22/11/11(金)01:08:17 何かへ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/11(金)01:08:17 No.992033688
何かへのメタカードとして使えないだろうか?
1 22/11/11(金)01:09:50 No.992034111
ムリ
2 22/11/11(金)01:10:17 No.992034233
デメリットしかない効果はじめてみた
3 22/11/11(金)01:10:24 No.992034268
闇すぎる…
4 22/11/11(金)01:11:59 No.992034691
ずっと診療所の顔として居座ってるけどどうにもなってない奴
5 22/11/11(金)01:12:26 No.992034826
>デメリットしかない効果はじめてみた 女邪神ヌヴィアとか…
6 22/11/11(金)01:12:33 No.992034853
ダーク系なのでダークじゃないやつもどこかにいるのかもしれない
7 22/11/11(金)01:12:44 No.992034912
こんな効果付いてるステータスじゃないにもほどがあるだろ
8 22/11/11(金)01:15:15 No.992035572
他のクソカードは何かしら特効薬で治療してるので 例えばコントロール交換で相手に送り込んでブルーアイズカオスでブン殴るとか…いや守備0送り込めばいいだけか…
9 22/11/11(金)01:15:22 No.992035611
当時基準でも守備力2000以上あっていいんじゃねえかな
10 22/11/11(金)01:16:41 No.992035931
>ずっと診療所の顔として居座ってるけどどうにもなってない奴 これとラーバモスはもう永久に入院してると思う
11 22/11/11(金)01:17:27 No.992036139
半分のせいであまのじゃくも意味がないしそもそもあげたところで
12 22/11/11(金)01:23:35 No.992037663
他の一芸はある効果と違ってデメリットでしかないから デメリットを補ったところで他の奴以上に上位互換だらけでな
13 22/11/11(金)01:25:51 No.992038211
>悪魔嬢あくまじょうアリス/Alice, Lady of Lament >効果モンスター >星3/闇属性/悪魔族/攻 0/守2000 >(3):このカードがリリースされた場合、または相手によって破壊された場合に発動できる。 >デッキから「悪魔嬢アリス」以外の攻撃力・守備力の合計が2000となる悪魔族モンスター1体を手札に加える。
14 22/11/11(金)01:26:25 No.992038335
達成しにくい条件満たしたところで発生する効果が自身の守備力変化というありふれた効果なのがどうしようもない
15 22/11/11(金)01:26:37 No.992038387
悪魔嬢アリスでサーチできて手札交換で相手に渡しても効果を利用されないないのはこのモンスターだけ
16 22/11/11(金)01:28:05 No.992038704
倍になるならまだ使い道ありそうなのに…
17 22/11/11(金)01:28:49 No.992038880
当時強かったのかというと 星3で守備力2000の岩石の巨兵が既にいた
18 22/11/11(金)01:29:55 No.992039143
>星3で守備力2000の岩石の巨兵が既にいた あいつ完全にホーリーエルフを食ってるよな…
19 22/11/11(金)01:30:31 No.992039275
まあただ召喚制限系のデメリットは別にないから メリットがないだけでデスガイドの弾にするなりアリス出サーチするなり 強引に使う手自体はいくらでもある
20 22/11/11(金)01:33:13 No.992039812
>>星3で守備力2000の岩石の巨兵が既にいた >あいつ完全にホーリーエルフを食ってるよな… ホーリーエルフは同パックのハープの精に既に殺されてるから...
21 22/11/11(金)01:43:27 No.992041806
AOJが仲間の気がする こいつを助けてあげて
22 22/11/11(金)01:45:40 No.992042244
>イラストの後ろにいるのが、《闇の芸術家》本人である。 >真ん中の石像は《闇の芸術家》の「作品であり武器」であり、これで敵を押し潰すらしい。 緑色の奴だよね?じゃあ青のドラゴンみたいのはなんだろう…
23 22/11/11(金)01:46:16 No.992042343
あくまで診療所であってトリアージの結果これはもう死んでるようなもんでは…
24 22/11/11(金)01:49:16 No.992042892
>デメリットブロッカーとしては、あまりにも守備力が低すぎる。 >このカードが登場した第1期時点でも、攻撃力または守備力1500以上の下級モンスターは豊富に存在していた。 >コンボでのメリット化も不可能であり、ネタデッキでしか使われることはないだろう。 >現在は《悪魔嬢アリス》の登場により、一応ネタとしては扱いやすくなっている。 最後のフォローの仕方が逆に辛辣
25 22/11/11(金)01:56:43 No.992044195
効果はもうあきらめて闇属性☆3悪魔族攻撃力600(300)なのをなんとかして活かせない? サポート自体には結構対応してそうだけど
26 22/11/11(金)02:02:08 No.992045153
デスガイドで呼べるからセーフ
27 22/11/11(金)02:05:22 No.992045760
マタンゴなんかと違って特殊な挙動してるわけですらねえもんなぁこの辺は
28 22/11/11(金)02:14:28 No.992047480
半分になるってどのタイミングだよ
29 22/11/11(金)02:17:21 No.992047936
何考えてこの効果にしたんだ 当時でも守備力1400って高いわけでもないだろうに
30 22/11/11(金)02:21:22 No.992048637
せめて相手の守備力下げろよ
31 22/11/11(金)02:22:43 No.992048845
あまのじゃくの呪いですら反転できない本物の呪い
32 22/11/11(金)02:22:58 No.992048879
絶対に誰も使わないであろうカードも封入する そいつらが全部通常モンスターでも面白みがないからこうしてしょうもない効果モンスターを作る そうして生まれたのがお前だ
33 22/11/11(金)02:31:03 No.992050056
この効果だけをトリガーとできる物凄いカードが存在しない限りはどうにもならんわここまでくると
34 22/11/11(金)02:37:09 No.992050868
>この効果だけをトリガーとできる物凄いカードが存在しない限りはどうにもならんわここまでくると たとえば「モンスターの守備力が半分になった場合3ドローできる」永続魔法が出たとしてコイツは使われないと思うんだよな… まず相手が光属性でなきゃいけない上「攻撃を受けた時」なのでこっちから殴ったら発動しない デメリット活かしたくても不安定すぎる
35 22/11/11(金)02:46:09 No.992051985
スレ画ってAOJだろ明らかに
36 22/11/11(金)02:46:56 No.992052066
>スレ画ってAOJだろ明らかに AOJはコイツの作品なのかもしれん
37 22/11/11(金)02:49:09 No.992052292
>効果はもうあきらめて闇属性☆3悪魔族攻撃力600(300)なのをなんとかして活かせない? >サポート自体には結構対応してそうだけど 最低でもクリッターを超える要素が無いとダメか…
38 22/11/11(金)02:53:47 No.992052787
>まず相手が光属性でなきゃいけない上「攻撃を受けた時」なのでこっちから殴ったら発動しない 攻撃力700光属性で自発的に味方を殴れて相手の防御力が半減したをトリガーに3ドローする ぐらいのメチャクチャなモンスターを要求されるな…
39 22/11/11(金)02:54:25 No.992052851
レベル3だからデスガイドからケルビーニ出来るし… クリッターでいい?そうね…
40 22/11/11(金)02:56:26 No.992053041
千以上の位を無視して下3桁でダメージ計算する永続魔法があったからあれならステ変化にも意味があるしクリッターやリリスより打点も出るぞ
41 22/11/11(金)02:57:37 No.992053149
戦闘中守備力が下がることがトリガーになる強カードとかコンボとかでるかもしれないじゃないですか
42 22/11/11(金)03:11:01 No.992054286
アップダウンですらないからあまのじゃくの呪いで強化して不意をつくことすらできないのか
43 22/11/11(金)03:26:05 No.992055336
>千以上の位を無視して下3桁でダメージ計算する永続魔法があったからあれならステ変化にも意味があるしクリッターやリリスより打点も出るぞ 仮に無千ジャミング発動下でもスカラマリオンとかオクトロス使った方が打点高いんだよね…
44 22/11/11(金)04:08:13 No.992057572
>>スレ画ってAOJだろ明らかに >AOJはコイツの作品なのかもしれん AOJがコイツレベルの失敗作集団だって言うんですか
45 22/11/11(金)04:11:58 No.992057750
星3闇悪魔はめちゃくちゃに有能揃いでスレ画は本当に性能で誇れる部分ないな… イラスト勘違いしやすいランキングとかならトップクラス狙えるんじゃないか
46 22/11/11(金)04:20:36 No.992058084
>>>スレ画ってAOJだろ明らかに >>AOJはコイツの作品なのかもしれん >AOJがコイツレベルの失敗作集団だって言うんですか 光を殺せる闇特化集団ではあるからこいつよりまとも こいつは闇要素も何もなく弱い
47 22/11/11(金)04:27:12 No.992058335
とりあえずクズカードとしてAOJの名前挙げる奴は信用できない
48 22/11/11(金)04:32:34 No.992058552
AOJはハッキリ言ってあれで個々で見れば何枚か弱くないし下手な完成度の低いテーマよりかは強いのはそう コンセプトはまとまってる割に弱いのはそうだけど存外弱くはないんだよな…
49 22/11/11(金)04:53:25 No.992059435
こんなエセ芸術家にサイクルリーダーが作れるか
50 22/11/11(金)05:15:32 No.992060406
シンプルに弱い これが一番救えないってのはクソカード弄ってる人達がよく知ってる 理解不能な弱さとか挙動が意味不明とか変な方向に抜けてないやつは何やっても下位互換になりがち
51 22/11/11(金)05:44:42 No.992061583
AOJはAOJである理由が無いというか 本当に個々で戦ってるカテゴリーとしての意味が殆どない集団なので 逆にAOJで一括りする人は何も知らないで適当言ってるぐらいに見てもいい
52 22/11/11(金)05:45:38 No.992061623
そんな事言ってあと10年後ぐらいに守備力1400闇属性レベル3で攻撃された時に守備力さがる効果のモンスター指定するぶっ壊れカードが出てストレージあさるデュエリストが出てくるんだろ わかってんねんで
53 22/11/11(金)05:46:15 No.992061654
>そんな事言ってあと10年後ぐらいに守備力1400闇属性レベル3で攻撃された時に守備力さがる効果のモンスター指定するぶっ壊れカードが出てストレージあさるデュエリストが出てくるんだろ >わかってんねんで そんなことするなら直接名前指定するわ
54 22/11/11(金)05:49:36 No.992061787
2400ならこんなもんか?と思ったら1000低かった