ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/10(木)09:58:29 No.991749515
あばよ!義兄弟!
1 22/11/10(木)10:00:23 No.991749853
命懸けだから気迫が違う
2 22/11/10(木)10:00:43 No.991749900
カッコウコワ~…
3 22/11/10(木)10:00:55 No.991749927
すごい生態だなとは思うけどこれを指して邪悪とか言うのは違う気がする
4 22/11/10(木)10:01:58 No.991750098
きょうだいを落としやすいように背中にちょうど卵がハマる窪みがあるという
5 22/11/10(木)10:02:26 No.991750168
産み付けたのは親だしな
6 22/11/10(木)10:04:12 No.991750480
このミッション失敗したら餌が独占できなくて死ぬ
7 22/11/10(木)10:06:26 No.991750886
親が出てる間にやってるんだろうけど万が一この最中に親が帰ってきたらどうなるんだろう…
8 22/11/10(木)10:07:14 No.991751021
>托卵の際には巣の中にあった卵をひとつ持ち去って数を合わせる。 かしこい...
9 22/11/10(木)10:07:44 No.991751112
>親が出てる間にやってるんだろうけど万が一この最中に親が帰ってきたらどうなるんだろう… すぐに戻ってこないように天敵の鳴き声を真似るらしい
10 22/11/10(木)10:09:26 No.991751437
卵も托卵相手に合わせて良く似た柄のを産む
11 22/11/10(木)10:09:45 No.991751492
托卵され続けた種の鳥は卵の柄の認識能力が上がって違う卵は自ら除去したりカッコウ見つけてら必要以上に追いかけ回すようになるとか見てすげぇなって…
12 22/11/10(木)10:10:47 No.991751681
>すぐに戻ってこないように天敵の鳴き声を真似るらしい はぇーよく出来てるんだな
13 22/11/10(木)10:11:35 No.991751827
>このミッション失敗したら餌が独占できなくて死ぬ 意外と生きるよ 滅茶苦茶体格差のある戸愚呂兄弟みたいになるけど
14 22/11/10(木)10:11:58 No.991751900
なんで托卵すんの?
15 22/11/10(木)10:12:39 No.991752024
>なんで托卵すんの? 体温が安定しない傾向があって卵を温められないんだって
16 22/11/10(木)10:13:35 No.991752199
普通に邪悪だろ
17 22/11/10(木)10:13:54 No.991752260
どうやったらこんな進化できるんだ
18 22/11/10(木)10:13:55 No.991752267
>体温が安定しない傾向があって卵を温められないんだって そうなのか そっち方面は進化出来ないんだな
19 22/11/10(木)10:16:37 No.991752752
あくらつなライフハック
20 22/11/10(木)10:17:32 No.991752924
進化ってすげぇー
21 22/11/10(木)10:18:14 No.991753057
托卵って本能に近い行動なのかなぁと思った
22 22/11/10(木)10:18:16 No.991753066
>>体温が安定しない傾向があって卵を温められないんだって >そうなのか >そっち方面は進化出来ないんだな ボディチェンジへの移行はそれこそ異質からのトライ&エラーだから下手すりゃあ絶滅しちゃうからね
23 22/11/10(木)10:18:42 No.991753152
よくある共生関係の一例ですよ?
24 22/11/10(木)10:19:02 No.991753218
やる方もやられる方もお互いに学習し合ってると聞いた
25 22/11/10(木)10:19:40 No.991753353
うっかりこれやってて落ちる俺みたいな個体もいるんだろうな
26 22/11/10(木)10:19:46 No.991753372
弱肉強食の自然に邪悪も糞もねえ!
27 22/11/10(木)10:19:46 No.991753373
>すごい生態だなとは思うけどこれを指して邪悪とか言うのは違う気がする いややっぱり邪悪な生態だよ!
28 22/11/10(木)10:20:08 No.991753448
>よくある共生関係の一例ですよ? これは共生とは言わん 寄生って言うんだ
29 22/11/10(木)10:20:52 No.991753574
でもこれやりすぎて托卵先が減ると自分らも減るよね
30 22/11/10(木)10:20:59 No.991753598
数が必要だろうしこれで絶滅しないって事はもしかして寿命かなり長い?
31 22/11/10(木)10:21:21 No.991753669
誰に教えられる事もなく生まれた時からこういう行動するようになってるの凄いな
32 22/11/10(木)10:22:28 No.991753874
> ある個体が巣に卵を産みつけた後、別の個体が同じ巣に卵を産むことがある。2つの卵がほぼ同時にかえった場合、2羽のヒナが落とし合いをする。 ちょっと見てみたい
33 22/11/10(木)10:23:21 No.991754043
>> ある個体が巣に卵を産みつけた後、別の個体が同じ巣に卵を産むことがある。2つの卵がほぼ同時にかえった場合、2羽のヒナが落とし合いをする。 >ちょっと見てみたい よその家で知らねえガキが殺し合いを始める!
34 22/11/10(木)10:24:18 No.991754217
>>> ある個体が巣に卵を産みつけた後、別の個体が同じ巣に卵を産むことがある。2つの卵がほぼ同時にかえった場合、2羽のヒナが落とし合いをする。 >>ちょっと見てみたい >よその家で知らねえガキが殺し合いを始める! まさに弱肉強食
35 22/11/10(木)10:24:39 No.991754280
他所でやれや!
36 22/11/10(木)10:24:42 No.991754288
入るは2人 出るは1人
37 22/11/10(木)10:25:10 No.991754377
>>> ある個体が巣に卵を産みつけた後、別の個体が同じ巣に卵を産むことがある。2つの卵がほぼ同時にかえった場合、2羽のヒナが落とし合いをする。 >>ちょっと見てみたい >よその家で知らねえガキが殺し合いを始める! 家主からすれば子供殺された上に巣を荒らされて良いとこ無しすぎる…
38 22/11/10(木)10:25:44 No.991754475
自然界のバランサーみたいなもんなんだろ
39 22/11/10(木)10:25:59 No.991754535
>入るは2人 >出るは1人 人の家でサンダードームするんじゃねえ
40 22/11/10(木)10:26:03 No.991754545
クソみたいなバトル過ぎる…
41 22/11/10(木)10:26:24 No.991754607
落とそうとしてる最中に孵っちゃってそうぜつなたたかいが起こったりって事は無いの?
42 22/11/10(木)10:27:07 No.991754735
クソバード過ぎる
43 22/11/10(木)10:27:40 No.991754828
>家主からすれば子供殺された上に巣を荒らされて良いとこ無しすぎる… 残った知らない子を育ててしまう家主さんサイドにも問題はある
44 22/11/10(木)10:27:46 No.991754853
>落とそうとしてる最中に孵っちゃってそうぜつなたたかいが起こったりって事は無いの? もし起こっても体格差ヤバくない?
45 22/11/10(木)10:27:50 No.991754864
https://youtu.be/dHQ7W_JIfxM YouTubeで動画探したら親がいる前で普通に卵と雛落としてたわ
46 22/11/10(木)10:27:54 No.991754882
寄生先も親が気が付いてぶっ殺す奴が生き残り続けるので この方法だと画期的な進化をしないとその内に積むんだよな…
47 22/11/10(木)10:28:28 No.991754994
托卵して孵化した後も成功率100%じゃなくて普通にバレて育児放棄される雛もいるらしいな 可哀想なのがどちらの雛かだけで地獄になるのは確定なんだけど…
48 22/11/10(木)10:28:59 No.991755090
この行動をどうやって記憶してるのか不思議だよなぁ
49 22/11/10(木)10:32:16 No.991755735
托卵対象も進化してカッコウが入れない小さい巣を作るようになったりする
50 22/11/10(木)10:35:27 No.991756380
>https://youtu.be/dHQ7W_JIfxM >YouTubeで動画探したら親がいる前で普通に卵と雛落としてたわ 生存競争って言葉が聞こえ良くなるくらい絵面最悪だな
51 22/11/10(木)10:35:41 No.991756435
>>よくある共生関係の一例ですよ? >これは共生とは言わん >寄生って言うんだ 片利共生も寄生も共生だよ
52 22/11/10(木)10:35:42 No.991756439
記憶してるんじゃなくてたまたまこういう行動とる遺伝子もった個体が発生してそれが繁栄してるのよこういうのは
53 22/11/10(木)10:35:46 No.991756453
ガラス玉ひとつ落とされた
54 22/11/10(木)10:36:03 No.991756509
結局は寄生でしかないから過剰にやり過ぎると宿主が死んで自分たちも死ぬ
55 22/11/10(木)10:36:34 No.991756613
殺しの遺伝子
56 22/11/10(木)10:37:03 No.991756710
>片利共生も寄生も共生だよ して寄生されてる方にメリットはあるんですか…?
57 22/11/10(木)10:37:45 No.991756826
これを産まれてすぐこなすのがすごいね遺伝
58 22/11/10(木)10:37:45 No.991756827
何かこうゾクゾクするものがあるよね
59 22/11/10(木)10:38:36 No.991756983
昔読んだ利己的遺伝子を思い出した
60 22/11/10(木)10:39:29 No.991757135
人間の習性で他の生物から見たら邪悪ってのはあるだろうか
61 22/11/10(木)10:40:25 No.991757300
>人間の習性で他の生物から見たら邪悪ってのはあるだろうか 他の種を育てて食う
62 22/11/10(木)10:43:01 No.991757762
>人間の習性で他の生物から見たら邪悪ってのはあるだろうか 他の生物で性欲を発散させにくる
63 22/11/10(木)10:44:13 No.991758000
>人間の習性で他の生物から見たら邪悪ってのはあるだろうか めっちゃ雑に踏み潰してくる
64 22/11/10(木)10:44:26 No.991758030
>>片利共生も寄生も共生だよ >して寄生されてる方にメリットはあるんですか…? 相利共生だけが共生ではないんだ 共に生きるって漢字の意味に引っ張られすぎないように
65 22/11/10(木)10:44:30 No.991758049
これ見るたびにバス江の半魚人回を思い出す
66 22/11/10(木)10:44:55 No.991758128
>他の生物で性欲を発散させにくる オットセイだかセイウチがペンギンレイプしてるらしいな
67 22/11/10(木)10:45:26 No.991758222
>他の生物で性欲を発散させにくる >めっちゃ雑に踏み潰してくる これは動物もやるからセーフ
68 22/11/10(木)10:45:40 No.991758270
>人間の習性で他の生物から見たら邪悪ってのはあるだろうか 野菜をもらうと殺してくる
69 22/11/10(木)10:45:59 No.991758324
>人間の習性で他の生物から見たら邪悪ってのはあるだろうか 天塩にかけて育てたものを食う
70 22/11/10(木)10:47:47 No.991758661
>https://youtu.be/dHQ7W_JIfxM 先に生まれている上卵のサイズやら何やらで体格・力・スタミナ全て負ける要素ないのがひでえや…
71 22/11/10(木)10:48:18 No.991758752
カッコウも古代はちゃんと自前で子育てしていた 他の鳥の巣を使うと巣作りの手間が省けて便利と乗っ取りして 何百万年もやってたら乗っ取りに適応進化したと考えられている
72 22/11/10(木)10:52:15 No.991759458
>https://youtu.be/dHQ7W_JIfxM >YouTubeで動画探したら親がいる前で普通に卵と雛落としてたわ 小さい雛まで落としてやがる…
73 22/11/10(木)10:53:12 No.991759644
>人間の習性で他の生物から見たら邪悪ってのはあるだろうか 居住エリア一帯全滅とか?
74 22/11/10(木)10:53:24 No.991759687
>カッコウも古代はちゃんと自前で子育てしていた >他の鳥の巣を使うと巣作りの手間が省けて便利と乗っ取りして >何百万年もやってたら乗っ取りに適応進化したと考えられている 種族レベルでクズ…
75 22/11/10(木)10:53:51 No.991759770
https://youtu.be/EOJKA3xqqVw 俺は蛇に食われるカッコウの動画貼るマン
76 22/11/10(木)10:54:36 No.991759917
カッコウの生態マジでゾッとするな…
77 22/11/10(木)10:55:09 No.991760003
>>他の生物で性欲を発散させにくる >オットセイだかセイウチがペンギンレイプしてるらしいな オットセイだな ちなみに交尾した後食べる
78 22/11/10(木)10:55:33 No.991760068
このやり方で今日まで生存しているんだから間違いではないのだ
79 22/11/10(木)10:55:56 No.991760144
>人間の習性で他の生物から見たら邪悪ってのはあるだろうか 見た目や住む地域の違いでお互いを憎み殺し合う
80 22/11/10(木)10:57:22 No.991760393
>>> ある個体が巣に卵を産みつけた後、別の個体が同じ巣に卵を産むことがある。2つの卵がほぼ同時にかえった場合、2羽のヒナが落とし合いをする。 >>ちょっと見てみたい >よその家で知らねえガキが殺し合いを始める! やっぱ邪悪な生態だろこれ!
81 22/11/10(木)10:57:33 No.991760432
仕方ないけど頭いいヒリのところへはこないんだよね オウムやカラスだと分かっちゃうのかな
82 22/11/10(木)10:59:30 No.991760814
どっかの個体がこうしたら便利じゃねー?ってやり初めて周りがそれ採用!して広まっていく 理屈は人間と変わらない気がする
83 22/11/10(木)10:59:33 No.991760829
>>>他の生物で性欲を発散させにくる >>オットセイだかセイウチがペンギンレイプしてるらしいな >オットセイだな >ちなみに交尾した後食べる コンニャクで抜いた後食うようなもんか…
84 22/11/10(木)11:00:55 No.991761078
>どっかの個体がこうしたら便利じゃねー?ってやり初めて周りがそれ採用!して広まっていく >理屈は人間と変わらない気がする でもそれが遺伝子に刻み込まれるってすごいな アナニーが人類の共通みたいになるんだろ?
85 22/11/10(木)11:01:37 No.991761198
書き込みをした人によって削除されました
86 22/11/10(木)11:02:11 No.991761295
>でもそれが遺伝子に刻み込まれるってすごいな >アナニーが人類の共通みたいになるんだろ? 人間がおっぱい大好きみたいなもんなので
87 22/11/10(木)11:02:13 No.991761301
生まれたばかりの雛が卵落とすのは学習の結果じゃないしどうなってるんだろう…
88 22/11/10(木)11:02:17 No.991761312
カッコウの事嫌いになっちゃった…
89 22/11/10(木)11:02:31 No.991761358
>https://youtu.be/EOJKA3xqqVw >俺は蛇に食われるカッコウの動画貼るマン 卵落とす前でよかったな 落としたのに食われてたら何も残らないし
90 22/11/10(木)11:03:16 No.991761505
>仕方ないけど頭いいヒリのところへはこないんだよね >オウムやカラスだと分かっちゃうのかな 卵の柄が似てるヒリとか卵識別能力が低いヒリがターゲット
91 22/11/10(木)11:04:38 No.991761741
>意外と生きるよ >滅茶苦茶体格差のある戸愚呂兄弟みたいになるけど みんなが幸せな結末いいよね
92 22/11/10(木)11:05:03 No.991761815
>カッコウの事嫌いになっちゃった… 今まで嫌いじゃなかったのか…
93 22/11/10(木)11:05:13 No.991761850
キツツキとかツツキ過ぎてハマっちまったぁぁぁ~~!!したまま死ぬらしいし 鳥類って割とその…
94 22/11/10(木)11:05:32 No.991761921
>https://youtu.be/EOJKA3xqqVw 寄生先もカッコウに餌やり続けるんだな
95 22/11/10(木)11:06:12 No.991762036
托卵側との騙し合いの歴史もかなり面白かった記憶
96 22/11/10(木)11:06:27 No.991762083
>キツツキとかツツキ過ぎてハマっちまったぁぁぁ~~!!したまま死ぬらしいし >鳥類って割とその… キツツキは進化もしてて滅茶苦茶長い舌を首に巻いて耐ショックしてるんだぞ >駄目みたいですね
97 22/11/10(木)11:06:52 No.991762152
胎まで借りる訳じゃないから人間の托卵よりはクリーン
98 22/11/10(木)11:07:01 No.991762184
こういう生態してるのは最初に托卵した個体がいるって事なんだよな…
99 22/11/10(木)11:07:08 No.991762205
でもそんな邪悪でもないよね 産まれる前だし
100 22/11/10(木)11:07:11 No.991762216
飛行というめっちゃでかいアドバンテージを得るには多少脳みそを削る必要があったという… あれでもそうなるとダチョウがアホなのはなんか別の話になるな…?
101 22/11/10(木)11:07:45 No.991762321
>でもそんな邪悪でもないよね >産まれる前だし 産まれてるだろ!
102 22/11/10(木)11:08:18 No.991762429
>飛行というめっちゃでかいアドバンテージを得るには多少脳みそを削る必要があったという… >あれでもそうなるとダチョウがアホなのはなんか別の話になるな…? 世の中アホのほうが生きやすいのだろう
103 22/11/10(木)11:08:26 No.991762458
なんで小学生音楽の定番がカッコウなんだろう…
104 22/11/10(木)11:08:41 No.991762506
>飛行というめっちゃでかいアドバンテージを得るには多少脳みそを削る必要があったという… >あれでもそうなるとダチョウがアホなのはなんか別の話になるな…? 削った結果ストレス耐性と免疫力得てるからどっこいどっこいだろ
105 22/11/10(木)11:08:44 No.991762512
激昂してカッコウの雛殺すとかないのかな
106 22/11/10(木)11:08:52 No.991762531
>こういう生態してるのは最初に托卵した個体がいるって事なんだよな… 問題は生まれたばかりの個体が卵捨てる!って事を何故やったのかっていうところ
107 22/11/10(木)11:08:55 No.991762539
>https://youtu.be/EOJKA3xqqVw 思わずやったぜ!ってなっちゃった…
108 22/11/10(木)11:08:58 No.991762549
>なんで幼稚園音楽の定番がアイアイなんだろう…
109 22/11/10(木)11:09:56 No.991762724
>なんで小学生音楽の定番がカッコウなんだろう… >>なんで幼稚園音楽の定番がアイアイなんだろう… 生態とか見た目とかいまいち可愛くねえな…
110 22/11/10(木)11:10:10 No.991762769
>>なんで幼稚園音楽の定番がアイアイなんだろう… あいつ目も怖いけど長すぎる中指がマジで怖い 作詞は絶対知らない国に居る猿くらいの情報で作ってる
111 22/11/10(木)11:10:18 No.991762798
カッコウの卵とヒナと成鳥絶対殺すバードとかもいるらしいな
112 22/11/10(木)11:12:24 No.991763197
ホオジロは托卵され過ぎてカッコウの卵見分けられる進化してるらしくてダメだった
113 22/11/10(木)11:12:29 No.991763211
托卵自体はカッコウ以外の鳥も割とやる
114 22/11/10(木)11:12:32 No.991763220
カッコウの成鳥は目がイッてて怖い
115 22/11/10(木)11:12:57 No.991763300
カッコウに托卵されない鳥の巣に人間がカッコウの卵に似せたものを乗せると排除された どうやら進化の過程でカッコウの認識ができるようになり カッコウ側もそれがわかったのでもうやらなくなったらしい みたいな話いいよね…
116 22/11/10(木)11:13:45 No.991763444
>ホオジロは托卵され過ぎてカッコウの卵見分けられる進化してるらしくてダメだった カッコウもカッコウで卵の模様を似せたり 新しい托卵先を開拓したり涙ぐましい努力をしている
117 22/11/10(木)11:14:03 No.991763509
貴様らは生きてちゃいけないんだ!
118 22/11/10(木)11:14:04 No.991763513
こういう風に進化するしかなかったのは普通に可哀想だと思う
119 22/11/10(木)11:14:18 [カッコウ] No.991763558
>カッコウ側もそれがわかったのでもうやらなくなったらしい >みたいな話いいよね… 別のターゲット見つけるね…
120 22/11/10(木)11:15:00 No.991763697
>生まれたばかりの雛が卵落とすのは学習の結果じゃないしどうなってるんだろう… エサの取り合い(ヒナ同士の押しのけ合いや不釣り合いなほど大きな口の獲得)までは他の種でも見られる習性 押しのけるという行動が蹴落とすまで進むことはそこまで不自然じゃない… でも同じ種でやると1巣に1シーズン1羽しか巣立ちできなくて そういう習性のグループは主流になれないんだろうね
121 22/11/10(木)11:15:24 No.991763777
托卵させないためになんか代わりの場を作ってやったらカッコウめっちゃ産みに来んのかな
122 22/11/10(木)11:16:08 No.991763908
>こういう風に進化するしかなかったのは普通に可哀想だと思う 他の鳥任せにしないでお前自身が進化して普通に温めて孵化させられるようになればいいだけだろ!
123 22/11/10(木)11:16:24 No.991763959
産まれる前から淘汰されるってのは厳しいな
124 22/11/10(木)11:16:38 No.991763995
落とせなかったらどうなる?
125 22/11/10(木)11:16:56 No.991764056
カッコウは雛になれば生存率高いけど割と卵のうちにばれて破壊されたりするらしい
126 22/11/10(木)11:16:57 No.991764060
ドイツでDNA検査で子供との親子関係がない事が判明する事が多すぎて社会問題となり 政府が夫は妻の同意書なしに子供のDNA検査をする事を法律で禁止したニュースがあったな
127 22/11/10(木)11:17:31 No.991764162
産まれた瞬間から他を蹴落とさないと生きていけないって壮絶過ぎるだろ
128 22/11/10(木)11:17:43 No.991764201
ドイツはフリーセックス施設なんか作ってるのが悪い
129 22/11/10(木)11:18:25 No.991764365
>ドイツでDNA検査で子供との親子関係がない事が判明する事が多すぎて社会問題となり >政府が夫は妻の同意書なしに子供のDNA検査をする事を法律で禁止したニュースがあったな そっちを禁止すんのか…
130 22/11/10(木)11:18:51 No.991764438
>ドイツでDNA検査で子供との親子関係がない事が判明する事が多すぎて社会問題となり >政府が夫は妻の同意書なしに子供のDNA検査をする事を法律で禁止したニュースがあったな 拒否したらもう怪しいじゃねーか!
131 22/11/10(木)11:19:17 No.991764530
>ドイツでDNA検査で子供との親子関係がない事が判明する事が多すぎて社会問題となり >政府が夫は妻の同意書なしに子供のDNA検査をする事を法律で禁止したニュースがあったな 夫以外の人間にDNA検査を委託したり妻の同意書を偽造するように進化しそう
132 22/11/10(木)11:19:43 No.991764629
昔山手に住んでたけど近所の公園の木にカッコウの雛 いたから親切心で石投げたら巣ごと壊れちゃった これも自然の摂理
133 22/11/10(木)11:19:49 No.991764650
>ドイツでDNA検査で子供との親子関係がない事が判明する事が多すぎて社会問題となり >政府が夫は妻の同意書なしに子供のDNA検査をする事を法律で禁止したニュースがあったな 夫の立場よえーな
134 22/11/10(木)11:20:02 No.991764693
ドイツは付き合う前にお試しセックスするトンデモ文化だから…
135 22/11/10(木)11:20:03 No.991764696
>激昂してカッコウの雛殺すとかないのかな それがわかるレベルのヒリ狙ってないんだろう 親の前で子供落としても理解してないし
136 22/11/10(木)11:20:07 No.991764705
そもそも卵の破壊や雛殺しは普遍的な行動なので…
137 22/11/10(木)11:20:09 No.991764713
>他の鳥任せにしないでお前自身が進化して普通に温めて孵化させられるようになればいいだけだろ! 体温低いって事は本人の燃費良くなるしそれで子育て他人任せ出来るなら効率はめっちゃいい
138 22/11/10(木)11:20:44 No.991764815
>昔山手に住んでたけど近所の公園の木にカッコウの雛 >いたから親切心で石投げたら巣ごと壊れちゃった >これも自然の摂理 このクソ野郎!
139 22/11/10(木)11:20:54 No.991764846
こと更に郭公を邪悪というのも変な話である 巣立ち直前のヒナをヘビが全て丸呑みするのと何が違うというのか 親鳥の子育ての苦労が無に帰してヒナの命が全て奪われる 結果は同じじゃないですか
140 22/11/10(木)11:20:57 No.991764860
>昔山手に住んでたけど近所の公園の木にカッコウの雛 >いたから親切心で石投げたら巣ごと壊れちゃった >これも自然の摂理 まぁ台風みたいなもんだわな
141 22/11/10(木)11:21:10 No.991764910
カッコウの許嫁
142 22/11/10(木)11:21:26 No.991764963
>>昔山手に住んでたけど近所の公園の木にカッコウの雛 >>いたから親切心で石投げたら巣ごと壊れちゃった >>これも自然の摂理 >まぁ台風みたいなもんだわな 無惨様のレス初めて見た
143 22/11/10(木)11:21:46 No.991765022
>>これも自然の摂理 >このクソ野郎! 摂理ガチャは甘え カッコウの自己責任!
144 22/11/10(木)11:21:47 No.991765025
>落とせなかったらどうなる? 普通に一緒に育つんじゃね 口の色のせいでカッコウの方に餌優遇されるらしいが
145 22/11/10(木)11:21:57 No.991765053
>こと更に郭公を邪悪というのも変な話である >巣立ち直前のヒナをヘビが全て丸呑みするのと何が違うというのか >親鳥の子育ての苦労が無に帰してヒナの命が全て奪われる >結果は同じじゃないですか カッコウがimgしてるのはじめてみた
146 22/11/10(木)11:22:20 No.991765130
蛇だったら兄弟1人食われるだけで済むけどカッコウは兄弟全滅だし…
147 22/11/10(木)11:22:27 No.991765155
ちなみに巣を壊されたり栄養状態が悪いとき同種の巣に卵を産み捨ててあとは任せたする鳥は結構多い
148 22/11/10(木)11:23:10 No.991765296
>ちなみに巣を壊されたり栄養状態が悪いとき同種の巣に卵を産み捨ててあとは任せたする鳥は結構多い 割とダチョウ方式の雑な鳥は多いな
149 22/11/10(木)11:23:27 No.991765352
そのうち親も進化してこいつうちの子じゃねーな!って見分けて巣からポイ捨て始めるんじゃないかな 卵で見分けつくなら生まれてからでもわかるだろう
150 22/11/10(木)11:23:30 No.991765372
>ちなみに巣を壊されたり栄養状態が悪いとき同種の巣に卵を産み捨ててあとは任せたする鳥は結構多い 人間界でもまま起こる奴だな…
151 22/11/10(木)11:23:35 No.991765397
昔托卵の標的になってた鳥が見分け方を学習してカッコウの卵見つけたら捨てるようになっちまったから カッコウも新しい托卵先を探したり卵の柄変えたり頑張ってるんだ
152 22/11/10(木)11:23:39 No.991765409
>ドイツでDNA検査で子供との親子関係がない事が判明する事が多すぎて社会問題となり >政府が夫は妻の同意書なしに子供のDNA検査をする事を法律で禁止したニュースがあったな ドイツはクソ雑なDNA鑑定業者が跋扈して問題になったので 検査には夫婦両方の同意がいるとか勝手に子供のDNA検査するのは子供の権利に関わるから駄目とか厳しくしただけだよ
153 22/11/10(木)11:23:38 No.991765410
>>落とせなかったらどうなる? >普通に一緒に育つんじゃね >口の色のせいでカッコウの方に餌優遇されるらしいが やっぱたまたまって言うには托卵特化に進化しすぎてないか?
154 22/11/10(木)11:23:40 No.991765413
自然界に善も悪魔もないってブランカが言ってた
155 22/11/10(木)11:24:19 No.991765532
ダチョウは逆に自分の血筋かどうか気にせず適当に育てるからこっちはアホであっても嫌悪されてないな
156 22/11/10(木)11:24:26 No.991765556
同じ鳥類でもペンギンは子ども失ったら卵か子どもを奪いに行くの面白い
157 22/11/10(木)11:24:28 No.991765560
>卵で見分けつくなら生まれてからでもわかるだろう 人類にも赤ちゃんの取り違えって出来事がありましてな…
158 22/11/10(木)11:24:30 No.991765566
政府としては誰の子であろうと労働の担い手が増えてくれればOKだからね ちなみに日本も一度認知をすると 後から自分の子でないと判明しても養育費の支払いから逃れられない
159 22/11/10(木)11:24:34 No.991765578
>ドイツはクソ雑なDNA鑑定業者が跋扈して問題になったので >検査には夫婦両方の同意がいるとか勝手に子供のDNA検査するのは子供の権利に関わるから駄目とか厳しくしただけだよ クソ雑なDNA鑑定業者を規制しろよ!
160 22/11/10(木)11:24:50 No.991765640
もう自分で卵温められるように進化しろや!
161 22/11/10(木)11:24:53 No.991765659
>人類にも赤ちゃんの取り違えって出来事がありましてな… それはヒューマンエラーだし…
162 22/11/10(木)11:26:15 No.991765924
暇だからカッコウ殺さない?
163 22/11/10(木)11:26:16 No.991765931
カミソリで他の赤ちゃん殺りにいったってネウロで言ってたし…
164 22/11/10(木)11:26:20 No.991765947
うっかり自分の子供食べちゃうハムスターとどっちがマシだろうか
165 22/11/10(木)11:26:34 No.991765977
>ちなみに日本も一度認知をすると >後から自分の子でないと判明しても養育費の支払いから逃れられない 知らなかったそんなの… DNA鑑定は絶対にするべきという知識は頭の片隅においておこう…
166 22/11/10(木)11:26:53 No.991766045
生まれたばかりなのに卵落とすのは遺伝子に刻まれてんだろうがどうやってそんな動作仕込めたんだろうな