虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/12(土)00:11:11 新しい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/12(土)00:11:11 No.992361273

新しいヘッドホン買ってご機嫌の週末

1 22/11/12(土)00:12:18 No.992361616

スレ画買ったの?

2 22/11/12(土)00:13:58 No.992362194

GRADOいいよね… 頭悪い最高の音だしてくれる

3 22/11/12(土)00:15:26 No.992362652

>スレ画買ったの? スレ画(Grado RS2X)買ったよ 下位モデルのSR225Xからの乗り換えだけど解像度は箱出しの段階でかなり上がった とはいえ店頭で試聴した時ほどの良さはまだ感じないからエージング進んで改善されて行くのに期待だ

4 22/11/12(土)00:16:16 No.992362936

GRADOって付け心地悪いって聞くけど慣れる?

5 22/11/12(土)00:17:05 No.992363205

>>スレ画買ったの? >スレ画(Grado RS2X)買ったよ >下位モデルのSR225Xからの乗り換えだけど解像度は箱出しの段階でかなり上がった >とはいえ店頭で試聴した時ほどの良さはまだ感じないからエージング進んで改善されて行くのに期待だ いいな〜 買おうか迷ってるうちに高くなってしまわれた…

6 22/11/12(土)00:17:06 No.992363210

>頭悪い最高の音だしてくれる GRADOだけなんかヘッドホンの音と違くない?ってなる STAX/GRADO/その他のヘッドホンみたいな感じで

7 22/11/12(土)00:19:58 No.992364233

よく言われてるけどどんな音なのか気になる

8 22/11/12(土)00:20:52 No.992364534

>GRADOって付け心地悪いって聞くけど慣れる? 慣れる慣れないってよりちゃんと調整するかどうかだと思うよ ヘッドバンド全体が板バネでできててグイグイ動かして変形させられるからそれで側圧とか角度を調整できるんだ それちゃんと調整すれば耳に軽く乗っかるだけってレベルにできるから数時間で耳痛くなるなんてことはまずないと思うよ

9 22/11/12(土)00:22:25 No.992365069

何というかスパーン!!!ってイメージ 高速で音が耳を駆け抜けていく

10 22/11/12(土)00:22:56 No.992365235

GRADOを普通の付け心地にしてくれるパッドさえあればな…

11 22/11/12(土)00:24:25 No.992365736

こんなのイヤーパッドじゃないわスポンジよ!

12 22/11/12(土)00:24:51 No.992365887

>GRADOを普通の付け心地にしてくれるパッドさえあればな… geekriaのイヤーパッド使えばいいよ 俺も使ってる いろいろ種類あるから好きなの選べばいいと思う

13 22/11/12(土)00:30:11 No.992367711

>こんなのイヤーパッドじゃないわスポンジよ! でもこのスポンジ多層構成の高性能な奴なんですよ… だから純正品お高い…

14 22/11/12(土)00:32:27 No.992368525

>慣れる慣れないってよりちゃんと調整するかどうかだと思うよ >ヘッドバンド全体が板バネでできててグイグイ動かして変形させられるからそれで側圧とか角度を調整できるんだ >それちゃんと調整すれば耳に軽く乗っかるだけってレベルにできるから数時間で耳痛くなるなんてことはまずないと思うよ なるほど…ありがとう そこそこお値段するものを曲げるの最初は抵抗ありそうだ

15 22/11/12(土)00:33:47 No.992368953

俺も新しいヘッドホン欲しい密閉型!ステーリア!

16 22/11/12(土)00:36:00 No.992369699

>そこそこお値段するものを曲げるの最初は抵抗ありそうだ 俺も初めて買ったときは本当に曲げて大丈夫なのかって思ったな あと一応説明書にも側圧きつかったら曲げて使えって書いてるはず

17 22/11/12(土)00:36:51 No.992369990

買う前に試聴したいけどなかなか気軽に視聴できないよね 家電量販店とかだとポータブルプルイヤー持ち込んでショーケースから出してもらわないといけなかったり

18 22/11/12(土)00:38:22 No.992370502

>あと一応説明書にも側圧きつかったら曲げて使えって書いてるはず エージングしろって明確に書いてるのもあまり他で見ないね

19 22/11/12(土)00:39:15 No.992370801

俺なんてポタプロ曲げるのすらちょっと抵抗あるぜ!

20 22/11/12(土)00:45:37 No.992373064

中華系だと割りと100時間ほどエージングしてくださいとかあるな

21 22/11/12(土)00:47:14 No.992373661

本体も経年で色が変わっていくのが楽しい 網の塗装が剥げるのはちょっと微妙だけど

22 22/11/12(土)01:10:41 No.992381623

俺もDT900ProX買った!

23 22/11/12(土)01:11:42 No.992381985

INZONE買った 流石に音質いい

24 22/11/12(土)01:13:29 No.992382570

サラウンド系のヘッドホンひとつ欲しいな

25 22/11/12(土)01:13:38 No.992382614

SR225持ってるけど325も欲しくなってきた

26 22/11/12(土)01:17:56 No.992383851

>SR225持ってるけど325も欲しくなってきた ハウジングがメタルだからか高音の反応は明確に変わってくるね でもリファレンスシリーズも値段なりにいいものだから視野に入れてもらいたい!

27 22/11/12(土)01:20:33 No.992384553

中華系で最近よく噂に聞くメーカーはsivgaかな もうちょっと円高になったらトライしてみたい

28 22/11/12(土)01:23:43 No.992385337

>もうちょっと円高になったらトライしてみたい 今のところ尼販売オンリーで試聴もできないしなかなか手が出せない

29 22/11/12(土)01:24:18 No.992385475

SR325x使ってるけどケーブルの分岐部分が乳首に擦れる以外は不満がない

30 22/11/12(土)01:24:30 No.992385519

水月雨がヘッドホン出してきたからちょっと気になる

31 22/11/12(土)01:25:39 No.992385788

>でもリファレンスシリーズも値段なりにいいものだから視野に入れてもらいたい! RSかGSか悩ましい もっと言うと昔出てたpsも気になってる

32 22/11/12(土)01:31:29 No.992387351

俺はMDR1Aと共に添い遂げたいので合皮以外の交換パーツください

33 22/11/12(土)01:31:44 No.992387408

平面駆動型最近流行ってるよね

34 22/11/12(土)01:32:08 No.992387510

いもげホンで十分だよ

35 22/11/12(土)01:32:46 No.992387676

>平面駆動型最近流行ってるよね ハイファイマンがいろいろ出してるけど使ってる「」いたら感想聞きたい

36 22/11/12(土)01:33:49 No.992387936

RS1初期型3万くらいで買えた

37 22/11/12(土)01:39:06 No.992389209

平面駆動はPDH-1使ってるな キャノンコネクタに変えるとクローン元と同じ15万クラスの音になる

38 22/11/12(土)01:41:08 No.992389682

>STAX/GRADO/AKG K1000/その他のヘッドホンみたいな感じで

39 22/11/12(土)01:43:25 No.992390337

平面かどうかよりハイファイマンは名前の通りHi-FiだからGRADOの後に聴くとこういうのでいいんだよ…かつまんね…に分かれる

40 22/11/12(土)01:46:16 No.992391038

>ハイファイマンがいろいろ出してるけど使ってる「」いたら感想聞きたい edition xsがコスパ良いよ

↑Top