22/11/11(金)14:11:21 手コキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/11(金)14:11:21 No.992158146
手コキいいよね
1 22/11/11(金)14:19:48 No.992160182
テコキ!
2 22/11/11(金)14:21:12 No.992160472
ちんちんズタズタになりそう
3 22/11/11(金)14:21:48 No.992160612
世紀の大発明
4 22/11/11(金)14:22:56 No.992160871
サウザントゥースジョブ
5 22/11/11(金)14:25:19 No.992161407
うっ……
6 22/11/11(金)14:26:25 No.992161648
おっカムイ伝で破壊されてたやつ
7 22/11/11(金)14:27:16 No.992161868
>おっカムイ伝で破壊されてたやつ ラッダイト運動!
8 22/11/11(金)14:27:34 No.992161938
>ちんちんズタズタになりそう よく見ろ細切れになってるだろ
9 22/11/11(金)14:28:06 No.992162075
これ真ん中ばかりで両側あんまし使いませんよね…
10 22/11/11(金)14:28:43 No.992162205
>これ真ん中ばかりで両側あんまし使いませんよね… 多分ローテーションして歯の入れ替えとかはすると思う
11 22/11/11(金)14:29:23 No.992162392
通称後家殺し いやらしい意味に聞こえる
12 22/11/11(金)14:30:02 No.992162548
https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/history/tools/threshing.html うぬらは手コキの歴史はしっているな?
13 22/11/11(金)14:31:51 No.992162973
>通称後家殺し >いやらしい意味に聞こえる 手コキでおぺにすを殺しに来る未亡人とか素晴らしい…
14 22/11/11(金)14:32:53 No.992163207
イネこき!?
15 22/11/11(金)14:33:54 No.992163431
>通称後家殺し >いやらしい意味に聞こえる どういうこと…?全自動手コキマシーンの開発によって手コキ未亡人の立場がなくなったのか?
16 22/11/11(金)14:34:16 No.992163500
唐箕とかは分かるけどこれが発明されるまで 割りと時間がかかってるのがそんな思いつかないものなのかなって思う
17 22/11/11(金)14:34:36 No.992163570
>どういうこと…?全自動手コキマシーンの開発によって手コキ未亡人の立場がなくなったのか? おのれ手コキマシーン!11!!
18 22/11/11(金)14:35:24 No.992163730
>唐箕とかは分かるけどこれが発明されるまで >割りと時間がかかってるのがそんな思いつかないものなのかなって思う 櫛とか昔からあったし誰かが思いついてそうよね でもその度に破壊されたりした悲しい歴史があったのかも
19 22/11/11(金)14:35:40 No.992163782
言葉のニュアンスはさておきだいたいあってる
20 22/11/11(金)14:36:09 No.992163894
>どういうこと…?全自動手コキマシーンの開発によって手コキ未亡人の立場がなくなったのか? ほしがりまませんづりぱぱってやつかもしれない
21 22/11/11(金)14:36:35 No.992163982
>https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/history/tools/threshing.html >うぬらは手コキの歴史はしっているな? 急に出てくる自転車に乗った名もなき青年はなんなんだよ
22 22/11/11(金)14:36:35 No.992163989
思いついたところで実際に作るのにはだいぶやる気が必要だからな
23 22/11/11(金)14:37:14 No.992164126
一回でセンズリできる?
24 22/11/11(金)14:39:34 No.992164631
この後に足踏み式脱穀機というハイテクノロジーが来て一気に楽になる
25 22/11/11(金)14:40:39 No.992164893
元々上みたいなスタイルでやってたからこれが下になるまでに多くの年月が必要だったと思うと難しい fu1632258.jpg
26 22/11/11(金)14:40:41 No.992164901
>急に出てくる自転車に乗った名もなき青年はなんなんだよ スポークでこくのが好きな子だったのだろう…
27 22/11/11(金)14:42:30 No.992165328
>おっカムイ伝で幼女がこれに刺さって死んだやつ
28 22/11/11(金)14:42:57 No.992165442
>>唐箕とかは分かるけどこれが発明されるまで >>割りと時間がかかってるのがそんな思いつかないものなのかなって思う >櫛とか昔からあったし誰かが思いついてそうよね >でもその度に破壊されたりした悲しい歴史があったのかも 現代のExcelスキルと同じか 一人だけ楽するな!って怒られてそう
29 22/11/11(金)14:43:06 No.992165475
>東北地方ではセンコキ、近畿・関東地方ではカナコギ、中部地方ではコバシ・マンガ、南九州ではカナクダと呼ばれているといいます。 >しかし全国的には、千歯扱(センバコキ)、千歯(センバ)。稲扱(イネコキ)などが、通称のようです。 >また、地方によっては、ゴケダオシとかゴケゴロシなどの異称もありますが、それは千歯以前の脱穀方法に比べて能率が数段高まったゆえの名称であると思われます。 色々な名前があるな
30 22/11/11(金)14:47:07 No.992166362
>急に出てくる自転車に乗った名もなき青年はなんなんだよ 言葉を慎め 現代に続く回転式脱穀機を発明した福永章一のエピソードだぞ まあ本人が金欠だったから脱穀機の特許を他人に売り渡して一銭も儲からなかったんやけどなブヘヘヘ
31 22/11/11(金)14:48:58 No.992166766
>言葉を慎め 現代に続く回転式脱穀機を発明した福永章一のエピソードだぞ >まあ本人が金欠だったから脱穀機の特許を他人に売り渡して一銭も儲からなかったんやけどなブヘヘヘ スペースで済まさずにちゃんと改行しろよ礼儀がなってないやつだな
32 22/11/11(金)14:49:55 No.992166985
すげー出てる…
33 22/11/11(金)14:50:51 No.992167203
>ゴケダオシとかゴケゴロシなどの異称もありますが、 ちんちんすごくでっかそう
34 22/11/11(金)14:52:26 No.992167573
足踏み式脱穀機は独特の動作音から 地元ではターランと読んでいた
35 22/11/11(金)14:53:34 No.992167836
サクナヒメでこいつの凄さがよく分かった
36 22/11/11(金)14:58:01 No.992168926
昔の蔵に棒の先に太くて短い棒をつけてあってそれを回転させて勢いよくパァンって稲を叩いて落とすやつとかもあったなぁ
37 22/11/11(金)15:00:46 No.992169668
扱胴は日本人がたどり着いた究極の脱穀法なのでコンバインにも内蔵されてる
38 22/11/11(金)15:04:31 No.992170622
未亡人がこれ使えばよかったのに
39 22/11/11(金)15:12:00 No.992172613
>手コキいいよね 後家殺しってそういう…
40 22/11/11(金)15:14:24 No.992173171
棒でシコシコやるの大変だったなろうな
41 22/11/11(金)15:22:38 No.992175199
腕がムキムキになりそう
42 22/11/11(金)15:31:32 No.992177417
>これ真ん中ばかりで両側あんまし使いませんよね… 2,3人で使うので割と要る
43 22/11/11(金)15:38:57 No.992179132
昔の人は精力満タン!
44 22/11/11(金)15:39:05 No.992179159
昔なんて脱穀の手間が減ったらその分別の仕事するだけになりそうなもんだけど後家殺しなんて異名が付くんだな
45 22/11/11(金)15:43:01 No.992180075
medieval dynastyも脱穀に時間かかるからこれ発明してほしい
46 22/11/11(金)15:46:20 No.992180831
回転脱穀機チャリンコより発明あとなんだ…へー…
47 22/11/11(金)15:48:18 No.992181272
苗字がセンバだからシコってんじゃねーぞってめっちゃ揶揄われた思い出
48 22/11/11(金)15:49:06 No.992181449
チンカスボロネーゼ
49 22/11/11(金)15:52:00 No.992182158
実家に有った謎の拷問具って足踏脱穀機だったのか…
50 22/11/11(金)15:56:52 No.992183369
>苗字がセンバだからシコってんじゃねーぞってめっちゃ揶揄われた思い出 センバくんのおかげでクラスの社会の平均点が2点くらい上がってそう
51 22/11/11(金)15:59:56 No.992184132
fu1632440.jpg おぶさってる赤ちゃんが妙にかわいい
52 22/11/11(金)16:00:14 No.992184211
千歯コキない時代はどうやってヌいてたんだろう
53 22/11/11(金)16:01:31 No.992184514
楕円の器具手に持ってコイてたらしい
54 22/11/11(金)16:02:41 No.992184764
>>千歯コキない時代はどうやってヌいてたんだろう >https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/history/tools/threshing.html >うぬらは手コキの歴史はしっているな?
55 22/11/11(金)16:05:54 No.992185482
>回転脱穀機チャリンコより発明あとなんだ…へー… 足踏みミシンとどっちが先だったのかなあ