ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/12(土)02:52:21 ID:pcqhsd6M pcqhsd6M No.992401998
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/12(土)02:55:17 No.992402407
うん…
2 22/11/12(土)02:55:54 No.992402490
令和にもいるんだ…給食の学校放送でアニソン…
3 22/11/12(土)02:56:26 No.992402551
強く生きろ
4 22/11/12(土)02:56:32 No.992402561
なにその授業
5 22/11/12(土)02:57:09 No.992402630
令和だとアニメにも理解出てきてると思ってたけど そりゃそうだよな…
6 22/11/12(土)02:57:15 No.992402647
大半の「」が通る道
7 22/11/12(土)02:58:19 No.992402764
うちもこういうのあったが否定されなかったので良いクラスだったんだと思う 県内の別の工業高校の校歌のCDとかどこで手に入れたんだそれってやつはいたが
8 22/11/12(土)02:58:27 No.992402783
「」ちゃんもハピマテとかハレ晴レとか流してたんでしょ?
9 22/11/12(土)02:58:40 No.992402812
多分30~40代のおっさん
10 22/11/12(土)02:59:11 No.992402885
行動は大胆で厚顔無恥なのに繊細すぎる…
11 22/11/12(土)02:59:30 No.992402914
アニソンにしても作品は選べよ…!
12 22/11/12(土)02:59:58 No.992402970
クソきも
13 22/11/12(土)03:00:17 No.992403022
まぁお出ししていいものとタイミングってのはあるよね…
14 22/11/12(土)03:00:49 No.992403074
楽曲が悪い以前に本人がキモいんだろうなってのが伝わってくる
15 22/11/12(土)03:01:10 No.992403117
俺もアニソン聞くけどそういう授業で持ってくるやついたらクソキモって思うよ
16 22/11/12(土)03:01:18 No.992403133
>「」ちゃんもハピマテとかハレ晴レとか流してたんでしょ? ハピマテはそのままCDで持ってくとボイスドラマ流れるから流石に控えたよ
17 22/11/12(土)03:01:21 No.992403142
今の若い子ってボカロとか好きなのかと思ってたけどやっぱり「キモ」「はよ終われ」なんかな
18 22/11/12(土)03:02:23 No.992403248
空気読まずにこういうのを流すのが最高にかっこいいって思う時期があるんだよね
19 22/11/12(土)03:02:25 No.992403254
>今の若い子ってボカロとか好きなのかと思ってたけどやっぱり「キモ」「はよ終われ」なんかな いくら若い子が好きでもそれ聞いてんのもオタク層だから
20 22/11/12(土)03:03:04 No.992403325
>令和だとアニメにも理解出てきてると思ってたけど >そりゃそうだよな… 今の若者はアニメが大好きって言論を信じて突き進むとロクなことにならないよ 問題はTPOなんだから
21 22/11/12(土)03:03:29 No.992403375
オタクだってこんなの許容できないというか共感性羞恥?みたいので辛くなるだろ
22 22/11/12(土)03:03:35 No.992403381
>「」ちゃんもハピマテとかハレ晴レとか流してたんでしょ? 淫夢MADだけど
23 22/11/12(土)03:04:13 No.992403446
この曲分からんけど わかりやすいオタソングってどうなの もうちょい普通の曲寄りにした方が一般の興味湧く気がするんだけど
24 22/11/12(土)03:04:24 No.992403463
>淫夢MADだけど 世も末だな
25 22/11/12(土)03:04:30 No.992403474
>淫夢MADだけど それ聞きながら飯食うの…?
26 22/11/12(土)03:04:30 No.992403477
「」はこういうのにはゴリゴリのビジュアル系持ってきそう
27 22/11/12(土)03:04:51 No.992403523
アニメが膾炙されてるとかそういうんじゃなくて 単純に空気読めてないカスはいらないってだけだから
28 22/11/12(土)03:04:54 No.992403525
ネタっていうか釣りっていうか なんかそんな匂いが凄い
29 22/11/12(土)03:05:29 No.992403594
一時期電波ソングにハマっててキッコーマンとかニョキニョキとかを流してた俺にダメージ
30 22/11/12(土)03:05:30 No.992403595
これ授業って言ってるから給食じゃなくて音楽で好きなCD聞こうみたいな授業だったんじゃないか まあだからといってキモはよおわれなのは変わらないんだが...
31 22/11/12(土)03:05:35 No.992403603
ノイズミュージック流してやろうぜ
32 22/11/12(土)03:05:39 No.992403608
好きな曲持ってきてみたいな授業では好きな曲を持ってきてはいけない
33 22/11/12(土)03:06:11 No.992403666
作り話でよかった
34 22/11/12(土)03:06:36 No.992403713
ただ途中で消したってのが教師ならそれはどうなんだろうか
35 22/11/12(土)03:06:45 No.992403734
>好きな曲持ってきてみたいな授業では好きな曲を持ってきてはいけない 好きな曲紹介する授業でカザフスタン国歌紹介した苦い思い出が蘇ってきた
36 22/11/12(土)03:07:34 No.992403824
サーモン第二中学生かな…
37 22/11/12(土)03:07:35 No.992403828
アニソンでも最近は普通に聞けるオシャレなのいくらでもあるのにこれじゃあな
38 22/11/12(土)03:07:37 No.992403830
一昔前ならエロゲの電波ソング流してた「」もいそう
39 22/11/12(土)03:07:53 No.992403851
これが黒歴史だと思えないまま大人になるとキツい
40 22/11/12(土)03:08:06 No.992403877
>大半の「」が通る道 そんなにいるわけねえだろ昔は子どもじゃないのにアニメ見てるってだけでめちゃくちゃ肩身狭かったんだから
41 22/11/12(土)03:08:34 No.992403922
>好きな曲持ってきてみたいな授業では好きな曲を持ってきてはいけない 自分これ理解するのにかなり時間かかったなぁ 暗黙のルールに弱い
42 22/11/12(土)03:08:38 No.992403928
中退したのかと思ったらちょっと違った まだ学校に行くつもりなのか
43 22/11/12(土)03:08:39 No.992403932
1クラス何人かわからないけど一人一曲でも授業の時間で足りるのかな
44 22/11/12(土)03:08:43 No.992403938
いくらアニメが昔より受容されやすいってもわたてんはダメだろ
45 22/11/12(土)03:08:47 No.992403946
わたてんはオタクでもちょっとキワモノじゃん
46 22/11/12(土)03:08:49 No.992403955
>多分30~40代のおっさん キモオタ先生...
47 22/11/12(土)03:09:04 No.992403976
自分が小学校の時はポケモン赤緑のサントラとめざせポケモンマスター持ってったら好評だったな
48 22/11/12(土)03:09:30 No.992404023
好きな曲っていうのは好みの曲って意味じゃなくて 自分が紹介してもいい曲って意味だからな…
49 22/11/12(土)03:09:30 No.992404024
アニソンにするにしても鬼滅とかさあ…
50 22/11/12(土)03:09:43 No.992404051
下ネタの歌流れたりしてたな
51 22/11/12(土)03:09:54 No.992404068
>アニソンにするにしても鬼滅とかさあ… キモ
52 22/11/12(土)03:09:55 No.992404069
50分の授業で1人2枚ってもう嘘松だしただただつまらない マジでつまらない
53 22/11/12(土)03:09:56 No.992404074
わたてんは無理だろ
54 22/11/12(土)03:10:55 No.992404177
朝の歌の時間で歌う歌がネタ切れしたから誰かがCD持ってきてみんなでそれ歌おうぜーってのがあったんだけどさそり座の女と関白宣言持ってきた奴がいてしばらくみんなで歌うことになったよ
55 22/11/12(土)03:11:21 No.992404207
わたてんとかここですら大っぴらに話されたらキモいとしか思わんわ
56 22/11/12(土)03:11:34 No.992404219
>>アニソンにするにしても鬼滅とかさあ… >キモ 流石にレコード大賞取ってるような曲でキモいと言われる筋合いはねーだろ!?
57 22/11/12(土)03:11:40 No.992404234
俺は嘉門達夫持ってきて担任の先生に止められたよ
58 22/11/12(土)03:12:24 No.992404301
>朝の歌の時間で歌う歌がネタ切れしたから誰かがCD持ってきてみんなでそれ歌おうぜーってのがあったんだけどさそり座の女と関白宣言持ってきた奴がいてしばらくみんなで歌うことになったよ 楽しそうだ
59 22/11/12(土)03:12:50 No.992404339
こういうとき「」も受け狙いの曲かけそう
60 22/11/12(土)03:13:04 No.992404356
>>>アニソンにするにしても鬼滅とかさあ… >>キモ >流石にレコード大賞取ってるような曲でキモいと言われる筋合いはねーだろ!? キモ
61 22/11/12(土)03:13:15 No.992404371
オタクはネットでもyoutubeとかツイッターとかのオタクの声が大きいところしか行かないから そういうのわからないんだ
62 22/11/12(土)03:13:22 No.992404388
鼻から牛乳は流れてた気がするな
63 22/11/12(土)03:13:31 No.992404409
>こういうとき「」も受け狙いの曲かけそう ちっぱいぱんとか?
64 22/11/12(土)03:13:50 No.992404436
サブカルクソ野郎だからザ・スターリンとか人生とか持って行く
65 22/11/12(土)03:14:12 No.992404473
うちの中学では昼休み中軍歌が流れていた いまにして思えばなんで先生止めなかったんだろ…
66 22/11/12(土)03:14:13 No.992404478
定期的に巫女みこナース流れてた
67 22/11/12(土)03:14:28 No.992404509
>こういうとき「」も受け狙いの曲かけそう 給食無くて弁当の日狙ってお弁当の歌流したけど誰にも反応されなくてめちゃくちゃ滑った話する?
68 22/11/12(土)03:14:34 No.992404517
みうらじゅんの曲流してたの思い出したわ
69 22/11/12(土)03:14:35 No.992404518
とりあえず米津でお茶を濁す
70 22/11/12(土)03:15:21 No.992404579
垢見に行ったらツィート消してたわつまんね
71 22/11/12(土)03:15:34 No.992404609
おっぱい数え歌だろ
72 22/11/12(土)03:15:49 No.992404640
今の若い子殆どCD持ってなさそうだけどこんな授業するもんなのか…?
73 22/11/12(土)03:16:10 No.992404671
わたてんのアンチは珍しい
74 22/11/12(土)03:16:17 No.992404682
>>こういうとき「」も受け狙いの曲かけそう >給食無くて弁当の日狙ってお弁当の歌流したけど誰にも反応されなくてめちゃくちゃ滑った話する? それ面白いの狙ってる側だけだもんな 聴く側が面白いもん出せるようになったのか今は?
75 22/11/12(土)03:16:47 No.992404724
もし自分の時代にそんな授業あったらオタ歌持ち込む奴とかを下に見ながら奉神御詠歌とか持ち込む自分がありありと見える 無くて良かった本当によかった
76 22/11/12(土)03:17:40 No.992404797
今でこそ空気読めないクソオタを下に見れるけど当時は絶対やらかしてたわ
77 22/11/12(土)03:17:45 No.992404803
うちの中学は放送部が狂って 毎日毎日さかなさかなさかなーを流してていいかげんにしろ!ってなったな… ファミマの店員が合宿免許WAO!で狂いそうになるのもわかる
78 22/11/12(土)03:17:46 No.992404806
ブルーハーツと氣志圏ながす女子多かったな
79 22/11/12(土)03:18:00 No.992404833
でも今の若い子に流行の曲作ってる人たちはオタクって感じがする
80 22/11/12(土)03:18:07 No.992404848
給食の時間にマサルさんとかこち亀のビデオ流してたのってうちの学校くらいだろうな
81 22/11/12(土)03:18:24 No.992404870
>好きな曲紹介する授業でカザフスタン国歌紹介した苦い思い出が蘇ってきた それは別にいいだろっていうか何が悪いのか…
82 22/11/12(土)03:19:11 No.992404942
最初からコソコソオタクやってたからこの手のイベントで油断することなどなかった
83 22/11/12(土)03:19:17 No.992404951
放送部入らなくてよかった傷跡残してたわ
84 22/11/12(土)03:19:17 No.992404953
そもそもCD持って来いがおっさんの発想すぎる
85 22/11/12(土)03:20:23 No.992405060
若い子はそもそもCD再生機器持ってるかどうかが怪しいな
86 22/11/12(土)03:20:25 No.992405062
>ブルーハーツと氣志圏ながす女子多かったな ブルーハーツいつまで中高生が聞いてんだよと思う 解散したのすら三十年近く前のバンドだぞってなる
87 22/11/12(土)03:20:34 No.992405073
音楽マジで興味ないからこんな授業やられたら困るな… おかあさんのすきなきょくですとか適当ぶっこいて古い歌でも持ってけばいいのか
88 22/11/12(土)03:21:09 No.992405118
最近は放送すらスマホ繋いでそっから音楽流したりするみたいだからCDはな... 授業でYouTube使ったりもするし
89 22/11/12(土)03:21:19 No.992405133
1クラス5人くらいしかいないのか
90 22/11/12(土)03:21:25 No.992405138
小学校でお昼にリクエスト曲流してたけどポケモン言えるかながヘビロテになりすぎて キレた放送委員が自分でCD持ってきて流すようになった
91 22/11/12(土)03:21:26 No.992405141
中高生だと俺はまだJ-WAVE聴いてた頃だから大丈夫
92 22/11/12(土)03:21:36 No.992405159
放送部のヤンキーどもがヒップホップにハマって最初のうちはリップスライムとかだったのにキングギドラとかを経て最終的に誰も知らないギャングスタラップかけまくってた
93 22/11/12(土)03:22:14 No.992405212
今どきの子供ってCD持ってるの?
94 22/11/12(土)03:22:27 No.992405225
ラスマスフェイバーのジャズアレンジのアニソンはアウトかセーフか?
95 22/11/12(土)03:22:50 No.992405254
つまりおっさんが授業で?
96 22/11/12(土)03:22:51 No.992405256
きみはマザーファッカー
97 22/11/12(土)03:22:53 No.992405262
>ラスマスフェイバーのジャズアレンジのアニソンはアウトかセーフか? アウトよりのアウト
98 22/11/12(土)03:23:12 No.992405287
球技大会の休憩中の音楽をパワーホールに変えて そのまま長州ごっこして遊んだりはした
99 22/11/12(土)03:23:18 No.992405292
今時はおっさんすらCD買わないんじゃない?
100 22/11/12(土)03:23:34 No.992405313
今だとCD持ってない学生多いんだろうな
101 22/11/12(土)03:23:38 No.992405321
おジャ魔女カーニバルと慎吾ママのおはロック持って行ったけど…
102 22/11/12(土)03:23:52 No.992405346
特典目当てくらいじゃないと買わないだろうなCDは
103 22/11/12(土)03:24:14 No.992405377
学生時代の話って設定なんじゃねえの だってその前にグランピング行った!つって飯の写真あげてんだぜそんな学生いるか?
104 22/11/12(土)03:25:29 No.992405477
なんか思い出したわそういう機会あった ジブリのギター演奏のやつ持ってったら周りみんな流行りの曲とかでめっちゃ浮いてたわ
105 22/11/12(土)03:25:48 No.992405504
最後に買ったのはプレバンかなんか限定のアイカツのリミックスCDだけど結局サブスク入りしたな
106 22/11/12(土)03:25:55 No.992405514
ネタで持ってってちゃんとネタですよってムーブできるならともかく まじでならうん…
107 22/11/12(土)03:26:08 No.992405526
給食の時間に流すので米米CLUBよく持って行ってたな…
108 22/11/12(土)03:26:54 No.992405592
まぁ俺はCD買うけどな 現物を店で買う→ケースを開けてCDをセット→聞きながら歌詞カードを見る→聞き終わった後棚にしまう この辺の流れ全部が楽しいんだ
109 22/11/12(土)03:26:59 No.992405602
天体観測は何回流しても ええ!
110 22/11/12(土)03:27:36 No.992405661
給食でCD流す文化もう無いの!?
111 22/11/12(土)03:28:02 No.992405692
オマリーの六甲おろしとか?
112 22/11/12(土)03:28:13 No.992405705
小中高と生徒のリクエストなんか一回も聞いてくれない学校に通っててよかった…
113 22/11/12(土)03:28:16 No.992405712
YOASOBIとか米津がオタ界隈で歌うから アニソンいけそうって誤解させるのよくない
114 22/11/12(土)03:28:35 No.992405729
みんなYouTubeで音楽聞いてるだろ
115 22/11/12(土)03:28:54 No.992405749
>オマリーの六甲おろしとか? 大阪でしか通用しねえ
116 22/11/12(土)03:29:04 No.992405763
俺も昔は林原めぐみがいけると思っていろいろ持っていったなぁ
117 22/11/12(土)03:29:05 No.992405766
CD買っても取り込む術を知らなそうだな
118 22/11/12(土)03:29:12 No.992405777
シラの切り方が荒らしのレスみたい
119 22/11/12(土)03:29:13 No.992405782
プロフィールに車やバイク好きって書いてるし 買ってるグッズの量とか上げてる写真が学生のそれじゃないけど何歳なんだこの人…
120 22/11/12(土)03:29:33 No.992405806
なんで学校にCD持ってったことのあるやつ多いんだよ…
121 22/11/12(土)03:29:54 No.992405831
>俺は嘉門達夫持ってきて担任の先生に止められたよ 担任の先生に感謝しなよ…
122 22/11/12(土)03:31:02 No.992405914
>俺も昔は林原めぐみがいけると思っていろいろ持っていったなぁ 俺はそんなことしたことないけど妙に共感してしまうレスだ
123 22/11/12(土)03:31:06 No.992405922
松ならオタクに優しいヤンキーが出てくるはず…
124 22/11/12(土)03:32:09 No.992406005
みゃー兄…
125 22/11/12(土)03:32:13 No.992406010
何を学ぶための授業だったのかが気になる
126 22/11/12(土)03:33:01 No.992406084
中学生でわたてんだった世代ももう大人か
127 22/11/12(土)03:33:22 No.992406111
学校でやるレクリェーションの一環じゃない
128 22/11/12(土)03:34:09 No.992406182
高校の時に同じ様な事した時の女子の「せめて知ってる曲流して欲しい」って一言が忘れられない
129 22/11/12(土)03:35:03 No.992406262
ライトオタクの俺からするとオープニングはいいけどキャラソンはキモい
130 22/11/12(土)03:35:24 No.992406301
先生が4分33秒を持ってきたりするのかな
131 22/11/12(土)03:36:50 No.992406400
金太の大冒険が流れた学校もあるんだろうな
132 22/11/12(土)03:36:51 No.992406401
>高校の時に同じ様な事した時の女子の「せめて知ってる曲流して欲しい」って一言が忘れられない 修学旅行のバスカラオケで勇者ライディーン歌った時の俺かよ
133 22/11/12(土)03:36:56 No.992406412
授業だから曲を聴くのに嫌でも集中させられるし給食の学校放送よりだいぶ最悪
134 22/11/12(土)03:37:36 No.992406461
クラス内ヒエラルキーが高い人がかけたら受け入れられてた 曲のせいではない
135 22/11/12(土)03:37:47 No.992406478
今時音楽なんて消費してるのはオタクだけなのでは
136 22/11/12(土)03:38:15 No.992406517
今もサイチューブスレが立って「」がこぞって登録するとスキップされる曲あるもんな…
137 22/11/12(土)03:38:40 No.992406549
好きなのはいいがそれが万人にウケるかはうn
138 22/11/12(土)03:38:55 No.992406581
どうせドン引きさせるなら肋骨レコードでも持ってってやんな
139 22/11/12(土)03:39:17 No.992406604
俺もワッカの曲かけたら「キモ」って言われた
140 22/11/12(土)03:39:29 No.992406625
これは安牌!って夕方アニメopカラオケで歌ったときのなんか知らないけどアニメのやつね…みたいな生暖かい目いいよね
141 22/11/12(土)03:39:42 No.992406638
持ってきた自分が否定されただけでアニソンが否定された訳ではない
142 22/11/12(土)03:39:53 No.992406657
>>>アニソンにするにしても鬼滅とかさあ… >>キモ >流石にレコード大賞取ってるような曲でキモいと言われる筋合いはねーだろ!? 頼むから死んでくれ
143 22/11/12(土)03:40:07 No.992406675
>大半の「」が通る道 こいつimgでもID出されてるような奴だろ
144 22/11/12(土)03:40:12 No.992406681
軍歌じゃないだけマシだろ
145 22/11/12(土)03:40:28 No.992406699
やっていいことと悪いことがあるだろ!
146 22/11/12(土)03:40:58 No.992406726
こういうので自分の好きな曲ではなくみんなが知ってる流行りの曲を選ぶのが大事と学ぶわけだ
147 22/11/12(土)03:41:01 No.992406735
>今もサイチューブスレが立って「」がこぞって登録するとスキップされる曲あるもんな… なんで急に俺を刺したの?
148 22/11/12(土)03:41:14 No.992406749
曲じゃなくて本人のキャラだろ
149 22/11/12(土)03:41:58 No.992406805
>こういうので自分の好きな曲ではなくみんなが知ってる流行りの曲を選ぶのが大事と学ぶわけだ 痛くないと覚えないからな
150 22/11/12(土)03:42:37 No.992406850
せめてラブライブとかにしとけ
151 22/11/12(土)03:43:02 No.992406887
みんながしてる薄ら笑いが癖になる奴もいるだろ
152 22/11/12(土)03:43:04 No.992406889
画像も文章も早退してるのも痛々しい
153 22/11/12(土)03:43:21 No.992406909
>今もサイチューブスレが立って「」がこぞって登録するとスキップされる曲あるもんな… https://www.youtube.com/watch?v=SdLAr_6Lo6Y
154 22/11/12(土)03:43:46 No.992406938
本当にアニメ関連しかCD聞いてないとかは筋金入りだろうな たとえオタクでもアニソン以外にも好きな歌手とか居るのが当たり前だったし
155 22/11/12(土)03:44:18 No.992406982
たぶんオタクくんが真に受けるからツイ消ししたんかな
156 22/11/12(土)03:44:55 No.992407031
まあアイマス系は今でもcd買わないとフル聞けないし…
157 22/11/12(土)03:45:30 No.992407077
部屋に洋楽のCDあったらかっこいいじゃん!ってゲオで100円とかの洋楽CD買い漁ってせっかくだからって聞いてるうちに本当に洋楽にはまってしまった
158 22/11/12(土)03:45:50 No.992407106
俺は放送委員「」 声優の歌を流す時は必ず大塚愛とか愛内里菜でクラスメイトの耳を鳴らした後に好きな曲を流していた
159 22/11/12(土)03:46:04 No.992407118
ネタだと分からない人多そうだしな
160 22/11/12(土)03:46:59 No.992407171
今更鬼滅の曲でどうこう言われんでしょ
161 22/11/12(土)03:47:02 No.992407176
流行りの曲とか聞きたくないじゃん!
162 22/11/12(土)03:47:06 No.992407183
昼休みにクリプトプシーとかカーカス流してた向井くんよりまだマシ
163 22/11/12(土)03:47:11 No.992407192
わたてんってまだ三年前なんだな
164 22/11/12(土)03:47:12 No.992407195
オタク隠しにめっちゃ嫌がられるやつ
165 22/11/12(土)03:47:58 No.992407250
じゃあ「」なら何を持っていくのよ!
166 22/11/12(土)03:48:22 No.992407274
俺もヴィジュアル系持ってってお前がその見た目でwwwっ感じでめっちゃ嘲笑された古の古傷があるよ
167 22/11/12(土)03:48:42 No.992407299
うまぴょい伝説
168 22/11/12(土)03:49:10 No.992407325
昼食時間にイタい曲流す奴いるの全国あるあるなんだな
169 22/11/12(土)03:49:25 No.992407341
>「」ちゃんもハピマテとかハレ晴レとか流してたんでしょ? レインのOPを流してもらおうとはしたな
170 22/11/12(土)03:50:47 No.992407427
当時はアニメ自体少なかったからなぁ ジャンプアニメの曲とか結構無難だったぞ 微笑みの爆弾とか
171 22/11/12(土)03:56:11 No.992407749
>本当にアニメ関連しかCD聞いてないとかは筋金入りだろうな >たとえオタクでもアニソン以外にも好きな歌手とか居るのが当たり前だったし 俺はオタクだからアニソンしか聴かない青春だったよ
172 22/11/12(土)03:59:46 No.992407962
書き込みをした人によって削除されました
173 22/11/12(土)04:00:16 No.992407985
ゲゲゲの鬼太郎から憂歌団を聞き始めておそうじオバチャンやパチンコに行き着いたりしないの?
174 22/11/12(土)04:00:38 No.992408001
もっと一般市民の心境に合わせてあげてね
175 22/11/12(土)04:01:05 No.992408032
通ぶってよくわからない洋楽流すのは?
176 22/11/12(土)04:01:22 No.992408048
>俺もヴィジュアル系持ってってお前がその見た目でwwwっ感じでめっちゃ嘲笑された古の古傷があるよ 何故かマウント取る奴がいるよね
177 22/11/12(土)04:01:42 No.992408068
>俺もヴィジュアル系持ってってお前がその見た目でwwwっ感じでめっちゃ嘲笑された古の古傷があるよ それは外見だから良いじゃん アニソンとかそれ以前の問題だよ
178 22/11/12(土)04:02:53 No.992408128
V系も若干痛いような…
179 22/11/12(土)04:03:13 No.992408145
好きなCD・・・志ん生とか?
180 22/11/12(土)04:03:45 No.992408180
ヴィジュアル系ってラルクとか?
181 22/11/12(土)04:03:45 No.992408182
じゃあなんのCDを持っていくのが正解だったのさ!
182 22/11/12(土)04:04:20 No.992408215
水曜日がアニソンの日だったからその時は何流しても何も言われなかった なんで曜日指定なんだよと思ったけどある意味オタクを守っていたのかもしれない
183 22/11/12(土)04:04:36 No.992408232
>じゃあなんのCDを持っていくのが正解だったのさ! 無難なところがあるだろ無難な選択が
184 22/11/12(土)04:05:14 No.992408266
>ヴィジュアル系ってラルクとか? ジャガーさんとか?
185 22/11/12(土)04:05:28 No.992408275
CDなんて今売ってんのかよ! 近場からショップ消えたぞ
186 22/11/12(土)04:05:51 No.992408290
中学のとき男女とかコンビニとかウマウマ流してたの思い出した 死にたい
187 22/11/12(土)04:05:51 No.992408291
CD持ってない人とかわざわざ授業のために買わないとなのかな…
188 22/11/12(土)04:06:47 No.992408343
>CDなんて今売ってんのかよ! >近場からショップ消えたぞ スーパーの催事コーナーでCD売ってるだろ!
189 22/11/12(土)04:07:18 No.992408368
割と多くのオタクが通る道なのなんでなんだろうな 無自覚な自己顕示欲を上手くコントロール出来ない時期なんだろうか
190 22/11/12(土)04:08:44 No.992408452
CDROMROMをプレイヤーにかけて「このソフトをCDプレイヤーにかけちゃあけないんだよー」を聞くとか
191 22/11/12(土)04:09:34 No.992408505
ジャーマンメタルとか流して浮こう 正しい中二な音楽だよね
192 22/11/12(土)04:09:38 No.992408508
>割と多くのオタクが通る道なのなんでなんだろうな >無自覚な自己顕示欲を上手くコントロール出来ない時期なんだろうか そういう目的の授業だったのかもしれないって思えてきた
193 22/11/12(土)04:10:08 No.992408550
GEOだってもうCD買取辞めたんだぞ!
194 22/11/12(土)04:10:15 No.992408553
小学生がマイルス・デイビスとか聞かされても困るだろ
195 22/11/12(土)04:11:36 No.992408628
痛くなければ憶えませぬ
196 22/11/12(土)04:12:17 No.992408663
ヒゲダンとか緑黄色社会あたりが無難中の無難だろ
197 22/11/12(土)04:12:35 No.992408683
聞いたら死ぬ呪いのCDとかあったりして
198 22/11/12(土)04:13:48 No.992408744
ポポーポポポポ ポポーポポポポ
199 22/11/12(土)04:15:01 No.992408813
先輩から受け継がれるマッドテープじゃなくてマッドCDとかあるのかな
200 22/11/12(土)04:15:41 No.992408855
昔行ってたゲーセンでメイドさんブギーが流れたことがあったのは忘れないよ ゲームの音で分かりにくかったけど聞こえてるよ
201 22/11/12(土)04:16:36 No.992408906
クラスで割とイケてるグループの人がお塩先生のバンドの曲を頻繁に流してたのを覚えてる
202 22/11/12(土)04:18:12 No.992409001
うちの中学は昼食中はテレビだったけど スプリガン流した奴がみんなからキモいって言われてた 先生からも批判されてて可哀想だったな
203 22/11/12(土)04:19:06 No.992409065
これを経験した痛いオタクは強くなれる…わけでもなく狂う
204 22/11/12(土)04:30:02 No.992409755
小学校時代よくYMOが流れてた 誰が持ち込んでたんだろう
205 22/11/12(土)04:31:04 No.992409807
>小学校時代よくYMOが流れてた >誰が持ち込んでたんだろう 渋いな…
206 22/11/12(土)04:33:14 No.992409940
曲はもちろんヘーコキましたねか尾崎んちのババアかパチンコマンだったな 小中高毎回ウケた
207 22/11/12(土)04:34:58 No.992410033
ラジオやCD聞くようになって後になってから 学校で良く流れてたアレこの曲だったんだ… って分かるようになる
208 22/11/12(土)04:35:32 No.992410064
20センチュリーボーイをかけたが…何も変わらなかった
209 22/11/12(土)04:35:42 No.992410073
>これを経験した痛いオタクは強くなれる…わけでもなく狂う 「」になってる時点でみんな狂ってるのだから安心しろ
210 22/11/12(土)04:36:53 No.992410148
逆に今時の子がcd持ってるのが意外サブスク主流だと思ってた
211 22/11/12(土)04:37:52 No.992410206
学校で流すために態々買ったのかもしれん
212 22/11/12(土)04:38:29 No.992410248
これもう天使じゃん
213 22/11/12(土)04:40:38 No.992410392
>これもう天使じゃん 貴方のすぐそばにいるよ
214 22/11/12(土)04:40:51 No.992410406
こういう人ってこういう時に受けた仕打ちと鬱屈を ネットで表現自由とかオタク権利主張とかする事で晴らしてそう
215 22/11/12(土)04:43:35 No.992410571
趣味を流す場では無かったというか… これ授業中だしな
216 22/11/12(土)04:44:42 No.992410646
場を考えないとね…
217 22/11/12(土)04:48:26 No.992410849
こういうので自省できるかどうかで大分ルート変わるから本当の話なら何がダメだったのかよく考えて欲しい…
218 22/11/12(土)04:49:13 No.992410900
中学でエクセルサーガのOP流れた事があった覚えがある
219 22/11/12(土)04:52:57 No.992411086
この年代はそういうのやりたがるよね… 分からなくはないよ…
220 22/11/12(土)05:03:49 No.992411722
>こういう人ってこういう時に受けた仕打ちと鬱屈を >ネットで表現自由とかオタク権利主張とかする事で晴らしてそう 自称ミクさんと結婚したやつがそれよ
221 22/11/12(土)05:04:24 No.992411752
どうみてもわた松
222 22/11/12(土)05:04:52 No.992411774
こんなに良い曲なんだから皆も聴けば気にいるはず!って謎の自信が産まれてしまうんだよね…
223 22/11/12(土)05:09:47 No.992412033
https://mobile.twitter.com/ytwJH3vcjiOUSJd/status/1591008553665724417 優しい世界で良かった…
224 22/11/12(土)05:16:28 No.992412347
お、おぅ
225 22/11/12(土)05:17:10 No.992412373
>優しい世界で良かった… 多分こいつ再犯するよ
226 22/11/12(土)05:18:22 No.992412425
多感な時期だからね そのアニソン知ってる隠れオタクもいただろうけどやめてくれと思ってたと思う
227 22/11/12(土)05:25:17 No.992412746
このジャケットアートのCD持ってこられたらまず第一印象はそうなるだろうねとしか… 次に歌声とメロディでさらにその印象が強調されてくわけだろこれ…
228 22/11/12(土)05:25:17 ID:mPikBUNo mPikBUNo No.992412747
こういうのがいるから隠れオタの肩身が狭くなる
229 22/11/12(土)05:31:56 No.992413055
こういうのは大体が自覚のない発達障害 別になくても問題なく生きられればいいんだけど 自分が浮いてたと気付くか周りの方がおかしいと思い込むかで人生の内容がだいぶ変わる
230 22/11/12(土)05:42:10 No.992413537
こういうのを平気でやっちゃうオタクと苦虫を噛み潰す思いでそれを聞くオタクの二種類だと思う
231 22/11/12(土)05:44:31 No.992413653
(いや俺も好きなアニメだけどさ…ここで流すのやめようよ…)
232 22/11/12(土)05:44:56 No.992413665
まあ中学生ってこういうのがかっこいいと思う時期あるだろ
233 22/11/12(土)05:47:34 No.992413792
やっぱSNSってよくないのでは
234 22/11/12(土)05:50:16 No.992413923
校内放送でデスメタル(デスメタルじゃない)流してやるぜwwみたいなノリあるよね
235 22/11/12(土)05:53:05 No.992414054
何よりも女子のキモがる声で俺にまでダメージが入る やめてくれ
236 22/11/12(土)05:58:21 No.992414281
ヒ見たらバイクや車やグランピングの写真あるからネタツイだろうけど それはそれとしてダメなオタクではありそうだ
237 22/11/12(土)05:59:43 No.992414328
放送部だったけどせっかくだからあまり知られてない良曲をみんなに紹介しよう!と思ってメジャー曲のB面みたいなやつを延々と流してたら「マイナーは求められてないから普通にみんな知ってる曲を流せ」って言われた
238 22/11/12(土)06:02:51 No.992414442
なんてことない時に不意にフラッシュバックして変な声出そうになることもなさそうな性格で羨ましい
239 22/11/12(土)06:03:05 No.992414449
給食のとき流れるやつなら普通にアニソン混じってた 一回だけハゲの歌流れたときだけは先生がキレて放送室乗り込んで止まった その先生はハゲてた
240 22/11/12(土)06:03:08 No.992414453
「」は平沢進持ってきそう
241 22/11/12(土)06:04:56 No.992414535
やっぱりみゃー姉なんばーわんを流したのか…
242 22/11/12(土)06:07:01 No.992414613
少なくとも俺がわたてん の音楽流すとしてもインストの方だけだ… 歌の方は流石に流しにくい
243 22/11/12(土)06:15:32 No.992414987
俺も放送部でアニソン時々ながしてたなあ 途中からアニソンどころかクラシック以外流したらいけないルールになっちゃったが
244 22/11/12(土)06:16:20 No.992415034
>まあ中学生ってこういうのがかっこいいと思う時期あるだろ スレ画はかわいいじゃね
245 22/11/12(土)06:17:56 No.992415115
中学生だとしても流したらどうなるか想像つかない?
246 22/11/12(土)06:18:40 No.992415149
中学で掃除中ずっとクラシック流れてると思ったら金曜ロードショーで知ったのが『魔女の宅急便』のインストだったというのはある
247 22/11/12(土)06:26:34 No.992415554
Vtuberの曲流そうとしたのを自慢してヒで袋叩きにされた彼は元気だろうか
248 22/11/12(土)06:26:37 No.992415558
「」世代ならアニソンじゃなくてボカロじゃないの!?
249 22/11/12(土)06:27:05 No.992415577
>中学生だとしても流したらどうなるか想像つかない? 俺が好き=凄いし皆も好きになるはず
250 22/11/12(土)06:28:46 No.992415670
キモイ奴はキモがられるだけ なんだかんだ人付き合いできてるやつはこれやってもキモがられない
251 22/11/12(土)06:29:35 No.992415706
これは駄目あれは駄目って何持っていっても言いそう 「」みたいなやつがクラスを駄目にしてたんだ
252 22/11/12(土)06:32:12 No.992415856
>これは駄目あれは駄目って何持っていっても言いそう >「」みたいなやつがクラスを駄目にしてたんだ 駄目ではないんだ ただ想像力が足りなかっただけ
253 22/11/12(土)06:33:41 No.992415945
書き込みをした人によって削除されました
254 22/11/12(土)06:33:55 No.992415956
運動会のクライマックスで流す音楽をクラスで決めることになった時にFF5のサントラ持って行って男子からはそれなりに同意得られたけど クラスの女子が推した名探偵コナンに結局負けて流せなかったな でも今思うとそれで良かったと思う
255 22/11/12(土)06:41:04 No.992416448
サクラサクミライコユメをリクエストしたらマジで流れてビクーリした覚えある
256 22/11/12(土)06:45:50 No.992416795
>運動会のクライマックスで流す音楽をクラスで決めることになった時にFF5のサントラ持って行って男子からはそれなりに同意得られたけど 小学か中学か忘れたけどビックブリッジの死闘だったかがよく流れる学校にはいた ここまで電子音強いから多分ゲーム音楽だろうと思っていたけど大人になってからFFだと知ったよ 掃除中に流してきやがる
257 22/11/12(土)06:47:46 No.992416927
銀魂作者のアドバイスがオタクに浸透してればこんな事は起きないんだよな TPOわきまえろって話
258 22/11/12(土)06:48:26 No.992416969
嘘松かなって
259 22/11/12(土)06:50:47 No.992417130
スパイラルのopだからセーフ!
260 22/11/12(土)06:52:05 No.992417218
ダスティンホフマーンひとーはーみなー
261 22/11/12(土)06:55:09 No.992417427
>令和だとアニメにも理解出てきてると思ってたけど >そりゃそうだよな… アニメが浸透してるってことと その作品が単純に一般的にキモいってことは 別問題である
262 22/11/12(土)06:56:18 No.992417497
ふぃぎゅ@が流れても可愛い曲じゃんって言われる時代だぞ… 娘がニコニコで聞いてるのかと思ったらチックトック見ててパパは驚きが隠せなかった…
263 22/11/12(土)06:56:50 No.992417532
>娘がニコニコで聞いてるのかと思ったらチックトック見ててパパは驚きが隠せなかった…
264 22/11/12(土)06:57:13 No.992417560
学校にそれ持っていく精神力がすげぇよ
265 22/11/12(土)06:58:26 No.992417647
アニソンも聴くしボカロも聴く ただ、それだけ
266 22/11/12(土)06:58:55 No.992417677
逆に「」の集まりでジャニーズの曲とか流してもポカーンとされるだけだから やっぱりTPO考えて対応変えるのがベターだしそれを学生時代に学ぼうねということ…
267 22/11/12(土)07:00:00 No.992417738
せめてLisaとかにしときな
268 22/11/12(土)07:00:20 No.992417767
内容の是非はともかくとして 無言引用とか今年入ってはじめてってくらい久しぶりに見たかも知れん
269 22/11/12(土)07:01:01 No.992417806
鬼滅やSPY×FAMILYの曲はアニソン様子見ジャブとしてはちょうどいいんだろうな
270 22/11/12(土)07:04:08 No.992418024
君の愛してるものが悪いわけではない 君の愛してるもの否定されたわけじゃない 君の愛してる姿が滑稽なだけさ
271 22/11/12(土)07:05:54 No.992418147
これのキャラソンは良いの1つか2つあったな
272 22/11/12(土)07:06:26 No.992418188
中学生時代に昼休みの放送で一番笑ったのは いきなり前日のサザエさんの録音を流したやつだったな…
273 22/11/12(土)07:07:37 No.992418260
>鬼滅やSPY×FAMILYの曲はアニソン様子見ジャブとしてはちょうどいいんだろうな 様子見どころか普通じゃないかなもはやそこらは
274 22/11/12(土)07:07:54 No.992418285
>中学生時代に昼休みの放送で一番笑ったのは >いきなり前日のサザエさんの録音を流したやつだったな… 面白すぎるしセンスすごいな
275 22/11/12(土)07:10:51 No.992418500
昔だんご3兄弟が死ぬほど流行ったときにリクエストボックスが大量のだんご3兄弟カセットで埋まってたので やっちまえ!ってノリで昼の間全部だんご3兄弟流してみたらクラスのみんなには受けたけど顧問に普通に怒られた
276 22/11/12(土)07:11:26 No.992418549
>中学生時代に昼休みの放送で一番笑ったのは >いきなり前日のサザエさんの録音を流したやつだったな… こういうこと出来るやつは将来大成すると思う
277 22/11/12(土)07:12:00 No.992418599
俺の時は流行ってた替え歌の元ネタかけてたな 知らなきゃ普通の無難な選曲
278 22/11/12(土)07:13:26 No.992418713
クラスの半分ぐらいCD自体持ってなさそうだけどどうなんだろ
279 22/11/12(土)07:13:45 No.992418740
>中学生時代に昼休みの放送で一番笑ったのは >いきなり前日のサザエさんの録音を流したやつだったな… >こういうこと出来るやつは将来大成すると思う もう40代くらいだけど 誰だったのか そしてどうなったのか本当に知りたいよ 給食食ってたらJ-POPの次にいきなり波平の声が聞こえるんだもん
280 22/11/12(土)07:15:18 No.992418879
このスレだけでお昼休みにいきなりサザエさんの音声だけ聞かせはじめる学校と 1時間くらいずっとだんご3兄弟聞かせ続ける学校があるのひどい
281 22/11/12(土)07:16:05 No.992418945
一般アーティストタイアップがせいぜいだろ… 同族のオタクからも頼むからしんでくれってなるやつじゃん
282 22/11/12(土)07:17:02 No.992419038
>やっちまえ!ってノリで昼の間全部だんご3兄弟流してみたらクラスのみんなには受けたけど わかる 中学生だったら3回目のループくらいで爆笑すると思う
283 22/11/12(土)07:17:46 No.992419085
精々アニメとかゲーム関連の曲がたまに流れてドキドキしてたぐらいだったな
284 22/11/12(土)07:18:40 No.992419151
よっぽど酷い曲調でもなけりゃきもいと思われる要素はボーカルが大部分だから「」に聞かせるならジャニーズよりカマホモ臭いキャラソンとかだな
285 22/11/12(土)07:18:55 No.992419175
>1時間くらいずっとだんご3兄弟聞かせ続ける学校があるのひどい 一応合間にリクエスト紹介する声は入れてたし… 紹介のあとで流れるのが全部だんご3兄弟なだけで…
286 22/11/12(土)07:22:59 No.992419505
>>淫夢MADだけど >世も末だな 実際淫夢が生きる希望になってる人は多いよ
287 22/11/12(土)07:24:00 No.992419583
>>1時間くらいずっとだんご3兄弟聞かせ続ける学校があるのひどい >一応合間にリクエスト紹介する声は入れてたし… >紹介のあとで流れるのが全部だんご3兄弟なだけで… 多分2回目でん?ってなって3回目で吹き出すと思う
288 22/11/12(土)07:25:26 No.992419717
>>>淫夢MADだけど >>世も末だな >実際淫夢が生きる希望になってる人は多いよ くだらない動画見てその日の嫌な事と戦う
289 22/11/12(土)07:25:41 No.992419739
>>1時間くらいずっとだんご3兄弟聞かせ続ける学校があるのひどい >一応合間にリクエスト紹介する声は入れてたし… >紹介のあとで流れるのが全部だんご3兄弟なだけで… だんご三兄弟のあとにだんご三兄弟紹介されて流されるのか…
290 22/11/12(土)07:25:45 No.992419746
そもそも今の若い子はCD買うのかな
291 22/11/12(土)07:26:13 No.992419796
昼にみくる伝説流れて即先生に打ち切られてた覚えがある
292 22/11/12(土)07:27:19 No.992419902
うまぴょい伝説ならこんなことにはならなかった
293 22/11/12(土)07:27:22 No.992419907
>実際淫夢が生きる希望になってる人は多いよ >世も末だな
294 22/11/12(土)07:28:18 No.992419996
出演してる声優がユニット組んで歌ってる主題歌はアレだけどアニメ歌手が歌ってるちゃんとした曲ならそんなに拒否反応でないのでは…?
295 22/11/12(土)07:28:21 No.992420001
>よっぽど酷い曲調でもなけりゃきもいと思われる要素はボーカルが大部分だから「」に聞かせるならジャニーズよりカマホモ臭いキャラソンとかだな Dグレとリボーンのキャラソンはよく流れてたな…
296 22/11/12(土)07:31:24 No.992420284
Sound Horizon流す女子がいたくらいだな
297 22/11/12(土)07:31:28 No.992420298
こういうのはたいていBUMPとか持っていけばいいんだよ
298 22/11/12(土)07:32:31 No.992420393
>Sound Horizon流す女子がいたくらいだな 理想のメガネの女子中学生すぎる
299 22/11/12(土)07:33:04 No.992420436
>だんご三兄弟のあとにだんご三兄弟紹介されて流されるのか… 曲名言わずに次は何年生の匿名○○さんからのリクエストですどうぞってしたりもしてたよ
300 22/11/12(土)07:34:50 No.992420615
>こういうのはたいていBUMPとか持っていけばいいんだよ 天体観測が20年前の曲なことを伝える
301 22/11/12(土)07:35:48 No.992420706
おじさんもそれ好きだけどさ… よくないと思うよそういうの…
302 22/11/12(土)07:37:04 No.992420822
>令和だとアニメにも理解出てきてると思ってたけど >そりゃそうだよな… アニメが好きというのと 性的満足の要素が強い類の美少女アニメを異性がどう評価するのかはまた別の話だ
303 22/11/12(土)07:37:53 No.992420921
わたてんがすんなり受け入れられるクラスっていうのもちょっと怖いかも
304 22/11/12(土)07:38:15 No.992420956
>わたてんがすんなり受け入れられるクラスっていうのもちょっと怖いかも 男子校ならあるいは
305 22/11/12(土)07:38:53 No.992421016
>男子校ならあるいは 男子校でも怪しいだろ…
306 22/11/12(土)07:39:08 No.992421040
林原めぐみならセーフですよね!?
307 22/11/12(土)07:41:08 No.992421213
まあスレ画は99%嘘松だろうし
308 22/11/12(土)07:41:34 No.992421249
>わたてんがすんなり受け入れられるクラスっていうのもちょっと怖いかも うちの高校なら多分受け入れられたと思う 一応共学だったけど
309 22/11/12(土)07:41:43 No.992421266
家に当時だんご3兄弟以外海外ロックバンドのCDしかなかったからこういう授業あったら痛い厨二野郎みたいになってたな…助かった
310 22/11/12(土)07:41:55 No.992421282
CDなんて今どきの子供知らんだろ
311 22/11/12(土)07:42:25 No.992421334
陰キャのくせに変なとこで行動力だしてウケ狙いしようとするのあるよね…
312 22/11/12(土)07:43:04 No.992421396
俺もオタクだったけど隠してたから教室でロウきゅーぶ読んでた奴吊し上げてた 申し訳ないことしたな
313 22/11/12(土)07:43:41 No.992421464
まず受け入れられるかには本人のキャラクターもあってな 全てにおいて根回しは大事なんだ
314 22/11/12(土)07:43:41 No.992421466
一方中国では給食の時間に眼力先輩を全校に放送していた
315 22/11/12(土)07:43:47 No.992421483
自分のポジションも理解せず不相応な立ち回りするからキモいんだよ モロ陰キャのオタクがオタクアイテム持ってきてもなんの意外性もない
316 22/11/12(土)07:43:58 No.992421504
>CDなんて今どきの子供知らんだろ 自分で聴くのはサブスクや違法サイトが主でもCD見たことないはないだろまだ 小学生以降はまだ平成の存在だし
317 22/11/12(土)07:44:02 No.992421508
>俺もオタクだったけど隠してたから教室でロウきゅーぶ読んでた奴吊し上げてた >申し訳ないことしたな でもTPOってあるよな
318 22/11/12(土)07:44:24 No.992421552
銀魂作者のなぜオタクはキメえのか論はいつも心に留めておくべき
319 22/11/12(土)07:45:39 No.992421671
昼の放送の話がよく引き合いに出されてるけどああいうのっていちいち△年○組の××さんのリクエストみたいな前置きなかったし授業の中でやっちまった?スレ画はレベルが違う気もする
320 22/11/12(土)07:46:20 No.992421741
>俺もオタクだったけど隠してたから教室でロウきゅーぶ読んでた奴吊し上げてた >申し訳ないことしたな fu1634730.jpg どんなんか知らんかったけどこれはキモすぎる…
321 22/11/12(土)07:46:46 No.992421791
髭男でも流しとけばいい
322 22/11/12(土)07:47:00 No.992421814
>家に当時だんご3兄弟以外海外ロックバンドのCDしかなかったからこういう授業あったら痛い厨二野郎みたいになってたな…助かった だんご3兄弟持っていけばいいじゃん!
323 22/11/12(土)07:47:48 No.992421907
オタ活は家でやれ
324 22/11/12(土)07:47:50 No.992421912
授業内容が黒歴史の種すぎる… 俺なら僕のCORNみたいになるわ
325 22/11/12(土)07:48:33 No.992422002
>俺もオタクだったけど隠してたから教室でロウきゅーぶ読んでた奴吊し上げてた >申し訳ないことしたな カバー付けてひっそり読んでるならほっといてやれよとは思う 付けてないならなんか勘違いしてる系のオタクだから自業自得
326 22/11/12(土)07:48:39 No.992422014
>昼の放送の話がよく引き合いに出されてるけどああいうのっていちいち△年○組の××さんのリクエストみたいな前置きなかったし授業の中でやっちまった?スレ画はレベルが違う気もする うちは前置きあったよ RN的な匿名希望出来るから本名で乗り込んでくる奴はほぼいなかったけども
327 22/11/12(土)07:48:41 No.992422018
>fu1634730.jpg >どんなんか知らんかったけどこれはキモすぎる… バスケ部でオタクに薦められてハマってた奴がいた クリアファイルとかも全部これになってた
328 22/11/12(土)07:49:05 No.992422072
>>家に当時だんご3兄弟以外海外ロックバンドのCDしかなかったからこういう授業あったら痛い厨二野郎みたいになってたな…助かった >だんご3兄弟持っていけばいいじゃん! スレ画の子いくつかわからんけどヒだから13歳以上としてだんご3兄弟て…ってなりそう
329 22/11/12(土)07:49:14 No.992422092
TPO踏まえずオタク的な行動取るやつはオタクから見ても異質だよ めっちゃキモいなと思って軽蔑の眼差しで見てた
330 22/11/12(土)07:49:33 No.992422131
>>fu1634730.jpg >>どんなんか知らんかったけどこれはキモすぎる… >バスケ部でオタクに薦められてハマってた奴がいた >クリアファイルとかも全部これになってた 気合い入ってんなそいつ
331 22/11/12(土)07:49:51 No.992422160
>>昼の放送の話がよく引き合いに出されてるけどああいうのっていちいち△年○組の××さんのリクエストみたいな前置きなかったし授業の中でやっちまった?スレ画はレベルが違う気もする >うちは前置きあったよ >RN的な匿名希望出来るから本名で乗り込んでくる奴はほぼいなかったけども まあそこは学校によるか…
332 22/11/12(土)07:50:25 No.992422227
オタクだからどうというよりも 性欲由来の媒体を人前でお出しするのが憚られてるんだ
333 22/11/12(土)07:50:39 No.992422254
何で合間合間にだんご3兄弟の話が出てくるんだよ
334 22/11/12(土)07:52:08 No.992422421
>俺も放送部でアニソン時々ながしてたなあ >途中からアニソンどころかクラシック以外流したらいけないルールになっちゃったが グリーグの「山の魔王の宮殿にて」流したい
335 22/11/12(土)07:52:51 No.992422488
>何で合間合間にだんご3兄弟の話が出てくるんだよ トリプルミリオン超えの化け物ソングだからさもありなん
336 22/11/12(土)07:53:26 No.992422550
小中学生の集まる掲示板よく見てたけどスレ画は普通に本当松だと思う
337 22/11/12(土)07:53:37 No.992422577
俺が放送部とかだったら絶対やらかしてたから放送部じゃなくて良かった 絶対絶望先生の曲流してた
338 22/11/12(土)07:54:08 No.992422636
>小中学生の集まる掲示板よく見てたけどスレ画は普通に本当松だと思う 距離感見誤るのはその年頃によくあることだ 歳取っても治らない奴も居る
339 22/11/12(土)07:54:19 No.992422665
>小中学生の集まる掲示板よく見てたけどスレ画は普通に本当松だと思う うn 出頭しろ
340 22/11/12(土)07:54:34 No.992422689
>俺が放送部とかだったら絶対やらかしてたから放送部じゃなくて良かった >絶対絶望先生の曲流してた 女子が反応してくれるぞ
341 22/11/12(土)07:55:08 No.992422758
むしろ最近は昔に比べたらオタクもオープンだし増えてんだろうなアニソン放送…
342 22/11/12(土)07:55:27 No.992422802
曲流すのとはまた違うけど俺クソバカなのに放送委員に選ばれて初回で加減わからず大声出して顧問にめちゃくちゃ蹴られたわ 息吸うのまで聞こえたぞわざとだろって
343 22/11/12(土)07:56:25 No.992422922
>小中学生の集まる掲示板よく見てたけどスレ画は普通に本当松だと思う この時代にCD持ち寄る授業って成立するのか あとこいつそれなりに金持ってて行動力もあるっぽいけどそんな授業あるような年齢なのか
344 22/11/12(土)07:57:07 No.992423010
>むしろ最近は昔に比べたらオタクもオープンだし増えてんだろうなアニソン放送… 20年前でもほとんどアニソン(タイアップのかっこいい系の曲が主だけど)だったから オタオタしくないのだったら流れまくってそう
345 22/11/12(土)07:58:24 No.992423158
昔みたいにタイトルや必殺技の名前叫ぶわけでもないのにアニソンだ!って分かっちゃうものなんだろうか スレ画みたいにジャケット付きならダメだけど聴くだけじゃバレなくない?
346 22/11/12(土)07:59:09 No.992423248
アニソンがOKになったというだけで 場に合わせて取り繕うというのは変わらない
347 22/11/12(土)07:59:55 No.992423350
>この時代にCD持ち寄る授業って成立するのか ある サブスク全盛だからといってCDがなくなったわけでもないし授業の時間配分なんて割とどうにでもなる もちろんトンチキな授業には変わりないからレアケースではあるけど >あとこいつそれなりに金持ってて行動力もあるっぽいけどそんな授業あるような年齢なのか 中高生オタクは結構経済的格差が大きいから グッズ1つ買うのもキツい子もいれば親が寛容で下手な大人より揃えてる子もいる
348 22/11/12(土)08:01:10 No.992423507
アニソンかと思ったらアニメとは関係ないアドスルソングだったってこともあるけどどっちにせよ同じだろ
349 22/11/12(土)08:02:09 No.992423622
>昔みたいにタイトルや必殺技の名前叫ぶわけでもないのにアニソンだ!って分かっちゃうものなんだろうか >スレ画みたいにジャケット付きならダメだけど聴くだけじゃバレなくない? 上のやつ探したらSpotifyにあったから聞いてきたけどこれはウッってなるわ
350 22/11/12(土)08:02:55 No.992423725
>アニソンかと思ったらアニメとは関係ないアドスルソングだったってこともあるけどどっちにせよ同じだろ アイドルソングでいいのかしら
351 22/11/12(土)08:03:56 No.992423861
アニソンじゃなくて痛い曲は痛いだろ
352 22/11/12(土)08:04:07 No.992423890
アニメにだって一般的にキモいのとそうでないのがある 陽キャはヒロアカとか観てるんだろう
353 22/11/12(土)08:05:00 No.992424008
>サブスク全盛だからといってCDがなくなったわけでもないし授業の時間配分なんて割とどうにでもなる 小中学生がみんなで持ち寄れるほどCD持ってるかどうかが疑問なんだよ 再生機器持ってないほうが多そうなイメージだわ
354 22/11/12(土)08:05:09 No.992424027
>あとこいつそれなりに金持ってて行動力もあるっぽいけどそんな授業あるような年齢なのか CD世代ならまじで緑鼻垂らしたCD買えないようなのも居ただろうからそんな授業あり得ない
355 22/11/12(土)08:06:28 No.992424228
最近は自分からオープンにしてくんだな カラオケでさぁ!歌ったら映像で死んだとかそういうエピソードはもう発生しないのか
356 22/11/12(土)08:06:33 No.992424244
メジャー歌手が歌うアニソンとアニソン歌手が歌うアニソンは違うから… 前者なら許される
357 22/11/12(土)08:07:37 No.992424397
放送中に止めに入るのも疑問だな 数分だろ放送室に怒鳴りこむ暇あるか?
358 22/11/12(土)08:08:54 No.992424566
>>あとこいつそれなりに金持ってて行動力もあるっぽいけどそんな授業あるような年齢なのか >CD世代ならまじで緑鼻垂らしたCD買えないようなのも居ただろうからそんな授業あり得ない スレ画3年前のCDらしいからそんなもんじゃないの
359 22/11/12(土)08:09:15 No.992424615
>放送中に止めに入るのも疑問だな >数分だろ放送室に怒鳴りこむ暇あるか? そういう授業だから教室で流してたんでしょ まあおっさんが思い出を今好きな物に置き換えてるだけなんだろうけど
360 22/11/12(土)08:09:37 No.992424662
カラオケで歌うメジャーくらい曲のストックくらい用意してない?
361 22/11/12(土)08:10:00 No.992424727
>放送中に止めに入るのも疑問だな >数分だろ放送室に怒鳴りこむ暇あるか? 職員室と放送室が近いから30秒くらいで来たよ
362 22/11/12(土)08:10:03 No.992424732
俺はゲームのサントラ持ってったよ
363 22/11/12(土)08:10:57 No.992424859
>放送中に止めに入るのも疑問だな >数分だろ放送室に怒鳴りこむ暇あるか? 放送室って職員室から20メートルもない距離にあったよ 学校にはよるだろうけどメインのクラス教室とは別箇で固まってるから即駆けつけることはできる所も多いんじゃなかろうか
364 22/11/12(土)08:11:17 No.992424908
曲で自己アピールしようとしてるところがキモい
365 22/11/12(土)08:12:15 No.992425053
>カラオケで歌うメジャーくらい曲のストックくらい用意してない? 偽装のためにCDまで用意するやつはあんまいないんじゃないか 仕方なく親のサザンとか持っていくやつもいそう
366 22/11/12(土)08:14:17 No.992425364
まぁ曲聞いてこれがキモいって分からないまま社会に出るよりマシだろう…
367 22/11/12(土)08:14:59 No.992425463
オタク趣味が許容されるのは皆大人になるからでガキの頃は進んで迫害するんだよな
368 22/11/12(土)08:15:46 No.992425561
好きだけど人前に出すな いや最近は一番くじとかもあるし鞄に小さいグッズつけるとか人前に出すまではいい 人に見せに行くな
369 22/11/12(土)08:16:17 No.992425642
ゴミとは言わないけど二度と持ってこない方が本人のみためだ
370 22/11/12(土)08:17:22 No.992425798
結婚式ならアニソン流し放題だ 友人の結婚式がそんな感じだった
371 22/11/12(土)08:18:39 No.992425992
>オタク趣味が許容されるのは皆大人になるからでガキの頃は進んで迫害するんだよな 他人の趣味にそこまで頓着しないという意味で大人は割り切れてる この年頃の子供は自分の見える世界が広がって他人のプライベートエリアまで踏み込む 根拠のない全能感は他人の恥ずかしい部分わざわざ掘り返そうともするし 他人に自分の恥ずかしい部分まで見せようとする
372 22/11/12(土)08:19:12 No.992426059
キモ松
373 22/11/12(土)08:19:16 No.992426065
チェンソーマンの米津の主題歌とか先に歌から知ったから全然アニメのイメージないよ
374 22/11/12(土)08:19:21 No.992426077
きっと黒歴史になる
375 22/11/12(土)08:19:50 No.992426150
>結婚式ならアニソン流し放題だ >友人の結婚式がそんな感じだった 新郎新婦のための儀式なんだから二人の気のすむようにやればいいよ…
376 22/11/12(土)08:21:21 No.992426358
>新郎新婦のための儀式なんだから二人の気のすむようにやればいいよ… 親族や仲人の立場とかもあるしなあ
377 22/11/12(土)08:21:36 No.992426389
>チェンソーマンの米津の主題歌とか先に歌から知ったから全然アニメのイメージないよ >メジャー歌手が歌うアニソンとアニソン歌手が歌うアニソンは違うから…
378 22/11/12(土)08:22:50 No.992426558
>メジャー歌手が歌うアニソンとアニソン歌手が歌うアニソンは違うから… 確かに子門真人とか水木一郎の歌声の時点でアニメか特撮だな…ってなるもんね
379 22/11/12(土)08:23:29 No.992426648
>>メジャー歌手が歌うアニソンとアニソン歌手が歌うアニソンは違うから… >確かに子門真人とか水木一郎の歌声の時点でアニメか特撮だな…ってなるもんね ねえそこはLISAとかじゃないの?
380 22/11/12(土)08:23:36 No.992426666
アニソン歌手ならまだいい スレ画みたいなキャラソンは拒否感でるよ…
381 22/11/12(土)08:23:50 No.992426698
>>メジャー歌手が歌うアニソンとアニソン歌手が歌うアニソンは違うから… >確かに子門真人とか水木一郎の歌声の時点でアニメか特撮だな…ってなるもんね 流石にそこは比べる対象おかしいだろ!?
382 22/11/12(土)08:24:48 No.992426828
ほら「」おじいちゃんだから最近のアニメとかわかんないんだよ 「」の知ってる若い子向けのガンダムはWとかだから
383 22/11/12(土)08:24:50 No.992426836
>淫夢MADだけど こうやってホモガキが殖えていくのか… おぞましい
384 22/11/12(土)08:25:07 No.992426873
古のアニソンとか中高生には馴染みないだろ
385 22/11/12(土)08:25:24 No.992426912
LISAって歌手として認知されてるんだろうか 鬼滅の人とかそんな感じじゃないの
386 22/11/12(土)08:25:51 No.992426988
キャラソンかぁ…
387 22/11/12(土)08:26:37 No.992427100
>LISAって歌手として認知されてるんだろうか >鬼滅の人とかそんな感じじゃないの もうなんかこき下ろしたくてわけわかんなくなってんな
388 22/11/12(土)08:27:02 No.992427157
>もうなんかこき下ろしたくてわけわかんなくなってんな いや別にそういうわけじゃないけど
389 22/11/12(土)08:27:02 No.992427159
>俺は嘉門達夫持ってきて担任の先生に止められたよ 鼻から牛乳?
390 22/11/12(土)08:27:19 No.992427209
>>もうなんかこき下ろしたくてわけわかんなくなってんな >いや別にそういうわけじゃないけど そういうわけじゃん
391 22/11/12(土)08:28:27 No.992427358
給食の時間でなく授業で流すのか
392 22/11/12(土)08:28:28 No.992427359
>そういうわけじゃん じゃあいいや
393 22/11/12(土)08:29:01 No.992427448
サンホラかけた時はいつも遊んでた友達も急に真顔になって辛辣なこと言ってきたから心に凄い刺さったのよく覚えてる
394 22/11/12(土)08:29:30 No.992427522
>サンホラかけた時はいつも遊んでた友達も急に真顔になって辛辣なこと言ってきたから心に凄い刺さったのよく覚えてる はよ終われ
395 22/11/12(土)08:30:10 No.992427617
キャラソンはキャラ声で歌うからキツイよな… いかにもなアニメ声だし
396 22/11/12(土)08:31:10 No.992427747
>>>もうなんかこき下ろしたくてわけわかんなくなってんな >>いや別にそういうわけじゃないけど >そういうわけじゃん これアニソンで弄られたオタクくんみたいで好き
397 22/11/12(土)08:31:25 No.992427787
ゾンビランドサガとかパリピ孔明とかビジュアルだとオタっぽいけど聞いてもらうとめちゃくちゃかっこいい曲あるんだけどな…
398 22/11/12(土)08:31:30 No.992427802
わた天はロリコン疑惑まで付いてしまう諸刃の剣では
399 22/11/12(土)08:31:48 No.992427844
ヒとかで場違いなオタク絵ポスターが批判されると 必要以上にスイッチ入ってしまうオタク君って 多かれ少なかれこういう哀しい過去持ってて今もそれを引きずってそう
400 22/11/12(土)08:31:53 No.992427854
>ゾンビランドサガとかパリピ孔明とかビジュアルだとオタっぽいけど聞いてもらうとめちゃくちゃかっこいい曲あるんだけどな… いや…十二分にオタっぽい曲だな…
401 22/11/12(土)08:31:56 No.992427865
>キャラソンはキャラ声で歌うからキツイよな… >いかにもなアニメ声だし キャラソンはキャラがよっぽど好きな人の為のものだからな それでいい だがキャラの説明どころか作品の説明もなしアニソンって括りもなしそういう場でもなしでお出しするな
402 22/11/12(土)08:32:27 No.992427936
>ゾンビランドサガとかパリピ孔明とかビジュアルだとオタっぽいけど聞いてもらうとめちゃくちゃかっこいい曲あるんだけどな… ゾンビランドサガは曲もかなりオタっぽいと思うよ…
403 22/11/12(土)08:32:32 No.992427946
>これアニソンで弄られたオタクくんみたいで好き オタクくん叩ける側に立ってるつもりになっててふふってなる
404 22/11/12(土)08:32:33 No.992427951
>ゾンビランドサガとかパリピ孔明とかビジュアルだとオタっぽいけど聞いてもらうとめちゃくちゃかっこいい曲あるんだけどな… バリバリアニメ声で媚び媚びの歌に比べてマシって錯覚してるのかもしれないけどオタク臭いのは敬遠されがちだよ
405 22/11/12(土)08:32:36 No.992427955
>ゾンビランドサガとかパリピ孔明とかビジュアルだとオタっぽいけど聞いてもらうとめちゃくちゃかっこいい曲あるんだけどな… よし!聞いてもらって良さを理解して貰おうぜ!
406 22/11/12(土)08:32:42 No.992427974
近所のスーパーは鬼滅とか呪術とかOP曲流れまくってる
407 22/11/12(土)08:32:56 No.992428011
放送部がアイマスカバーの方の紅を流して明るいJKたちが「え?何で女の人の声?ウケる」みたいなこと言ってた時は共感性羞恥凄かった
408 22/11/12(土)08:33:26 No.992428076
>わた天はロリコン疑惑まで付いてしまう諸刃の剣では 個人的にはみゃー姉と松本好きだけどそれもそれでな
409 22/11/12(土)08:34:17 No.992428219
>わた天はロリコン疑惑まで付いてしまう諸刃の剣では 諸刃というか逆刃刀じゃない?
410 22/11/12(土)08:34:37 No.992428271
理解する前知識が必要なものをそれだけで無責任にお出しするな
411 22/11/12(土)08:34:49 No.992428307
>放送部がアイマスカバーの方の紅を流して明るいJKたちが「え?何で女の人の声?ウケる」みたいなこと言ってた時は共感性羞恥凄かった その時代のJKだと原曲の紅でもドン引きじゃないのか?
412 22/11/12(土)08:35:26 No.992428408
>ゾンビランドサガとかパリピ孔明とかビジュアルだとオタっぽいけど聞いてもらうとめちゃくちゃかっこいい曲あるんだけどな… こうしてまた校内放送してしまうんですね
413 22/11/12(土)08:35:34 No.992428427
いいオッサンになっても俺の評価してるものだから当然みんなも喜ぶはずだって認識で生きてる人は居るからな もっと行くと受け入れられないと逆ギレしたり拗ねたりする
414 22/11/12(土)08:36:08 No.992428501
ネットのみんなは自分の周りや世間とは違うんだ
415 22/11/12(土)08:36:24 No.992428537
アイマスのカバーは「このキャラがこの曲歌うの合ってる~」ってものだろ キャラ知らないオタク興味ない人のとこに聞かせに行くのが間違ってる
416 22/11/12(土)08:36:35 No.992428568
さすがにわたてんはねぇよ…
417 22/11/12(土)08:36:39 No.992428581
一人二枚流してたら授業何分いるんだよ
418 22/11/12(土)08:36:55 No.992428617
>いいオッサンになっても俺の評価してるものだから当然みんなも喜ぶはずだって認識で生きてる人は居るからな >もっと行くと受け入れられないと逆ギレしたり拗ねたりする 野球とかサッカーの話振ってくるおっさんみたいなもんだな
419 22/11/12(土)08:37:11 No.992428641
アーティストがOPやってるアニメ嫌がってそう
420 22/11/12(土)08:37:15 No.992428651
アニメ声がどうってより一般人にも広く知れ渡ってるかどうかは大事だと思う Tiktokで流行ってるとか…
421 22/11/12(土)08:37:17 No.992428654
ラインがいまいちわからん チェンソーマンのOP流してもオタク臭~とか言われんのかな
422 22/11/12(土)08:37:55 No.992428729
>ネットのみんなは自分の周りや世間とは違うんだ その「ネットのみんな」も自分が合う界隈を選んでるわけでな ネットの中にも全然趣味嗜好違って話通じない人もいる
423 22/11/12(土)08:39:05 No.992428910
まあ中高生ならいい失敗で終わる
424 22/11/12(土)08:39:08 No.992428918
>ラインがいまいちわからん >チェンソーマンのOP流してもオタク臭~とか言われんのかな その歳でラインわからないならもう…ネ
425 22/11/12(土)08:39:13 No.992428929
時代とか地域によるんだろうけど放送部とかリクする人ってサブカル好きっぽい人が多かったからあんまりアニソン流す放送部ってのがピンと来ない
426 22/11/12(土)08:39:41 No.992428992
>アニメ声がどうってより一般人にも広く知れ渡ってるかどうかは大事だと思う >Tiktokで流行ってるとか… TikTokで流行ると妙なものも通じるからな ブラックビスケッツのタイミングとか
427 22/11/12(土)08:40:45 No.992429147
FF7のセフィロス流す奴絶対いたと思う1980年代生まれ
428 22/11/12(土)08:41:27 No.992429253
>強く生きろ ヒで報告できてる時点でヘラ特有の逞しさはある
429 22/11/12(土)08:41:29 No.992429255
大学からオタクになったからこういう経験なかったな…
430 22/11/12(土)08:41:36 No.992429270
他人に自分の好きなもの見せたいっていうのはわかるよ でも世のちゃんとした人達は興味ない人にも伝わるように届けるわけでな そのままお届けするから珍獣扱いされるんだ
431 22/11/12(土)08:42:32 No.992429407
自分の好きなものをみんなに紹介せずに自分だけで楽しむでいいんだよ
432 22/11/12(土)08:43:05 No.992429495
このあたりはマジでセンス出る 俺はライザのアトリエのサントラとか流した記憶あるな 元のゲーム知らんからだろうがオタク扱いも特にされずわりと評判良かった
433 22/11/12(土)08:43:25 No.992429531
>このあたりはマジでセンス出る >俺はライザのアトリエのサントラとか流した記憶あるな >元のゲーム知らんからだろうがオタク扱いも特にされずわりと評判良かった お、おう…
434 22/11/12(土)08:43:50 No.992429590
若者はこんなとこにいるんじゃない
435 22/11/12(土)08:44:11 No.992429627
中高で負った傷が成長に結びついてない「」もまぁわりといるよね
436 22/11/12(土)08:44:13 No.992429637
それでいいさ そんなもんさ 君の愛しているもの否定された訳じゃない 君の愛しているものが悪い訳ではない 君の愛している姿が滑稽なだけさ
437 22/11/12(土)08:44:13 No.992429638
これなにこれって反応する普通の生徒より むしろ何の曲か知ってるオタクの方がしんどい奴じゃん
438 22/11/12(土)08:44:21 No.992429659
待って…ライザとか若すぎない?!
439 22/11/12(土)08:44:52 No.992429741
ミュージックステーションで流れたやつなら大丈夫だろう多分
440 22/11/12(土)08:44:52 No.992429743
>待って…ライザとか若すぎない?! もう高校生が成人するぐらいの時間は経ったろ
441 22/11/12(土)08:44:57 No.992429755
>これなにこれって反応する普通の生徒より >むしろ何の曲か知ってるオタクの方がしんどい奴じゃん こんなもん流されたら自分が恥ずかしくなってしまう…
442 22/11/12(土)08:45:05 No.992429782
本質は流行りの曲みんなで聞こうぜって授業なのにボーカルついてないマイナー楽曲流す時点で何こいつ扱いだよ
443 22/11/12(土)08:45:21 No.992429816
>若者はこんなとこにいるんじゃない 今の子はネットとのつきあい方も俺らより上手いさ…
444 22/11/12(土)08:45:25 No.992429825
こういうのってハルヒとか以降なのかなそれ以前はあんま聞かない気がする
445 22/11/12(土)08:45:40 No.992429867
もう少し人生終わってからこい
446 22/11/12(土)08:45:46 No.992429881
>もう高校生が成人するぐらいの時間は経ったろ だから若すぎるって!
447 22/11/12(土)08:45:51 No.992429893
>パリピ孔明 これでチキチキバンバンが流行った?けどチキチキバンバン言ったら「」的にはチキバンチキチキバンバンの方だよな
448 22/11/12(土)08:46:17 No.992429957
自分の好きをさらけ出して何が悪いが通用するのはフィクションの中だけなんだ
449 22/11/12(土)08:46:52 No.992430048
ライザちゃん3年くらい前のはず…
450 22/11/12(土)08:46:54 No.992430050
掃除の時間の始まりと終わりに代わる代わるクラシック流れてたけどよく聞くと全部エヴァに使われてる奴で固められてた
451 22/11/12(土)08:46:58 No.992430065
>こういうのってハルヒとか以降なのかなそれ以前はあんま聞かない気がする ゲームサントラもってくる奴が多いよ たまに痛いノリのドラマCD持ってくるガチでやべーやつが出る
452 22/11/12(土)08:48:10 No.992430260
中学の給食の時間はずっとSOUL'd OUT流れてたの思い出した あれ誰の仕業だったんだろう
453 22/11/12(土)08:48:21 No.992430291
>>もう高校生が成人するぐらいの時間は経ったろ >だから若すぎるって! しょうがねえよアラフォーの俺も二十歳の頃にここでローゼンスレ見てたし
454 22/11/12(土)08:48:31 No.992430324
今の時代CD買う若者なんているのか…?
455 22/11/12(土)08:49:17 No.992430429
小中変わらず流行りのアイドル系ばっかりで面白みがねえな…って思ってたな 今思うと完璧なチョイスだったんだけど
456 22/11/12(土)08:49:20 No.992430436
>たまに痛いノリのドラマCD持ってくるガチでやべーやつが出る より正確に言うと ガチでやべーやつって思われたい状況判断ができない子だな
457 22/11/12(土)08:50:15 No.992430594
東方アレンジ持ち込んで痛い目を見た子もいたのだろうか
458 22/11/12(土)08:50:27 No.992430629
こういうの見ると普通にJPOP好きで良かったと思う
459 22/11/12(土)08:50:47 No.992430682
>今の時代CD買う若者なんているのか…? 特典付いてれば買うけど
460 22/11/12(土)08:50:57 No.992430708
そもそもCD持ち寄ってみんなで聴く授業ってなんだ…?
461 22/11/12(土)08:51:27 No.992430799
こういうので恥を感じるオタクはテレビで声優がキャラ芸してるのが耐えられないオタクになり 恥を感じないのはオタクが市民権得たとか言い出す系のオタクになる どっちもしんどいね
462 22/11/12(土)08:51:37 No.992430827
>そもそもCD持ち寄ってみんなで聴く授業ってなんだ…? あったよ 俺は岩田光央のCD持ってって直前でやっぱやめたけど
463 22/11/12(土)08:51:52 No.992430867
中学の頃給食の時間にムーンライト伝説が流れて俺が疑われた事があったわ 実際にリクしたのは隣のクラスのヤツだったけど
464 22/11/12(土)08:52:18 No.992430933
ジンジンジンギスカンが流れてたなあ
465 22/11/12(土)08:52:27 No.992430953
>こういうので恥を感じるオタクはテレビで声優がキャラ芸してるのが耐えられないオタクになり >恥を感じないのはオタクが市民権得たとか言い出す系のオタクになる >どっちもしんどいね 俺は声優のニコ生番組見るのがライフワークのオタクになったが
466 22/11/12(土)08:52:30 No.992430965
>声優がキャラ芸してるのが耐えられないオタクになり 声優というポジションが十分な価値を得ても辛いよねキャラ芸してる声優を見るの…
467 22/11/12(土)08:52:37 No.992430982
>恥を感じないのはオタクが市民権得たとか言い出す系のオタクになる 職場にいるといたたまれない感じになるやつだ…
468 22/11/12(土)08:52:47 No.992431006
アニソンでも今はいくらでも一般曲ヅラして擬態できるのあるだろうに
469 22/11/12(土)08:53:12 No.992431074
>こういうので恥を感じるオタクはテレビで声優がキャラ芸してるのが耐えられないオタクになり >恥を感じないのはオタクが市民権得たとか言い出す系のオタクになる >どっちもしんどいね オタクなんかなるもんじゃねえな
470 22/11/12(土)08:53:32 No.992431136
職場といえば ゲーム開発会社とかだとみんなオタアピールするのだろうか?
471 22/11/12(土)08:54:16 No.992431255
じゃあなんでみなさんオタクになったんですか?
472 22/11/12(土)08:54:24 No.992431269
アイマスとかアイカツとかプリティーシリーズとか 普通のアイドルソングとして通じるだろうからここら辺はセーフだよな
473 22/11/12(土)08:54:31 No.992431282
今の時代にCD? 持ってない子もいるんじゃないの
474 22/11/12(土)08:55:02 No.992431371
アニメへの偏見が昔より和らいだと言っても限度がある
475 22/11/12(土)08:55:07 No.992431384
俺今日でオタク卒業するわ いもげももう見ない じゃあの
476 22/11/12(土)08:55:48 No.992431488
>ゲーム開発会社とかだとみんなオタアピールするのだろうか? ゲームではないけどシステム会社はオタクばっかだからアピールも何もなかったな…
477 22/11/12(土)08:55:54 No.992431507
エロゲソングのOPを流してお前だろ!と詰め寄られたけどいい曲だろ!と返した記憶がよみがえる ひよってんじゃねえよガキがよ
478 22/11/12(土)08:56:19 No.992431588
CDなんてレトロなもんを今の子が持ってるわけないだろ!
479 22/11/12(土)08:56:34 No.992431630
コテコテのアニソンより米津→冬の花流すとかにするかな…
480 22/11/12(土)08:56:56 No.992431696
みんなの好きなLDを持ち寄る授業をすればこんな悲劇は起こらなかった…
481 22/11/12(土)08:56:57 No.992431699
>>ゲーム開発会社とかだとみんなオタアピールするのだろうか? >ゲームではないけどシステム会社はオタクばっかだからアピールも何もなかったな… やっぱ職場にフィギュアとか飾るの?
482 22/11/12(土)08:57:34 No.992431814
>みんなの好きなLDを持ち寄る授業をすればこんな悲劇は起こらなかった… 持ってくか銀河お嬢様伝説ユナのOVA
483 22/11/12(土)08:57:36 No.992431825
>CDなんてレトロなもんを今の子が持ってるわけないだろ! 同人音楽CDというジャンルがあってな