ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/10(木)20:40:09 No.991922540
>いい銃の日 実際に配備されてからじゃないと真価は分からんとは言え 日本がこれだけほぼほぼ完璧な小銃を開発採用できるとは想像もしてなかった ましてや初期段階では四方レールだったのを急遽側面をM-LOKに差し替えたりとか
1 22/11/10(木)20:40:49 No.991922800
おっM4だ いいよな
2 22/11/10(木)20:41:20 No.991922987
いいよねM4
3 22/11/10(木)20:41:50 No.991923228
まじですか
4 22/11/10(木)20:43:29 No.991923903
遊戯銃で早くでないかな
5 22/11/10(木)20:46:12 No.991924986
M-LOKどころかそもそもMODレール自体を特殊部隊以外の 一般軍で制式採用した初の例だと聞いてビビる
6 22/11/10(木)20:46:37 No.991925158
中華メーカーがマルイのmwsクローンで出さないかな 豊和の刻印有りのスポーツラインで25000円くらいで頼む
7 22/11/10(木)20:47:35 No.991925541
89式から一気に垢抜けた感あって好き
8 22/11/10(木)20:47:53 No.991925672
今月マルイが新作発表するからそこで発表されればいいなぁ... できればガスブロでお願いしたい
9 22/11/10(木)20:47:59 No.991925713
>日本がこれだけほぼほぼ完璧な小銃を開発採用できるとは想像もしてなかった >ましてや初期段階では四方レールだったのを急遽側面をM-LOKに差し替えたりとか 基本は自国の頑迷な用兵思想ありきでトレンドから2歩3歩遅れた感じのをお出しするのが 日本の造兵陣だと思ってたのにこういうの欲しいんでしょ?みたいに 良い意味でめっちゃ裏切ってくれたのが逆に何か怖いよ… 伸縮ストックにセレクターまでアンビだし公開や調達もアップテンポだし何がどうなってるんだ
10 22/11/10(木)20:49:49 No.991926456
これを30年くらい使う予定だから今はモダンに見えるみたいなオチにならない?
11 22/11/10(木)20:49:54 No.991926486
自衛隊GM6 Lynxも配備するんでしょ 20式いるかな
12 22/11/10(木)20:50:13 No.991926604
>これを30年くらい使う予定だから今はモダンに見えるみたいなオチにならない? なんでもそうだよ
13 22/11/10(木)20:51:08 No.991926992
>これを30年くらい使う予定だから今はモダンに見えるみたいなオチにならない? とは言えアメリカもドイツもベルギーも大手メーカーは ここまで新しいスタイルの小銃をお出し出来てないから 同じ30年保たせるのでも89式ほど陳腐化はしないと思う
14 22/11/10(木)20:51:12 No.991927021
なんなら実はマルイと豊和の共同開発でしたと言われても今の俺は信じる
15 22/11/10(木)20:51:52 No.991927344
水機団とかで配備されてる写真はちらほらあるけど 一緒に導入したフォアグリップみたいな擲弾発射器は撃ってるとこまだ見てないな…
16 22/11/10(木)20:51:56 No.991927376
有名所を3種類くらい混ぜ混ぜした感ある
17 22/11/10(木)20:52:15 No.991927504
>なんなら実はマルイと豊和の共同開発でしたと言われても今の俺は信じる いや実際そうなんじゃないの 前から訓練用のモデルガンは定期的に納入してたようだけど そこからさらに一歩進めてマルイの助言を大々的に仰いだとかありそう
18 22/11/10(木)20:52:19 No.991927542
>自衛隊GM6 Lynxも配備するんでしょ 嘘だろ承太郎?! 商社扱いで輸入したSCARや5.45mmルーマニアンAkみたいにそういうのは武器学校の評価試験用じゃないの…?
19 22/11/10(木)20:52:38 No.991927683
正直ロアレシーバーつうかグリップトリガー周りのシルエットはオリジナリティ欲しかった
20 22/11/10(木)20:52:52 No.991927760
>今月マルイが新作発表するからそこで発表されればいいなぁ... >できればガスブロでお願いしたい マルイが出せばcymaが半額くらいでフルメタルのコピー作ってくれるから早く出して欲しい
21 22/11/10(木)20:52:59 No.991927804
というか30年くらい使うからこそ今モダンにしないといけないだろ
22 22/11/10(木)20:53:22 No.991927982
>自衛隊GM6 Lynxも配備するんでしょ >20式いるかな 用途全く違うのにどうしてそんな疑問が出るんだ
23 22/11/10(木)20:53:29 No.991928033
ヘムロックみてーな銃だな
24 22/11/10(木)20:54:06 No.991928306
米軍くらい流行を作り出すパワーがあるならともかく日本で未来見据えてオリジナル設計やってもなぁというところはある 次世代スタンダードになれるようなものを作れたらそりゃ話は別だけども
25 22/11/10(木)20:54:20 No.991928408
>89式から一気に垢抜けた感あって好き というか89式って当時にしても何か古臭くないか…
26 22/11/10(木)20:54:37 No.991928540
89式のデザインはまぁあんなもんでないの?
27 22/11/10(木)20:55:20 No.991928854
ヒデスマンだけど https://twitter.com/jmaeod/status/1588508118270767104?s=21&t=s0DHXLDCma0ibl5tfMrang 警備用だよ
28 22/11/10(木)20:55:50 No.991929061
妙に丸っこくてなんかかわいいな
29 22/11/10(木)20:55:53 No.991929081
AR15なんて60年から現役だしセーフ!AK47に至っては46年から使われてるから30年なんて早死に予約みたいなもんだぜ!
30 22/11/10(木)20:56:09 No.991929205
>米軍くらい流行を作り出すパワーがあるならともかく その米軍すら四軍がバラバラなせいで近年は流行を作り出せてない気がする 韓国の直近の制式小銃なんかが米軍内の迷走や不統一の影響をモロに被った感じだし
31 22/11/10(木)20:56:28 No.991929362
次世代弾のテストなんてしてるのアメリカだけだし 日本が問題になりそうなのは5.56mm弾の特性と不具合対応ぐらい
32 22/11/10(木)20:56:31 No.991929381
89式はまああんなもんじゃないの 年式近いstgw90があれだし
33 22/11/10(木)20:56:49 No.991929526
>いや実際そうなんじゃないの >前から訓練用のモデルガンは定期的に納入してたようだけど >そこからさらに一歩進めてマルイの助言を大々的に仰いだとかありそう 流石にそれは実銃屋を馬鹿にしすぎ
34 22/11/10(木)20:57:10 No.991929681
海と空と警察と海保にも是非配備を
35 22/11/10(木)20:57:40 No.991929906
>何がどうなってるんだ 自国開発間に合わねぇからトマホーク買ったりしてるし中台のあれこれでケツに火がついてるからじゃねぇの
36 22/11/10(木)20:58:05 No.991930109
>商社扱いで輸入したSCARや5.45mmルーマニアンAkみたいにそういうのは武器学校の評価試験用じゃないの…? たぶんそれなのに先走って採用採用騒いでるやつがいる
37 22/11/10(木)20:58:14 No.991930183
>警察 ないんじゃ…ないかな >海保 なんだこのHK416Dの部隊は
38 22/11/10(木)20:58:18 No.991930205
書き込みをした人によって削除されました
39 22/11/10(木)20:58:42 No.991930401
アメちゃん家はとりあえずシグさん家のやつで決まったXM5くんとXM250くんに期待だ
40 22/11/10(木)20:58:47 No.991930437
20式専用のアンダーレールないのにGLX160どうやって取り付けるんですか?
41 22/11/10(木)20:59:12 No.991930623
一昔前ならそんなレイル付けたって取り付けるオプションロクに揃えないだろ…と思ったけど最近はその心配あまり要らない気がしてるくらい事情が変わった
42 22/11/10(木)20:59:15 No.991930643
各部がコンポーネント化されてるおかげで今後トレンドが変わっても対応できるのが強い
43 22/11/10(木)20:59:36 No.991930808
レイル重い問題にも対応できて偉いよ…
44 22/11/10(木)20:59:48 No.991930901
米軍も小銃関連はフットワーク軽いように見えてレンジャーや特殊戦除くと 一般の陸軍部隊だと小銃のカスタムとかはあんまり自由度高くなくて そこまで民間のトレンド反映してるわけじゃないんだよな…
45 22/11/10(木)20:59:56 No.991930945
ポリスはヨーロッパのテロで都市部の銃対にも自動小銃配備!ってことだったが進んでんだろうか 見せるはずもないけど
46 22/11/10(木)21:00:05 No.991931009
>各部がコンポーネント化されてるおかげで今後トレンドが変わっても対応できるのが強い やはり6.8mmか…いつ導入する?
47 22/11/10(木)21:00:06 No.991931019
GM6を歩兵運用するんでしょ
48 22/11/10(木)21:00:37 No.991931302
なんか10年くらい米軍次期小銃選んでた気がするけど決まったんだ
49 22/11/10(木)21:01:05 No.991931522
>アメちゃん家はとりあえずシグさん家のやつで決まったXM5くんとXM250くんに期待だ 今んとこ仮制式だけど制式になれるのかなあ
50 22/11/10(木)21:01:06 No.991931535
自衛隊の銃だからおそらくFPSとかのゲームに出てくることは無いだろう
51 22/11/10(木)21:01:29 No.991931708
>レイル重い問題にも対応できて偉いよ… 重い上に痛いからカバーつけないとつらいけど4面にカバーつけると太くなりすぎる…
52 22/11/10(木)21:01:49 No.991931863
海軍に12.7mm狙撃銃を配備するのは珍しくないし海自が検討するのもありだね
53 22/11/10(木)21:01:56 No.991931932
米軍の小銃採用は銃も弾も迷走しすぎなんだよ! 中間弾薬とか結局どうなったんだあれ
54 22/11/10(木)21:01:58 No.991931938
今の時代は5.45cm弾だと威力足りないって聞いたけど大丈夫なの?
55 22/11/10(木)21:02:01 No.991931967
>なんか20年くらい米軍次期小銃選んでた気がするけど決まったんだ
56 22/11/10(木)21:02:23 No.991932157
>5.45cm なそ
57 22/11/10(木)21:02:27 No.991932171
>ポリスはヨーロッパのテロで都市部の銃対にも自動小銃配備!ってことだったが進んでんだろうか >見せるはずもないけど 事件や警備があるとライフル持った警察が出てくきてぶら下げてるMCX 特殊部隊はMP5とライフルの使い分けに先祖還り
58 22/11/10(木)21:02:33 No.991932232
GM6は今年の海自の横監公示に記載あるのは確かだけど性能試験に調達するけど正式採用ではないよ
59 22/11/10(木)21:02:42 No.991932299
>今の時代は5.45cm弾だと威力足りないって聞いたけど大丈夫なの? 意外にデカいな…
60 22/11/10(木)21:02:44 No.991932322
>今の時代は5.45cm弾だと威力足りないって聞いたけど大丈夫なの? そんな大砲何に使うんだよ!
61 22/11/10(木)21:03:20 No.991932583
試験用に少数調達するのを配備される!ってキャッキャするのちょっと恥ずかしいな…
62 22/11/10(木)21:03:21 No.991932599
>89式はまああんなもんじゃないの >年式近いstgw90があれだし stgw90というか550系はAK弾モデルとか.300AACとか口径バリエ作ってて面白いね 最近7.62x51弾のモデルもできた
63 22/11/10(木)21:03:25 No.991932617
さすがにXM5がこけたらもう米軍が滅びるまでM4シリーズ使い続けると思ってもいいくらいじゃないかってくらい迷走してる
64 22/11/10(木)21:03:40 No.991932736
やっぱり大砲担がないとな…
65 22/11/10(木)21:03:43 No.991932763
>今の時代は5.45cm弾だと威力足りないって聞いたけど大丈夫なの? 2インチか…洗車や飛行機でも撃つのか
66 22/11/10(木)21:03:44 No.991932772
陸軍が先走ったのにうっかり歩調合わせると 海軍や海兵隊は静観してて同盟国だけバカを見るとかよくある
67 22/11/10(木)21:04:00 No.991932887
5.45cm弾を撃ち出す小銃というのはロマンがあるぞ!
68 22/11/10(木)21:04:08 No.991932941
>自衛隊の銃だからおそらくFPSとかのゲームに出てくることは無いだろう ミネベア9mmとかならCODで出たけどね 無いこともないとは思う
69 22/11/10(木)21:04:14 No.991932988
>さすがにXM5がこけたらもう米軍が滅びるまでM4シリーズ使い続けると思ってもいいくらいじゃないかってくらい迷走してる 陸のM4A1と言ってもレミントンの改修キット適応モデルから初期のレールも何もないやつまで幅広すぎる
70 22/11/10(木)21:04:20 No.991933044
小銃っていうか大筒っていうか…
71 22/11/10(木)21:04:39 No.991933194
>自衛隊の銃だからおそらくFPSとかのゲームに出てくることは無いだろう シージに出てない?
72 22/11/10(木)21:04:42 No.991933214
89式も9mm機関けん銃もレインボーシックスに出たぞ!
73 22/11/10(木)21:05:00 No.991933328
>なんか10年くらい米軍次期小銃選んでた気がするけど決まったんだ 新制式決めるぜー!→やっぱやめた…で陸軍と海兵で2度3度ペンディングされて 造兵側のメーカーの多くはぐぬぬ…ってなってたけど晴れてアメリカ資本になった SIGのライフル部門は良いのお出ししてくれるといいね
74 22/11/10(木)21:05:01 No.991933331
>とは言えアメリカもドイツもベルギーも大手メーカーは >ここまで新しいスタイルの小銃をお出し出来てないから ドイツとHKが迷走してて最新型じゃなくて416に更新しようとしてるんだっけ
75 22/11/10(木)21:05:25 No.991933517
歩兵戦闘車みたいなのが流行れば5cmクラスの砲が流行るかもしれん
76 22/11/10(木)21:05:32 No.991933561
会場保安庁はHK416Dだし警視庁はMP5だし自衛隊はMP7にHK416に20式だし日本の官庁って武器の調達で歩調合わせる気ないのか?
77 22/11/10(木)21:05:39 No.991933604
GM6と5.45cm弾を合わせて考えると 歩兵が全員パワードスーツを着込んで文字通り機械化歩兵と化した ウルトラスーパーランドウォーリアな世界からレスしてる「」がおる
78 22/11/10(木)21:05:40 No.991933620
旧軍の100式はゲームだと人気なのにな
79 22/11/10(木)21:05:43 No.991933647
>>今の時代は5.45cm弾だと威力足りないって聞いたけど大丈夫なの? >そんな大砲何に使うんだよ! ドアノック
80 22/11/10(木)21:06:13 No.991933889
>>>今の時代は5.45cm弾だと威力足りないって聞いたけど大丈夫なの? >>そんな大砲何に使うんだよ! >ドアノック どんなドアだ
81 22/11/10(木)21:06:15 No.991933901
>5.45cm弾を撃ち出す小銃というのはロマンがあるぞ! 巨大人形ロボ基準の小銃じゃねーか!
82 22/11/10(木)21:06:15 No.991933908
SCARのストックに見えた
83 22/11/10(木)21:06:19 No.991933948
>とは言えアメリカもドイツもベルギーも大手メーカーは >ここまで新しいスタイルの小銃をお出し出来てないから 基本的なデザインはFNのSCARでは? 細かい部分の作りは違うけど
84 22/11/10(木)21:06:26 No.991934006
>>>今の時代は5.45cm弾だと威力足りないって聞いたけど大丈夫なの? >>そんな大砲何に使うんだよ! >ドアノック この返しすごい好き
85 22/11/10(木)21:06:38 No.991934097
自衛隊以外どうせそんなに大量に配備しないんで量産効果も対してかからん 好きなの使えばええ!
86 22/11/10(木)21:06:39 No.991934108
>自衛隊の銃だからおそらくFPSとかのゲームに出てくることは無いだろう 一昔前なら韓国系無料FPSとかで日本向けに89式とか出したりしてたが 今そもそも銃が各国ごちゃまぜな現代戦ミリタリーゲーがあんましねえんだよな
87 22/11/10(木)21:06:43 No.991934145
>会場保安庁はHK416Dだし警視庁はMP5だし自衛隊はMP7にHK416に20式だし >日本の官庁って武器の調達で歩調合わせる気ないのか? 警察はともかく自衛隊と海保は20式で揃えてくでしょそのうち
88 22/11/10(木)21:06:50 No.991934198
>89式も9mm機関けん銃もレインボーシックスに出たぞ! 自衛隊装備って逆を言うと海外で絶対に見れないから妙な人気あるよね…
89 22/11/10(木)21:07:16 No.991934391
>会場保安庁はHK416Dだし警視庁はMP5だし自衛隊はMP7にHK416に20式だし日本の官庁って武器の調達で歩調合わせる気ないのか? 各組織の運用とかも関わってくるからオラっ!統一!も厳しいんじゃねえの
90 22/11/10(木)21:07:20 No.991934414
昔懐かしいサドンアタックとかスペシャルフォースだと89式あった気がする
91 22/11/10(木)21:07:22 No.991934425
>基本的なデザインはFNのSCARでは? >細かい部分の作りは違うけど そうなんだけどSCARも416も一世代前なわけじゃん
92 22/11/10(木)21:07:22 No.991934431
言っても照準器ぐらいしか進歩してない気もするので M4でもあと100年は十分な気がしないでもない
93 22/11/10(木)21:07:41 No.991934574
>ドイツとHKが迷走してて最新型じゃなくて416に更新しようとしてるんだっけ 一応今んとこ416にしましょうって感じだけど裁判でグダグダすぎる
94 22/11/10(木)21:08:16 No.991934826
>これを30年くらい使う予定だから今はモダンに見えるみたいなオチにならない? 30年先はどう言う小銃がメインになってるんだろうな
95 22/11/10(木)21:08:18 No.991934839
実際の性能や使用感次第じゃ輸出するのもありだと思う って武器輸出って今もアウトなんだっけ
96 22/11/10(木)21:08:24 No.991934883
SCARよりMASADA味感じる
97 22/11/10(木)21:08:31 No.991934935
標準がカービンモデルなの気になるわ
98 22/11/10(木)21:08:39 No.991934995
ボディアーマー進化してM4じゃ物足りない!でXM5乗り気になってるように見えるけど結局情勢しだいというのはそう
99 22/11/10(木)21:08:44 No.991935040
スレッドを立てた人によって削除されました >そうなんだけどSCARも416も一世代前なわけじゃん 20式持ち上げたすぎて変なこと言ってるようにしか見えん
100 22/11/10(木)21:08:48 No.991935063
>警察はともかく自衛隊と海保は20式で揃えてくでしょそのうち 20は結構海向きな仕様と聞くので個人的には期待したいところ
101 22/11/10(木)21:08:50 No.991935084
SCAR成分ストックだけだろ
102 22/11/10(木)21:08:57 No.991935158
俺は89式に工学サイト載せる改修して終わりだと思ってたよ
103 22/11/10(木)21:09:01 No.991935182
2秒後にはこれ売れないかなって言いだす割にはその辺は更新されないんだな
104 22/11/10(木)21:09:08 No.991935239
撃発と連動してハンドルが後退するのも初期SCARと一緒だからそのうち改善されそう
105 22/11/10(木)21:09:18 No.991935332
XM5というか6.8mm弾どうなるんだろう…弾数が減った上に重くなってるから弾道特性とかはいいらしいけど文句がすごそう
106 22/11/10(木)21:09:19 No.991935333
>>89式も9mm機関けん銃もレインボーシックスに出たぞ! >自衛隊装備って逆を言うと海外で絶対に見れないから妙な人気あるよね… ウクライナに渡った防弾チョッキとヘルメットとコートは早速横流しされて市場に出回ってるそうだし20式もPM-9もウクライナに送ったら世界中の自衛隊マニア歓喜しないか?
107 22/11/10(木)21:09:22 No.991935357
マルイリニンサンはやくしてやくめでしょ
108 22/11/10(木)21:09:47 No.991935542
gaijinに色んな銃のパクリ呼ばわりされててちょっと面白い 現世代のアサルトライフルはだいたい似たような外観になるんだなあって…
109 22/11/10(木)21:09:54 No.991935596
>警察はともかく自衛隊と海保は20式で揃えてくでしょそのうち HOWAの話だと自衛隊以外の官公庁にも納品していきたいって感じなのでそうなるといいな
110 22/11/10(木)21:10:06 No.991935676
89式が引退するのに64式強すぎるよね... というわけで「」はこいつをフィールドストリッピングしといて
111 22/11/10(木)21:10:09 No.991935707
かーっ!M4の時代を終わらせるはずだったんだけどなーっ!
112 22/11/10(木)21:10:11 No.991935715
>そうなんだけどSCARも416も一世代前なわけじゃん 同じ小口径高速弾のショートストロークガスピストン動作のARでなんで突然世代が変わるんだよ
113 22/11/10(木)21:10:31 No.991935851
>SCAR成分ストックだけだろ アイアンサイトがある
114 22/11/10(木)21:10:32 No.991935862
グレポンはベレッタで新拳銃はHKの枢軸3点セット
115 22/11/10(木)21:10:50 No.991936010
>>ドイツとHKが迷走してて最新型じゃなくて416に更新しようとしてるんだっけ >一応今んとこ416にしましょうって感じだけど裁判でグダグダすぎる 今更416に更新したらそれこそ次回更新時は89式の比じゃないくらい時代遅れなってないかドイツ…
116 22/11/10(木)21:11:01 No.991936099
>陸のM4A1と言ってもレミントンの改修キット適応モデルから初期のレールも何もないやつまで幅広すぎる 初期型から末番だけで何回改修されて再生産されてるんだってくらい息長すぎる
117 22/11/10(木)21:11:03 No.991936114
売れるは売れるけどこと鉄砲で買う理由がない
118 22/11/10(木)21:11:04 No.991936122
海保にもこれもたせるの!? 贅沢だね!
119 22/11/10(木)21:11:25 No.991936255
>実際の性能や使用感次第じゃ輸出するのもありだと思う >って武器輸出って今もアウトなんだっけ 法的にはOKだけど民意的にダメって感じだったと思う まぁ20は最新すぎて解析される方が厄介だと思う
120 22/11/10(木)21:11:27 No.991936281
>撃発と連動してハンドルが後退するのも初期SCARと一緒だからそのうち改善されそう これ減点扱いなのアメリカ人くらいだぞ
121 22/11/10(木)21:11:48 No.991936423
>海保にもこれもたせるの!? >贅沢だね! 滅茶苦茶値段安くないっけ20式 よくこの値段で作れたな?と思った記憶がある
122 22/11/10(木)21:11:55 No.991936468
舞い上がってんね
123 22/11/10(木)21:12:06 No.991936541
ドイツくんはG36でふんだくろうとしたのが後々に尾を引きそう
124 22/11/10(木)21:12:09 No.991936566
採用増やして量産効果を…
125 22/11/10(木)21:12:20 No.991936649
89式近代化改修はしないの? Type89 EBR MODみたいな感じで
126 22/11/10(木)21:12:21 No.991936651
ウクライナに行ってる日本人がFALが良いって言ってた気がする
127 22/11/10(木)21:12:37 No.991936777
>gaijinに色んな銃のパクリ呼ばわりされててちょっと面白い >現世代のアサルトライフルはだいたい似たような外観になるんだなあって… まあパクって良い銃になるなら堂々パクるくらいで丁度いい
128 22/11/10(木)21:12:44 No.991936826
解析つっても所詮化石技術みたいなもんじゃないかな...
129 22/11/10(木)21:12:46 No.991936843
>>ドイツとHKが迷走してて最新型じゃなくて416に更新しようとしてるんだっけ >一応今んとこ416にしましょうって感じだけど裁判でグダグダすぎる ドイツ軍には最新の433も提示してるし
130 22/11/10(木)21:12:54 No.991936904
悪い奴も防弾アーマー標準装備になったらアサルトライフルは欲しくなるか
131 22/11/10(木)21:12:57 No.991936927
>これ減点扱いなのアメリカ人くらいだぞ 他所でもちょっと…って言われてたから現行ロットは非連動式になったよ
132 22/11/10(木)21:13:00 No.991936944
>gaijinに色んな銃のパクリ呼ばわりされててちょっと面白い 日本人から見ても色んなところから細々とパクってきた驚くほど今風な銃ではあるし… 変に独創性出されてキワモノになるよりよっぽど良いけど
133 22/11/10(木)21:13:08 No.991937009
>ウクライナに行ってる日本人がFALが良いって言ってた気がする FALはボルトが恐いつってた FACじゃない?
134 22/11/10(木)21:13:18 No.991937073
>海保にもこれもたせるの!? >贅沢だね! 89式なんかよりは遥かにマシだと思う ていうかM4採用しとけばよかったのにとすら思う
135 22/11/10(木)21:13:19 No.991937084
>海保にもこれもたせるの!? >贅沢だね! むしろ皆同じに更新できたら安上がりになるんじゃないか
136 22/11/10(木)21:13:20 No.991937086
>stgw90というか550系はAK弾モデルとか.300AACとか口径バリエ作ってて面白いね >最近7.62x51弾のモデルもできた 90年代のピストル部門のドイツへの売却から続く経営不振から脱出できず 木っ端みじんになってアメリカへ移ってオーバークオリティ&ハイエンドな製品より ブランド名活かして現実に即した価格相応の製品をお出しする経営方針に舵を切ったとか GUN誌で復活したSIGのしたたかさについて書かれてたがマニューリン/INDEPとかで作ってた 540系の派生商法へ先祖返りしたのか…
137 22/11/10(木)21:13:20 No.991937088
めっちゃ近代的だけどフォアグリップ兼用とはいえしっかりバイポッドが装備されてるあたり自衛隊の銃だ…ってなる
138 22/11/10(木)21:13:35 No.991937201
>まぁ20は最新すぎて解析される方が厄介だと思う 解析してどうだと言うんだよ… こんなもんパチってもパチもんのパチモンやぞ
139 22/11/10(木)21:13:37 No.991937212
1丁27-8万とかでそんな変わんなくない
140 22/11/10(木)21:13:41 No.991937242
ウクライナだとベルギーが供与したFNCじゃない?
141 22/11/10(木)21:14:08 No.991937468
>89式近代化改修はしないの? >Type89 EBR MODみたいな感じで M14を魔改造してまで使ってるのは死ぬほど在庫余ってたからなので… 流石に89式はそんな倉庫圧迫するほど作ってなかったろうし
142 22/11/10(木)21:14:37 No.991937683
>今更416に更新したらそれこそ次回更新時は89式の比じゃないくらい時代遅れなってないかドイツ… 416A7って去年か一昨年発表になったばかりだから20式と同じか新しいくらいじゃないか
143 22/11/10(木)21:14:40 No.991937704
警察だけは自動小銃やアンチマテリアルライフルを絶対に配備しようしないな
144 22/11/10(木)21:14:49 No.991937781
38式程度の完成度でいいから多くは望まない
145 22/11/10(木)21:14:53 No.991937810
>まぁ20は最新すぎて解析される方が厄介だと思う いうて解析されて困るような新規軸とか入ってるのかコレ 見るからに既存技術で手堅くまとめましたみたいな代物に見えるけど
146 22/11/10(木)21:14:56 No.991937849
ていうかスカーのストックパクるなら何故折り畳みを省いた
147 22/11/10(木)21:15:06 No.991937941
>gaijinに色んな銃のパクリ呼ばわりされててちょっと面白い 軍用銃の発達史を知らない種類のバカなんだろう
148 22/11/10(木)21:15:10 No.991937979
M14は砂漠で7.62mmの鉄砲が欲しいってなったけど新しく作るよりすぐ手に入るしな...でとりあえず近代化しただけだしな...
149 22/11/10(木)21:15:15 No.991938029
>めっちゃ近代的だけどフォアグリップ兼用とはいえしっかりバイポッドが装備されてるあたり自衛隊の銃だ…ってなる これ元々はイラク戦争あたりのアメリカ軍で配備されてた奴の流れよ…
150 22/11/10(木)21:15:16 No.991938031
>陸警隊にもこれもたせるの!? >贅沢だね!
151 22/11/10(木)21:15:19 No.991938054
空自は意図的に64式を使ってると聞くけどなんで?
152 22/11/10(木)21:15:22 No.991938079
マルイリニンサンの電動化が凄い楽しみ 素で拡張性高いだろうからサバゲーツールとして絶対優秀だろうコイツ
153 22/11/10(木)21:15:27 No.991938139
>89式近代化改修はしないの? >Type89 EBR MODみたいな感じで ある意味EBRとは間逆な小銃な気もするしなぁ 改修する手間考えたら更新したほうがええんでね
154 22/11/10(木)21:15:44 No.991938285
>>ウクライナに行ってる日本人がFALが良いって言ってた気がする >FALはボルトが恐いつってた >FACじゃない? ちょっと 過去の呟き見に行ったら結構消されててわからんかった…
155 22/11/10(木)21:15:53 No.991938351
銃の簡単な仕組と有名なライフルいくつか知ってる程度の知識しかないからすごい無知を晒すような質問で申し訳ないんだけどこんな穴空いてて大丈夫なの…?
156 22/11/10(木)21:15:57 No.991938374
>540系の派生商法へ先祖返りしたのか… SIGアメリカとスイスのシグアームズが別モンってだけだと思う アメリカだと売れなくて生産中止になった556系列がスイスの方でまだ作ってるし
157 22/11/10(木)21:16:01 No.991938409
かっこいいから好き
158 22/11/10(木)21:16:26 No.991938606
FNCくれ!
159 22/11/10(木)21:16:29 No.991938623
お値段も結構お安めなんだっけ?
160 22/11/10(木)21:16:29 No.991938626
>めっちゃ近代的だけどフォアグリップ兼用とはいえ >しっかりバイポッドが装備されてるあたり自衛隊の銃だ…ってなる 20式の一番SCARっぽいとこってこのフォアグリップ兼用バイポッドだと思う
161 22/11/10(木)21:16:47 No.991938748
ウクライナに送った防弾チョッキも露助に鹵獲されてるし輸出するってなったらそこら辺は折り込み済みになるんだろう
162 22/11/10(木)21:16:50 No.991938772
機関部以外モノホンのヤツ自衛隊に訓練用として収めるんだろうけど 俺にも売って欲しい
163 22/11/10(木)21:16:58 No.991938831
>空自は意図的に64式を使ってると聞くけどなんで? 空港が広いから7.62mmの方が良いって話だけど それ多分軍事ライターが適当言ってるだけ
164 22/11/10(木)21:17:08 No.991938921
バイポッドグリップといえば英軍ですよね
165 22/11/10(木)21:17:14 No.991938968
>いうて解析されて困るような新規軸とか入ってるのかコレ >見るからに既存技術で手堅くまとめましたみたいな代物に見えるけど 枯れた技術の水平思考なのか
166 22/11/10(木)21:17:21 No.991939020
>空自は意図的に64式を使ってると聞くけどなんで? 色々理由付けてはいるが単純に金が無い
167 22/11/10(木)21:17:22 No.991939029
>こんな穴空いてて大丈夫なの…? 穴いっぱい空いてる方がよく冷えるしゴミも落としやすい
168 22/11/10(木)21:17:27 No.991939074
>これ元々はイラク戦争あたりのアメリカ軍で配備されてた奴の流れよ… グリップポッドシステムはアメリカだと評判イマイチだった気がしたけどどうなんだろうね
169 22/11/10(木)21:17:28 No.991939080
>銃の簡単な仕組と有名なライフルいくつか知ってる程度の知識しかないからすごい無知を晒すような質問で申し訳ないんだけどこんな穴空いてて大丈夫なの…? 当然だけどハンドガードであって別に銃身じゃねーし
170 22/11/10(木)21:17:34 No.991939125
中国の武器よりずっとこいつのほうが高性能なのかだけ気になる
171 22/11/10(木)21:17:54 No.991939271
>銃の簡単な仕組と有名なライフルいくつか知ってる程度の知識しかないからすごい無知を晒すような質問で申し訳ないんだけどこんな穴空いてて大丈夫なの…? 先の方は機械が詰まってないのでよほどのことじゃないと問題にならない
172 22/11/10(木)21:18:07 No.991939356
中の部品点数が減ってバラし安く組み立てやすいとヨシなんだけどな
173 22/11/10(木)21:18:11 No.991939390
>20式の一番SCARっぽいとこってこのフォアグリップ兼用バイポッドだと思う このグリップってレールについてるだたのオプションじゃないの?
174 22/11/10(木)21:18:15 No.991939430
>悪い奴も防弾アーマー標準装備になったらアサルトライフルは欲しくなるか 普通にクラス4の防弾プレート買えるからな…
175 22/11/10(木)21:18:30 No.991939550
>銃の簡単な仕組と有名なライフルいくつか知ってる程度の知識しかないからすごい無知を晒すような質問で申し訳ないんだけどこんな穴空いてて大丈夫なの…? 弾が出てくる筒状のバレルが空いてなきゃ大丈夫 バレルだけじゃ持ちにくいし熱いのでハンドガードって持ち手みたいなのがつくんだけど 一時期ここに盛りすぎて重い!ってなったので 軽量化で穴を開けるようになった 穴自体は冷却化にも一役買ってたりする
176 22/11/10(木)21:18:37 No.991939602
>>銃の簡単な仕組と有名なライフルいくつか知ってる程度の知識しかないからすごい無知を晒すような質問で申し訳ないんだけどこんな穴空いてて大丈夫なの…? >当然だけどハンドガードであって別に銃身じゃねーし さすがにこれが銃身じゃないのは分かるよ! >穴いっぱい空いてる方がよく冷えるしゴミも落としやすい 穴多いとその分ゴミ詰まりそうだと思ったけど逆に大きい穴がたくさんだから落ちるのか
177 22/11/10(木)21:18:45 No.991939655
>銃の簡単な仕組と有名なライフルいくつか知ってる程度の知識しかないからすごい無知を晒すような質問で申し訳ないんだけどこんな穴空いてて大丈夫なの…? この部分はハンドガードで射撃機能に直接影響する部位じゃないから大丈夫よ スカスカの方が水抜けが良かったり
178 22/11/10(木)21:19:35 No.991940033
日本でもヤクザとかが自動小銃乱射してる時代なんだしボディアーマー抜けるピアシング弾やgm6は欲しいよ
179 22/11/10(木)21:19:36 No.991940036
日本人としての身贔屓抜きで20式のデザインめちゃ好き モデルガン出たらマジで買いたい
180 22/11/10(木)21:19:39 No.991940065
グリポッドって撃つ時展開するの? 置く時便利だねくらいのものと思ってた
181 22/11/10(木)21:19:40 No.991940080
SATどころか都市部の銃器対策部隊すら自動小銃が配備される時代 対物ライフルもどうせ持ってるだろう…
182 22/11/10(木)21:19:46 No.991940130
ナウいライフル出てきて驚いてるのは自衛隊自身なんじゃないかな…
183 22/11/10(木)21:20:15 No.991940363
>グリップポッドシステムはアメリカだと評判イマイチだった気がしたけどどうなんだろうね 強度が無いからすぐ壊れるとか言ってた気がする でもKACのバーチカルグリップ折ったりするゴリラ連中の言う事だから真偽不明
184 22/11/10(木)21:20:22 No.991940404
>日本が問題になりそうなのは5.56mm弾の特性と不具合対応ぐらい バレルの置き換えできるみたいな噂あるよねでも
185 22/11/10(木)21:20:22 No.991940409
>グリポッドって撃つ時展開するの? >置く時便利だねくらいのものと思ってた 実物でも体重かかると折れるから置いたり展示用
186 22/11/10(木)21:20:25 No.991940429
>中国の武器よりずっとこいつのほうが高性能なのかだけ気になる fu1630169.jpg 中国はアメリカのXM157と同じく火器管制システム搭載した光学の量産型を配備始めてるから銃本体よりその周辺機器で周回遅れにされてる
187 22/11/10(木)21:20:29 No.991940457
>>銃の簡単な仕組と有名なライフルいくつか知ってる程度の知識しかないからすごい無知を晒すような質問で申し訳ないんだけどこんな穴空いてて大丈夫なの…? >先の方は機械が詰まってないのでよほどのことじゃないと問題にならない エアガンとかでよくある剛性不足とかは問題にならないの?
188 22/11/10(木)21:20:34 No.991940493
海自がGM6を試験導入するってのは驚いたな 警備用ってことは陸警隊が装備するのを想定してるのか?
189 22/11/10(木)21:20:52 No.991940640
>gaijinに色んな銃のパクリ呼ばわりされててちょっと面白い 悔しかったらこういういいとこ取りの小銃配備したら良いんじゃないかな
190 22/11/10(木)21:21:02 No.991940716
拡張性マシマシだしこれといった欠陥ないなら価格次第だけどお外にも売れそう
191 22/11/10(木)21:21:26 No.991940901
M855A1みたいな無鉛化と貫通力向上した弾は自衛隊は使ってるの?
192 22/11/10(木)21:21:29 No.991940934
日本の造兵陣がこんなトレンド踏まえたデザインのモダンな小火器お出しするとか何か不吉なことの予兆なのでは…
193 22/11/10(木)21:21:36 No.991940975
アメリカのM5も照準器が本体みたいなとこあるしな…
194 22/11/10(木)21:22:06 No.991941208
むしろなんで最近の海外の制式小銃はやたらと迷走しがちなの
195 22/11/10(木)21:22:10 No.991941255
>fu1630169.jpg 中国の直近制式小銃は何か京セラの携帯みたいなゴツさがあって好き
196 22/11/10(木)21:22:19 No.991941334
>エアガンとかでよくある剛性不足とかは問題にならないの? エアガンの剛性不足は基本的に銃身基部が弱いって話で 20式は基部はガッチリでなおかつハンドガードに銃身が触れないデザインだから問題ないよ
197 22/11/10(木)21:22:24 No.991941375
お高い高額サイトってすげーよね 世界がクリアで輪郭がはっきり見えるの
198 22/11/10(木)21:22:26 No.991941389
令和3年度調達が3342丁で9億円なので 超単純に考えると1丁26万9300円
199 22/11/10(木)21:22:51 No.991941557
ボディアーマー着こんだテロリストには拳銃では止まらないからGM6みたいな近接防御用大口径スナイパーライフルみたいな変な銃が生まれたわけだし
200 22/11/10(木)21:23:02 No.991941644
>悔しかったらこういういいとこ取りの小銃配備したら良いんじゃないかな 一昔前だったらこんなの寝言の極みだけど 実際欧米の小銃採用めちゃ迷走してるから困る
201 22/11/10(木)21:23:06 No.991941674
>fu1630169.jpg >中国はアメリカのXM157と同じく火器管制システム搭載した光学の量産型を配備始めてるから銃本体よりその周辺機器で周回遅れにされてる 駄目じゃん…
202 22/11/10(木)21:23:17 No.991941767
中国陸軍はグレネードライフルも導入してるし歩兵の火力ではとっくに陸自抜かしてるんだよね
203 22/11/10(木)21:24:01 No.991942118
>お高い高額サイトってすげーよね >世界がクリアで輪郭がはっきり見えるの 実物とかめっちゃ綺麗に見えるからな…怖すぎて絶対にサバゲに持って行かないけど
204 22/11/10(木)21:24:01 No.991942120
>中国陸軍はグレネードライフルも導入してるし歩兵の火力ではとっくに陸自抜かしてるんだよね ヤバいじゃん自衛隊 いまだにeotechすら配備されないし
205 22/11/10(木)21:24:03 No.991942138
スレッドを立てた人によって削除されました 中国の話は別にいいです
206 22/11/10(木)21:24:04 No.991942150
>むしろなんで最近の海外の制式小銃はやたらと迷走しがちなの アメリカはM14以来の御家芸だからともかくドイツの迷走は何なんだろうね…
207 22/11/10(木)21:24:10 No.991942183
>駄目じゃん… 光学機器は銃本体より高いから…全部貧乏が悪いんや
208 22/11/10(木)21:24:15 No.991942216
>ウクライナに渡った防弾チョッキとヘルメットとコートは早速横流しされて市場に出回ってるそうだし20式も 自衛隊の装備いるのか?っ手思ってたけど案の定いらなかったんだな… ていうか着られなかった可能性あるよなサイズ的に
209 22/11/10(木)21:24:42 No.991942391
実際に火薬で弾撃つもので剛性不足とかあったら撃ってる間にへし折れたり吹き飛んだりするわ…
210 22/11/10(木)21:24:45 No.991942417
スレッドを立てた人によって削除されました >中国の話は別にいいです 中国の話振ってきたりいいですって言ってきたりどっちなのよ…
211 22/11/10(木)21:24:46 No.991942431
まさはるの話に持っていこうとするやつ消えてほしい
212 22/11/10(木)21:24:51 No.991942477
>ていうか着られなかった可能性あるよなサイズ的に ぶっちゃけ自衛官って一般人より平均身長下回ってそうな…
213 22/11/10(木)21:24:58 No.991942540
>中国陸軍はグレネードライフルも導入してるし歩兵の火力ではとっくに陸自抜かしてるんだよね 歩兵携行火器だけで戦争するわけじゃないし……
214 22/11/10(木)21:25:02 No.991942558
>中国はアメリカのXM157と同じく火器管制システム搭載した光学の量産型を配備始めてるから銃本体よりその周辺機器で周回遅れにされてる こういうのいまだにOICWやF2000でこいつは電子光学機器、流行らなかった。な印象しかないんだけど 今はちゃんと流行ったのか
215 22/11/10(木)21:25:08 No.991942603
かっこいいのは分かるけど落ち着いてほしい
216 22/11/10(木)21:25:12 No.991942633
>自衛隊の装備いるのか?っ手思ってたけど案の定いらなかったんだな… >ていうか着られなかった可能性あるよなサイズ的に ヒがソースだけど「当たったけど助かった!ありがとう!」みたいなツイート見た気がする
217 22/11/10(木)21:25:22 No.991942711
>実際欧米の小銃採用めちゃ迷走してるから困る さすがに米軍のM5はやっぱなしとはならないだろう…ならないよな?
218 22/11/10(木)21:25:43 No.991942898
>歩兵携行火器だけで戦争するわけじゃないし…… 中国の方が火力がーってカタログスペックだけで言ってるやつ定期的に湧くよね
219 22/11/10(木)21:25:50 No.991942946
>M855A1みたいな無鉛化と貫通力向上した弾は自衛隊は使ってるの? SAPIへの実射比較動画見るとうげげ!…ってなる奴!
220 22/11/10(木)21:26:05 No.991943056
スレ画良さげだけど調達スピードが遅すぎる
221 22/11/10(木)21:26:22 No.991943198
>ウクライナに渡った防弾チョッキとヘルメットとコートは早速横流しされて市場に出回ってるそうだし ソース貼って
222 22/11/10(木)21:26:26 No.991943227
>さすがに米軍のM5はやっぱなしとはならないだろう…ならないよな? 現状米軍内でも温度差があるような…
223 22/11/10(木)21:26:29 No.991943249
というか用兵思想が別物な国と比べてどうしたいんだ あと中国は中国で装備更新がどんどんキツくなって頭抱えてる最中だぞ
224 22/11/10(木)21:26:35 No.991943293
タルコフやってて M-LOKはつけるのにマウントいるし ハンドガードはホネホネのスカスカでダサいし こんなの誰が得するんだよっていつも思ってたけど レールシステムはそんなに嫌われてたのか…
225 22/11/10(木)21:26:42 No.991943357
横流しじゃなくて普通に死体から剥ぎ取ったか鹵獲なんだよなぁ…
226 22/11/10(木)21:26:48 No.991943399
>歩兵携行火器だけで戦争するわけじゃないし…… 正面装備で比較するともっと悲しい事になるじゃねーか!
227 22/11/10(木)21:27:28 No.991943704
>レールシステムはそんなに嫌われてたのか… ピカティニーレールはご覧の通り出っ張ってるんで 携行してて服とかに引っかかるのが地味に鬱陶しいと聞く
228 22/11/10(木)21:27:34 No.991943748
>スレ画良さげだけど調達スピードが遅すぎる とはいってもみなさん持たされる小銃なんて時間かけて置き換えていくしかないのでは
229 22/11/10(木)21:27:39 No.991943788
>日本の造兵陣がこんなトレンド踏まえたデザインのモダンな小火器お出しするとか何か不吉なことの予兆なのでは… 不吉というか有事せまってはいるが…
230 22/11/10(木)21:27:44 No.991943833
>超単純に考えると1丁26万9300円 89と同じくらいだっけ?
231 22/11/10(木)21:27:55 No.991943926
>スレ画良さげだけど調達スピードが遅すぎる 全体的に使いやすくなってるけど額面だと89とあんまり変わらんから緊急性が…って判断されちゃうのかも
232 22/11/10(木)21:28:06 No.991943999
>レールシステムはそんなに嫌われてたのか… 世界的に見たらレールシステムの方が主流だから安心してほしい
233 22/11/10(木)21:28:10 No.991944059
レイルぶつけたら痛そうというのはある
234 22/11/10(木)21:28:19 No.991944142
>>中国陸軍はグレネードライフルも導入してるし歩兵の火力ではとっくに陸自抜かしてるんだよね >歩兵携行火器だけで戦争するわけじゃないし…… 確かにそうなんだが納税者でもある陸自隊員の士気にも関わるので形だけでも追随する姿勢を見せては欲しいんだよね UAVやUUVの開発も大事なんだけどさ
235 22/11/10(木)21:28:33 No.991944259
レイルなんて常時ついてるの上面だけでいいからな 切削コストもかかる形状だし
236 22/11/10(木)21:28:41 No.991944305
>お高い高額サイトってすげーよね >世界がクリアで輪郭がはっきり見えるの 米中の開発してるスマートガンシステムはそういう以上のもんだろう データリンクはでかいだろうね
237 22/11/10(木)21:28:42 No.991944308
>>歩兵携行火器だけで戦争するわけじゃないし…… >正面装備で比較するともっと悲しい事になるじゃねーか! ゲームみたいにまっさらな空間にぽんと解放軍全部隊と自衛隊全部隊が出現していっせーのーせっで戦争するわけじゃないし…… いやもう少し更新進めてほしいのはそう
238 22/11/10(木)21:28:47 No.991944335
>>レールシステムはそんなに嫌われてたのか… >世界的に見たらレールシステムの方が主流だから安心してほしい だからいち早くM-LOKを採用した20式がフットワーク異様に軽くてビビるのよな
239 22/11/10(木)21:28:55 No.991944396
ボーナスでギリギリ買える額だな… アタレのレだけなくしたやつちょうだい
240 22/11/10(木)21:29:23 No.991944606
もし将来的にM-LOKが廃れてもハンドガード部分は別パーツだから更新可能なのが良いよね
241 22/11/10(木)21:29:28 No.991944650
先端の方が軽いに越したことはない てこの原理的に先端が重いと辛いぞ
242 22/11/10(木)21:29:29 No.991944657
>正面装備で比較するともっと悲しい事になるじゃねーか! いや別に? 海空に関しても交戦サイクル考慮して押しきれるほど優位を獲得できてないから必死に軍拡してる現状わかってるか?
243 22/11/10(木)21:29:46 No.991944778
>ボーナスでギリギリ買える額だな… >アタレのレだけなくしたやつちょうだい そういや3点バースト消えたんだっけ20式
244 22/11/10(木)21:30:00 No.991944879
>今はちゃんと流行ったのか 流行ったというか今作ってる最中だから…アメリカですら
245 22/11/10(木)21:30:04 No.991944905
>レールシステムはそんなに嫌われてたのか… タルコフでも金あるならレールハンドガードよりMLOKの方がいいし…
246 22/11/10(木)21:30:10 No.991944943
着剣はできるの?
247 22/11/10(木)21:30:24 No.991945064
>着剣はできるの? できる
248 22/11/10(木)21:30:28 No.991945093
>先端の方が軽いに越したことはない >てこの原理的に先端が重いと辛いぞ 射撃精度の観点からだと一定の重量があった方がいいか難しいね…
249 22/11/10(木)21:30:29 No.991945097
つけてない部分はカバーつけたりレール自体外すもんじゃないんだ? ハンドガード自体がレールになってるタイプのほうが多いのかな
250 22/11/10(木)21:30:57 No.991945302
中国の新兵器開発スピードに少しは危機感持って欲しい ウクライナも中国がロシアに武器供与すると1国で西側全ての生産力を超えてしまう
251 22/11/10(木)21:31:01 No.991945325
ぶっちゃけ戦争になったら小銃の差なんてファクターとしてはほぼ影響力ないし…
252 22/11/10(木)21:31:32 No.991945555
>こんなの誰が得するんだよっていつも思ってたけど >レールシステムはそんなに嫌われてたのか… 重いのとあと重いのと あと引っ掛けるのとあと重い そして重い
253 22/11/10(木)21:31:33 No.991945569
3点バーストは生まれた時から用途がいまいちわからない機能だった
254 22/11/10(木)21:31:38 No.991945603
>ハンドガード自体がレールになってるタイプのほうが多いのかな 現行でもそっちのが多い 必要な場所にレールをくっつける方式が最近出てきて20式はその方式を採用してる
255 22/11/10(木)21:31:42 No.991945628
>>着剣はできるの? >できる やっぱできるんだ安心した
256 22/11/10(木)21:31:48 No.991945674
こんなモダンなAR握ってるのに弾倉交換のときに 例の掛け声聞こえたら笑ってしまう
257 22/11/10(木)21:31:59 No.991945759
>>超単純に考えると1丁26万9300円 >89と同じくらいだっけ? 年度によって単価が結構変動していた 28万だったり40万だったり そう考えるとスレ画は新型なんだから相対的に安いと言えるか
258 22/11/10(木)21:32:00 No.991945764
>>ウクライナに渡った防弾チョッキとヘルメットとコートは早速横流しされて市場に出回ってるそうだし20式も >自衛隊の装備いるのか?っ手思ってたけど案の定いらなかったんだな… >ていうか着られなかった可能性あるよなサイズ的に と言うか自衛隊が云々以前にウクライナへの支援された物資の横流しについては結構問題が起きてて フィンランドの武装組織がやばいことになってたりスウェーデンデンマークオランダとかにも流れて問題になってる
259 22/11/10(木)21:32:58 No.991946194
>ぶっちゃけ戦争になったら小銃の差なんてファクターとしてはほぼ影響力ないし… 鉄砲の性能が直接戦況に影響を与えるのってもう100年以上前の話だよね
260 22/11/10(木)21:33:13 No.991946293
>必要な場所にレールをくっつける方式が最近出てきて20式はその方式を採用してる ナウなヤンキーにバカウケしそうだな… これ!6.5ミリにかえられるアッパーつけたらアメリカでトライヤル勝てるんちゃう?
261 22/11/10(木)21:33:21 No.991946360
>と言うか自衛隊が云々以前にウクライナへの支援された物資の横流しについては結構問題が起きてて >フィンランドの武装組織がやばいことになってたりスウェーデンデンマークオランダとかにも流れて問題になってる 米軍も危惧してるって記事読んだなこれ あと丸の内OL先生も今はいいけど闇武器が平和になった後にかなり問題になりそうだって呟いてた
262 22/11/10(木)21:33:28 No.991946404
分解整備は89よりかなり楽になってそうよね
263 22/11/10(木)21:33:42 No.991946514
>>ぶっちゃけ戦争になったら小銃の差なんてファクターとしてはほぼ影響力ないし… >鉄砲の性能が直接戦況に影響を与えるのってもう100年以上前の話だよね ドライゼ銃とかだから200年じゃねぇかな…
264 22/11/10(木)21:33:59 No.991946642
西側の対戦車ミサイルや小銃機関銃をなぜかロシアマフィアが大量に保有してたりとかあるしな
265 22/11/10(木)21:34:15 No.991946752
>確かにそうなんだが納税者でもある陸自隊員の士気にも関わるので形だけでも追随する姿勢を見せては欲しいんだよね >UAVやUUVの開発も大事なんだけどさ 歩兵火力は詳しくは忘れたけどWW2の日米でも分隊単位だと日本が優ってたりするんで ぶっちゃけそれだけで戦局きまらんし 戦局決まりうるUAV等々優先でいいと思う 日本は金がないんだし
266 22/11/10(木)21:34:20 No.991946794
>>必要な場所にレールをくっつける方式が最近出てきて20式はその方式を採用してる >ナウなヤンキーにバカウケしそうだな… >これ!6.5ミリにかえられるアッパーつけたらアメリカでトライヤル勝てるんちゃう? よしんばいい結果残しても在米企業が許すわけ無いだろ!
267 22/11/10(木)21:34:30 No.991946866
>ナウなヤンキーにバカウケしそうだな… そのナウなヤンキーが作った方法だよ! ライセンス料はいらないけど許可はとってねってライセンス方法なので20式にもちゃんとライセンスのマーク入ってるよ
268 22/11/10(木)21:34:34 No.991946896
戦争するのにまず鉄砲にしろ物作らきゃあかんというそこから見た場合の必要なものだからな…
269 22/11/10(木)21:34:42 No.991946967
>これ!6.5ミリにかえられるアッパーつけたらアメリカでトライヤル勝てるんちゃう? 採用して貰うにはアメリカ国内で生産する必要あるからハードル高すぎる…
270 22/11/10(木)21:34:47 No.991947002
>ドライゼ銃とかだから200年じゃねぇかな… 南北戦争…
271 22/11/10(木)21:35:01 No.991947101
>ライセンス料はいらないけど許可はとってねってライセンス方法 やさしい…
272 22/11/10(木)21:35:04 No.991947122
パクリではあるけど何か問題でも?って話だし言ってる方もそこまでマジで言ってなさそう
273 22/11/10(木)21:35:24 No.991947268
>ドライゼ銃とかだから200年じゃねぇかな… 歩兵浸透における小銃の自動化の影響を考えるとわりと最近と見ることもできる まあ自動小銃が一般化してからは大差ない
274 22/11/10(木)21:35:35 No.991947341
そもそも鉄砲の歴史はパクりパクられなので今更何をって話である
275 22/11/10(木)21:35:36 No.991947348
小銃の性能差が戦力の決定打にならないならわざわざ小銃更新しなくていいじゃない
276 22/11/10(木)21:36:00 No.991947529
もう兵隊が銃に体を合わせなくていいんだ
277 22/11/10(木)21:36:05 No.991947548
スムースボアかライフリングか パーカッション式か薬莢式かくらいの時代の話
278 22/11/10(木)21:36:20 No.991947651
>パクリではあるけど何か問題でも?って話だし言ってる方もそこまでマジで言ってなさそう 直接特許権侵害してるわけじゃないのに日本人の感覚がパテントトロールみたいになりすぎ
279 22/11/10(木)21:36:20 No.991947655
歩兵の火力どころか陸海空あらゆる分野で日本を超越してない今の中国? まあ主題じゃないからどうでもいいけど
280 22/11/10(木)21:36:25 No.991947705
>そもそも鉄砲の歴史はパクりパクられなので今更何をって話である むしろパクるならちゃんとパクれまである
281 22/11/10(木)21:36:44 No.991947852
>米軍も危惧してるって記事読んだなこれ >あと丸の内OL先生も今はいいけど闇武器が平和になった後にかなり問題になりそうだって呟いてた ジャベリンですら速攻で横流しされたからな アメリカが重装備の供与に及び腰なのもわかる
282 22/11/10(木)21:36:45 No.991947856
>小銃の性能差が戦力の決定打にならないならわざわざ小銃更新しなくていいじゃない 効率化は常に必要なんだ
283 22/11/10(木)21:36:55 No.991947936
練度があるから…
284 22/11/10(木)21:36:56 No.991947950
>小銃の性能差が戦力の決定打にならないならわざわざ小銃更新しなくていいじゃない シンプルな話として小銃にだって寿命はある あと大勢は変えずとも運用のトレンドに追随する必要はある
285 22/11/10(木)21:37:25 No.991948193
ポリマーマガジンとか気を遣う面の少ないものをライセンスとはいえ自前で作れるのは 今後の備えとして困らずに済むので大事
286 22/11/10(木)21:37:29 No.991948230
>歩兵の火力どころか陸海空あらゆる分野で日本を超越してない今の中国? >まあ主題じゃないからどうでもいいけど 金は正義だなーと思う…… なんとかプーさんが狂乱して独裁国家らしく萎んでいってもらうよう誘導しよう
287 22/11/10(木)21:37:55 No.991948463
>分解整備は89よりかなり楽になってそうよね 現役は確かこれで喜んでた気がする
288 22/11/10(木)21:37:58 No.991948483
>歩兵の火力どころか陸海空あらゆる分野で日本を超越してない今の中国? >まあ主題じゃないからどうでもいいけど そりゃそうだよ中国さんの仮想的はアメリカだもの 中国が仮想的な日本はこれでもイージーモードなんだ
289 22/11/10(木)21:37:59 No.991948493
制空戦闘機とかの供与しないのも横流し問題あるからなあ
290 22/11/10(木)21:38:42 No.991948831
>歩兵の火力どころか陸海空あらゆる分野で日本を超越してない今の中国? >まあ主題じゃないからどうでもいいけど そりゃ単純に日本の比ではなく仮想敵が多いからな 極東方面かつ対日対米に動かせる戦力として勘定するとむしろ不足してるんだ
291 22/11/10(木)21:38:42 No.991948834
>>米軍も危惧してるって記事読んだなこれ >>あと丸の内OL先生も今はいいけど闇武器が平和になった後にかなり問題になりそうだって呟いてた >ジャベリンですら速攻で横流しされたからな >アメリカが重装備の供与に及び腰なのもわかる もしかしてドイツが嫌がってたのってそれも結構あったりする?
292 22/11/10(木)21:39:23 No.991949123
>よしんばいい結果残しても在米企業が許すわけ無いだろ! 米兵自身は軽くていいねって割と好評だったと聞いて笑った やっぱ重いのいやだよな…
293 22/11/10(木)21:39:45 No.991949291
>レイルぶつけたら痛そうというのはある 実際痛いしケガするぜ
294 22/11/10(木)21:39:56 No.991949369
>よしんばいい結果残しても在米企業が許すわけ無いだろ! HOWAアメリカ作るか…
295 22/11/10(木)21:40:00 No.991949398
m416とSCARのキメラ?
296 22/11/10(木)21:40:08 No.991949462
>>歩兵の火力どころか陸海空あらゆる分野で日本を超越してない今の中国? >>まあ主題じゃないからどうでもいいけど >そりゃ単純に日本の比ではなく仮想敵が多いからな >極東方面かつ対日対米に動かせる戦力として勘定するとむしろ不足してるんだ ロシアが弱体化した時日本に向けられる戦力が増えそうで嫌なんだよな
297 22/11/10(木)21:40:10 No.991949477
日本軍はアメリカの現地勢力の一端だから
298 22/11/10(木)21:40:10 No.991949478
>>米軍も危惧してるって記事読んだなこれ >>あと丸の内OL先生も今はいいけど闇武器が平和になった後にかなり問題になりそうだって呟いてた >ジャベリンですら速攻で横流しされたからな >アメリカが重装備の供与に及び腰なのもわかる 横流しゼロとは言わないけど横流し!横流し!って連呼して支援打ち切るムードに向けようとしてるのはどこから金貰ってるのかなってなる
299 22/11/10(木)21:40:43 No.991949720
>米兵自身は軽くていいねって割と好評だったと聞いて笑った そういや20て何キロぐらいなんだろ
300 22/11/10(木)21:40:55 No.991949820
>m416とSCARのキメラ? 416要素は殆ど無いな…
301 22/11/10(木)21:40:56 No.991949838
>>よしんばいい結果残しても在米企業が許すわけ無いだろ! >米兵自身は軽くていいねって割と好評だったと聞いて笑った >やっぱ重いのいやだよな… ただでさえ他の装備もクソ重いからな…
302 22/11/10(木)21:40:58 No.991949857
>ロシアが弱体化した時日本に向けられる戦力が増えそうで嫌なんだよな 少なくともインドが中立第三者を決め込まないようにクアッドつくった
303 22/11/10(木)21:41:07 No.991949936
>もしかしてドイツが嫌がってたのってそれも結構あったりする? まあドイツはそもそもウクライナは速攻で陥落する計算だったほうが大きそうだが それ抜いてもだいぶ問題児よりの国ではあるからねえ…
304 22/11/10(木)21:41:24 No.991950062
今のアメリカってえむよんつかってるの?よんいちろく?とかいうやつつかってる? なんかもうよくわからん
305 22/11/10(木)21:41:43 No.991950225
>もしかしてドイツが嫌がってたのってそれも結構あったりする? ドイツは単に時流を読むのが致命的に下手なだけで今はちゃんとある程度の供与はしてるよ
306 22/11/10(木)21:41:48 No.991950274
>そういや20て何キロぐらいなんだろ 3.5kg
307 22/11/10(木)21:41:50 No.991950291
SCARの形状が好きだったからスレ画採用されたのちょっと嬉しいな
308 22/11/10(木)21:41:52 No.991950311
ドイツはそもそもウクライナのロシア化で手打ちを考えてたな また20年後に革命で西側にすりゃいいやくらいだったろう
309 22/11/10(木)21:42:00 No.991950374
ドイツはこのタイミングで中国訪問したり やっぱりドイツらしい
310 22/11/10(木)21:42:18 No.991950499
ウクライナはウクライナでわりとクソ寄りの国なので… ロシアが青天井すぎて霞むけど
311 22/11/10(木)21:42:29 No.991950604
>ドイツはこのタイミングで中国訪問したり >やっぱりドイツらしい 日本人が言うか
312 22/11/10(木)21:42:31 No.991950611
>ドイツはそもそもウクライナのロシア化で手打ちを考えてたな 最初から裏切りゲルマンだったじゃん
313 22/11/10(木)21:42:38 No.991950673
ポー!いけ!今がチャンスだぞ!
314 22/11/10(木)21:42:55 No.991950815
>今のアメリカってえむよんつかってるの?よんいちろく?とかいうやつつかってる? >なんかもうよくわからん よんいちろくは特殊部隊だよ 最近は使用が減ってる
315 22/11/10(木)21:42:59 No.991950858
>日本人が言うか 残念 日本人じゃありませーん
316 22/11/10(木)21:43:01 No.991950874
>ウクライナはウクライナでわりとクソ寄りの国なので… >ロシアが青天井すぎて霞むけど そうだとしても国民と国土が十分に代償を支払ってるからOK
317 22/11/10(木)21:43:06 No.991950912
小銃の話をしようね
318 22/11/10(木)21:43:08 No.991950926
スレッドを立てた人によって削除されました >416要素は殆ど無いな… 20式の外観出た時から416連呼してる変な子がずーーーといるから視界に入れないでいいよ
319 22/11/10(木)21:43:11 No.991950948
>今のアメリカってえむよんつかってるの?よんいちろく?とかいうやつつかってる? >なんかもうよくわからん 基本はM4
320 22/11/10(木)21:43:31 No.991951098
XM5も良いよね
321 22/11/10(木)21:43:32 No.991951115
>3.5kg これも89によせてんのか…
322 22/11/10(木)21:43:36 No.991951149
>基本はM4 M4A1をM4っていうのやめろよ
323 22/11/10(木)21:43:37 No.991951156
>>>歩兵の火力どころか陸海空あらゆる分野で日本を超越してない今の中国? >>>まあ主題じゃないからどうでもいいけど >>そりゃ単純に日本の比ではなく仮想敵が多いからな >>極東方面かつ対日対米に動かせる戦力として勘定するとむしろ不足してるんだ >ロシアが弱体化した時日本に向けられる戦力が増えそうで嫌なんだよな そのぶん北海道から動かしやすくなるよ
324 22/11/10(木)21:43:48 No.991951247
今回の戦争でウクライナが防衛成功したらドイツは百数十年ぶりに戦勝国陣営になるらしいな
325 22/11/10(木)21:43:48 No.991951250
89式から更新した部隊の評判を知りたい
326 22/11/10(木)21:44:15 No.991951458
小銃の話でまさはるの話し始めるやつ大嫌い って言うと小銃はその国の政治が~とか自己正統派しはじめるので更に嫌いになる
327 22/11/10(木)21:44:15 No.991951462
折りたたみストックも廃れた気がするなぁ
328 22/11/10(木)21:44:17 No.991951472
>今回の戦争でウクライナが防衛成功したらドイツは百数十年ぶりに戦勝国陣営になるらしいな ウクライナ滅亡確定すぎる… 実際ロシアとポーランドに分割されるだろうとは言われてるし
329 22/11/10(木)21:44:21 No.991951506
>基本はM4 RIS2もいやだよね!でSMRになっとるからわかりやすいぜ
330 22/11/10(木)21:44:34 No.991951612
>89式から更新した部隊の評判を知りたい もう更新完了した部隊あるんだっけ? 調達は開始してるけど配備はまだだと思ってた
331 22/11/10(木)21:44:39 No.991951646
>小銃の話をしようね ドイツが日本の敵なのは事実でしょ
332 22/11/10(木)21:44:46 No.991951695
まさはる消さないでそっちけすのかよ!
333 22/11/10(木)21:44:48 No.991951724
>よんいちろくは特殊部隊だよ >最近は使用が減ってる 重いらしいとは聞いてたけどもう嫌になったのかな えむよんは軽いからみんな好きそうだけどフタマルが軽いって言われるのちょっとうれしいね
334 22/11/10(木)21:44:49 No.991951737
>>もしかしてドイツが嫌がってたのってそれも結構あったりする? >まあドイツはそもそもウクライナは速攻で陥落する計算だったほうが大きそうだが >それ抜いてもだいぶ問題児よりの国ではあるからねえ… まぁウクライナが即落ちたら支援した兵器が丸々ロシアのものになるって考えると難しいね 当時ウクライナが落ちないって考えてた人なんて少なかったし
335 22/11/10(木)21:45:01 No.991951851
>ドイツが日本の敵なのは事実でしょ 会話になってねえんだよカス
336 22/11/10(木)21:45:03 No.991951866
>>89式から更新した部隊の評判を知りたい >もう更新完了した部隊あるんだっけ? 教導隊が導入完了した時期だと思う
337 22/11/10(木)21:45:08 No.991951908
>>小銃の話をしようね >ドイツが日本の敵なのは事実でしょ WW1時代の人…?
338 22/11/10(木)21:45:28 No.991952043
>まさはる消さないでそっちけすのかよ! サバゲデブには死んで欲しいので…
339 22/11/10(木)21:45:29 No.991952054
空気悪くしてる人が消されてるだけかと…
340 22/11/10(木)21:45:30 No.991952065
>>ドイツが日本の敵なのは事実でしょ >会話になってねえんだよカス 上のレスを見てもそう思うんならドイツのプロパガンダに騙されてるだけだ
341 22/11/10(木)21:45:36 No.991952110
>もう更新完了した部隊あるんだっけ? 水機でも更新完了してる中隊としてない中隊があるくらいだから 今年の調達全部で3000丁だゾ
342 22/11/10(木)21:45:37 No.991952119
HK416ではないかな…
343 22/11/10(木)21:45:49 No.991952222
>サバゲデブには死んで欲しいので… は?