虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • リビン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/10(木)12:49:11 No.991787521

    リビングにこんなでっかい仏壇普通置く? 金持ちそうに見えるから仏間とか別室に置けばいいのに

    1 22/11/10(木)12:49:49 No.991787687

    創価じゃないの

    2 22/11/10(木)12:50:07 No.991787768

    リビング用仏壇売ってるよ

    3 22/11/10(木)12:50:58 No.991788017

    >創価じゃないの そうかってこんなのなんだ 前に線香あげいったそうかの家はしっかり仏間の和風だったが

    4 22/11/10(木)12:51:01 No.991788028

    うちの父ちゃんはコンパクトでモダンな今風の仏壇に入ってもらってる

    5 22/11/10(木)12:51:14 No.991788101

    今どきの家に仏間も無いしな

    6 22/11/10(木)12:53:56 No.991788846

    こういう生活空間に仏壇置くのは創価スタイルだね この人が本当に創価かは分からないけど

    7 22/11/10(木)12:57:34 No.991789884

    最近のマンションとかだとリビングとダイニングと寝室しかないからどこに置けばいいかわからんな仏壇

    8 22/11/10(木)12:59:45 No.991790481

    うちの親はめんどくさがりだからリビングに置いてる

    9 22/11/10(木)13:01:39 No.991790949

    うちの実家は仏間だった和室リフォームで潰したのでリビングに仏壇あるな

    10 22/11/10(木)13:02:40 No.991791177

    別にどこに置いてもいいだろ…

    11 22/11/10(木)13:04:51 No.991791671

    リビングと呼んでいいのか判らんけど仏間がないから生活空間に仏壇あるわ

    12 22/11/10(木)13:05:39 No.991791859

    >別にどこに置いてもいいだろ… こいつは創価学会だから叩く!とかそんな流れにしたかったんじゃないの

    13 22/11/10(木)13:07:30 No.991792298

    岩隈と奥さんが親戚なんだね

    14 22/11/10(木)13:29:49 No.991797418

    >創価じゃないの 創価ってそうなのか?

    15 22/11/10(木)13:30:46 No.991797636

    ばーちゃん創価だけど寝室に置いてたよ…

    16 22/11/10(木)13:38:28 No.991799381

    リビングに仏壇は風水に熱心な人がよくやるよ

    17 22/11/10(木)13:41:55 No.991800176

    うちもここまでデカくはないけど仏壇リビングにあるぞ…

    18 22/11/10(木)13:43:02 No.991800432

    創価がリビングに仏壇置くことあるかもしれんが リビングに仏壇あったら創価!はだいぶ発想が偏ってるというか 昔よく見たなに見てもこいつ創価って言い出すヤバい人達みたいじゃん…

    19 22/11/10(木)13:43:25 No.991800512

    普段は仏壇の扉を閉めとく宗教があった気がするけど創価だっけ?

    20 22/11/10(木)13:45:25 No.991801007

    仏壇開け閉めも割とその家次第じゃなかった?

    21 22/11/10(木)13:46:25 No.991801216

    埃被るから普段閉めとくとかそういうご家庭もあるんじゃねえかな

    22 22/11/10(木)13:48:43 No.991801748

    今時仏間ないからリビング用仏間が増えてるなんてかなり前から言われてんのにこれで創価認定はだいぶ脳みそ古い… スレ「」が言ってる金持ちそうなのにリビングにわざわざ置く?ってのはそれこそその家の勝手だろうし

    23 22/11/10(木)13:49:12 No.991801863

    実家にあったのそのまま引き継いだとかじゃないの?

    24 22/11/10(木)13:49:53 No.991802006

    >仏壇開け閉めも割とその家次第じゃなかった? じゃあこれも昔よく見かけた創価認定の一種か

    25 22/11/10(木)13:50:16 No.991802096

    仮にほかの部屋あっても家族と一緒に過ごさせたいって思って敢えてリビングに置いてるとかだったら納得できるしな

    26 22/11/10(木)13:50:23 No.991802131

    なんとしても創価に結びつけようとする書き込みが定期的に出てくるな

    27 22/11/10(木)13:51:06 No.991802282

    ほんと一頃芸能人と見るや誰も彼も創価認定してた流れはなんだったんだろうな…

    28 22/11/10(木)13:55:41 No.991803347

    >>創価じゃないの >そうかってこんなのなんだ >前に線香あげいったそうかの家はしっかり仏間の和風だったが この自演感

    29 22/11/10(木)13:58:24 No.991803969

    >>>創価じゃないの >>そうかってこんなのなんだ >>前に線香あげいったそうかの家はしっかり仏間の和風だったが >この自演感 いきなり自演とか言われて傷つく

    30 22/11/10(木)13:59:19 No.991804179

    ジ・エンドだな 自演だけに

    31 22/11/10(木)13:59:44 No.991804261

    シンプルにつまらん

    32 22/11/10(木)14:11:42 No.991806786

    >この自演感 妄想やめて

    33 22/11/10(木)14:17:31 No.991807961

    まあ日本に蔓延る癌の一つだし嫌われるのは仕方ないよ創価

    34 22/11/10(木)14:25:04 No.991809487

    引っ越しのバイトやってた時に知ったけど創価の仏壇は白塗りの仏壇だったよ