虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/10(木)10:37:50 No.991756847

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/10(木)10:38:44 No.991757010

これがデスフェニになるのか…

2 22/11/10(木)10:40:27 No.991757308

当時でもしょっぱすぎた

3 22/11/10(木)10:49:23 No.991758961

不意打ちでフレイムウィングマンに一方取っただけ

4 22/11/10(木)10:51:04 No.991759264

何があったらあんな無法野郎になるんだ…

5 22/11/10(木)10:52:53 No.991759577

初めて出てくるプロカイザー戦でもフレアウィングマンで良かったような気がする

6 22/11/10(木)10:53:11 No.991759643

>不意打ちでフレイムウィングマンに一方取っただけ サイバー・ドラゴンも倒した気がするけどもう覚えてないな ホントに出番ない形態だった

7 22/11/10(木)10:55:19 No.991760025

正直に言って戦闘耐性ってだけでテンペスターとキャラ被りしてる気がしてた当時

8 22/11/10(木)10:57:30 No.991760423

見た目もナイスデザインのウィングマンに比べて地味

9 22/11/10(木)10:58:18 No.991760568

>正直に言って戦闘耐性ってだけでテンペスターとキャラ被りしてる気がしてた当時 起動効果で耐性得るテンペスターよりはマシだと思う あいつの効果本当に初回登場時の話の流れで決めましたみたいな感じして悲しい

10 22/11/10(木)10:59:30 No.991760813

>あいつの効果本当に初回登場時の話の流れで決めましたみたいな感じして悲しい GXは特にこれ

11 22/11/10(木)10:59:57 No.991760903

融合ない組み合わせもあったりで結構ライブ感あるよねHERO

12 22/11/10(木)11:01:15 No.991761132

フレイムウイングマンと比べてフェザーマンとバーストレディの要素わかりやすいからこっちのほうが本来の融合体に見える フレイムウイングマンのほうが好きだけど

13 22/11/10(木)11:07:50 No.991762331

融合使ってまで戦闘で破壊されない2100って当時でも強くないよな なんならOCGじゃなくて当時の劇中のアニメ内でも弱いと思う

14 22/11/10(木)11:09:04 No.991762559

このE・HEROは同じ組み合わせの融合でいろんな融合体が出せるって設定凄い好きだからもっといろんなパターン見たかった…

15 22/11/10(木)11:10:00 No.991762734

>このE・HEROは同じ組み合わせの融合でいろんな融合体が出せるって設定凄い好きだからもっといろんなパターン見たかった… わかる…マンガHEROとE-でちょっと回収できてるけれどもっと色々な奴出してくれてもよかった

16 22/11/10(木)11:11:00 No.991762943

一応バーストレディとフェラーマンの融合が一番融合先の多い組み合わせなんだっけ?

17 22/11/10(木)11:12:38 No.991763246

>一応バーストレディとフェラーマンの融合が一番融合先の多い組み合わせなんだっけ? HEROに限ってもサンライザー・フレイムウィング・フェニックス・インフェルノウィング・ノヴァマスター・グレートトルネード・アドレイションの7種類が出せる

18 22/11/10(木)11:14:48 No.991763664

>フェラーマン ガッチャ!

19 22/11/10(木)11:15:55 No.991763864

よく見ると筋肉すごいな これで2100て

20 22/11/10(木)11:16:02 No.991763888

グランドマンも出せる HERO外だとギルティギアとワイアームと…あとなんだ?

21 22/11/10(木)11:17:49 No.991764218

同じ組み合わせで違うHEROはもっと見てみたかった でも差別化難しいからなぁ

22 22/11/10(木)11:18:27 No.991764370

シャイニングフェニックスガイもシャイニングフレアウィングマンと比べるとな…

23 22/11/10(木)11:20:04 No.991764698

HEROは同じ組み合わせでも異なる融合結果を生みだせる特性があるんだ…っていう三沢の解説 ふわっとしているようであながち間違ってないんだよね

24 22/11/10(木)11:21:47 No.991765024

スカイスクレイパーをサーチしつつ素材名称指定されてるHERO限定でドバドバデッキ融合できる奴とか欲しい

25 22/11/10(木)11:22:12 No.991765110

フェラーマンは卑怯だろ…笑うに決まってる…

26 22/11/10(木)11:25:13 No.991765730

アニメの融合どもはエクストラが15枚になってしまってマジで入れてる余裕がねぇ

27 22/11/10(木)11:28:29 No.991766353

最低だな記憶破壊者

28 22/11/10(木)11:33:28 No.991767311

>HEROは同じ組み合わせでも異なる融合結果を生みだせる特性があるんだ…っていう三沢の解説 >ふわっとしているようであながち間違ってないんだよね 全く同じ素材から違うモンスターを融合できるのとか当時は殆どなかったしな

29 22/11/10(木)11:38:39 No.991768310

>シャイニングフェニックスガイもシャイニングフレアウィングマンと比べるとな… 前者は攻撃力アップするシャイニング共通の効果とフェニックスガイの戦闘で破壊されないが噛み合ってないのがね…

30 22/11/10(木)11:41:37 No.991768915

>起動効果で耐性得るテンペスターよりはマシだと思う >あいつの効果本当に初回登場時の話の流れで決めましたみたいな感じして悲しい アニメ版のテンペスターは好きなタイミングで効果使えたから…

31 22/11/10(木)12:03:51 No.991773811

直火焼き効果の対になるのが戦闘破壊耐性なのは何故なんですか……

32 22/11/10(木)12:05:02 No.991774112

同じステータスでアナザー感を出しつつ戦闘耐性で一方的に破壊する!というのがアニメ映えしそうとはいえる

33 22/11/10(木)12:06:38 No.991774519

よくよく考えたらD関係無いな…スレ画素材ですよって事か

34 22/11/10(木)12:21:35 No.991778618

Eを踏み台というか前座にした先にDを据えたのがデスフェニなら一応らしくはある

35 22/11/10(木)12:25:26 No.991779791

D・HERO+フェニックスガイモンスターじゃなくてよかったな いやネオスはデスフェニの反省なんだろうけど

36 22/11/10(木)12:28:24 No.991780746

>D・HERO+フェニックスガイモンスターじゃなくてよかったな >いやネオスはデスフェニの反省なんだろうけど E融合HEROかせめて融合HERO+D・HEROにしろよって思ってた

37 22/11/10(木)12:31:33 No.991781748

十代と同じE・HERO使い!いや違う!を表すのにこれ以上ないモンスターだと思うフェニックスガイ

38 22/11/10(木)12:32:27 No.991782044

>直火焼き効果の対になるのが戦闘破壊耐性なのは何故なんですか…… じゃあなんですかインフェルノウィングみたいに守備貫通が良かったって言うんですか

39 22/11/10(木)12:35:08 No.991782927

>当時でもしょっぱすぎた 当時だと戦闘破壊耐性は中々突破出来ないぞ

40 22/11/10(木)12:36:48 No.991783493

あまり生かされなかった素材は同じでも融合先のバリエーションは多彩な設定

41 22/11/10(木)12:39:05 No.991784226

メインモンスターのバージョン違いってだけで当時格好良すぎて感動した

42 22/11/10(木)12:40:07 No.991784580

D-ENDを意識した破壊&蘇生とシャイニング沼地ガイのバフ&耐性能力のオマージュは上手だと思うデスフェニ 上手すぎた

↑Top