虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 90分じ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/12(土)10:05:32 No.992445529

    90分じゃちょっと物足りないから120分くらいがいい

    1 22/11/12(土)10:10:20 No.992446610

    ヨーロッパの解放とかポンポさんアカンのか… まぁ冗長過ぎて途中俺も寝てたけど

    2 22/11/12(土)10:12:40 No.992447091

    昔地上波でダンス・ウィズ・ウルブズをフルで流したこと一度だけあったな

    3 22/11/12(土)10:12:44 No.992447107

    虐待だろこんなん…

    4 22/11/12(土)10:13:37 No.992447298

    シンドラーのリストはなんだかんだでちゃんと見ちゃった 若かったから集中力もあったせいかな

    5 22/11/12(土)10:15:23 No.992447674

    昔の映画みたいに途中休憩挟んでくれるならいいよ…

    6 22/11/12(土)10:18:42 No.992448394

    天国の門とかもアウトなんだよな

    7 22/11/12(土)10:19:53 No.992448658

    えっちな話かと思った

    8 22/11/12(土)10:21:53 No.992449098

    風と共に去りぬ見ようぜ!

    9 22/11/12(土)10:22:00 No.992449120

    人間の集中力なんてせいぜい90分が限界と聞くしそのくらいでまとまってて欲しい気持ちはある

    10 22/11/12(土)10:22:29 No.992449236

    現代人は1.5倍速で見る アマプラも倍速再生させろって言う 初見のアニメも総集編映画から見る

    11 22/11/12(土)10:24:31 No.992449698

    苦痛なやつは一時間でもキツいから時間だけで推し量れないところはある

    12 22/11/12(土)10:25:16 No.992449840

    タイタニックって3時間もあるんだ

    13 22/11/12(土)10:26:10 No.992450031

    >人間の集中力なんてせいぜい90分が限界と聞くしそのくらいでまとまってて欲しい気持ちはある つまり息抜き程度のちょっとした中弛みは集中力の回復に必要…?

    14 22/11/12(土)10:27:06 No.992450252

    >人間の集中力なんてせいぜい90分が限界と聞くしそのくらいでまとまってて欲しい気持ちはある 映画の全てが見ないといけないシーンの連続でもないから…

    15 22/11/12(土)10:28:07 No.992450475

    >ガンジー見ようぜ!

    16 22/11/12(土)10:29:45 No.992450899

    >現代人は1.5倍速で見る >アマプラも倍速再生させろって言う >初見のアニメも総集編映画から見る 作品がみたいのか 作品を見た実績がほしいのかわからんな

    17 22/11/12(土)10:31:15 No.992451252

    >サタンタンゴ見ようぜ!

    18 22/11/12(土)10:31:16 No.992451255

    長い映画は膀胱が持たん

    19 22/11/12(土)10:31:59 No.992451388

    書き込みをした人によって削除されました

    20 22/11/12(土)10:33:32 No.992451715

    倍速で見るやつは私映画の演出一切分かっておりませんって告白してる様なもんだよ

    21 22/11/12(土)10:33:36 No.992451727

    映画館という自分の意思で金と時間を払って視聴を強制される密閉空間と 家で見るのとではどうしてもその辺の差は大きい

    22 22/11/12(土)10:34:01 No.992451827

    >作品を見た実績がほしいのかわからんな 作品を見たことを皆で共有したい

    23 22/11/12(土)10:34:24 No.992451914

    >作品がみたいのか >作品を見た実績がほしいのかわからんな 実績もそうだけど要はその手は共通の話題が欲しいだけなんじゃないかと思う

    24 22/11/12(土)10:34:46 No.992451991

    >ベン・ハー見ようぜ!

    25 22/11/12(土)10:35:13 No.992452089

    >タイタニックって3時間もあるんだ だから地上波でやった時には前代未聞の前後編だ

    26 22/11/12(土)10:36:10 No.992452289

    インデペンデンスデイなら頭空っぽでも観れる

    27 22/11/12(土)10:36:17 No.992452317

    タイタニックはビデオテープ二本組のやつ家にあったな

    28 22/11/12(土)10:36:36 No.992452383

    >実績もそうだけど要はその手は共通の話題が欲しいだけなんじゃないかと思う じゃあ作品から上手い事一部を切り抜いてストーリーの概要と見どころが分かるように繋ぎ直して短く整えれば……

    29 22/11/12(土)10:37:04 No.992452485

    ポンポさんは商品としての娯楽映画も否定せずにそれもまた映画って言ってくれるからすき

    30 22/11/12(土)10:38:41 No.992452902

    テレビ放映した時のCM嫌われがちだけど適度に挟んでくれる場合は割と助かる

    31 22/11/12(土)10:38:42 No.992452907

    アラビアのロレンスも長いな

    32 22/11/12(土)10:40:50 No.992453431

    映画のポンポさんも上映時間90分だったな

    33 22/11/12(土)10:41:43 No.992453632

    スレ画の短い映画って激突!かなこの前午後ローでやってた

    34 22/11/12(土)10:41:59 No.992453694

    つまんねえ映画も多いしながら見の1.5倍で流して面白そうじゃんってなったら等速に戻すくらいでいいと思う

    35 22/11/12(土)10:42:25 No.992453782

    >アラビアのロレンスも長いな 昼寝目的で見ると掘られる前くらいの陰湿なシーンカットできてちょうどいいんだ

    36 22/11/12(土)10:42:32 No.992453808

    流石に3時間は膀胱が…

    37 22/11/12(土)10:42:38 No.992453829

    >じゃあ作品から上手い事一部を切り抜いてストーリーの概要と見どころが分かるように繋ぎ直して短く整えれば…… ファスト映画は禁止!禁止です!

    38 22/11/12(土)10:42:53 No.992453880

    すげえジジイだけど祖父との仲悪くないしポンポさんは若くして超敏腕Pになったから…

    39 22/11/12(土)10:42:58 No.992453898

    >>作品がみたいのか >>作品を見た実績がほしいのかわからんな >実績もそうだけど要はその手は共通の話題が欲しいだけなんじゃないかと思う 映画を芸術作品として見てる人はそうそういないだろうし 大衆娯楽として消化してる人が圧倒的多数だと思う そんな大衆娯楽として見てる人の中でも更に解釈違いがいるってわけだけど…

    40 22/11/12(土)10:43:20 No.992453995

    >流石に3時間は膀胱が… 見る前に備えるしかない

    41 22/11/12(土)10:44:16 No.992454209

    >流石に3時間は膀胱が… そこらに大人用紙おむつ売ってんだろ

    42 22/11/12(土)10:45:01 No.992454392

    >そこらに大人用紙おむつ売ってんだろ 癖になったら困るし…

    43 22/11/12(土)10:47:42 No.992455065

    こんなんとおやつトレードオフならおやつ切るわ

    44 22/11/12(土)10:47:47 No.992455092

    1時間に1回くらいトイレ休憩タイムつけるの義務化して欲しい

    45 22/11/12(土)10:48:07 No.992455162

    夜尿とか尿漏れならともかく大人用おむつって健康な男性の我慢してた時の全力放尿に耐えられるのだろうか

    46 22/11/12(土)10:48:52 No.992455354

    >実績もそうだけど要はその手は共通の話題が欲しいだけなんじゃないかと思う というか最早年寄りに近いおっさんがなんとかは見なきゃダメだぜとか言ってくるじゃん…

    47 22/11/12(土)10:49:02 No.992455389

    正解しないとおやつお預けは酷い

    48 22/11/12(土)10:49:45 No.992455570

    タイタニック見ると話題のシーン以外の描写もかなり密だなってなった

    49 22/11/12(土)10:50:07 No.992455638

    >1時間に1回くらいトイレ休憩タイムつけるの義務化して欲しい ロレンスだとあったなトイレタイム

    50 22/11/12(土)10:51:13 No.992455895

    これも極端な話だけど総集編とかで無くなった話をコミュニティ内で語ったら上から目線の痛いやつ扱いされたみたいな例もある

    51 22/11/12(土)10:51:18 No.992455911

    誰だって人生の時間は最長でも100年くらいしか無くて趣味に使える時間はもっと限られてるんだから これは自分には合わないなと思ったものを無理に見る必要なんて全く無いと思う

    52 22/11/12(土)10:51:58 No.992456109

    なにか熱中してると尿意とか忘れたりしない? 気付かずに漏らしてるとかそんなんじゃなくて

    53 22/11/12(土)10:53:07 No.992456379

    >なにか熱中してると尿意とか忘れたりしない? しない むしろ熱意は尿意に負ける

    54 22/11/12(土)10:53:13 No.992456399

    現代に映像作品を等倍速再生で見る若いやついないだろ

    55 22/11/12(土)10:54:08 No.992456591

    ポンポさんは長いのもめっちゃたくさん見てる上で短いのがスキ!だから…

    56 22/11/12(土)10:54:34 No.992456697

    体を動かしてると尿意とかは忘れたりはあるけど どんなに熱中しても映画で尿意忘れるのはよほどじゃないと難しいよね

    57 22/11/12(土)10:54:39 No.992456722

    サブスクとか入ってて映画館に観に行くほどでもなかった映画が 無料で目の前のボタンを押すだけで見れるのに見ないのは 大体2時間3時間消費してしまうのが嫌だからだな

    58 22/11/12(土)10:54:56 No.992456797

    ゴッドファーザー1は最初の40分ぐらいが苦痛すぎない?

    59 22/11/12(土)10:55:21 No.992456913

    めっちゃ面白い映画なら3時間でも4時間でも余裕だぜ!ではあるんだがこの場合幼少期に(子供には)つまんない3時間映画をたくさん見せられたトラウマだからね…

    60 22/11/12(土)10:55:23 No.992456918

    >現代に映像作品を等倍速再生で見る若いやついないだろ それはそれで偏見がすごい…

    61 22/11/12(土)10:55:44 No.992457001

    インフィニティウォー 長すぎて集中力持たなかった

    62 22/11/12(土)10:56:19 No.992457139

    >大体2時間3時間消費してしまうのが嫌だからだな 自宅映画見ててふぅひと段落ついたなって一時停止して再生時間のバー見たらまだ1/3終わってない…ってなるとちょっと休憩したくなる まあ休憩したいときにできるのも自宅映画の良さだけど

    63 22/11/12(土)10:56:24 No.992457161

    俺は洋画でよくある他人の人生を垂れ流しにするだけみたいな映画は全部嫌い 全く面白いと思えない

    64 22/11/12(土)10:56:34 No.992457205

    ヴェノムは短く感じたスターウォーズは無駄に長く感じる

    65 22/11/12(土)10:57:09 No.992457343

    >どんなに熱中しても映画で尿意忘れるのはよほどじゃないと難しいよね (映画館行くたびに尿意を感じながら観てるのか…)

    66 22/11/12(土)10:57:48 No.992457487

    なんだかんだ言っててもインド映画のダンスシーン始まったらシークバー弄るだろ

    67 22/11/12(土)10:58:06 No.992457568

    シンエヴァの時長すぎて尿意と戦うみたいな感想結構あったなあ

    68 22/11/12(土)10:58:27 No.992457647

    3時間超える映画は意識的に開始直前にトイレ行けるよう計算するよ… ナチュラルに見たいときに見に行こうとはなれない

    69 22/11/12(土)10:58:44 No.992457700

    スマホいじりながら見るくらいがちょうどいい

    70 22/11/12(土)10:58:57 No.992457749

    3時間越えの映画は監督の技量不足かひとりよがりかだと思ってる

    71 22/11/12(土)10:58:58 No.992457753

    RRRめっちゃ面白かったよ 3時間なんて嘘だろあっという間に終わったぞ

    72 22/11/12(土)10:59:26 No.992457874

    >流石に3時間は膀胱が… 映画見る前にモチをちょっと食べておくといいらしいよ

    73 22/11/12(土)10:59:49 No.992457982

    集中というか興奮してアドレナリン出たら膀胱が広がってオシッコ猶予タイム伸びるのは科学的にも間違いないよ

    74 22/11/12(土)10:59:49 No.992457987

    むしろこんなことされたら映画嫌いになりそうなもんだが…

    75 22/11/12(土)11:00:24 No.992458096

    だいたい夜寝てたら6時間ぐらい小便我慢してるのだから3時間で限界ってことないだろ

    76 22/11/12(土)11:00:26 No.992458109

    七人の侍とか今基準で観るとテンポ悪いよね

    77 22/11/12(土)11:00:41 No.992458174

    モチはマジで効果ある 多分胃とか小腸とかで周りの水分吸いまくってんだろうな

    78 22/11/12(土)11:00:47 No.992458202

    >ゴッドファーザー1は最初の40分ぐらいが苦痛すぎない? 俺は最初から超面白かったからジャンルが合わないんじゃねえかな

    79 22/11/12(土)11:00:53 No.992458230

    ブレラン2049は最後の雪のシーンが凄い美しくてそこでカタルシスを得るための構成というのはわかったけど そこまでがクソ長すぎるし残りの時間中ずーっと生理的嫌悪感を逆なでする映像だけを見せ続けられて本当に気持ち悪かったな…

    80 22/11/12(土)11:01:29 No.992458378

    アニメ映画は90分くらいだとテレビスペシャル感覚で見れるから好き

    81 22/11/12(土)11:01:35 No.992458399

    若い頃は長ければ長い方が嬉しかったけど 加齢とともに尿が間に合わなくなっちゃう

    82 22/11/12(土)11:02:28 No.992458625

    >七人の侍とか今基準で観るとテンポ悪いよね 時代に合わせた感じじゃないか 例え話だけど今のラーメン昔の人に食わせても味が濃すぎる!とか言われそうなのと同じで エンタメ少ない時代の客側の見るテンポ感って今より多分遅い

    83 22/11/12(土)11:02:38 No.992458671

    夜中にやってる映画ってなんか少し時間経ってから変えてもまだやってるわみたいに思ってたけど実際昔の映画ってそんなに長かったんだな

    84 22/11/12(土)11:02:49 No.992458714

    時間の無駄だ!とか言いつつこことかヒをダラダラ見てる人とかツッコミ待ちなのかと思ってしまう 本人の中でも優先度が違うってことなんだろうけど

    85 22/11/12(土)11:02:56 No.992458738

    ポップコーン食べるようになってから多少は尿意我慢できてる気はするけどそれにしたって頻尿マンだからアベンジャーズはキツかった

    86 22/11/12(土)11:03:10 No.992458787

    普段はそんなことなくても映画で2時間ぐらい席離れられないなって思うと事前にトイレ行っててもなんか尿意感じちゃうんだよな…

    87 22/11/12(土)11:03:52 No.992458936

    でもロードオブザリングは…

    88 22/11/12(土)11:03:52 No.992458937

    昔の映画は合間に休憩時間あったんよ

    89 22/11/12(土)11:04:00 No.992458973

    2時間映画で膀胱が耐えられないのは正直ザコすぎるというか真面目にちょっと体悪くしてる気がするぞ

    90 22/11/12(土)11:04:13 No.992459033

    長い映画で日本公開時のみ休憩時間削除されるケースは許せぬ

    91 22/11/12(土)11:04:15 No.992459038

    >3時間超える映画は意識的に開始直前にトイレ行けるよう計算するよ… 計算しても腎臓がフル稼働しておしっこを大量に生産し始めることがあるし… 膀胱に貯まっていくの感じながらだと映画に集中できなくてつらい

    92 22/11/12(土)11:04:18 No.992459044

    今の若者は時間対効果を気にするんだ

    93 22/11/12(土)11:04:27 No.992459078

    ダークナイトでジョーカーやっつけた時点で既に膀胱が限界だった俺は 新しいバットマンがそれ以上長いって情報をここで見たので 映画館に行って観るのをあきらめた

    94 22/11/12(土)11:04:33 No.992459106

    エヴァとか…はそもそもずっと続きものでやってる映画はテレビアニメの延長みたいなもんだからまたジャンルが違うか…

    95 22/11/12(土)11:04:52 No.992459172

    >普段はそんなことなくても映画で2時間ぐらい席離れられないなって思うと事前にトイレ行っててもなんか尿意感じちゃうんだよな… なんか精神的なスイッチ作っちゃってるのかもね 頭にシャワー浴びるとおしっこする習慣みたいな

    96 22/11/12(土)11:05:17 No.992459278

    >膀胱に貯まっていくの感じながらだと映画に集中できなくてつらい ちょっとだけ溜まって来たけどいけるか…耐えられるか…!?って思い始めるのがだいたいクライマックス近い辺りだからな… まあだいたいは耐えられるんだけど

    97 22/11/12(土)11:05:19 No.992459286

    >2時間映画で膀胱が耐えられないのは正直ザコすぎるというか真面目にちょっと体悪くしてる気がするぞ 身体的というより精神的な要素が大きい

    98 22/11/12(土)11:06:08 No.992459484

    時間を意識させないくらい面白ければ良いんだ まあそれでも尿意とかの体調を考えると120分までが限界かなと思う

    99 22/11/12(土)11:06:17 No.992459515

    ニューシネマパラダイスはいい映画だから見といた方がいいですよ…! って言われてもあんまり見る気にならない

    100 22/11/12(土)11:06:30 No.992459563

    >十戒見ようぜ!

    101 22/11/12(土)11:06:51 No.992459653

    >若い頃は長ければ長い方が嬉しかったけど >加齢とともに尿が間に合わなくなっちゃう ポンポさんもこれじゃないかな

    102 22/11/12(土)11:06:54 No.992459669

    映画館への義理として飲み物とポップコーンは買うことにしてるけど 飲み物飲むと辛くなる時間の映画は何か代替できねえかなあ!ってなる

    103 22/11/12(土)11:07:06 No.992459722

    スレ文だけで風俗の話かと思ったのに…

    104 22/11/12(土)11:07:07 No.992459724

    いい映画も悪い映画も手当たり次第見て欲しいんですよ

    105 22/11/12(土)11:07:20 No.992459769

    2時間越えると喉も渇くのでちょっとドリンクを…でさらに尿意が…

    106 22/11/12(土)11:07:25 No.992459780

    ポンポさんは1巻が一番面白かったな やっぱり大衆受けを意識した続編は駄目だな ジーン君がどんどんやばくなっていくのは好き

    107 22/11/12(土)11:07:36 No.992459820

    面白いなら長くていい つまらないなら短くていい

    108 22/11/12(土)11:07:43 No.992459841

    飲み物はエンドロール中に飲むとかでもないとマジで無理 出る

    109 22/11/12(土)11:07:47 No.992459853

    >2時間映画で膀胱が耐えられないのは正直ザコすぎるというか真面目にちょっと体悪くしてる気がするぞ ちゃんと水分補給をしてるとそんくらいで尿意たまるよ 我慢すればもう一時間位は行けるけど集中は出来なくなるな

    110 22/11/12(土)11:07:57 No.992459891

    本当に漏らした回数はゼロ回だしなんなら映画中に席を立ってトイレに行くことも滅多に無いけど それはそれとして映画の後半に微妙にトイレ行きたくなって来たな…って思うとそれだけで映画への集中が切らされるのだ 本当は4時間トイレに行かなくてもよかったとしても軽い前兆が来るだけでちょっと映画の良さが削られるのだ

    111 22/11/12(土)11:08:06 No.992459928

    サブスクはよくない 長い映画途中で止めてまた今度観るかーって簡単にできる そしてまた今度観ない

    112 22/11/12(土)11:08:08 No.992459948

    シンエヴァを金ローでやるときは村編と決戦篇に分けそう

    113 22/11/12(土)11:08:38 No.992460059

    >飲み物はエンドロール中に飲むとかでもないとマジで無理 トイレ休憩設けてくれればちょっとくらい映画館で飲み物買ってもいいか…ってなるのにね

    114 22/11/12(土)11:08:41 No.992460066

    ザバットマンこのシーンもっと短くて良くないみたいなの多かった

    115 22/11/12(土)11:08:58 No.992460121

    コーラMさえ買わなければ俺の膀胱だって…

    116 22/11/12(土)11:09:34 No.992460276

    ブラックパンサーワカンダフォーエバー上映時間161分の時点で劇場で見る気はなくなった アベンジャーズとかヒーロー集合映画なら長くてもわかるけどね

    117 22/11/12(土)11:09:40 No.992460284

    別に長くてもいいんだけどどう考えてもこのシーンいらなくない?ってのあるとどうしてもね…

    118 22/11/12(土)11:09:43 No.992460308

    ルドヴィコ療法の被験者

    119 22/11/12(土)11:09:47 No.992460320

    >コーラMさえ買わなければ俺の膀胱だって… カフェインレスコーラやコーヒー売ればいいのにね

    120 22/11/12(土)11:09:50 No.992460330

    ドラゴンボールやダイの大冒険は昔見て育ったテンポがやっぱり肌に合うな

    121 22/11/12(土)11:09:55 No.992460342

    いいからRRR見ようぜ

    122 22/11/12(土)11:10:22 No.992460464

    俺はもう炭酸抜けて氷で薄まりまくったコーラを飲むことにしているよ

    123 22/11/12(土)11:11:20 No.992460703

    通路横以外でトイレ行くとしたら人の前の通らなくちゃいけないのでもう膀胱は破裂するしかない

    124 22/11/12(土)11:11:36 No.992460765

    やっぱり好きな時に一時停止して小便いける自宅鑑賞がいい 大画面とか音響とかは諦めよう

    125 22/11/12(土)11:11:47 No.992460812

    映画館で見るときは何も食べない何も飲まないスタイルで見る 家で見るときは酒も飲むしおやつも食べるしトイレで離席する

    126 22/11/12(土)11:12:20 No.992460932

    なんで日本だと休憩挟むの難しいんだろうね昔はあった気がするのに

    127 22/11/12(土)11:12:42 No.992461009

    長い映画で飲み物は頼まない方が膀胱にはいいんだけど長い映画こそのんびりゆっくり飲み物飲みながら見たい矛盾 まあ自宅で見れば全て解決するんだが…

    128 22/11/12(土)11:12:43 No.992461017

    MCUは二時間越えは普通だしな

    129 22/11/12(土)11:12:50 No.992461044

    餅だ 餅を食え

    130 22/11/12(土)11:13:03 No.992461091

    映画館でしか見られない類の作品も今時はちゃんとDVD出るから嬉しい

    131 22/11/12(土)11:13:25 No.992461161

    >なんで日本だと休憩挟むの難しいんだろうね昔はあった気がするのに ストレートに回転率上げたいとかじゃないか

    132 22/11/12(土)11:13:46 No.992461236

    エンドロール途中で立つような鑑賞者にはなりたくないけとエンドロール全部見終わるとトイレめっちゃ混むんだよなあ…みたいな葛藤は誰しも経験あると思いたい

    133 22/11/12(土)11:13:50 No.992461248

    このあと映画を見に行こうと思ってたのについコーヒーを飲んでしまった…

    134 22/11/12(土)11:13:57 No.992461284

    今やってるRRRは3時間だけど全く中だれを感じさせなかった

    135 22/11/12(土)11:13:58 No.992461288

    >長い映画で飲み物は頼まない方が膀胱にはいいんだけど長い映画こそのんびりゆっくり飲み物飲みながら見たい矛盾 >まあ自宅で見れば全て解決するんだが… 大型スクリーンといいウーファーとリラックスできるソファを置ける専用の部屋設けた家が欲しい…

    136 22/11/12(土)11:14:18 No.992461357

    尿意ならまだいい うんこだと本当に辛い 諦めて席立つことになる

    137 22/11/12(土)11:14:35 No.992461441

    ドキュメンタリー映画の3時間あるやつは全部寝た なんかもうわかんなさがすごかった

    138 22/11/12(土)11:15:08 No.992461588

    >ストレートに回転率上げたいとかじゃないか 例えばトイレ休憩10分入れるとして1日5,6回回すとするとそれだけで1時間食っちゃうからな… けど上映前のCMとか予告編とかこのタイミングで挟めば良くない?って思っちゃうよ

    139 22/11/12(土)11:15:16 No.992461616

    108分とかその辺りがちょうどいいな… 短めに抑える努力をしてるけど短すぎない感じで

    140 22/11/12(土)11:15:26 No.992461645

    餅なんて気軽に食える環境にないよ! ここにはポップコーンしかない!

    141 22/11/12(土)11:17:03 No.992462033

    >餅なんて気軽に食える環境にないよ! >ここにはポップコーンしかない! イオンシネマならイオンで団子を買えばいい

    142 22/11/12(土)11:17:42 No.992462197

    広い映画館でトイレ休憩10分でーすって言われてもみんな一斉に動いちゃって10分で帰ってこれなくなると思う

    143 22/11/12(土)11:18:24 No.992462343

    >餅なんて気軽に食える環境にないよ! 映画館でポップコーンがちょうどいいのは音が出ない手で食べられるけど手をあまり汚さない ゴミが容器くらいしか出ないこぼしても掃除が容易なことと条件が揃ってるからだしな

    144 22/11/12(土)11:18:58 No.992462480

    >映画館でポップコーンがちょうどいいのは音が出ない手で食べられるけど手をあまり汚さない >ゴミが容器くらいしか出ないこぼしても掃除が容易なことと条件が揃ってるからだしな つくづくなんでナチョスなんか売ってるんだろうと思う

    145 22/11/12(土)11:19:10 No.992462526

    暗くて静かで長めのシーン有ると意識飛ぶロードオブザリングはよく寝る

    146 22/11/12(土)11:19:19 No.992462562

    今まで映画館で観た映画の内容全然覚えてない

    147 22/11/12(土)11:19:52 No.992462694

    チュロスとかホットドッグのノリで売店でモチ売ればいいのにね 館内が若干もっちゃもっちゃ煩くなる可能性はあるけど

    148 22/11/12(土)11:20:11 No.992462761

    >映画館でポップコーンがちょうどいいのは音が出ない手で食べられるけど手をあまり汚さない >ゴミが容器くらいしか出ないこぼしても掃除が容易なことと条件が揃ってるからだしな じゃあ映画館で団子を出せばもしかして人気商品になるのでは

    149 22/11/12(土)11:20:12 No.992462764

    ポップコーン以外で映画館向けなお菓子ってなんだろ チュロス?

    150 22/11/12(土)11:20:14 No.992462771

    >映画館でポップコーンがちょうどいいのは音が出ない手で食べられるけど手をあまり汚さない >ゴミが容器くらいしか出ないこぼしても掃除が容易なことと条件が揃ってるからだしな …餅も同じじゃないか!?

    151 22/11/12(土)11:20:30 No.992462832

    餅は喉に詰まる危険性が…

    152 22/11/12(土)11:21:40 No.992463126

    >…餅も同じじゃないか!? 餅は味によるだろ きなことかおろし醤油とかだと手で食べるとめっちゃ手汚れるじゃん

    153 22/11/12(土)11:21:55 No.992463192

    映画館の収入源ってわかってるけど普通の袋売りのポップコーン見ると映画館で売ってるやつたっかいな…って思う

    154 22/11/12(土)11:22:09 No.992463244

    うっかりシートにモチこぼしたら悲惨なことになりそうではある

    155 22/11/12(土)11:22:19 No.992463280

    いや団子はしょせんうるち米混の団子粉よ餅粉100%原料と比べると水吸わない

    156 22/11/12(土)11:22:46 No.992463377

    >うっかりシートにモチこぼしたら悲惨なことになりそうではある 乾いてるポップコーンは偉大だな

    157 22/11/12(土)11:23:30 No.992463530

    >いや団子はしょせんうるち米混の団子粉よ餅粉100%原料と比べると水吸わない どっちもデンプンなのでは 違いあるの?

    158 22/11/12(土)11:23:30 No.992463533

    つまり乾いている餅ならいい…?兵糧…?

    159 22/11/12(土)11:23:31 No.992463539

    でも映画館で売ってるポップコーンなんか美味いんだよなコンビニで売ってるのと何か違う

    160 22/11/12(土)11:23:47 No.992463599

    オンデマンド配信は自主的に休憩入れられるから楽だ

    161 22/11/12(土)11:24:40 No.992463780

    >でも映画館で売ってるポップコーンなんか美味いんだよなコンビニで売ってるのと何か違う 温められてるからでは?

    162 22/11/12(土)11:24:51 No.992463826

    バーフバリ好きだけど全部見返そうって思ったら結構な気合いがいる

    163 22/11/12(土)11:24:57 No.992463842

    >映画館でポップコーンがちょうどいいのは音が出ない手で食べられるけど手をあまり汚さない >ゴミが容器くらいしか出ないこぼしても掃除が容易なことと条件が揃ってるからだしな アメリカだと映画がアレだったらスクリーンにモノ投げつけるやつがいるのでそういう時もポップコーンなら安心!

    164 22/11/12(土)11:26:55 No.992464265

    >温められてるからでは? なるほど…

    165 22/11/12(土)11:27:12 No.992464342

    タルコフスキーは最高に気持ちよくなれるからオススメ ちゃんと早く寝ると翌日の調子がいいよね!

    166 22/11/12(土)11:28:06 No.992464523

    二時間位ならなんとかなるけどそれ以上だと感想より先に尻が痛いがくる

    167 22/11/12(土)11:28:24 No.992464591

    日本だってお江戸の興行で使われてたお弁当の具材は似たようなこと考えられているのでは そうつまりかまぼこだ

    168 22/11/12(土)11:28:30 No.992464624

    >餅は喉に詰まる危険性が… 餅を喉につまらせて映画館で静かに息を引き取ってると後日怪事件として話題になりそう

    169 22/11/12(土)11:28:39 No.992464663

    最近は娯楽映画も大作は3時間近くなってきた気がする

    170 22/11/12(土)11:29:32 No.992464884

    その点ファイトクラブは最高だぜ

    171 22/11/12(土)11:30:34 No.992465113

    長い方が嬉しいって気持ちは分からん…

    172 22/11/12(土)11:32:26 No.992465569

    >長い方が嬉しいって気持ちは分からん… 漫画に置き換えると分かるんじゃない? 好きな作品は10年でも20年でも連載が続いてほしいだろう?

    173 22/11/12(土)11:32:50 No.992465672

    >好きな作品は10年でも20年でも連載が続いてほしいだろう? いや…

    174 22/11/12(土)11:33:35 No.992465848

    お金払ってるんだから長い方がお得!って人もいるよね

    175 22/11/12(土)11:34:13 No.992466008

    >時間の無駄だ!とか言いつつこことかヒをダラダラ見てる人とかツッコミ待ちなのかと思ってしまう >本人の中でも優先度が違うってことなんだろうけど 時間を無駄にしたい時と別に無駄にしたいわけじゃない時の違いじゃない?

    176 22/11/12(土)11:34:13 No.992466012

    まあフェリーニとかヒッチコックとか斬新な映像表現に慣れすぎた今の時代に見ると糞つまらんよね

    177 22/11/12(土)11:34:26 No.992466059

    自分のペースで読めるマンガとぶっ通しでみないといけない映画とでは全然違うと思う

    178 22/11/12(土)11:35:55 No.992466426

    長かったなーと思った作品でも7年くらいが限度だと思う

    179 22/11/12(土)11:36:20 No.992466524

    >自分のペースで読めるマンガとぶっ通しでみないといけない映画とでは全然違うと思う それが苦にならないから終わってほしくない長くても良いって話なのでは

    180 22/11/12(土)11:36:49 No.992466643

    >長い方が嬉しいって気持ちは分からん… 単純に体験が乏しいとか体験を得られる機会が少ない場合は長い方が良いと感じるんじゃないか 昔もゲームは長く遊べないともったいないって言われてたし

    181 22/11/12(土)11:37:00 No.992466699

    いや…じゃなくて反論できないの?

    182 22/11/12(土)11:37:34 No.992466816

    >好きな作品は10年でも20年でも連載が続いてほしいだろう? ダレずに面白さをずっと維持できる?

    183 22/11/12(土)11:37:36 No.992466825

    2時間以下であればクオリティが良いってのも違うんじゃないかな より短いのが有利とは言え2時間を基準にする必要はなかろう

    184 22/11/12(土)11:38:12 No.992466992

    反論とか言い始めたよ

    185 22/11/12(土)11:40:15 No.992467507

    >>好きな作品は10年でも20年でも連載が続いてほしいだろう? >ダレずに面白さをずっと維持できる? 名探偵コナンやワンピースみたく維持してる漫画もあるし映画だってできるだろ

    186 22/11/12(土)11:40:50 No.992467652

    スレ画の子それで映画自体嫌いにならなかったのはすごいね…

    187 22/11/12(土)11:41:06 No.992467721

    連続ドラマと映画を同じ扱いするようなもんだろ…

    188 22/11/12(土)11:41:15 No.992467759

    RRRはラーマの回想で耐えられなくて寝ちまった

    189 22/11/12(土)11:41:37 No.992467839

    >名探偵コナンやワンピースみたく維持してる漫画もあるし映画だってできるだろ …維持できてるか?

    190 22/11/12(土)11:41:49 No.992467898

    コナンもワンピもダレてるポイントいくらでもあった気がするけど…

    191 22/11/12(土)11:42:15 No.992468033

    山場が2回以上ある長時間映画は分割しろよとは思う

    192 22/11/12(土)11:43:25 No.992468341

    親に連れて行かれた映画館でグリーンマイルなっげえなあって思いながら見てた 内容鬱々してるけど面白さはあったでも188分はなげえよ

    193 22/11/12(土)11:43:44 No.992468433

    ヘイトフル・エイトの時にタランティーノが 「これは昔ながらのスタイルの映画でちゃんと間に休憩時間も入るんだ!その間もフィルムは流す」 つって3時間越えのフィルム用意したんだけど流せる映画館が今の日本には無く 失望して毎回試写会で来日してたのに来なかったんだけど 正直「知るか短縮しても長いんじゃ」って上映版のやつ見て思った

    194 22/11/12(土)11:43:59 No.992468476

    理想は2時間かな 主にテレビでの放送の関係で

    195 22/11/12(土)11:44:31 No.992468603

    >いや…じゃなくて反論できないの? いや…

    196 22/11/12(土)11:46:18 No.992469073

    倍速で見る人って映画の内容って情報を取り入れたいだけみたいな感じなのかな それなら感覚理解できなくもない

    197 22/11/12(土)11:47:10 No.992469308

    てか90分ですら長いわ聖人の集中力の持続時間は15分くらいだぞどんなに頑張っても60分も持たねぇんだから30~50分くらいの短編映画を主流にすりゃいいのに

    198 22/11/12(土)11:47:45 No.992469423

    タイタニックむかーしにレンタルビデオで借りたら前後編でVHS2本に分かれてたの思い出した

    199 22/11/12(土)11:48:55 No.992469734

    >倍速で見る人って映画の内容って情報を取り入れたいだけみたいな感じなのかな >それなら感覚理解できなくもない 漫画だってサラッと読む時とコマの隅々まで観察するように読む時で違うもんね

    200 22/11/12(土)11:49:32 No.992469898

    ちょっと前から長尺映画流行りなのか大作でも3時間前後のやつとか割と出てるイメージだ

    201 22/11/12(土)11:49:43 No.992469943

    >てか90分ですら長いわ聖人の集中力の持続時間は15分くらいだぞどんなに頑張っても60分も持たねぇんだから30~50分くらいの短編映画を主流にすりゃいいのに 聖別されてるくせにこらえ性がねえな

    202 22/11/12(土)11:50:12 No.992470047

    長いとどうしても集中力切れるからボケーッと見逃してたシーンが実は重要な伏線だったとかあると辛い

    203 22/11/12(土)11:50:37 No.992470134

    >てか90分ですら長いわ聖人の集中力の持続時間は15分くらいだぞどんなに頑張っても60分も持たねぇんだから30~50分くらいの短編映画を主流にすりゃいいのに ツッコミ待ちっぽくて嫌い

    204 22/11/12(土)11:52:58 No.992470750

    映画1本見るのは割と体力集中力を使う気がするのに アニメとか海外ドラマとかDVD一気に借りて見たりするし やっぱり1話1話の長さとかが丁度良いからなんかな

    205 22/11/12(土)11:53:30 No.992470887

    >長いとどうしても集中力切れるからボケーッと見逃してたシーンが実は重要な伏線だったとかあると辛い ? えっ2回目見た時にさっきのはここが伏線だったのかって気づけるしそういうのも含めて楽しいじゃん

    206 22/11/12(土)11:53:34 No.992470899

    二時間の縛りの中でやるものって認識だからあんまり長いとまずズルいなって思ってしまう

    207 22/11/12(土)11:54:44 No.992471183

    ロードオブザリングエクステンドエディション

    208 22/11/12(土)11:54:49 No.992471202

    映画館で観るなら長くてもいいんだけど家で観ると気が散って眠たくなってしまう

    209 22/11/12(土)11:55:55 No.992471492

    映画館でなら不思議と苦にならない

    210 22/11/12(土)11:56:01 No.992471520

    すずめの戸締まりが確かほぼ2時間で長っとなったからポンポさんの言い分はよくわかる

    211 22/11/12(土)11:56:13 No.992471568

    >映画館でなら不思議と苦にならない トイレ行きたくなるだろ

    212 22/11/12(土)11:56:57 No.992471769

    >>映画館でなら不思議と苦にならない >トイレ行きたくなるだろ 始まる前に行けよ

    213 22/11/12(土)11:57:21 No.992471875

    >? >えっ2回目見た時にさっきのはここが伏線だったのかって気づけるしそういうのも含めて楽しいじゃん 繰り返し同じ映画観るより一回ずついろんな映画観たい派だなぁ

    214 22/11/12(土)11:57:33 No.992471932

    観たこと無いけどジョセフ・ジョースターが「アラビアのロレンス」をクソ長いと評してたの覚えてる

    215 22/11/12(土)11:57:54 No.992472003

    下手したら30分のドラマやアニメも辛いかもしれない スマホいじっちゃう

    216 22/11/12(土)11:58:32 No.992472173

    >初見のアニメも総集編映画から見る …剣で戦ったことは?

    217 22/11/12(土)11:58:59 No.992472274

    >下手したら30分のドラマやアニメも辛いかもしれない >スマホいじっちゃう 自宅なら好きにしろ 劇場だったら〇す

    218 22/11/12(土)11:59:51 No.992472487

    >始まる前に行けよ 行きたくなるだろ

    219 22/11/12(土)11:59:51 No.992472489

    スチームパンクとかSFだとかある程度決まった世界観ができてる奴はそこを説明するのに割く時間が必要ないから楽だなと最近思った 逆にそこに時間割いてる変な世界観の奴は大抵つまんない

    220 22/11/12(土)12:00:04 No.992472536

    大昔は作品の長さ=大作・名作みたいな認識だったから…

    221 22/11/12(土)12:02:51 No.992473292

    激突いいよね 一回眠りにつく以外は時間が飛ばないのに最後まで退屈しない

    222 22/11/12(土)12:03:44 No.992473504

    友人の映画に付き合って見に行くけどこのシーンでこうこうしてたのってあそこの伏線だよねみたいな話をしても話通じないことが多々あるから 映画は人によって見てるポイントが全然違うんだなって思ってる

    223 22/11/12(土)12:05:29 No.992473972

    3時間超えるようなのってたいていヒューマンドラマだったり戦争物だったりで暗いのが多い気がする ファミリー向けの娯楽作品で長いのってある?