虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/10(木)22:19:22 ID:hcIopw2c hcIopw2c No.991966450

「」はナチスのことどう思っているの

1 22/11/10(木)22:19:58 No.991966700

手からすごい触覚伸びてるのかと思った

2 22/11/10(木)22:20:41 No.991966978

フリー素材

3 22/11/10(木)22:20:51 No.991967037

チュートリアル国家

4 22/11/10(木)22:21:52 No.991967530

BOSSは許されてるの?

5 22/11/10(木)22:22:04 No.991967615

世界中の希望

6 22/11/10(木)22:22:10 ID:hcIopw2c hcIopw2c No.991967664

削除依頼によって隔離されました ナチスの行った戦争は何だったのかと振り返ると、それは社会政策の側面があったと思う 人種やイデオロギーに基づくゲゼルシャフト(共同体)を構築するための戦争であったと言え、占領されたポーランドやフランスばかりでなく占領したドイツの社会構造をも変容させていった 遂行手段が戦争ではなかったものの、同じことをスターリンもやっていたし、現代の政治家もやっているポピュリズム政治といいうのは結局のところ、ヒトラーが目指したゲゼルシャフトを構築するための手段である

7 22/11/10(木)22:22:51 No.991967964

あの状態から国立て直したのは凄いと思うし結果的に国滅ぼしたのもやるなぁって感じ

8 22/11/10(木)22:23:06 No.991968083

ナチおじが嫌い

9 22/11/10(木)22:24:13 No.991968592

まあ選んだのは国民だし

10 22/11/10(木)22:24:26 ID:hcIopw2c hcIopw2c No.991968678

>あの状態から国立て直したのは凄いと思うし結果的に国滅ぼしたのもやるなぁって感じ 実際には立て直してないんだがな 短期的に良くなったように見える誤魔化しをやってるだけで

11 22/11/10(木)22:24:30 No.991968713

ファシスト党のパクリ

12 22/11/10(木)22:25:59 No.991969398

うちの職場で製品名に使ったら発売前に県庁から指摘入って中止に追い込まれたあたり 未だに熱烈なアンチがいるらしいやつ

13 22/11/10(木)22:26:31 No.991969635

ヨーロッパのやらかしのしわ寄せ

14 22/11/10(木)22:26:53 No.991969769

当時のドイツ国民の様子見ると結構楽しそうでわむ エーデルヴァイス海賊団の公開処刑とか絶対盛り上がるわ

15 22/11/10(木)22:27:48 ID:hcIopw2c hcIopw2c No.991970146

工場の雇用を生むために工業機械を廃棄しましょうとかそんな政策をやっていて、雇用が生まれたように見せかけていただけで、実態を伴わない経済はいずれ破綻する運命だったから戦争に繋がっていった ヒトラーに何も凄いことは無い、強いて言えば国民を騙した詐欺の手腕が凄いといったところ

16 22/11/10(木)22:28:01 No.991970244

ビジュアル系国家

17 22/11/10(木)22:28:28 No.991970439

>うちの職場で製品名に使ったら発売前に県庁から指摘入って中止に追い込まれたあたり >未だに熱烈なアンチがいるらしいやつ 当たり前だ!除草剤かなんかだったっけ?

18 22/11/10(木)22:28:38 No.991970516

ヨーロッパって定期的におあしすするためにこういう存在作るよね ロシアのせいで原発やめて天然ガスに偏ってたとか言い始めたし

19 22/11/10(木)22:28:43 No.991970559

制服はかっこいい

20 22/11/10(木)22:29:33 No.991970914

ヒトラーユーゲントとかやってた方は楽しかったろうな

21 22/11/10(木)22:30:13 No.991971180

>まあ選んだのは国民だし ナチ党が政権をとった時の得票率は前回の衆院選の自民党の得票率よりもずっと低い 少数与党でつくった連立政権の中で上手く立ち回って権力を掌握しただけで別に国民多数派からの支持を得て政権を握ったわけでは無い

22 22/11/10(木)22:30:15 No.991971194

>当たり前だ!除草剤かなんかだったっけ? 殺虫剤や 公序良俗に反するって

23 22/11/10(木)22:31:38 No.991971803

ヒトデヒットラーかと

24 22/11/10(木)22:32:06 No.991972005

色々と同時にやり過ぎたせいでエネルギーが足りなくなって行き詰まってしまったイメージがある

25 22/11/10(木)22:33:01 No.991972353

ジャズ聞いてスウィングしてるだけの集まりにマジ切れして皆殺しにしようとしてたりやることがなんか変に過激で見てる分には面白い

26 22/11/10(木)22:33:38 No.991972598

まぁユダヤ人虐殺して敵に回してるから人類滅びるまでフリー素材だよこのおっさん

27 22/11/10(木)22:33:42 No.991972626

チクロンBは殺虫剤ですし

28 22/11/10(木)22:33:50 No.991972685

>ヨーロッパって定期的におあしすするためにこういう存在作るよね >ロシアのせいで原発やめて天然ガスに偏ってたとか言い始めたし 何言ってんだこいつ

29 22/11/10(木)22:35:08 No.991973192

ドイツじんらしい切羽詰り方

30 22/11/10(木)22:36:42 ID:hcIopw2c hcIopw2c No.991973913

>ヨーロッパって定期的におあしすするためにこういう存在作るよね >ロシアのせいで原発やめて天然ガスに偏ってたとか言い始めたし 人種やイデオロギーによる共同体を作ろうという向きはヨーロッパに深く根付いているからね かくいう本邦も平和憲法第九条のすばらしさを世界に広めようなんて言っているけど、敗戦と占領の屈辱を転倒させることで美化する倒錯的な国粋主義に過ぎない どのような思想にも根底に「自分たちこそ」という考えがある

31 22/11/10(木)22:37:04 No.991974065

映像の世紀の主人公

32 22/11/10(木)22:37:05 No.991974073

>色々と同時にやり過ぎたせいでエネルギーが足りなくなって行き詰まってしまったイメージがある 足りないから他国から盗るか!! メフォ手形GO!!!

33 22/11/10(木)22:37:19 No.991974166

いまだにゲッベの作ったプロパガンダに騙されてナチスすげえしてる人居るからゲッベだけは天才だと思う

34 22/11/10(木)22:37:51 No.991974389

>ヒトラーユーゲントとかやってた方は楽しかったろうな 日本に来たときの歓迎の歌がひどい…

35 22/11/10(木)22:38:07 No.991974496

敵キャラとしてビジュアルもやらかしたことも扱いも使いやすすぎる

36 22/11/10(木)22:39:07 No.991974926

>>ヒトラーユーゲントとかやってた方は楽しかったろうな >日本に来たときの歓迎の歌がひどい… 白秋先生…

37 22/11/10(木)22:39:32 No.991975125

>いまだにゲッベの作ったプロパガンダに騙されてナチスすげえしてる人居るからゲッベだけは天才だと思う 情報が溢れて信じたい情報しか信じられなくなった現代は正にあいつの時代だと思う

38 22/11/10(木)22:40:05 No.991975354

格好良さだけはすごいと思う …すごいのシャネルだな

39 22/11/10(木)22:40:48 No.991975720

>日本に来たときの歓迎の歌がひどい… でもヒトラーに比虎って当て字するのはセンスあるぞ!

40 22/11/10(木)22:40:51 No.991975736

Ξ✡️

41 22/11/10(木)22:40:59 No.991975785

公共事業とかやって良いところもあったんだっけ 

42 22/11/10(木)22:41:31 No.991976027

時代がそれを許さなかったやつ

43 22/11/10(木)22:41:43 No.991976131

>Ξ✡️    卍三

44 22/11/10(木)22:42:30 No.991976462

>>>ヒトラーユーゲントとかやってた方は楽しかったろうな >>日本に来たときの歓迎の歌がひどい… >白秋先生… 万歳!ヒットラー・ユーゲント! 万歳!ナ・チ・ス♪

45 22/11/10(木)22:43:18 No.991976786

>>>ヒトラーユーゲントとかやってた方は楽しかったろうな >>日本に来たときの歓迎の歌がひどい… >白秋先生… 終戦前に亡くなったからセーフ!

46 22/11/10(木)22:43:34 No.991976901

>公共事業とかやって良いところもあったんだっけ  >いまだにゲッベの作ったプロパガンダに騙されてナチスすげえしてる人居るからゲッベだけは天才だと思う

47 22/11/10(木)22:43:35 No.991976915

列車砲とかカッコいい兵器とかデザインは良かったと思うよ 実態は…うn

48 22/11/10(木)22:43:42 No.991976953

なぜかプロレスと一括りのイメージがある

49 22/11/10(木)22:44:04 No.991977116

優秀だし学ぶところは多い 叩かれてるのも負けたからだし

50 22/11/10(木)22:44:14 No.991977166

>公共事業とかやって良いところもあったんだっけ  独裁は最初は悪いところ治すだけなのでほとんどがうまくいく そのうち辻褄が取れなくなったりミスは修正できなかったりで破綻して暴走する

51 22/11/10(木)22:44:16 No.991977177

>制服はかっこいい にほんじんがコスプレすると国民党兵士になるのいいよね

52 22/11/10(木)22:45:10 No.991977625

チクチンJ

53 22/11/10(木)22:45:12 No.991977647

>優秀だし学ぶところは多い >叩かれてるのも負けたからだし 軍服カッコよくしたのも戦略なんだっけ

54 22/11/10(木)22:46:16 No.991978082

ファンタ作ったのここだっけ…

55 22/11/10(木)22:46:58 No.991978366

ユダヤを根絶やしにしておけばここまで恨まれることもなかったろうに

56 22/11/10(木)22:47:38 No.991978641

ローマ式敬礼くらい自由にやれる世の中になって欲しい

57 22/11/10(木)22:48:10 No.991978872

>ファンタ作ったのここだっけ… コカコーラが作れないからね

58 22/11/10(木)22:48:54 No.991979216

進化論を社会構造に組み込んだのはすげぇ発想だと思う でもそっから積極的に他者の淘汰に走ったのが分からん

59 22/11/10(木)22:49:44 No.991979567

「」と同じく現代アート嫌い

60 22/11/10(木)22:50:03 No.991979699

現代に優生学復活させたら面白い結果たくさん出せそうなんだけどなあ

61 22/11/10(木)22:50:15 No.991979786

>「」と同じく現代アート嫌い そういう君はヒトラーくらいデカい主語が好きだね

62 22/11/10(木)22:50:35 No.991979957

>進化論を社会構造に組み込んだのはすげぇ発想だと思う >でもそっから積極的に他者の淘汰に走ったのが分からん 進化しない無能はいらねぇよなぁ!無能を叩く俺は優秀な人間なんだ

63 22/11/10(木)22:51:06 No.991980229

>現代に優生学復活させたら面白い結果たくさん出せそうなんだけどなあ 残念ながら消える側なので結果見れないよ

64 22/11/10(木)22:51:32 No.991980386

>進化論を社会構造に組み込んだのはすげぇ発想だと思う >でもそっから積極的に他者の淘汰に走ったのが分からん 社会進化論は別にナチス発祥じゃないじゃん ニーチェもそうだけどナチスは淘汰する側の正当化に使っただけ

65 22/11/10(木)22:51:34 No.991980405

>進化論を社会構造に組み込んだのはすげぇ発想だと思う >でもそっから積極的に他者の淘汰に走ったのが分からん 俺が好きなものが優秀で栄えるべき 俺が嫌いなものが劣等で淘汰されるべき こうなるからです

66 22/11/10(木)22:52:11 No.991980677

我が闘争で日本人のこともコケにしてる

67 22/11/10(木)22:52:16 No.991980705

>現代に優生学復活させたら面白い結果たくさん出せそうなんだけどなあ 優生学と普通の進化論を混同してない? 進化に優劣つけるなんて完全に間違いだぞ

68 22/11/10(木)22:52:20 No.991980722

NHKでよく見る奴

69 22/11/10(木)22:52:24 No.991980747

>現代に優生学復活させたら面白い結果たくさん出せそうなんだけどなあ 優生学は今でも形を変えて生き残ってね?

70 22/11/10(木)22:52:26 No.991980775

今は遺伝子学が発達したから優生学も別見地からいろいろやれそうだよね

71 22/11/10(木)22:53:14 No.991981107

僕も名誉アーリア人になれますか?

72 22/11/10(木)22:53:20 No.991981154

>我が闘争で日本人のこともコケにしてる 元々アーリア人以外クソが根底にあるから 向こうもぼっちになったから仲良くしたけど

73 22/11/10(木)22:53:30 No.991981220

>今は遺伝子学が発達したから優生学も別見地からいろいろやれそうだよね 過去の案件が失敗したのは 研究や技術が不足していたから 主義者はいつもこういうこと言います

74 22/11/10(木)22:53:55 No.991981420

>向こうもぼっちになったから仲良くしたけど いや…同名はしたけど仲良くはなってないな

75 22/11/10(木)22:54:05 No.991981475

>僕も名誉アーリア人になれますか? なれる訳ねーだろイエローモンキーが

76 22/11/10(木)22:54:39 No.991981739

進化は適応化なのにどっちが優れてるかなんて理論は完全に時代遅れだよ…

77 22/11/10(木)22:54:42 No.991981772

映像の世紀のレギュラー

78 22/11/10(木)22:55:38 No.991982124

優生学のことをこうやってわざとなのか知らんが本当の内容曲解して現代の遺伝学と混同させて言う奴多いよね 優生学ってそういうのじゃないぞ

79 22/11/10(木)22:55:52 No.991982222

すっかり自分が名誉アーリア人になった気分の子は居るみたいだよ

80 22/11/10(木)22:56:07 No.991982333

デター

81 22/11/10(木)22:56:25 No.991982467

>なれる訳ねーだろイエローモンキーが これ言ってる奴もイエローモンキーなの好き

82 22/11/10(木)22:56:27 No.991982483

>すっかり自分が名誉アーリア人になった気分の子は居るみたいだよ スレ「」なんかその典型だね

83 22/11/10(木)22:56:46 No.991982616

優生学やるくらいならまだデザイナーベビー解禁した方が建設的だな

84 22/11/10(木)22:56:56 No.991982671

>優生学のことをこうやってわざとなのか知らんが本当の内容曲解して現代の遺伝学と混同させて言う奴多いよね 本物のクルクルパーなんだろう

85 22/11/10(木)22:57:25 No.991982888

障害者を生まない社会を目指すってすごいバリアフリーじゃない?

86 22/11/10(木)22:57:54 No.991983110

くるくるパーとはまた古い!

87 22/11/10(木)22:58:07 No.991983189

ナチおじみたいのはネトウヨとか保守じゃなくて父権主義(パターナリズム)と言います みんな覚えようね

88 22/11/10(木)22:58:22 No.991983310

ナチおじはいい加減ヤフコメにお行き

89 22/11/10(木)22:58:25 No.991983335

>障害者を生まない社会を目指すってすごいバリアフリーじゃない? 現在いるのをアレするのはアウトっすよね?

90 22/11/10(木)22:58:40 No.991983444

ヒトラーが初めて首相に就任して内閣を組閣した1932年11月の総選挙でのナチ党の得票率は33.09% 政権をとるにあたってヒトラーを支持していたのは国民の3割ほどしか居なかった そこから独裁を確立したのは政権内で上手く立ち回っただけであって別に国民から圧倒的支持あつめて独裁権を握ったとかではない

91 22/11/10(木)22:59:04 No.991983608

優生学って大谷翔平と吉田沙保里をくっつけようとするようなもんだろ

92 22/11/10(木)23:00:20 No.991984168

>優生学って大谷翔平と吉田沙保里をくっつけようとするようなもんだろ 社会進化論と組み合わせてるのでちがいます 体育の成績1のやつは結婚させない・ころころする・隔離する・過酷な仕事させる こっちが優生学の本質

93 22/11/10(木)23:00:32 No.991984253

>>障害者を生まない社会を目指すってすごいバリアフリーじゃない? >現在いるのをアレするのはアウトっすよね? ずんずん体操か…

94 22/11/10(木)23:02:07 No.991984920

大谷と吉田沙保里が1億人子供作れるならそうだけど違うからね 障害者や心身に劣る人を切る側が国家主導でやる本質側 その上で増やせつってる

95 22/11/10(木)23:02:53 No.991985227

弱者がいなくなればそりゃ国家運営はしやすくなるわな

96 22/11/10(木)23:03:14 No.991985371

生物繁栄の根幹である遺伝的多様性に真っ向から喧嘩を売りすぎる…

97 22/11/10(木)23:03:17 No.991985384

推奨する側は表面上で 本質は淘汰する側がナチスの仕事なんだよな

98 22/11/10(木)23:03:20 No.991985405

>弱者がいなくなればそりゃ国家運営はしやすくなるわな で?弱者の定義は?

99 22/11/10(木)23:03:46 No.991985572

>で?弱者の定義は? そんなもん国家が勝手に決めるんだろアホか?

100 22/11/10(木)23:04:00 No.991985669

>弱者がいなくなればそりゃ国家運営はしやすくなるわな 常になんらかの理由こじつけられて勝手に政治的弱者を弱者にされるだけだけど

101 22/11/10(木)23:04:59 No.991986051

>生物繁栄の根幹である遺伝的多様性に真っ向から喧嘩を売りすぎる… 多様性とか共存共栄みたいの真っ向から否定するのが優生学だから 遺伝学とは全く違うというのがわかるよね

102 22/11/10(木)23:06:17 No.991986548

めちゃくちゃなこと言ってても中流階級が「何言ってんだこのアホ」じゃなくて「そんなもんなのか」って思っちゃうとどんどん悪い方に進んじゃう

103 22/11/10(木)23:07:15 No.991986944

T-4作戦のおかげでドイツの障害児出生率は低いらしいし効果自体はあるんだよな

104 22/11/10(木)23:07:20 No.991986980

だいたいヒンデンブルクっておじさんが悪い

105 22/11/10(木)23:07:48 No.991987170

みんな最初は笑ってた

106 22/11/10(木)23:08:29 No.991987449

>T-4作戦のおかげでドイツの障害児出生率は低いらしいし効果自体はあるんだよな そのスレ俺いたけどお前が都合のいい資料出してそれ喚いた後論破されてたよね

107 22/11/10(木)23:10:15 No.991988199

急に誰も知らないスレの話しだすの怖…

108 22/11/10(木)23:10:42 No.991988385

ナチおじはいい加減自分の理想の社会なんてこの世のどこにもないことを理解したほうがいい

109 22/11/10(木)23:12:13 No.991989006

ナチおじそろそろ大好きなプーチン助けにロシア行きなよ

110 22/11/10(木)23:12:34 No.991989127

ちょび髭の政権奪取までの軌跡が面白いとか言われてたから調べてみたけど世界恐慌の時流に乗って人気再上昇したから既存の政治家が人気取りで首相に起用しただけなのにそこから2ヶ月かからないで独裁体制確立してるのヤバ過ぎてビビるわ ワイマール憲法も穴だらけだし当時の大統領のヒンデンブルクが無能すぎるけど近代国家の民主主義が2ヶ月弱で崩壊するってどういう事なのよ…

111 22/11/10(木)23:12:57 No.991989291

そういやアスペルガー医師がナチスに実は協力してたのが判明してアスペルガー症候群って呼ぶの止めるって話になってたな

112 22/11/10(木)23:13:12 No.991989399

誰も知らないと高を括って別のスレでまたデマ撒こうとする方がどうかしてる

113 22/11/10(木)23:14:04 No.991989712

>ワイマール憲法も穴だらけだし当時の大統領のヒンデンブルクが無能すぎるけど近代国家の民主主義が2ヶ月弱で崩壊するってどういう事なのよ… なにって政敵を私兵で潰したり国会を放火してそれを相手の犯行に偽装したりしただけだが…?

114 22/11/10(木)23:14:05 No.991989722

ちょび髭の敵対政党の違法化と国会議事堂炎上の罪を共産主義者がやった事にするムーブ屑過ぎて好き

115 22/11/10(木)23:14:45 No.991990036

共通の敵を作れば多少の無茶は通るからセーフ

116 22/11/10(木)23:14:51 No.991990072

民主主義って単純な暴力に弱いよね

117 22/11/10(木)23:14:54 No.991990095

戦争になったら民主主義がぶっ壊れないことの方がレアでは

118 22/11/10(木)23:14:58 No.991990116

優生学は信用してないけど晩婚化で遺伝子の質が落ちて障害者増えるのはマジでしょ 20歳前後で子供埋めるような支援は必要

119 22/11/10(木)23:15:07 No.991990172

尊敬する人:アドルフ・ヒットラー(虐殺はNO)

120 22/11/10(木)23:15:19 No.991990247

そもそもドイツ民族の優秀性を勝利によって証明しようとして完全敗北したんだから 優生論もクソもないじゃないですか

121 22/11/10(木)23:15:52 No.991990464

>そもそもドイツ民族の優秀性を勝利によって証明しようとして完全敗北したんだから >優生論もクソもないじゃないですか だから最後に負けるドイツとかクソだわで 自分で破壊しようとしたんです

122 22/11/10(木)23:16:00 No.991990528

>ちょび髭の政権奪取までの軌跡が面白いとか言われてたから調べてみたけど世界恐慌の時流に乗って人気再上昇したから既存の政治家が人気取りで首相に起用しただけなのにそこから2ヶ月かからないで独裁体制確立してるのヤバ過ぎてビビるわ >ワイマール憲法も穴だらけだし当時の大統領のヒンデンブルクが無能すぎるけど近代国家の民主主義が2ヶ月弱で崩壊するってどういう事なのよ… そもそも与党つっても過半数取れてないのにそこから独裁っておかしすぎるんよな

123 22/11/10(木)23:16:41 No.991990828

軍服や制服に銃火器兵器などは大好きだが イデオロギーは実にナンセンス!

124 22/11/10(木)23:16:45 No.991990855

反ロスチャイルド

125 22/11/10(木)23:17:01 No.991990974

>公共事業とかやって良いところもあったんだっけ  それは前政権が決めたことをやっただけ

126 22/11/10(木)23:17:02 No.991990979

>20歳前後で子供埋めるような支援は必要 そんなヤフコメみたいなことここで言われても…

127 22/11/10(木)23:17:05 No.991991003

>民主主義って単純な暴力に弱いよね いろんな歴史と経験の積み重ねなので 今はこんな弱くないよ

128 22/11/10(木)23:17:26 No.991991139

マスメディアが新聞紙しかない時代の新聞ヤバい 日比谷焼き討ちとか日中戦争の泥沼も新聞屋が煽ったようなもんだし

129 22/11/10(木)23:17:51 No.991991291

>>民主主義って単純な暴力に弱いよね >いろんな歴史と経験の積み重ねなので >今はこんな弱くないよ ウクライナ見てるとまだ普通に弱くない?

130 22/11/10(木)23:18:24 No.991991486

>そもそも与党つっても過半数取れてないのにそこから独裁っておかしすぎるんよな 一度我々に任せてみて!で政権握って 政権取ったら他政党を権力で弾圧すれば良いんですよ

131 22/11/10(木)23:18:32 No.991991540

ナチスに比べたら日本帝国は面白味に欠ける

132 <a href="mailto:クルト・フォン・シュライヒャー将軍">22/11/10(木)23:18:42</a> [クルト・フォン・シュライヒャー将軍] No.991991599

>ワイマール憲法も穴だらけだし当時の大統領のヒンデンブルクが無能すぎるけど近代国家の民主主義が2ヶ月弱で崩壊するってどういう事なのよ… 最終手段で国軍に軍事クーデターさせ軍事政権立てて 帝政復古しましょう!

133 22/11/10(木)23:19:14 No.991991802

フォルクスワーゲンってナチスが大衆車に仕上げたみたいに思ってるやついるけど 生産する前に戦争始まったんで大衆車になったことないのよね

134 22/11/10(木)23:19:24 No.991991871

>民主主義って単純な暴力に弱いよね そこで戦う民主主義をだな…

135 22/11/10(木)23:19:33 No.991991933

>ナチスに比べたら日本帝国は面白味に欠ける つまんねぇ官僚がつまんねぇことしてる もっと石原莞爾が総理になって弾けるとかしたらよかった

136 22/11/10(木)23:19:40 No.991991980

>ナチスに比べたら日本帝国は面白味に欠ける 政府省庁軍部によるおあしす合戦の末路だからな…

137 22/11/10(木)23:19:40 No.991991981

>>>民主主義って単純な暴力に弱いよね >>いろんな歴史と経験の積み重ねなので >>今はこんな弱くないよ >ウクライナ見てるとまだ普通に弱くない? むしろ強いって普通思うからお前の目が背中についてんだよ

138 22/11/10(木)23:19:41 No.991991989

>ナチスに比べたら日本帝国は面白味に欠ける 誰かが明確な目標や悪意持って動いたわけでなくグダグダやってたからな

139 22/11/10(木)23:20:06 No.991992127

>>そもそも与党つっても過半数取れてないのにそこから独裁っておかしすぎるんよな >一度我々に任せてみて!で政権握って >政権取ったら他政党を権力で弾圧すれば良いんですよ ヴァイマル憲法がポンコツなだけだよ

140 22/11/10(木)23:20:57 No.991992482

ナチおじって本当に多様性とか共和主義っての嫌うね どんな悲しい人生送ってきたんだろう

141 22/11/10(木)23:22:50 No.991993201

ヒゲは建物は書けたけど人が下手くそなんだっけ?

142 22/11/10(木)23:23:22 No.991993384

元を辿るとブリューニングが議会運営できなくて大統領命令に頼り切ってたのが悪い なんで帝政主義の大統領が民主主義守ってるんだ

143 22/11/10(木)23:23:38 No.991993490

>ヒゲは建物は書けたけど人が下手くそなんだっけ? 別に建物も上手くないし そもそも人物かけつって建物提出するバカだよ

144 22/11/10(木)23:23:56 No.991993622

>ヒゲは建物は書けたけど人が下手くそなんだっけ? 通行人とかも露骨にぼんやりとしてて笑える

145 22/11/10(木)23:24:07 No.991993701

日本も永田鉄山とか小畑敏四郎とかのあたり面白いよ そこから真崎に至る流れとか

146 22/11/10(木)23:24:27 No.991993826

キチガイジジイの一声でウクライナ戦争が始まった事を考えれば独裁なんてシステムほんとに馬鹿馬鹿しい

147 22/11/10(木)23:24:47 No.991993945

ひげの絵は学生がお手本写したようなのっぺりした絵だよ

148 22/11/10(木)23:24:57 No.991994023

ジーメンス社がナチス党とがっちり組んで電気と電気ヒーターを意識が高い国民に売ったって「ナチスのキッチン」という本に書いてあった

149 22/11/10(木)23:25:50 No.991994333

日帝はひたすらグダグダやって敵味方にすげえ被害出したけどなんか目標達したとかも無く止まれず吹き飛んでて選民思想振りかざして中二バリバリの軍服で理想の悪役みたいな感じのナチスと比べるとイメージ弱すぎる

150 22/11/10(木)23:26:13 No.991994476

もしかして売れない画家で終わってたのかもしれないのか?

151 22/11/10(木)23:26:37 No.991994604

>ひげの絵は学生がお手本写したようなのっぺりした絵だよ 壺でこんなこと言ってた奴が貼られた絵をゴッホの絵と知らないで酷評して笑われてたの思い出すわ

152 22/11/10(木)23:27:00 No.991994744

>>ナチスに比べたら日本帝国は面白味に欠ける >政府省庁軍部によるおあしす合戦の末路だからな… 1950年に出たJ.B.コーヘンの戦時戦後の日本経済 上・下巻 によると日本は各省庁の戦時体制の移行が出来ていなかったのが印象的

153 22/11/10(木)23:27:18 No.991994869

そもそも写真が登場して写実主義要らなくね?ってなった時代の風潮もあるので 建物がたとえ人並み以上に上手かったとしても全く評価されないんだ

154 22/11/10(木)23:27:59 No.991995107

>元を辿るとブリューニングが議会運営できなくて大統領命令に頼り切ってたのが悪い >なんで帝政主義の大統領が民主主義守ってるんだ ブリューニングが下手しなかったら カール・ゲルデラー内閣出来ていたんだがなぁ…

155 22/11/10(木)23:28:14 No.991995202

1920年代のナチス支持率みると3%とかだし世界恐慌がなければちょび髭もナチスも完全に沈んでたよね

156 22/11/10(木)23:28:14 No.991995207

>>ひげの絵は学生がお手本写したようなのっぺりした絵だよ >壺でこんなこと言ってた奴が貼られた絵をゴッホの絵と知らないで酷評して笑われてたの思い出すわ 突然壺の話始めてどうした?

157 22/11/10(木)23:28:22 No.991995246

コミティアで卓に突っ伏して寝てる人みたいな感じなの?

158 22/11/10(木)23:28:42 No.991995366

今だって有事になったらどの省庁も戦時に対応できないぞ日本は

159 22/11/10(木)23:29:00 No.991995486

>そもそも写真が登場して写実主義要らなくね?ってなった時代の風潮もあるので >建物がたとえ人並み以上に上手かったとしても全く評価されないんだ ググれば分かるが全然そんなレベルじゃないよ

160 22/11/10(木)23:29:05 No.991995513

水木しげる先生の絵のイメージでいいのか

161 22/11/10(木)23:29:24 No.991995615

>1920年代のナチス支持率みると3%とかだし世界恐慌がなければちょび髭もナチスも完全に沈んでたよね 共産党やべえからやべえのにはやべえのぶつけんだよ! ソ連見ろよもっとやべえぞ! みたいなノリがあった っつーか英米すらそう思ってたわけで…

162 22/11/10(木)23:29:42 No.991995713

>>そもそも写真が登場して写実主義要らなくね?ってなった時代の風潮もあるので >>建物がたとえ人並み以上に上手かったとしても全く評価されないんだ >ググれば分かるが全然そんなレベルじゃないよ >建物がたとえ人並み以上に上手かったとしても

163 22/11/10(木)23:29:49 No.991995757

ネオ・ナチってどこら辺がネオなんだろな

164 22/11/10(木)23:29:59 No.991995813

>今だって有事になったらどの省庁も戦時に対応できないぞ日本は そこが悲しいよね 災害という有事でもなかなか対応が難しいのがもどかしい…

↑Top