ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/12(土)05:26:17 No.992412791
物知らずな私を助けてほしいのですが税金ってあるじゃないですか AさんがBさんからものを買ってAさんは消費税を払ってBさんは所得税を払う BさんがAさんから得たお金でCさんからものを買ってBさんは消費税を払ってCさんは所得税を払う Cさんが…って繰り返すと世の中のお金がいずれ無くなっちゃう気がするんだけどそうはならないのなんでなの?
1 22/11/12(土)05:33:40 No.992413151
その理屈が通じるの税金で集めた金は国が溜め込んで絶対に使いませんってパターンだけだろ
2 22/11/12(土)05:38:18 No.992413363
貰った消費税に払った消費税が相殺できるので最終消費者が払った消費税分だけしか全体で取られない 所得税は利益に対する%なので全部は取られない
3 22/11/12(土)05:42:06 No.992413531
拾ってきたと思われるマンション外見画像は
4 22/11/12(土)05:45:27 No.992413691
>AさんがBさんからものを買ってAさんは消費税を払ってBさんは所得税を払う ここが違う 小売業者であるBさんは入荷の時点で消費税分を既に納めてる これが間接納税
5 22/11/12(土)05:46:27 No.992413736
税収は土建の社長さんに放出されてそこからキャバ嬢や外車に還元されるので問題ない
6 22/11/12(土)05:49:11 No.992413880
日本銀行がお札を刷りまくって年に一回空からバラ撒くじゃろう?
7 22/11/12(土)05:50:38 No.992413940
集まった税金も国家予算自治体予算として使われるから 市中にまた戻ってくる そもそも予算成立しないと新年度が始まらないんだよな
8 22/11/12(土)05:55:31 No.992414167
そうやって金を循環させることが景気対策にもなる
9 22/11/12(土)05:56:20 No.992414205
税という言葉が徴収されるもののイメージしか無いのが良くないよね
10 22/11/12(土)05:58:24 No.992414283
所得再分配の原則でググれ
11 22/11/12(土)06:00:48 No.992414364
税金投入されてるときは「血税を使用した」と頭につけたらいい
12 22/11/12(土)06:00:53 ID:5f6cMraw 5f6cMraw No.992414366
スレッドを立てた人によって削除されました 年収800万以下はこの国で生きてるだけで払ってる税金以上の恩恵受けてるからな
13 22/11/12(土)06:04:41 No.992414523
すごい…本当にわかる漫画だ…
14 22/11/12(土)06:05:55 No.992414572
スレッドを立てた人によって削除されました >年収800万以下はこの国で生きてるだけで払ってる税金以上の恩恵受けてるからな この考え方本当に頭おかしいよね… 金だけが評価になってる
15 22/11/12(土)06:06:45 No.992414601
>この考え方本当に頭おかしいよね… >金だけが評価になってる ?
16 22/11/12(土)06:07:53 No.992414644
ちょっと極端なもの言いすると国家がなきゃ日本人の100分の99は死ぬんだから国が維持されてるだけでほぼ丸儲けだよ
17 22/11/12(土)06:13:13 No.992414871
スレッドを立てた人によって削除されました 全部もう指摘されてることではあるんだけど ひとつには政府も財政という経済活動を行う経済主体であって税収も歳出というかたちでAさんBさんCさんの手元に帰ってくる もうひとつは消費税と所得税についての話で もし同じ一つの100円の商品と100円の対価がぐるぐる回るイメージで考えてるなら 最終的な政府の収入は最大でも100円の消費にかかる消費税と100円の所得にかかる所得税でしかない 仕入れにかかる消費税は価格へ転嫁されるし 仕入れにかかる費用は経費として所得税の計算から控除されるから だからこのサイクルが回るたびに政府の税収がどんどん増えるにはサイクルが回るたびに新しい価値がどんどん生み出されてる必要があるので それに見合う貨幣供給を中央銀行がちゃんとやってる限りお金の量は増える…もしくはお金の価値が上がっていく
18 22/11/12(土)06:14:21 No.992414927
スレッドを立てた人によって削除されました >? 国の福祉を余す事なく受けてて年収分の功利しかないって前提だよそれ 単純化してて騙されやすい人は騙せるけどものすごく危険な思想
19 22/11/12(土)06:15:03 No.992414961
でも俺のお金増えてないよ おかしいぜその理論
20 22/11/12(土)06:15:26 No.992414982
商売した事ない人というか事業者じゃない人だと消費税が間接税だと気づいてない人も少なくないよね
21 22/11/12(土)06:19:20 No.992415181
このシステム共産っぽくね?アカじゃね?
22 22/11/12(土)06:23:40 No.992415403
スレッドを立てた人によって削除されました >だからこのサイクルが回るたびに政府の税収がどんどん増えるにはサイクルが回るたびに新しい価値がどんどん生み出されてる必要があるので ここまではわかる >それに見合う貨幣供給を中央銀行がちゃんとやってる限りお金の量は増える…もしくはお金の価値が上がっていく ここはもう論理が飛躍してる
23 22/11/12(土)06:30:16 No.992415750
スレッドを立てた人によって削除されました >単純化してて騙されやすい人は騙せるけどものすごく危険な思想 騙すって何に対してどう騙すって言うんだよ 税制なんて意味ないから税なんて払うなって話? 単純化っていうなら税が生み出す経済効果なんか一切無視して直接受ける福祉なんなの価値しか見てないほうが単純化じゃない?
24 22/11/12(土)06:30:21 No.992415760
とりあえず税金として取られたお金は国家が国民に支払うお金だからなくならないってのを理解すればそれでいいんじゃないかな そっから市場を巡る価値が増加してく原理の話もしたくなるのはわかるけどそれは先の話だし
25 22/11/12(土)06:31:49 No.992415833
こんなスレでヒートアップすんなよ レスポンチバトル税取るぞ
26 22/11/12(土)06:32:28 No.992415869
スレッドを立てた人によって削除されました >騙すって何に対してどう騙すって言うんだよ >税制なんて意味ないから税なんて払うなって話? >単純化っていうなら税が生み出す経済効果なんか一切無視して直接受ける福祉なんなの価値しか見てないほうが単純化じゃない? そのレスしてる時点で自分が出した数字の意味すら理解してないのにすごい自信だね…
27 22/11/12(土)06:33:09 No.992415912
>こんなスレでヒートアップすんなよ >レスポンチバトル税取るぞ なんだテメエいもげ税払ってから物を言え
28 22/11/12(土)06:35:07 No.992416022
スレッドを立てた人によって削除されました >そのレスしてる時点で自分が出した数字の意味すら理解してないのにすごい自信だね… 元のレスしたの自分じゃないけど… むしろ受けてる福祉や恩恵以上に税収めてますって方がすごい自信だろ 中流の自分はそんな自信持てないわ
29 22/11/12(土)06:35:33 No.992416052
スレッドを立てた人によって削除されました >とりあえず税金として取られたお金は国家が国民に支払うお金だからなくならないってのを理解すればそれでいいんじゃないかな 理解以前に詭弁になってるよそれ 公的事業それ自体が偏りがあるし 共産主義で通貨回す話でもしてんの?
30 22/11/12(土)06:37:26 No.992416190
だめだこりゃ
31 22/11/12(土)06:37:45 No.992416211
スレッドを立てた人によって削除されました >理解以前に詭弁になってるよそれ >公的事業それ自体が偏りがあるし >共産主義で通貨回す話でもしてんの? 詭弁も何もひたすら外国に金流すんでもなければどこに消えてなくなっちゃうんだよ
32 22/11/12(土)06:38:32 No.992416267
いもげ税とレスポンチバトル税って二重課税じゃないですか!!
33 22/11/12(土)06:39:57 No.992416363
レスポンチバトルするレスをするたびにレスポンチバトル税としてそうだねx5を納付してください
34 22/11/12(土)06:41:57 No.992416521
スレッドを立てた人によって削除されました >元のレスしたの自分じゃないけど… >むしろ受けてる福祉や恩恵以上に税収めてますって方がすごい自信だろ >中流の自分はそんな自信持てないわ まず前提を説明するけど890万以下云々ってのは社会保障費の話だから福祉だよ 「の方が」って論点と話逸らしてるけどそれ自体も必ず恩恵があるかのような話ぶりしてる時点で自分が同様だって気づこう 最後にそのレス自体が金だけで判断してるから論の補強になってるよ 年収800万の国立大の大学教授が日本のお荷物なの? 明らかに健全な経済活動止めてる年収1000万のゲーム機転売屋よりも?
35 22/11/12(土)06:42:25 [税金は財源じゃない] No.992416551
税金は財源じゃない
36 22/11/12(土)06:45:32 No.992416766
すみません今年のいもげ税払えそうにないんですがどうすればいいですか
37 22/11/12(土)06:45:38 No.992416778
スレッドを立てた人によって削除されました >最後にそのレス自体が金だけで判断してるから論の補強になってるよ >年収800万の国立大の大学教授が日本のお荷物なの? >明らかに健全な経済活動止めてる年収1000万のゲーム機転売屋よりも? 元のレスがそもそも払ってる税以上の恩恵受けてるよねって話なんだから文章読めてないだけじゃん 日本のお荷物がどうとかマジで何の話してるの?
38 22/11/12(土)06:46:05 No.992416809
スレッドを立てた人によって削除されました >詭弁も何もひたすら外国に金流すんでもなければどこに消えてなくなっちゃうんだよ 真面目に書くけど君は金の動きを抽象化しすぎだよ 日銀や金融関係者や官僚は人はあくまで机上の話にするために単純化して話してるだけで 議事録見ればわかるけどきちんとミクロな視点も見てるよ そういう単純化ばかりしてると碌な実績もない経済学者の主張に騙されるよ
39 22/11/12(土)06:47:40 No.992416919
スレッドを立てた人によって削除されました >日本のお荷物がどうとかマジで何の話してるの? こういう文脈で800万円以下云々って数字の根拠が福祉の話が元ネタだからだよ このレスで理解できないならもういいや
40 22/11/12(土)06:48:11 No.992416950
スレッドを立てた人によって削除されました >>詭弁も何もひたすら外国に金流すんでもなければどこに消えてなくなっちゃうんだよ >真面目に書くけど君は金の動きを抽象化しすぎだよ >日銀や金融関係者や官僚は人はあくまで机上の話にするために単純化して話してるだけで >議事録見ればわかるけどきちんとミクロな視点も見てるよ >そういう単純化ばかりしてると碌な実績もない経済学者の主張に騙されるよ ごめん…その「」俺じゃないよ
41 22/11/12(土)06:48:27 No.992416971
何か分からんけど政治の話っぽいから消していい?
42 22/11/12(土)06:50:04 No.992417075
>何か分からんけど政治の話っぽいから消していい? いいよ
43 22/11/12(土)06:50:46 No.992417125
こいつのせいでコンビニのイートイン利用する時に(軽減税率もったいないな…)てちょっと嫌な気持ちになるシンゾーの負の遺産 ここまで書いて気づいたけど正しい意味で遺産だな
44 22/11/12(土)06:51:15 No.992417156
スレッドを立てた人によって削除されました 結局何に騙されてるのか教えてくれなかったな…
45 22/11/12(土)06:51:45 No.992417190
管理は歓迎だけどそれはそうとしてスレ「」がちゃんと名乗って納得したとか納得できないとかレスポンスして論点絞ってくれないからこうなっちゃったみたいなとこはあると思う
46 22/11/12(土)06:52:04 No.992417216
まだ荒らし足りないのかこいつは…
47 22/11/12(土)06:52:21 No.992417232
ひたすら論点からズレた話と自分のしたい話するばっかで典型的な自分を賢いと思ってるバカすぎる…
48 22/11/12(土)06:52:48 No.992417262
>管理は歓迎だけどそれはそうとしてスレ「」がちゃんと名乗って納得したとか納得できないとかレスポンスして論点絞ってくれないからこうなっちゃったみたいなとこはあると思う えっごめんじゃあ納得した 国がABCさんにお金払ってるんだね
49 22/11/12(土)06:53:40 No.992417321
スレッドを立てた人によって削除されました >結局何に騙されてるのか教えてくれなかったな… もうお前はそれでいいよ 誤謬がある説明はした
50 22/11/12(土)06:55:51 No.992417471
スレ「」かわいそう…
51 22/11/12(土)06:56:34 No.992417517
いきなり長文連投してるような奴だ 面構えが違う
52 22/11/12(土)06:57:27 No.992417578
長文な上に中身がなさすぎる 何を主張したいのかもぼんやりしてる…
53 22/11/12(土)06:58:37 No.992417663
スレッドを立てた人によって削除されました 何を騙してるかは最初のレスに書いてあるよ
54 22/11/12(土)07:00:14 No.992417760
レスポンチしてない普通に解説してるだけのレスも長文なせいで消されててダメだった
55 22/11/12(土)07:00:40 No.992417787
>レスポンチしてない普通に解説してるだけのレスも長文なせいで消されててダメだった えっマジで!?ごめん!!
56 22/11/12(土)07:04:54 No.992418075
国は国民からお金を取るけどそれを他の国民に支払うからお金がなくなるわけではないし お金は天下のまわりものだからそのうち税を払った人の財布にも戻ってくる …外国とか経済成長とか色々無視してるけどスレ文の質問への答えとしてはこれでいいはず
57 22/11/12(土)08:02:46 No.992423704
ちなみに実際に消費税払ってんのはBさんらしい
58 22/11/12(土)08:07:38 No.992424399
ID切符切られたら期限までに罰金払ってくださいね~
59 22/11/12(土)08:11:59 No.992425027
国は税金として回収もするけど公共事業だの補助金だので吐き出しもしてるじゃない
60 22/11/12(土)08:12:44 No.992425135
集めた税金は誰かの給料になってまた市中に巡ってくるんだ
61 22/11/12(土)08:12:58 No.992425173
もしかして政府の財政がずっと黒字(歳入-歳出が+)だと経済成り立たなくなる…?
62 22/11/12(土)08:20:10 No.992426202
山本アットホーム今何やってんだろなぁ
63 22/11/12(土)08:21:48 No.992426412
金田さん描いてるんじゃないの
64 22/11/12(土)08:25:29 No.992426930
>金田さん描いてるんじゃないの ニャロメロンと同一人物だったのか…
65 22/11/12(土)08:29:46 No.992427563
俺にも消費税払ってよ~
66 22/11/12(土)08:34:27 No.992428249
商品を仕入れる時にも消費税かかるけど じゃあこれ途中で業者挟めば挟むほどその度に消費税かかって大変な事になるよなぁと思いました
67 22/11/12(土)08:41:10 No.992429207
10%になって結構経ったのに家畜の餌は軽減税率適用外って今知ったよ
68 22/11/12(土)08:48:27 No.992430311
つまり消費税を廃止すればみんな喜ぶってワケか!
69 22/11/12(土)08:51:40 No.992430836
>もしかして政府の財政がずっと黒字(歳入-歳出が+)だと経済成り立たなくなる…? だから貿易してるんだよ
70 22/11/12(土)08:53:20 No.992431101
国が敵だということに気付かないとわかんないだろうなぁ
71 22/11/12(土)08:59:49 No.992432188
>商品を仕入れる時にも消費税かかるけど >じゃあこれ途中で業者挟めば挟むほどその度に消費税かかって大変な事になるよなぁと思いました 結論で言うと実質負担で言うとかからない 消費者が買った最終売価分しか国には入ってこない 最後に買ったのが消費者が企業だとなんと消費材だとしても国に消費税は入らない 長文で説明してもいいけど普通に政府でパンフレット用意してるんで読んでね https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/aramashi/pdf/003.pdf 一つだけ言うとするとなんで企業というか課税業者の消費分の消費税が国に入らないことになるかというと それを理由に便乗値上げをする可能性があるので消費税負担0にすることで便乗値上げは絶対にすんなよって国が決めたので
72 22/11/12(土)09:00:01 No.992432222
大変だ!帰りの電車で女子高生が銀行は危ないって!
73 22/11/12(土)09:03:32 No.992432825
うん! あの・・・ 税金!
74 22/11/12(土)09:06:38 No.992433332
>それを理由に便乗値上げをする可能性があるので消費税負担0にすることで便乗値上げは絶対にすんなよって国が決めたので でも国は敵だから落とし穴があるよね
75 22/11/12(土)09:08:28 No.992433704
>大変だ!帰りの電車で女子高生が銀行は危ないって! 本当にあった怖い話やめろ
76 22/11/12(土)09:15:21 No.992435032
>大変だ!帰りの電車で女子高生が銀行は危ないって! 大変よ!さっき隣の旦那さんが銀行が危ないって!
77 22/11/12(土)09:40:58 No.992440286
>税金投入されてるときは「血税を使用した」と頭につけたらいい 血税って血であがなう税金つまりは兵役の義務のことなんですけお!
78 22/11/12(土)09:46:39 No.992441441
というか単純に消費税いらねえ
79 22/11/12(土)09:49:40 No.992442093
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン