22/11/12(土)12:58:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/12(土)12:58:06 No.992490666
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/12(土)13:07:35 No.992493859
開けるとき危険じゃないのかな
2 22/11/12(土)13:10:23 No.992494737
製造元の名前が直球すぎる
3 22/11/12(土)13:10:28 No.992494771
ガソリンの味とか知らんだろ?
4 22/11/12(土)13:16:38 No.992496793
この量でガソリン必要な機械ってぱっと浮かばないが家庭用発電機とかだろうか
5 22/11/12(土)13:18:36 No.992497468
>この量でガソリン必要な機械ってぱっと浮かばないが家庭用発電機とかだろうか ガス欠とかの対策になるって
6 22/11/12(土)13:21:35 No.992498458
>>この量でガソリン必要な機械ってぱっと浮かばないが家庭用発電機とかだろうか >ガス欠とかの対策になるって あーそういうのなら少量の缶なのは結構理にかなってるな
7 22/11/12(土)13:22:19 No.992498690
アンドロイド用?
8 22/11/12(土)13:22:54 No.992498888
>製造元の名前が直球すぎる すごい雰囲気出てる fu1635440.jpg
9 22/11/12(土)13:23:03 No.992498943
ガス欠ってなんか軽い感じだけどガチでガス欠になったらマズイんだっけ
10 22/11/12(土)13:23:25 No.992499067
>ガソリンの味とか知らんだろ? 懐かしすぎる…
11 22/11/12(土)13:33:04 No.992502156
ドミンゴ!?
12 22/11/12(土)13:35:22 No.992502838
>ガス欠ってなんか軽い感じだけどガチでガス欠になったらマズイんだっけ バイクなんかだとガソリンタンク上にあるから重力で墜ちてくるけど車は燃料ポンプに空気噛むと最悪バラさないといけない
13 22/11/12(土)13:38:01 No.992503616
10キロでも走れれば助かるかもしれないし非常用としては良さそう
14 22/11/12(土)13:38:41 No.992503819
食料缶詰とはまた違う頑丈さなんだろうか
15 22/11/12(土)13:41:04 No.992504511
温度上がって揮発したら圧力上がらない?
16 22/11/12(土)13:41:40 No.992504678
災害対策で保管してたりする 携行缶より安全
17 22/11/12(土)13:41:59 No.992504781
何年持つんだろ 物置に放置で保管できんのかな
18 22/11/12(土)13:42:24 No.992504919
当然載せっぱなしはだめだよ!
19 22/11/12(土)13:43:25 No.992505210
・備蓄は工場出荷時の荷姿のまま保存してください。裸缶での保存は絶対にやめてください。 ・化粧箱(段ボール箱)から出したままでの万一の事故は、保険の対象とはなりませんのでご注意ください。 ・ご使用になる時は近くに火気が無いことを確認し、風通しの良い場所で作業してください。 ・ご使用になる動力機の燃料種別を確認し、動力機に合った燃料を使用してください。 ・専用の缶切りで数カ所穴を開け、注油は同封されている専用じょうごをご使用ください。 ・誤って目に入ってしまった時は、直ちに水かぬるま湯で洗眼し、眼科医の診断を受けてください。 ・開缶後は必ず燃料を使いきり、燃料が缶内に残っていないことを確認してください。 ・注油後の空缶は燃料を完全に揮発させ、所定の場所へ廃棄してください。臭いは多少残ることがあります。 ・ご使用後の缶切、じょうご、空き箱は、所定の場所へ廃棄してください。道路などに絶対に放置しないでください。 ・注油後の空缶を、道路などに絶対に放置しないでください。 ・製造から3年間が過ぎた商品は、速やかにご使用ください。
20 22/11/12(土)13:43:43 No.992505305
E缶ってやつか
21 22/11/12(土)13:44:17 No.992505468
ガソリンって腐るんだよな放置すると 白ガソなら10年持つけど
22 22/11/12(土)13:44:58 No.992505660
灯油とかのバージョンもあるよ缶詰
23 22/11/12(土)13:46:30 No.992506113
武器だろ?
24 22/11/12(土)13:47:33 No.992506428
開けた瞬間噴水みたいになって客席に降り注いだりしない?
25 22/11/12(土)13:47:55 No.992506521
>バイクなんかだとガソリンタンク上にあるから重力で墜ちてくるけど車は燃料ポンプに空気噛むと最悪バラさないといけない ガソリンは大丈夫だよ… ダメなのはディーゼル
26 22/11/12(土)13:47:58 No.992506532
>当然載せっぱなしはだめだよ! 1.高品質の鉄缶を特殊加工しているので、ガソリンもれの心配が全くありません。 ・公私機関の厳正なチェックをクリアしています。 2.耐熱性については、90℃まで原形を保ちます。 夏季の日中にもクルマのトランク内はせいぜい70~80℃。ケースの熱効力もあずかって、缶内は30℃以内に保たれますから、全く心配ありません。 3.長期間クルマのトランクに入れっ放しにしておいても性能は変わりません。 完全密封されているので長期の備蓄にも品質の変化がありません。
27 22/11/12(土)13:49:39 No.992507031
>夏季の日中にもクルマのトランク内はせいぜい70~80℃。 比較とはいえせいぜいって温度でもねえな⁉︎
28 22/11/12(土)13:49:50 No.992507100
>開けた瞬間噴水みたいになって客席に降り注いだりしない? 対人・対物賠償保険付き製品自体も3年間の品質保証商品
29 22/11/12(土)13:50:05 No.992507179
>No.992505210 >No.992506532 丁寧なんだけどビジネス文書のテンプレを勉強したわけじゃない感じの若干怪しげな敬語表現!
30 22/11/12(土)13:50:10 No.992507199
ユニークな主張やお寒い条件も全くタリーぜ
31 22/11/12(土)13:51:22 No.992507570
災害用に何個か注文しておくかと思って検索したら結構いいお値段する
32 22/11/12(土)13:53:45 No.992508260
レンチンしたらテロにならないかな
33 22/11/12(土)13:53:51 No.992508302
ガソリンは腐食性もあるのによくもたせられるもんだ
34 22/11/12(土)13:54:03 No.992508377
>ダメなのはディーゼル 今日日ディーゼルでも空気噛んだくらいならネジわますくらいでどうにかなるしな…
35 22/11/12(土)13:54:09 No.992508406
もしかしてガソリンってめっちゃヤベーのでは…
36 22/11/12(土)13:54:34 No.992508526
空気の缶詰的なジョークグッズじゃないの…?
37 22/11/12(土)13:54:59 No.992508639
>災害用に何個か注文しておくかと思って検索したら結構いいお値段する 賠償保険付いてるしガソリン劣化しないよう受注生産だからお高い
38 22/11/12(土)13:56:23 No.992509083
廃墟探索ゲーで拾える素材アイテムとかにありそう
39 22/11/12(土)13:56:39 No.992509163
ガンシューで撃ったら爆発するのってこういう缶かな
40 22/11/12(土)13:57:39 No.992509461
完全密閉&空気入らないようにしないとなんかドロドロになるんだよな赤ガソって 知り合いがランタン入れたまま放置してて数年後中身が凄いことになってた
41 22/11/12(土)13:57:56 No.992509543
まあでも普通に生きてる分には定期的にガススタ寄ればいい話だな…
42 22/11/12(土)13:57:58 No.992509550
>空気の缶詰的なジョークグッズじゃないの…? 災害時発電機動かすのにガソリン無かったり劣化してたの使い壊れたりしたから備蓄品として開発
43 22/11/12(土)13:58:57 No.992509827
これで1Lくらい? カブなら40kmは走れるな
44 22/11/12(土)13:59:46 No.992510076
>ガンシューで撃ったら爆発するのってこういう缶かな アレは即爆発して消えるからガスと空気混ぜたのが入ってるかうっすら入ったガソリンが揮発して溜まってるとかな気がする
45 22/11/12(土)14:00:07 No.992510188
車内に積みっぱなしでも大丈夫なやつ?
46 22/11/12(土)14:00:20 No.992510263
こまめな人間なら携行缶を定期入れ替えとかすればいいんだろうけど俺にはできない
47 22/11/12(土)14:00:30 No.992510305
まあ実はガソリンって引火性高いけど発火性低いんだよね だからこぼれても炎を近づけないと燃えん 銃弾で打って引火するの半々だと思う
48 22/11/12(土)14:01:06 No.992510471
ガソリン発電機は行政とかですら備蓄難しいし素人が持つならガスでいいしその次の選択肢も灯油だよな…ってなる
49 22/11/12(土)14:01:42 No.992510652
ガソリン保存性悪いんだよなあ 画像何年保証?
50 22/11/12(土)14:02:02 No.992510753
灯油かホワイトガソリンが安定だよな長期保存は
51 22/11/12(土)14:02:08 No.992510778
気化したガソリンを空気と混ぜてやっとだからな ガソリンにそのまま火をつけるのは大変
52 22/11/12(土)14:02:42 No.992510955
>ガソリン保存性悪いんだよなあ >画像何年保証? コピペしてくれてる説明が正しければ3年じゃない?
53 22/11/12(土)14:02:58 No.992511018
結構几帳面じゃないと入れっぱで忘れる年数だな
54 22/11/12(土)14:03:20 No.992511127
こうやってちゃんと発売されてる商品なのにダメなんじゃ…みたいなこと言うやつはなんなんだ
55 22/11/12(土)14:03:40 No.992511219
>気化したガソリンを空気と混ぜてやっとだからな >ガソリンにそのまま火をつけるのは大変 いきなり爆発はともかくを火つけるのはマッチ一本で十分だし割と簡単じゃない?
56 22/11/12(土)14:04:06 No.992511359
>まあ実はガソリンって引火性高いけど発火性低いんだよね >だからこぼれても炎を近づけないと燃えん >銃弾で打って引火するの半々だと思う 乙四勉強中ガソリンは当然特殊引火物だろって思ったてら第一種石油類で特殊引火物ヤベーなってなった思い出
57 22/11/12(土)14:04:22 No.992511440
国によっては雑に瓶に入れたガソリンとか売ってるとこあったよね
58 22/11/12(土)14:04:23 No.992511451
>気化したガソリンを空気と混ぜてやっとだからな >ガソリンにそのまま火をつけるのは大変 とはいえ自然環境だとすぐ気化して空気に混ざるし…
59 22/11/12(土)14:04:32 No.992511501
>火つけるのはマッチ一本で十分だし割と簡単じゃない? ガソリンに漬けてもすぐ消えるからちょっと気化したときに数秒近づけ続けないとダメだぜ ポトっと落としたら普通に液体に浸かって消える
60 22/11/12(土)14:04:51 No.992511598
4Lまでなら誰でも貯蔵可じゃなかったっけ
61 22/11/12(土)14:05:13 No.992511701
キャブ壊れてガソリン溢れてエキマニでジュージュー蒸発しても燃えないからな… 死んだわ俺とは思った
62 22/11/12(土)14:05:53 No.992511954
それでも事故って煙とか出たら次の瞬間大炎上したりするから怖えぜガソリン
63 22/11/12(土)14:06:36 No.992512198
>国によっては雑に瓶に入れたガソリンとか売ってるとこあったよね ポリタンクに入れるなっていうのも消防の天下り受入れ法人が携行缶に貼るシールをメーカーに売ってる国だけらしいな
64 22/11/12(土)14:06:43 No.992512233
>それでも事故って煙とか出たら次の瞬間大炎上したりするから怖えぜガソリン エンジンルームはガソリン気化して充満してるから一番爆発し易いのだ 爆発させてエンジン回してるから当然だけど
65 22/11/12(土)14:06:48 No.992512268
>こうやってちゃんと発売されてる商品なのにダメなんじゃ…みたいなこと言うやつはなんなんだ この会社がおおよそまともな企業が扱わない妙な日本語書き散らかしてるからだろう それを理由に怪しく見られるのはこの会社が悪いよ
66 22/11/12(土)14:07:16 No.992512413
>ポリタンクに入れるなっていうのも消防の天下り受入れ法人が携行缶に貼るシールをメーカーに売ってる国だけらしいな プラが腐食するけど…
67 22/11/12(土)14:07:24 No.992512453
実はペットボトルでも1-2年持つよね 耕運機に持ってく時つかってて入れっぱで様子みたけど全然問題無かった
68 22/11/12(土)14:08:23 No.992512778
>この会社がおおよそまともな企業が扱わない妙な日本語書き散らかしてるからだろう >それを理由に怪しく見られるのはこの会社が悪いよ ホムセンとかで適当な商品の裏の説明見るとこんな感じの日本語山ほどあるぞ
69 22/11/12(土)14:09:18 No.992513092
>実はペットボトルでも1-2年持つよね >耕運機に持ってく時つかってて入れっぱで様子みたけど全然問題無かった 思ったより死なないけどふとした拍子で蓋が割れたりするからやっぱり怖い
70 22/11/12(土)14:10:26 No.992513450
>プラが腐食するけど… ポリタンクを構成する架橋ポリエチレンやポリエチレンテレフタレートは石油系の溶媒に対して不溶なので自動車の燃料タンクもそれになってる
71 22/11/12(土)14:10:37 No.992513519
>ふとした拍子で蓋が割れたりするからやっぱり怖い 炭酸系の奴に入れてたんだけどフタはダメだ劣化する だから上向けて置いてたら1年は行けるな フタと本体の材質違うっぽいね
72 22/11/12(土)14:11:19 No.992513764
>ホムセンとかで適当な商品の裏の説明見るとこんな感じの日本語山ほどあるぞ 論点のすり替えがすぎる ホムセンの日本語怪しい商品の数はガソリン缶詰株式会社を怪しく思う理由とは何の関係もない
73 22/11/12(土)14:11:28 No.992513816
ペットボトル実質灯油タンクと素材一緒だし問題は無いのだ
74 22/11/12(土)14:12:21 No.992514095
>>ホムセンとかで適当な商品の裏の説明見るとこんな感じの日本語山ほどあるぞ >論点のすり替えがすぎる >ホムセンの日本語怪しい商品の数はガソリン缶詰株式会社を怪しく思う理由とは何の関係もない まともな企業が使わないって部分に対してこういう文章書く企業結構あるし普通に商品並んでるよって返すのは論点のすり替えか?
75 22/11/12(土)14:12:43 No.992514213
これがE缶か
76 22/11/12(土)14:12:56 No.992514261
なんならガソリン携行缶が劣化しないわけでもないしな…
77 22/11/12(土)14:14:05 No.992514617
携行缶以外にガソリン入れると溶けるんだぜー!とか言うの 田舎で農機のガソリンを大五郎のペットボトルに入れて使ってたから白い目で見ていた
78 22/11/12(土)14:15:03 No.992514919
用途というか需要があるのは分かるつもりなんだけど なんかこうネタと思ってしまう気持ちが消えない あまりに直球なラベルのせいだろうか
79 22/11/12(土)14:15:13 No.992514975
ペットボトル入れてて一番危険だったのは柔らかくて潰したらドバーするコト位だな 耐久性は何も問題なかった
80 22/11/12(土)14:15:37 No.992515092
大五郎ボトルは色々使えて便利
81 22/11/12(土)14:15:47 No.992515143
>ペットボトル実質灯油タンクと素材一緒だし問題は無いのだ 問題はなくても危ねえからやめろやめてください…って言われるやつ!
82 22/11/12(土)14:15:56 No.992515194
簡単に気化して引火するガソリンを缶詰めにするって割と怖い作業だな 風通しめっちゃよくしてやるんだろうか
83 22/11/12(土)14:16:07 No.992515251
>用途というか需要があるのは分かるつもりなんだけど >なんかこうネタと思ってしまう気持ちが消えない >あまりに直球なラベルのせいだろうか あんまり直球な名前だと実在する製品じゃなくてフィクションの中のものに見える現象はあると思う
84 22/11/12(土)14:16:13 No.992515292
公式に大丈夫って言うとガソリンを水くらいに思ってる馬鹿がやらかすだろうからな…
85 22/11/12(土)14:16:26 No.992515357
ペットボトルの蓋はスチロール系なのでダメらしい
86 22/11/12(土)14:17:03 No.992515537
>簡単に気化して引火するガソリンを缶詰めにするって割と怖い作業だな >風通しめっちゃよくしてやるんだろうか 引火 だから静電気だけ注意したら燃えようがないよ 派手にこぼしても冷静に揮発するの待てばいい 炎が近づかなければ燃えることはない
87 22/11/12(土)14:17:49 No.992515789
>ペットボトルの蓋はスチロール系なのでダメらしい フタだけは逆さにして置いとくとだいぶヒビ入ってた 上向きに置いてりゃ接しないから平気
88 22/11/12(土)14:18:49 No.992516102
こぼしても10分もすれば乾くけどただくっせえから風通しはよくしてると思う
89 22/11/12(土)14:18:57 No.992516139
>ペットボトルの蓋はスチロール系なのでダメらしい ポリエチレンとかポリプロピレンよアレ なんでPETで作んねえんだろうなリサイクル面倒なのにって思ってたけどパッキンないから柔らかい素材使わないと気密性足りないとかなんとか
90 22/11/12(土)14:20:05 No.992516459
ペットボトルは揮発したガソリンによる内圧上昇には順当に脆弱だから そういう意味ではペットボトルに入れるのは禁忌というのは間違ってないんだ…
91 22/11/12(土)14:20:24 No.992516581
災害時とか役立ちそうね
92 22/11/12(土)14:22:18 No.992517129
>使用してください。 >ご使用ください。 なんで二通りの言い方してるんだろう…
93 22/11/12(土)14:22:30 No.992517181
>上向きに置いてりゃ接しないから平気 蒸気を吸うから長期間は気をつけてね
94 22/11/12(土)14:23:52 No.992517594
アヒージョ作るときにあると助かる
95 22/11/12(土)14:28:21 No.992518879
>なんで二通りの言い方してるんだろう… 担当者が教育の過程で習ったはずの形式的な文章を書くときの基本を忘れてるから 小中高12年間作文の添削をちゃんとやれる先生に当たらないと仕事でこういう文章を書く人が出来上がる
96 22/11/12(土)14:28:38 No.992518944
>焼きハマグリ作るときにあると助かる
97 22/11/12(土)14:29:37 No.992519244
一度食べてみたくはあるんだよなガソリン蛤…
98 22/11/12(土)14:29:44 No.992519288
明け方缶切りなんだな 火花出ないだろうけどこえーわ
99 22/11/12(土)14:30:00 No.992519375
もしかして最近発明された?
100 22/11/12(土)14:30:16 No.992519456
>担当者が教育の過程で習ったはずの形式的な文章を書くときの基本を忘れてるから >小中高12年間作文の添削をちゃんとやれる先生に当たらないと仕事でこういう文章を書く人が出来上がる なにか恨みでもお持ちでらっしゃる…?
101 22/11/12(土)14:33:40 No.992520443
夏場に穴開けたら噴出しそうだな