ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/11(金)12:43:40 No.992133702
混乱の元貼る
1 22/11/11(金)12:44:43 No.992134095
平成最悪のクソUI
2 22/11/11(金)12:44:50 No.992134144
これ混乱するか?
3 22/11/11(金)12:46:34 No.992134793
BがバックでDがドライブ、Nがニュートラル Rはなんだ
4 22/11/11(金)12:47:04 No.992134977
後退は…Backだな!
5 22/11/11(金)12:47:10 No.992135014
パッと見て思うのは「なんで起点がNじゃないんだろう」
6 22/11/11(金)12:47:28 No.992135119
バックだからDの方に入れればいいんだな
7 22/11/11(金)12:48:28 No.992135453
駐車場内で移動させるだけなのに俺が5分以上悩んだやつだ
8 22/11/11(金)12:48:29 No.992135462
下手に既存のUIを引きずったせいで訳の分からないものに
9 22/11/11(金)12:48:34 No.992135495
RがバックでDがドライブでBは…ブレーキだな!
10 22/11/11(金)12:48:39 No.992135528
ダイヤルよりまし
11 22/11/11(金)12:49:47 No.992135912
Bはバレルロールだよ
12 22/11/11(金)12:50:37 No.992136193
何でこれが一番売れてるのか理解できない
13 22/11/11(金)12:50:39 No.992136206
プリウスが起こす事故の少なくとも3割は間接的にでもこれが原因になってると思う
14 22/11/11(金)12:50:41 No.992136223
俺はこの世で一番Pスイッチが嫌いなんだ
15 22/11/11(金)12:51:04 No.992136352
なるほどミサイルが発射される理由がわかった
16 22/11/11(金)12:51:30 No.992136508
トヨタ車特有の醜悪なボタン配置
17 22/11/11(金)12:51:43 No.992136593
Bはブーストだな?
18 22/11/11(金)12:51:52 No.992136636
pどこ…って探したらそこかよ
19 22/11/11(金)12:51:55 No.992136658
混乱する要素無さそうに見えるけど現物に触れたことがないから何とも言えない
20 22/11/11(金)12:52:14 No.992136767
Bはブーストだよ エンジンとモーターが一緒に回ってすげー加速する
21 22/11/11(金)12:52:19 No.992136789
>BがバックでDがドライブ、Nがニュートラル >Rはなんだ リバース後進
22 22/11/11(金)12:52:19 No.992136794
>パッと見て思うのは「なんで起点がNじゃないんだろう」 Nじゃない・のポジションは何なんだろう?って思うよね
23 22/11/11(金)12:52:34 No.992136879
アルファみたいに全部ボタンにしたらそれはそれで事故起こしそう
24 22/11/11(金)12:53:02 No.992137030
普通Rが後退ってわかるよね
25 22/11/11(金)12:53:15 No.992137089
ABDボタン見つけたけどCはどこ?
26 22/11/11(金)12:53:22 No.992137128
Bに入れるとボンネットで肉を焼ける
27 22/11/11(金)12:53:24 No.992137137
真ん中に戻るからレバー見てもどのギアに入ってるのか分からないんだっけ
28 22/11/11(金)12:53:54 No.992137321
自動車工業会的なところはこういう操作方法に関する部分とか統一規定とか作って取りまとめてよ!
29 22/11/11(金)12:53:56 No.992137338
コンソールにギアポジが表示されてるらしいけど従来のシフトに慣れてる人だと今ある・のポジションだと勘違いしやすいと思う
30 22/11/11(金)12:53:58 No.992137349
バック リバース
31 22/11/11(金)12:54:11 No.992137433
一度覚えてしまえば……と思ったら中立ポジションという超クソ仕様を今知った
32 22/11/11(金)12:54:34 No.992137558
ほぼ完全停止状態からしか動かさないからこれが無理なやつはもう免許返納しろ
33 22/11/11(金)12:54:52 No.992137658
BはブレーキのB! 皆さんもちろんご存知ですね?
34 22/11/11(金)12:55:05 No.992137729
>真ん中に戻るからレバー見てもどのギアに入ってるのか分からないんだっけ このせいで社用車として入れたらギア入らないんですけおおおお!ってめっちゃ言われた
35 22/11/11(金)12:55:06 No.992137736
●に合わせてPボタン押すの?
36 22/11/11(金)12:55:43 No.992137939
シトロエンが採用してた場合は謎の称賛をされたと思う
37 22/11/11(金)12:56:14 No.992138118
最近免許とるために練習してたんだけどこれクソだよ
38 22/11/11(金)12:56:47 No.992138287
>●に合わせてPボタン押すの? どのポジション入れても●になるんだからPボタン押すのは●になる
39 22/11/11(金)12:56:53 No.992138322
プリウスミサイルするのよくわかるわこりゃ
40 22/11/11(金)12:56:57 No.992138357
ハザード押しながらDに倒せば覚醒使えるから覚えとこう
41 22/11/11(金)12:57:01 No.992138370
全く車を運転したことの無い人が叩いてる気がする
42 22/11/11(金)12:57:03 No.992138383
これと同じものがプリウス以外に付いていたらトヨタ車はそこまで売れなかったんじゃね
43 22/11/11(金)12:57:15 No.992138440
出来る出来ないじゃなくて既存のUIを変えるなよって話でしょ
44 22/11/11(金)12:57:21 No.992138478
ヴィッツ作った会社と同じ会社の車とは思えない
45 22/11/11(金)12:57:26 No.992138502
フィットもこれだよ
46 22/11/11(金)12:57:40 No.992138574
真ん中に戻るの…?なんで…?
47 22/11/11(金)12:57:45 No.992138609
>全く車を運転したことの無い人が叩いてる気がする トヨタ社員のレス
48 22/11/11(金)12:57:55 No.992138657
>全く車を運転したことの無い人が叩いてる気がする むしろ運転してるから困惑するわ
49 22/11/11(金)12:58:12 No.992138756
>全く車を運転したことの無い人が叩いてる気がする 車運転してるけどコレは普通にクソだとおもう
50 22/11/11(金)12:58:18 No.992138797
入れた後ニュートラルポジションに戻るの!? それだとクソ以外何物でもないじゃん
51 22/11/11(金)12:58:27 No.992138868
You got boost power!
52 22/11/11(金)12:58:41 No.992138954
>全く車を運転したことの無い人が叩いてる気がする 運転したことなさそう
53 22/11/11(金)12:58:53 No.992139011
安易にボタン式にした結果Pが2つあるよりマシでしょ fu1631991.jpg
54 22/11/11(金)12:58:56 No.992139024
いっそ全部ボタン式にしたほうがマシな気がする
55 22/11/11(金)12:58:57 No.992139034
>全く車を運転したことの無い人が叩いてる気がする むしろ逆
56 22/11/11(金)12:59:13 No.992139123
代車プリウス出されたら絶望すると思う
57 22/11/11(金)12:59:25 No.992139179
Bってエンジンブレーキであってる?
58 22/11/11(金)12:59:26 No.992139192
急発進で一番多かったのはNになってるのに気づかなくてアクセル踏んで発進しないからレバーいじってDに入って急発進と聞いた 最新モデルは分からん
59 22/11/11(金)12:59:30 No.992139215
プリウスの教習車も見るけど他メーカーの乗る様になると混乱しそうだな
60 22/11/11(金)12:59:37 No.992139248
Bってなんだよ マジメに考えてもわかんねえよ
61 22/11/11(金)12:59:53 No.992139342
>急発進で一番多かったのはNになってるのに気づかなくてアクセル踏んで発進しないからレバーいじってDに入って急発進と聞いた >最新モデルは分からん 糞UIのせいじゃん…
62 22/11/11(金)13:00:09 No.992139419
>Bってなんだよ >マジメに考えてもわかんねえよ ブースト以外ないだろ
63 22/11/11(金)13:00:09 No.992139420
ニュートラルポジション(Nではない)が気持ち悪いよ
64 22/11/11(金)13:00:19 No.992139484
>Bってなんだよ >マジメに考えてもわかんねえよ >BはブレーキのB! >皆さんもちろんご存知ですね?
65 22/11/11(金)13:00:25 No.992139505
Rがバックだとしたら前に入れて後ろに進むってのもなんか嫌だな
66 22/11/11(金)13:00:25 No.992139506
>Bってなんだよ >マジメに考えてもわかんねえよ Bに関してはオートマ車だとちょくちょくあるやつなのでスレ画方式が原因のネーミングではないが…
67 22/11/11(金)13:00:29 No.992139525
Boosterじゃねえの!?
68 22/11/11(金)13:00:30 No.992139529
>安易にボタン式にした結果Pが2つあるよりマシでしょ >fu1631991.jpg 勘違いするよりは…
69 22/11/11(金)13:00:35 No.992139553
>急発進で一番多かったのはNになってるのに気づかなくてアクセル踏んで発進しないからレバーいじってDに入って急発進と聞いた レバー引いて発射か
70 22/11/11(金)13:00:48 No.992139631
>>全く車を運転したことの無い人が叩いてる気がする >むしろ運転してるから困惑するわ 最初からこれなら混乱しないよな
71 22/11/11(金)13:00:49 No.992139641
新しく再設計すればいいのに変に旧UI継承してるから意味わからん
72 22/11/11(金)13:00:55 No.992139667
バックしたいなら体感的にレバーも後入れたくなるよな
73 22/11/11(金)13:01:05 No.992139723
>>Bってなんだよ >>マジメに考えてもわかんねえよ >Bに関してはオートマ車だとちょくちょくあるやつなのでスレ画方式が原因のネーミングではないが… マイナーだろ
74 22/11/11(金)13:01:15 No.992139771
>Rがバックだとしたら前に入れて後ろに進むってのもなんか嫌だな Rの位置に関しては普通では?
75 22/11/11(金)13:01:21 No.992139804
>急発進で一番多かったのはNになってるのに気づかなくてアクセル踏んで発進しないからレバーいじってDに入って急発進と聞いた >最新モデルは分からん アクセル踏んだままレバー弄るのは流石にただの馬鹿
76 22/11/11(金)13:01:35 No.992139879
こんなところで個性出さなくていい
77 22/11/11(金)13:01:54 No.992139974
>>急発進で一番多かったのはNになってるのに気づかなくてアクセル踏んで発進しないからレバーいじってDに入って急発進と聞いた >>最新モデルは分からん >アクセル踏んだままレバー弄るのは流石にただの馬鹿 車は馬鹿にも向けて作るからな
78 22/11/11(金)13:01:56 No.992139984
変えるなら変えるでがらっと変えとけば良かったのに半端に引き摺ってるからおかしなことになる
79 22/11/11(金)13:02:07 No.992140033
え?しかも止まらず中央戻るの!?ってなった
80 22/11/11(金)13:02:31 No.992140160
ヒューマンエラーを想定してるのが良いUI
81 22/11/11(金)13:03:27 No.992140436
>>>急発進で一番多かったのはNになってるのに気づかなくてアクセル踏んで発進しないからレバーいじってDに入って急発進と聞いた >>>最新モデルは分からん >>アクセル踏んだままレバー弄るのは流石にただの馬鹿 >車は馬鹿にも向けて作るからな アクセル踏んだままじゃどんなUIでも急発進するよ
82 22/11/11(金)13:03:44 No.992140527
プリウスってNからブレーキペダル踏んでなくてもDに入るの?
83 22/11/11(金)13:03:53 No.992140569
>Rがバックだとしたら前に入れて後ろに進むってのもなんか嫌だな オートマは昔からそれが多いよ上から P R N D 2 1またはL みたいな
84 22/11/11(金)13:03:56 No.992140585
変えるメリットがあるのなら別にUI変えても良いと思うよ でもメリットないよねこれ
85 22/11/11(金)13:04:03 No.992140606
>Bに関してはオートマ車だとちょくちょくあるやつなのでスレ画方式が原因のネーミングではないが… 実はあれも未だに慣れない……
86 22/11/11(金)13:04:55 No.992140863
>Bってなんだよ >マジメに考えてもわかんねえよ 回生ブレーキモード 昔で言う2速にあたる下り坂で使うことでハイブリッドシステムバッテリーへの蓄電を行いつつ 昔のエンジンブレーキに相当する効果を得ることができる
87 22/11/11(金)13:04:59 No.992140884
なんで昔のトラックのレバーみたいな仕様に回帰したんだろ
88 22/11/11(金)13:04:59 No.992140886
止める時はブレーキ→N入れ→Pスイッチの手順でいいのか? それともエンジン再始動すると自動的にNから始まるのか?
89 22/11/11(金)13:05:16 No.992140976
どうにかして法律で規制できないのかこれ トヨタ様の力がそんなに強いのか
90 22/11/11(金)13:05:16 No.992140977
3速以下がSとかLになってるのはよく見るけどBって表記ほんとに見たことない…
91 22/11/11(金)13:05:19 No.992140993
https://youtu.be/6GRLrOPIa6c アクアのシフトレバーは今のポジションが光るようになったので安心!
92 22/11/11(金)13:05:34 No.992141064
乗った同僚があれ咄嗟のときに混乱しそうって言ってたから多分わかりにくい
93 22/11/11(金)13:05:43 No.992141111
>回生ブレーキモード >昔で言う2速にあたる下り坂で使うことでハイブリッドシステムバッテリーへの蓄電を行いつつ >昔のエンジンブレーキに相当する効果を得ることができる Sでいいじゃん
94 22/11/11(金)13:05:46 No.992141127
どう操作しようとスレ画のポジションに戻るからわざわざNのポジション作ってあんのね理解した 全然プリウスに縁がない人生だったから今になって初めて分かった …ねぇやっぱNに戻すのに一工夫要る形式って不便じゃねぇかなぁ!
95 22/11/11(金)13:05:58 No.992141192
R…リバーシ N…ナポレオン D…大富豪 B…ブラックジャック P…ポーカー これで合ってる?
96 22/11/11(金)13:06:06 No.992141228
>止める時はブレーキ→N入れ→Pスイッチの手順でいいのか? >それともエンジン再始動すると自動的にNから始まるのか? ブレーキ→Pでなんの問題もなく止まるのよ というかこれ運転する際に殆どNとBは使わない
97 22/11/11(金)13:06:38 No.992141381
前に入れると後退 後ろに入れると前進
98 22/11/11(金)13:06:47 No.992141431
>Sでいいじゃん SとBが両方あるAT車もあるんだなこれが
99 22/11/11(金)13:06:56 No.992141468
プリウスはシフトレバーより後方視界を叩けよとは思う
100 22/11/11(金)13:06:58 No.992141477
慣れると指でちょんとするだけでいいからめっちゃ楽なんだけど久しぶりに人の車でギア操作するとめっちゃ混乱するから逆もまた然りなんだろう
101 22/11/11(金)13:06:59 No.992141482
現場ではポカ避けだなんだやる会社が作り出すのがコレってどうなんだろうな
102 22/11/11(金)13:07:01 No.992141487
車種によって微妙にレイアウト違うし今どこなのかも分かりにくいの心底クソ
103 22/11/11(金)13:07:01 No.992141490
教習所だと目視でシフトレバーの位置確認しろって教えられるんだよね ねぇスレ画…
104 22/11/11(金)13:07:06 No.992141511
>Sでいいじゃん SはSPORTモードで使う
105 22/11/11(金)13:07:34 No.992141636
>ブレーキ→Pでなんの問題もなく止まるのよ >というかこれ運転する際に殆どNとBは使わない ってことは常にギア入ってるってことでしょうか 怖くね
106 22/11/11(金)13:07:52 No.992141722
Rはリターン!Bはバック!Dはディターンだ!
107 22/11/11(金)13:08:00 No.992141758
プリウス式シフトレバーの車乗ってるけど特に不便さを感じた事はない
108 22/11/11(金)13:08:05 No.992141773
なんで普通のオートマと同じく縦にしか動かないタイプじゃ駄目だったんだろう 横に行く動作でマニュアル車運転してた人が間違える
109 22/11/11(金)13:08:11 No.992141813
Nはニュータイプだ!
110 22/11/11(金)13:08:11 No.992141814
やっぱりMTのUIが一番わかりやすいのでは?
111 22/11/11(金)13:08:39 No.992141951
車乗った事すらなさそうなレスが結構見受けられる 日本は安泰だな
112 22/11/11(金)13:08:42 No.992141969
そもそもシフトポジションなんて車毎に色々あるんなんて今に始まった事じゃなくね
113 22/11/11(金)13:08:43 No.992141973
>>ブレーキ→Pでなんの問題もなく止まるのよ >>というかこれ運転する際に殆どNとBは使わない >ってことは常にギア入ってるってことでしょうか >怖くね オートマだし 怖くない
114 22/11/11(金)13:09:00 No.992142067
俺が乗ったらバックだからレバーは手前って絶対やるわ…
115 22/11/11(金)13:09:00 No.992142068
>プリウス式シフトレバーの車乗ってるけど特に不便さを感じた事はない 慣れたら特に不便感じない むしろ車検の時の代車で他の車に乗った時がちょっとビビりながらギアチェンジしてる
116 22/11/11(金)13:09:04 No.992142083
プリウスレンタカーで乗ったけど Bは下り坂の時使ったな
117 22/11/11(金)13:09:21 No.992142188
>ってことは常にギア入ってるってことでしょうか >怖くね どゆこと?
118 22/11/11(金)13:09:43 No.992142281
この程度で混乱するなら免許返納しなよ
119 22/11/11(金)13:10:02 No.992142383
Bは馬鹿のB
120 22/11/11(金)13:10:32 No.992142529
レバーの位置っていうかギアが何処に入ってるかはディスプレイに表示されてなかったっけ
121 22/11/11(金)13:10:47 No.992142601
>https://youtu.be/6GRLrOPIa6c >アクアのシフトレバーは今のポジションが光るようになったので安心! アクアもこんなんなっちゃったのかよ
122 22/11/11(金)13:10:51 No.992142625
>どゆこと? N使わないってことはDかR入ったまま駐車することになるんじゃないの? それともP入れたら解除してくれる? 言ったようにプリウスのこと全然知らないんだ俺
123 22/11/11(金)13:10:52 No.992142628
>プリウスレンタカーで乗ったけど >Bは下り坂の時使ったな 正しい パドルシフト付いてればもう少し楽になるんだけど
124 22/11/11(金)13:11:03 No.992142665
これでもいいんだけど何処入れても同じポジションに戻るの好きじゃない
125 22/11/11(金)13:11:03 No.992142672
NT-D
126 22/11/11(金)13:11:06 No.992142693
>慣れたら特に不便感じない 慣れたら時々前進と後退を間違えるようになったけどな 走り出しアクセル踏まないから問題起こった事ないけど
127 22/11/11(金)13:11:15 No.992142742
急に2とか出てくるよりはアルファベットで統一してくれた方が助かるけどこの車は乗りたくないな…
128 22/11/11(金)13:11:41 No.992142862
>アクアもこんなんなっちゃったのかよ オプションとしても含めれば結構なトヨタ車が今コレにできるぞ
129 22/11/11(金)13:11:44 No.992142875
>>どゆこと? >N使わないってことはDかR入ったまま駐車することになるんじゃないの? >それともP入れたら解除してくれる? >言ったようにプリウスのこと全然知らないんだ俺 電子制御だからP入れで解除されるよ なんならエンジン切った時に自動でPに入る
130 22/11/11(金)13:11:47 No.992142887
>俺が乗ったらバックだからレバーは手前って絶対やるわ… 基本的にどのAT車でもPRNDの順番です…
131 22/11/11(金)13:11:57 No.992142916
プリウスミサイルはシフト関係ないだろ ダイナミック入店はあるかも
132 22/11/11(金)13:11:58 No.992142923
いいこと考えた 後ろぶつける奴は運転下手くそな奴しかいねえから後部にバッテリーギリギリに搭載しようぜ
133 22/11/11(金)13:12:04 No.992142956
>それともP入れたら解除してくれる? >言ったようにプリウスのこと全然知らないんだ俺 てを離すとNに戻る それでPスイッチ
134 22/11/11(金)13:12:15 No.992143001
>慣れたら時々前進と後退を間違えるようになったけどな 次のプリウスミサイル候補者が現れた
135 22/11/11(金)13:12:42 No.992143145
5年間にMT車手放して以来ペーパー状態だけど前に入れてバックは直感的に逆やりそうで怖いな
136 22/11/11(金)13:12:51 No.992143190
すいません前進と後退間違えるような人が車乗らないで貰っていいですかね…
137 22/11/11(金)13:12:52 No.992143192
>オプションとしても含めれば結構なトヨタ車が今コレにできるぞ 縦シフト返して…
138 22/11/11(金)13:13:02 No.992143232
免許返上した方がい「」がちらほらいるね
139 22/11/11(金)13:13:07 No.992143258
前後間違えるのは単におじいちゃんなだけだろ
140 22/11/11(金)13:13:15 No.992143303
>基本的にどのAT車でもPRNDの順番です… マジかよ知らなかったわ
141 22/11/11(金)13:13:20 No.992143325
>すいません前進と後退間違えるような人が車乗らないで貰っていいですかね… コンビニ入店してるじゃん
142 22/11/11(金)13:13:26 No.992143352
ゲート式が一番だよなぁー!
143 22/11/11(金)13:13:27 No.992143359
>>慣れたら特に不便感じない >慣れたら時々前進と後退を間違えるようになったけどな 返納して…
144 22/11/11(金)13:13:57 No.992143492
>電子制御だからP入れで解除されるよ >なんならエンジン切った時に自動でPに入る そうなんだじゃあN使わないってのも納得 Pがレバーの操作内に入ってるクルマしか乗ったことないからこその不安だったんだ許しておくれ
145 22/11/11(金)13:14:21 No.992143591
>次のプリウスミサイル候補者が現れた 乗りはじめは前進と後退間違えるやついねぇと思ったけど慣れると感覚で運転しはじめるから間違えた
146 22/11/11(金)13:14:22 No.992143597
…マニュアルの方が使いやすいのでは?
147 22/11/11(金)13:14:34 No.992143659
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
148 22/11/11(金)13:14:56 No.992143760
知らないのは仕方ないよ 知らない癖に又聞きで使いにくいとか知った風な口を利くのが悪い
149 22/11/11(金)13:15:02 No.992143785
プリウスも普通のAT車みたいに縦に R D N B に出来ないのかな それでいいと思うんだけど
150 22/11/11(金)13:15:10 No.992143832
>教習所だと目視でシフトレバーの位置確認しろって教えられるんだよね プリウスはメーターの横にシフト位置表示される いちいち手もと見ずに前の方だけ見てられるのはむしろ安全な方だろ
151 22/11/11(金)13:15:15 No.992143864
これのおかげでガチャガチャやりたいキッズ需要を満たしている
152 22/11/11(金)13:15:17 No.992143867
レバーの操作感が軽すぎるのも良くない
153 22/11/11(金)13:15:26 No.992143906
>…マニュアルの方が使いやすいのでは? それは違う
154 22/11/11(金)13:15:39 No.992143971
エンジンブレーキでいいんだっけB
155 22/11/11(金)13:15:39 No.992143974
そもそも前に走りたいならD入れるしバックしたいならR入れるだけだからな どっち入ってるかわかんない状況ってのがまず無いしわかんないならシフト入れ直すだけだから
156 22/11/11(金)13:15:48 No.992144016
>これのおかげでガチャガチャやりたいキッズ需要を満たしている ほとんど触らんから満たせてない…
157 22/11/11(金)13:15:55 No.992144051
>1668140074261.png エンブレを効きやすくするやつ…だけどどっちにしたらどうなるんだっけ…
158 22/11/11(金)13:16:07 No.992144106
>返納して… もうプリウス乗ってないです 3代目がプリウスだけど間違えたのはプリウスだけ
159 22/11/11(金)13:16:19 No.992144160
Lじゃだめなの?
160 22/11/11(金)13:16:45 No.992144283
オートマだと昔から後ろにガガガっと下げるとDになる マニュアルだとバックする時は大抵はシフトを端っこの後ろに入れる スレ画は見た目的にややマニュアル風なのがお年寄りが誤操作する遠因な気もしなくもない
161 22/11/11(金)13:17:16 No.992144426
どんな糞UIでもユーザーは学習してしまうと逆に新しいUIに移行できなくなるんだよ
162 22/11/11(金)13:17:23 No.992144457
>知らない癖に又聞きで使いにくいとか知った風な口を利くのが悪い プリウスしか知らないクセに返納しろとか言ってるやつの事?
163 22/11/11(金)13:17:24 [パドルシフトAT] No.992144460
……
164 22/11/11(金)13:17:24 No.992144466
ギアの企画は統一してくれねえかなあ…
165 22/11/11(金)13:17:33 No.992144507
>>返納して… >もうプリウス乗ってないです >3代目がプリウスだけど間違えたのはプリウスだけ いや普通にこの程度で間違うなら認知落ちてると思うし返納したほうがいいぞ?
166 22/11/11(金)13:17:41 No.992144544
>R >D >N >B >に出来ないのかな >それでいいと思うんだけど Bは走行中に使うのにDとの間にN挟んじゃまずいだろう 電制でなんとかするにしてもそれならDとN逆のほうが楽
167 22/11/11(金)13:17:55 No.992144609
このシフトが誤操作の原因になってるって根拠とか出てるんです?
168 22/11/11(金)13:18:26 No.992144750
>Bは走行中に使うのにDとの間にN挟んじゃまずいだろう >電制でなんとかするにしてもそれならDとN逆のほうが楽 ごめん間違えました そのとおり逆だった
169 22/11/11(金)13:18:30 No.992144770
>ギアの企画は統一してくれねえかなあ… 変なのに統一されたら逃げ道無いだろ
170 22/11/11(金)13:18:34 No.992144788
>1668140074261.png オートマ車でも擬似的にマニュアル車みたいなシフトアップシフトダウン動作ができる運転モードで使う
171 22/11/11(金)13:18:38 No.992144812
上から P R N D 2 L S B M
172 22/11/11(金)13:18:47 No.992144856
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
173 22/11/11(金)13:19:03 No.992144934
どんなギアにせよ駐車時に急発進すんな クリープ使え
174 22/11/11(金)13:19:23 No.992145031
俺が代車で乗ったハイブリッド車は普通のオートマみたいなシフトで困らなかったけど なんでプリウスはこうなんだろう
175 22/11/11(金)13:19:23 No.992145035
ネットの情報だけでスレ画を叩いてる「」多いけど同じレバーのフィットはその手の事故あまり起こしてないのでプリウス買ってるジジイどもが悪い
176 22/11/11(金)13:19:26 No.992145048
シフトレバー程度に対応出来ないで文句言う人は運転控えてほしいね
177 22/11/11(金)13:20:10 No.992145267
Bはバックか
178 22/11/11(金)13:20:27 No.992145351
>いや普通にこの程度で間違うなら認知落ちてると思うし返納したほうがいいぞ? 他の人より注意力はないのはそうだけどこの程度がたくさん起こってるからな
179 22/11/11(金)13:20:28 No.992145361
プリウスは大衆車みたいな顔して後ろ見辛いのはいただけない
180 22/11/11(金)13:20:33 No.992145383
レバガチャしたいならマニュアルに乗れよ
181 22/11/11(金)13:20:47 No.992145455
>このシフトが誤操作の原因になってるって根拠とか出てるんです? わかりにくいとか誤操作の原因っになってるって記事やニュースはいっぱい出てくる統計とか取ってるかは知らんけど
182 22/11/11(金)13:20:58 No.992145507
>ネットの情報だけでスレ画を叩いてる「」多いけど同じレバーのフィットはその手の事故あまり起こしてないのでプリウス買ってるジジイどもが悪い レバー関係ないのでは…?
183 22/11/11(金)13:21:13 No.992145588
仕事でマニュアルしかなく乗ってるけどできることなら乗りたくない
184 22/11/11(金)13:21:14 No.992145595
>レバー関係ないのでは…? だからそう言ってるじゃん
185 22/11/11(金)13:21:47 No.992145744
ノートのシフトレバーの方がキモい https://teranishi-m.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC04536.jpg
186 22/11/11(金)13:22:05 No.992145816
>このシフトが誤操作の原因になってるって根拠とか出てるんです? 誤操作が直接的な原因ではなくてもこれのせいでシフトレバーに意識が行ってしまい事故につながるとか色んな原因があるし統計出すのって無理じゃない? 定性評価するしかないかと
187 22/11/11(金)13:22:15 No.992145863
ハイブリッドシステムから毒電波が出て脳が狂ってるという説の方が説得力ある
188 22/11/11(金)13:22:31 No.992145935
>シフトレバー程度に対応出来ないで文句言う人は運転控えてほしいね 歳取ってくると昔のマニュアル乗ってた頃の動き直感的にやっちゃうとかはありそう >運転控えてほしいね うn
189 22/11/11(金)13:22:38 No.992145978
>ノートのシフトレバーの方がキモい >https://teranishi-m.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC04536.jpg キモ! プリウスよりキモい
190 22/11/11(金)13:22:47 No.992146014
>https://teranishi-m.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC04536.jpg D/Bって何?
191 22/11/11(金)13:22:50 No.992146028
>レバー関係ないのでは…? 読解力プリウス乗りのジジイかよ
192 22/11/11(金)13:23:46 No.992146269
>D/Bって何? Dに入れてるときにさらに同じポジションに入れるとB入るんじゃないの知らんけど
193 22/11/11(金)13:23:47 No.992146278
>むしろ車検の時の代車で他の車に乗った時がちょっとビビりながらギアチェンジしてる ダメじゃん
194 22/11/11(金)13:23:56 No.992146315
>ノートのシフトレバーの方がキモい >https://teranishi-m.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC04536.jpg これDとBはどうやって区別するんだ?
195 22/11/11(金)13:24:40 No.992146507
レンタカーバイト中新車のプリウスでこれのせいで事故ったことがある 共に停止からのバックで車対車で怪我人無かったから良かったけど…
196 22/11/11(金)13:24:42 No.992146515
運転免許ってあくまで許可証なだけだし別に現状でも色々あるシフトレバーの位置に対応できないって許可下ろしていいのかよ
197 22/11/11(金)13:24:48 No.992146545
Bに入れるのに右下操作は面倒だね なぜ真下にしないのか
198 22/11/11(金)13:25:46 No.992146795
>トヨタ車特有の醜悪なボタン配置 このレスの無知感好き
199 22/11/11(金)13:26:10 No.992146890
トヨタは大した意味もなく他社と一味変えてくるから嫌い
200 22/11/11(金)13:26:22 No.992146935
というかプリウスミサイルなんて不名誉なあだ名つけられてるのに改善してないのか…?
201 22/11/11(金)13:26:22 No.992146940
でも静かで加速がいい
202 22/11/11(金)13:26:35 No.992147013
ホンダもこれ採用してたな
203 22/11/11(金)13:26:37 No.992147020
>Dに入れてるときにさらに同じポジションに入れるとB入るんじゃないの知らんけど その通りだった fu1632082.png
204 22/11/11(金)13:26:42 No.992147043
やっぱり直感的なコラムシフトに戻したほうがいいな
205 22/11/11(金)13:26:54 No.992147095
>というかプリウスミサイルなんて不名誉なあだ名つけられてるのに改善してないのか…? シフトが原因じゃないからでしょ
206 22/11/11(金)13:27:03 No.992147138
年寄りほどマニュアルに慣れてるだろうから免許返納するまでずっとマニュアル使ってくれたほうが安全なのではなかろうか
207 22/11/11(金)13:27:09 No.992147172
社会人になって一番最初の社有車がこれだったから逆に他の車に慣れるのに時間かかった
208 22/11/11(金)13:27:43 No.992147329
>というかプリウスミサイルなんて不名誉なあだ名つけられてるのに改善してないのか…? 死んだほうが悪いって本気で思ってそうだし…
209 22/11/11(金)13:27:46 No.992147346
>というかプリウスミサイルなんて不名誉なあだ名つけられてるのに改善してないのか…? シフトレバーのどこが関与するというのだ 誤発進制御ブレーキぐらいとうの昔に付いてるし
210 22/11/11(金)13:27:51 No.992147362
>>Dに入れてるときにさらに同じポジションに入れるとB入るんじゃないの知らんけど >その通りだった >fu1632082.png 面倒くせえ! パドルシフト使うわ
211 22/11/11(金)13:27:56 No.992147386
格ゲーのコマンドみたいにしたら暴走事故防げるんじゃない?
212 22/11/11(金)13:27:58 No.992147397
>このレスの無知感好き 醜悪そのものだよ ハザードランプの向こうにパワーモードがあるなんて考えられない
213 22/11/11(金)13:28:04 No.992147428
>というかプリウスミサイルなんて不名誉なあだ名つけられてるのに改善してないのか…? ジジババのドライビングテクニックの改善はトヨタの仕事じゃないので
214 22/11/11(金)13:28:13 No.992147469
うちの車まだBがなくてLだよ
215 22/11/11(金)13:28:29 No.992147529
プリウスは分母大きいから目立つってだけじゃないの
216 22/11/11(金)13:28:38 No.992147578
年寄りは説明書ぜんぜん読まないってのもあると思うよ
217 22/11/11(金)13:28:48 No.992147616
レバー位置として状態を持ってると普通は思う
218 22/11/11(金)13:29:15 No.992147701
>というかプリウスミサイルなんて不名誉なあだ名つけられてるのに改善してないのか…? いま替えたら過ちだって認めることになるし…
219 22/11/11(金)13:29:15 No.992147704
つまり世の中全部DCTてやつにすればいいってコト?
220 22/11/11(金)13:29:21 No.992147726
乗り慣れない仕様の車がどれ程の凶器かこれで理解した
221 22/11/11(金)13:29:27 No.992147749
>プリウスは分母大きいから目立つってだけじゃないの そのせいで保険も高い 事故率高いと保険も高くなるのね
222 22/11/11(金)13:30:08 No.992147935
DからRに切り替えるにはNを経由しないといけないからその操作を→にしたんだそれはわかる ↓Bってなんだよ対空でも出んのかよ
223 22/11/11(金)13:30:24 No.992148017
プリウス乗るのはもう家族が自立していなくなって自分用の年寄りが多いっていう話でもあるからな…
224 22/11/11(金)13:30:27 No.992148031
プリウスで死ぬやつは運が悪い!
225 22/11/11(金)13:30:35 No.992148065
>年寄りほどマニュアルに慣れてるだろうから免許返納するまでずっとマニュアル使ってくれたほうが安全なのではなかろうか マニュアルだけじゃなくて従来のATのシフトパターンに慣れた人も混乱するんだけど…車とかあまり乗ったことない人?
226 22/11/11(金)13:30:43 No.992148103
>つまり世の中全部DCTてやつにすればいいってコト? いろは坂の渋滞でDCT車が死にまくったそうだな
227 22/11/11(金)13:31:51 No.992148379
(プリウスに大枚はたいちゃったから粗悪さを認めたくないんだな)
228 22/11/11(金)13:31:57 No.992148404
>年寄りほどマニュアルに慣れてるだろうから免許返納するまでずっとマニュアル使ってくれたほうが安全なのではなかろうか 上で言っているようなアクセル踏みながら弄るから急発進するならマニュアルでもするよ
229 22/11/11(金)13:31:57 No.992148405
何も考えずアクセル踏み続けたら自動でシフトアップしてどんどん加速し続けるATはある意味MTより危険ではある
230 22/11/11(金)13:32:05 No.992148433
fu1632097.jpg テスラのモデル3 下り坂でのブレーキ制御は車が判断して勝手にやるから ドライバーごときがモード変更の判断に関わるなという潔い思想
231 22/11/11(金)13:32:19 No.992148494
>レバー位置として状態を持ってると普通は思う レバーが状態を持たないからバック中にドライブに入れる操作が可能だけど そんな危険なことしないから、レバーから状態無くした意味がわからん
232 22/11/11(金)13:32:24 No.992148517
>>プリウスは分母大きいから目立つってだけじゃないの >そのせいで保険も高い 変わらないか安いみたいね >3代目(ZVW30)と現行の4代目(ZVW50、51、55)の料率クラスは上表の通りです。型式別料率クラスは1~17の17クラスなので、9が真ん中となります。これをみると、30プリウスなどは真ん中よりも高めですが、特別に高いというわけではないことが分かります。
233 22/11/11(金)13:32:27 No.992148532
混乱とか言ってるのは適応力がないだけだなー そりゃ最初は慣れないだろうけどずっと乗っててそんな事言ってるならさっさと車乗り換えればいい
234 22/11/11(金)13:32:27 No.992148537
>>というかプリウスミサイルなんて不名誉なあだ名つけられてるのに改善してないのか…? >いま替えたら過ちだって認めることになるし… 統一が霊感商法やってないってずっと言い張るのに近い感じか
235 22/11/11(金)13:32:42 No.992148591
適応できない老人と難癖付けたいだけの馬鹿が騒いでるだけに見える
236 22/11/11(金)13:33:12 No.992148711
Power Rocket Nuclear Dynamite Boost
237 22/11/11(金)13:33:17 No.992148730
>下り坂でのブレーキ制御は車が判断して勝手にやるから >ドライバーごときがモード変更の判断に関わるなという潔い思想 ボーイングとエアバスの操縦制御の違いみたいな話だな
238 22/11/11(金)13:33:22 No.992148756
操作ミスればエンストして止まってくれるし昔から慣れ親しんでるだろうし年寄りはマニュアルの方が安全だとは思う
239 22/11/11(金)13:33:38 No.992148812
>いろは坂の渋滞でDCT車が死にまくったそうだな なんかあったんだ?
240 22/11/11(金)13:33:54 No.992148887
>そのせいで保険も高い プリウスの保険料が高いと言われる理由として考えられることには2つあります。 1つ目が単なる思い込みや勘違い 2つ目が小型乗用車と比べると車両保険が高いということです。
241 22/11/11(金)13:34:18 No.992148982
>上で言っているようなアクセル踏みながら弄るから急発進するならマニュアルでもするよ ブレーキ踏んでるつもりでアクセル踏んでると急発進する 普通のエンジン車は空ぶかしになるからすぐ気づけるけどプリウスだと気づけない
242 22/11/11(金)13:34:51 No.992149121
>なんかあったんだ? https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/09/news131.html ホンダ以外はセーフだったので全DCTが悪いように書くのは良く無い
243 22/11/11(金)13:34:54 No.992149133
>>いろは坂の渋滞でDCT車が死にまくったそうだな >なんかあったんだ? あれホンダの特定のだけじゃないの?DCTは全部ああなるの?
244 22/11/11(金)13:35:09 No.992149192
>普通のエンジン車は空ぶかしになるからすぐ気づけるけどプリウスだと気づけない Dレンジに入ってたらどんな車でも急発進しますよ
245 22/11/11(金)13:35:23 No.992149246
乗った事ないけどプリウスは前方視界とかアクセルブレーキの位置がなかなか特殊だって聞いた事あるけど本当?
246 22/11/11(金)13:35:26 No.992149257
レンタカーで運転席座ってしばらく悩んでたら店員さんが教えてくれた もう忘れた
247 22/11/11(金)13:35:27 No.992149259
>>>プリウスは分母大きいから目立つってだけじゃないの >>そのせいで保険も高い >変わらないか安いみたいね なに言ってるかわからない
248 22/11/11(金)13:35:43 No.992149323
>Dレンジに入ってたらどんな車でも急発進しますよ シフトレバーが後だよ
249 22/11/11(金)13:35:48 No.992149336
走ってる最中にPボタン押したらどうなるの?
250 22/11/11(金)13:35:59 No.992149370
>走ってる最中にPボタン押したらどうなるの? 入らない
251 22/11/11(金)13:36:46 No.992149558
>なに言ってるかわからない 3ナンバー普通自動車としての保険金スコアは普通 もしくは先進電子安全装置のおかげで安い
252 22/11/11(金)13:36:53 No.992149579
>混乱とか言ってるのは適応力がないだけだなー 普段ストレート式の俺がたまにゲート式に乗ると混乱するのでわかる
253 22/11/11(金)13:36:56 No.992149598
これ言っちゃっていいかな Dレンジに入れる為にはブレーキ踏んでないと入らないよ
254 22/11/11(金)13:37:15 No.992149675
>>上で言っているようなアクセル踏みながら弄るから急発進するならマニュアルでもするよ >ブレーキ踏んでるつもりでアクセル踏んでると急発進する >普通のエンジン車は空ぶかしになるからすぐ気づけるけどプリウスだと気づけない そう言う知能があるならアクセル踏んだままにはしないんだ
255 22/11/11(金)13:38:17 No.992149905
>シフトレバーが後だよ だから何だと言うんだ プリウスだけじゃないけどトヨタセーフティセンス入った現行プリウスは ブレーキ踏んでないとDないしBレンジに入れられないぞ
256 22/11/11(金)13:38:32 No.992149968
>Dレンジに入れる為にはブレーキ踏んでないと入らないよ NからDはブレーキ不要だったりする
257 22/11/11(金)13:38:46 No.992150017
>変わらないか安いみたいね そりゃ3代目と4代目は安全装置がついたからじゃないの?
258 22/11/11(金)13:39:02 No.992150085
そんなに分かりにくいかと思ったら元の場所に戻るのかそりゃダメだ…
259 22/11/11(金)13:39:36 No.992150236
これのせいで死んだ人絶対いるよな
260 22/11/11(金)13:39:39 No.992150243
>そんなに分かりにくいかと思ったら元の場所に戻るのかそりゃダメだ… モニタに写ってるよ
261 22/11/11(金)13:39:50 No.992150291
>>パッと見て思うのは「なんで起点がNじゃないんだろう」 >Nじゃない・のポジションは何なんだろう?って思うよね これバネで常に・のポジションに戻るんで Nにしたい時はN側に引っ張る
262 22/11/11(金)13:40:00 No.992150332
マジでやばかったら普通に変わるから
263 22/11/11(金)13:40:09 No.992150366
>https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/09/news131.html >ホンダ以外はセーフだったので全DCTが悪いように書くのは良く無い 結局のところズボラが自滅してるだけか…
264 22/11/11(金)13:40:21 No.992150426
>>>>プリウスは分母大きいから目立つってだけじゃないの >>>そのせいで保険も高い >>変わらないか安いみたいね >なに言ってるかわからない もっとがんばれよ
265 22/11/11(金)13:40:36 No.992150485
ジジイが突っ込むのはブレーキとアクセル踏み間違いの方が多いんじゃねえかな…
266 22/11/11(金)13:40:44 No.992150516
もう逆にマニュアルの方を限定免許にした方が良さそう 追加料金でオートマ解禁で、
267 22/11/11(金)13:40:55 No.992150550
ここ5年くらい運転してないってのもあるけど俺バックする時普通にBに入れると思うわ
268 22/11/11(金)13:41:01 No.992150570
>マジでやばかったら普通に変わるから コンパネ見ないとどのギアかわからないのはマジでやばかったから変わったね
269 22/11/11(金)13:41:44 No.992150737
>ここ5年くらい運転してないってのもあるけど俺バックする時普通にBに入れると思うわ エンブレかかるだけだからいいぞ! 事故らなきゃええ
270 22/11/11(金)13:41:48 No.992150751
プリウス以外にこれ採用してる車があるなら良いけど…
271 22/11/11(金)13:41:48 No.992150752
>もっとがんばれよ 主語がないから何に対して頑張れと促してるのか理解できんのだが 自閉症スペクトラム障害でもないなら自分と他人の認識が違う場合があることぐらい想像できるだろうに
272 22/11/11(金)13:41:58 No.992150781
>もう逆にマニュアルの方を限定免許にした方が良さそう >追加料金でオートマ解禁で、 これから免許取る人がそうなるだけでもう持ってる人は無関係なのはわかるよね
273 22/11/11(金)13:42:18 No.992150859
>ホンダ以外はセーフだったので全DCTが悪いように書くのは良く無い 勝手に半クラにするこいつが悪い
274 22/11/11(金)13:42:20 No.992150865
>ジジイが突っ込むのはブレーキとアクセル踏み間違いの方が多いんじゃねえかな… それでプリウスが多い理由の説明になってなくない?ブレーキとアクセルもなんか特殊な感じなの?
275 22/11/11(金)13:42:25 No.992150893
>エンブレかかるだけだからいいぞ! >事故らなきゃええ Bに入れてアクセル踏んだらどうなるんです?
276 22/11/11(金)13:42:29 No.992150909
>ここ5年くらい運転してないってのもあるけど俺バックする時普通にBに入れると思うわ Bに入れても音鳴らなくて気付くかな
277 22/11/11(金)13:42:42 No.992150972
>主語がないから何に対して頑張れと促してるのか理解できんのだが >自閉症スペクトラム障害でもないなら自分と他人の認識が違う場合があることぐらい想像できるだろうに >もっとがんばれよ
278 22/11/11(金)13:42:56 No.992151029
>Bに入れてアクセル踏んだらどうなるんです? 回生ブレーキが強めに効くだけで前に進むが
279 22/11/11(金)13:43:22 No.992151135
>主語がないから何に対して頑張れと促してるのか理解できんのだが 本気で言ってるならちょっと落ち着いてレス読み直してみて 普通に意味分かると思うよ
280 22/11/11(金)13:43:23 No.992151139
そもそも紅葉の時期に車でいろは坂に行くことが間違い
281 22/11/11(金)13:44:02 No.992151295
>回生ブレーキが強めに効くだけで前に進むが だめじゃん!後ろみながら前に出発だわ! マジで運転してなくて良かったな俺
282 22/11/11(金)13:44:16 No.992151350
>本気で言ってるならちょっと落ち着いてレス読み直してみて >普通に意味分かると思うよ 結局他人に対する説明を放棄するわけね まともに相手するだけ無駄な手合いってことは良くわかったよ
283 22/11/11(金)13:44:27 No.992151400
プリウスがめちゃくちゃ売れてるから事故も多くなるしブレーキとアクセルの位置もちょっと寄ってて特殊
284 22/11/11(金)13:44:44 No.992151475
>勝手に半クラにするこいつが悪い 正式にはハンクラは通常の制御なんだけどオイルで冷却されない乾式クラッチで負荷をモーターにも負ってもらう形式が特定状況下であだになったって言う感じ
285 22/11/11(金)13:45:30 No.992151652
多少不格好でも表示じゃなくてレバーの位置でどこに入ってるかわかる方がいいのかなって思う
286 22/11/11(金)13:45:33 No.992151663
裁判で負けそうだし流石に変えるだろ
287 22/11/11(金)13:45:55 No.992151759
そもそもバックの時にアクセルなんか踏むなよ
288 22/11/11(金)13:46:06 No.992151803
>結局他人に対する説明を放棄するわけね >まともに相手するだけ無駄な手合いってことは良くわかったよ 本気で >>>>>プリウスは分母大きいから目立つってだけじゃないの >>>>そのせいで保険も高い >>>変わらないか安いみたいね が分かんなかったの…ごめん… (あなたの言うことと違って実際には保険は)変わらないか安いみたいね って意味でみんな理解してるから頑張れって言われてたんだと思うよ 頑張って!
289 22/11/11(金)13:46:09 No.992151818
>まともに相手するだけ無駄な手合いってことは良くわかったよ 確かに自分の思い込みだけでプリウス下げようと必死になってる奴の相手は無駄と言える
290 22/11/11(金)13:47:19 No.992152097
>自閉症スペクトラム障害でもないなら自分と他人の認識が違う場合があることぐらい想像できるだろうに (自己紹介だったんだろうなぁ)
291 22/11/11(金)13:47:37 No.992152155
>そもそもバックの時にアクセルなんか踏むなよ 駐車の時バックでアクセルゆっくりだけど踏むだろ
292 22/11/11(金)13:48:15 No.992152288
>多少不格好でも表示じゃなくてレバーの位置でどこに入ってるかわかる方がいいのかなって思う どこからでもAって操作をすればAになるってのも理にはかなってるけど 人間は慣れたものを好ましいと思うから…
293 22/11/11(金)13:49:16 No.992152539
>>そもそもバックの時にアクセルなんか踏むなよ >駐車の時バックでアクセルゆっくりだけど踏むだろ クリープで十分なので俺は踏まない バックの時は常にブレーキに足かかってる
294 22/11/11(金)13:49:19 No.992152556
>>そもそもバックの時にアクセルなんか踏むなよ >駐車の時バックでアクセルゆっくりだけど踏むだろ ATだとブレーキしか踏まない上り坂なら別だが
295 22/11/11(金)13:49:19 No.992152557
まあ営業車としてきたときはなんだコレってみんななった 慣れる前にプロボックスとカローラになった
296 22/11/11(金)13:50:09 No.992152763
海外でも老人の暴走がニュースになっててスレ画がやり玉にあがったりする
297 22/11/11(金)13:50:10 No.992152767
初めて乗った時はこのコンソール?がデカいことにちょっとびっくりした
298 22/11/11(金)13:50:36 No.992152872
>海外でも老人の暴走がニュースになっててスレ画がやり玉にあがったりする 海外でもそんなにプリウス多いの?
299 22/11/11(金)13:51:13 No.992153039
>>海外でも老人の暴走がニュースになっててスレ画がやり玉にあがったりする >海外でもそんなにプリウス多いの? プリウスがゴミだから海外でもプリウスミサイルが多発して社会問題になってる
300 22/11/11(金)13:52:16 No.992153293
教習車と違いすぎるよぉ…
301 22/11/11(金)13:52:48 No.992153420
>海外でも老人の暴走がニュースになっててスレ画がやり玉にあがったりする ニュースソースを示してもらえるかな
302 22/11/11(金)13:52:50 No.992153429
物理レバーとスイッチが付いてるからまだマシだったと後世では評価されている
303 22/11/11(金)13:53:19 No.992153551
ググれなそうな海外の事例に切り替えて来たね がんばれ
304 22/11/11(金)13:53:22 No.992153570
>物理レバーとスイッチが付いてるからまだマシだったと後世では評価されている タッチパネルシフトつかいにくいよね
305 22/11/11(金)13:53:37 No.992153630
これって昔のUIとかでジジイに人気みたいなアレじゃないの?
306 22/11/11(金)13:53:52 No.992153697
モンゴルにいけ ウランバートルで走ってる車の半数以上がプリウスだぞ誇張なしで
307 22/11/11(金)13:54:19 No.992153822
>真ん中に戻るからレバー見てもどのギアに入ってるのか分からないんだっけ 現在のギアがメーターのところに表示されないの?
308 22/11/11(金)13:54:41 No.992153925
将来はプレステのコントローラーみたいな操縦方法になるのかな
309 22/11/11(金)13:54:42 No.992153929
こんな単純なもんも使えないようなら車乗るべきではないよ…
310 22/11/11(金)13:54:53 No.992153974
へたくそ!
311 22/11/11(金)13:55:00 No.992154008
どうせ電気自動車になったら全部タッチパネルに変わるだろ
312 22/11/11(金)13:55:17 No.992154067
>>物理レバーとスイッチが付いてるからまだマシだったと後世では評価されている >タッチパネルシフトつかいにくいよね 車の操作部は注視せずに操作できる必要があるので例えば個別のシフトセレクトボタンがハンドル中央にならんでる奴なんかは完全にアウトだったの
313 22/11/11(金)13:55:24 No.992154087
ほぼDとRしか使わないんだからややこしいもクソもあるかよ!
314 22/11/11(金)13:55:28 No.992154101
>>真ん中に戻るからレバー見てもどのギアに入ってるのか分からないんだっけ >現在のギアがメーターのところに表示されないの? される ランプが点灯してる
315 22/11/11(金)13:55:30 No.992154111
タッチパネルにするとご老人の手に反応しなさそう
316 22/11/11(金)13:55:49 No.992154181
シフトもだけどハザードボタンもクソな位置じゃないこれ プリウスがよくハザード焚かずに止まってる理由これか…
317 22/11/11(金)13:55:55 No.992154201
>こんな単純なもんも使えないようなら車乗るべきではないよ… なんだ?老人差別か?
318 22/11/11(金)13:56:33 No.992154349
>こんな単純なもんも使えないようなら車乗るべきではないよ… こんな単純なもんなのに素直に設計できないんだよな
319 22/11/11(金)13:56:40 No.992154383
>タッチパネルにするとご老人の手に反応しなさそう あるいは手が震えて連打するとか
320 22/11/11(金)13:57:29 No.992154571
>>タッチパネルにするとご老人の手に反応しなさそう >あるいは手が震えて連打するとか 長押ししすぎて違う操作になっちゃうとか 指が滑ってドラッグになっちゃうとか
321 22/11/11(金)13:57:55 No.992154662
タッチパネルだと手汗かきの俺は困るな
322 22/11/11(金)13:57:58 No.992154677
体を前に引っ張れば前進体を後ろに押せば後退
323 22/11/11(金)13:58:00 No.992154693
混乱の元っつーより事故の元だな 悲惨な判例もあるしね
324 22/11/11(金)13:58:53 No.992154930
判例が…悲惨…?
325 22/11/11(金)13:58:54 No.992154933
これならATよりMT乗った方がいっそのこと分かり易いよ…
326 22/11/11(金)13:58:56 No.992154939
>>>タッチパネルにするとご老人の手に反応しなさそう >>あるいは手が震えて連打するとか >長押ししすぎて違う操作になっちゃうとか >指が滑ってドラッグになっちゃうとか やっぱり老人になったらタクシーチケットだな!
327 22/11/11(金)13:59:02 No.992154973
>体を前に引っ張れば前進体を後ろに押せば後退 急ブレーキ→前のめりになる→全速全開!
328 22/11/11(金)13:59:46 No.992155167
>急ブレーキ→前のめりになる→全速全開! ワンハンドステア状態で運転でもしてんのかよ!
329 22/11/11(金)13:59:50 No.992155182
>>>>タッチパネルにするとご老人の手に反応しなさそう >>>あるいは手が震えて連打するとか >>長押ししすぎて違う操作になっちゃうとか >>指が滑ってドラッグになっちゃうとか >やっぱり老人になったらタクシーチケットだな! タクシードライバーもジジィしか居ないんだけど
330 22/11/11(金)14:00:01 No.992155221
>>海外でも老人の暴走がニュースになっててスレ画がやり玉にあがったりする >ニュースソースを示してもらえるかな https://creative311.com/?p=70258 ほい
331 22/11/11(金)14:00:25 No.992155327
>タクシードライバーもジジィしか居ないんだけど 大丈夫クラウンだ
332 22/11/11(金)14:01:03 No.992155493
6MTみたいなスポーツ系や欧州車に限られてるミッションを引き合いに出して「6MTとか昔からこうだけど?」とか主張するアホいるよね
333 22/11/11(金)14:01:09 No.992155513
ATは運転中ギアなんて触らないよ
334 22/11/11(金)14:01:26 No.992155592
>判例が…悲惨…? ニュルンベルク裁判で虐殺がね…
335 22/11/11(金)14:01:33 No.992155613
>ATは運転中ギアなんて触らないよ いや触るだろ
336 22/11/11(金)14:01:40 No.992155653
シフトレバー以前に今入ってるギアも分からない奴が運転してんだもん そりゃ事故なくならないよ
337 22/11/11(金)14:01:51 No.992155706
>ATは運転中ギアなんて触らないよ 俺は触るけど?
338 22/11/11(金)14:01:59 No.992155744
最初の車がプリウスだったから間違えることはなかったけど実家の農作業用の軽トラでバック入れてしまう時あるからもうMTは乗れない
339 22/11/11(金)14:02:13 No.992155799
アクセルとブレーキが隣あって同じ方向に操作するって根本的な欠陥はいいんでしょうか…
340 22/11/11(金)14:02:33 No.992155869
>ATは運転中ギアなんて触らないよ 信号停止した時にNくらいにはしたりするよ
341 22/11/11(金)14:02:48 No.992155940
>タクシードライバーもジジィしか居ないんだけど でもバックにはタクシー会社がいるから!
342 22/11/11(金)14:02:54 No.992155978
頭昭和だから最近の車はサイドブレーキの場所が分かりにくい なんか表示しといてほしい
343 22/11/11(金)14:02:57 No.992155993
>ATは運転中ギアなんて触らないよ 俺は運転中にBに入れるが貴様は?
344 22/11/11(金)14:03:11 No.992156052
>頭昭和だから最近の車はサイドブレーキの場所が分かりにくい >なんか表示しといてほしい そんなあなたに電動P!
345 22/11/11(金)14:03:13 No.992156061
>アクセルとブレーキが隣あって同じ方向に操作するって根本的な欠陥はいいんでしょうか… 人間の足の数が足りない
346 22/11/11(金)14:03:49 No.992156203
>頭昭和だから最近の車はサイドブレーキの場所が分かりにくい >なんか表示しといてほしい 左手か足の二択じゃないの?
347 22/11/11(金)14:04:10 No.992156287
パーキングブレーキだけじゃなくてギアのpもボタンなの?
348 22/11/11(金)14:04:11 No.992156291
>シフトもだけどハザードボタンもクソな位置じゃないこれ 最近はみんなこれだぞ 助手席からでも操作できる事が求められてる
349 22/11/11(金)14:04:25 No.992156354
>>アクセルとブレーキが隣あって同じ方向に操作するって根本的な欠陥はいいんでしょうか… >人間の足の数が足りない 普通は二本あるだろ
350 22/11/11(金)14:04:51 No.992156474
>左手か足の二択じゃないの? 俺の車はボタンだよ
351 22/11/11(金)14:05:09 No.992156563
電Pいいよね…
352 22/11/11(金)14:05:15 No.992156597
運転しないほうがよさそうな人が集まるスレはここですか?
353 22/11/11(金)14:05:27 No.992156643
>>左手か足の二択じゃないの? >俺の車はボタンだよ 今の車はサイドブレーキもボタンになってるのか もう分かんないな…
354 22/11/11(金)14:05:29 No.992156652
サーキット以外で飛ばしたくないです
355 22/11/11(金)14:05:43 No.992156715
>>ATは運転中ギアなんて触らないよ >信号停止した時にNくらいにはしたりするよ 最近の車はDでも信号待ちと判断すると勝手に内部でNにしてくれるんだ
356 22/11/11(金)14:05:47 No.992156734
最新のシフトはダイヤルをネジネジするだけだぜ
357 22/11/11(金)14:05:49 No.992156739
>今の車はサイドブレーキもボタンになってるのか >もう分かんないな… 自動化してくれてるから忘れなくていいぞ
358 22/11/11(金)14:05:54 No.992156763
一直線に並んでる方がクソだと思ってたからこっちの方が好き 目視する必要がない
359 22/11/11(金)14:05:58 No.992156781
そろそろ今のプリウス乗って30万キロだけど無事故だし操作に混乱したのなんて乗り出し1週間もないくらいだ
360 22/11/11(金)14:06:05 No.992156806
>運転しないほうがよさそうな人が集まるスレはここですか? 田舎は運転できないと生きていけないんだけど?
361 22/11/11(金)14:06:18 No.992156859
>今の車はサイドブレーキもボタンになってるのか >もう分かんないな… やっぱりステッキ式じゃないとな
362 22/11/11(金)14:06:29 No.992156900
>そろそろ今のプリウス乗って30万キロだけど無事故だし操作に混乱したのなんて乗り出し1週間もないくらいだ うお…すげえ長距離…
363 22/11/11(金)14:06:30 No.992156909
書き込みをした人によって削除されました
364 22/11/11(金)14:07:14 No.992157094
>そろそろ今のプリウス乗って30万キロだけど無事故だし操作に混乱したのなんて乗り出し1週間もないくらいだ 歳をとると新しいものをお出しされただけでイライラするんだよ?
365 22/11/11(金)14:07:58 No.992157281
>なんで普通のオートマと同じく縦にしか動かないタイプじゃ駄目だったんだろう 新しい車だから新しい操作方法を提案したつもりなんだが 買うのは古い人間ばかりだったんだ
366 22/11/11(金)14:08:00 No.992157285
低知能多すぎて草
367 22/11/11(金)14:08:19 No.992157368
>そろそろ今のプリウス乗って30万キロだけど無事故だし操作に混乱したのなんて乗り出し1週間もないくらいだ アメリカ人並みに運転してんな
368 22/11/11(金)14:08:23 No.992157385
>電Pいいよね… 硬いパーキングブレーキレバーをぐいってやらなくて良くなったの嬉しい
369 22/11/11(金)14:08:37 No.992157435
昔のライフとかはハンドルの横にシフトあったけどわかりにくくて嫌いだった
370 22/11/11(金)14:08:40 No.992157454
もう何万回と言われてることだろうけど ATなんて縦に並んだシフトポジションのやつで十分なのでは!?
371 22/11/11(金)14:08:48 No.992157487
>>そろそろ今のプリウス乗って30万キロだけど無事故だし操作に混乱したのなんて乗り出し1週間もないくらいだ >歳をとると新しいものをお出しされただけでイライラするんだよ? あなたは新しいものをお出しされただけでイライラするおじいちゃんかもしれないけど全員そうじゃないからね
372 22/11/11(金)14:09:02 No.992157551
>>電Pいいよね… >硬いパーキングブレーキレバーをぐいってやらなくて良くなったの嬉しい でもバキバキバキッてサイドブレーキ引きたい気持ちがある 味気がない
373 22/11/11(金)14:09:06 No.992157565
>もう何万回と言われてることだろうけど >ATなんて縦に並んだシフトポジションのやつで十分なのでは!? アルト最高
374 22/11/11(金)14:09:07 No.992157571
>>電Pいいよね… >硬いパーキングブレーキレバーをぐいってやらなくて良くなったの嬉しい フットブレーキ使えよ!
375 22/11/11(金)14:09:45 No.992157729
>ATなんて縦に並んだシフトポジションのやつで十分なのでは!? ボタンでいいのにいちいちレバー用意するとか無駄じゃん?
376 22/11/11(金)14:10:00 No.992157796
>ATなんて縦に並んだシフトポジションのやつで十分なのでは!? 電子制御でやる意味がない
377 22/11/11(金)14:10:24 No.992157895
縦一直線タイプはそういうもんとして慣れてるだけであれがベストかと聞かれたら絶対にノゥ!
378 22/11/11(金)14:10:31 No.992157932
ボタン用意されると昔のアメリカアニメみたいだな
379 22/11/11(金)14:10:47 No.992158001
>フットブレーキ使えよ! パーキングブレーキの話だろ?
380 22/11/11(金)14:10:50 No.992158016
>ATなんて縦に並んだシフトポジションのやつで十分なのでは!? あれも実はボタン押して操作する部分と押さずに操作する部分が混在してて ほとんどの人はどこでもボタン押して動かすので意図しないポジションに入ったりするトラブルが多いのよね
381 22/11/11(金)14:11:04 No.992158077
教習所のシミュレータが縦シフトだったけど個人的には面倒だったな プリウス式はカコカコですぐ入るから楽
382 22/11/11(金)14:11:20 No.992158144
>あれも実はボタン押して操作する部分と押さずに操作する部分が混在してて 知らなかった…
383 22/11/11(金)14:11:22 No.992158148
>ボタンでいいのにいちいちレバー用意するとか無駄じゃん? >電子制御でやる意味がない それだったらスレ画の意味もなくなっちゃうじゃん!
384 22/11/11(金)14:12:01 No.992158308
>あれも実はボタン押して操作する部分と押さずに操作する部分が混在してて これがいまいちわかんなくなるよね…
385 22/11/11(金)14:12:29 No.992158435
Hパターンで P D R B とかにしようよ
386 22/11/11(金)14:12:38 No.992158474
縦はP以外ちゃんと入ってんのか目視しないとわかんねえ
387 22/11/11(金)14:13:03 No.992158576
パーキングブレーキがレバーじゃないとドリフト出来ないよ
388 22/11/11(金)14:13:20 No.992158643
ちょくちょく旧来のATでもそうなってる内容をあげつらって文句言ってるのがいてウケる
389 22/11/11(金)14:13:26 No.992158664
>Hパターンで >P D >R B >とかにしようよ ワンアクションでDRに入っちゃうのは危険過ぎる
390 22/11/11(金)14:13:46 No.992158747
>縦はP以外ちゃんと入ってんのか目視しないとわかんねえ 未だに勢い良過ぎてBに入れちゃう
391 22/11/11(金)14:13:49 No.992158762
家族がホンダ車に乗ってるんだけど ヴェゼルだと左にあってレバー意識してるのかノブを引くとブレーキがかかるんだけど オデッセイはハンドル右にあってフットペダルを意識してるのかノブを押すとブレーキになってて 間違えるたびにふざけんな!という気持ちになる
392 22/11/11(金)14:13:56 No.992158790
>それだったらスレ画の意味もなくなっちゃうじゃん! 電子制御だからこの形にできたんだが?
393 22/11/11(金)14:14:08 No.992158845
>ワンアクションでDRに入っちゃうのは危険過ぎる Dに入れるのは→↑のツーアクションでは?
394 22/11/11(金)14:14:15 No.992158890
>Hパターンで >P D >R B >とかにしようよ おれもコレがいい けどもスペース的にスレ画と変わらなそうだし採用されてないってことはなんかあんだろうな…
395 22/11/11(金)14:14:20 No.992158903
>パーキングブレーキがレバーじゃないとドリフト出来ないよ すでに油圧の後輪だけ作動させる手動レバーを付けるのが普通になってるよ
396 22/11/11(金)14:14:29 No.992158930
使ったことない人だけが叩いてるやつ
397 22/11/11(金)14:14:45 No.992158999
>>ワンアクションでDRに入っちゃうのは危険過ぎる >Dに入れるのは→↑のツーアクションでは? Hパターンだからそうだった! これは失礼
398 22/11/11(金)14:14:50 No.992159020
手元に引いてdに入るのは楽
399 22/11/11(金)14:16:21 No.992159388
行き過ぎて別のギア入っちゃう配置よりはだいぶマシだと思うよ
400 22/11/11(金)14:16:46 No.992159488
否定的な意見が多いけど個人的にはスレ画のタイプの方がレバーが常にホームポジションにあって操作ミス少ない 一列に並んでるやつだとつい行きすぎることがある
401 22/11/11(金)14:16:48 No.992159498
>電子制御だからこの形にできたんだが? >ボタンでいいのにいちいちレバー用意するとか無駄じゃん?
402 22/11/11(金)14:16:54 No.992159517
>間違えるたびにふざけんな!という気持ちになる i-DCTといい数年前までのホンダ車はだいぶ迷走してた
403 22/11/11(金)14:17:05 No.992159557
レバー動かすタイプは一直線じゃなくて段々になってるやつがベストだと思う
404 22/11/11(金)14:17:10 No.992159577
Qシステムは完全にイロモノ扱いで終わったな
405 22/11/11(金)14:17:26 No.992159633
Bって何よってとこ以外が気になってる人初めてみた
406 22/11/11(金)14:17:48 No.992159718
>否定的な意見が多いけど個人的にはスレ画のタイプの方がレバーが常にホームポジションにあって操作ミス少ない >一列に並んでるやつだとつい行きすぎることがある 操作感は悪くはないんだけど配置の互換性がね…
407 22/11/11(金)14:17:56 No.992159749
やはり脳波コントロールが最良ということか
408 22/11/11(金)14:18:10 No.992159799
代車でプリウス来たときは怖くて付箋貼ったわ
409 22/11/11(金)14:18:16 No.992159817
>操作感は悪くはないんだけど配置の互換性がね… 慣れろ
410 22/11/11(金)14:18:38 No.992159909
>やはり脳波コントロールが最良ということか 眠たいと事故るから駄目