虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/10(木)21:05:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/10(木)21:05:38 No.991933599

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/10(木)21:06:18 No.991933934

26秒で離れて別の場所に行ったの?

2 22/11/10(木)21:08:02 No.991934735

ワルプルギスの夜じゃん

3 22/11/10(木)21:10:38 No.991935918

>26秒で離れて別の場所に行ったの? それで被害がやばかったから恐れられて更に強くなった

4 22/11/10(木)21:11:46 No.991936415

ぶっちゃけ日本の上をただまっすぐに通り過ぎただけだから 26秒で

5 22/11/10(木)21:12:17 No.991936613

銃じゃなくて銃の悪魔が恐れられても強くなるもんなのか

6 22/11/10(木)21:13:06 No.991936990

>銃じゃなくて銃の悪魔が恐れられても強くなるもんなのか わりとそういうシステム

7 22/11/10(木)21:13:27 No.991937140

fu1630141.jpg

8 22/11/10(木)21:13:45 No.991937272

>銃じゃなくて銃の悪魔が恐れられても強くなるもんなのか これで悪魔が全体的に強くなってるしね

9 22/11/10(木)21:13:59 No.991937405

チェンソーマン自体がヒーロー扱いされて弱くなるしね

10 22/11/10(木)21:14:35 No.991937674

>26秒で離れて別の場所に行ったの? 物凄い速度で各国を通り過ぎてった 各国で数十秒通過しただけでスレ画みたいな被害が出た

11 22/11/10(木)21:16:52 No.991938783

これでも全盛期チェンソーマンなら勝てるんだろうな

12 22/11/10(木)21:16:57 No.991938826

今見たらアメリカめっちゃ死んでるな

13 22/11/10(木)21:25:23 No.991942717

>これでも全盛期チェンソーマンなら勝てるんだろうな ポチタに銃槍あったし銃の悪魔と相打ちみたいになったと思ってるけど その辺もう語られないんだろうな

14 22/11/10(木)21:25:31 No.991942792

アニメはさらっと流したね

15 22/11/10(木)21:27:19 No.991943638

あんま戦闘描写無かったけど典型的な雑魚狩り要員? アキ魔神も弱かったし

16 22/11/10(木)21:27:55 No.991943924

>アニメはさらっと流したね まぁここセリフで言っても文字でやってもちょっとイマイチかなって思うし

17 22/11/10(木)21:27:59 No.991943959

>あんま戦闘描写無かったけど典型的な雑魚狩り要員? >アキ魔神も弱かったし あれで20%くらいの強さじゃなかったっけ

18 22/11/10(木)21:29:18 No.991944563

何かと戦闘した後みたいな話すごいワクワクした

19 22/11/10(木)21:31:08 No.991945378

なにをどうやって殺してるんだ 街をぶっ潰してるんじゃなくて対人の指向性があるよね

20 22/11/10(木)21:32:42 No.991946084

>なにをどうやって殺してるんだ >街をぶっ潰してるんじゃなくて対人の指向性があるよね 単純に通り過ぎて衝撃の余波でぶっ殺してるだけだと思う

21 22/11/10(木)21:33:50 No.991946564

マッハの悪魔じゃん…

22 22/11/10(木)21:35:14 No.991947193

>なにをどうやって殺してるんだ >街をぶっ潰してるんじゃなくて対人の指向性があるよね クソでかい中の悪魔が26秒で日本横断できるスピードで通過! 通過経路上の人が住んでる所は衝撃波でもれなく壊滅して大惨事!

23 22/11/10(木)21:35:33 No.991947329

正直よくあのレベルの合体技で倒せたな生姜焼き…

24 22/11/10(木)21:37:08 No.991948038

誰かが銃の悪魔に世界一周して殺しまくれって契約したのかな

25 22/11/10(木)21:38:32 No.991948749

作者の出身地真っ先に潰してたやつ

26 22/11/10(木)21:39:46 No.991949303

>誰かが銃の悪魔に世界一周して殺しまくれって契約したのかな ポチタから逃げてたんじゃねぇかなって

27 22/11/10(木)21:42:11 No.991950458

ポチタを瀕死に追い込んだのこいつじゃないのか

28 22/11/10(木)21:51:24 No.991954704

>>銃じゃなくて銃の悪魔が恐れられても強くなるもんなのか >わりとそういうシステム まあ悪魔レンチにはチェンソーじゃなくてチェンソーマンが恐れられてたからな

29 22/11/10(木)21:52:55 No.991955383

これ全部弾丸によるものだとばかり思ってた

30 22/11/10(木)21:54:48 No.991956184

>まぁここセリフで言っても文字でやってもちょっとイマイチかなって思うし まぁそれはそう思う なのでテレビのニュースで流すとか新聞に載るとかそういうオリジナル描写を期待してた 一か月前までは

31 22/11/10(木)21:54:52 No.991956217

>>アニメはさらっと流したね >まぁここセリフで言っても文字でやってもちょっとイマイチかなって思うし ここはまずいいけど 銃の悪魔が上陸して人の名前が連なる演出はどうなるんだろうと思ったな

32 22/11/10(木)21:55:21 No.991956395

ポチタのほうが強いの? 銃より恐れられてるチェンソーって何だよ

33 22/11/10(木)21:56:19 No.991956811

>なのでテレビのニュースで流すとか新聞に載るとかそういうオリジナル描写を期待してた そういう変な改変は入れないアニメなので…

34 22/11/10(木)21:56:45 No.991957011

>ポチタのほうが強いの? >銃より恐れられてるチェンソーって何だよ チェンソーの悪魔が悪魔特効要素持ってるから 人間にとっては怖くないけど悪魔にとっては超怖い

35 22/11/10(木)21:57:16 No.991957232

>銃の悪魔が上陸して人の名前が連なる演出はどうなるんだろうと思ったな そこもそんな要るか?

36 22/11/10(木)21:58:08 No.991957553

>そこもそんな要るか? 流石にそっちはないとそれなりに萎えるなあ… いやアニメと噛み合わせ悪そうだけどさ

37 22/11/10(木)21:59:14 No.991958009

ヤクザは普通に道具として銃使ってたし道具としての銃そのものには恐れとかないよね 銃の悪魔に対しての恐怖だ

38 22/11/10(木)22:00:05 No.991958329

>そこもそんな要るか? そういう表現のケレン味が魅力の一つだと思うんだけどなあ

39 22/11/10(木)22:00:29 No.991958519

アニメだけ見てるとなんかすごそうだけどアキ君はたまたま巻き込まれて残念だったねって感じ >fu1630141.jpg 想像以上にとんでもねえ災害じゃねえかこれ

40 22/11/10(木)22:01:31 No.991958945

>ヤクザは普通に道具として銃使ってたし道具としての銃そのものには恐れとかないよね >銃の悪魔に対しての恐怖だ なんと銃の悪魔と契約すればちょっとした対価で気軽に銃が貰えちまうんだ だから銃使ってくる連中は全員銃の悪魔の手下なんだ

41 22/11/10(木)22:02:24 No.991959319

メディアに載せたら悪魔が強力になって自国がさらに危険にさらされるじょん

42 22/11/10(木)22:03:17 No.991959681

あれ死んだ人の名前ずらーって出るのここだっけ?

43 22/11/10(木)22:03:31 No.991959786

アメリカが一番死んでるのは銃社会だから?

44 22/11/10(木)22:04:34 No.991960210

>アメリカが一番死んでるのは銃社会だから? 面積の差じゃないかな

45 22/11/10(木)22:04:42 No.991960275

悪魔対策で銃禁じられたのけっこう痛手だったんかな

46 22/11/10(木)22:04:51 No.991960338

>あれ死んだ人の名前ずらーって出るのここだっけ? いや本体が秋田に来てマキマさんが戦うとき

47 22/11/10(木)22:09:11 No.991962163

>いや本体が秋田に来てマキマさんが戦うとき だよね

48 22/11/10(木)22:09:21 No.991962261

ここのやべえ感すごかったね

↑Top