虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/11(金)12:14:41 3050Ti... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/11(金)12:14:41 No.992123559

3050Tiだこれ https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1454891.html

1 22/11/11(金)12:18:43 No.992124925

そりゃ旧製品を勧めるわ

2 22/11/11(金)12:18:48 No.992124952

> メモリ12GB版のほうが安価(TSUKUMOの価格は54,980円)な場合もあり、「仮にお客さんが購入しようとしたら、従来モデルをすすめる」(販売店)という状況になっている。 だめだった

3 22/11/11(金)12:23:21 No.992126488

要る…?

4 22/11/11(金)12:27:32 No.992127900

店頭に置いとかなくていいレベルだな…

5 22/11/11(金)12:28:36 No.992128309

コレクターなら

6 22/11/11(金)12:29:49 No.992128736

犠牲者が出ると悲しい

7 22/11/11(金)12:31:16 No.992129217

なんでメモリ周りころころ仕様変えてくるんだろうな

8 22/11/11(金)12:32:02 No.992129496

善良な店員だな… お前いくらだ?

9 22/11/11(金)12:37:24 No.992131389

新3070tiも控えてるぞ

10 22/11/11(金)12:38:00 No.992131598

ナメられすぎだろジサカー

11 22/11/11(金)12:39:54 No.992132263

>ナメられすぎだろジサカー nvidiaと戦えそうなのが中国父さんしかいないのが悪い

12 22/11/11(金)12:40:14 No.992132380

在庫チップ処分にしたってもう少し上手くやれないのか

13 22/11/11(金)12:40:21 No.992132427

だってラデもArcもスレ画で倒せるじゃん

14 22/11/11(金)12:40:27 No.992132469

グラボは本当にいつまでたってもまやかしみたいな商品がぐるぐると回っているな…

15 22/11/11(金)12:40:56 No.992132682

3050が出たときもそうだったけどなんで明らかに性能が劣ってるのに新製品てだけで高くなるんだろう

16 22/11/11(金)12:41:19 No.992132824

3050基盤が余ってるとかあるんじゃないかな…

17 22/11/11(金)12:41:21 No.992132840

何故こんなの出した

18 22/11/11(金)12:41:59 No.992133069

6.2万円!?

19 22/11/11(金)12:42:24 No.992133224

ゴミ!

20 22/11/11(金)12:43:13 No.992133541

>何故こんなの出した 適正性能にした

21 22/11/11(金)12:43:23 No.992133600

美味しくなって新登場みたいなもんだろ

22 22/11/11(金)12:44:20 No.992133966

まあ12GBの3060がお買い得モデルすぎたよね 革ジャン的にも本来出したかったのはこれくらいのバランスなんだろう

23 22/11/11(金)12:44:36 No.992134057

チップ自体は余ってるはずなのになぜデチューンするのか

24 22/11/11(金)12:44:42 No.992134087

今8GBをバイナウしてくるショップはヤバい…ってコト!?

25 22/11/11(金)12:44:47 No.992134117

いや3060も……

26 22/11/11(金)12:45:25 No.992134364

>3050が出たときもそうだったけどなんで明らかに性能が劣ってるのに新製品てだけで高くなるんだろう 皮ジャンが値下がりなんかさせねえと宣言してるからな

27 22/11/11(金)12:46:01 No.992134590

>チップ自体は余ってるはずなのになぜデチューンするのか 革ジャン「高価格を維持したい!!!」

28 22/11/11(金)12:46:03 No.992134607

3070買ったほうがコスパはいいのかな

29 22/11/11(金)12:46:16 No.992134694

誰がどういう目的で買うの…

30 22/11/11(金)12:47:02 No.992134966

3060も現状ではマシなコスパというだけでお買い得とかではない気がする

31 22/11/11(金)12:47:02 No.992134967

性能上げました値段も上げましたから 性能下げました値段も上げましたに突入だな お値段据え置きで新製品出してくれるラデの存在がありがたいわ

32 22/11/11(金)12:47:24 No.992135095

3060Tiがベストバイ

33 22/11/11(金)12:47:39 No.992135187

>誰がどういう目的で買うの… 数字が大きくて新しいなら強いに違いないと思い込むカm…純粋な消費者が買う

34 22/11/11(金)12:48:06 No.992135335

今1060(6GB)なんだけど次はラデにしようかなとは思っている

35 22/11/11(金)12:49:24 No.992135784

3060Tiで12GBあればなあ…

36 22/11/11(金)12:49:26 No.992135798

>今1060(6GB)なんだけど次はラデにしようかなとは思っている まだFHD運用の予定ならラデのコスパは素晴らしいよ

37 22/11/11(金)12:50:27 No.992136148

3050も値下がりし始めてたし蓋の役目果たせなくなってきたから からかな

38 22/11/11(金)12:50:57 No.992136305

まあVRAMは12GBなくても別に…と思ったらメモリバスで駄目だった

39 22/11/11(金)12:51:30 No.992136512

>3060Tiで12GBあればなあ… 70Tiと同じ目に合うくらいだと思うよ

40 22/11/11(金)12:51:48 No.992136616

3060って優秀なのでは?

41 22/11/11(金)12:52:07 No.992136715

3000番台はラデを脅威と見てたのか初期の製品程良い気がする

42 22/11/11(金)12:52:09 No.992136738

BTOに流れてこないのを祈る

43 22/11/11(金)12:52:12 No.992136747

3080が割とお買い得

44 22/11/11(金)12:52:15 No.992136774

ゲームで電力を浪費する輩にはこれで十分

45 22/11/11(金)12:53:00 No.992137016

この前RTX2060(6GB)の新品3万8千円教えてくれた「」ありがとう もう俺にはこれで十分だよ…

46 22/11/11(金)12:53:43 No.992137249

>BTOに流れてこないのを祈る むしろBTOにいっぱい流れるんじゃないかな…

47 22/11/11(金)12:53:44 No.992137260

今更だけどなんで3060は12GBなのに3070は8GBなんだ

48 22/11/11(金)12:53:48 No.992137286

>まあVRAMは12GBなくても別に…と思ったらメモリバスで駄目だった 今のグラボの仕組み上VRAM変な減らし方したらどうしてもメモリバスも減るから…

49 22/11/11(金)12:54:42 No.992137598

ラデは何が足りないの?

50 22/11/11(金)12:55:01 No.992137710

BTOは抱き合わせ構成増えたよね…

51 22/11/11(金)12:55:59 No.992138034

>ラデは何が足りないの? CUDA

52 22/11/11(金)12:56:09 No.992138090

1060の3GB版みたいなもんか…

53 22/11/11(金)12:57:32 No.992138536

>今更だけどなんで3060は12GBなのに3070は8GBなんだ バス幅

54 22/11/11(金)12:57:32 No.992138542

>今更だけどなんで3060は12GBなのに3070は8GBなんだ どっちかというと順序が逆で3070が8GBなのに3060が12GBなんだ 多分最初は6GBで出そうとしてたけどVRAM要求するゲームが増えて急遽増やしたとかだと思う 本来8GBでいいけど性能維持して増やすと6GB(1Gチップx6)から12GB(2GBチップx6)にせざるを得なくなる

55 22/11/11(金)12:57:40 No.992138579

FHDどころかHD(1366×768)だわウチのテレビ…

56 22/11/11(金)12:57:49 No.992138634

昔からメモリ帯域削った地雷品が定期的に出るけど何需要なんだろう

57 22/11/11(金)12:58:31 No.992138891

>昔からメモリ帯域削った地雷品が定期的に出るけど何需要なんだろう メモコンが死んでるチップが溜まってきたんじゃね

58 22/11/11(金)12:58:39 No.992138935

4080の値段もすごいし偽4080あらため4070tiや下位モデルも凄い値段で出してくるんだろうな

59 22/11/11(金)12:58:44 No.992138967

>今のグラボの仕組み上VRAM変な減らし方したらどうしてもメモリバスも減るから… LPDDR系列は12Gbとかあるから64bitバスでも12GBとか可能なのよね GDDRは8Gbか16Gbしかない

60 22/11/11(金)12:58:46 No.992138978

先週アキバの祖父で12GBの3060が42000円くらいだった

61 22/11/11(金)12:58:54 No.992139016

余って安くなるのを買い叩いてBTOパソコンに入れる

62 22/11/11(金)12:59:18 No.992139144

謎の企業になにかあったのって思っちゃう

63 22/11/11(金)13:00:25 No.992139508

これ性能的に2060の12GB版以下になるのでは

64 22/11/11(金)13:00:30 No.992139530

3060は未だに初期価格からあんま変わらんのな

65 22/11/11(金)13:01:00 No.992139689

>3060は未だに初期価格からあんま変わらんのな ドルベースだと下がってるんだけど円安が帳消しにしている

66 22/11/11(金)13:01:30 No.992139848

もうしばらく1650を使い倒すぞ俺

67 22/11/11(金)13:01:32 No.992139859

>3060は未だに初期価格からあんま変わらんのな むしろ値上がってたのが下がった

68 22/11/11(金)13:02:28 No.992140145

>ドルベースだと下がってるんだけど円安が帳消しにしている ああなるほど…

69 22/11/11(金)13:02:59 No.992140295

7万で3070買えたのは幸運だった

70 22/11/11(金)13:03:23 No.992140418

>謎の企業になにかあったのって思っちゃう コロナ以降ずっとなにかあった状態なのでは?

71 22/11/11(金)13:03:43 No.992140521

つまり円が130円や120円に戻ればいいわけだな

72 22/11/11(金)13:03:54 No.992140576

>なんでメモリ周りころころ仕様変えてくるんだろうな 安いパーツ使えるようにだろ なお販売価格は…

73 22/11/11(金)13:04:10 No.992140649

なんか3080だけやけに値下がりしてる気がする

74 22/11/11(金)13:04:17 No.992140685

>コロナ以降ずっとなにかあった状態なのでは? コロナっつーかマイニングバブルからだな

75 22/11/11(金)13:05:13 No.992140959

なにこれ詐欺商品?

76 22/11/11(金)13:05:19 No.992140991

ドル円の動きよりもマイニングがヤバすぎたから現状でも安定してるように見えちゃう

77 22/11/11(金)13:05:54 No.992141167

けどラデもなぁ… RX7900XTXをなぜかRTX4090と比較しなかったりで何やってんだ…って状態だわ

78 22/11/11(金)13:05:58 No.992141191

コスパで言ったらラデオン7000の方がかなり上になりそうだけど こんな商売成立するのかNVIDIAは

79 22/11/11(金)13:06:17 No.992141284

シリーズ末期のなぜ産んだって感じのグラボいいよねよくない

80 22/11/11(金)13:06:39 No.992141386

>けどラデもなぁ… >RX7900XTXをなぜかRTX4090と比較しなかったりで何やってんだ…って状態だわ 価格帯違うじゃん

81 22/11/11(金)13:06:45 No.992141419

>コロナっつーかマイニングバブルからだな もうほとんど収束したろ

82 22/11/11(金)13:06:54 No.992141460

マイニングバブルは弾けたんじゃなかったんですか!? おのれドル高

83 22/11/11(金)13:06:59 No.992141483

>けどラデもなぁ… >RX7900XTXをなぜかRTX4090と比較しなかったりで何やってんだ…って状態だわ RX7900xtxはRTX4080との比較なら買われるんじゃないの

84 22/11/11(金)13:07:45 No.992141689

知らない人や気づかない人を騙せれば勝ちみたいな商品を出すのはストレートにやめてほしいんだが

85 22/11/11(金)13:08:07 No.992141781

半導体の無駄遣いだろ

86 22/11/11(金)13:08:21 No.992141860

>けどラデもなぁ… >RX7900XTXをなぜかRTX4090と比較しなかったりで何やってんだ…って状態だわ 性能価格帯が同じなのは4080と認めたんだろう 4080の方が価格上だけど

87 22/11/11(金)13:08:41 No.992141961

>価格帯違うじゃん その時点でもう対抗できるレベルでしかないってわけなのでガッカリする 当初はもっと圧倒できるって話だったのに

88 22/11/11(金)13:08:56 No.992142041

>なんか3080だけやけに値下がりしてる気がする 性能と値段的に4070あたりと被るのが予想されてるからかな 逆にミドル以下は当分出てこないのが約束されてるから値動きがない

89 22/11/11(金)13:09:26 No.992142211

>RX7900xtxはRTX4080との比較なら買われるんじゃないの こう言ったらアレだけどRTX4080が欲しかったら多少性能上くらいじゃラデ行かないと思う

90 22/11/11(金)13:09:58 No.992142360

>>なんか3080だけやけに値下がりしてる気がする >性能と値段的に4070あたりと被るのが予想されてるからかな つまりお買い得…!

91 22/11/11(金)13:10:17 No.992142465

発火する商品売りつけてるとこは商売が汚い

92 22/11/11(金)13:11:32 No.992142815

まぁ12ピンの発火だけは予想外じゃなかったのか

93 22/11/11(金)13:11:36 No.992142839

>知らない人や気づかない人を騙せれば勝ちみたいな商品を出すのはストレートにやめてほしいんだが 4080の時は引っ込めたのにね…

94 22/11/11(金)13:12:04 No.992142953

3060tiも新しいの出すとか言ってなかった?

95 22/11/11(金)13:12:35 No.992143105

BTOでいちいちどの3060を積んでるか確認しないといけなくなるの面倒くさそう

96 22/11/11(金)13:13:27 No.992143360

>4080の時は引っ込めたのにね… この辺の価格帯で微妙なの出すパターンはRadeonもやってるから… この場合ほぼBTO専用なのが特徴

97 22/11/11(金)13:13:52 No.992143472

>BTOでいちいちどの3060を積んでるか確認しないといけなくなるの面倒くさそう メモリ見れば1発でしょそこは

98 22/11/11(金)13:15:06 No.992143801

グラボ新調したいと思いつつどうせ相性やら何やらで他も変えなきゃいけないって考えると難しくない?

99 22/11/11(金)13:15:20 No.992143875

>一方、11月10日(金)時点で販売価格は、メモリ12GB版のほうが安価(TSUKUMOの価格は54,980円)な場合もあり ちょっと待てどういう事だよ

100 22/11/11(金)13:15:30 No.992143926

今時相性とかないよ…

101 22/11/11(金)13:16:09 No.992144123

1060の3GB版みたいな扱いになりそう

102 22/11/11(金)13:16:22 No.992144174

ラデは最新の対戦系ゲームだけ追いかけてるぶんにはいいのでは

103 22/11/11(金)13:16:23 No.992144180

>3060って優秀なのでは? そうだけど3060tiユーザーがやたら攻撃してくる

104 22/11/11(金)13:17:40 No.992144540

これだけスペック落としてたら使い勝手はもう3060と別物な気もする

105 22/11/11(金)13:17:48 No.992144574

グラボで相性はあんまり聞いたことないな 電源が古すぎたら変えたほうがいいけど

106 22/11/11(金)13:18:39 No.992144815

転売ヤーにおすすめしてあげよう

107 22/11/11(金)13:18:44 No.992144838

まぁグラボ新調するとなると他も古いだろうから一新するのもありだろう

108 22/11/11(金)13:19:00 No.992144918

>>3060って優秀なのでは? >そうだけど3060tiユーザーがやたら攻撃してくる 数で言えば一部のはずではあるんだが目に入りやすい気はする メモリの差でゲームによっては有利ってだけの話なのにね…

109 22/11/11(金)13:19:22 No.992145022

せめて16Gbps版のGDDR6使うとかもしないのか…

110 22/11/11(金)13:19:48 No.992145159

>BTOでいちいちどの3060を積んでるか確認しないといけなくなるの面倒くさそう グラボのメモリとなると記載してないとこもあるからな…

111 22/11/11(金)13:19:57 No.992145201

>ラデは最新の対戦系ゲームだけ追いかけてるぶんにはいいのでは 国産のゲームやるなら悪いこと言わずにゲフォにしとけ ラデの対応めちゃくちゃ適当だから FF14とかラデ動作保証に入ってない

112 22/11/11(金)13:20:06 No.992145248

この時代に実店舗でデジモノ売ってる人たちはメーカーから出たクソのことちゃんとそれクソだよって教えてくれることが多くてありがたい…

113 22/11/11(金)13:20:12 No.992145275

Core i7(世代は書かない)みたいな売り方たまに見かけるよね

114 22/11/11(金)13:20:44 No.992145439

>この時代に実店舗でデジモノ売ってる人たちはメーカーから出たクソのことちゃんとそれクソだよって教えてくれることが多くてありがたい… ドスパラですらそこは教えてくれるよ…

115 22/11/11(金)13:21:07 No.992145551

>けどラデもなぁ… >RX7900XTXをなぜかRTX4090と比較しなかったりで何やってんだ…って状態だわ そりゃnVで言う4090枠は今回結局作らなかったからな MCM初だし冒険せず無難なところでいい感じにまとめて来たとは思うよ

116 22/11/11(金)13:21:18 No.992145614

自慢するために高スペックの物買うんだし仕方ない

117 22/11/11(金)13:21:33 No.992145685

ちゃんと記載してないところはその時点で避けるから…

118 22/11/11(金)13:21:39 No.992145714

>>この時代に実店舗でデジモノ売ってる人たちはメーカーから出たクソのことちゃんとそれクソだよって教えてくれることが多くてありがたい… >ドスパラですらそこは教えてくれるよ… 売ったあとにクレーム受けて揉めるのは店舗だからな… そんなリスク背負ってるからクソさをわかってて買う人にしか売りたくないのはわかる

119 22/11/11(金)13:22:15 No.992145861

>そりゃnVで言う4090枠は今回結局作らなかったからな >MCM初だし冒険せず無難なところでいい感じにまとめて来たとは思うよ いい感じレベルじゃゲフォに対抗できないって分かんないかなぁ… マジでゲームしかできること無さすぎるからラデ

120 22/11/11(金)13:22:39 No.992145980

>国産のゲームやるなら悪いこと言わずにゲフォにしとけ >ラデの対応めちゃくちゃ適当だから >FF14とかラデ動作保証に入ってない あとから追いついてくることもあるけどエルデンとかも最初60fps出なかったしな 大手メーカーのゲームやるならどっちも対応してくるけど体力ないとこだと発売直後は対応遅れがち

121 22/11/11(金)13:22:40 No.992145984

出る新製品みんなケチついてる感じするな

122 22/11/11(金)13:22:50 No.992146029

>そりゃnVで言う4090枠は今回結局作らなかったからな >MCM初だし冒険せず無難なところでいい感じにまとめて来たとは思うよ そういう事伝えても話聞かないよこういう人

123 22/11/11(金)13:23:43 No.992146252

1060(3GB)

124 22/11/11(金)13:23:48 No.992146281

売らないのならなぜ並べるんです…?

125 22/11/11(金)13:23:55 No.992146312

グラボの評価は値段が全てなので3050は28000ならアリだしスレ画も38000ならアリ

126 22/11/11(金)13:24:10 No.992146371

>売らないのならなぜ並べるんです…? 代理店が押し付けてくる

127 22/11/11(金)13:24:18 No.992146406

3060の12GBは条件次第じゃtiの勝るからな…

128 22/11/11(金)13:24:33 No.992146472

2060の12GBでも買ったほうがいいかな…

129 22/11/11(金)13:24:42 No.992146518

>ラデの対応めちゃくちゃ適当だから これはその通りなんだけど >FF14とかラデ動作保証に入ってない GPUパワー要らん作品で比較するなよそもそも

130 22/11/11(金)13:24:45 No.992146530

>3060の12GBは条件次第じゃtiの勝るからな… でもその分性能はTiのがだいぶ上なんだ

131 22/11/11(金)13:24:55 No.992146572

>MCM初だし冒険せず無難なところでいい感じにまとめて来たとは思うよ フラッグシップでのバトルを避けてきたのは残念ではある

132 22/11/11(金)13:24:59 No.992146592

旧モデルの新規入荷ないから在庫なくなったとき用

133 22/11/11(金)13:25:06 No.992146616

>売らないのならなぜ並べるんです…? 入荷数自体は少なかったりする 売れないのでいつまでも残る メーカーへの義理もあるし…

134 22/11/11(金)13:25:33 No.992146742

>いい感じレベルじゃゲフォに対抗できないって分かんないかなぁ… >マジでゲームしかできること無さすぎるからラデ それで4090枠を大電力かつ高額で出したらこんなゴミ誰が買うんだよって言うのはわかる

135 22/11/11(金)13:25:38 No.992146762

>代理店が押し付けてくる なんかグラボ作ってる会社に逃げられてなかった?

136 22/11/11(金)13:25:41 No.992146780

7900XTXはコスパがめちゃくちゃ魅力的だけど ラデで24GBもVRAMあってどうする…?って一瞬なる

137 22/11/11(金)13:25:59 No.992146856

素人の噂レベルでも余ってるだろならまぁ実態はもっと大変だろう…

138 22/11/11(金)13:26:06 No.992146875

>>3060の12GBは条件次第じゃtiの勝るからな… >でもその分性能はTiのがだいぶ上なんだ メモリを要求されるかどうかではある VRChatはグラボのメモリが特に必要だから12Gのほうが有利とか

139 22/11/11(金)13:26:09 No.992146887

>フラッグシップでのバトルを避けてきたのは残念ではある と言うか当初はGPUダイもMCMする予定だったのがポシャったからね 何か問題があったんだろうけど

140 22/11/11(金)13:26:33 No.992147003

3060の12GBて本来コアが追いつかなくて活きる局面が限定的すぎるんだけどVRとかAIお絵かきとかで需要が出てしまったのが混乱のもとになっている

141 22/11/11(金)13:26:51 No.992147078

>なんかグラボ作ってる会社に逃げられてなかった? EVGAはそもそも代理店ないじゃん

142 22/11/11(金)13:26:51 No.992147080

>フラッグシップでのバトルを避けてきたのは残念ではある ハイエンドでもコネクタが溶ける不良規格を使わずに済むんだからありがたいよ

143 22/11/11(金)13:27:09 No.992147165

3060はTiから値段は1割引きで性能は2割引きみたいなのが印象悪すぎたんだと思う

144 22/11/11(金)13:27:14 No.992147196

>それで4090枠を大電力かつ高額で出したらこんなゴミ誰が買うんだよって言うのはわかる ラデ役目は安くて速いGPUだ それこそ999ドルで4090を1.2倍くらい圧倒するやつが欲しかった

145 22/11/11(金)13:27:14 No.992147199

>何か問題があったんだろうけど インターコネクトの同期とかかな

146 22/11/11(金)13:27:33 No.992147290

>7900XTXはコスパがめちゃくちゃ魅力的だけど >ラデで24GBもVRAMあってどうする…?って一瞬なる AIお絵描きはできるようになるよ

147 22/11/11(金)13:27:35 No.992147298

これ1060 3GBの方がまだ存在意義ない?

148 22/11/11(金)13:27:42 No.992147326

>ラデ役目は安くて速いGPUだ >それこそ999ドルで4090を1.2倍くらい圧倒するやつが欲しかった バカかよ

149 22/11/11(金)13:27:44 No.992147335

DDR4版1030クラスの令和最新産廃を小売に投げる革ジャンには参るね…

150 22/11/11(金)13:27:55 No.992147380

>売らないのならなぜ並べるんです…? この商品仕入れてくれならこっちの目玉商品仕入れさせないよ?いいの?ん? っていう抱き合わせ購入がまかり通ってるから販売って それこそバンダイのおもちゃでもそうだしゲーセンのゲームでもそう

151 22/11/11(金)13:27:57 No.992147389

>ハイエンドでもコネクタが溶ける不良規格を使わずに済むんだからありがたいよ 8ピン3本にするだけでしょ?

152 22/11/11(金)13:28:14 No.992147471

8Gなら少し無理してtiか落として3050だよなぁ… コアも替わるのは3060tiや3070からで無印3060は3050系と同じと聞くしメモリが減るとな…

153 22/11/11(金)13:28:18 No.992147487

>これ1060 3GBの方がまだ存在意義ない? ない 1060の3GBはただのゴミ

154 22/11/11(金)13:28:20 No.992147490

殿様商売を終わらせてくれ

155 22/11/11(金)13:28:27 No.992147520

NVユーザーはDLSSとかNVENCを人質に取られてるから…

156 22/11/11(金)13:28:36 No.992147567

昔のRadeonなら7900XTのコアを2つ載せたボードで7990XTXを出してくれてたはず

157 22/11/11(金)13:28:45 No.992147601

>これ1060 3GBの方がまだ存在意義ない? それはない

158 22/11/11(金)13:28:46 No.992147603

>バカかよ そういうのを求められてるってこと 求めないのはAMD大好きファンくらいだ

159 22/11/11(金)13:28:49 No.992147617

>ない >1060の3GBはただのゴミ そこは嘘でもあるって言ってくれないとあの頃の俺が救われないんだ

160 22/11/11(金)13:28:50 No.992147618

>AIお絵描きはできるようになるよ らではAIははっきり言ってレイトレ以上に無理ゲーな感じだからそれ用途で買うもんじゃないよ AIお絵かきで遊ぶなら本当にNVしかない

161 22/11/11(金)13:29:35 No.992147790

>そこは嘘でもあるって言ってくれないとあの頃の俺が救われないんだ 情報収集を怠った過去の自分を恥じろ 救いなど求めるな

162 22/11/11(金)13:29:38 No.992147803

メモリは百歩譲ってもバス幅減って同じ60名乗るのはなぁ

163 22/11/11(金)13:29:39 No.992147804

>昔のRadeonなら7900XTのコアを2つ載せたボードで7990XTXを出してくれてたはず もうCF無いからそれしても性能上がらないので…

164 22/11/11(金)13:29:58 No.992147884

境界戦機をガンプラのおまけみたいに言うのやめなよ

165 22/11/11(金)13:30:00 No.992147898

>らではAIははっきり言ってレイトレ以上に無理ゲーな感じだからそれ用途で買うもんじゃないよ >AIお絵かきで遊ぶなら本当にNVしかない リサの発表かい見てきな

166 22/11/11(金)13:30:12 No.992147959

>3060の12GBて本来コアが追いつかなくて活きる局面が限定的すぎるんだけどVRとかAIお絵かきとかで需要が出てしまったのが混乱のもとになっている MOD入りコイカツにも最適なんよ… 見てくれよテクスチャでVRAM食い尽くす様をよぉ!

167 22/11/11(金)13:30:31 No.992148043

>メモリは百歩譲ってもバス幅減って同じ60名乗るのはなぁ これもだいぶ処理速度に影響出るよね

168 22/11/11(金)13:30:42 No.992148094

>そういうのを求められてるってこと >求めないのはAMD大好きファンくらいだ 現実的じゃない自分の妄想を多数派にするなよ…

169 22/11/11(金)13:30:45 No.992148111

>リサの発表かい見てきな テンサーコアみたいなのがRDNA3にも付いてる! やったねAMD大勝利!

170 22/11/11(金)13:30:54 No.992148148

VR目的にしても要求青天井だし今は60の12GBで止めとくのも間違いではないんだよな…

171 22/11/11(金)13:31:10 No.992148208

まあ実際シェア奪おうとするならかつてのRyzenみたいに競合より速くて安くないと意味ないからな

172 22/11/11(金)13:31:33 No.992148305

>現実的じゃない自分の妄想を多数派にするなよ… 多数派はRadeon眼中にすら入らないって話する?

173 22/11/11(金)13:32:21 No.992148504

>>現実的じゃない自分の妄想を多数派にするなよ… >多数派はRadeon眼中にすら入らないって話する? 安くて〇〇以上って言う奴は結局買わないから全然多数派ではないね

174 22/11/11(金)13:32:40 No.992148586

>VR目的にしても要求青天井だし今は60の12GBで止めとくのも間違いではないんだよな… そっちの用途がメインだと次に同じくらいの量のメモリを積んでるのが80だからな…

175 22/11/11(金)13:33:18 No.992148735

そもそも早くて安くてもドライバがね…とかあるからな

176 22/11/11(金)13:33:23 No.992148757

nvとラデ両方買って比べてるのそこまでいないだろうから後者は特に知ってるイメージで話す事になりがち…

177 22/11/11(金)13:33:50 No.992148868

ラデでAIお絵描きって やろうと思えば自転車でも東京から大阪まで行けますみたいな話でしょ

178 22/11/11(金)13:33:52 No.992148880

俺はその時その時で安いやつしか買ってねえわ

179 22/11/11(金)13:34:23 No.992149004

>ラデでAIお絵描きって >やろうと思えば自転車でも東京から大阪まで行けますみたいな話でしょ だからリサの発表会見なって ちゃんと全部説明してるから

180 22/11/11(金)13:35:26 No.992149258

情報更新しないで過去の話ずっとするの「」っぽくて好き

181 22/11/11(金)13:35:34 No.992149289

34インチのウルトラワイド(UWQHD)だけど12400+3060で自分のやるゲームは大体100fpsはでるしサイバーパンクも60は安定してるから これ以上は自分には持て余すと言う意味でちょうどよかったなと思ってる 3060tiと迷った分の差額は2万円くらいだったけどそれでキーボード買い換えたからトータルの満足度は高い

182 22/11/11(金)13:35:35 No.992149292

ラデのハードは悪くないんだよなって部分は本当に惜しいというかVRCにしてもnv標準だから勿体ねぇ

183 22/11/11(金)13:35:57 No.992149361

ゲフォは好き革ジャンは嫌い

184 22/11/11(金)13:36:17 No.992149438

結局車載といい売り込みが革ジャンめちゃくちゃ上手いんだよ リサですら革ジャンが先に売り込みかけたところの後追いしかできない上にサポート短いから候補にラデが上がりにくい

185 22/11/11(金)13:36:31 No.992149492

>nvとラデ両方買って比べてるのそこまでいないだろうから後者は特に知ってるイメージで話す事になりがち… Skyrimのために前々世代からハイエンド買って比べてるけど DX11以前のゲームだとドライバのせいでマジでうんこだぞRadeon

186 22/11/11(金)13:36:41 No.992149532

情報更新と言うが前日の話なので知らない人は多いと思う だからこそ一から十まで全部説明したリサの発表会をちゃんと見てリサでシコって欲しい

187 22/11/11(金)13:37:08 No.992149646

>だからリサの発表会見なって >ちゃんと全部説明してるから ライブラリ充実させますみたいな話ってあったっけ

188 22/11/11(金)13:37:46 No.992149787

>DX11以前のゲームだとドライバのせいでマジでうんこだぞRadeon DX11はまだいいOpenGLだとゴミクソ特にマイクラ

189 22/11/11(金)13:38:06 No.992149866

>Skyrimのために前々世代からハイエンド買って比べてるけど >DX11以前のゲームだとドライバのせいでマジでうんこだぞRadeon そんな古いゲームで比較するやつが悪いって言うのがAMDer

190 22/11/11(金)13:38:20 No.992149915

VRAMケチらないとこはVRに向いてるんだろうけど需要とうまく噛み合わんな

191 22/11/11(金)13:39:30 No.992150202

そもそもAI生成ってソフトの側がらでに対応して無くてまともに動かせないとかだから らで側が良くなってもどうにもならん問題があるから… というからでの一番弱みの部分でもあるけどそういうソフト面のサポート NVが囲い込みしすぎてるともいえるけど

192 22/11/11(金)13:40:03 No.992150346

らではハードウェアのサポート期間短いからね

193 22/11/11(金)13:40:09 No.992150364

3060は出た時はノート向けがメインみたいな売り出し方だったのにだいぶ変わったなと 実際3060laptopはめちゃくちゃ性能のバランス良いグラボだし

194 22/11/11(金)13:40:15 No.992150393

ちうごくのグラボがCUDAの仕様丸パクリしてくんないかなー

195 22/11/11(金)13:40:25 No.992150437

これから作るのはコッチの仕様のほうで初期12G型は廃盤になるのかな

196 22/11/11(金)13:40:42 No.992150504

3050tiってなかったのか ノート向けにはあるのか 混乱の元すぎるな

197 22/11/11(金)13:41:36 No.992150708

BTOトラップ再びか

198 22/11/11(金)13:41:43 No.992150736

BTOで「3060搭載でこの価格!」てやるために出してるのかなこういうのって

199 22/11/11(金)13:42:18 No.992150856

>BTOで「3060搭載でこの価格!」てやるために出してるのかなこういうのって んなわけねーだろ 常識で考えろよ

200 22/11/11(金)13:42:20 No.992150869

3080の12GBとかいうバカな方向の別バージョンなら歓迎なんだけどな…

201 22/11/11(金)13:42:30 No.992150915

まぁ60に12GB積んでるのが不本意だったみたいだし…

202 22/11/11(金)13:42:33 No.992150933

>ちうごくのグラボがCUDAの仕様丸パクリしてくんないかなー 実際にやられたらたまったもんじゃないぞ

203 22/11/11(金)13:42:42 No.992150971

>BTOで「3060搭載でこの価格!」てやるために出してるのかなこういうのって なんでBTOメーカーのために作ると思ってんだアホか

204 22/11/11(金)13:42:46 No.992150993

>これから作るのはコッチの仕様のほうで初期12G型は廃盤になるのかな 併売して余ってる3060のチップを捌きたい…はずなんだけど価格がもうちょっと落ちないとね…

205 22/11/11(金)13:42:47 No.992150998

>BTOで「3060搭載でこの価格!」てやるために出してるのかなこういうのって 安くなるならいいんじゃない?

206 22/11/11(金)13:43:01 No.992151056

革ジャンが値段下がらねえよ?って言ってたけど 4000番台ろくに出ないし3000番台の新型は選ぶ理由ないしで 本当に下がらないとは…

207 22/11/11(金)13:43:06 No.992151074

3060の最安って先月ドスパラの店頭でセールしてたPalitの4.3万? 6万超えで8GBを掴まされたくはないなあ

208 22/11/11(金)13:43:27 No.992151147

>BTOで「3060搭載でこの価格!」てやるために出してるのかなこういうのって そんな考えまで出てくるようならちょっとした病気だからマジでネット断ちしたほうがいいよ

209 22/11/11(金)13:43:28 No.992151155

>まぁ60に12GB積んでるのが不本意だったみたいだし… 逆に3060がフルHDまでだしで8GBが基本でいま12出したとしたらAIとかVR向けにいいじゃん!て大歓迎されてたんだろな…

210 22/11/11(金)13:44:12 No.992151336

初期の値付けが安くならんってだけで実売は需要次第で相応に下がるとは思う でも欲しい時が買いだな結局

211 22/11/11(金)13:45:23 No.992151620

3070tiはワッパがゴミすぎるって売れなくて一時期は3070より安くなってたりしたな

212 22/11/11(金)13:45:28 No.992151646

>3060の最安って先月ドスパラの店頭でセールしてたPalitの4.3万? >6万超えで8GBを掴まされたくはないなあ 8月末から9月初頭にかけての3万9800円くらいのやつかな ASUSのデュアルファンのやつ

213 22/11/11(金)13:46:24 No.992151878

ハゲ丸出しみたいな子がいるな…

214 22/11/11(金)13:46:33 No.992151909

>3060の最安って先月ドスパラの店頭でセールしてたPalitの4.3万? 店頭まで行って買えそうだったけど3年保証つけると玄人より高くなるのでブラックフライデーあたりで全体の値段下がるの待つことにしたよ

215 22/11/11(金)13:47:09 No.992152058

>そんな考えまで出てくるようならちょっとした病気だからマジでネット断ちしたほうがいいよ 実際このカードはそんなもんだろ

216 22/11/11(金)13:47:16 No.992152085

3070Tiは消費電力一気に上るのに性能がそれほどじゃないから あんまり選ぶ理由がない

217 22/11/11(金)13:47:51 No.992152208

クロシコのやつセミファンレスで設定温度になると急速回転するからソフト制御でファンの回る設定見直すんだぞ

218 22/11/11(金)13:48:19 No.992152311

>>そんな考えまで出てくるようならちょっとした病気だからマジでネット断ちしたほうがいいよ >実際このカードはそんなもんだろ ちょっと何言ってるか分かんないです

219 22/11/11(金)13:49:11 No.992152519

>3070tiはワッパがゴミすぎるって売れなくて一時期は3070より安くなってたりしたな 実際はPLかければそこまでの差はないレベルではあった

220 22/11/11(金)13:49:25 No.992152582

>実際このカードはそんなもんだろ BTOのためにnVがGPUの中身かえるって? マジで病気だよ…

221 22/11/11(金)13:49:49 No.992152698

>3070Tiは消費電力一気に上るのに性能がそれほどじゃないから >あんまり選ぶ理由がない PLかけて運用するなら70よりいいクーラー乗ってるからアリだぞ 値段同じ前提だけど

222 22/11/11(金)13:50:46 No.992152910

>ハゲ丸出しみたいな子がいるな… お勧めの方のおすすめポイント言えば良いのに 嫌いな方を雑に貶して突っ込まれてるのバカなのかなって…

223 22/11/11(金)13:50:56 No.992152944

そんな末端の事なんか配慮して作るわけねぇだろ! しかもNVだぞ!特に考えてないだけだろ!

224 22/11/11(金)13:51:17 No.992153051

陰謀論信じる人ってこういう所から徐々におかしくなっていくんだろうな こわ~

225 22/11/11(金)13:52:52 No.992153438

>実際はPLかければそこまでの差はないレベルではあった 最近はグラボもcpuもPLかけてワッパよくして使ったほうがーての増えたよなぁ最近は 40wさげても性能的には5%ダウンで済みますみたいなのはカツカツに使い切らないならそっちのがまず長持ちするし…

226 22/11/11(金)13:52:54 No.992153444

>しかもNVだぞ!特に考えてないだけだろ! 特に考えてないどころか1060の6gb3gbの違いと同じで 性能低すぎて使えない劣悪チップの在庫処分で違うグレード出してるだけ っていうもっと雑な実態だぞこの手の商品

↑Top