虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/10(木)10:42:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/10(木)10:42:27 No.991757656

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/10(木)10:44:22 No.991758020

仲良いなこいつら

2 22/11/10(木)10:44:22 No.991758021

2は?

3 22/11/10(木)10:45:31 No.991758238

2は1列だろ

4 22/11/10(木)10:46:19 No.991758379

これも理解できない「」がいっぱいいたやつ

5 22/11/10(木)10:46:57 No.991758499

>2は? 一列じゃん

6 22/11/10(木)10:47:31 No.991758612

>2は1列だろ 2は素数だよ

7 22/11/10(木)10:48:01 No.991758703

>2は素数だよ 1列でしか置けないから素数だっつってんだ

8 22/11/10(木)10:49:53 No.991759051

>57は?

9 22/11/10(木)10:50:54 No.991759231

ホルマジオはなんだかんだで面倒見よさそうで好き

10 22/11/10(木)10:51:12 No.991759279

>>57は? 19×3だろ

11 22/11/10(木)10:51:51 No.991759393

>ホルマジオはなんだかんだで面倒見よさそうで好き しょーがねーなぁーって原作セリフにイメージが引っ張られすぎる

12 22/11/10(木)10:52:06 No.991759424

これじゃあまるで素数には2n+1の数字しか存在しないみたいじゃん

13 22/11/10(木)10:52:29 No.991759505

4は?

14 22/11/10(木)10:53:14 No.991759655

>これじゃあまるで素数には2n+1の数字しか存在しないみたいじゃん 証明してみましょう

15 22/11/10(木)10:53:16 No.991759658

>これじゃあまるで素数には2n+1の数字しか存在しないみたいじゃん ?

16 22/11/10(木)10:53:50 No.991759769

この画像は自分が頭良いと思ってる馬鹿を集めるスレになる

17 22/11/10(木)10:53:58 No.991759795

1は?

18 22/11/10(木)10:54:35 No.991759914

>4は? 自分の目で確かめてみてくれ!

19 22/11/10(木)10:55:34 No.991760071

デカい素数が知りたいならプッチ神父にでも聞けばいい

20 22/11/10(木)10:55:57 No.991760149

ド低脳未満の「」がどんどん集まってくる...

21 22/11/10(木)10:55:58 No.991760150

>これじゃあまるで素数には2n+1の数字しか存在しないみたいじゃん その式では2は素数という事をスレ画と違って表現できないな…

22 22/11/10(木)10:56:21 No.991760214

知ってんだよオオォォッ!数学の教師かおっおっオメーはよォォォォ!!

23 22/11/10(木)10:56:57 No.991760326

「」ってのはよぉ~学校行ってないナランチャより下みてぇだなぁ~

24 22/11/10(木)10:57:36 No.991760445

>これじゃあまるで素数には2n+1の数字しか存在しないみたいじゃん 3列の四角形でも5列の四角形でも並べてみろよ

25 22/11/10(木)10:58:32 No.991760618

>3列の四角形でも5列の四角形でも並べてみろよ そんなの簡単だぜッ!!

26 22/11/10(木)10:59:46 No.991760869

素数なんて射精を我慢するときぐらいしか数えない

27 22/11/10(木)11:00:43 No.991761034

素数に1を入れるやつはザ・コアのハッカーと同レベル

28 22/11/10(木)11:00:44 No.991761036

>これじゃあまるで素数には2n+1の数字しか存在しないみたいじゃん 2以外はな

29 22/11/10(木)11:01:10 No.991761124

素数の概念難しい!って段階からこの例えされて一瞬で理解できるナランチャもそこそこ頭いいのでは

30 22/11/10(木)11:01:26 No.991761171

「綺麗に並べられない」ということを証明しないとな…

31 22/11/10(木)11:02:19 No.991761320

グロタンディーク素数ネタがスルーされて悲しいよ俺は

32 22/11/10(木)11:02:58 No.991761438

>素数の概念難しい!って段階からこの例えされて一瞬で理解できるナランチャもそこそこ頭いいのでは この例えで理解できない奴なんていないだろ

33 22/11/10(木)11:03:16 No.991761501

そもそも素数の概念ってそんなに難しい?

34 22/11/10(木)11:03:27 No.991761529

>この例えで理解できない奴なんていないだろ 「」には居るようだが…

35 22/11/10(木)11:04:00 No.991761616

>「」ってのはよぉ~学校行ってないナランチャより下みてぇだなぁ~ 敵だなテメー

36 22/11/10(木)11:04:13 No.991761658

>素数の概念難しい!って段階からこの例えされて一瞬で理解できるナランチャもそこそこ頭いいのでは この概念すら理解できないならそれこそド低脳すぎる

37 22/11/10(木)11:04:47 No.991761767

>そもそも素数の概念ってそんなに難しい? 素数の概念には掛け算とか割り算とかが出てくる 割り算は難しい よって素数の概念も難しい

38 22/11/10(木)11:05:17 No.991761866

クソレ脳みそがーッ!

39 22/11/10(木)11:06:52 No.991762156

神父が1と自分の数字しか割り切れない孤独な数字ってド低脳でもクサレ脳みそでもわかる説明してんだろうが

40 22/11/10(木)11:07:46 No.991762325

>そもそも素数の概念ってそんなに難しい? かけ算わり算知ってれば概念は分かる 100から200の間に素数は何個ある?みたいなこと聞かれても俺はすぐに答えられない

41 22/11/10(木)11:08:26 No.991762459

素数ってこういう定義なんだよって言って理解できるなら頭が良い方だよ 定義されたらなんで素数なの?とか言いだす子もいる

42 22/11/10(木)11:09:14 No.991762591

地頭の問題というかこの例えをわざわざ反証しようとせずに受け止められる素直さが大きいかな…

43 22/11/10(木)11:09:48 No.991762700

>定義されたらなんで素数なの?とか言いだす子もいる それは頭悪いとかじゃなくて好奇心だろ…

44 22/11/10(木)11:12:08 No.991763153

理解できないのと派生の疑問がでてくるのは違うよな

45 22/11/10(木)11:13:37 No.991763418

正四角形を作れとは言われてないしね

46 22/11/10(木)11:13:40 No.991763427

この画像毎回ナランチャ以下が出てくる

47 22/11/10(木)11:14:21 No.991763573

>神父が1と自分の数字しか割り切れない孤独な数字ってド低脳でもクサレ脳みそでもわかる説明してんだろうが ド低能やくされ脳みそ以下に割り算がわかるわけねえだろ

48 22/11/10(木)11:14:47 No.991763660

知ってるぜ パスワードとかに使われてるんだ素数ってのは 暗号が…良い感じに一つになる…とか

49 22/11/10(木)11:15:52 No.991763854

個人的な意見なんだけど小学校では数学はこういう法則なんだよみたいな教え方されるのに高校数学だと人にとって都合がいいからこう設定しましたみたいなのが出てきて???ってならない?

50 22/11/10(木)11:15:53 No.991763855

一列はダメだからつまり1は素数っと… 素数が理解できた!

51 22/11/10(木)11:18:02 No.991764271

ある程度高度になると身近な現象で例えるのが難しいし逆にわからなくなることもあるのでしょうがない…

52 22/11/10(木)11:20:32 No.991764783

わかんね… 本当にこの角砂糖の定義が全ての素数に適用可能なのか俺の頭では証明手段が思いつかない

53 22/11/10(木)11:22:29 No.991765161

素因数が2個以上存在するならn*mの四角形が作れるだろ? 作れないなら素因数は1個しかないってことだ

54 22/11/10(木)11:22:35 No.991765179

四角形になるってことが割り切れるってことだとすると 多分この方法は全部の素数に適用可能だろうけどどういう式になるのかがわからない

↑Top