虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/11(金)20:43:11 No.992276289

これくらい頼りになりたい

1 22/11/11(金)20:44:26 No.992276843

転生チート野郎かよ

2 22/11/11(金)20:45:27 No.992277292

わしはオナニーをやろう

3 22/11/11(金)20:46:43 No.992277836

アマプラを上から垂れ流しだ

4 22/11/11(金)20:48:13 No.992278476

なろうでも数ヶ月でここまでやらんよ…

5 22/11/11(金)20:48:36 No.992278643

コイツいなかったらどうなってたんだよ みんなで何とかするのかもしれないけど どう考えたってコイツのペースおかしいだろ

6 22/11/11(金)20:49:29 No.992279003

>どう考えたってコイツのペースおかしいだろ 設計図全て覚えてるから各作業とか参照にする作業全てスキップできるし 職人不足もこの人が職人より腕がいいからそこもスキップできる

7 22/11/11(金)20:49:57 No.992279173

コンテ画の由来になる人である

8 22/11/11(金)20:50:37 No.992279481

>コンテ画の由来になる人である マジで!?

9 22/11/11(金)20:50:48 No.992279560

コンテがこのとき発明した鉛筆の作り方が今とほぼ変わらないんだからすごい クレヨンとかクーピーとかチョークも発明したけど

10 22/11/11(金)20:51:03 No.992279656

眼帯というよりエアロビなんかで付ける吸汗性のいいヘアバンドみたいなのつけてる人

11 22/11/11(金)20:51:31 No.992279858

え…本当に現代知識チートなのでは…

12 22/11/11(金)20:51:35 No.992279880

>設計図全て覚えてるから各作業とか参照にする作業全てスキップできるし >職人不足もこの人が職人より腕がいいからそこもスキップできる やっぱりチートじゃん!!

13 22/11/11(金)20:51:39 No.992279905

気球作ったり建築で設計図引いたりよくわからない人

14 22/11/11(金)20:52:01 No.992280072

Dr.Stoneで数十話かけてたような過程を1コマで済ますな

15 22/11/11(金)20:52:01 No.992280075

鉛筆発明した人

16 22/11/11(金)20:52:56 No.992280461

ググってもそこまで詳細な情報が出てこない人 でも英語の綴りで検索すると色々出る人 単に日本で知名度なさすぎ問題なだけだった

17 22/11/11(金)20:53:36 No.992280742

>ググってもそこまで詳細な情報が出てこない人 >でも英語の綴りで検索すると色々出る人 >単に日本で知名度なさすぎ問題なだけだった 母国フランスだとめちゃくちゃ詳細に載ってるからそっちで参照するのが一番いい

18 22/11/11(金)20:53:54 No.992280862

漫画やアニメでもそんな都合のいいの居たら叩かれそうなのに

19 22/11/11(金)20:55:38 No.992281563

ラッパいる?

20 22/11/11(金)20:56:20 No.992281831

>ラッパいる? 戦場で大きな音立てて合図するからいる

21 22/11/11(金)20:56:24 No.992281860

>ラッパいる? 遠距離の連絡とかに使うのですっげぇいる

22 22/11/11(金)20:56:37 No.992281947

ドクターストーンの元ネタの一人であってもおかしくないやつ

23 22/11/11(金)20:56:44 No.992281992

進軍するときに必要でしょラッパ

24 22/11/11(金)20:58:05 No.992282547

>ラッパいる? 少ない体力で遠くに音を飛ばせるのでいる 楽器だけどこの時代では通信機みたいな物だと思ってほしい

25 22/11/11(金)20:58:05 No.992282548

ラッパはバフかけるのにいる

26 22/11/11(金)20:58:10 No.992282579

こんなにすごい人なのに何故か日本では知名度ないんだよな 絵コンテとかで名前残ってるのに

27 22/11/11(金)20:59:07 No.992282952

>こんなにすごい人なのに何故か日本では知名度ないんだよな >絵コンテとかで名前残ってるのに 絵コンテは違うんだ

28 22/11/11(金)21:01:40 No.992283942

コンテ画はこの人だけど絵コンテはまた別

29 22/11/11(金)21:01:56 No.992284063

現実は気軽にフィクション越えするからな…

30 22/11/11(金)21:03:04 No.992284509

>Dr.Stoneで数十話かけてたような過程を1コマで済ますな 千空がないフィジカルや技術も持ってるので…

31 22/11/11(金)21:03:23 No.992284655

>母国フランスだとめちゃくちゃ詳細に載ってるからそっちで参照するのが一番いい フランス語の記事だとすげー詳細に書かれてて英語と日本語しか読めないおいは恥ずかしか!ってなったよ…

32 22/11/11(金)21:03:24 No.992284662

>現実は気軽にフィクション越えするからな… リアル先輩は気軽にリアリティくんを殺し過ぎる……

33 22/11/11(金)21:04:49 No.992285278

そういやエジプト遠征を何の為にしたのかよく知らない

34 22/11/11(金)21:08:20 No.992286723

大失敗のエジプト遠征でこのおっさんがいなかったらどうなってたんだ

35 22/11/11(金)21:08:30 No.992286799

コンテ画っていうかコンテっていうクレヨンみたいなのをこの人が作ったからコンテらしいよ

36 22/11/11(金)21:09:15 No.992287108

>そういやエジプト遠征を何の為にしたのかよく知らない イギリスの国力低下のため

37 22/11/11(金)21:10:21 No.992287555

>そういやエジプト遠征を何の為にしたのかよく知らない イギリスとインドの連絡路をつぶす

38 22/11/11(金)21:12:09 No.992288259

エジプト遠征は 最高でした!

39 22/11/11(金)21:12:12 No.992288278

待ってくれーのおじさんも偉人だった気がする

40 22/11/11(金)21:12:50 No.992288513

マジかよ漢だな

41 22/11/11(金)21:13:08 No.992288640

パン焼きとか法律も言い出しっぺになるのすげーと思うんですよ

42 22/11/11(金)21:13:12 No.992288661

そういや小学校の時の絵描き道具でコンテっていうクレヨンみたいなのあったよね

43 22/11/11(金)21:13:14 No.992288674

部下残して金品根こそぎ持ち去るのは酷すぎる

44 22/11/11(金)21:13:53 No.992288907

まあおかけで大英博物館は超一杯いろんなものが収蔵出来た

45 22/11/11(金)21:14:58 No.992289332

>待ってくれーのおじさんも偉人だった気がする ここにおっ建てる博物館の館長になる人だったはず

46 22/11/11(金)21:15:28 No.992289533

ここをキャンプ地とする!みたいなノリで吹く

47 22/11/11(金)21:15:28 No.992289538

逆に何なら作れないんだ?ってレベルだ…

48 22/11/11(金)21:15:52 No.992289699

>そういや小学校の時の絵描き道具でコンテっていうクレヨンみたいなのあったよね 実際それの発明者だよこの眼帯おじさん

49 22/11/11(金)21:15:59 No.992289744

イタリア遠征もエジプト遠征も意義はあった ロシア遠征は…

50 22/11/11(金)21:16:00 No.992289750

こいつらが結局どうなったのか ナポレオンさっと帰っちゃったけどみんな見捨てられて死んだのかな

51 22/11/11(金)21:16:03 No.992289770

コンテのアトリエ~ナポレオンの錬金術師~

52 22/11/11(金)21:16:41 No.992290056

ナポレオン戦争の主要戦にほぼ従事して 生き残っているビクトルが異能生存体過ぎる

53 22/11/11(金)21:16:52 No.992290123

>待ってくれーのおじさんも偉人だった気がする 後のルーブル美術館館長

54 22/11/11(金)21:17:03 No.992290208

この時に移動しながら色々書き残す用の道具として 黒鉛を木で挟んで削る鉛筆を開発して配布した

55 22/11/11(金)21:17:04 No.992290214

まるで現代知識無双というが こいつがやべぇのは知識の記憶量とそれを出力してもの作りまでやる点

56 22/11/11(金)21:17:11 No.992290256

アニメの作業で使う絵コンテもこのおじさん発明と「」に教わった マジすげえ……

57 22/11/11(金)21:17:47 No.992290500

>アニメの作業で使う絵コンテもこのおじさん発明と「」に教わった >マジすげえ…… 絵コンテは別じゃね?

58 22/11/11(金)21:18:16 No.992290688

>生き残っているビクトルが異能生存体過ぎる ハゲとか「コイツ武器庫に送ったら武器庫吹っ飛ばした挙句無傷で帰って来る」とか認識が正確過ぎる

59 22/11/11(金)21:18:36 No.992290814

>絵コンテは別じゃね? そんな……「」は嘘つきだったなんて

60 22/11/11(金)21:18:55 No.992290940

>アニメの作業で使う絵コンテもこのおじさん発明と「」に教わった 騙されてる…

61 22/11/11(金)21:19:02 No.992290984

ビクトルは処女喪失したのかわいそうすぎる

62 22/11/11(金)21:19:11 No.992291060

ピラミッドの戦いのロマンすごいよね

63 22/11/11(金)21:19:12 No.992291065

歴史って地味な努力もあるけどこういうチートなキャラがガッツリ技術レベル底上げしていくルートも多いよね…

64 22/11/11(金)21:19:12 No.992291066

>ナポレオン戦争の主要戦にほぼ従事して >生き残っているビクトルが異能生存体過ぎる 自分が何をやってるのかまったく理解しないままにワイズマンの引き出し全部開ける光景は 長谷川哲也の絵で再生出来た

65 22/11/11(金)21:19:38 No.992291267

「」の話は大抵口から出たウンコだ たまにマシなうんこを出すやつもいる

66 22/11/11(金)21:19:54 No.992291386

偉人とか武神とかってどうせ後世で盛られたせいだろって思ってると フランス革命は割と最近でちゃんと記録が残る時代にそういう人間が一杯いるから 昔の話も割と真実だったのかな…ってなる

67 22/11/11(金)21:20:31 No.992291671

言うても伍長って下士官なら悪くないのではビクトル

68 22/11/11(金)21:22:08 No.992292372

フランスのイメージはこの漫画とジョジョのポルナレフで固まった

69 22/11/11(金)21:22:11 No.992292392

そもそもコンテ抜きにしてもこのエジプトに来てる学者たち当時のフランスにいた頭脳のトップクラスばっかだろ

70 22/11/11(金)21:23:34 No.992292953

人類って時々バグみたいな人間産まれるよね

71 22/11/11(金)21:24:31 No.992293361

>人類って時々バグみたいな人間産まれるよね この時代最大のバグがナポレオン・ボナパルトだし

72 22/11/11(金)21:24:57 No.992293530

>そもそもコンテ抜きにしてもこのエジプトに来てる学者たち当時のフランスにいた頭脳のトップクラスばっかだろ そんな人たちを殺される可能性のある軍艦で輸送してたのかよあぶねえ

73 22/11/11(金)21:25:22 No.992293709

多人数の功績が1人に纏められてるだけじゃねえのかな

74 22/11/11(金)21:26:02 No.992293958

作っちゃうのはまあいいとして大量生産の導線作るスピードがヤバイ

75 22/11/11(金)21:26:25 No.992294115

>こいつがやべぇのは知識の記憶量とそれを出力してもの作りまでやる点 現代知識だけ持って行ってもじゃあそれをどうやって出力すんのよって言われたら 並の人間なら黙るしかないのに…

76 22/11/11(金)21:27:18 No.992294477

転生チートはだいたい知識チートで 製造は現地のドワーフとかに丸投げだから ガチでチートすぎる

77 22/11/11(金)21:27:39 No.992294634

千空にカセキの工作能力持たせたようなもんか

78 22/11/11(金)21:29:28 No.992295425

現地で反乱が起こってドゼーが鎮圧したあと苛烈に処断したつもりで反乱参加者全員処刑したら 「なんと一帯の住民を皆殺しにしないのか」「なんと慈悲深い」「正義のフランク人!正義のスルタン!」 ってなってなんかめっっちゃ現地人からの評価爆上がりしたって流れ好き

79 22/11/11(金)21:31:49 No.992296423

>偉人とか武神とかってどうせ後世で盛られたせいだろって思ってると >フランス革命は割と最近でちゃんと記録が残る時代にそういう人間が一杯いるから >昔の話も割と真実だったのかな…ってなる バグ自体は定期的に発生してるんだけど そのバグが顕在化しやすいのが戦争だから…

80 22/11/11(金)21:32:47 No.992296812

車輪の再発明とはいえひとり産業革命みたいなことしやがって

81 22/11/11(金)21:32:49 No.992296820

単純労働をさせる人間自体は沢山いるのも大きい

82 22/11/11(金)21:33:47 No.992297180

今さらっと万能人間って…

83 22/11/11(金)21:35:16 No.992297767

矢や銃弾が絶対当たらなくて一瞬のひらめきと戦術指揮能力で戦略的不利をひっくり返すやつ っていう理不尽極まりない存在は古今東西定期的に生えてくるのだ

84 22/11/11(金)21:35:17 No.992297772

>ってなってなんかめっっちゃ現地人からの評価爆上がりしたって流れ好き その辺は難しいよね 責任の範囲を縮めると俺は反乱したいけどみんなに迷惑かけたくないし…で思いとどまる人間が減っちゃうかもしれない

85 22/11/11(金)21:36:38 No.992298283

>矢や銃弾が絶対当たらなくて一瞬のひらめきと戦術指揮能力で戦略的不利をひっくり返すやつ >っていう理不尽極まりない存在は古今東西定期的に生えてくるのだ 俺たちは衰えた もう銃弾は避けてくれない…

86 22/11/11(金)21:37:01 No.992298454

>>そもそもコンテ抜きにしてもこのエジプトに来てる学者たち当時のフランスにいた頭脳のトップクラスばっかだろ >そんな人たちを殺される可能性のある軍艦で輸送してたのかよあぶねえ フーリエ変換のフーリエを戦地に連れてきてたとか頭おかしくなりそう

87 22/11/11(金)21:37:48 No.992298766

まあ今でも頭のいい人達戦地に飛び込むし…

88 22/11/11(金)21:38:30 No.992299044

創作でこれをやったらご都合主義と叩かれるが 現実でやり遂げたという説得力に勝るものはない

89 22/11/11(金)21:39:16 No.992299347

>矢や銃弾が絶対当たらなくて一瞬のひらめきと戦術指揮能力で戦略的不利をひっくり返すやつ >っていう理不尽極まりない存在は古今東西定期的に生えてくるのだ 戦争が高度化するにつれそういう異常者の影響力は薄れてったけどWW2まではちょいちょい観測できる

90 22/11/11(金)21:40:21 No.992299759

史実ってたまに時代考察出来てないよね

91 22/11/11(金)21:41:48 No.992300323

万能人間だったけど周りも当時の最先端学んでるやつだから それを指揮すれば良い感じに色々作れるんだろうな やっぱりちょっとおかしいけど

92 22/11/11(金)21:42:30 No.992300606

絵コンテの人か

93 22/11/11(金)21:42:31 No.992300619

>まあ今でも頭のいい人達戦地に飛び込むし… 頭のいい人が飛び込むというか 頭の良しあし関係なく飛び込まされるというか

94 22/11/11(金)21:44:36 No.992301464

コンテは当時の最先端技術の気球にも携わってた 気球が爆発してその破片が目に当たったから眼帯してる 眼帯して片目しか見えないものの超正確に捉えるし構造を把握できるし作業も職人以上だからな なんでこいつ本業画家なんだろうな

95 22/11/11(金)21:45:28 No.992301824

画家なんだ…

96 22/11/11(金)21:45:37 No.992301889

>なんでこいつ本業画家なんだろうな それは >超正確に捉えるし構造を把握できるし作業も職人以上 が必要な職だからでは

97 22/11/11(金)21:47:15 No.992302618

芸術家ってダヴィンチとか定期的に異常に器用な人がでてくるんだな

98 22/11/11(金)21:49:59 No.992303792

>錐・斧・槌 まぁうn >鉋・鋸 ちょっと厳しい >眼鏡・顕微鏡 は? >外科器具・毛布・紙・印刷機・ラッパ・ボタン・銃弾・サーベル は????

99 22/11/11(金)21:50:43 No.992304095

ここにいる人たちは超一流の学者なんだ これくらいできて当たり前だ いやゼロからは無理だごめん

100 22/11/11(金)21:51:40 No.992304471

>いやゼロからは無理だごめん 知識はある応用力もある やってくれ!できた!っておかしいわ!

101 22/11/11(金)21:51:53 No.992304573

一人でマインクラフトみたいなことしないでくれ

102 22/11/11(金)21:54:04 No.992305420

メガネの前にその…炉とか鞴とかそもそも銀とか要らない?

103 22/11/11(金)21:54:46 No.992305731

無いなら作ればいい(有言実行)

104 22/11/11(金)21:55:22 No.992305995

現代知識無双とか言うがじゃあ現代知識で同じこと全部やれるのかよ

105 22/11/11(金)21:55:45 No.992306161

チクチンを わしとやる奴は おるか?

↑Top