22/11/10(木)23:47:51 MTGやっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/10(木)23:47:51 No.992003170
MTGやった事ないけどwiki読んだりデッキ解説動画見てるだけで楽しい…やってみたい… おたかぁい…
1 22/11/10(木)23:48:44 No.992003548
アリーナなら無料です 必ずご寄付を
2 22/11/10(木)23:49:33 No.992003874
オルゾフ早かったな…
3 22/11/10(木)23:49:59 No.992004076
MTGwikiいいよね 無限に時間潰せる
4 22/11/10(木)23:50:00 No.992004083
まぁとりあえずアリーナやってみよう
5 22/11/10(木)23:50:08 No.992004133
倍増の季節を増やしまくって遊びたい 倍増の季節をクリーチャーにしてコピーを出すとなんかすごいことになるんでしょ!
6 22/11/10(木)23:50:08 No.992004135
アリーナには血染めの月は無いので そろそろスタンに欲しい
7 22/11/10(木)23:50:44 No.992004358
倍増の季節で遊びたいならMOやるしかねえな
8 22/11/10(木)23:52:24 No.992005070
>アリーナには血染めの月は無いので >そろそろスタンに欲しい 今のスタンカラフルすぎるところがある…まじめにほしい
9 22/11/10(木)23:52:52 No.992005257
選定された行進もないんだっけ?
10 22/11/10(木)23:52:53 No.992005263
スタンに色事故促進カードなんて出すわけねえ
11 22/11/10(木)23:53:21 No.992005451
色の組み合わせの呼び方がややこし過ぎて絶対覚えられない
12 22/11/10(木)23:53:23 No.992005461
廃墟の地で我慢しなさい
13 22/11/10(木)23:54:13 No.992005790
事故らせて勝つって見栄え最悪だからな… それがメタになったら大会とか盛り上がらん
14 22/11/10(木)23:54:54 No.992006093
リミテッドならタダみたいなもんだぜ!!! 必ずご寄付を
15 22/11/10(木)23:55:05 No.992006175
血染めの月は簡単にメタれるから好き
16 22/11/10(木)23:55:24 No.992006310
緑のデッキは見てて楽しい なんかいっぱいクリーチャー出して一撃必殺みたいなの多くて好き
17 22/11/10(木)23:55:30 No.992006341
デッキ集とか眺めてると昔のデッキ名面白いの多いな…
18 22/11/10(木)23:55:42 No.992006428
でもMTGwikiも編集者不足で最近のカードやデッキの記述はスカスカだと聞く
19 22/11/10(木)23:55:43 No.992006437
>色の組み合わせの呼び方がややこし過ぎて絶対覚えられない でえじょうぶだそのうち覚える あと別に覚えなくても自分が言う分にはUBとかで十分だ
20 22/11/10(木)23:55:47 No.992006457
明日から新セットのプレリリースだぞ 時間があったら行ってみると良い
21 22/11/10(木)23:56:10 No.992006601
>デッキ集とか眺めてると昔のデッキ名面白いの多いな… みのむしぶらりんしゃんは名前だけ知ってて中身知らねえ
22 22/11/10(木)23:56:25 No.992006703
最近のパワーコモンまみれのリミテ好き
23 22/11/10(木)23:56:51 No.992006870
最後に構築レベルの多色メタがあったスタンっていつだろ?
24 22/11/10(木)23:56:52 No.992006875
ドラフトでも最後まで余るようなコモンにもちゃんと上位互換とか書いてあってすごいよねwiki…
25 22/11/10(木)23:57:45 No.992007265
カラーパイの話がサイトによって違うのも面白い 青と黒は嫌がらせの色っていうのは共通してるけど
26 22/11/10(木)23:58:04 No.992007383
正直目まぐるしく環境の変わるスタンよりパイオニアをおすすめしたいけどアリーナにまだ来てないんだよな…
27 22/11/10(木)23:58:13 No.992007446
灯争あたりでゴルガリランデスが一瞬いたくらいかな
28 22/11/10(木)23:58:22 No.992007501
>最後に構築レベルの多色メタがあったスタンっていつだろ? エルドレインの神秘の論争の後はなんだろう
29 22/11/10(木)23:58:38 No.992007606
>最後に構築レベルの多色メタがあったスタンっていつだろ? 帳と論争
30 22/11/10(木)23:59:02 No.992007769
>正直目まぐるしく環境の変わるスタンよりパイオニアをおすすめしたいけどアリーナにまだ来てないんだよな… エクプロでゆっくり待とう
31 22/11/10(木)23:59:12 No.992007820
>正直目まぐるしく環境の変わるスタンよりパイオニアをおすすめしたいけどアリーナにまだ来てないんだよな… バネ葉も来るしエクスプローラがもうほとんどパイオニアになってるよ 緑単信心とロータスはまあ…
32 22/11/10(木)23:59:15 No.992007832
>デッキ集とか眺めてると昔のデッキ名面白いの多いな… 今のデッキ名はシステマチックに色+アーキタイプだから遊ぶ分には便利なんだよね だからこそ下環境だとデスタクとかカッコいい名前のデッキ出てきていつか下環境やりてぇわ…というモチベになる
33 22/11/10(木)23:59:49 No.992008042
色対策はついこの間までレイオブエンフィーブルメントとか飛んで
34 22/11/11(金)00:00:55 No.992008580
モダンも親和とか鱗親和とか安いよね
35 22/11/11(金)00:01:42 No.992008972
なんかネタで組んだデッキが普通に結果を残したやつなかったっけ 確かゴリラ使うやつ
36 22/11/11(金)00:01:46 No.992009007
青ゴミくらいヒロイックなデッキ名をつけたい
37 22/11/11(金)00:01:48 No.992009029
知らないいTCGwikiいいよね 欠点は時間がすぐにゴミになることだけ
38 22/11/11(金)00:02:33 No.992009386
>なんかネタで組んだデッキが普通に結果を残したやつなかったっけ >確かゴリラ使うやつ Super Crazy Zoo?
39 22/11/11(金)00:02:41 No.992009458
>モダンも親和とか鱗親和とか安いよね モダンの中じゃ安いがウルザズサーガ4枚がスタートラインだからなぁ…
40 22/11/11(金)00:03:03 No.992009607
基本でない土地使ってる方が悪いよなぁ…
41 22/11/11(金)00:04:25 No.992010222
実装直後にこんな安直に強いわけないやろーって組んでみたら禁止レベルだったってデッキは最近ちょくちょくあるな オムナスとかオラクルパクトとか
42 22/11/11(金)00:04:46 No.992010375
ハンマータイムは地雷デッキと思ってたらクッソ強くてびびった
43 22/11/11(金)00:04:56 No.992010445
>モダンも親和とか鱗親和とか安いよね パウパーで組んでた親和(滞留者とかエイトグが禁止される前のやつ)が手元にあるんだけどこれリメイクしてモダンの親和組めるかな サーガ4枚スタートはもう泣くしかないけど
44 22/11/11(金)00:05:16 No.992010626
>倍増の季節をクリーチャーにしてコピーを出すとなんかすごいことになるんでしょ! 一緒に似通った生命も置こう そして浅瀬虫もたそう
45 22/11/11(金)00:05:27 No.992010717
>>なんかネタで組んだデッキが普通に結果を残したやつなかったっけ >>確かゴリラ使うやつ >Super Crazy Zoo? これだこれだ というかゴリラと思ってたのマンドリルだったわ
46 <a href="mailto:氷雪土地">22/11/11(金)00:05:43</a> [氷雪土地] No.992010840
>基本でない土地使ってる方が悪いよなぁ… 全くだな
47 22/11/11(金)00:05:53 No.992010908
昔の記事も面白いんだけど ここ数年のMTGが史上でも滅多にないことが多すぎてそこら辺の流れ知るだけでも面白い やってる人は面白くなかろうが…
48 22/11/11(金)00:06:08 No.992011014
Q.戦場に謙虚が出ています
49 22/11/11(金)00:06:20 No.992011094
crazyって名前が付いてるデッキだいたい好き crazy greenとか
50 22/11/11(金)00:06:36 No.992011230
紙は友達と軽く遊ぶ程度ならジャンプスタートが一番おススメなんだけどなぁ
51 22/11/11(金)00:06:44 No.992011298
モダンがぜんぜんモダンじゃなくなってるからなぁ…まぁだからパイオニア作ったんだけど
52 22/11/11(金)00:06:45 No.992011305
>ここ数年のMTGが史上でも滅多にないことが多すぎてそこら辺の流れ知るだけでも面白い 凄いんだエルドレイン!M20!イコリア!
53 22/11/11(金)00:06:48 No.992011333
なんかちょっと前に浄化の野火と母聖樹で特殊土地焼いてくデッキが話題になったな あれなんで見なくなったんだろ
54 22/11/11(金)00:07:11 No.992011494
クソデッキ組むだけなら安いんだけど最低限の勝率も担保できないデッキは初心者には辛いからなぁ
55 22/11/11(金)00:08:15 No.992011992
SCZは死の影デッキっていうジャンルの元になったあたりネタ記事が元とは思えない影響力でかっこいいよね
56 22/11/11(金)00:08:36 No.992012155
紙もデジタルも多色土地に金使わせてなんぼの商売だし血染め系は二度と出ない気がする
57 22/11/11(金)00:08:37 No.992012168
>なんかちょっと前に浄化の野火と母聖樹で特殊土地焼いてくデッキが話題になったな >あれなんで見なくなったんだろ 特殊土地を使わないデッキに無力だからですね…
58 22/11/11(金)00:09:28 No.992012555
ネタデッキって地味に特化デッキの嚆矢になること多いよね ロマンコンボを探す中で安定して決める方法を見つけたり
59 22/11/11(金)00:09:39 No.992012644
ヒストリックなら破壊不能土地あるから最悪自分の土地に撃てるんだけどなあ
60 22/11/11(金)00:10:21 No.992012943
デッキ名でいうと4CBANsは初めて聞いた時笑った 内容は笑えない
61 22/11/11(金)00:11:04 No.992013291
>クソデッキ組むだけなら安いんだけど最低限の勝率も担保できないデッキは初心者には辛いからなぁ 赤スライと青コンが安くて強い今は初心者にいい環境かもしれん …どっちもオナニーがすぎるしアリーナの同Tierにしか当たらんマッチングでやる気なくなるけどな
62 22/11/11(金)00:11:17 No.992013381
>紙もデジタルも多色土地に金使わせてなんぼの商売だし血染め系は二度と出ない気がする 単色推しとか好きだったんだけど最近はどのセットも必ず三色カードとかあるしなぁ
63 22/11/11(金)00:12:06 No.992013728
色んな意味で好きなデッキはクラガンウィック・シュート すげえ…公式がコラムで取り上げるまで行った…
64 22/11/11(金)00:12:07 No.992013734
マネーパイルとか言う身も蓋もない名称好き
65 22/11/11(金)00:12:18 No.992013811
>紙もデジタルも多色土地に金使わせてなんぼの商売だし血染め系は二度と出ない気がする そうは言うがダメランとかは再録されまくってるから安いよ まぁその分他が高くなるだけど
66 22/11/11(金)00:13:03 No.992014178
>でもMTGwikiも編集者不足で最近のカードやデッキの記述はスカスカだと聞く 最新のセット出て一月後くらいにwiki見るの好きなんだけど最近未評価のページ多いなってなる あとモダホラとかのリミテ用アンコモンカードとか永遠に未評価のままなんじゃないかなってのもある
67 22/11/11(金)00:13:14 No.992014283
モダンだとカスケードクラッシュあたりが安くて強いか パイオニアだとパルへリオンあたりかな?
68 22/11/11(金)00:13:34 No.992014455
下の環境のよくわからないコンボとか見ると面白いよね 最初むかつきとか何が強いのかわからんかった
69 22/11/11(金)00:13:53 No.992014604
MTGwikiは内紛かなんかで書き手が減ったみたいな話は聞いたな
70 22/11/11(金)00:14:24 No.992014864
>モダンだとカスケードクラッシュあたりが安くて強いか 多色の時点で高く付かねえかな…
71 22/11/11(金)00:14:41 No.992014982
よくわかんない書き方が散見されるんだけど 構築だと強そうってのはドラフト以外なら行けそうみたいな意味でいいの?
72 22/11/11(金)00:15:08 No.992015166
下でも使われてるのにスタンとリミテの評価しか書いてなかったり
73 22/11/11(金)00:15:10 No.992015178
テーロスみたいに単色に寄せるメリットがあるシステムはいいと思う
74 22/11/11(金)00:15:20 No.992015249
スタンの範囲ですら需要のある多色土地がずっと値上がりし続けてて手出すの怖くなる なんだよ嵐削りの海岸の値段…俺買った時800円だったぞ…
75 22/11/11(金)00:15:42 No.992015444
マンパワー不足に加え最近のセット多すぎ問題
76 22/11/11(金)00:15:45 No.992015475
ガチ勢じゃなければアリーナでできるフォーマットだけで満足だろう 乱立しすぎて人気の格差に困ってるくらいなんだから
77 22/11/11(金)00:15:53 No.992015546
>多色の時点で高く付かねえかな… モダンとパイオニアの単色なんてバーンぐらいしかなくない?
78 <a href="mailto:カリスマウンパス">22/11/11(金)00:16:22</a> [カリスマウンパス] No.992015769
カリスマウンパス
79 22/11/11(金)00:16:51 No.992016012
パイオニアをずっとやってるけどこのくらいのフォーマットが一番いいかもしれん
80 22/11/11(金)00:17:24 No.992016244
>構築だと強そうってのはドラフト以外なら行けそうみたいな意味でいいの? スタンの新カードだったらおおむねスタンで行けるかもくらいのニュアンス シールドドラフトのカードだよねってのならリミテカードとか呼ばれる
81 22/11/11(金)00:18:32 No.992016722
パイオニアなら白単人間なんてものも
82 22/11/11(金)00:19:14 No.992017010
イゼフェニとかパイオニア創設時からずっとTier1にいる印象
83 22/11/11(金)00:19:14 No.992017012
冬のボーナスでたらトロピ買いたいな…
84 22/11/11(金)00:19:31 No.992017135
>スタンの新カードだったらおおむねスタンで行けるかもくらいのニュアンス >シールドドラフトのカードだよねってのならリミテカードとか呼ばれる なるほどありがとう
85 22/11/11(金)00:19:58 No.992017324
パイオニアチャレンジャーデッキ買おうぜ
86 22/11/11(金)00:19:59 No.992017327
ベガス行った「」とかいるのかな
87 22/11/11(金)00:20:12 No.992017427
>パイオニアチャレンジャーデッキ買おうぜ 売ってる?
88 22/11/11(金)00:20:30 No.992017568
構築なら強そうはちょっと期待を含めた言い方 リミテなら強そうはおおむね悪口
89 22/11/11(金)00:20:39 No.992017616
>>パイオニアチャレンジャーデッキ買おうぜ >売ってる? ごく稀に売ってる 大抵イゼフェニはない
90 22/11/11(金)00:20:53 No.992017714
>冬のボーナスでたらトロピ買いたいな… 年末年始の福袋行っちまおうぜ それなりの規模の店ならシングルだけでも金額*1.1~1.2ぐらいは期待出来るから10万の奴買えばデュアランがほぼ当たるぜ
91 22/11/11(金)00:20:53 No.992017717
>>パイオニアチャレンジャーデッキ買おうぜ >売ってる? 駿河屋で割引までして打ってるぞ
92 22/11/11(金)00:21:07 No.992017808
>パウパーで組んでた親和(滞留者とかエイトグが禁止される前のやつ)が手元にあるんだけどこれリメイクしてモダンの親和組めるかな >サーガ4枚スタートはもう泣くしかないけど 思考の監視者やエスパーセンチネル・メムナイトあたりは欲しいね あとはバネ葉の太鼓と青白のショックランドあれば大体なんとかなると思う
93 22/11/11(金)00:21:33 No.992017982
>スタンの範囲ですら需要のある多色土地がずっと値上がりし続けてて手出すの怖くなる >なんだよ嵐削りの海岸の値段…俺買った時800円だったぞ… 特殊地形は初動で揃えろ、青絡みならシングル買いだが行きつけのショップで最初に受けた助言だったよ
94 22/11/11(金)00:23:15 No.992018701
最近の福袋のシングル枠は高額Foilも多いから過信は禁物だぞ コレクターにはうれし…うれしいのかなぁ
95 22/11/11(金)00:23:40 No.992018944
スタンのローテ直後の新規土地は大体一年後値上がりしてるぞ!
96 22/11/11(金)00:23:44 No.992018974
イゼフェニはパイオニアでも人気根強いよね 実際カード引いて中野くんひっくり返したりフェニックス纏めて出すのはすごく楽しい
97 22/11/11(金)00:23:48 No.992018993
公式の人がテーブルトップのスタンプレイヤー減ってるなぁユーザーは何でだと思う?とか聞いてくるのは純粋なのか煽ってんのかどっちなんだい
98 22/11/11(金)00:23:58 No.992019059
イゼフェニだけ売ってねぇ…パイオニアチャレンジャーデッキ
99 22/11/11(金)00:24:27 No.992019252
赤緑ストンピィ買ったよ この4マナのチャンドラすごいこと書いてるな…
100 22/11/11(金)00:24:51 No.992019413
くじとかでもあるけどなんか知らんけど糞高い基本土地1枚とか貰っても困るんだよな
101 22/11/11(金)00:25:21 No.992019620
公式が煽るわけ無いだろ…いやオーコのとき煽ってたな…
102 22/11/11(金)00:26:14 No.992019963
>公式の人がテーブルトップのスタンプレイヤー減ってるなぁユーザーは何でだと思う?とか聞いてくるのは純粋なのか煽ってんのかどっちなんだい 高いしアリーナあるしコロナだし… 値段考えないならテーブルトップの方が好きだけど…
103 22/11/11(金)00:26:24 No.992020035
モダンで安いといえば8wrack そんなに強くないけど先達が一番高いくらいのスゴいデッキ
104 22/11/11(金)00:26:29 No.992020067
>公式が煽るわけ無いだろ…いやオーコのとき煽ってたな… 君らならメタゲーム動かせると期待したけど無理だったみたいなんで禁止にするね!
105 22/11/11(金)00:27:01 No.992020279
本国でEDH盛り上がってるから紙スタンの問題とか深刻じゃないんだろう
106 22/11/11(金)00:27:06 No.992020316
EDHやろうぜ
107 22/11/11(金)00:28:07 No.992020698
そんなにEDH好きかみんな!?
108 22/11/11(金)00:28:08 No.992020700
>公式の人がテーブルトップのスタンプレイヤー減ってるなぁユーザーは何でだと思う?とか聞いてくるのは純粋なのか煽ってんのかどっちなんだい 煽ってんのかテメーって感じの反応結構あちこちで見たなあれ…
109 22/11/11(金)00:28:11 No.992020723
>思考の監視者やエスパーセンチネル・メムナイトあたりは欲しいね >あとはバネ葉の太鼓と青白のショックランドあれば大体なんとかなると思う エスパーの歩哨結構するな…と思ったけどスタンやってた時黄金架のドラゴンとか平気で買ってたんだからまだ安い方か ちょっと考えてみよう…
110 22/11/11(金)00:28:24 No.992020808
EDH流行り過ぎて兄弟戦争の神話クソワームが高額レアらしいな
111 22/11/11(金)00:28:27 No.992020828
>公式の人がテーブルトップのスタンプレイヤー減ってるなぁユーザーは何でだと思う?とか聞いてくるのは純粋なのか煽ってんのかどっちなんだい https://mobile.twitter.com/mtgaaron/status/1590170452764528641 この原文見て純粋とか煽ってるとか思うならそいつはただの馬鹿じゃねえかな
112 22/11/11(金)00:29:33 No.992021227
紙のいいところはコントロール相手でもあまりイライラしないこと 紙の悪いところはシャカパチや咀嚼音がきついところ
113 22/11/11(金)00:29:49 No.992021331
ベガス動画いくつか見てるけど外で麻雀みたいに4人でやってる人多い
114 22/11/11(金)00:29:50 No.992021335
公式で「もはやテーブルなど不要」ってパックに広告カード入れた過去があるから何言われても文句言えねえよ
115 22/11/11(金)00:30:05 No.992021425
イゼフェニはまだ売ってるところはあるね 俺が知ってるのはここ https://tokyomtg.com/cardpage.html?p=s&s=449
116 22/11/11(金)00:31:04 No.992021834
テーブルトップでできる環境があるならやりたいと思っているPWはそれなりに多いと思う
117 22/11/11(金)00:31:17 No.992021917
>ベガス動画いくつか見てるけど外で麻雀みたいに4人でやってる人多い edhは向こうで麻雀みたいな感じなのはわかる
118 22/11/11(金)00:31:45 No.992022092
紙だと相手の思考時間待つのは余程でないと気にならないけどアリーナはめっちゃ気になるな
119 22/11/11(金)00:32:01 No.992022201
本国だとガチで人気らしい fu1630903.jpg
120 22/11/11(金)00:32:45 No.992022473
シャカパチは悪!と聞かされた状態から紙始めたからドローやサーチしたカードの位置一切変わらない状態でプレイしてしまう 程々にハンドシャッフルする癖つけた方がいいだろうか
121 22/11/11(金)00:33:26 No.992022724
そもそも別に音立てなくてもシャッフルくらいできるだろう…
122 22/11/11(金)00:33:28 No.992022736
EDHは楽しいからな… 4番手だけちょっと辛い
123 22/11/11(金)00:33:39 No.992022796
EDHはやる環境出来ると際限なくデッキが増えていく
124 22/11/11(金)00:33:46 No.992022831
スタンダード追いかけ続けるの面倒くさいから仕方ないよ MH2の売上が戦ゼン超えて歴代1位になったあたりみんなスタンより他のフォーマットのが気楽って気付いたんだ
125 22/11/11(金)00:34:01 No.992022907
シャカパチはあれ位置全然入れ替わってないからハンドシャッフルとは違うからな
126 22/11/11(金)00:34:14 No.992023003
EDHってパワー合わせるの大変なイメージあるけどそんな人気なの…?
127 22/11/11(金)00:34:23 No.992023063
EDHはやりたいけど集まれる環境がない… あと社交性もない…
128 22/11/11(金)00:34:39 No.992023173
この前のCPでもデジタルなのにシャカパチしてたしもう癖か精神安定の儀式の一種なんだと思う
129 22/11/11(金)00:34:46 No.992023214
>EDHってパワー合わせるの大変なイメージあるけどそんな人気なの…? アメリカのEDHはマジでパワー合わせる必要ないレベルのカジュアルゲームだから
130 22/11/11(金)00:34:49 No.992023231
わりと紙のスタンプレイヤーが一番多いの日本だったりするんかな
131 22/11/11(金)00:35:05 No.992023322
>EDHってパワー合わせるの大変なイメージあるけどそんな人気なの…? あめりかじんそういうの気にしないから人気なんじゃねえかな
132 22/11/11(金)00:35:08 No.992023358
>シャカパチは悪!と聞かされた状態から紙始めたからドローやサーチしたカードの位置一切変わらない状態でプレイしてしまう >程々にハンドシャッフルする癖つけた方がいいだろうか ランダムディスカードで狙い撃ちされるって話ならダイス振って決めるようにすればいいと思う
133 22/11/11(金)00:35:33 No.992023494
>MTGやった事ないけどwiki読んだりデッキ解説動画見てるだけで楽しい…やってみたい… これできるならアリーナやるとよろし!めっちゃ楽しいぞ! ただちょっとケツデカ接死ウーマンにイライラするかもだが…
134 22/11/11(金)00:35:52 No.992023647
>EDHってパワー合わせるの大変なイメージあるけどそんな人気なの…? 一個cEDH作って後はカジュアルデッキ量産して合わせてくれる人とやるんだ
135 22/11/11(金)00:36:08 No.992023757
>わりと紙のスタンプレイヤーが一番多いの日本だったりするんかな 日本は割とpwcsのプロモカードのおかげな気がする
136 22/11/11(金)00:36:28 No.992023883
EDHはまず4人集まるのとデッキレベル合わせる(自分のデッキの強さを正確に判断できる)って2重の精神的障壁がな 一回デッキ組もうと思って思い入れのある門を使いたいから統率者はゴロスだな!と買った瞬間禁止になってから何も構築が進んでない
137 22/11/11(金)00:36:34 No.992023921
>EDHってパワー合わせるの大変なイメージあるけどそんな人気なの…? 好きなカードで戦えばええ!シナジーとかコンボは後回しよ
138 22/11/11(金)00:37:08 No.992024145
今は環境の煮詰まるスピードがアリーナもあって尋常じゃないからトライ&エラーの中で発見されたちょっとした利点や欠点みたいなのが書かれることが少なくなった
139 22/11/11(金)00:38:44 No.992024739
>EDHはまず4人集まるのとデッキレベル合わせる(自分のデッキの強さを正確に判断できる)って2重の精神的障壁がな >一回デッキ組もうと思って思い入れのある門を使いたいから統率者はゴロスだな!と買った瞬間禁止になってから何も構築が進んでない ちょっと前に門用のジェネラルが追加されたからオススメだぜ
140 22/11/11(金)00:38:50 No.992024771
>一回デッキ組もうと思って思い入れのある門を使いたいから統率者はゴロスだな!と買った瞬間禁止になってから何も構築が進んでない アラーラの子で迷路の終わり勝利デッキ組んだらエラい不評だったから気をつけてね…
141 22/11/11(金)00:38:51 No.992024775
それだけ人気だとアリーナに実装してって声もあっちじゃ大きいんだろうな
142 22/11/11(金)00:39:21 No.992024943
あめりかじんはマナクリプトどころかソルリンでさえ入れたら文句言われる事がある位のカードパワーでEDH楽しんでるという噂を聞いた
143 22/11/11(金)00:39:27 No.992024985
バリバリPPTQとか出てた頃割と思ってたけど下環境民の環境が変にグッチャグッチャにならない理想のゲームのためにスタン民が金払いまくって支えてたところあるからなこのゲーム
144 22/11/11(金)00:39:37 No.992025040
>それだけ人気だとアリーナに実装してって声もあっちじゃ大きいんだろうな とりあえずさっさとエクスプローラーをパイオニアにして欲しい
145 22/11/11(金)00:39:42 No.992025084
>それだけ人気だとアリーナに実装してって声もあっちじゃ大きいんだろうな EDHって対面でやってこそみたいなゲームだからどうだろうな… こんなんデジタルでやったらプレイ時間の8割がクソゲーだし
146 22/11/11(金)00:40:22 No.992025349
シャカパチは日本選手権96?の決勝卓で塚本俊樹がほぼ負けけ確定の状態で延々遅延とシャカパチ繰り返して相手のミス誘って逆転勝ちしたのをRPGマガジンが不屈の勝利とか勝利のおまじないみたいな記事にしちゃってそこからめっちゃ流行った
147 22/11/11(金)00:41:14 No.992025630
>シャカパチは日本選手権96?の決勝卓で塚本俊樹がほぼ負けけ確定の状態で延々遅延とシャカパチ繰り返して相手のミス誘って逆転勝ちしたのをRPGマガジンが不屈の勝利とか勝利のおまじないみたいな記事にしちゃってそこからめっちゃ流行った フェアプレイの精神とかはなかったんだな…
148 22/11/11(金)00:41:17 No.992025650
リミテの民だからどうしてもテーブルトップに愛着があるな
149 22/11/11(金)00:41:41 No.992025786
>あめりかじんはマナクリプトどころかソルリンでさえ入れたら文句言われる事がある位のカードパワーでEDH楽しんでるという噂を聞いた 金魚の記事だとソルリンとかその辺のマナファクト全部禁止でやってるし そういう遊びが浸透してるんだろうね
150 22/11/11(金)00:41:53 No.992025868
>それだけ人気だとアリーナに実装してって声もあっちじゃ大きいんだろうな オープンチャットでのプレイヤー間のやり取りが必要になるから難しいとおもう
151 22/11/11(金)00:42:24 No.992026053
>フェアプレイの精神とかはなかったんだな… そういうこともあって昔は日本人はイカサマ師扱いされてたらしいからな
152 22/11/11(金)00:42:34 No.992026103
ウォーハンマー統率者デッキ買ったら店員含む周りのガチ勢がゆるいデッキで囲んで遊んでくれた めっちゃ楽しい…
153 22/11/11(金)00:43:03 No.992026243
>フェアプレイの精神とかはなかったんだな… https://mtg.bigmagic.net/article/2015/06/-1.html 書ける範囲でその頃を振り返った記事です
154 22/11/11(金)00:43:05 No.992026254
日本だとEDHのためにカード買うけどアメリカだ基本的には本当に自宅のストレージのカード100枚集めてやってるからな
155 22/11/11(金)00:43:14 No.992026300
>フェアプレイの精神とかはなかったんだな… アリーナで無限ターン遅延してたやつがリアルタイムBAN食らったし今じゃ無理だろうな
156 22/11/11(金)00:43:46 No.992026457
>ウォーハンマー統率者デッキ買ったら店員含む周りのガチ勢がゆるいデッキで囲んで遊んでくれた >めっちゃ楽しい… 本当に楽しそうでいいな…
157 22/11/11(金)00:43:55 No.992026505
人のEDH体験談聞いてると適切な行動しないと怒られると聞いて怖いと思った
158 22/11/11(金)00:44:05 No.992026571
まあ近年刷られた統率者用カードは本当に強いのばっかりだから低速ゲームを望む気持ちも分かる 上位層とか実質3キルできるのが基本みたいな環境だし…
159 22/11/11(金)00:44:10 No.992026602
>金魚の記事だとソルリンとかその辺のマナファクト全部禁止でやってるし >そういう遊びが浸透してるんだろうね 金魚はああ見えて思想の強いサイトだからあんまりそれで語りたくねえ…
160 22/11/11(金)00:44:17 No.992026641
環境さえあればmtgで一番楽しいのはたぶんEDH
161 22/11/11(金)00:45:07 No.992026890
>まあ近年刷られた統率者用カードは本当に強いのばっかりだから低速ゲームを望む気持ちも分かる >上位層とか実質3キルできるのが基本みたいな環境だし… cEDHはもう別ゲーだから
162 22/11/11(金)00:45:16 No.992026931
友人とコマンダーで遊んでるけど楽しいよ 再現性が低くてエキサイティングだ!って外人みたいな感想言ってたのに最近はお互いサーチカードが増えてきてこれは…
163 22/11/11(金)00:45:17 No.992026933
初心者がもっと興味持ってくれるように停滞のエロ画像貼ろうと思ったけど見つからなかったわ
164 22/11/11(金)00:45:17 No.992026934
ただカードの相場自体もあっちとだいぶ乖離あるからガチンコでやってる人も多いんだろうな 謎のカードが1000円単位で違ったりしててそんなにってなったりする
165 22/11/11(金)00:45:29 No.992026986
やったことはないけど公式大会の配信を見るのは楽しい
166 22/11/11(金)00:46:27 No.992027281
>謎のカードが1000円単位で違ったりしててそんなにってなったりする なんでこのカードが?って辿ると大体EDH
167 22/11/11(金)00:46:41 No.992027358
デッキレベルってのは大した発明だぜ クソコンセプトを突き詰めてデッキにしても文句言われねえからな
168 22/11/11(金)00:46:48 No.992027388
>フェアプレイの精神とかはなかったんだな… ちなみに対戦相手は遅延長考対策で新品のミントガム用意してたけど試合半ばで無くなったぞ
169 22/11/11(金)00:46:55 No.992027420
今日のアリーナのストア割引はジェムだぜ!
170 22/11/11(金)00:48:09 No.992027799
>友人とコマンダーで遊んでるけど楽しいよ >再現性が低くてエキサイティングだ!って外人みたいな感想言ってたのに最近はお互いサーチカードが増えてきてこれは… 100枚ハイランダーもmtgの歴史の前では相棒システム搭載した多人数戦レガシーみたいになる
171 22/11/11(金)00:48:12 No.992027814
>初心者がもっと興味持ってくれるように停滞のエロ画像貼ろうと思ったけど見つからなかったわ 知らないけど多分逆効果じゃねえかなそれ!
172 22/11/11(金)00:48:30 No.992027909
>本当に楽しそうでいいな… ベテラン勢もカジュアルレベルで遊ぶ機会無いから楽しいらしい ショップの店員に話してみれば同レベルの人集めてもらえるかもよ
173 22/11/11(金)00:48:51 No.992028030
アリーナ入れたんだけど必ずチュートリアルでバグって止まる…たすけて…
174 22/11/11(金)00:49:04 No.992028100
EDHよりはクソデッキ対クソデッキのサシの方が好きだな
175 22/11/11(金)00:49:17 No.992028156
>>友人とコマンダーで遊んでるけど楽しいよ >>再現性が低くてエキサイティングだ!って外人みたいな感想言ってたのに最近はお互いサーチカードが増えてきてこれは… >100枚ハイランダーもmtgの歴史の前では相棒システム搭載した多人数戦レガシーみたいになる というかまああれレガシーどころかヴィンテージだよ
176 22/11/11(金)00:49:20 No.992028186
カードショップでゴミみたいな100枚入りのオリパ買って内容確認もせずに土地それぞれ10枚づつぶち込んでやった せめて色分けくらいはしとくべきだった
177 22/11/11(金)00:50:17 No.992028471
通常のEDHに疲れたらタイニーやヒュージやパイオニアEDHをするんだ
178 22/11/11(金)00:50:54 No.992028649
アリーナのヒスブロもプール広がりすぎて魔境だからなぁ…
179 22/11/11(金)00:52:39 No.992029233
youtubeの晴れる屋でやってるまず最初にみんなお題に沿って統率者決めてからデッキ組むのは面白そうだなと思う カード資産がめっちゃないとできないだろうけど
180 22/11/11(金)00:53:06 No.992029389
あまりにもカジュアルというかレベルを下げたEDHは仲の良い人ならいいけどその日にテーブル一緒になった程度の人だと長引きすぎて気まずいことにもなりかねないんだよな…
181 22/11/11(金)00:53:19 No.992029464
店の雰囲気によるけど糞デッキ同士で遊んでるとどんどん知らないおっさんが寄ってくる
182 22/11/11(金)00:53:37 No.992029563
パウパーEDHもいいぞ 統率者のみアンコ
183 22/11/11(金)00:54:57 No.992030010
英日で1000円差があるときは大体統率者需要
184 22/11/11(金)00:55:39 No.992030220
edhは共通のレベル決めて欲しい 構築済みですら差がある感じする
185 22/11/11(金)00:56:03 No.992030349
MOはアリーナのせいで人数減ってるのかな ジャスト部屋無くなってモダン以下やるのめんどくさくなったけど
186 22/11/11(金)00:59:49 No.992031401
MOはサブスクの時とヴィンテージキューブの時以外触らなくていいよ
187 22/11/11(金)01:02:19 No.992032105
下環境のデッキ回すならmoがいいんだろうなぁと思う 紙は全然回数こなせない