…‼︎
10 22/11/12(土)13:39:43 No.992504110
>振り返ってみると本来の勇者不在だったから已む無く勇者になったような立場だからねアバン 不在というか仕事はしてたんだけどなバラン
11 22/11/12(土)13:43:22 No.992505191
上司主催の飲み会に集まったメンツ
12 22/11/12(土)13:47:41 No.992506462
アバン先生よく残れたなここで…
13 22/11/12(土)13:50:25 No.992507283
むさ苦しいなあ
14 22/11/12(土)13:50:42 No.992507365
最終メンバーに初期メンが全員入らないのはドラクエあるある
15 22/11/12(土)14:02:15 No.992510817
クロコダインを排除できたのは僥倖
16 22/11/12(土)14:06:50 No.992512276
>クロコダインを排除できたのは僥倖 おっさん普通に何発か耐えそうだからなぁ いくら3回行動だろうとその耐久力で手番潰されるのは堪える
17 22/11/12(土)14:08:58 No.992512974
なんか死なないくせに死の覚悟を持ってかかってくるやつなんか面倒くさいからな…
18 22/11/12(土)14:08:59 No.992512981
アバン先生は大国の学者の家系ではあるけどそこまで特別感ある出自じゃないね
19 22/11/12(土)14:09:40 No.992513198
アバン先生は神に与えられた伝説の武器!とかなんもないし本当に運命とか関係なく世界救った人なんだな
20 22/11/12(土)14:11:46 No.992513917
人類のバグが気軽に生まれすぎる…
21 22/11/12(土)14:13:14 No.992514351
宿命とか血筋ではなく己自身の意志で人類のために立った者こそが本当の勇者では?
22 22/11/12(土)14:13:55 No.992514565
>クロコダインを排除できたのは僥倖 戦力外ってとこか…
23 22/11/12(土)14:14:12 No.992514647
>アバン先生は大国の学者の家系ではあるけどそこまで特別感ある出自じゃないね その出自でなんでこうなった…?感は強い 総合的にはポップ以上
24 22/11/12(土)14:16:26 No.992515356
ハドラー出現前からやけに強かったみたいだから天才ではあるアバン先生
25 22/11/12(土)14:16:27 No.992515365
一般的に魔法戦士は難易度が高いから学者の家系の兵士じゃない限り無理ゲーだからな
26 22/11/12(土)14:17:13 No.992515576
>マァムっていうか閃華裂光拳を排除できたのは僥倖
27 22/11/12(土)14:19:17 No.992516253
今思うとラーハルトは魔族側の勇者だったぐらいじゃないと強さに説明がつかない
28 22/11/12(土)14:20:11 No.992516514
>今思うとラーハルトは魔族側の勇者だったぐらいじゃないと強さに説明がつかない 魔族と人間のハーフだ かなり特別感がある
29 22/11/12(土)14:20:13 No.992516524
>今思うとラーハルトは魔族側の勇者だったぐらいじゃないと強さに説明がつかない 竜の血飲んだ効果もあるし…
30 22/11/12(土)14:20:21 No.992516567
でも若アバン先生も最初から何でもできたわけじゃないのはいいとおもった
31 22/11/12(土)14:21:34 No.992516902
作中で一番やばいのは老師だと思う
32 22/11/12(土)14:22:50 No.992517278
ラーハルトもバランの血貰ってたよね
33 22/11/12(土)14:24:15 No.992517698
バランの血で覚醒ってならまだ解るけど 貰う前からハドラー倒したヒュンケル圧倒してた…
34 22/11/12(土)14:24:25 No.992517757
>作中で一番やばいのは老師だと思う 特別な才能無くてもホイミ使えれば修得できて生物特攻の閃華裂光拳の開発者
35 22/11/12(土)14:26:31 No.992518340
全盛期はミストボコってた動きでずっと裂肛拳狙ってくるんでしょあの老師
36 22/11/12(土)14:29:02 No.992519065
ハドラーのときでさえもう全盛期じゃないんだよね老師? 若い頃まともに戦う相手いなかったろ
37 22/11/12(土)14:32:07 No.992520002
ラーハルトは人魔ハーフに竜の血とアイツ疑似竜の騎士だぞ
38 22/11/12(土)14:33:08 No.992520286
ダイポップ以外ラスダン加入組とかひどいバランスのゲームだ…
39 22/11/12(土)14:34:48 No.992520781
>ダイポップ以外ラスダン加入組とかひどいバランスのゲームだ… あんだけ連戦じゃなきゃヒュンケルも普通に居たんじゃないかな… おっさんとマァムは怪しい
40 22/11/12(土)14:35:03 No.992520862
ラーハルトは闘気技使ってないんだよな 敵が通常攻撃完全無効だと回避タンクでしかなくなってしまうのが弱点か
41 22/11/12(土)14:40:16 No.992522450
ヒムもたいがい意味わからんよね
42 22/11/12(土)14:41:38 No.992522850
>ヒムもたいがい意味わからんよね 奇跡しか起きてねえからなあいつの誕生まわり… なんで生き物になってるんだよ
43 22/11/12(土)14:43:14 No.992523296
>学者の家系 凍れる時の秘法すら知ってるよくわからない家系
44 22/11/12(土)14:43:43 No.992523443
MP切れた上にダメージもそこそこ受けてる魔法使いなのに それでも退場にならない瞳センサーが優秀すぎる…