ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/11(金)08:25:53 No.992076828
めちゃくちゃ有能だよねシマヌ
1 22/11/11(金)08:26:44 No.992076956
めちゃくちゃブス
2 22/11/11(金)08:27:10 No.992077032
日本で言えば親の代から天皇家に仕えてる家政婦みたいなもんだからそりゃ有能
3 22/11/11(金)08:27:37 No.992077113
生き残りたくて必死な人 追い詰めたら凄い頭が回った人
4 22/11/11(金)08:28:27 No.992077240
王子の性格判断マジで正しいしファインプレーすぎるここ
5 22/11/11(金)08:29:50 No.992077446
クラピカと相性いいよね
6 22/11/11(金)08:30:27 No.992077519
カキン王国って異様に有能人材多い
7 22/11/11(金)08:31:15 No.992077635
クラピカって優秀なブスを引き寄せるフェロモン出てるよね
8 22/11/11(金)08:31:43 No.992077709
ハンタの世界は「モブ顔だからこいつ活躍しないな」みたいなメタ読みが通じないから
9 22/11/11(金)08:32:32 No.992077833
すごい胆力だと思う
10 22/11/11(金)08:32:32 No.992077834
ベンジャミン様は理論的に説明すれば分かってくれるお方だからこのブスの人は誤解してるよ~
11 22/11/11(金)08:32:38 No.992077851
やっぱりだんだん可愛くなるんだろうか
12 22/11/11(金)08:33:11 No.992077921
長期間活躍すると美人になっていくからな…
13 22/11/11(金)08:33:13 No.992077926
>王子の性格判断マジで正しいしファインプレーすぎるここ クラピカがいくら優秀であっても王族の印象ってのはやっぱ近くにいないとわからんことも多いしね
14 22/11/11(金)08:33:52 No.992078019
読者視点から見ると本当に一切意味ないからなベンジャミィの電話取るの…
15 22/11/11(金)08:34:44 No.992078151
クラピカが情報不足で選択ミスしそうだった所を的確なアシスト
16 22/11/11(金)08:35:12 No.992078217
ぶすって描くのめんどくさいんだよな…
17 22/11/11(金)08:35:43 No.992078297
念応力持って無いモブが良い感じにアシストするキャラの使い方上手いよね
18 22/11/11(金)08:35:51 No.992078317
>読者視点から見ると本当に一切意味ないからなベンジャミィの電話取るの… 王妃の情報だけだと真っ先につなぐしか無いなってなる気が
19 22/11/11(金)08:36:05 No.992078350
シマヌにも念講習受けさせておいてもいいんじゃない?
20 22/11/11(金)08:36:41 No.992078460
シマノだったりシマヌだったりどっちなんだ
21 22/11/11(金)08:37:29 No.992078587
>念応力持って無いモブが良い感じにアシストするキャラの使い方上手いよね この人も講習に参加するんだろうか
22 22/11/11(金)08:37:40 No.992078623
>カキン王国って異様に有能人材多い ある程度以上の仕事してる大人は現実でもそんなもんだよ
23 22/11/11(金)08:39:29 No.992078878
第二王子のブス共に比べるとこのままでもかなり可愛いよねシマノちゃん
24 22/11/11(金)08:39:42 No.992078913
>念応力持って無いモブが良い感じにアシストするキャラの使い方上手いよね 継承戦の私設兵どいつも念覚えてなくてもキャラ立ってて優秀なんだなとわかってすごいと思う
25 22/11/11(金)08:39:59 No.992078957
>シマノだったりシマヌだったりどっちなんだ シマノ・シマヌなんだろ
26 22/11/11(金)08:40:10 No.992078983
ちゃんと王子たちの性格性質から後ろ暗いところまで把握した上でどの王子とつなぐか判断したファインプレー クラピカも滅茶苦茶納得するのが良い
27 22/11/11(金)08:40:28 No.992079031
>シマヌにも念講習受けさせておいてもいいんじゃない? 自分の生存第一の人間だと周りを犠牲にする念を発動しそうじゃない?
28 22/11/11(金)08:41:43 No.992079242
> 自分の生存第一の人間だと周りを犠牲にする念を発動しそうじゃない? ちゃんと読んでないだろお前
29 22/11/11(金)08:42:20 No.992079342
>自分の生存第一の人間だと周りを犠牲にする念を発動しそうじゃない? 操作系とか特質系ならそうなり得るかもしれんが…
30 22/11/11(金)08:42:55 No.992079439
>>シマヌにも念講習受けさせておいてもいいんじゃない? >自分の生存第一の人間だと周りを犠牲にする念を発動しそうじゃない? 自分の生存っていうか王族に死ぬまで仕えてね両親の遺言を聞いてじゃあ死ぬまで仕えるわってなったけど 死ぬまでって言ってもこんな終わり方は想定してないわってなった人だから死んでも仕える念になるかもしれん
31 22/11/11(金)08:43:05 No.992079468
>> 自分の生存第一の人間だと周りを犠牲にする念を発動しそうじゃない? >ちゃんと読んでないだろお前 本誌で読んだきりだ!
32 22/11/11(金)08:43:38 No.992079562
こういう普通の人だけど良く他人を見てる人の視点が重要になってくるの良いなって思った
33 22/11/11(金)08:43:44 No.992079575
>>> 自分の生存第一の人間だと周りを犠牲にする念を発動しそうじゃない? >>ちゃんと読んでないだろお前 >本誌で読んだきりだ! まあ該当部分がだいぶ前だから忘れてても無理ないわな
34 22/11/11(金)08:43:45 No.992079576
唐突にチョウライに回されて何で俺優先したん?って聞かれて答えられたなクラピカ…
35 22/11/11(金)08:43:49 No.992079587
普通の記憶力なら読み直しが必要だと思うが?
36 22/11/11(金)08:44:11 No.992079650
>ベンジャミン様は理論的に説明すれば分かってくれるお方だからこのブスの人は誤解してるよ~ それはあくまで自分に利害がある場合だろう クラピカたちの話を聞いたところでやる事何も変わらんなら聞かないと思うよ
37 22/11/11(金)08:44:12 No.992079652
>読者視点から見ると本当に一切意味ないからなベンジャミィの電話取るの… 王子と王妃とお付きの身の安全って視点だと死ぬことは確定だけどどういう死に方したい?程度の話をしてくれれば上等なくらいだから意味ないの本当に酷いよ
38 22/11/11(金)08:44:13 No.992079657
>唐突にチョウライに回されて何で俺優先したん?って聞かれて答えられたなクラピカ… あの辺は実際流石だと思う
39 22/11/11(金)08:45:34 No.992079873
>唐突にチョウライに回されて何で俺優先したん?って聞かれて答えられたなクラピカ… あそこで答えられないようならマフィアのボスはやれないだろうしね
40 22/11/11(金)08:45:44 No.992079906
>唐突にチョウライに回されて何で俺優先したん?って聞かれて答えられたなクラピカ… それは…申し上げられません… おそらく…念に関わることですので…
41 22/11/11(金)08:45:57 No.992079945
実際かなり話通じる方だからなチョウライ
42 22/11/11(金)08:46:24 No.992080019
ここで王妃の盾になろうとしたりただ生き残りたいだけではない気概を感じる fu1631481.jpg
43 22/11/11(金)08:46:36 No.992080050
4年前だからなあ…
44 22/11/11(金)08:46:47 No.992080080
クラピカの周りにブスだけど心が優しくて優秀なブスが集まるって評価酷いと思う
45 22/11/11(金)08:46:48 No.992080088
ここめっちゃ怖かった モブの裏切りだと思ったらめちゃくちゃ正当な理由だった
46 22/11/11(金)08:47:34 No.992080202
ビスケは…まぁブスだな…
47 22/11/11(金)08:47:44 No.992080234
無料公開の範囲内のはずだから読み返そう
48 22/11/11(金)08:47:45 No.992080236
ゴゴゴゴゴ…が悪いよ
49 22/11/11(金)08:48:26 No.992080334
>ビスケは…まぁブスだな… ビスケはブスでもなければ心が優しいわけでもないだろ!
50 22/11/11(金)08:49:10 No.992080457
ちょっと待てよビスケ君は世界一美しい女性だろ…
51 22/11/11(金)08:49:22 No.992080488
予想以上に周りが賢い 予想以上にクラピカが直情的でやらかす
52 22/11/11(金)08:49:32 No.992080521
ここだけだと敵に見える
53 22/11/11(金)08:49:52 No.992080567
ビスケはババアモードでも顔自体は整ってるだろ!
54 22/11/11(金)08:50:19 No.992080634
以前ブリーチは主人公が3ヶ月出てこないとか言われた時期があったけどこっちはゴンが何年出てきてないんだ…?
55 22/11/11(金)08:51:41 No.992080848
今回のクラピカは直情的というより情報不足だろう
56 22/11/11(金)08:52:12 No.992080937
キルアの紹介でなければ君のようにゴリゴリでムキムキなブスなど雇う事などしなかっただろう!!
57 22/11/11(金)08:53:08 No.992081103
なんかしらんけど動いてるじゃなくて全員思惑があって脳みそ回して行動してんだよね 知識と知能と性格の差と指し手の多さで盤面ぐっちゃぐちゃになるけど
58 22/11/11(金)08:53:32 No.992081179
レオリオ センリツ ビル シマノ まあお世辞にも顔がいいわけではないな…
59 22/11/11(金)08:54:08 No.992081280
ここのクラピカの「このクソボケカスゥ…」って顔好き
60 22/11/11(金)08:55:30 No.992081511
>ここのクラピカの「このクソボケカスゥ…」って顔好き そういう顔かな… こいつ敵だったのか…?みたいな顔じゃないの
61 22/11/11(金)08:56:21 No.992081653
クラピカが焦りに弱いのは事実だけど継承戦ではここまでほぼ完璧と言っても良い立ち回りだぞ ちょっとポカして寿命が数年単位で縮んでるけどそれはクラピカ本人の問題で盤面には関係ないし
62 22/11/11(金)08:56:59 No.992081756
>レオリオ >センリツ >ビル >シマノ >まあお世辞にも顔がいいわけではないな… 表へ出な その薄汚ぇ顔面とかを整えてやるぜ
63 22/11/11(金)08:58:26 No.992081999
>知識と知能と性格の差と指し手の多さで盤面ぐっちゃぐちゃになるけど 冨樫の狙いはそれだと思う
64 22/11/11(金)08:58:53 No.992082062
生き残って再登場したらなんかマスコットみたいなかわいい感じになってそう
65 22/11/11(金)08:59:04 No.992082097
実際には他王子からのクラピカの評価はここ含めて複数人の判断や意図しない行動も含めた賜物なわけだがどんどん実体と過大評価が乖離してて面白い 素が優秀で判断力あるおかげでボロも出てないし
66 22/11/11(金)08:59:44 No.992082208
電話口はどうせマイト曹長ですよってのも 恐らく当たっているのが有能 繋がりのない王子の部下名まで把握している侍女
67 22/11/11(金)09:00:00 No.992082255
>>ここのクラピカの「このクソボケカスゥ…」って顔好き >そういう顔かな… >こいつ敵だったのか…?みたいな顔じゃないの 演出としてはそうなんだけどこれ単体で見るとなんかそう見えて笑っちゃう
68 22/11/11(金)09:00:33 No.992082339
シマネなのシマヌなのどっちなの
69 22/11/11(金)09:01:21 No.992082456
おヒマ?
70 22/11/11(金)09:01:47 No.992082514
継承戦のキャラの顔の造形とクラピカが大分違うよね 1人だけ美少女漫画から出てきたみたいになってる
71 22/11/11(金)09:01:49 No.992082520
いとうあさこ
72 22/11/11(金)09:02:12 No.992082572
全員アタマよすぎて俺がついていけそうなのトイレ行った奴ぐらいしかいない
73 22/11/11(金)09:02:16 No.992082584
シカク乗っ取りからの自死が 関わりのある王子陣営の疑心暗鬼めっちゃ引き起こしているしね
74 22/11/11(金)09:02:17 No.992082587
>ちょっとポカして寿命が数年単位で縮んでるけどそれはクラピカ本人の問題で盤面には関係ないし 割と抜けてる所もあるから良い所で寿命尽きて頓死しかねないのが怖いわ
75 22/11/11(金)09:02:20 No.992082595
>クラピカが焦りに弱いのは事実だけど継承戦ではここまでほぼ完璧と言っても良い立ち回りだぞ 何をどうもって完璧なんだ 誰だよてめーは
76 22/11/11(金)09:02:27 No.992082611
倒れてどれくらい寿命縮まったんだっけクラピカ
77 22/11/11(金)09:02:47 No.992082663
>電話口はどうせマイト曹長ですよってのも >恐らく当たっているのが有能 >繋がりのない王子の部下名まで把握している侍女 まあベンジャミィが下位王子のまして従者に自分から電話するわけないよな…
78 22/11/11(金)09:03:32 No.992082794
あの状況でなんとか踏みとどまってるだけで上出来である でも清貧の士が大金を手にしたら容易に変わるって言うビルの危惧も分かる
79 22/11/11(金)09:04:19 No.992082917
たまたま王族に詳しい侍女と補助能力のハンターが仲間でよかった…
80 22/11/11(金)09:04:47 No.992082989
>何をどうもって完璧なんだ >誰だよてめーは スラム流でしか会話ができないのか?
81 22/11/11(金)09:05:29 No.992083134
まぁ急に手に入ったスーパーパワーとか使いたいよな
82 22/11/11(金)09:05:37 No.992083153
ベンジャミンの電話に一番に出てたらどうでもいい宣戦布告でキレてたよな…
83 22/11/11(金)09:05:42 No.992083165
まあオイト王妃からしたらたまたまクラピカが来なきゃ死んでたからな… クラピカの代わりがビスケでは講習会は開けなかったし
84 22/11/11(金)09:08:06 No.992083549
早くビルの能力でニトロ米を育てるんだよォ
85 22/11/11(金)09:08:09 No.992083561
次の単行本は何年後になるかなあ
86 22/11/11(金)09:09:09 No.992083724
やっぱりニトロ米で寿命補填するのかな
87 22/11/11(金)09:09:24 No.992083768
継承戦の間で発を開発するのって結構難しいと思うんだけどどうなんだろうな モレナの所はそこを能力でカバーしてるけども
88 22/11/11(金)09:09:52 No.992083837
>まあオイト王妃からしたらたまたまクラピカが来なきゃ死んでたからな… >クラピカの代わりがビスケでは講習会は開けなかったし クラピカを引き当てたのはオイトの実力でもあるよ
89 22/11/11(金)09:09:54 No.992083839
>倒れてどれくらい寿命縮まったんだっけクラピカ 10年分くらい
90 22/11/11(金)09:11:07 No.992084051
>クラピカを引き当てたのはオイトの実力でもあるよ クラピカは残った2択から選んだけどそれまでに選ばれたらアウトだったし確実な話ではなかったぞ
91 22/11/11(金)09:11:21 No.992084092
長寿米食べて寿命伸びてハッピーエンドで終わってほしい
92 22/11/11(金)09:11:25 No.992084101
ビスケは本来の姿に戻っても美女ではあると思う
93 22/11/11(金)09:11:31 No.992084114
>やっぱりニトロ米で寿命補填するのかな 船が進んでいる方角コメがある方だっけ?
94 22/11/11(金)09:11:47 No.992084151
ハルケンブルグは強過ぎるから多分途中で死ぬな…
95 22/11/11(金)09:12:07 No.992084216
まだ案内人の島にすら辿り着いてない地獄
96 22/11/11(金)09:12:15 No.992084239
>>クラピカを引き当てたのはオイトの実力でもあるよ >クラピカは残った2択から選んだけどそれまでに選ばれたらアウトだったし確実な話ではなかったぞ あれはクラピカが2択まで絞ってその他を他のハンターに当てがったのでは
97 22/11/11(金)09:12:58 No.992084346
ベンジャミンの部下が凄い勢いで減ってる…
98 22/11/11(金)09:13:29 No.992084433
各王子の性格判断が的確でこの人居なかったらヤバかったね 内側の事情を知る人物がすくないというか居なくなってしまったから
99 22/11/11(金)09:14:24 No.992084582
国民からしたら弱そうな王よりは強く引っ張ってくれそうな王の下の方が安心できるだろうな ただベンジャミィもカミィも外交凄い下手だろうしツェリはキメラアント並みの国民選別やるだろうし
100 22/11/11(金)09:14:44 No.992084640
ニトロ米ってちょっと寿命延びるどころじゃないだろうから食べるとしたら最終回かなと思う
101 22/11/11(金)09:15:11 No.992084713
ベンジャミンの部下正直凄く強いやつはいないからな それらの持ってる能力がすべてベンジャミンに行くことでベンジャミンがどれくらい強化されるか
102 22/11/11(金)09:15:16 No.992084732
>全員アタマよすぎて俺がついていけそうなのトイレ行った奴ぐらいしかいない ミュハンの頭の悪さ本当にすごい
103 22/11/11(金)09:15:24 No.992084754
既に護衛が2人ってほぼ詰みな状態だけど本格的な戦争始まったらどうするんだろうな
104 22/11/11(金)09:15:24 No.992084755
>ハルケンブルグは強過ぎるから多分途中で死ぬな… 憑依で他の王子の部下に王子を始末させるのだろうけど能力発動の際に滅茶苦茶目立つからなあ
105 22/11/11(金)09:16:06 No.992084859
>>全員アタマよすぎて俺がついていけそうなのトイレ行った奴ぐらいしかいない >ミュハンの頭の悪さ本当にすごい 束ねる王子のレベルも知れるよね
106 22/11/11(金)09:16:37 No.992084946
出てる王子みんな大体問題点一つ以上はあるんでだれが王。になっても一長一短よ
107 22/11/11(金)09:17:00 No.992085024
>長寿米食べて寿命伸びてハッピーエンドで終わってほしい 随分前に旅団とクラピカどうなりますか?って質問に全員死にますって富樫が答えてたのが現実味を帯びてきてるという
108 22/11/11(金)09:17:02 No.992085035
色々片付いてクラピカ寿命尽きそう→他の面子が探しに行くって方向で助かって欲しい
109 22/11/11(金)09:17:29 No.992085108
>束ねる王子のレベルも知れるよね こういう誤解を招く言動は慎もうね
110 22/11/11(金)09:17:36 No.992085125
マフィアか護衛か忘れたけど最近「人はいつか必ず死ぬ」みたいな言葉遊びを皮肉る台詞が出てきたからやっぱりクラピカと旅団は作中で全員死ぬのでは…と思った
111 22/11/11(金)09:18:01 No.992085203
>>全員アタマよすぎて俺がついていけそうなのトイレ行った奴ぐらいしかいない >ミュハンの頭の悪さ本当にすごい 全面的に同意する 以後気をつけよう
112 22/11/11(金)09:18:07 No.992085221
実際ミュハンを束ねてるのはツェだしモレナもいるからミュハンだけ質が悪いわけじゃないし
113 22/11/11(金)09:18:12 No.992085238
>>束ねる王子のレベルも知れるよね >こういう誤解を招く言動は慎もうね ここまでがワンセンテンスだよね
114 22/11/11(金)09:18:39 No.992085327
ハンゾーの消える部屋の境界線を確かめたオカマ口調の人好き
115 22/11/11(金)09:18:56 No.992085373
氷の微笑が無自覚な念だったら個人的にワクワクする
116 22/11/11(金)09:18:58 No.992085374
まあ敢えて言うならゴンキルアレオリオがいないところでクラピカに死んでほしくないなって思う
117 22/11/11(金)09:19:02 No.992085387
>ハンゾーの消える部屋の境界線を確かめたオカマ口調の人好き 協専の奴らいいよね
118 22/11/11(金)09:19:10 No.992085414
1番動いてるから1番死んでるだけでベンジャミィの部下もみんな有能すぎる こいつらの対念能力の経験値どっから得てるんだ
119 22/11/11(金)09:19:12 No.992085419
クラピカが自ら寿命を伸ばすものを食べるとは思えないわ だってその減った寿命は一族の仲間のために自ら使ったものなんだから 食べるにしてもよほどの理由付けが必要だと思う
120 22/11/11(金)09:19:23 No.992085440
クラピカの語尾次第で印象が柔らかくなる可能性がある
121 22/11/11(金)09:19:35 No.992085471
>クラピカが自ら寿命を伸ばすものを食べるとは思えないわ >だってその減った寿命は一族の仲間のために自ら使ったものなんだから >食べるにしてもよほどの理由付けが必要だと思う …いや普通に食べるだろ?
122 22/11/11(金)09:19:55 No.992085521
ビスケのいるとこは優秀なのが揃ってるな おかま口調の人がすごい
123 22/11/11(金)09:19:59 No.992085531
協専の人たちが思った以上にちゃんとしてるというか下手すりゃプロハンよりその場の対応うまくやれる人達が多いんじゃねえかってなる
124 22/11/11(金)09:20:01 No.992085539
>ハンゾーの消える部屋の境界線を確かめたオカマ口調の人好き 敵地行ってションベンはどーよ?とかも有能感凄い
125 22/11/11(金)09:20:06 No.992085549
>クラピカの語尾次第で印象が柔らかくなる可能性がある 普通の理解力があれば確認は不要だよ?
126 22/11/11(金)09:20:08 No.992085559
>…いや普通に食べるだろ? いやなんで?
127 22/11/11(金)09:20:17 No.992085584
クルタ族の村の真相分かるまではクラピカ生きてないと駄目だろうから継承戦はぎりぎり生き残ると思いたい
128 22/11/11(金)09:20:54 No.992085697
ここで生き残ってもハンター連中は暗黒大陸でゴミみたいに死ぬ可能性あるんだよな…
129 22/11/11(金)09:21:05 No.992085732
>クルタ族の村の真相分かるまではクラピカ生きてないと駄目だろうから継承戦はぎりぎり生き残ると思いたい センリツもだけど自らの目的以外のところで死んでほしくはないなあ
130 22/11/11(金)09:21:22 No.992085783
>いやなんで? 一族復興しようぜ!
131 22/11/11(金)09:21:45 No.992085863
クラピカ死にかけてるって情報がレオリオに行ったら最悪レオリオに看取ってはもらえると思う
132 22/11/11(金)09:22:16 No.992085948
>ここで生き残ってもハンター連中は暗黒大陸でゴミみたいに死ぬ可能性あるんだよな… ポックルとかさっくり死んでるからゴンたちの友人や知り合いが優遇されてるわけでもないしハンゾーやバショウも割と怖い
133 22/11/11(金)09:22:31 No.992085992
目を取り戻してクラピカ死んだらコンプリートセットになっちゃうじゃん
134 22/11/11(金)09:22:47 No.992086045
>目を取り戻してクラピカ死んだらコンプリートセットになっちゃうじゃん こいつ最低なんだ!
135 22/11/11(金)09:23:03 No.992086115
暗黒大陸にアイがいるから上手くいけば助けてもらえるよ
136 22/11/11(金)09:23:19 No.992086164
クラピカの性格からすると食べないだろうなぁ 寿命を賭けてまでという自分の覚悟もあるだろうし その覚悟を台無しにされるのは一番嫌がりそう 緋の目を取り返し終わってなければまだやることがあるから…って理由はできそうだが
137 22/11/11(金)09:23:43 No.992086245
病気ではないけどレオリオはまた友人を亡くすのか…
138 22/11/11(金)09:23:51 No.992086269
ドン・フリークスが延々と本書いてるように クラピカにも永遠に緋の目の番人して欲しい
139 22/11/11(金)09:23:53 No.992086274
>協専の人たちが思った以上にちゃんとしてるというか下手すりゃプロハンよりその場の対応うまくやれる人達が多いんじゃねえかってなる ジンのセリフだとハンター活動より暗黒大陸攻略に向けての準備を優先してきた奴らだし
140 22/11/11(金)09:24:13 No.992086339
誓約破りで念が使えなくなる可能性はあるかもね
141 22/11/11(金)09:24:18 No.992086351
全くのノーリスクで寿命が伸びることもない気がするんだよなあ
142 22/11/11(金)09:24:25 No.992086391
まず迎える人も帰る場所もオレには何一つないというクラピカの考えを変えさせるところからだなレオリオ
143 22/11/11(金)09:24:51 No.992086468
>全くのノーリスクで寿命が伸びることもない気がするんだよなあ 特大のリスクが道中にあるんだよ!!!
144 22/11/11(金)09:25:00 No.992086496
クラピーの見せ指輪で周りがこいつ明らかに変な能力5枚伏せてて手ぇ出したくねえーってなってるの見ると 能力組み立てるセンスがあって相手がフィジカルゴリラでなければ ポックルアローの方向性自体は手堅く有用だったのかなという再評価
145 22/11/11(金)09:25:03 No.992086508
>まず迎える人も帰る場所もオレには何一つないというクラピカの考えを変えさせるところからだなレオリオ やはりオイト王妃に一生仕えるのが1番いいのでは?
146 22/11/11(金)09:25:11 No.992086537
>ドン・フリークスが延々と本書いてるように >クラピカにも永遠に緋の目の番人して欲しい 100年後ぐらいには体に目を埋め込んだりしてそう
147 22/11/11(金)09:25:36 No.992086593
>>ドン・フリークスが延々と本書いてるように >>クラピカにも永遠に緋の目の番人して欲しい >100年後ぐらいには体に目を埋め込んだりしてそう そんなダンゾウみたいな…
148 22/11/11(金)09:25:39 No.992086603
ビルはちゃんとしてるけどサイールドお前…
149 22/11/11(金)09:25:46 No.992086625
>誓約破りで念が使えなくなる可能性はあるかもね 寿命を賭けるから強い! っていう想いも薄くなるから制約も弱くなるだろうね
150 22/11/11(金)09:26:16 No.992086727
>やはりオイト王妃に一生仕えるのが1番いいのでは? オイト王妃のレス
151 22/11/11(金)09:26:19 No.992086744
>協専の人たちが思った以上にちゃんとしてるというか下手すりゃプロハンよりその場の対応うまくやれる人達が多いんじゃねえかってなる 協専はプロハンだよ!
152 22/11/11(金)09:26:27 No.992086772
>一族復興しようぜ! 薄汚ぇクルタ族の血を増やしてやる
153 22/11/11(金)09:26:48 No.992086853
クラピカが復讐終えても生きるのならゴンさんみたくリセットしないといけないだろうね
154 22/11/11(金)09:26:54 No.992086884
>ポックルアローの方向性自体は手堅く有用だったのかなという再評価 ポックルアローはパッと見で複数能力があると分からないし複数あると見せたらこれ矢の属性変えてるだけってバレるから微妙
155 22/11/11(金)09:27:01 No.992086916
ゴンとかが再登場するには念の問題を解決しないといけないし ゴンキルアがまたいつか出てくるにしても再び登場するには割とハードルあるんだな
156 22/11/11(金)09:27:34 No.992087022
他に生き残りがいないならクラピカが孕まないとマジで一族滅ぶんだよね
157 22/11/11(金)09:27:51 No.992087075
時間経過しすぎて設定の把握がむずかしすぎる
158 22/11/11(金)09:28:03 No.992087106
>他に生き残りがいないならクラピカが孕まないとマジで一族滅ぶんだよね クラピカが!?
159 22/11/11(金)09:28:04 No.992087109
目が全部集まったらやっぱ全部処分するのかな? 自分も遠からず死ぬ以上どこかに保管したままには出来ないよな
160 22/11/11(金)09:28:11 No.992087131
>>協専の人たちが思った以上にちゃんとしてるというか下手すりゃプロハンよりその場の対応うまくやれる人達が多いんじゃねえかってなる >協専はプロハンだよ! やることないからパリストンに雇われて派遣業務が専門のプロハンターだっけ…?多分
161 22/11/11(金)09:28:22 No.992087171
ドクンドクン
162 22/11/11(金)09:28:31 No.992087205
安易に寿命伸ばすなんてなったら 恐らく覚悟と制約の関係で能力そのまま使えなくなるしね
163 22/11/11(金)09:28:36 No.992087218
クラピカの能力が全く暗黒大陸に向いてないのがね
164 22/11/11(金)09:28:39 No.992087228
>他に生き残りがいないならクラピカが孕まないとマジで一族滅ぶんだよね クルタ族の復興なんてそもそも考えてないだろう じゃなきゃ寿命なんて使わないし危険な世界に首は突っ込まない
165 22/11/11(金)09:29:03 No.992087308
ヒソカとか暗黒大陸行ってやることないだろうし船内で退場しそうだな
166 22/11/11(金)09:29:10 No.992087339
クラピカが身重の石を使えば純血のクルタ族を増やせるぞ!
167 22/11/11(金)09:29:10 No.992087343
クルタ族のルーツが暗黒大陸にあって生き残りがいるとか そんなご都合はないか…
168 22/11/11(金)09:29:11 No.992087347
クラピカは男だろうけどたまに女みたいな面するからな… 王子抱かせてもらったときとか…
169 22/11/11(金)09:29:33 No.992087416
>>他に生き残りがいないならクラピカが孕まないとマジで一族滅ぶんだよね >クラピカが!? まずリハンの能力を奪うだろ?
170 22/11/11(金)09:29:38 No.992087433
>クラピカが身重の石を使えば純血のクルタ族を増やせるぞ! そういやあれ男でも孕めるんだったな…
171 22/11/11(金)09:29:43 No.992087452
知らずのうちに寿命が伸びてたとか元々200歳まで生きれる身体だったとかなら制約効果残せるんだろうか
172 22/11/11(金)09:30:06 No.992087509
なんならビヨンドとハンターとモブ以外あの船に乗ってる奴等みんな暗黒大陸に興味ないぞ
173 22/11/11(金)09:30:10 No.992087529
>クラピカが身重の石を使えば純血のクルタ族を増やせるぞ! おそらくジョイントタイプとはいえG.Iのカード凄すぎる…
174 22/11/11(金)09:30:17 No.992087560
>他に生き残りがいないならクラピカが孕まないとマジで一族滅ぶんだよね 身重の石を使ってクラピカの精子でクラピカが孕めば純血が増えるけど 障害がヤバそう
175 22/11/11(金)09:30:36 No.992087611
協専はハンター活動せずに暗黒大陸の準備に勤しんできた専門家だけどそこら辺のハンターはそういうのもなく大した活躍してないんだから協専の方が凄いのは当たり前だ 比較対象がモラウレベルになると流石に話は別だが
176 22/11/11(金)09:30:55 No.992087675
ここまがワンセンテンスだ宜しいか?
177 22/11/11(金)09:31:09 No.992087718
>まずリハンの能力を奪うだろ? 捕食者産んでどうすんだよ!
178 22/11/11(金)09:31:09 No.992087721
>クラピカの能力が全く暗黒大陸に向いてないのがね ダウジングとホーリーは使えるんじゃないかな
179 22/11/11(金)09:31:16 No.992087748
そうか やろうと思えば純血のクルタ族増やせるのか
180 22/11/11(金)09:31:26 No.992087800
すぐプレデターを解放するよね
181 22/11/11(金)09:31:51 No.992087900
追憶編だとクラピカはむしろ外の世界見てェー!っていうハンター向きの性格だったよね
182 22/11/11(金)09:31:55 No.992087917
>そうか >やろうと思えば純血のクルタ族増やせるのか 混血でも緋の目にはなるっぽいけどね
183 22/11/11(金)09:32:14 No.992087981
あの世界ならいくらでも解決手段ひねりだせそうだしなー
184 22/11/11(金)09:32:18 No.992087999
>>長寿米食べて寿命伸びてハッピーエンドで終わってほしい >随分前に旅団とクラピカどうなりますか?って質問に全員死にますって富樫が答えてたのが現実味を帯びてきてるという つまりいったん死んだあと死後の念で生き返る?
185 22/11/11(金)09:32:27 No.992088041
緋の眼取り放題チャンス!
186 22/11/11(金)09:33:18 No.992088188
>安易に寿命伸ばすなんてなったら >恐らく覚悟と制約の関係で能力そのまま使えなくなるしね 暗黒大陸は危険だってさんざん描写されてるのに安易って言葉を安易に使うなよ!
187 22/11/11(金)09:33:45 No.992088274
まあクラピカは自分のような苦労を子供に掛けさせたくはないって言いながら独身貫きそうな奴ではある
188 22/11/11(金)09:33:56 No.992088304
まあクラピカと旅団は死ぬの確定してるし薄汚え血は絶える
189 22/11/11(金)09:34:06 No.992088339
旅団はマジで今回の船の中で全員片づけられそうな感じはする
190 22/11/11(金)09:34:07 No.992088341
ニトロ米に対応する災厄は殺意を伝染させるヘルベルだ
191 22/11/11(金)09:34:34 No.992088442
>まあクラピカと旅団は死ぬの確定してるし薄汚え血は絶える 死ぬ前に子を遺せれば…
192 22/11/11(金)09:34:48 No.992088493
普通のハンターは自分の夢を追って活動してるけど 協専は側からみれば協会が請け負った仕事だけやってる下っ端に見えるんじゃね
193 22/11/11(金)09:35:05 No.992088548
>>まあクラピカと旅団は死ぬの確定してるし薄汚え血は絶える >死ぬ前に子を遺せれば… 相手がいない!
194 22/11/11(金)09:35:27 No.992088619
>まあクラピカは自分のような苦労を子供に掛けさせたくはないって言いながら独身貫きそうな奴ではある でもクラピカに付き合ってくれる異性は多そう
195 22/11/11(金)09:35:48 No.992088693
>旅団はマジで今回の船の中で全員片づけられそうな感じはする まあもう底は知れた感じするしいいだろう
196 22/11/11(金)09:35:48 No.992088698
>相手がいない! 表へ出なクラピカ
197 22/11/11(金)09:36:04 No.992088753
追憶編読めてないんだよな
198 22/11/11(金)09:36:12 No.992088779
船の中にセンリツがいるだろ
199 22/11/11(金)09:36:12 No.992088780
>>旅団はマジで今回の船の中で全員片づけられそうな感じはする >まあもう底は知れた感じするしいいだろう ノブナガの能力まだわかってないんだけど!
200 22/11/11(金)09:36:12 No.992088781
現状クラピカに一番近しい女性はセンリツか
201 22/11/11(金)09:36:22 No.992088810
クラピカさんが産むんだよ
202 22/11/11(金)09:36:37 No.992088863
クラピカって性別どっち?
203 22/11/11(金)09:36:40 No.992088876
外に出しなクラピカ 薄汚えクルタ族の子を孕んでやるぜ
204 22/11/11(金)09:36:46 No.992088893
>クラピカって性別どっち? 男
205 22/11/11(金)09:36:50 No.992088910
Novの能力まだ秘匿されているのか…
206 22/11/11(金)09:37:02 No.992088949
旧アニメではかなり女っぽく描かれてた
207 22/11/11(金)09:37:14 No.992088999
まだギリギリ女の可能性も残されてるって旧アニメが…
208 22/11/11(金)09:37:31 No.992089060
>普通のハンターは自分の夢を追って活動してるけど >協専は側からみれば協会が請け負った仕事だけやってる下っ端に見えるんじゃね まあ協専ガーって言ってたのは星持ちばっかりだからそういう奴ら視点では仕方ない気がする
209 22/11/11(金)09:37:32 No.992089061
>旧アニメではかなり女っぽく描かれてた 基本パーティーに女がいないからね…
210 22/11/11(金)09:37:42 No.992089092
共働きだよね?
211 22/11/11(金)09:37:51 No.992089119
>外に出しなクラピカ >薄汚えクルタ族の子を孕んでやるぜ 孕むならその胤を地に漏らしたりはやめろ
212 22/11/11(金)09:37:53 No.992089122
旧アニメは足広がっちゃったの直したりとか割と女っぽい所も書かれてるんだよな…
213 22/11/11(金)09:38:17 No.992089196
>旧アニメではかなり女っぽく描かれてた ソノママデイイー
214 22/11/11(金)09:38:25 No.992089224
たしかにハンターハンターって女っ気ないよなぁ
215 22/11/11(金)09:38:28 No.992089241
>暗黒大陸は危険だってさんざん描写されてるのに安易って言葉を安易に使うなよ! 入手難度がどれだけあろうと失ったら二度と取り戻せないものとでは比較にならないだろう
216 22/11/11(金)09:38:31 No.992089252
>外に出しなクラピカ >薄汚えクルタ族の子を孕んでやるぜ 子宮は金で買えないよレオリオ
217 22/11/11(金)09:38:47 No.992089303
薄汚い血は絶やして目も燃やした方が悲劇は起きない
218 22/11/11(金)09:38:48 No.992089304
私が女だと言ったか?見た目に惑わされぬことだな
219 22/11/11(金)09:39:10 No.992089377
>旧アニメではかなり女っぽく描かれてた でもピアス付けてるの左耳だけだったり男っぽくもしてあるよ
220 22/11/11(金)09:39:11 No.992089380
>たしかにハンターハンターって女っ気ないよなぁ だからポンズとかのマジでぽっと出でも一瞬出ただけで人気キャラランキングに乗る
221 22/11/11(金)09:40:03 No.992089551
コマネチさんがビックリするぐらい人気になるしな
222 22/11/11(金)09:40:32 No.992089663
ビスケがいるわさ
223 22/11/11(金)09:40:55 No.992089742
ハンタの女キャラスポット参戦みたいにされがち
224 22/11/11(金)09:41:05 No.992089772
味方はセンリツとかビスケなのに敵だとマチやピトーだからな…
225 22/11/11(金)09:41:09 No.992089789
>ビスケがいるわさ こんなに美しい人が居たなんて…!!
226 22/11/11(金)09:41:22 No.992089829
なんですか…ピヨン以外の十二支んが整形キツくて無理だとでも言うんですか?
227 22/11/11(金)09:41:27 No.992089851
後々になるほどクセの強い女ばっか出てくるからな…
228 22/11/11(金)09:41:28 No.992089856
ワブルの摂政になってカキンが帰る場所に… なんてさわやかな結末は無理かなあ
229 22/11/11(金)09:41:33 No.992089879
あれは筋肉に惚れてるだけだろ!
230 22/11/11(金)09:41:40 No.992089899
ピヨンはかわいいよね 75点だけど
231 22/11/11(金)09:42:34 No.992090102
>こんなに美しい人が居たなんて…!! お前ビノールトと仲良く暮らせ
232 22/11/11(金)09:42:49 No.992090144
マチとシズクの人気も根強い
233 22/11/11(金)09:43:03 No.992090187
筋肉フェチの堅物のおっさんおもしろすぎる
234 22/11/11(金)09:43:06 No.992090199
>ワブルの摂政になってカキンが帰る場所に… >なんてさわやかな結末は無理かなあ 人生ハードモードな上に寿命ガンガン削ってるんだから余生くらいは幸せに生きてもバチは当たらないはずだ…
235 22/11/11(金)09:43:25 No.992090257
>ピヨンはかわいいよね >75点だけど チードルも戦闘能力が凄いわけじゃないって言ってるしトリプルハンターでも戦闘能力が凄いってわけじゃないのだ
236 22/11/11(金)09:43:40 No.992090305
>ピヨンはかわいいよね >75点だけど 77点
237 22/11/11(金)09:44:25 No.992090444
>ワブルの摂政になってカキンが帰る場所に… >なんてさわやかな結末は無理かなあ 国の成り立ち自体が禍々しい国だから安寧の地になる気がしない
238 22/11/11(金)09:44:27 No.992090452
>ピヨンはかわいいよね >75点だけど 文化系ハンターでそんだけ強けりゃ十分な気がする
239 22/11/11(金)09:44:58 No.992090561
ピヨンは整形してないし反応も他と明らかに違って後でキャラ掘りきそうな感じする
240 22/11/11(金)09:45:36 No.992090667
まあマッチョ女性性癖の人って割といるよね
241 22/11/11(金)09:45:39 No.992090672
蠱毒の壺を破壊なり除念しないとカキンあのままだからなぁ
242 22/11/11(金)09:45:45 No.992090692
>国の成り立ち自体が禍々しい国だから安寧の地になる気がしない ただナスビーの「生かすべきは民!」はかっこいいと思ったホ
243 22/11/11(金)09:46:27 No.992090832
ギンタで90行くならボトバイはイルミより評価高そう
244 22/11/11(金)09:46:31 No.992090843
クラピカはそう死なんだろと思ったけどそうかゴンさんが暗黒大陸行く動機づけになるのか…
245 22/11/11(金)09:46:42 No.992090884
王など要らぬと王になってから言えホイな
246 22/11/11(金)09:46:45 No.992090895
クラピカのやってることって「拳銃ばら撒いたら均衡取れるだろ」 だから拳銃ぶっ放された後のこと考えてないというか クラピカ主人公に見えてただの舞台装置だな?
247 22/11/11(金)09:47:44 No.992091103
>王など要らぬと王になってから言えホイな そしてハルケンは覚醒した
248 22/11/11(金)09:48:17 No.992091218
>クラピカのやってることって「拳銃ばら撒いたら均衡取れるだろ」 >だから拳銃ぶっ放された後のこと考えてないというか >クラピカ主人公に見えてただの舞台装置だな? だって拳銃配らなきゃ拳銃独占してる奴らが順当に勝つだけだからな
249 22/11/11(金)09:48:34 No.992091269
念の場合は見えない地雷原の敷設と防弾ベストの配布も兼ねてるので単純な銃と銃弾配布より抑止力効果高いよ
250 22/11/11(金)09:49:13 No.992091389
>クラピカのやってることって「拳銃ばら撒いたら均衡取れるだろ」 >だから拳銃ぶっ放された後のこと考えてないというか >クラピカ主人公に見えてただの舞台装置だな? そもそも四面楚歌でやれることは限られてるんだからしょうがない
251 22/11/11(金)09:49:25 No.992091430
ピヨンが何ハンターか忘れた
252 22/11/11(金)09:49:27 No.992091444
ハルケンですらも継承したら語尾がホイになってしまうホイなあ
253 22/11/11(金)09:49:45 No.992091518
今の展開も面白く読んでるけど クラピカ側が優勢に出れないのはなんかヤキモキしちゃう
254 22/11/11(金)09:49:49 No.992091545
少年漫画的には蠱毒システム自体ブッ壊す!ってなるのがいいんだろうけど冨樫漫画的にはこれからも続く…になりそうで
255 22/11/11(金)09:50:13 No.992091624
>クラピカ主人公に見えてただの舞台装置だな? 自分の力で話の流れ変えてるなら主役だろう
256 22/11/11(金)09:50:23 No.992091655
口だけの偽善ほど醜悪なものは無いって強烈な台詞だな
257 22/11/11(金)09:50:24 No.992091661
>ピヨンが何ハンターか忘れた 古文書ハンター
258 22/11/11(金)09:50:25 No.992091666
バトル大好きなヒソカが継承戦の膠着を良しとは思えないからどうなるかな カジノでトランプして遊んでそうだけど
259 22/11/11(金)09:50:33 No.992091694
優勢じゃないほうが色々画策してる様みれておもろいじゃん
260 22/11/11(金)09:51:04 No.992091804
ヒソカが映画館に座ってるだけでおもしろい
261 22/11/11(金)09:51:06 No.992091810
そういえば緋の目は頭部とセットがベストらしいがまさかパイロの一つ分しかないとは…
262 22/11/11(金)09:51:14 No.992091835
ビルもその場しのぎの綱渡り状態でここまでやってこれただけで奇跡って言ってたな 危ない道だと分かっていても生き残るためにはその道を進むしかないっていう
263 22/11/11(金)09:51:37 No.992091915
>バトル大好きなヒソカが継承戦の膠着を良しとは思えないからどうなるかな >カジノでトランプして遊んでそうだけど 継承戦なんか起こってることすらしらんでしょ
264 22/11/11(金)09:51:41 No.992091930
クラピカ陣営は今のところあの手この手で延命してるだけだからな 最初の緊急通信で念獣ばらさなきゃベンジャミンの圧勝だっただろうし
265 22/11/11(金)09:51:56 No.992091985
講習会開いて互いに監視+講習会開いてる間は手を出させないって構図作らないと 今頃2人+第3王子の護衛2人(念無し)+第1王子の護衛2人でワブル王子守らないといけなかったんだぞ
266 22/11/11(金)09:52:28 No.992092087
でもヒソカが1層に行くってのが不穏な気がしてならない
267 22/11/11(金)09:52:29 No.992092092
ハルケンはなんであの顔で母がウンマじゃねえんだよ…!
268 22/11/11(金)09:53:24 No.992092318
これ終わったらレオリオ主人公になるのかね
269 22/11/11(金)09:53:46 No.992092397
ヒソカが来たことに疑心暗鬼になって攻撃仕掛ける奴が現れそうな予感がする
270 22/11/11(金)09:54:01 No.992092446
元から幼すぎる王子なんて餌でしかない想定だろうしなぁ
271 22/11/11(金)09:54:13 No.992092508
ていうかハルケンの一番上の姉がアレなのによくハルケン出てきたな
272 22/11/11(金)09:54:44 No.992092644
非凡なオーラ持ってるやつが急にカジノで遊んでたらベンジャミンの私兵あたりが怪しみそう
273 22/11/11(金)09:55:03 No.992092731
>ていうかハルケンの一番上の姉がアレなのによくハルケン出てきたな 父親は思ってたよりマトモっぽいから…
274 22/11/11(金)09:55:17 No.992092767
ヤクザ連中って継承戦のこと知ってるっけ そこらへんどこまで伝播してるのかわからん
275 22/11/11(金)09:55:37 No.992092838
レオリオは出番が無さ過ぎて泣ける十二支んになっても貰えた出番が1コマとか
276 22/11/11(金)09:55:53 No.992092890
やっぱりエアブロウの人が悪いよなあ
277 22/11/11(金)09:56:14 No.992092959
レオリオ周りからの評価めちゃくちゃ高いよな
278 22/11/11(金)09:56:48 No.992093081
カミーラの弟って聞くとめちゃくちゃ違和感あるけどツベッパの弟って聞くと凄い納得がいく
279 22/11/11(金)09:56:58 No.992093115
>元から幼すぎる王子なんて餌でしかない想定だろうしなぁ 天稟と純粋生存本能で化け物みたいな念獣が生えて無双してもそれはそれで 最後にリソース集約して能力や技能はある程度均せそうな感じだし
280 22/11/11(金)09:58:01 No.992093316
王子が赤ん坊の頃に継承戦始めるようなナスはクズで良いと思う
281 22/11/11(金)09:58:21 No.992093381
>シマヌにも念講習受けさせておいてもいいんじゃない? まだ念使えないけど知識はクラビルに色々教えてもらって この後念能力とか念獣について色々話し合ってるシーンがある めっちゃ勤勉だし有能
282 22/11/11(金)09:58:22 No.992093388
エアブロウさんが来た時点で侍女2人と協会員2人だけだったから防衛権チャンスですよええ!ってなるのはわからんでもない というか協会員全体のの評価が不当に低かったように思う
283 22/11/11(金)09:58:57 No.992093498
ビルってビヨンド側の人だったんだね
284 22/11/11(金)09:59:35 No.992093610
ベンジャミィがエアブロウ使ったらすごい威力かもしれんぞ
285 22/11/11(金)09:59:39 No.992093621
防衛権チャンスは協会員なら罪を簡単になすりつけられるってのもある
286 22/11/11(金)10:00:05 No.992093705
壺念獣が強かったら末っ子の赤ん坊でも勝てるホイが?
287 22/11/11(金)10:00:08 No.992093722
>ビルってビヨンド側の人だったんだね クラピカの依頼したハンター以外のハンターは全員あっち側だと思う
288 22/11/11(金)10:00:13 No.992093735
>やっぱりエアブロウの人が悪いよなあ 澤部って言われたんだぞ!
289 22/11/11(金)10:01:00 No.992093908
>ベンジャミィがエアブロウ使ったらすごい威力かもしれんぞ 単純な能力ほど念の総量に依存し体力になるのでベンジャミィバトンの特性上多分そうなる
290 22/11/11(金)10:01:01 No.992093911
協専=パリストンの部下ってことでいいんだっけ
291 22/11/11(金)10:01:06 No.992093927
まあビヨンド陣営もすぐジンと打ち解けたり別にイコールゴン達の敵ってわけじゃないからね…
292 22/11/11(金)10:01:22 No.992093971
ブスの侍女が急に台頭してきたりゴキブリ見つけて一喜一憂してたりちょっと変な面白さがあるこの辺
293 22/11/11(金)10:01:32 No.992093996
>ビルってビヨンド側の人だったんだね 協専の内どの程度が暗黒大陸目的で乗ってるかわからんけど少なくともビルはパリストンとビヨンドについて言及してるから間違いなく
294 22/11/11(金)10:02:05 No.992094089
>レオリオ周りからの評価めちゃくちゃ高いよな いくらなんでもいきなり会長になれる!はやりすぎだと思った
295 22/11/11(金)10:02:21 No.992094141
状況からエアブローは威力か隠密性か付加機能がすごいはずだし…
296 22/11/11(金)10:02:28 No.992094166
てかパリストンがクソ野郎なだけで本来敵対する意味はあんまりないからな…
297 22/11/11(金)10:03:20 No.992094356
でもエアブロウの詳細が分からないにしても ビルが二人いたところでエアブロウさんは止められなかったと思う
298 22/11/11(金)10:03:47 No.992094435
パリストンはクソ性格悪くてジンに嫌われてるくらいの情報しか覚えてないやん…
299 22/11/11(金)10:03:49 No.992094440
協専のやつからしてもNo.2がパリストンだろうがジンだろうがどうでもいいって感じだしな
300 22/11/11(金)10:03:50 No.992094442
王妃に気に入られているようだが少し自重してくれないか?
301 22/11/11(金)10:04:09 No.992094512
>壺念獣が強かったら末っ子の赤ん坊でも勝てるホイが? ホイの考えでは智謀の王が誕生すればいいってことだからさすがに言葉もおぼつかない年齢以下は考慮してないんじゃないだろうか…
302 22/11/11(金)10:04:16 No.992094535
ところでエアダスターってPCの掃除するなら充電式のより缶のやつ買ったほうがいい?
303 22/11/11(金)10:04:45 No.992094627
>状況からエアブローは威力か隠密性か付加機能がすごいはずだし… 虚空拳だっけ 当たった相手を虚空に飛ばす技かな
304 22/11/11(金)10:05:03 No.992094685
>パリストンはクソ性格悪くてジンに嫌われてるくらいの情報しか覚えてないやん… ネテロはクソ野郎だからこそ側に置いておきたいタイプだって…
305 22/11/11(金)10:05:08 No.992094708
書き込みをした人によって削除されました
306 22/11/11(金)10:05:23 No.992094764
ビヨンドの目的って暗黒大陸で活躍するっていうハンターとして真っ当な理由過ぎるから邪魔なのはパリストンだけというか
307 22/11/11(金)10:05:35 No.992094809
ビヨンド側の人材見ると悪い感じしないよねパリストンはクソ
308 22/11/11(金)10:05:42 No.992094828
>混ざってる混ざってる 合ってるよ!
309 22/11/11(金)10:06:14 No.992094920
>パリストンはクソ性格悪くてジンに嫌われてるくらいの情報しか覚えてないやん… 3000体の念能力を持ったキメラアントを持ってる
310 22/11/11(金)10:06:38 No.992094996
護衛兵や王妃直属兵はエリートだから問題はなさそうだけど従事者が講習に通って念覚えても戦えるのかな…とは思う
311 22/11/11(金)10:06:42 No.992095010
ロリに成長したワブルとクラピカの絡みが見たいけどどっちも生きてるかどうか…
312 22/11/11(金)10:07:21 No.992095138
ワブルに薄汚え血の子供を産んでもらうか
313 22/11/11(金)10:07:44 No.992095221
ザイールドもビルもスペシャリストの看板に偽りなしって感じだし継承戦で退場するのは勿体無い
314 22/11/11(金)10:08:17 No.992095337
>>パリストンはクソ性格悪くてジンに嫌われてるくらいの情報しか覚えてないやん… >3000体の念能力を持ったキメラアントを持ってる これだけで普通の少年漫画のラスボス並みの組織力なんだよな
315 22/11/11(金)10:08:17 No.992095338
>状況からエアブローは威力か隠密性か付加機能がすごいはずだし… 最近ジョルノ出てきたこと考えるとヴァニラ・アイスかザ・ハンドだったのかなって 攻撃的任務を命じられて拳銃の代わりに出してきたことを考えると 吹き飛ばすとか転移とかじゃなく破壊力特化だろうし
316 22/11/11(金)10:09:10 No.992095532
>護衛兵や王妃直属兵はエリートだから問題はなさそうだけど従事者が講習に通って念覚えても戦えるのかな…とは思う 能力は相性次第だからどうなるか分からない
317 22/11/11(金)10:09:20 No.992095569
>ベンジャミン様は理論的に説明すれば分かってくれるお方だからこのブスの人は誤解してるよ~ その寛容さは味方限定で敵は絶対殺すじゃないですかヤダー!
318 22/11/11(金)10:09:23 No.992095578
パリストンは本人別に強くはないんだよね? なんであんなに権力持ってたりキメラアント管理できてんの
319 22/11/11(金)10:09:29 No.992095599
共選ハンターもパリストンのシンパみたいなろくでなしかと思ったらビルみたいな普通の人だったりしたあたり パリストンがイレギュラーすぎるだけの気がしてきた
320 22/11/11(金)10:09:58 No.992095709
>>パリストンはクソ性格悪くてジンに嫌われてるくらいの情報しか覚えてないやん… >3000体の念能力を持ったキメラアントを持ってる これちょっと疑問なんだが素直にパリストンの言う事聞くんだろうか それとも放り込むだけで後は知らん振りなのか
321 22/11/11(金)10:10:00 No.992095720
>パリストンは本人別に強くはないんだよね? >なんであんなに権力持ってたりキメラアント管理できてんの 強くはないけどメチャクチャ厄介な念とかなのかもしれない
322 22/11/11(金)10:10:18 No.992095791
>共選ハンターもパリストンのシンパみたいなろくでなしかと思ったらビルみたいな普通の人だったりしたあたり >パリストンがイレギュラーすぎるだけの気がしてきた パリストンの使い方がクソなだけなんだろう 銃や機械と同じで使い方次第
323 22/11/11(金)10:10:34 No.992095844
>パリストンは本人別に強くはないんだよね? おやおや見縊りますねェ
324 22/11/11(金)10:10:40 No.992095859
性格から考えてパリストンは操作系だろうしな…
325 22/11/11(金)10:11:18 No.992095977
選挙編の結末見ちゃうと5000体のキメラはホントかよ~って感じだけど情報源がジンだからな…
326 22/11/11(金)10:11:30 No.992096021
>>>パリストンはクソ性格悪くてジンに嫌われてるくらいの情報しか覚えてないやん… >>3000体の念能力を持ったキメラアントを持ってる >これちょっと疑問なんだが素直にパリストンの言う事聞くんだろうか >それとも放り込むだけで後は知らん振りなのか 羽化から立ち会えば操作できる的な操作系の能力者かもしれない
327 22/11/11(金)10:11:33 No.992096032
ジンがパリストンが強いだけならボコっておしまいって言ってるしロボ娘の方が強いとも言ってる
328 22/11/11(金)10:11:57 No.992096115
>そういえば緋の目は頭部とセットがベストらしいがまさかパイロの一つ分しかないとは… むしろなんで一人だけ首持ってかれたんだろ…
329 22/11/11(金)10:12:08 No.992096147
ベンジャミィは理詰めで話せば理知的に返してくれるけどそれはそうと敵対陣営は殺すで固定だからどんなに良くても寝返るならお前は助けてやろうで終わるので電話取る意味は考えれば考えるほどない
330 22/11/11(金)10:12:11 No.992096157
掲載当時よくわかんね!だったけど無料配信でじっくり読んでるとよくわかんない部分あるけどちょっとおもしれ…ってなってきた
331 22/11/11(金)10:12:17 No.992096175
パリストンはどう見ても混沌好きだからそのまま解き放って後はどうにでもな~れでも面白がりそうで
332 22/11/11(金)10:12:20 No.992096188
強いかどうかはともかく絶対面倒くさいよパリストンの能力
333 22/11/11(金)10:12:36 No.992096234
パリストンは荒らし・嫌がらせ・混乱の元したいだけなんだけど トップレベルの脳みそでそれやられると怖い…
334 22/11/11(金)10:13:05 No.992096312
今船編辺りの無料公開やってるけど黙秘や無視で発動する念の可能性もあったとはいえ不用意におヒマ?の問い掛けに暇じゃねーよ!と暇だよって二種類の解答しちゃうサイールドは迂闊すぎじゃないかな…
335 22/11/11(金)10:13:41 No.992096427
パリストンは発がどうこう以前に本人の人心掌握術がいや
336 22/11/11(金)10:14:22 No.992096563
>今船編辺りの無料公開やってるけど黙秘や無視で発動する念の可能性もあったとはいえ不用意におヒマ?の問い掛けに暇じゃねーよ!と暇だよって二種類の解答しちゃうサイールドは迂闊すぎじゃないかな… 取り憑かれた時点で既にちょっと操作されてて正常な判断能力奪われてるのかもしれん
337 22/11/11(金)10:14:35 No.992096609
トリプルハンターのチードルが全く良いとこなしで負ける程度にはジンとパリストンが異次元
338 22/11/11(金)10:14:39 No.992096620
>パリストンは発がどうこう以前に本人の人心掌握術がいや ミ…ミーには全く心は掴めてないように見える…! いや懐とかは掴んでるだろうけどね
339 22/11/11(金)10:14:50 No.992096653
有能だけどなんで念能力者みたいな雰囲気出してるの
340 22/11/11(金)10:15:03 No.992096695
立て続けに5部っぽい能力出てくるから最近再読して再燃したんかなって気持ちになる
341 22/11/11(金)10:15:06 No.992096709
>今船編辺りの無料公開やってるけど黙秘や無視で発動する念の可能性もあったとはいえ不用意におヒマ?の問い掛けに暇じゃねーよ!と暇だよって二種類の解答しちゃうサイールドは迂闊すぎじゃないかな… けど現実にも応えたら死の幽霊と無視したら死の幽霊がいてどう反応すべきか分からんし…
342 22/11/11(金)10:15:39 No.992096840
オイト王妃と兄弟姉妹トークしてるところいいよね
343 22/11/11(金)10:16:08 No.992096930
>有能だけどなんで念能力者みたいな雰囲気出してるの 護衛兵だけじゃなくて王妃直属兵の中にも念能力者いたし念能力者でもおかしくないと思う
344 22/11/11(金)10:16:34 No.992097015
>>パリストンは発がどうこう以前に本人の人心掌握術がいや >ミ…ミーには全く心は掴めてないように見える…! >いや懐とかは掴んでるだろうけどね 正確には人心操作術とでも言おうか……自身に対する悪感情とかも込みで場を好き勝手操作して飽きたら適当に放り出すのが嫌過ぎる
345 22/11/11(金)10:16:45 No.992097047
有能な奴は知らず知らずのうちに念使ってたりするしな
346 22/11/11(金)10:16:46 No.992097048
クラピカのピンチにクラピカに不足してる部分をジャストで補ういかにもクラピカの好みのキャラクターが湧いてきた と書くとクラピカの主人公属性感すげえな
347 22/11/11(金)10:17:39 No.992097226
ベンジャミンって理想的な王になるってよく言われてるけど 間違いなく王になったら貧民とかニートとかを粛清しますよね?
348 22/11/11(金)10:17:52 No.992097267
>クラピカのピンチにクラピカに不足してる部分をジャストで補ういかにもクラピカの好みのキャラクターが湧いてきた >と書くとクラピカの主人公属性感すげえな クラ×シマきてるな
349 22/11/11(金)10:17:54 No.992097277
ヒュリコフの念能力者の見立て方ってかなり凄いスキルだと思うけどなんでその洞察力でプレデターの持ち主じゃないんだろうとも思う
350 22/11/11(金)10:18:07 No.992097336
ジンと似てるって分析が合ってるなら目的そのものよりも道中で手に入れたものに価値を感じるタイプ
351 22/11/11(金)10:18:36 No.992097427
>クラピカのピンチにクラピカに不足してる部分をジャストで補ういかにもクラピカの好みのキャラクターが湧いてきた >と書くとクラピカの主人公属性感すげえな メイン4人それぞれ主人公って感じあるよね
352 22/11/11(金)10:18:36 No.992097428
理想的な王はハルケンブルグだと思う
353 22/11/11(金)10:18:37 No.992097431
>ベンジャミンって理想的な王になるってよく言われてるけど >間違いなく王になったら貧民とかニートとかを粛清しますよね? 流石に粛清はせんだろう 生きづらくなるかもしれないけど
354 22/11/11(金)10:18:38 No.992097435
>ベンジャミンって理想的な王になるってよく言われてるけど >間違いなく王になったら貧民とかニートとかを粛清しますよね? それ言ってるのベンジャミンの部下というエリート階級の人間でしか無いし
355 22/11/11(金)10:19:40 No.992097640
念獣相手に即銃ぶっ放すサカタが地味に好き
356 22/11/11(金)10:19:44 No.992097654
>ベンジャミンって理想的な王になるってよく言われてるけど >間違いなく王になったら貧民とかニートとかを粛清しますよね? そうした方が国のためになるなら躊躇わずにやる やると国のためにならんよとハッキリ言う部下がいるならきちんと検討する
357 22/11/11(金)10:20:03 No.992097715
キルアとレオリオはメインにするにはパンチが足りない気がする どっちも仲間としての方が映えるというべきか…
358 22/11/11(金)10:20:07 No.992097730
>カキン王国って異様に有能人材多い V5を相手にできる国力あるのヤバい
359 22/11/11(金)10:20:21 No.992097769
>理想的な王はハルケンブルグだと思う あいつはあいつでツェを評価してたりなんか危うい気がするんだよな… いや見えてる情報だけだと一番マシそうだけど
360 22/11/11(金)10:20:57 No.992097888
覚悟を決めたハルケンブルグが怖すぎる
361 22/11/11(金)10:20:57 No.992097890
>理想的な王はハルケンブルグだと思う 真っ直ぐすぎて腹芸とかやれるんだろうかという不安も残る どの王子も「こいつなら安心」っていうのはいないように思える
362 22/11/11(金)10:21:48 No.992098064
>念獣相手に即銃ぶっ放すサカタが地味に好き ここで協専のオカマと言い争うのが個人的に好きだわ 護衛と念能力者それぞれのプロ意識が出てる感じ
363 22/11/11(金)10:22:21 No.992098167
ハルケンブルクは国を理想的な方向に導こうと全力で頑張るとは思う ただそれに対して不満を持つ層を力で捩じ伏せる事も懐柔する事も出来なさそう
364 22/11/11(金)10:22:58 No.992098288
やっぱりオレはサレサレ様だと思うんだよな
365 22/11/11(金)10:23:16 No.992098355
ホイの思う通りになるんだけど どんな王子が生き残るにせよ結果的に成長して王にふさわしい人物になってるんだろうなってのはわかる
366 22/11/11(金)10:23:52 No.992098488
> ただそれに対して不満を持つ層を力で捩じ伏せる事も懐柔する事も出来なさそう 今現在ねじ伏せた上で乗っ取りのテストで自殺させたりとぎゃんと黒い事出来てるように見える
367 22/11/11(金)10:24:01 No.992098520
>やっぱりオレはサレサレ様だと思うんだよな あっちょっとプレデター出るッ!
368 22/11/11(金)10:24:18 No.992098571
>ハルケンブルクは国を理想的な方向に導こうと全力で頑張るとは思う >ただそれに対して不満を持つ層を力で捩じ伏せる事も懐柔する事も出来なさそう 出来なさそうだった できるようになった
369 22/11/11(金)10:24:25 No.992098594
生き残った王子に対して「ワシのような王にはならんでくれホイな…!」って言い残すんだよね…
370 22/11/11(金)10:25:04 No.992098721
改めて見直すと「部屋の前でいきなり自殺する」って呪殺狙い以外の何でも無いな…
371 22/11/11(金)10:25:24 No.992098784
はるけんちょっと抜けてるよね 性善説すぎると言うか
372 22/11/11(金)10:25:43 No.992098855
公益よりも他人を損させることで自身の有能性を自己確認する方が大事 なツェ以外に王が壊滅的に向いてない人間はいないと思う 後は理性がひとかけらもないカーミラがダメ王かなぁ
373 22/11/11(金)10:26:03 No.992098908
やっぱチョウライが一番バランス良さそうだよね
374 22/11/11(金)10:26:29 No.992099004
>やっぱチョウライが一番バランス良さそうだよね あいつの念獣だけ即位後を見越してるしな
375 22/11/11(金)10:26:32 No.992099010
あの赤ちゃんの念獣絶対なんかやばいやつだろ…
376 22/11/11(金)10:26:50 No.992099076
というかツェが外面完璧すぎる ツベッパもハルケンも絶対節穴じゃないだろ
377 22/11/11(金)10:27:16 No.992099164
>あの赤ちゃんの念獣絶対なんかやばいやつだろ… 抱いたら絶対味方になるとかそういうのかなぁと思う いくらなんでもクラピカは完全に効果喰らってるだろう
378 22/11/11(金)10:27:57 No.992099298
ベンジャミンも相当無し側だと思う軍部が政権握った国がどうなるかなんて火を見るより明らかだし
379 22/11/11(金)10:28:03 No.992099323
チョウライって一応第3王子って滅茶苦茶高い身分なのに オイト王妃なんて下の下の存在に自分で飲み物出して接待するって凄いよね
380 22/11/11(金)10:28:14 No.992099359
勘違いされがちだけど臆せず理詰めで話せば聞いてくれるベンジャミィ王子が一番いいよ
381 22/11/11(金)10:28:19 No.992099377
>というかツェが外面完璧すぎる >ツベッパもハルケンも絶対節穴じゃないだろ ツェの本性を知ってるキャラはいても見抜いたキャラはいない気がする
382 22/11/11(金)10:28:31 No.992099414
>あいつの念獣だけ即位後を見越してるしな これもまだわかんないんだよな…チョウライが予感してるだけだし あと即位後に最大限能力を発揮するけど船内でも有用な能力かもしれない
383 22/11/11(金)10:28:42 No.992099453
>ベンジャミンも相当無し側だと思う軍部が政権握った国がどうなるかなんて火を見るより明らかだし 民主主義を軍政で転覆させるのがダメなのであって 中央集権国家が軍政やっても問題はないよ 膨張政策真っ只中だし
384 22/11/11(金)10:28:48 No.992099472
>抱いたら絶対味方になるとかそういうのかなぁと思う >いくらなんでもクラピカは完全に効果喰らってるだろう クラピカは旅団が仲間を大事にしてるだけで復讐心萎える情に弱い奴だから…
385 22/11/11(金)10:28:53 No.992099487
>>あの赤ちゃんの念獣絶対なんかやばいやつだろ… >抱いたら絶対味方になるとかそういうのかなぁと思う >いくらなんでもクラピカは完全に効果喰らってるだろう それは普通の赤ちゃんも似たような能力持ってるしな
386 22/11/11(金)10:29:15 No.992099565
>勘違いされがちだけど臆せず理詰めで話せば聞いてくれるベンジャミィ王子が一番いいよ 第一王子私設兵のレス
387 22/11/11(金)10:29:40 No.992099642
>それは普通の赤ちゃんも似たような能力持ってるしな 富樫のセンスだと赤ちゃんの持つその能力を強化する方向に働くかな?って感じ
388 22/11/11(金)10:29:50 No.992099678
ビルの能力ってなんだっけ?
389 22/11/11(金)10:30:36 No.992099833
>ビルの能力ってなんだっけ? 念能力ゥゥゥ 発動ォォォォォオオ!!
390 22/11/11(金)10:30:52 No.992099886
>ビルの能力ってなんだっけ? 対象物の生長を促すこと
391 22/11/11(金)10:31:12 No.992099950
>ビルの能力ってなんだっけ? 植物を成長させる能力かな
392 22/11/11(金)10:31:15 No.992099962
なんかバビマイナも感化されてるしそういう能力かもしれない実際
393 22/11/11(金)10:32:38 No.992100248
バビマイナが円を解くところいいよね…
394 22/11/11(金)10:33:07 No.992100335
植物を成長させる能力ってすごいよな…おれなら一つだけの自分の超能力にそれは選べないわ
395 22/11/11(金)10:33:13 No.992100357
ふと思ったけどビルが全力出せばワブル王子を成長させて戦力に出来るのでは?
396 22/11/11(金)10:33:14 No.992100366
そう言えばホイって第何王子だったんだろう ワブル王子が生き残ってワシと一緒だったホイな…みたいな事言って終わるオチも考えられたけど あそこまで壺中卵の儀に精通してて当時は物心付かない歳だったって事は無いわな
397 22/11/11(金)10:33:52 No.992100490
>植物を成長させる能力ってすごいよな…おれなら一つだけの自分の超能力にそれは選べないわ 日常が家庭菜園だった筈…!
398 22/11/11(金)10:34:11 No.992100549
>植物を成長させる能力ってすごいよな…おれなら一つだけの自分の超能力にそれは選べないわ お前が農家や植物学者や園芸家なら選んでたかもしれんぜ 念能力は必要が先にあって発生する場合多いから
399 22/11/11(金)10:34:34 No.992100626
俺放出系だから移動能力極めるわ
400 22/11/11(金)10:35:07 No.992100734
暗黒大陸攻略を目指した上で身につけた念能力なんじゃないかな
401 22/11/11(金)10:35:26 No.992100790
放出系だったらROのポタ屋みたいな事できるようになりたいと思うかなぁ 戦闘とか怖いし言うほど商機ないし
402 22/11/11(金)10:35:42 No.992100830
めちゃくちゃ有能な侍女だけど数ページで名前変わってて吹く
403 22/11/11(金)10:36:35 No.992100963
本編でも放出系の価値上がってたけどマジで当たり系統だと思う
404 22/11/11(金)10:37:03 No.992101042
戦闘用に念作るやつはバトルマニアってのは散々言われてるからなぁ
405 22/11/11(金)10:37:30 No.992101118
操作系でエッチなことするんでしょ
406 22/11/11(金)10:37:48 No.992101170
念を飛ばすだけかと思ってたらいつのまにかワープ能力持ちも放出になってた
407 22/11/11(金)10:38:15 No.992101257
操作系は強いんだけどフィジカル強く出来ないのにフィジカル求められるのクソ度高いと思う
408 22/11/11(金)10:38:53 No.992101366
>念を飛ばすだけかと思ってたらいつのまにかワープ能力持ちも放出になってた GIで既に言及されてたからいつの間にではないと思う
409 22/11/11(金)10:39:36 No.992101511
寿命伸ばす米を一粒でも手に入れたらそれを増やしたりする要員か植物兵器を成長させまくって枯らす要員か
410 22/11/11(金)10:40:12 No.992101618
ハルケンは念獣が同志にマークを付けて集団の意思統一で強くなる能力になってるのが独裁思考一歩手前で危ない気がするんだよな ベンジャミンも現状極近い身内の私設兵が理詰めで話せば聞く耳持つってだけだから身内以外と折衝しなきゃならない政治の場で適切な判断ができるとは思えん
411 22/11/11(金)10:40:18 No.992101636
アカンパニーすげ~とか思ってたら頭のおかしいチート能力だった
412 22/11/11(金)10:41:43 No.992101886
>アカンパニーすげ~とか思ってたら頭のおかしいチート能力だった アカンパニーのめちゃくちゃさはゲーム世界だと誤認する有力な材料だったと思う
413 22/11/11(金)10:41:49 No.992101903
>めちゃくちゃ有能な侍女だけど数ページで名前変わってて吹く 法則性があるんであれ多分誤植じゃないぞ
414 22/11/11(金)10:43:36 No.992102229
念能力って複数人でやるタイプの無茶苦茶な強さを分かった上でも それでも普通は複数人でやらないよね
415 22/11/11(金)10:46:22 No.992102723
ブスは有能になり 人妻は妖艶になる
416 22/11/11(金)10:49:55 No.992103343
タイソンの念獣も洗脳系?
417 22/11/11(金)10:56:44 No.992104628
>ハルケンは念獣が同志にマークを付けて集団の意思統一で強くなる能力になってるのが独裁思考一歩手前で危ない気がするんだよな >ベンジャミンも現状極近い身内の私設兵が理詰めで話せば聞く耳持つってだけだから身内以外と折衝しなきゃならない政治の場で適切な判断ができるとは思えん しかし完璧な人間なんていないと思う
418 22/11/11(金)11:05:59 No.992106513
センリツも初登場時からかなり可愛くなったしね