22/11/10(木)09:45:07 なろう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/10(木)09:45:07 No.991747075
なろうアニメ好きかい?
1 22/11/10(木)09:45:46 No.991747190
ハードル下げて雑に観れる
2 22/11/10(木)09:47:37 No.991747493
ものによるとしか
3 22/11/10(木)09:50:53 No.991748081
なろうっぽい商業初もあるからもうワカンネ
4 22/11/10(木)09:51:38 No.991748235
内容はだいたい一緒なんでヒロインが好みかによる
5 22/11/10(木)09:52:14 No.991748344
似たような内容だと思っても合ったり合わなかったりはかなりある
6 22/11/10(木)09:53:38 No.991748617
似たような題材なのに出来の差が違いすぎるの多々あるから見ないと本当にわからない
7 22/11/10(木)09:53:52 No.991748665
緩めのファンタジーが好きなやつは天国だよね今の環境
8 22/11/10(木)09:54:22 No.991748759
剣と影は楽しく見れる
9 22/11/10(木)09:54:48 No.991748843
コミカライズ読んで面白かったアニメ見ると上手くカットして話数収めてるなってなったりエピソード出せなかったキャラをちょっとしたカットに出してくれたりしてるとなんか嬉しくなる
10 22/11/10(木)09:55:35 No.991748990
導入部がつまらない所だからどう消化させるかで四苦八苦してる印象ある
11 22/11/10(木)09:56:55 No.991749239
影の実力者はコミカライズからだからアニメは真面目さすら感じる
12 22/11/10(木)09:57:04 No.991749267
元々のテーマが大喜利みたいなもんだから肩肘張らずに緩い雰囲気なアニメは楽しい 何故か真面目な作りしてるのは好きじゃない
13 22/11/10(木)09:59:15 No.991749660
導入部が面白いってぶっちゃけなろうに限らず少数派だからなぁ 四苦八苦して当たり前の部分じゃない?
14 22/11/10(木)10:01:13 No.991749984
このすば異世界食堂はめふら無職転生戦闘員リゼロ この辺が人に勧めてもいいくらい面白いって感じたなろうアニメ
15 22/11/10(木)10:02:37 No.991750195
タイトルで当たり外れが全然予想できないのが悩む 面白いのは面白いんだが
16 22/11/10(木)10:02:48 No.991750230
ビステマは原作小説も原作挿絵もあるのに コミカライズ版をアニメ化してるのが面白い
17 22/11/10(木)10:05:25 No.991750705
私ゆるい異世界転生スローライフとかフルダイブVRMMO生活とか好き!
18 22/11/10(木)10:05:48 No.991750769
>ビステマは原作小説も原作挿絵もあるのに >コミカライズ版をアニメ化してるのが面白い でも最近わりとあるよねコミカライズベースのアニメ化
19 22/11/10(木)10:06:20 No.991750872
ある程度メタネタやお約束ありきの話多いからそういう知識ない人が見てて面白いのかなって思ったりする
20 22/11/10(木)10:08:41 No.991751299
>内容はだいたい一緒なんでエロいシーンがあるかによる
21 22/11/10(木)10:11:09 No.991751750
お願いだから作画だけはちゃんとしてやってくれ…
22 22/11/10(木)10:11:49 No.991751871
無職転生好きだったからあのクオリティでアニメ化してくれて感謝しかない…
23 22/11/10(木)10:13:05 No.991752107
毎クール駄目っぽいなろうアニメを一作は見る
24 22/11/10(木)10:13:06 No.991752110
>お願いだから作画だけはちゃんとしてやってくれ… ここが駄目だともう全部持って行かれちゃうね…
25 22/11/10(木)10:14:57 No.991752460
出てくるもの全部気持ち良くなるための舞台装置って感じが隠されてなくてなかなか入り込めない アホかエロに振り切ったのならまあ見れる
26 22/11/10(木)10:16:06 No.991752661
陰の実力者は1話と2話が微妙なのに3話以降安定して良いアニメ化してて困惑してる
27 22/11/10(木)10:18:08 No.991753032
今期は農民と錬金がキツくてスレ画はスレ画かわいいで完走できそう
28 22/11/10(木)10:18:41 No.991753149
実はなろうかどうかはあまり判別出来てない
29 22/11/10(木)10:19:23 No.991753289
>出てくるもの全部気持ち良くなるための舞台装置って感じが隠されてなくてなかなか入り込めない わらしべ長者的に全部うまくいくだけの話だと山も谷もなくて
30 22/11/10(木)10:19:40 No.991753348
盾の勇者は原作の面白くない章もクソ真面目にアニメ化しちゃったのでああなったって言われて納得した
31 22/11/10(木)10:19:59 No.991753415
陰は力入れてんの伝わってきたけどイタすぎて肌に合わんかったな
32 22/11/10(木)10:20:38 No.991753535
錬金は可愛いだけで乗り切れるけど農民はなあ
33 22/11/10(木)10:20:58 No.991753591
なろうノルマなのか知らんがギルド登録と魔力測定のテンプレがつらいけどそこを乗り越えると作品ごとの味が出てくる感じ
34 22/11/10(木)10:21:23 No.991753679
農民と錬金は俺もノリがキツかったな… どっちも2話でギブアップした
35 22/11/10(木)10:22:37 No.991753902
自分でもよくわからないけど作風云々の以前に主要キャラのネーミングの時点でウッってなるラインが存在するんだけどうまいこと言語化できない
36 22/11/10(木)10:22:42 No.991753922
なろうアニメで話の都合かお約束か知らないけどこれまでアタフタしてた一般人主人公が荒くれ者や盗賊あたりに急にイキる言動しだすの面白い
37 22/11/10(木)10:23:10 No.991754009
次クールの防振り2期もキャラ増えすぎてわかんねえよって言われて失速する可能性あるんだよなあ
38 22/11/10(木)10:23:24 No.991754055
fu1628715.jpg
39 22/11/10(木)10:23:38 No.991754087
男主人公だと乗れない率が高い気がする俺
40 22/11/10(木)10:24:54 No.991754318
>男主人公だと乗れない率が高い気がする俺 良くも悪くも癖の強い主人公だとまぁまぁいける 名前から髪型から格好からあんまり区別がつかないタイプの量産型なろう主人公だと乗れない以前に複数並行して見てる時にこいつどれだっけ…ってなる
41 22/11/10(木)10:25:23 No.991754415
農民と錬金は単純に作画がひどい
42 22/11/10(木)10:25:38 No.991754462
テンプレ主人公とはいえアニメになると個性って大事だよね…
43 22/11/10(木)10:25:46 No.991754483
アニメで追放系もちらほら見るようになってきたけど追放されるまでの流れ構築するのがどれもこれもなかなか苦しい… 結局主体的に追放した元仲間をアホにすることしかできてない気がする
44 22/11/10(木)10:25:55 No.991754523
錬金ってサラサのアトリエ?
45 22/11/10(木)10:26:30 No.991754622
サラサちゃんはなんか妙に剣呑なところやお約束外しが好き
46 22/11/10(木)10:27:02 No.991754718
錬金は作画もっと安定してくれたらいい感じなんだが
47 22/11/10(木)10:27:18 No.991754760
陰の実力者は個性的な主人公でいいなあて思いながら見てる
48 22/11/10(木)10:27:37 No.991754818
サラサちゃんは名前の割に何も燃やせないヘルファイアグリズリーでめっちゃ笑った
49 22/11/10(木)10:27:52 No.991754877
スレ画はストーリー酷いけど製作陣が女の子の可愛さを維持しようと頑張ってるから見てる
50 22/11/10(木)10:27:54 No.991754883
サラサってなろうだったのか
51 22/11/10(木)10:28:15 No.991754955
>サラサちゃんは名前の割に何も燃やせないヘルファイアグリズリーでめっちゃ笑った ヘルフレイムグリズリーだ!
52 22/11/10(木)10:29:11 No.991755118
女の子かわいいと思うかは最重要だからな…
53 22/11/10(木)10:30:29 No.991755344
錬金は回によって作画レベルが上がったり下がったり…
54 22/11/10(木)10:30:40 No.991755386
内容に期待せずに見れるのはいい 裏切られる確率が減る
55 22/11/10(木)10:30:58 No.991755442
若い子はこういうの好きなのかい?って思ってたら駄ニメのアンケートだと普通に30代40代くらいからも支持されてるっぽくてビビる
56 22/11/10(木)10:31:13 No.991755497
錬金はせっかくのお色気が作画のせいであんまりそそられなかった…
57 22/11/10(木)10:31:38 No.991755582
>アニメで追放系もちらほら見るようになってきたけど追放されるまでの流れ構築するのがどれもこれもなかなか苦しい… >結局主体的に追放した元仲間をアホにすることしかできてない気がする いいよね2期やるらしいスローライフ 追い出されて正解だという…
58 22/11/10(木)10:31:42 No.991755595
>なろうノルマなのか知らんがギルド登録と魔力測定のテンプレがつらいけどそこを乗り越えると作品ごとの味が出てくる感じ じつは最強とかやるためにそのテンプレ使う作者は多いが 読者もどうでもいいので読み飛ばす 無駄に用語にオリジナル感だそうと凝る人もいるがコミカライズされても読みにくくなるだけ
59 22/11/10(木)10:32:23 No.991755763
>若い子はこういうの好きなのかい?って思ってたら駄ニメのアンケートだと普通に30代40代くらいからも支持されてるっぽくてビビる まず「」の主要年齢層からしてね…
60 22/11/10(木)10:32:43 No.991755830
ふらんちゃんかわいい
61 22/11/10(木)10:33:08 No.991755896
今期は農民が酷すぎる…
62 22/11/10(木)10:34:55 No.991756263
冒険者がどうのスキルがどうの ガワを着せ替えただけじゃんってやっぱりたまに思っちまうぜ!
63 22/11/10(木)10:34:58 No.991756270
なろうアニメはログホラに始まり次の劣等生で繋いて後に続いて行って行ったんだよな
64 22/11/10(木)10:35:18 No.991756335
スレ画のタイトルは何だい?
65 22/11/10(木)10:35:23 No.991756356
>冒険者がどうのスキルがどうの >ガワを着せ替えただけじゃんってやっぱりたまに思っちまうぜ! 見ようぜ陰の実力者!
66 22/11/10(木)10:36:16 No.991756544
>今期は農民が酷すぎる… 勇者の子の話があまりにも捻りが無さ過ぎてダメだった 邪龍まではまだマシだったんだが
67 22/11/10(木)10:36:22 No.991756563
ビーストテイマーはもう猫と竜だけでよくない?
68 22/11/10(木)10:36:27 No.991756584
>スレ画のタイトルは何だい? 勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の美獣Rと出会う
69 22/11/10(木)10:36:55 No.991756682
かわいいはすべてを解決するんだ
70 22/11/10(木)10:37:08 No.991756723
>見ようぜ陰の実力者! 主人公がキチガイのギャグアニメだと理解すると楽しくなってきたよ
71 22/11/10(木)10:37:19 No.991756754
>スレ画のタイトルは何だい? 勇者PTを追放されたビーストテイマーがなんたら
72 22/11/10(木)10:37:23 No.991756762
転剣は書かれたの蜘蛛と似たような時期でちょっと後くらいだっけ あのアホみたいなスキルの羅列…
73 22/11/10(木)10:37:29 No.991756782
スレ画の最強種ちゃんはかわいいと思う
74 22/11/10(木)10:38:38 No.991756992
パーティー追放はバフデバフ担当が多いから アタッカー追放とかないだろうか
75 22/11/10(木)10:39:10 No.991757086
>>冒険者がどうのスキルがどうの >>ガワを着せ替えただけじゃんってやっぱりたまに思っちまうぜ! >見ようぜ陰の実力者! 非常に申し訳無いが最初の名前間違えまくるところで うわ古臭えオタクみてえな行動ってなってギブしましたごめんなさい…
76 22/11/10(木)10:39:35 No.991757145
転剣はるろおデザインでアニメ化がありがたい…
77 22/11/10(木)10:40:17 No.991757271
実力者アニメ1話はやっぱあれ駄目だよなあ…
78 22/11/10(木)10:40:25 No.991757296
>>見ようぜ陰の実力者! >主人公がキチガイのギャグアニメだと理解すると楽しくなってきたよ ギャグアニメだと思ってると時々ほんとにカッコいい時あるのずるいと思う
79 22/11/10(木)10:40:25 No.991757297
>転剣は書かれたの蜘蛛と似たような時期でちょっと後くらいだっけ >あのアホみたいなスキルの羅列… 人外転生ブームからの無機物転生みたいなブームがあったから… そういや自販機もアニメ化するんだったか
80 22/11/10(木)10:40:35 No.991757328
>アタッカー追放とかないだろうか ファンタジーのptの花形といえばアタッカーだし たいてい陽のもので追放言い出す担当
81 22/11/10(木)10:41:29 No.991757470
>アタッカー追放とかないだろうか アタッカーやれるけど補助に徹してたとかはあるな
82 22/11/10(木)10:41:29 No.991757472
影の実力者はモブが出てきてから面白くなる
83 22/11/10(木)10:41:46 No.991757519
今期でなろうっぽくないなろう原作アニメは虫かぶり姫がある
84 22/11/10(木)10:42:09 No.991757604
転剣は絶対配信ほぼアベマオンリー状態なので損してる
85 22/11/10(木)10:42:56 No.991757740
>今期でなろうっぽくないなろう原作アニメは虫かぶり姫がある インドアで天然で実は多大な影響与えてた系は女性向けだと割と多くない?
86 22/11/10(木)10:43:24 No.991757838
>>見ようぜ陰の実力者! >非常に申し訳無いが最初の名前間違えまくるところで >うわ古臭えオタクみてえな行動ってなってギブしましたごめんなさい… 3話で大きく変わるから見て欲しい…
87 22/11/10(木)10:43:26 No.991757848
>転剣は絶対配信ほぼアベマオンリー状態なので損してる abema見れない環境の人って逆にどんな?って気はする
88 22/11/10(木)10:43:34 No.991757877
>実力者アニメ1話はやっぱあれ駄目だよなあ… 1話で挫折してしまったんだが名前はよく出るから見続けたら面白いんだろうなとは思う ただ2話を見る腰が重い…
89 22/11/10(木)10:44:15 No.991758004
>今期でなろうっぽくないなろう原作アニメは虫かぶり姫がある いや女性向けってだけでなろうオブなろうだろう ユーザーが気持ち良くなるための文法って男女関係無いんだなとある意味感心したぜ
90 22/11/10(木)10:44:31 No.991758055
剣はコミカライズもまずデンパシーとかブーストって辺りで損してると思うから…
91 22/11/10(木)10:44:49 No.991758106
>インドアで天然で実は多大な影響与えてた系は女性向けだと割と多くない? なろう以前からのド定番だからね
92 22/11/10(木)10:44:51 No.991758113
>非常に申し訳無いが最初の名前間違えまくるところで >うわ古臭えオタクみてえな行動ってなってギブしましたごめんなさい… 実際古臭いオタクというか古典的厨二病が一生治らない話だし
93 22/11/10(木)10:46:03 No.991758338
俺がさみだれに引っ張られてるのか農民のエノキくんもメチャクチャヘタクソに聞こえる
94 22/11/10(木)10:46:37 No.991758443
なろうって主人公が敵を完膚無きにまで叩き潰して馬鹿にする展開が多いから魅力的な敵キャラが少ない気がするんだけど出てくる作品あったら教えて
95 22/11/10(木)10:46:57 No.991758496
ひどいのはひどいので今期の農民みたいにここの実況見ながら見るって楽しみ方もある
96 22/11/10(木)10:47:44 No.991758653
>なろうって主人公が敵を完膚無きにまで叩き潰して馬鹿にする展開が多いから魅力的な敵キャラが少ない気がするんだけど出てくる作品あったら教えて ナイツマ
97 22/11/10(木)10:48:27 No.991758778
なろうオブなろうなどというものは個人の脳内にしか存在しないので他人とは共有できんのだ
98 22/11/10(木)10:48:36 No.991758809
>なろうノルマなのか知らんがギルド登録と魔力測定のテンプレがつらいけどそこを乗り越えると作品ごとの味が出てくる感じ なろうじゃなくて商業だけど奴隷魔術の血を使った魔術測定の時に切りすぎちゃって部屋が血まみれになっちゃう所大好き
99 22/11/10(木)10:48:56 No.991758869
>俺がさみだれに引っ張られてるのか農民のエノキくんもメチャクチャヘタクソに聞こえる 水星の魔女と比較しても下手だよ
100 22/11/10(木)10:48:58 No.991758882
>なろうって主人公が敵を完膚無きにまで叩き潰して馬鹿にする展開が多いから魅力的な敵キャラが少ない気がするんだけど出てくる作品あったら教えて ポンチョが出てくるやつ
101 22/11/10(木)10:49:22 No.991758957
アニメになってるのでそんなに敵馬鹿にする展開多いっけ
102 22/11/10(木)10:49:47 No.991759037
今度アニメ化するティアムーン帝国物語楽しみですよ私…
103 22/11/10(木)10:50:09 No.991759096
>なろうって主人公が敵を完膚無きにまで叩き潰して馬鹿にする展開が多いから魅力的な敵キャラが少ない気がするんだけど出てくる作品あったら教えて そんなもん少年漫画でも少女漫画でもそうだろ!? 状態異常スキルのクソ女神割と好き
104 22/11/10(木)10:50:14 No.991759113
敵馬鹿にするんじゃなくて敵が馬鹿
105 22/11/10(木)10:50:20 No.991759130
>ポンチョが出てくるやつ 魅力的な敵なんかいたっけ…
106 22/11/10(木)10:50:36 No.991759173
錬金はアス比間違って細長いところあったのが…
107 22/11/10(木)10:50:40 No.991759182
>アニメになってるのでそんなに敵馬鹿にする展開多いっけ さぁ? 主観だろうし
108 22/11/10(木)10:50:52 No.991759227
>アニメで追放系もちらほら見るようになってきたけど追放されるまでの流れ構築するのがどれもこれもなかなか苦しい… >結局主体的に追放した元仲間をアホにすることしかできてない気がする チート餅はそもそも主人公がムカつくヌケサクだから追放されたっていうのは新機軸だった
109 22/11/10(木)10:51:50 No.991759392
短く話区切る人少ないから最終回ぬるって終わるよな
110 22/11/10(木)10:52:22 No.991759484
>短く話区切る人少ないから最終回ぬるって終わるよな ファンタジー1クールでって時点で無理はあるからな…
111 22/11/10(木)10:52:24 No.991759488
今期のアトリエアニメかなり好き
112 22/11/10(木)10:53:05 No.991759628
主観話さなきゃ感想言えないだろ
113 22/11/10(木)10:53:10 No.991759641
大きな差がある導入部分だけみりゃいいかなって
114 22/11/10(木)10:53:16 No.991759660
>アニメになってるのでそんなに敵馬鹿にする展開多いっけ アニメ化してるのは上澄みが多いので割合にすると少ないな 賢者の孫の初めにやられる奴とか 盾の槍とか
115 22/11/10(木)10:53:23 No.991759676
反逆のソウルイーターあたりアニメ化されないかな 弱い上に成長しなかったから追放されて追放されてから強くなるパターン
116 22/11/10(木)10:53:23 No.991759679
あの青いのとその相方いらなくない…? って思いながら見てしまう錬金術
117 22/11/10(木)10:54:07 No.991759822
>>短く話区切る人少ないから最終回ぬるって終わるよな >ファンタジー1クールでって時点で無理はあるからな… ビーストテイマーもそうだけど仲間集め終わったぐらいで終わるのもったいないね
118 22/11/10(木)10:54:13 No.991759844
>あの青いのとその相方いらなくない…? >って思いながら見てしまう錬金術 水着回見るにサービス要員なのでは
119 22/11/10(木)10:55:01 No.991759984
>あの青いのとその相方いらなくない…? マスコット枠だから要る
120 22/11/10(木)10:55:16 No.991760015
正直出オチ設定を楽しむもんだと思ってて後半まず飽きてるから もっと高速消費したい 倍速くらいのテンポにするか12話で2~3作品やって欲しい
121 22/11/10(木)10:55:32 No.991760064
本好きとかも無職転生くらいのクオリティでやって欲しかった
122 22/11/10(木)10:55:50 No.991760126
ハーレムは絶対1クールで仲間集め終わらないよなと思ってたら最後にダイジェストでちょっと笑った
123 22/11/10(木)10:56:42 No.991760282
魔王様リトライくらいのテンポでやれる作品はないだろうか…
124 22/11/10(木)10:57:24 No.991760403
陰は珍しく2クールなんだよな… ただどこで終わっても中途半端感出そうだなと思ってる
125 22/11/10(木)10:57:35 No.991760444
なろうって括りがデカすぎるとはよく言われるけどユーザーも一枚岩じゃないなって感じる
126 22/11/10(木)10:57:59 No.991760518
モブせかの人は凄い読みやすい区切り構成するよな
127 22/11/10(木)10:58:05 No.991760532
>陰は珍しく2クールなんだよな… >ただどこで終わっても中途半端感出そうだなと思ってる アニオリで終わる予感があって不安
128 22/11/10(木)10:58:07 No.991760537
>abema見れない環境の人って逆にどんな?って気はする アベマがみれないかじゃなくて 日頃使ってるとことは違うとこだと億劫になる人は多い
129 22/11/10(木)10:58:09 No.991760546
>魔王様リトライくらいのテンポでやれる作品はないだろうか… あれ原作のテンポが異様に良いだけでアニメそのものは2冊を1クールで消化するのんびりペースだぞ
130 22/11/10(木)10:58:28 No.991760601
>なろうって括りがデカすぎるとはよく言われるけどユーザーも一枚岩じゃないなって感じる 今期だけで7本もあるからそりゃあね…
131 22/11/10(木)10:59:31 No.991760820
>あれ原作のテンポが異様に良いだけでアニメそのものは2冊を1クールで消化するのんびりペースだぞ バトルシーンがサクッと終わるからね
132 22/11/10(木)10:59:37 No.991760843
嫌いではないんだけど似たようなの多すぎて改めて振り返ると俺は何を見たのかごっちゃになる アニメはまだそれでもいい方で漫画やラノベだと本気でどれ読んだのかどういう内容だったのかごちゃごちゃになる なろう好きはこれ全部把握してるのかって考えると尊敬の念すら覚える
133 22/11/10(木)10:59:38 No.991760848
農民は急に白いドラゴン出てきて困惑した 黒いのが白いのに憑依してたってことでいいの?
134 22/11/10(木)11:00:32 No.991760997
悪徳令嬢系は増えたらまじでどれがどの展開してたか判別つかなくなりそう
135 22/11/10(木)11:00:44 No.991761037
>なろうって括りがデカすぎるとはよく言われるけどユーザーも一枚岩じゃないなって感じる そらPV数だけで考えても規模がデカすぎる…
136 22/11/10(木)11:00:54 No.991761073
農民はダメなやつ スレ画はギリギリかわいいでいける
137 22/11/10(木)11:01:05 No.991761107
なろうというか異世界モンのコミカライズをよく買ってるけど似たようなタイトル多すぎてどれ購読してるのか分からなくなることがある
138 22/11/10(木)11:01:16 No.991761136
>バトルシーンがサクッと終わるからね だいたい勝つしかねえんだからバトルなんてサクッと終わらせろってのはなろう作品全体に言えてしまうな
139 22/11/10(木)11:01:19 No.991761142
>悪徳令嬢系は増えたらまじでどれがどの展開してたか判別つかなくなりそう ピッコマとかの韓国コミカライズも増えてきて俺はもう読んでるやつが分からん!
140 22/11/10(木)11:01:39 No.991761200
>なろう好きはこれ全部把握してるのかって考えると尊敬の念すら覚える 基本的にみんな好きなのしか見てないと思うな
141 22/11/10(木)11:01:43 No.991761212
>バトルシーンがサクッと終わるからね あのダサすぎる必殺技名が一周して好きだった
142 22/11/10(木)11:01:58 No.991761260
農民はワームのできが良いとか良い所はあるぞ
143 22/11/10(木)11:02:23 No.991761331
王国再建記好きだったけど自分がこの作品のどこが好きなのかよく分かんない…
144 22/11/10(木)11:04:07 No.991761638
>王国再建記好きだったけど自分がこの作品のどこが好きなのかよく分かんない… ポンチョに性的な好感を抱いてるんだわ…
145 22/11/10(木)11:04:16 No.991761667
変なタイトルの時点で避けてるけど似たようなタイトル似たような内容って何が面白くて見てるんだ?
146 22/11/10(木)11:04:34 No.991761723
農民って封建制度だと苛烈に扱われてナンボだと思うんだけど主人公は身分にしがみつくし姫様とはタメ口で話すしなんか思ってたのと違うのはあった
147 22/11/10(木)11:04:36 No.991761733
>なろうって括りがデカすぎるとはよく言われるけどユーザーも一枚岩じゃないなって感じる KADOKAWA集英社講談社白泉社ひとまとめに語ろうとするようなもんである
148 22/11/10(木)11:05:11 No.991761848
>>なろうって括りがデカすぎるとはよく言われるけどユーザーも一枚岩じゃないなって感じる >今期だけで7本もあるからそりゃあね… 来季は2期含め15本ぐらいあるぞ
149 22/11/10(木)11:05:13 No.991761854
>変なタイトルの時点で避けてるけど似たようなタイトル似たような内容って何が面白くて見てるんだ? 同じ展開で安心するみたいなのがある
150 22/11/10(木)11:05:15 No.991761858
スレ画ちゃんは可愛い?
151 22/11/10(木)11:05:15 No.991761861
ラノベ好きはラノベ全部読んでるってレベルの暴論を言うな
152 22/11/10(木)11:05:29 No.991761909
>王国再建記好きだったけど自分がこの作品のどこが好きなのかよく分かんない… チートに頼らず地道に国造りしてるシーンが多かったのは好感だった たまにポンチョみたいなチーターが出てくるけど
153 22/11/10(木)11:05:35 No.991761929
キャラが多い割にどうでもいいキャラ割と多くてキャラ覚えられない!
154 22/11/10(木)11:05:57 No.991761993
シャンフロはアニメなら見やすくなるかなぁ
155 22/11/10(木)11:06:14 No.991762042
>来季は2期含め15本ぐらいあるぞ (カウントされてる英雄教室)
156 22/11/10(木)11:06:14 No.991762043
今季の令嬢はどんな感じだい?
157 22/11/10(木)11:06:30 No.991762089
真の仲間はOPアニメで満足出来る 本編はまあ…追放モノって大体こんな感じだよなってなった この作品の方が追放モノテンプレの元になったのか知らないけど
158 22/11/10(木)11:06:46 No.991762141
>農民って封建制度だと苛烈に扱われてナンボだと思うんだけど主人公は身分にしがみつくし姫様とはタメ口で話すしなんか思ってたのと違うのはあった あの辺は転生スキル大喜利してた時期 内容については基本同じ
159 22/11/10(木)11:07:04 No.991762194
>今季の令嬢はどんな感じだい? なんか魔王と結ばれたと思ったらいきなり男装して学校に入学した
160 22/11/10(木)11:07:55 No.991762353
農民は勇者の子がデザイン的に好き
161 22/11/10(木)11:07:57 No.991762360
>真の仲間はOPアニメで満足出来る >本編はまあ…追放モノって大体こんな感じだよなってなった >この作品の方が追放モノテンプレの元になったのか知らないけど 2期決まったんだよな
162 22/11/10(木)11:08:47 No.991762522
農民が没個性的かと言われると結構変なノリの作品だとは思う
163 22/11/10(木)11:09:12 No.991762588
特徴の薄いのは見ないなあ 自然ギャグ系が多くなる
164 22/11/10(木)11:09:16 No.991762598
>変なタイトルの時点で避けてるけど似たようなタイトル似たような内容って何が面白くて見てるんだ? ジャンルで雑に括って何が面白いの?とか言い出すのは自分が老化してるだけなのを自覚した方がいいよ
165 22/11/10(木)11:09:21 No.991762617
真の仲間の2期は主人公の追放回り終わっちゃったしジョブから開放された勇者ちゃん可愛いで終わるのかな
166 22/11/10(木)11:09:39 No.991762671
>変なタイトルの時点で避けてるけど似たようなタイトル似たような内容って何が面白くて見てるんだ? パターンがあるってのは逆に強みでもあるというか… 同じようなスレ同じような流れでもなんとなく楽しめたりすることあるでしょう?
167 22/11/10(木)11:09:40 No.991762677
主人公の仲間が多くなると主人公とヒロインとあと2人くらいまでは覚えられるけどそれ以外は主人公の取り巻きABCという覚え方しかできなくてすまない…
168 22/11/10(木)11:10:09 No.991762766
>真の仲間の2期は主人公の追放回り終わっちゃったしジョブから開放された勇者ちゃん可愛いで終わるのかな なんか最後意味ありげに出てきたエルフの話じゃね
169 22/11/10(木)11:10:39 No.991762874
陰は序盤てこんな七陰影薄くて馴染みのないキャラだったんだなぁて発見があった たしかに偽乳の子のエピソードやるまでそんな濃い話なかったもんなあ…
170 22/11/10(木)11:11:14 No.991762989
防振りはどこまでいってもゲームの話なのがかえって好き
171 22/11/10(木)11:11:31 No.991763025
>主人公の仲間が多くなると主人公とヒロインとあと2人くらいまでは覚えられるけどそれ以外は主人公の取り巻きABCという覚え方しかできなくてすまない… 陰の実力者はアルファベータガンマデルタイプシロンゼータイータだから問題ないな!
172 22/11/10(木)11:11:36 No.991763041
なろうアニメ10個あれば1個は好みなのはあると思う
173 22/11/10(木)11:11:41 No.991763057
>陰は序盤てこんな七陰影薄くて馴染みのないキャラだったんだなぁて発見があった >たしかに偽乳の子のエピソードやるまでそんな濃い話なかったもんなあ… 主人公以外のキャラ立ってきてからの方が面白いよね
174 22/11/10(木)11:11:43 No.991763067
少年漫画だから見ない!って言ってるようなもんだな
175 22/11/10(木)11:12:10 No.991763163
主人公が実は無敵でした系とかざまぁ系とかハーレム系はちょっと見てて恥ずかしくなるから無理になった 声優さんよくこんな恥ずかしくなるような演技できるな…プロはすげぇって感心する
176 22/11/10(木)11:12:32 No.991763221
真の仲間は主犯があまりにもズタボロのボロクソになってて笑ったな 超智将っぽいのに…
177 22/11/10(木)11:13:54 No.991763481
盾の勇者はなんか原作のエグみ消そうと頑張ってるけど展開的にそろそろ限界な気がする
178 22/11/10(木)11:13:55 No.991763484
>主人公が実は無敵でした系とかざまぁ系とかハーレム系はちょっと見てて恥ずかしくなるから無理になった >声優さんよくこんな恥ずかしくなるような演技できるな…プロはすげぇって感心する 恥ずかしがってたら人前で演技なんてできないよ それに演技してる時はそんな気にしてる暇もない
179 22/11/10(木)11:13:56 No.991763486
>主人公が実は無敵でした系とかざまぁ系とかハーレム系はちょっと見てて恥ずかしくなるから無理になった >声優さんよくこんな恥ずかしくなるような演技できるな…プロはすげぇって感心する 内密にな
180 22/11/10(木)11:13:57 No.991763492
>真の仲間は主犯があまりにもズタボロのボロクソになってて笑ったな >超智将っぽいのに… 賢者の加護があるだけで頭悪いから… 人にちやほやされたい欲求が抑えられないのも加護の呪い
181 22/11/10(木)11:14:08 No.991763532
>主人公が実は無敵でした系とかざまぁ系とかハーレム系はちょっと見てて恥ずかしくなるから無理になった そういう時期を経て逆に好きになってくる層が30代40代というわけよ
182 22/11/10(木)11:14:13 No.991763545
なろう観の共有は人によって特定世代のなろうのままだったり後の世代のなろうに更新されてたりするから難しい 異世界転生無双チーレムがなろうって人もいるし追放ざまぁがなろうって人もいる
183 22/11/10(木)11:14:22 No.991763575
>真の仲間は主犯があまりにもズタボロのボロクソになってて笑ったな >超智将っぽいのに… 賢者も賢者させられてるだけの被害者というか 勝手なロールさせる加護与えてる神様が邪悪な話だから…
184 22/11/10(木)11:14:32 No.991763614
自分の好みのキャラじゃないから演技できませんなんて無茶苦茶すぎるからな
185 22/11/10(木)11:14:34 No.991763618
なろう系というか出版社側が似たような系列を出しまくりアニメ化しまくりしてるだけな気もする
186 22/11/10(木)11:15:07 No.991763720
>そういう時期を経て逆に好きになってくる層が30代40代というわけよ 主人公が弱すぎて負け続きでもギリギリ頑張る話とか見ててストレスにしかならんからなぁ
187 22/11/10(木)11:15:23 No.991763776
原作見てる側からすると超駆け足やるのが多いのがちょっとおつらい 1クールでラノベ4-5巻分やろうとするのマジあたり少ない
188 22/11/10(木)11:15:55 No.991763862
あとは原作気になったら気軽に無料で読めるのがいいななろう系は アニメ化するような奴は読む気失せるほど文章酷いのはそこまで多くないし まあ書籍化の際にweb版消してたり序盤分しか残ってないとかもあるけど
189 22/11/10(木)11:16:03 No.991763890
>1クールでラノベ4-5巻分やろうとするのマジあたり少ない イカルガ出せたてメリットあるナイツマくらいだな良かったの
190 22/11/10(木)11:16:04 No.991763895
太宰治が異世界に行くやつだけでも数作品あるんだよなこの界隈
191 22/11/10(木)11:16:08 No.991763909
>異世界転生無双チーレムがなろうって人もいるし追放ざまぁがなろうって人もいる この辺はそういう雑なくくり方してる人はそもそも見てないケースが多すぎて…
192 22/11/10(木)11:16:43 No.991764011
>盾の勇者はなんか原作のエグみ消そうと頑張ってるけど展開的にそろそろ限界な気がする あれで消臭後だったのか なんか薄っすら性格のなんというか悪さが常に感じるなと思いながら観てたけど
193 22/11/10(木)11:17:05 No.991764080
個人的にカタルシスへの導線を隠す気が無いor隠せてないのがなろう系
194 22/11/10(木)11:17:08 No.991764087
>なろう系というか出版社側が似たような系列を出しまくりアニメ化しまくりしてるだけな気もする 一時期はウェブ部門持ってないような中小出版も手出してコミカライズが地獄みたいになってたし そういうのがスライドしてアニメ業界に出てきてるタイミングではある
195 22/11/10(木)11:17:20 No.991764129
>個人的にカタルシスへの導線を隠す気が無いor隠せてないのがなろう系 何言ってんの?
196 22/11/10(木)11:18:05 No.991764286
>原作見てる側からすると超駆け足やるのが多いのがちょっとおつらい >1クールでラノベ4-5巻分やろうとするのマジあたり少ない オバロ一期は駆け足でちょうどいい感じにまとまってたけど二期以降は流石に端折りすぎな部分が目についてたな
197 22/11/10(木)11:18:30 No.991764376
お兄様もかなり消臭してたし性格の悪い男主人公はメディアに出すなら消臭しないと…
198 22/11/10(木)11:18:32 No.991764381
所詮プラットフォームの名前だからpixiv系って言ってるのと同じだし なんなら使ってる人はweb小説全般に使ってるのでネットに転がってる絵ってこうだよねって言ってる訳である
199 22/11/10(木)11:18:35 No.991764392
アレそれが覚えられない違いがわからない~なんてのはなろう一切関係なく楽しむ姿勢と老化の問題でしかないぞ
200 22/11/10(木)11:19:06 No.991764492
真の仲間(捕まってたチンピラ錬金術師)
201 22/11/10(木)11:19:08 No.991764501
なろう系ってなろう出身のことじゃないの?
202 22/11/10(木)11:20:11 No.991764719
ウェブ小説は全部なろうだし合成音声は全部ボカロだしゲームは全部ファミコンよ
203 22/11/10(木)11:20:25 No.991764755
>なろう系というか出版社側が似たような系列を出しまくりアニメ化しまくりしてるだけな気もする まあ単に流行り廃りの問題だしな ラノベアニメといえばラブコメモノって感じだったのに転生モノとかが混じり出したというだけ
204 22/11/10(木)11:20:45 No.991764817
スレ画の子近年のアニメでも屈指の可愛さだと思う
205 22/11/10(木)11:20:59 No.991764870
相沢祐一あたりが源流だと思う
206 22/11/10(木)11:21:03 No.991764881
ちょっとなろう覗いてきたけどなんか令嬢だの聖女だのも目立ってるな
207 22/11/10(木)11:21:05 No.991764889
カタルシスって何も正方向の変化で得られるとは限らんからな… というか元々悲劇で得られる効能って意味でアリストテレスが言ってる
208 22/11/10(木)11:21:08 No.991764899
アニメがコミカライズ準拠でやって最終回辺りで単行本でてるところ追い抜いてるのがそういうのもあるんだなってなる
209 22/11/10(木)11:21:19 No.991764938
>アレそれが覚えられない違いがわからない~なんてのはなろう一切関係なく楽しむ姿勢と老化の問題でしかないぞ なろう系200か300くらい読んでたらごっちゃになってくると思うよ なってなかったらそれは君がすごいだけだよ
210 22/11/10(木)11:21:25 No.991764959
>ウェブ小説は全部なろうだし合成音声は全部ボカロだしゲームは全部ファミコンよ かーちゃん!
211 22/11/10(木)11:21:31 No.991764980
消臭すると原作の強み消えるから消せなかった陰の実力者… でも消臭したら台無しだよなこの主人公
212 22/11/10(木)11:21:32 No.991764982
昔にテンプレ無かったかといったらまた赤髪初手決闘系ひろいんかよって時代もあったりしましたんで …来年もあるけど
213 22/11/10(木)11:21:56 No.991765051
陰の実力者はオーバーロードみたいにすれ違い勘違いコメディで結構好き
214 22/11/10(木)11:22:06 No.991765088
>なろう系200か300くらい読んでたらごっちゃになってくると思うよ (めちゃくちゃなろう大好きっ子じゃん…)
215 22/11/10(木)11:22:10 No.991765105
>アニメがコミカライズ準拠でやって最終回辺りで単行本でてるところ追い抜いてるのがそういうのもあるんだなってなる ラスダン前の少年の話はやめろ …なろうじゃないけど
216 22/11/10(木)11:22:15 No.991765117
カタルシスだとアイアムアトミックの気持ち良さが凄かった
217 22/11/10(木)11:22:34 No.991765175
これはカクヨム系だな...とか判別つかんしな
218 22/11/10(木)11:22:49 No.991765225
2-300は無理だわ 更新追うだけで精一杯になるわ
219 22/11/10(木)11:23:02 No.991765273
200~300読もうが好きな作品だけ記憶に残るだけだよ ミステリ小説読んでたからわかる
220 22/11/10(木)11:23:08 No.991765287
陰の実力者はギャグとして描いてるから別に問題無いなあ
221 22/11/10(木)11:23:13 No.991765308
>昔にテンプレ無かったかといったらまた赤髪初手決闘系ひろいんかよって時代もあったりしましたんで >…来年もあるけど 金髪ツンデレツインテール!
222 22/11/10(木)11:23:19 No.991765328
>アニメがコミカライズ準拠でやって最終回辺りで単行本でてるところ追い抜いてるのがそういうのもあるんだなってなる 漫画はどうしても進むペースがゆっくりになるから数年かけてストック貯めてもアニメ1回で消費しちゃうね
223 22/11/10(木)11:23:37 No.991765401
まずなろうサイトからなろう作品とか見ないし探さないわクソの山だし疲れる アニメやコミカライズの上澄みから入るのがマジおススメ
224 22/11/10(木)11:24:25 No.991765553
魔法学園で赤髪ヒロインと決闘するのはラノベのイメージが強い
225 22/11/10(木)11:24:47 No.991765628
数が多すぎると人間は逆に決められないっていう性質があるからな 一般書籍だってそんなもんだ
226 22/11/10(木)11:25:24 No.991765763
また学園異能かよもまた異世界転生かよも一緒よ
227 22/11/10(木)11:25:30 No.991765785
>まずなろうサイトからなろう作品とか見ないし探さないわクソの山だし疲れる >アニメやコミカライズの上澄みから入るのがマジおススメ 実際サイトに行った人はアテがなさすぎてランキングから探すとかするやつ多そうだしそうしたら似たようなのが多いのは否めないから好みのアニメから入るのは合ってると思う
228 22/11/10(木)11:25:37 No.991765809
>まずなろうサイトからなろう作品とか見ないし探さないわクソの山だし疲れる >アニメやコミカライズの上澄みから入るのがマジおススメ あとはここでオススメ晒す流れになったときにまとめてブクマに放り込んどくとかかな 流石の「」も有象無象のタイトルを挙げようととはしないので…
229 22/11/10(木)11:25:47 No.991765835
普通に読む人間だってなろうで直掘りする猛者はほぼおらんわ
230 22/11/10(木)11:25:51 No.991765844
なろう批判に対して批判してる奴はなろうを知らないしったか言う人いるけどああいうのお前はなろう知ってるのかよってレスポンチになるからやめてほしい… なろうって括り広すぎて誰も全容知らんよ
231 22/11/10(木)11:26:01 No.991765873
ビーストテイマーのドラゴンの娘かわいい
232 22/11/10(木)11:26:02 No.991765877
>アニメやコミカライズの上澄みから入るのがマジおススメ コミカライズで割と好みっぽいってなるの手軽でいいよね どうして原作はエタってるんですか?
233 22/11/10(木)11:26:24 No.991765951
おっさんだから昔ながらのファンタジーのが好きだからちょっと厳しい
234 22/11/10(木)11:26:31 No.991765966
雑にアニメ化しまくりとはよく聞くがめちゃくちゃ限られたごく一部しかアニメ化してないだろといつも思う
235 22/11/10(木)11:26:50 No.991766032
箇条書きやればみんな同じあつかいに出来るのはどの創作物でもおなじよ
236 22/11/10(木)11:27:11 No.991766104
>>なろう系200か300くらい読んでたらごっちゃになってくると思うよ >(めちゃくちゃなろう大好きっ子じゃん…) そこまででもないけど例えば漫画好きだと石を投げれば異世界転生に当たるくらい沢山あるから 意識しなくてもそのくらいは読むことになるよ そうなってくるとタイトルがテンプレで表紙の構図もテンプレでシチュエーションもテンプレであらすじまでテンプレで構成されれるなろう系はマジでよくわかんなくなる 俺も多重買いしなくて済む電子書籍じゃなかったら幾度となくダブり買いする羽目になったと思う
237 22/11/10(木)11:27:15 No.991766115
>なろう批判に対して批判してる奴はなろうを知らないしったか言う人いるけどああいうのお前はなろう知ってるのかよってレスポンチになるからやめてほしい… >なろうって括り広すぎて誰も全容知らんよ なろうって括りを使ってる時点でアホなんだよ
238 22/11/10(木)11:27:28 No.991766153
>昔ながらのファンタジー 気軽に戦争出来る言葉を使うな
239 22/11/10(木)11:27:30 No.991766161
>雑にアニメ化しまくりとはよく聞くがめちゃくちゃ限られたごく一部しかアニメ化してないだろといつも思う 一本作るのに億円単位で費用が掛かるからねえ えっどうしてソレアニメ化しちゃったんですか…?
240 22/11/10(木)11:27:54 No.991766235
作家の出自で厳密にくくることはできるんだろうけど作品の傾向でどこ掲載のものだろうがなろう系で通じてしまう感じはある ここだけかもしれんけど
241 22/11/10(木)11:27:57 No.991766245
俺も知らんからお前もその括りを使うなよってことじゃねぇの?
242 22/11/10(木)11:27:59 No.991766256
なろう掘るのって駄作しか読めなかった時の時間の無駄っぷりの虚無感と疲れがimgを超えるから掘るくらいならメディアに出てるやつだけ見る方が本当に賢いよ
243 22/11/10(木)11:28:06 No.991766281
昔ながらのファンタジーってなんだよ…なろう系より雑な括りだな…
244 22/11/10(木)11:28:12 No.991766305
>おっさんだから昔ながらのファンタジーのが好きだからちょっと厳しい むしろ今ならしれっと転生とかじゃないファンタジーがやり易いのだ
245 22/11/10(木)11:28:14 No.991766308
>なろう系200か300くらい読んでたらごっちゃになってくると思うよ >なってなかったらそれは君がすごいだけだよ なろうであろうなかろうと300如きでごっちゃにならんわ すげぇよく似た物を選りすぐって読んでるならともかく
246 22/11/10(木)11:28:40 No.991766390
昔ながらのファンタジーがどの辺りを指してるのかも曖昧過ぎる…
247 22/11/10(木)11:28:43 No.991766409
>雑にアニメ化しまくりとはよく聞くがめちゃくちゃ限られたごく一部しかアニメ化してないだろといつも思う その限られた一部がアホみたいにあるだけなんだよな ランキングシステムで内容はともかく大勢に評価されてるという結果が出てる作品が次から次へと湧き出てくるわけで
248 22/11/10(木)11:28:56 No.991766449
>気軽に戦争出来る言葉を使うな ごめん具体的にはゲームブックとかの時代の
249 22/11/10(木)11:29:10 No.991766510
なろう括りする年齢層って結構ピンポイントな気がする
250 22/11/10(木)11:29:15 No.991766523
>ラスダン前の少年の話はやめろ >…なろうじゃないけど コミカライズ準拠って言えるかアレ
251 22/11/10(木)11:29:36 No.991766589
今は追放アニメとか出始めてるけどなろう本家ではもう追放とかトレンド過ぎてる?
252 22/11/10(木)11:29:58 No.991766648
>なろう括りする年齢層って結構ピンポイントな気がする というか基本荒らししか使わないワードだと思う まあそっちの方が分かりやすいかってしょうがなく使う時はあるけど
253 22/11/10(木)11:30:19 No.991766726
読書好きや乱読家って呼ばれる人たちってマジで3桁余裕で読んでるからな… その上でかなり覚えてる この作品とあの作品はアプローチが似てて~みたいなのは余裕
254 22/11/10(木)11:30:49 No.991766802
悪徳令嬢ものはまじでどれがどの導入で始まってたか分からなくなる
255 22/11/10(木)11:30:50 No.991766805
なろう好きじゃないと300は読まんわ 漫画ならそれこそジャンプやマガジンといったもっとバラエティーに富んで格調の高い雑誌の作品から読んでいけばいいと思うの
256 22/11/10(木)11:30:52 No.991766813
ゼロ魔って昔のファンタジーに入ってるのかな?
257 22/11/10(木)11:30:54 No.991766819
まあ単純に好みとしてゲームじゃないのにゲームみたいなシステムの作品はそんなに好きでは無いけど個人の好みだ
258 22/11/10(木)11:30:57 No.991766829
見慣れただけで昔の作品も要素をみるとそんな違いはなかったりするよね
259 22/11/10(木)11:31:08 No.991766870
>その限られた一部がアホみたいにあるだけなんだよな 少なくね…? >ランキングシステムで内容はともかく大勢に評価されてるという結果が出てる作品が次から次へと湧き出てくるわけで アニメ化にサイトのランキングシステム特に関係ねぇ
260 22/11/10(木)11:31:41 No.991766953
>読書好きや乱読家って呼ばれる人たちってマジで3桁余裕で読んでるからな… >その上でかなり覚えてる >この作品とあの作品はアプローチが似てて~みたいなのは余裕 同じ作品無限に読み返すのは読書家とは言わないでしょうか?
261 22/11/10(木)11:31:50 No.991766977
>漫画ならそれこそジャンプやマガジンといったもっとバラエティーに富んで格調の高い雑誌の作品から読んでいけばいいと思うの ジャンプやマガジンが格調高いとは思わないけどまぁコミックヴァルキリーとかは格調は底辺だな……
262 22/11/10(木)11:31:58 No.991767000
>今は追放アニメとか出始めてるけどなろう本家ではもう追放とかトレンド過ぎてる? 定着したテンプレのひとつとして馴染んでるよ
263 22/11/10(木)11:31:59 No.991767007
>見慣れただけで昔の作品も要素をみるとそんな違いはなかったりするよね むしろ思ったよりアレだったなってなる事も多い
264 22/11/10(木)11:32:07 No.991767037
アニメ化する場合媒体変える際の翻訳の上手い下手が如実に出るし実力あるスタジオばかりじゃないしでまあ難しいんだろうなとは思う
265 22/11/10(木)11:32:13 No.991767060
>この作品とあの作品はアプローチが似てて~みたいなのは余裕 この作品はこっちから影響受けたんだなって系譜図をイメージしていくのも楽しいよね 意外なところで繋がりがあったりするし
266 22/11/10(木)11:32:14 No.991767064
なろうのサイトから小説数百読むのってもうそれ拷問だろ
267 22/11/10(木)11:32:33 No.991767138
>同じ作品無限に読み返すのは読書家とは言わないでしょうか? 何故急によくわからん特殊な人の話を?
268 22/11/10(木)11:32:35 No.991767146
つーかなろうも既に10年選手だろうし300タイトルくらいなら余裕で行くだろ 長期連載多いし分量だと一般的な単行本300冊より多い気がする
269 22/11/10(木)11:32:50 No.991767184
なろうアニメは結構好きなんだけど一度もなろう本家には見に行ったことない そんなもんだ
270 22/11/10(木)11:32:51 No.991767190
>>今は追放アニメとか出始めてるけどなろう本家ではもう追放とかトレンド過ぎてる? >定着したテンプレのひとつとして馴染んでるよ 追放まではテンプレでそっからの展開で勝負する感じよね というか追放される経緯は読んでない
271 22/11/10(木)11:33:03 No.991767224
追放フォーマットは序盤と目標設定以外他のテンプレと差異が出にくいからあまり優秀じゃないと思ってる
272 22/11/10(木)11:33:05 No.991767231
>漫画ならそれこそジャンプやマガジンといったもっとバラエティーに富んで格調の高い雑誌の作品から読んでいけばいいと思うの いっつも同じ事してる雑誌じゃねーか!!
273 22/11/10(木)11:33:42 No.991767345
>同じ作品無限に読み返すのは読書家とは言わないでしょうか? 同じ作品”だけ“何度も読み返すのはその作品のファンだと思う
274 22/11/10(木)11:33:44 No.991767354
主人公がなんかするとことあるごとにナンダッテー!されるの苦手
275 22/11/10(木)11:33:48 No.991767365
タイトルで追放ってあって追放されてざまぁされた後は大体スローライフしてる気がする 完結まで行ってるのほとんど知らないからよくわからんが
276 22/11/10(木)11:33:51 No.991767371
転生したら剣でしたは1000話以上あって読むの大変だったな…
277 22/11/10(木)11:33:51 No.991767375
>いっつも同じ事してる雑誌じゃねーか!! ”!?”
278 22/11/10(木)11:33:58 No.991767408
個人的には商業初とかアルカディアとかカクヨム初でもなろう系みたいなもんならなろう系でいいだろとか拡大解釈し始めたあたりからもうズレがひどかった
279 22/11/10(木)11:34:00 No.991767415
>なろうアニメは結構好きなんだけど一度もなろう本家には見に行ったことない >そんなもんだ 手軽さがウリだから媒体はなんでもいいよね
280 22/11/10(木)11:34:11 No.991767450
>なろうのサイトから小説数百読むのってもうそれ拷問だろ 漫画読むのと変わらんだろ ヒ見てるのとimg見てるのとも変わらん
281 22/11/10(木)11:34:13 No.991767456
>見慣れただけで昔の作品も要素をみるとそんな違いはなかったりするよね それはそう
282 22/11/10(木)11:34:25 No.991767502
>>漫画ならそれこそジャンプやマガジンといったもっとバラエティーに富んで格調の高い雑誌の作品から読んでいけばいいと思うの >いっつも同じ事してる雑誌じゃねーか!! 実際に読まずに遠くから見てるとずっと同じことやってるな…って感覚になるよね漫画雑誌って まぁそれが雑誌のカラーってことだろうと思うけど
283 22/11/10(木)11:34:36 No.991767545
>アニメ化する場合媒体変える際の翻訳の上手い下手が如実に出るし実力あるスタジオばかりじゃないしでまあ難しいんだろうなとは思う アニメ化に限らずメディアミックス全般そうよ
284 22/11/10(木)11:35:09 No.991767647
>主人公がなんかするとことあるごとにナンダッテー!されるの苦手 もうこの手の演出もあんまり観ねえな…時が止まってるよ
285 22/11/10(木)11:35:35 No.991767743
>>主人公がなんかするとことあるごとにナンダッテー!されるの苦手 >もうこの手の演出もあんまり観ねえな…時が止まってるよ 内密にな
286 22/11/10(木)11:35:56 No.991767790
あとファンタジーは文章で書くには色々省略したり誤魔化したりできるから初心者に向いてるけど絵で表現すると途端に難しくなるのだ
287 22/11/10(木)11:36:04 No.991767811
なろうは完結してないとかよく聞くけど完結率どんなもんなんだろ 母数が多すぎてよくわからん
288 22/11/10(木)11:36:05 No.991767814
見るまでの心理ハードルはかなり低いと思う 見よう見ようとは思ってたのに1週間経ってたって事があまりない
289 22/11/10(木)11:36:23 No.991767866
なろう産のよくこんなつまんねえもんアニメ化したな…ってのチラチラ出てくるけど昔のラノベアニメ量産期も同じところあったわってなる
290 22/11/10(木)11:36:24 No.991767869
>もうこの手の演出もあんまり観ねえな…時が止まってるよ 所がリアデイルの大地でむず痒くなるくらい連発したんだわ
291 22/11/10(木)11:36:26 No.991767879
俺はジャンプ漫画っていっつも同じ感じだなぁ~って思ってるから興味がないとマジでそんな感じになるのはわかる でもそこからこの作品って面白いじゃん!!って偏見が覆る瞬間が楽しいんだ
292 22/11/10(木)11:36:28 No.991767881
大昔から使われてるテンプレに噛みつくのが出るのもよくある流れすぎる…
293 22/11/10(木)11:36:35 No.991767906
>個人的には商業初とかアルカディアとかカクヨム初でもなろう系みたいなもんならなろう系でいいだろとか拡大解釈し始めたあたりからもうズレがひどかった サンプル広げまくったら何でもアリにしかならんからどんな意見も例と反例両方出てきて収集つかなくなるわけでな…
294 22/11/10(木)11:36:42 No.991767929
>なろうは完結してないとかよく聞くけど完結率どんなもんなんだろ >母数が多すぎてよくわからん あらゆる木端含めればぶっちゃけ商業と大差ないと思う
295 22/11/10(木)11:36:58 No.991767979
気になるやつはコミカライズで3話くらいまでは読めたりするから とりあえず取っ掛かりで見てみるかってなるとが手軽過ぎる
296 22/11/10(木)11:37:03 No.991767996
>なろう産のよくこんなつまんねえもんアニメ化したな…ってのチラチラ出てくるけど昔のラノベアニメ量産期も同じところあったわってなる その前はつまんねえOVAくずれが溢れてた
297 22/11/10(木)11:37:36 No.991768093
>なろう産のよくこんなつまんねえもんアニメ化したな…ってのチラチラ出てくるけど昔のラノベアニメ量産期も同じところあったわってなる 面白い原作が飽和してた時代なんて存在しないのだ
298 22/11/10(木)11:37:40 No.991768106
>所がリアデイルの大地でむず痒くなるくらい連発したんだわ 10年前の作品なのと監督が盛ったアニメ版の演出なのと両方だ
299 22/11/10(木)11:37:58 No.991768171
>なろう産のよくこんなつまんねえもんアニメ化したな…ってのチラチラ出てくるけど昔のラノベアニメ量産期も同じところあったわってなる 違うんすよ…原作はちゃんと面白いんすよ…なケースもちょいちょいあったりしたし…
300 22/11/10(木)11:37:59 No.991768174
これもうタイトルでオチてるだろ…ってのはラノベからの系譜?
301 22/11/10(木)11:38:06 No.991768199
>>主人公がなんかするとことあるごとにナンダッテー!されるの苦手 >もうこの手の演出もあんまり観ねえな…時が止まってるよ 売れてないコミカライズではいまだによく見かけるやつ
302 22/11/10(木)11:38:08 No.991768207
アニメになって今更ってなるのは本当に作品自体が今更な10年前のテンプレだったりするからな…
303 22/11/10(木)11:38:08 No.991768208
ラノベ生え抜き作品がなろう系言われるケースも多すぎる…
304 22/11/10(木)11:38:13 No.991768222
同じなろう出身アニメも作品投稿してた時期とアニメになった時期がまちまちだから古臭い表現が今見れることもあるんだよね
305 22/11/10(木)11:38:13 No.991768223
スケベなら何でもいいよと思ってたのに異世界迷宮でハーレムが気持ち悪くて見れなかった
306 22/11/10(木)11:38:16 No.991768233
>なろう産のよくこんなつまんねえもんアニメ化したな…ってのチラチラ出てくるけど昔のラノベアニメ量産期も同じところあったわってなる 面白いつまんねぇなんて結局好みだしそれが発表された場所で左右されるはずもなく
307 22/11/10(木)11:38:18 No.991768240
ウケるかわかんないオリジナル乱発よりは数字で実績出せる物乱発になるよな…
308 22/11/10(木)11:38:25 No.991768259
>なろうは完結してないとかよく聞くけど完結率どんなもんなんだろ >母数が多すぎてよくわからん 多すぎて率にしたら相当低いと思うよ エタもあるけど勢いで一話だけ載せて放置みたいなのも多分にあるから
309 22/11/10(木)11:38:40 No.991768314
>面白い原作が飽和してた時代なんて存在しないのだ 好みもあるしその時の気分もあるしでそんなもんよな…
310 22/11/10(木)11:38:58 No.991768365
>これもうタイトルでオチてるだろ…ってのはラノベからの系譜? 文学からの系譜
311 22/11/10(木)11:38:59 No.991768370
ラノベはなろうに取って代わられた…とまでは言わんが勢いはなろうの方が上だなもう
312 22/11/10(木)11:38:59 No.991768371
この挿絵担当はスタンピードに殺されたわ…
313 22/11/10(木)11:39:05 No.991768384
>>所がリアデイルの大地でむず痒くなるくらい連発したんだわ >10年前の作品なのと監督が盛ったアニメ版の演出なのと両方だ そんなに古いやつだったんだな アニメしかみてないから割りと最近のやつだと思ってた
314 22/11/10(木)11:39:17 No.991768425
>でもそこからこの作品って面白いじゃん!!って偏見が覆る瞬間が楽しいんだ キャラに魅力が出始める瞬間いいよね きららアニメでよくある 3話ぐらいまでは惰性で見てたのに最終回後はロスするやつ
315 22/11/10(木)11:39:22 No.991768440
ラノベが学園異能と不思議系の部活物で溢れてた頃だって全部が面白かったわけでは…
316 22/11/10(木)11:39:29 No.991768456
まあビジュアル重点になりがちなオリジナルアニメは基本コケまくるから多少跳ねた中身が付いた方が確実性はあるか
317 22/11/10(木)11:39:31 No.991768465
アニメだけ酷すぎるものとかも普通にあるからな…
318 22/11/10(木)11:39:40 No.991768488
昔のアニメ雑誌とか読むと鳴かず飛ばずアニメがいっぱい見られる
319 22/11/10(木)11:39:45 No.991768505
>多すぎて率にしたら相当低いと思うよ エタもあるけど勢いで一話だけ載せて放置みたいなのも多分にあるから 素人が制限なく投稿できるんだからほぼ10割ゴミなのは当たり前なのだ
320 22/11/10(木)11:39:50 No.991768532
>ラノベはなろうに取って代わられた…とまでは言わんが勢いはなろうの方が上だなもう ラノベとなろうを分ける基準と理由がわからん
321 22/11/10(木)11:39:51 No.991768534
>ラノベ生え抜き作品がなろう系言われるケースも多すぎる… めちゃくちゃなろうっぽいタイトルなのに作者見たら知ってるベテラン作家!ってなるパターンも増え申した
322 22/11/10(木)11:39:58 No.991768556
今期の農家は独特のノリがちょっと癖になるけど面白さには繋がってないし女の子もコロコロ代わるしで微妙だな…
323 22/11/10(木)11:40:09 No.991768598
面白い原作の奴出せよ!というが なろうじゃないけど前期と今期のワースト扱いされてるのにグッサリ刺さる言葉を気軽に振るのはやめてくれんか
324 22/11/10(木)11:40:14 No.991768621
>アニメだけ酷すぎるものとかも普通にあるからな… 原作好きだったしコミカライズも良かったのに…ってなるやつはある…あった
325 22/11/10(木)11:40:17 No.991768630
のぶは漫画読むとなんでアニメはあんな事に…ってなる
326 22/11/10(木)11:40:23 No.991768656
>同じなろう出身アニメも作品投稿してた時期とアニメになった時期がまちまちだから古臭い表現が今見れることもあるんだよね 進化の実とかすごかったな…
327 22/11/10(木)11:40:30 No.991768679
>>ラノベはなろうに取って代わられた…とまでは言わんが勢いはなろうの方が上だなもう >ラノベとなろうを分ける基準と理由がわからん まあどっちも似たようなもんだよな 素人とプロみたいな違いあるけど内容は変わらんね
328 22/11/10(木)11:41:03 No.991768789
モブ良かったな へちょい作画も味になった
329 22/11/10(木)11:41:19 No.991768846
そういやなろうって素人投稿だったの忘れてた
330 22/11/10(木)11:41:20 No.991768852
>進化の実とかすごかったな… 進化の実はあえてそういう風に書いてるのをさらに濃く味付けして本当に凄かった 2期まだかな…
331 22/11/10(木)11:41:38 No.991768924
>なろうじゃないけど前期と今期のワースト扱いされてるのにグッサリ刺さる言葉を気軽に振るのはやめてくれんか そんなしっかりワースト扱いされてるだけ話題にもあがらん有象無象よりは人気だろ
332 22/11/10(木)11:41:45 No.991768951
渋で新着見てこんな酷い絵ばっかだぜって言うようなもんだからな…
333 22/11/10(木)11:41:54 No.991768982
思い出はいつも綺麗だって言うもんな 長期的に見ると凡作なんて忘れてる
334 22/11/10(木)11:41:56 No.991768985
見なくてもいいから好き
335 22/11/10(木)11:41:56 No.991768986
>のぶは漫画読むとなんでアニメはあんな事に…ってなる 二昔ほど前はよく有ったものじゃよ プロデューサーや監督が自分の作品と勘違いして余計な要素盛りまくるやつ
336 22/11/10(木)11:41:59 No.991768996
ラノベだって最初は素人だし
337 22/11/10(木)11:42:03 No.991769009
失格紋は1話からずっと作画ひどくて逆に面白かったな
338 22/11/10(木)11:42:17 No.991769048
>2期まだかな… あれ2期やるの!?正気か
339 22/11/10(木)11:42:31 No.991769094
今期でそれこそ話題にも上がらない奴っていうとなにがあるんだろ
340 22/11/10(木)11:42:43 No.991769136
>まあどっちも似たようなもんだよな >素人とプロみたいな違いあるけど内容は変わらんね ラノベって一応商業になったら編集通すんだっけ
341 22/11/10(木)11:42:49 No.991769164
>進化の実はあえてそういう風に書いてるのをさらに濃く味付けして本当に凄かった 作者本人が中高生でニコ動にどっぷり浸かりながらあの懐古ノリみたいなの好きだから似たようなの書きたかったって言ってるからな
342 22/11/10(木)11:42:59 No.991769198
>今期の農家は独特のノリがちょっと癖になるけど面白さには繋がってないし女の子もコロコロ代わるしで微妙だな… あれはタイトルの割に強さが活きる事もあまりなくてコンセプトが行方不明
343 22/11/10(木)11:43:00 No.991769203
さみだれの話はやめてくれないか おもしろドッグしか話題にならなくてムカムカするんだ
344 22/11/10(木)11:43:17 No.991769263
なろうコミカライズってもう何個くらいあるんだろ 想像もつかんくらい増えたよな
345 22/11/10(木)11:43:18 No.991769271
>今期でそれこそ話題にも上がらない奴っていうとなにがあるんだろ 悪役令嬢ラスボスとか
346 22/11/10(木)11:43:34 No.991769316
>ラノベだって最初は素人だし 賞の選考と編集の指導はあるはずなんで素人よりはまぁマシになってたと思う
347 22/11/10(木)11:43:43 No.991769351
妄想龍でも投稿できるのがwebサービスだ まあ彼は凍結されたけど
348 22/11/10(木)11:43:46 No.991769360
>今期でそれこそ話題にも上がらない奴っていうとなにがあるんだろ 聖剣伝説
349 22/11/10(木)11:43:53 No.991769386
どんな作品にも声を当てる声優さんには足を向けて寝られないね
350 22/11/10(木)11:43:54 No.991769393
なろうは素人投稿だけどアニメ化するようなのはだいたいそこから書籍化されてるから編集入ってるしな
351 22/11/10(木)11:43:56 No.991769398
スレ画とかそうだけどなんか不遇な始まりから強い子たちが妙に主人公を褒めたり持ち上げたりしてくる傾向にあるのって社会人への癒やし云々が見えてきて嫌
352 22/11/10(木)11:44:26 No.991769494
>さみだれの話はやめてくれないか >おもしろドッグしか話題にならなくてムカムカするんだ 話題になってるしシナリオは大体原作通りじゃねえか めちゃくちゃ羨ましいよ
353 22/11/10(木)11:44:26 No.991769496
アニメも未だにどこから出てきたのかわかんないオリジナルが飛び出す事もあるけど 昔より更に見向きもされずに終わってる気もする…
354 22/11/10(木)11:44:27 No.991769499
>>気軽に戦争出来る言葉を使うな >ごめん具体的にはゲームブックとかの時代の なろうだとウィザードリィの初期作成忍者と司祭が酒場でグダってたのを一任発起して迷宮に挑む!的なのをがあったりするよ
355 22/11/10(木)11:44:55 No.991769575
>さみだれの話はやめてくれないか >おもしろドッグしか話題にならなくてムカムカするんだ ほかにもドリルキックとかさみだれベイビーとかいろいろ話題にはなったじゃないか うn
356 22/11/10(木)11:44:59 No.991769591
農民は作者がエア農民だから要素が薄いんだよな 簡単にやれるもんでもないけど
357 22/11/10(木)11:45:04 No.991769604
>今期でそれこそ話題にも上がらない奴っていうとなにがあるんだろ 作品の良し悪しよりも配信が主流になったせいで深夜遅かったり配信サイトが限られる奴とかが空気になりやすくなってる
358 22/11/10(木)11:45:12 No.991769633
本家のなろうは読める作品に当たる確率は5%くらい なので話題になって商業化したやつだけ読んだ方がお得だよ
359 22/11/10(木)11:45:13 No.991769635
>スレ画とかそうだけどなんか不遇な始まりから強い子たちが妙に主人公を褒めたり持ち上げたりしてくる傾向にあるのって社会人への癒やし云々が見えてきて嫌 これって本来の意味の自己投影だと思う 防衛機制ってやつ
360 22/11/10(木)11:45:18 No.991769658
>めちゃくちゃ羨ましいよ 蛙の目の前でそれ言えるの?
361 22/11/10(木)11:45:24 No.991769680
>スレ画とかそうだけどなんか不遇な始まりから強い子たちが妙に主人公を褒めたり持ち上げたりしてくる傾向にあるのって社会人への癒やし云々が見えてきて嫌 その思考になってる時点で疲れてるぜお前…
362 22/11/10(木)11:46:06 No.991769810
アニメ化って当たっても忙しくなってエタるし失敗したらモチベ死んでエタるかの分の悪い賭けな気がする
363 22/11/10(木)11:46:11 No.991769833
>農民は作者がエア農民だから要素が薄いんだよな もっと農民スキルを色々駆使して仕様の隙間を突いて解決していくみたいなのを期待してたから残念だ
364 22/11/10(木)11:46:19 No.991769862
コミカライズやアニメから逆探知するならともかく源泉で好きなの探すのはかなり大変だからな…
365 22/11/10(木)11:46:25 No.991769883
前期だと働く魔王さまがまったく話題にならなかったな まぁ独占配信のせいだろうが
366 22/11/10(木)11:46:27 No.991769889
>スレ画とかそうだけどなんか不遇な始まりから強い子たちが妙に主人公を褒めたり持ち上げたりしてくる傾向にあるのって社会人への癒やし云々が見えてきて嫌 ほんとに数世紀単位で大昔からのテンプレ過ぎる奴!
367 22/11/10(木)11:46:29 No.991769894
ウィザードリィってゲームブックの時代からすると大分後じゃない? 歴史に現れた順番ってゲームブック→TRPG→コンピューターゲームじゃなかったっけ
368 22/11/10(木)11:46:30 No.991769901
>作品の良し悪しよりも配信が主流になったせいで深夜遅かったり配信サイトが限られる奴とかが空気になりやすくなってる 配信サイト限られる奴はマジで話題になりにくい感じはあるね…
369 22/11/10(木)11:47:00 No.991770016
>前期だと働く魔王さまがまったく話題にならなかったな >まぁ独占配信のせいだろうが 中身もね… あと分割二期だからまたやるよあれ
370 22/11/10(木)11:47:01 No.991770017
>コミカライズやアニメから逆探知するならともかく源泉で好きなの探すのはかなり大変だからな… ランキングとか評価上位とかあてにならないからなぁ… 俺TUEEEネットがあった頃は新作発掘しやすかったな
371 22/11/10(木)11:47:03 No.991770021
さみだれはえらいよ 何がえらいっ原作はちゃんと完結してるしアニメもラストまでちゃんと制作するからえらいよ 聞いてんのかエタり原作ども!
372 22/11/10(木)11:47:08 No.991770033
>スレ画とかそうだけどなんか不遇な始まりから強い子たちが妙に主人公を褒めたり持ち上げたりしてくる傾向にあるのって社会人への癒やし云々が見えてきて嫌 そういう過剰な持ち上げが気持ち悪いのは同意するけど社会人への癒しとかは考えてないと思う
373 22/11/10(木)11:47:22 No.991770085
>あと分割二期だからまたやるよあれ 正気かよ!?
374 22/11/10(木)11:47:35 No.991770118
>前期だと働く魔王さまがまったく話題にならなかったな >まぁ独占配信のせいだろうが 絵柄がだいぶ違くて驚いた
375 22/11/10(木)11:47:38 No.991770136
>本家のなろうは読める作品に当たる確率は5%くらい >なので話題になって商業化したやつだけ読んだ方がお得だよ 流石にもっと低いと思うよ あらすじとかで弾いたりする工程を無意識にやってるから体感そのくらいに感じてるんだと思う
376 22/11/10(木)11:47:43 No.991770153
俺の周りだとサマータイムレンダですらあんま観られてなかった 関東だとまだ早い時間だけど関西だと放送時間遅くて…
377 22/11/10(木)11:47:56 No.991770199
過剰な持ち上げってのもようわからな ふわふわしとるばい…
378 22/11/10(木)11:48:06 No.991770228
スコップやれる人マジ凄い
379 22/11/10(木)11:48:16 No.991770264
>前期だと働く魔王さまがまったく話題にならなかったな あれ原作終わってて原作読者は終盤の展開で殆ど篩かけられてもう興味失ってるし前期も相当前なのに 2期放送ってスタート時点で相当厳しい状況だからまだ検討したほうだと思う…
380 22/11/10(木)11:48:18 No.991770273
アニメ化したけどその後原作が現在に至るまでエタってるみたいなのも結構あるのかやっぱり
381 22/11/10(木)11:48:23 No.991770298
さみだれは元々のファンの圧がすごいのはなんとなく知ってたからのその落差でよりね… いやまあどんな作品もそうなる可能性はあるんだけども
382 22/11/10(木)11:48:36 No.991770347
なろうサイトはなんか一話の一発ネタの方が結構面白いやつある気がする
383 22/11/10(木)11:48:38 No.991770357
今期だって転生したら剣でしたは配信搾ってるせいであんまり盛り上がってない気がする
384 22/11/10(木)11:48:41 No.991770370
俺は流石に冒険出来ないから最低ラインとして累計10000ptは超えてないと触りもしないぜ
385 22/11/10(木)11:48:48 No.991770388
アニメ化で精神的なゴールに達してしまったのかな…
386 22/11/10(木)11:49:01 No.991770437
なろう直接掘るのは重労働すぎるから新着ウェブ漫画掘るくらいで…
387 22/11/10(木)11:49:12 No.991770475
はたらく魔王様は原作読者がもう疲れ切ってるから…
388 22/11/10(木)11:49:25 No.991770516
今までアニメ化したなろう作品で完結してるのどれくらいあるんだろ
389 22/11/10(木)11:49:28 No.991770531
独占配信って視聴者にとっては面倒なだけだからな…
390 22/11/10(木)11:49:39 No.991770573
色んな配信サイトにあるだけで評判聞いて後追いしてみようかなって人が入ってくる難易度全然違うからね
391 22/11/10(木)11:49:45 No.991770587
>今までアニメ化したなろう作品で完結してるのどれくらいあるんだろ まずこのすばだろ
392 22/11/10(木)11:49:47 No.991770597
>ウィザードリィってゲームブックの時代からすると大分後じゃない? >歴史に現れた順番ってゲームブック→TRPG→コンピューターゲームじゃなかったっけ その前に指輪物語とか小説とかがあるね 日本展開だと火吹き山の魔術師とかのFFシリーズが1984年でウィズが85年だからそんなに離れてはない
393 22/11/10(木)11:50:11 No.991770692
>そういう過剰な持ち上げが気持ち悪いのは同意するけど社会人への癒しとかは考えてないと思う まぁ手っ取り早いからな 商業だとそういう丸出しのやつは品質悪い扱いでオブラートに包まれがちだったけど 実際はそこまで気にする読者は多くなかったということなんだと思う
394 22/11/10(木)11:50:16 No.991770709
感想とか直に来るからそれに影響されてストレス展開を避けがちになったりはあるかもだけどまあそれもプロアマジャンル関係のなく起こる現象だと思う
395 22/11/10(木)11:50:29 No.991770759
そもそも普通の小説や漫画だって話題になってるから読むとかが多数派なんだ 人気があったりする作品見て好みのやつ探せば入り口はそれで十分
396 22/11/10(木)11:50:32 No.991770775
なんか女性向けなろうもアニメ化増えてきたな
397 22/11/10(木)11:50:33 No.991770781
日本はCRPGの方がTRPGよりも早く動いてたとは言われてる
398 22/11/10(木)11:50:46 No.991770830
>なろうサイトはなんか一話の一発ネタの方が結構面白いやつある気がする なので1話完結の短編読むほうが楽しかったりする 悪役令嬢シリーズとか好き
399 22/11/10(木)11:50:51 No.991770848
長く続くとそれはそれでこの話どこに行くつもりなんだとなるし難しい…
400 22/11/10(木)11:51:07 No.991770910
ゲームブック風演出は結構ポピュラーになってきたよね そういうのがリバイバルした元を辿ると世界樹とかクイーンズブレイドとかになるのかな
401 22/11/10(木)11:51:13 No.991770932
>蛙の目の前でそれ言えるの? 言う機会ないからどうでもいいよ 読者視聴者としての感想だし
402 22/11/10(木)11:51:15 No.991770940
独占でも1週間無料配信あるなら見てる人自体は一応そこそこいるはず… 特定サービスの独占とかになると本当に話題すらない…
403 22/11/10(木)11:52:26 No.991771201
転スラの主人公の転生前設定なんかは想定ユーザーの年齢層ドンピシャなのかなと思ったりする
404 22/11/10(木)11:52:30 No.991771220
>まぁ独占配信のせいだろうが 責任転嫁すな
405 22/11/10(木)11:52:37 No.991771241
なんか伸びてると思ったらスレ画ちゃん可愛い!って話じゃないのか
406 22/11/10(木)11:52:55 No.991771309
短編からの連載はよく見るけどうーんあそこで終わったほうが綺麗だったなってものもある 想像で補う部分を詰められてなんか思ってたのと違うなって時ある
407 22/11/10(木)11:53:11 No.991771374
>今期だって転生したら剣でしたは配信搾ってるせいであんまり盛り上がってない気がする 無理があるって!
408 22/11/10(木)11:53:18 No.991771392
人は長編物語書ける能力備わってるやつは希少なんだ 単発や短編のほうが良い作品書く人はいっぱいいる
409 22/11/10(木)11:53:20 No.991771396
>ゲームブック風演出は結構ポピュラーになってきたよね >そういうのがリバイバルした元を辿ると世界樹とかクイーンズブレイドとかになるのかな ハーメルンの方だと世界樹クロスで二人称で書いてた奴あってすげぇって思ったな 酒場で騒ぎが起こっている、君がふとそちらに視線を向けるとどうやら若い冒険者が酔って暴れているようだ って感じの
410 22/11/10(木)11:53:48 No.991771490
概念とか大筋レベルをあれこれ言われても いやそれ多分今までオタクやってきたなら同じノリの好みになった作品とか絶対ある奴だよね?って気分になったりする
411 22/11/10(木)11:54:31 No.991771653
ザコいじめる展開はクソ!って言ってる奴が持ち上げてる作品がスレイヤーズだったときは正気を疑った
412 22/11/10(木)11:54:32 No.991771655
短編でタイトル回収もしないで主人公の追放部分だけ書いていかがでしたか?長編で読みたいなら高評価お願いします的なのあってうわぁ…ってなった
413 22/11/10(木)11:54:38 No.991771676
全体通してまとまりが良いより序盤だけは面白い方がアニメ向きだからな…
414 22/11/10(木)11:54:49 No.991771718
転生したら剣でしたは単純に水曜日放送するもの多すぎが原因な気もしなくもない
415 22/11/10(木)11:55:03 No.991771771
>人は長編物語書ける能力備わってるやつは希少なんだ >単発や短編のほうが良い作品書く人はいっぱいいる 物語って結局テーマやコンセプトも大事になってくるからな 短編だとバシッと決まりやすいけど話が膨れ上がる程そういうのがブレまくって何がやりたいのか分からなくなる
416 22/11/10(木)11:55:58 No.991771998
影は原作かコミカライズ読んでる人が主人公の行動意図を補完してくれてるの込で見ると面白さがわかった 錬金はまあ面白くはあるけど作画のへちょさがラスダン前村を思い出す
417 22/11/10(木)11:56:52 No.991772209
最強って看板掲げといてちゃんと強い作品が減ってきて悲しい より強い奴がぽこぽこ出てくる!
418 22/11/10(木)11:56:53 No.991772212
書き込みをした人によって削除されました
419 22/11/10(木)11:57:19 No.991772329
不快なキャラや展開をしなければ面白いの?
420 22/11/10(木)11:57:28 No.991772359
ピッコマでローカライズされたの読んだりすると好みって変わらないもんだなと思ったりする
421 22/11/10(木)11:58:02 No.991772495
陰キツ過ぎて無理だったわあれ
422 22/11/10(木)11:58:06 No.991772510
>影は原作かコミカライズ読んでる人が主人公の行動意図を補完してくれてるの込で見ると面白さがわかった このおかげでカッコイイー!って笑いながら見られてめっちゃ楽しめてる
423 22/11/10(木)11:58:30 No.991772583
転剣は世代が古いというか先達によって作られた先入観フィルタで切られやすいタイプだから仮に配信周りが恵まれててもこんなもんだと思う
424 22/11/10(木)11:58:48 No.991772648
不快なキャラというか作品全体が意地悪なのは苦手だわ… 疲れる…
425 22/11/10(木)11:59:01 No.991772707
陰は原作読んでて自分もリタイアしたなぁ… というか主人公勘違い系がマジで苦手、主人公がわかってて勘違いさせるのは好きなんだが
426 22/11/10(木)11:59:33 No.991772823
力入れてるのわかる分うわキツ感がすごい影 錬金とかスレ画のが気軽に見れていいわ
427 22/11/10(木)11:59:56 No.991772916
>>スレ画とかそうだけどなんか不遇な始まりから強い子たちが妙に主人公を褒めたり持ち上げたりしてくる傾向にあるのって社会人への癒やし云々が見えてきて嫌 >ほんとに数世紀単位で大昔からのテンプレ過ぎる奴! 聖書とか中国故事とか数世紀どころか紀元前まで遡れそうだ…
428 22/11/10(木)11:59:56 No.991772920
錬金は予算も少なそうなのに作者の個性である妙にリアルな設定と商売方面にシビアな部分は頑張って表現してると思う
429 22/11/10(木)12:00:19 No.991773004
なろうものをうお…って感じるくらい感受性が落ちたのかもしれん俺は…
430 22/11/10(木)12:00:22 No.991773011
>>お願いだから作画だけはちゃんとしてやってくれ… >ここが駄目だともう全部持って行かれちゃうね… 魔王様リトライ良かったでしょ
431 22/11/10(木)12:01:04 No.991773170
>なろうものをうお…って感じるくらい感受性が落ちたのかもしれん俺は… 感受性なんてまた磨こうとすればいい話よ
432 22/11/10(木)12:01:05 No.991773176
陰の実力者はどう見てもギャグな感じなのに伝わってない人が居るみたいでビビったな
433 22/11/10(木)12:01:11 No.991773198
農業は何が売りなのか全くわかんないから困った 他はまぁまぁ独自の芸はちゃんとやってるから見てる
434 22/11/10(木)12:01:14 No.991773211
アニメスタッフガチャももちろんあるが自力の差もピンキリ過ぎる
435 22/11/10(木)12:01:38 No.991773301
陰は1話からギャグ路線な作りにしてくれた方が取っつきやすかったと思う
436 22/11/10(木)12:01:38 No.991773302
転剣話題になってないって言うならそもそも今期なろう自体話題になってないしなぁ
437 22/11/10(木)12:02:13 No.991773441
むしろファンタジー作画をちゃんとやれっていったら現行の大半はちゃんとできてない 皆持ってるリソースのなかで出来る範囲の事をしているのだ
438 22/11/10(木)12:02:24 No.991773476
剣はギルドでチンピラに絡まれた下り辺りでなんとなく合わないかもなぁって見るの辞めちゃった 主人公にベテラン声優据えててそういう所では安心して観れそうではあったんだが 合わないなって時は素直に素直に見るのやめた方がいいなってなった
439 22/11/10(木)12:02:28 No.991773491
>陰の実力者はどう見てもギャグな感じなのに伝わってない人が居るみたいでビビったな 作品問わずキービジュやタイトル等で鑑賞前に持ったイメージで固定されてそのまま更新できない人は多い
440 22/11/10(木)12:02:32 No.991773506
>なろうものをうお…って感じるくらい感受性が落ちたのかもしれん俺は… 雑に一括りにする時点で相当危うい
441 22/11/10(木)12:02:39 No.991773536
農民なぜか毎回敵クソ強くて笑う
442 22/11/10(木)12:02:48 No.991773565
>陰は1話からギャグ路線な作りにしてくれた方が取っつきやすかったと思う ギャグ路線な作り方だったよ!
443 22/11/10(木)12:02:51 No.991773581
>陰の実力者はどう見てもギャグな感じなのに伝わってない人が居るみたいでビビったな ギャグなのはわかるよ どう思うか受け取り方が違うだけで
444 22/11/10(木)12:02:56 No.991773598
>陰は1話からギャグ路線な作りにしてくれた方が取っつきやすかったと思う 1話からずっとギャグだろ!
445 22/11/10(木)12:02:58 No.991773604
ファンタジーってそれだけで作画コスト高すぎるからな
446 22/11/10(木)12:03:01 No.991773613
陰は1話でよくわかんないのは仕方ないとしても2話3話でギャグモノだと気付きたい
447 22/11/10(木)12:03:09 No.991773650
>転剣話題になってないって言うならそもそも今期なろう自体話題になってないしなぁ 無理があるって!
448 22/11/10(木)12:03:15 No.991773674
>陰の実力者はどう見てもギャグな感じなのに伝わってない人が居るみたいでビビったな 絵が終始シリアスな感じで崩さないから際どく見えるのあると思う
449 22/11/10(木)12:03:47 No.991773802
まぁ原作やコミカライズ読んでないと実力の伴った中二病ラッキーマンな楽しみ方にいきなりノれるかはわからなかった
450 22/11/10(木)12:03:51 No.991773816
なろうも変化球多くなってきたしコッテコテのテンプレアニメも逆に新鮮に見えるかもしれない
451 22/11/10(木)12:03:53 No.991773833
むしろ陰のギャグを全員が面白いって感じると思い込んでるほうがびっくり
452 22/11/10(木)12:04:08 No.991773898
>ファンタジーってそれだけで作画コスト高すぎるからな 現代モノより作画コスト上なんかねファンタジーモノって
453 22/11/10(木)12:04:10 No.991773905
>農民なぜか毎回敵クソ強くて笑う フィジカル使った最強ギャグ系だと思ってたのになんか普通に苦戦してるな…
454 22/11/10(木)12:04:36 No.991774001
陰は3話が分かりやすくギャグだったからアレクシア登場までもうちょっと短くした方が良かったろて思う事ある
455 22/11/10(木)12:04:44 No.991774027
影はギャグと呼ぶには主人公が異常者過ぎて…
456 22/11/10(木)12:05:01 No.991774106
>むしろ陰のギャグを全員が面白いって感じると思い込んでるほうがびっくり 俺もこう思ってるから >まぁ原作やコミカライズ読んでないと実力の伴った中二病ラッキーマンな楽しみ方にいきなりノれるかはわからなかった 原作コミカライズだろうとわからん人はわからんし合わん人は会わんだけだよ
457 22/11/10(木)12:05:02 No.991774114
>なろうも変化球多くなってきたしコッテコテのテンプレアニメも逆に新鮮に見えるかもしれない 恋愛フロップスがそう言う感じだわ
458 22/11/10(木)12:05:05 No.991774126
>むしろ陰のギャグを全員が面白いって感じると思い込んでるほうがびっくり 面白いかどうかを問題にしてる話をしてないのにそう思い込んじゃうのは単純に知能の問題だと思う
459 22/11/10(木)12:05:08 No.991774137
ギャグとわかってなかった人が居るって話をしただけなのにつまらないと思った人はギャグとわかってないだけって言ったことにされてて怖い
460 22/11/10(木)12:05:17 No.991774176
>影はギャグと呼ぶには主人公が異常者過ぎて… そこ含めて楽しむもんだから合う合わない別れるんですよ
461 22/11/10(木)12:05:22 No.991774193
>>ファンタジーってそれだけで作画コスト高すぎるからな >現代モノより作画コスト上なんかねファンタジーモノって リアルに存在しないものを描くのは難しいからね… 一昔前はそれっぽいで流せたけど今は〇〇警察だ!って感じでうるさいし…
462 22/11/10(木)12:05:37 No.991774259
好き嫌いせずに評価は全部見てからするべきだよな…自分の目で見ないで評価を下すのは色々もったいないなうん
463 22/11/10(木)12:05:53 No.991774319
陰実は累計上位まで一気に駆け上がったおかげでマンガもアニメも力入ってるという状況と即エタってそのままな原作というチグハグ感が他人事ながらハラハラする
464 22/11/10(木)12:05:54 No.991774323
農民は原作からしてバトルパートより合間の日常パートの方が面白い作品だよ バトル周りもっと巻いてよくない?と思いつつアニメ見てる
465 22/11/10(木)12:06:01 No.991774355
>現代モノより作画コスト上なんかねファンタジーモノって 現代は最悪ロケハン時の資料そのまま使える ファンタジーは元ネタあってもそれをそのまま使ったら怒られる
466 22/11/10(木)12:06:05 No.991774366
>陰は1話でよくわかんないのは仕方ないとしても2話3話でギャグモノだと気付きたい よく言われてるけど1話から3話でそんな印象変わる? 大して変わらなかったけど
467 22/11/10(木)12:06:06 No.991774373
>恋愛フロップスがそう言う感じだわ あれテンプレ風変化球じゃない?
468 22/11/10(木)12:06:08 No.991774384
ギャグでも面白いと感じるかどうかだよね ボーボボとかギャグマンガ日和とか読んでなんかよくわかんない…ってなる人は普通にいるし
469 22/11/10(木)12:06:08 No.991774391
なろう系らしいなろうが一気に増え始める前に先になろうの上澄み連中でなろう系からはちょっと外れ気味の奴らがちょくちょくアニメ化してたのが なろう系への目に影響を与えてそう
470 22/11/10(木)12:06:22 No.991774451
>現代モノより作画コスト上なんかねファンタジーモノって あらゆるものをデザインして描かないといけないからクソ大変だよ クソ大変だから適当のそれっぽいデザインを描いて酷さが際立ったりする
471 22/11/10(木)12:06:32 No.991774496
なろうではないけどちょっと前にやってたファ美肉おじさんが 異世界転移モノとして結構好みだったけど2期やる予定ないんかな
472 22/11/10(木)12:06:42 No.991774538
次のクールはラブコメが強いな
473 22/11/10(木)12:06:50 No.991774572
>>恋愛フロップスがそう言う感じだわ >あれテンプレ風変化球じゃない? まあ明らかに裏がありそうなフラグは立ててるけど今のところはまだコテコテな事やってるだけだから…
474 22/11/10(木)12:07:09 No.991774656
陰はまぁ原作でも合う合わないあるから 合わないってのはそんなに変でもない
475 22/11/10(木)12:07:20 No.991774683
>陰実は累計上位まで一気に駆け上がったおかげでマンガもアニメも力入ってるという状況と即エタってそのままな原作というチグハグ感が他人事ながらハラハラする 新刊も出るしアニメ監修ゲーム監修書き下ろしに追われながらしっかり書いてる方では
476 22/11/10(木)12:07:22 No.991774691
ギャグアニメやギャグ漫画は受け付ける受け付けないが激しいものだからな
477 22/11/10(木)12:07:26 No.991774718
アニメ化先発のこのすばの時点でもうテンプレを皮肉ってる作品なんだけどね
478 22/11/10(木)12:07:36 No.991774757
ジョブ系だとリアルでその職に就いてたらファンタジーのフィクションと分かっていてもどうにも色眼鏡で見てしまって試聴が遠のく 今期の農民がそう
479 22/11/10(木)12:07:39 No.991774761
馬とか描かなきゃ作画コストは変わらんでしょ
480 22/11/10(木)12:07:48 No.991774812
>>陰は1話でよくわかんないのは仕方ないとしても2話3話でギャグモノだと気付きたい >よく言われてるけど1話から3話でそんな印象変わる? >大して変わらなかったけど 個人的にはアレクシアの有無で見やすさが全然違った
481 22/11/10(木)12:08:02 No.991774868
最強種ちゃんは勇者たちをいくら何でも性格悪く書きすぎじゃないかってなっちゃう 女の子はかわいい
482 22/11/10(木)12:08:07 No.991774891
>なろう系らしいなろうが一気に増え始める前に先になろうの上澄み連中でなろう系からはちょっと外れ気味の奴らがちょくちょくアニメ化してたのが >なろう系への目に影響を与えてそう 雑な括りありきの視点なので全部気のせいですね
483 22/11/10(木)12:08:12 No.991774909
あーそうか下手に有名どころのモンスターやらなんやら使うと 盗用だなんだって発展しかねないのかファンタジーモノ そりゃ大変だ…
484 22/11/10(木)12:08:16 No.991774929
あたいがなろうで面白かったの魔王様リトライとリスタル毛人形のやつだからああいうのなら大歓迎だわ
485 22/11/10(木)12:08:18 No.991774939
陰は1話で主一点突破のキチガイによるギャグってちゃんと見せてるのに…
486 22/11/10(木)12:08:31 No.991774987
>アニメ化先発のこのすばの時点でもうテンプレを皮肉ってる作品なんだけどね テンプレを皮肉る作品がテンプレより先にアニメ化されて大人気になったのがそれはそれで皮肉で笑う
487 22/11/10(木)12:08:50 No.991775064
>あーそうか下手に有名どころのモンスターやらなんやら使うと >盗用だなんだって発展しかねないのかファンタジーモノ 鈴木土下座右衛門
488 22/11/10(木)12:08:55 No.991775089
>雑な括りありきの視点なので全部気のせいですね このすばとか明らかになろう系の逆張り?じゃん 面白いけど
489 22/11/10(木)12:09:01 No.991775111
>あーそうか下手に有名どころのモンスターやらなんやら使うと >盗用だなんだって発展しかねないのかファンタジーモノ >そりゃ大変だ… 有名モンスターや種族だと思ってたらオリジナルだったとかもあるからね 有名なのがホビット
490 22/11/10(木)12:09:02 No.991775113
恋愛フロップス裏の事情が気になってるから見てはいるんだけど 今のところやってるのは特筆するところのないラブコメだし そもそも裏の事情なんてものがあるのか?という疑念すら湧いてきて 見るのやめようかどうか迷ってる
491 22/11/10(木)12:09:10 No.991775145
リゼロが好きなオタクめっちゃ多いのが不思議だったりする スロットはいいけど…
492 22/11/10(木)12:09:20 No.991775196
陰はウザい主人公のテンプレみたいなのよくこんな詰め込んだなって思った
493 22/11/10(木)12:09:43 No.991775302
>ジョブ系だとリアルでその職に就いてたらファンタジーのフィクションと分かっていてもどうにも色眼鏡で見てしまって試聴が遠のく >今期の農民がそう 来季の農家は万能農具でもうどうでもよくなると思うよ
494 22/11/10(木)12:09:46 No.991775317
コミカライズ作者と原作者で殴り合うのやめろ
495 22/11/10(木)12:09:50 No.991775332
そもそもなろうの作品だったらそれ以前にログホラとかお兄様とかあるだろ!
496 22/11/10(木)12:10:09 No.991775410
>陰はウザい主人公のテンプレみたいなのよくこんな詰め込んだなって思った 核ミサイルに勝ちたいから核になるウザい男がテンプレ?
497 22/11/10(木)12:10:12 No.991775425
アイアムアトミック頑張りすぎて耳が辛いわ!
498 22/11/10(木)12:10:15 No.991775435
陰は勘違いしてる主人公と他とのギャップやらがギャグだってわかって入るんだけどどうしても、お前そこら辺ちゃんと考えろよ!って鳴ってしまって乗れなかったなぁ
499 22/11/10(木)12:10:42 No.991775553
>このすばとか明らかになろう系の逆張り?じゃん >面白いけど ゴリゴリの順張りだよ
500 22/11/10(木)12:10:45 No.991775573
>このすばとか明らかになろう系の逆張り?じゃん それが流行ったらその逆張りが次のなろう系になるんだ 流行り廃りでしかないうえになろうで括る意味もない
501 22/11/10(木)12:11:10 No.991775690
>コミカライズ作者と原作者で殴り合うのやめろ チベスナ顔は円満ですよね
502 22/11/10(木)12:11:16 No.991775717
楽しみ方を把握できないのも肌に合わないのも仕方ないから… 他にいっぱいあるんだし好きなの見ればええ!
503 22/11/10(木)12:11:17 No.991775724
>最強種ちゃんは勇者たちをいくら何でも性格悪く書きすぎじゃないかってなっちゃう >女の子はかわいい 勇者がクズなのがいいんだよ
504 22/11/10(木)12:11:27 No.991775771
このすばはアニメのキービジュアルで絶望されてたって聞いた
505 22/11/10(木)12:11:33 No.991775795
そもそも流行をお題にして逆張りや大喜利するってやり方自体がなろうの本流だからむしろこのすばはTheなろうって感じの作品だよ
506 22/11/10(木)12:11:38 No.991775815
今度アニメ化する異世界でとんでもスキルってやつ ビックリするほど面白くなさそうだった コミカライズ読んだらやっぱり面白くなかった…
507 22/11/10(木)12:12:09 No.991775951
>テンプレを皮肉る作品がテンプレより先にアニメ化されて大人気になったのがそれはそれで皮肉で笑う その後発テンプレ?だと思い込んでる要素のあるアニメなんて昔からありふれてるから皮肉でもなんでもないんだ
508 22/11/10(木)12:12:10 No.991775958
>このすばはアニメのキービジュアルで絶望されてたって聞いた あれは誰だってびっくりすると思うよ…
509 22/11/10(木)12:12:23 No.991776025
>リゼロが好きなオタクめっちゃ多いのが不思議だったりする 面白いという事前情報があるのとこいつうざいしねしんだわだから 主人公がただただ不快な最初を乗り超えられたファンが多いってのはあると思う あと制作インタビューに毎週引きを強くしてるってあってそれが良く出てた
510 22/11/10(木)12:12:33 No.991776076
>陰は1話で主一点突破のキチガイによるギャグってちゃんと見せてるのに… 痴漢スレイヤーの部分だけなら良かった… と思ったけどなんか解説しながら戦ってるの普通にうざかったわ
511 22/11/10(木)12:12:34 No.991776082
>>最強種ちゃんは勇者たちをいくら何でも性格悪く書きすぎじゃないかってなっちゃう >>女の子はかわいい >勇者がクズなのがいいんだよ あーこういう中高生にウケるのね え?40手前のおっさんにウケてるの…?
512 22/11/10(木)12:12:40 No.991776121
そもそも異世界ファンタジーがなろう系というなら逆張りは現実世界での純文学とかが逆張りになるのでは?
513 22/11/10(木)12:12:51 No.991776171
農民は見れるけどスレ画は駄目だった 悪辣な元パーティーが見てられなかった
514 22/11/10(木)12:12:52 No.991776184
垂れ乳尻丸出しだもんな…
515 22/11/10(木)12:13:05 No.991776234
というか元々テンプレがあってそこからどうやって面白く外していくかってのがなろう系の面白さなんだからテンプレ通りに行ったらつまんないのは当然なんだよ
516 22/11/10(木)12:13:25 No.991776316
>そもそも流行をお題にして逆張りや大喜利するってやり方自体がなろうの本流だからむしろこのすばはTheなろうって感じの作品だよ 本流ではないよ! 数ある作風のひとつでしかない
517 22/11/10(木)12:13:31 No.991776341
>今度アニメ化する異世界でとんでもスキルってやつ >ビックリするほど面白くなさそうだった >コミカライズ読んだらやっぱり面白くなかった… アレは原作読んでる人間としてもなんでアニメ化すんの…?ってなってるから
518 22/11/10(木)12:13:35 No.991776356
>そもそも異世界ファンタジーがなろう系というなら逆張りは現実世界での純文学とかが逆張りになるのでは? やはり君の膵臓が食べたいか
519 22/11/10(木)12:13:52 No.991776434
>>リゼロが好きなオタクめっちゃ多いのが不思議だったりする >面白いという事前情報があるのとこいつうざいしねしんだわだから >主人公がただただ不快な最初を乗り超えられたファンが多いってのはあると思う あの展開についてけるって時点でうみねこファンレベルでふるいにかけてるからそりゃみんな精鋭だよな
520 22/11/10(木)12:13:59 No.991776478
>というか元々テンプレがあってそこからどうやって面白く外していくかってのがなろう系の面白さなんだからテンプレ通りに行ったらつまんないのは当然なんだよ ただの好みですね
521 22/11/10(木)12:14:02 No.991776489
>え?40手前のおっさんにウケてるの…? 若い子はいやなやつにそこまでヘイト溜めきってないだろ
522 22/11/10(木)12:14:08 No.991776517
>そもそも流行をお題にして逆張りや大喜利するってやり方自体がなろうの本流だからむしろこのすばはTheなろうって感じの作品だよ だから別になろう自体の逆張りなんて言ってないよ なろうとなろう系は別物だよ
523 22/11/10(木)12:14:28 No.991776609
>アレは原作読んでる人間としてもなんでアニメ化すんの…?ってなってるから いやようやくかって感じで至極当然だと思うが…
524 22/11/10(木)12:14:44 No.991776687
陰はアイアムテポドンとかそのままやれたら…
525 22/11/10(木)12:14:47 No.991776698
>あの展開についてけるって時点でうみねこファンレベルでふるいにかけてるからそりゃみんな精鋭だよな 俺はリゼロあんま知らないけどうみねこを引き合いに出すには烏滸がましいくらいの一般人気じゃないか?アレ
526 22/11/10(木)12:15:03 No.991776763
陰は結局主人公許容できるかどうかな気がしなくもない 主人公以外は結構堅実な作りしとるし
527 22/11/10(木)12:15:25 No.991776855
>若い子はいやなやつにそこまでヘイト溜めきってないだろ 読んでてこいつやなやつだなーってなるのは普通でしょ… 悪役が悪行やってるのにこれは現実で云々はアホだよ
528 22/11/10(木)12:15:52 No.991776955
>あの展開についてけるって時点でうみねこファンレベルでふるいにかけてるからそりゃみんな精鋭だよな 5章あたりにくると酷い目に合って頑張り続ける主人公を見て保護者面になってる読者も多いからな…