虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この頃... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/10(木)05:36:06 ID:xyz5YZX2 xyz5YZX2 No.991720787

    この頃はまだ良かったな

    1 22/11/10(木)05:37:13 No.991720832

    今は?

    2 22/11/10(木)05:38:03 No.991720873

    初音ミミックってな

    3 22/11/10(木)05:45:01 No.991721140

    人類が滅びますぞーしてるだけでレスもらえたから?

    4 22/11/10(木)05:45:19 No.991721153

    いっときの趨勢だったね

    5 22/11/10(木)05:47:01 No.991721224

    低性能AIが立てたみたいなAIイラストスレ乱立ばっかで荒らしに1番芸がなかった頃だな

    6 22/11/10(木)05:48:01 No.991721268

    ここでデカパイ貼って遊ぶレベルで留まっときゃ問題無かったのに クリエイターづらしてSNSで貼り出す奴がわんさと出てきたのが元凶

    7 22/11/10(木)05:48:30 No.991721285

    >低性能AIが立てたみたいなAIイラストスレ乱立ばっかで荒らしに1番芸がなかった頃だな 今はなんか普通に楽しんでる感じだな

    8 22/11/10(木)05:49:50 No.991721338

    craiyonで生成した、カタログだと全然普通なのに開くととんでもねえクリーチャーのやつは好きだったよ

    9 22/11/10(木)05:50:34 No.991721361

    コイカツファンの人がこれに飛び付いてて腑に落ちたというか

    10 22/11/10(木)05:54:50 No.991721496

    動く分コイカツの方がよくない? そうでもないの?

    11 22/11/10(木)06:00:35 No.991721689

    >動く分コイカツの方がよくない? >そうでもないの? 3Dモデルでシコりたい時とイラストでシコりたい時は違う

    12 22/11/10(木)06:08:47 No.991721974

    MOD無いキャラをどうしても生成したい時などに?

    13 22/11/10(木)06:11:52 No.991722087

    絵描けないのに描いたような気になりたい、下積みせず努力せず注目浴びたい人ってすげえ多かったんだなって思った

    14 22/11/10(木)06:17:10 No.991722306

    コイカツと共通点ってあるの…?

    15 22/11/10(木)06:17:37 No.991722333

    >絵描けないのに描いたような気になりたい、下積みせず努力せず注目浴びたい人ってすげえ多かったんだなって思った だってそういう層には夢の様な手段だもん

    16 22/11/10(木)06:19:17 No.991722390

    目立つんじゃなくて手を動かさずに嫁キャラの二次創作たくさん欲しい!ってのじゃないの

    17 22/11/10(木)06:24:50 No.991722646

    渋と各販売サイトが判断迷ってる僅かな期間に上手く売り逃げた人もいるのだろうか

    18 22/11/10(木)06:26:00 No.991722707

    AIの能力よりも結局AIを使う人間の性能次第だとわかってカスが減ったのはいいこと

    19 22/11/10(木)06:27:25 No.991722770

    いるにはいるんじゃないの 大した儲けにはならなかったとしても

    20 22/11/10(木)06:28:51 No.991722837

    シノギには繋がらなかったのはいいと思う

    21 22/11/10(木)06:31:04 No.991722948

    nvidiaも後追いでAI出してきたな

    22 22/11/10(木)06:33:56 No.991723096

    渋がすっきりしたのが本当にありがたい

    23 22/11/10(木)06:36:27 No.991723223

    言い方悪いけどこんな程度の画像で絵描きの地位が本気で脅かされるって思う程度の見る目しかないから絵が描けないんだな…って思った

    24 22/11/10(木)06:40:58 No.991723514

    コイカツも渋から追い出せや

    25 22/11/10(木)06:43:56 No.991723709

    まじでAIの絵ってどんだけ上手くでもなんか不気味なんだよな

    26 22/11/10(木)06:47:46 No.991723922

    最近はちょっと落ち着いてきて今までに新しい技術による創作物が出てきた時はどうだったかとか学習元作品の著作権をどう考えるかみたいな話が出てきて来るようになった 長い目で見て行けるといいんだが

    27 22/11/10(木)06:48:48 No.991723973

    AIが人間に勝てるわけねぇだろうが! まあ数年後はまたどうなってるか知らないが

    28 22/11/10(木)06:48:50 No.991723977

    >1668026166527.jpg 人類の負けとか…そんな文章を書いてる自分も人類だから負けてるやん…

    29 22/11/10(木)06:49:29 No.991724018

    >まじでAIの絵ってどんだけ上手くでもなんか不気味なんだよな AIのスケベ絵は書き手のリビドーを関内からシコれない

    30 22/11/10(木)06:49:37 No.991724025

    塗りがのっぺりしてて皆同じだな・・・てなる

    31 22/11/10(木)06:51:04 No.991724120

    絵を描く人が補助的に利用すると便利ねってところに落ち着いていくんじゃないかな…

    32 22/11/10(木)06:52:13 No.991724193

    元がコイカツカスメって分からないぐらい加工盛り盛りでえっちなやつはゆるす

    33 22/11/10(木)06:53:10 No.991724251

    AIというオモチャで遊んでる人に「これでお金稼ぐなんて許さんぞ」とか騒いでるのがいて 絵を趣味にしてお金稼いでる人によっぽどコンプレックスがあるんだろうな~って思った

    34 22/11/10(木)06:54:11 No.991724316

    毎日定期的に絵を描き続けるのってAI使えてもそうそう続けられるものでもないんだなって感じた

    35 22/11/10(木)06:55:37 No.991724394

    人気キャラは描けるけど少しでもマニアックになると無理なんだよな

    36 22/11/10(木)06:56:02 No.991724420

    自動イラスト生成じゃなくて自動イラストコラだってことが知れ渡っちゃったし

    37 22/11/10(木)06:56:18 No.991724441

    こんな手軽に作れるのにあんま創作にAI使う人いなくて逆に驚いた

    38 22/11/10(木)06:57:09 No.991724508

    コンプレックスあるなら絵の練習すりゃいいじゃん!

    39 22/11/10(木)06:57:36 No.991724547

    >こんな手軽に作れるのにあんま創作にAI使う人いなくて逆に驚いた そういう人間は偏見で使わなそう 手作り以外認めない的な

    40 22/11/10(木)06:57:44 No.991724555

    キャラより背景をもっと上手く生成してくれよ…!

    41 22/11/10(木)06:57:49 No.991724562

    >こんな手軽に作れるのにあんま創作にAI使う人いなくて逆に驚いた そりゃ手軽に楽したいやつはそもそも創作なんてめんどくさいことしないもん…

    42 22/11/10(木)06:57:56 No.991724572

    初音ミクで一単語で曲作ったのかと一瞬頭混乱した…

    43 22/11/10(木)06:58:56 No.991724638

    >こんな手軽に作れるのにあんま創作にAI使う人いなくて逆に驚いた 今はまだ面倒くさいのが絡んでくるからでしょ

    44 22/11/10(木)06:59:05 No.991724649

    >渋がすっきりしたのが本当にありがたい AIで描いてた人って追い出されたの? 確かに似た絵柄だなと思ったらAIだったというのが多すぎたが

    45 22/11/10(木)07:00:11 No.991724737

    なんか一気に落ち着いた気がするけどAI遊んでた人飽きたのかな

    46 22/11/10(木)07:00:21 No.991724754

    >>渋がすっきりしたのが本当にありがたい >AIで描いてた人って追い出されたの? >確かに似た絵柄だなと思ったらAIだったというのが多すぎたが 嫌な言い方をするとAI隔離所行きになった

    47 22/11/10(木)07:00:37 No.991724773

    絵が上手くなくても頭の中にあるキャラクターのイメージを見れる絵として出力してくれるのがありがたい でも細かいシチュエーションとか指定するのはやっぱ限界があるし今の所コミッションとかの需要を食うほどでは無いなって思う

    48 22/11/10(木)07:01:01 No.991724795

    わっしの顔がエロ画像になってるよォ~~~

    49 22/11/10(木)07:01:41 No.991724850

    >こんな手軽に作れるのにあんま創作にAI使う人いなくて逆に驚いた 思った通りの物そのままのが出てくるわけじゃ無いからね髪型服装とか 画像ちっちゃいから手直しも面倒だし

    50 22/11/10(木)07:01:46 No.991724860

    >なんか一気に落ち着いた気がするけどAI遊んでた人飽きたのかな NAIが一ヶ月経ったからね もう一ヶ月分追加して遊ぶかと言ったらそうじゃない人多いんでしょ

    51 22/11/10(木)07:01:51 No.991724868

    渋のAI絵フィルター解除すると 誰ももう見てないのにAI絵を上げ続ける人は全く減っていないので そりゃ隔離されるよな…ってなった

    52 22/11/10(木)07:02:05 No.991724887

    キャラのタグつけてやたら大量に貼る人いたけどすごく不気味だった

    53 22/11/10(木)07:02:06 No.991724890

    >なんか一気に落ち着いた気がするけどAI遊んでた人飽きたのかな ここだと遊んでるスレは毎日見るな…

    54 22/11/10(木)07:02:53 No.991724936

    >こんな手軽に作れるのにあんま創作にAI使う人いなくて逆に驚いた 使ってるけどなんか絡まれそうだから別垢でやってる

    55 22/11/10(木)07:03:23 No.991724967

    >>なんか一気に落ち着いた気がするけどAI遊んでた人飽きたのかな >ここだと遊んでるスレは毎日見るな… 東北きりたんと相撲取りは作っていて楽しいからな

    56 22/11/10(木)07:03:36 No.991724987

    明らかにAIなのにAI生成付けてない人通報してるけど対応してくれるのかなあ

    57 22/11/10(木)07:04:43 No.991725077

    >東北きりたんと相撲取りは作っていて楽しいからな 毎回のようにやたら切り立った山奥の城出てくるの笑う

    58 22/11/10(木)07:05:02 No.991725099

    AI絵で有償リクエストを!?って驚いたこともあったけど AI呪文を有償でお教えしますまで見て阿漕すぎない!?ってなった

    59 22/11/10(木)07:05:31 No.991725140

    別にAIはイラストを作るためのものじゃないから好きな画像を作っていいのだ 画像は唐揚げを食べるホビット fu1628462.png

    60 22/11/10(木)07:06:23 No.991725204

    きりたんで切り立ったって判断してるのか! 今知った

    61 22/11/10(木)07:06:29 No.991725217

    novelAIで出力だと画風の固定があるしお気軽に動かす人が飽きた傾向はあるかも ガッツリやってる人は自前でグラボ動かして独自学習させて出力してるんだけど日本語でやりとりしているコミュニティだと実はmayのマケドニアスレが一番大きい

    62 22/11/10(木)07:06:50 No.991725244

    結局の所普段から創作してるなら痒い所に手が届かないからな 人に伝える資料としてこんな感じですってやるにしても そこまでの手間が現状だと結構かかるし あくまで想定に対する出来上がりのランダム性を楽しめる人と環境じゃないと まだ有効には使えねえんじゃないかな

    63 22/11/10(木)07:08:18 No.991725370

    似たような塗りの絵がやたら多いんだけどアレにも元になった人気絵描きの塗りがあるんだろうか?

    64 22/11/10(木)07:08:47 No.991725409

    クリーチャーを産み出すことにかけてはすでに人間越えてる

    65 22/11/10(木)07:08:56 No.991725424

    3Dsozaiですら作風や性格を選ぶしなあ 一見便利そうでも現場的にはちょっと…はよくある

    66 22/11/10(木)07:08:56 No.991725425

    使い始めて絵を描かなくなった人もいるけど使ってる人への怒りばかりで絵を描かなくなった人もいるし後者はいいから描いてくれよ…!って気持ちになる

    67 22/11/10(木)07:10:22 No.991725539

    なんにせよまだ絵描きを皆殺しにできるほどのAIはちょっと現実的じゃないな

    68 22/11/10(木)07:10:25 No.991725544

    >似たような塗りの絵がやたら多いんだけどアレにも元になった人気絵描きの塗りがあるんだろうか? masterpieceって定番プロンプトがあるだけどクオリティが上がりやすい反面画風が固定されやすい 実際評価高い絵はこういうものと学習されているかも

    69 22/11/10(木)07:10:40 No.991725564

    死ぬほど出来がいいやつが生成できて見せたいってのはまだわかるけど大量生産して破綻してるやつでも構わずしぶに貼りまくってる奴はなんなんだよ…

    70 22/11/10(木)07:11:04 No.991725599

    補助的に使いやすい状況になってくれんかなーって感じ 工程何個か飛ばせるし

    71 22/11/10(木)07:11:09 No.991725601

    >結局の所普段から創作してるなら痒い所に手が届かないからな >人に伝える資料としてこんな感じですってやるにしても >そこまでの手間が現状だと結構かかるし >あくまで想定に対する出来上がりのランダム性を楽しめる人と環境じゃないと >まだ有効には使えねえんじゃないかな 使い方次第

    72 22/11/10(木)07:11:41 No.991725637

    >死ぬほど出来がいいやつが生成できて見せたいってのはまだわかるけど大量生産して破綻してるやつでも構わずしぶに貼りまくってる奴はなんなんだよ… 下手な絵を貼りまくる初心者みたいなもん

    73 22/11/10(木)07:12:11 No.991725669

    3Dモデル踊らせて秒間30で切り取って全部AIにかけてアニメーションつくるのはなるほどなーってなった

    74 22/11/10(木)07:12:55 No.991725727

    解像度が低い以上使い道がねえ

    75 22/11/10(木)07:13:26 No.991725762

    >3Dモデル踊らせて秒間30で切り取って全部AIにかけてアニメーションつくるのはなるほどなーってなった めちゃ手間かけたレンダリングみたいだな

    76 22/11/10(木)07:14:24 No.991725833

    もうちょい学習元がちゃんとしてるやつじゃないと絵の補助に使えないから静観してる

    77 22/11/10(木)07:14:25 No.991725836

    >>確かに似た絵柄だなと思ったらAIだったというのが多すぎたが >嫌な言い方をするとAI隔離所行きになった ありがとう でもそれは良い対応だと思う

    78 22/11/10(木)07:14:41 No.991725860

    アイデアが貧困なやつはAIも使えない

    79 22/11/10(木)07:15:15 No.991725905

    ラーメンの食い方ヘタクソ選手権は面白かったよ まさかラーメンをパイズリする絵まで出てくるのは予想外だった

    80 22/11/10(木)07:15:24 No.991725915

    >別にAIはイラストを作るためのものじゃないから好きな画像を作っていいのだ >画像は唐揚げを食べるホビット >fu1628462.png お前が正解だよ 本当に

    81 22/11/10(木)07:16:09 No.991725980

    球場でカボチャが爆発してる絵は見た時すごい笑ったよ

    82 22/11/10(木)07:17:05 No.991726068

    なんにしてもユーモアで運用するのが1番だね…対立煽り見るのやだ

    83 22/11/10(木)07:17:41 No.991726120

    >アイデアが貧困なやつはAIも使えない それはホントに実感出来た AI生成しろとかいう乞食まで出てくるし

    84 22/11/10(木)07:18:04 No.991726155

    AI使ってるやつの底辺が知ってるキャラをひたすら出力しようとするやつ ただジェネレートをクリックするだけのBOT

    85 22/11/10(木)07:18:09 No.991726160

    アイデアが貧困な人が流行ったネタを凄い勢いで大量生産して消費していくのは凄かった

    86 22/11/10(木)07:19:19 No.991726282

    文字を文字として生成出来ないせいで気軽に異界探訪出来るのが好き

    87 22/11/10(木)07:19:46 No.991726324

    >アイデアが貧困な人が流行ったネタを凄い勢いで大量生産して消費していくのは凄かった それでもツールとして使えてるだけまだ上澄みだという

    88 22/11/10(木)07:19:51 No.991726329

    俺はひたすら俺好みシチュのエロ絵を出し続けている

    89 22/11/10(木)07:21:11 No.991726454

    ちょっとマシなのがプロンプトやAI学習を工夫してより良い絵を求めるやつ この人たちは馬鹿みたいな連貼りはしない

    90 22/11/10(木)07:24:38 No.991726791

    臨月腹に突如現れる乳首とかAIの変なクセを見かけるのはちょっと好き

    91 22/11/10(木)07:25:13 No.991726863

    ドヘタクソというか駆け出しの人のお絵描き練習○日目! がある日突然AI出力○日目!になって 見ていて言葉を失ったというのを何回か目にしたが 隔離されてその人らは何を想うのだろう

    92 22/11/10(木)07:25:48 No.991726920

    >目立つんじゃなくて手を動かさずに嫁キャラの二次創作たくさん欲しい!ってのじゃないの そこらへんの層を指しているレスではないと思う

    93 22/11/10(木)07:26:12 No.991726960

    隔離?カテゴリ分けだろ?

    94 22/11/10(木)07:28:12 No.991727159

    延々と同じような事繰り返す人ってわりといるんだなってびっくりしたツール

    95 22/11/10(木)07:29:18 No.991727268

    進歩速度すげえとは言うけど novelAI登場直後からあんま進歩してねえな…て思う そのnAIはいつまで経っても絵柄は一定だしクオリティも天井が低いし じゃあそれらを使わないのはってなるとまだ全然萌え絵ができないし… >絵を描く人が補助的に利用すると便利ねってところに落ち着いていくんじゃないかな… この使い方は定着していきそうな感じだが

    96 22/11/10(木)07:29:38 No.991727310

    ちゃんとやり込んでる人だとシコれる絵も出てくるんだけどね

    97 22/11/10(木)07:30:04 No.991727351

    じっくり見られるような媒体だと破綻してるのがバレるから画面を切り替えることができる動画で使うのがベストな気がする

    98 22/11/10(木)07:30:32 No.991727403

    >クリエイターづらしてSNSで貼り出す奴がわんさと出てきたのが元凶 貼ってる≒手を動かしてる層は全然良いだろ AIにも触れてないのに新鮮な荒れネタだぜえ!って寄ってきてるのが一番アレ

    99 22/11/10(木)07:30:35 No.991727410

    >>絵を描く人が補助的に利用すると便利ねってところに落ち着いていくんじゃないかな… >この使い方は定着していきそうな感じだが 背景作る事に関しちゃ圧倒的楽できるしな

    100 22/11/10(木)07:31:40 No.991727515

    フォローしてる絵師がAIにざっくり描いてもらって手とかは自分で手直しする手法に変えてくって話してたな 多分mimicがやりたかったことはこれなんだと思う

    101 22/11/10(木)07:31:45 No.991727526

    >この使い方は定着していきそうな感じだが なんかアイデア出しには使えないこともないけど時間単位の成果物で言うと自分で資料探すのと大して変わらん…

    102 22/11/10(木)07:31:51 No.991727535

    まだ俺より手が下手だけど その辺はビッグデータ次第ですぐ精度よくなりそうだ…

    103 22/11/10(木)07:32:12 No.991727568

    至高のエレメンタルジジイを追い求めてる「」は応援してる

    104 22/11/10(木)07:34:07 No.991727770

    結構根に持ってる人いるもんだなこの頃のこと

    105 22/11/10(木)07:34:38 No.991727814

    結局こっちでも妥協なく研究する人が評価されるんやなって

    106 22/11/10(木)07:34:49 No.991727832

    オンセTRPG立ち絵にはかなり合う 問題点の多くがどうでもよくなるし と言い続けているが みんなAI絵と言えばSNSで貼る!って話ばっかで…

    107 22/11/10(木)07:34:58 No.991727845

    おskeb依頼補助ツールじゃん

    108 22/11/10(木)07:36:06 No.991727956

    >オンセTRPG立ち絵にはかなり合う これめっちゃ楽で助かってる

    109 22/11/10(木)07:36:23 No.991727985

    ああいう塗りできないから自分の線画を塗るのだけやってくんないかなぁと思うけど精度的にも期待できなくてダメ

    110 22/11/10(木)07:36:37 No.991728010

    TRPGは人口が少ないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    111 22/11/10(木)07:36:43 No.991728026

    >オンセTRPG立ち絵にはかなり合う いい使い方を知った ありがとう

    112 22/11/10(木)07:37:24 No.991728102

    まあ小奇麗だけど癖あるというか鼻につくというかあんまり好きじゃない絵柄も多いし シチュエーションもないから上手い下手に関わらず好みの絵師の色が濃い奴の方が使う分にはいいんだよな

    113 22/11/10(木)07:38:07 No.991728181

    >>この使い方は定着していきそうな感じだが >なんかアイデア出しには使えないこともないけど時間単位の成果物で言うと自分で資料探すのと大して変わらん… じゃあ構図や配色の参考になるかっていうとこれも現状は一本調子で単調なパターンのものしか出力できないっていう 正直ツールとしてはまだまだ中途半端なんだよな

    114 22/11/10(木)07:38:18 No.991728196

    AI生成でイメージキャラ挿絵に使うぜーとかキャラ立ち絵使うぜーってのはまあまあある そういうのってパーツ組み合わせるキャラメイカーとかの延長線上だし

    115 22/11/10(木)07:38:22 No.991728198

    思うようにまだ描けない、自分で見てもヘタクソだなって時期にAIに手染めちゃったら 悪魔の力にならないのかなって心配になる

    116 22/11/10(木)07:38:44 No.991728227

    開発者の思想が何かな… 絵描きが開発したツールなら良かったのに

    117 22/11/10(木)07:38:57 No.991728254

    >結構根に持ってる人いるもんだなこの頃のこと 3dモデルレベルの投稿頻度でもウザいなって感じるのにそれ以上の頻度と人数で上げられたらそりゃキレる

    118 22/11/10(木)07:40:02 No.991728372

    >悪魔の力にならないのかなって心配になる そこから自分の描きたい絵を出力できるようになるまで頑張るなら応援したい

    119 22/11/10(木)07:40:27 No.991728428

    SNSで使うアイコンを作るなら最高のツールだよ

    120 22/11/10(木)07:40:31 No.991728438

    >開発者の思想が何かな… >絵描きが開発したツールなら良かったのに 思想とかどうでもいい話ではあるんだけど 思ったよりも精神が病んでる感じでちょっと引いたところはある

    121 22/11/10(木)07:40:45 No.991728466

    そんなにクオリティが高くない→立ち絵ならそれでもええ! 手がよく見ると…→どうせ顔アップかバストアップだから切り取ってる! 著作権が…→そもそも誰かの絵をそのまま持ってくるのも個人使用の範囲内なのでAI学習元がどうのとかだと尚更問題がない 背景や萌え方向じゃないとうまい→割とそういう素材は欲しい 爆愛娘々の条件1つ→満たせると思う

    122 22/11/10(木)07:41:07 No.991728507

    >MOD無いキャラをどうしても生成したい時などに? でもそんなマイナーキャラはAIも苦手なんだ

    123 22/11/10(木)07:41:25 No.991728534

    >爆愛娘々の条件1つ→満たせると思う 亜侠め!

    124 22/11/10(木)07:41:34 No.991728554

    >コイカツと共通点ってあるの…? オナニーに使える

    125 22/11/10(木)07:41:38 No.991728561

    >ああいう塗りできないから自分の線画を塗るのだけやってくんないかなぁと思うけど精度的にも期待できなくてダメ あった気がするぞ自動色塗りツールみたいなの

    126 22/11/10(木)07:41:52 No.991728595

    どこにも発表してないけどひたすら自分用のオカズ量産し続けてる 3GBは超えた

    127 22/11/10(木)07:41:55 No.991728600

    AIの合成絵は例え気に入ったとしてもそれから何も先がないからな… その人の絵が気に入ったから他も見てみるとか その作品の絵柄が良かったから作品読んでみるとかそういう

    128 22/11/10(木)07:42:13 No.991728635

    >3GBは超えた なそ にん

    129 22/11/10(木)07:42:46 No.991728691

    絵描きは誰も描いたことのないようなものを生み出すことに心血注いでるから どっかでみたことあるようなもんしか出力されないAI絵が上位になることはないな

    130 22/11/10(木)07:43:23 No.991728745

    一気にある程度のレベルまでは上がるけどそれ以上はほとんど変わらないし元が下手なら絵の練習するって気にもならんだろうし悪魔の力だなとは思う

    131 22/11/10(木)07:43:59 No.991728809

    飽きられるの早かったね

    132 22/11/10(木)07:44:01 No.991728812

    使い道は色々あるけど使用者個人を他者に認めてもらうためという方向だけは違うと思う

    133 22/11/10(木)07:44:30 No.991728856

    >一気にある程度のレベルまでは上がるけどそれ以上はほとんど変わらないし元が下手なら絵の練習するって気にもならんだろうし悪魔の力だなとは思う 上限はAIの実力までだからそうなんだけど AIの方がどんどこ更新されて上限が上がっていくから…

    134 22/11/10(木)07:45:04 No.991728928

    >ガッツリやってる人は自前でグラボ動かして独自学習させて出力してるんだけど日本語でやりとりしているコミュニティだと実はmayのマケドニアスレが一番大きい まあ画像はれるのは便利だからな

    135 22/11/10(木)07:45:07 No.991728939

    物の見え方捉え方が変わる感覚が好きだから絵を描いてる所があるので AIは道具でしかないな…

    136 22/11/10(木)07:45:07 No.991728940

    現状どんどこ上限解放されてるようには見えない…

    137 22/11/10(木)07:45:14 No.991728953

    まあヒで流れるすげー細部まで凝った数万いいねいく程のクオリティが産出されることはほぼないし ぶっ刺さる新しいキャラデザとか特色がないからな 誰でもできるってことはその時点で絵以外の価値が最低値なんだから

    138 22/11/10(木)07:46:15 No.991729058

    >現状どんどこ上限解放されてるようには見えない… 人間の作るもの以上は作れないからな

    139 22/11/10(木)07:47:03 No.991729140

    そういえば12月だかで更新されてさらにレベルが上がるんだったかな まあAIそのものより使用者の方をどうにかしないと目に見えた変化は起きないと思うが

    140 22/11/10(木)07:47:18 No.991729168

    >人間の作るもの以上は作れないからな それは別に理屈としてはそうでもないよ

    141 22/11/10(木)07:47:36 No.991729198

    >現状どんどこ上限解放されてるようには見えない… 昨日も新しいのリリースされたばかりだぞ NAIとかだと出力するのが難しい背景と人物の整合性が取りやすくなってアニメイラストや細かい描写が強くなったぞ

    142 22/11/10(木)07:48:07 No.991729262

    脳内にあるイメージを言語化するだけで絵に変換してくれるなら欲しいけど現状まだそこまでのレベルではないし…

    143 22/11/10(木)07:48:18 No.991729283

    絵の文脈の表現の仕方とか短期でいいから勉強した方が良いもの生成できると思う

    144 22/11/10(木)07:48:42 No.991729328

    偏見はないけど描くのとは別のスキルが要求されるので自然と使わなくなった 世間の進歩に付いていけない!!!

    145 22/11/10(木)07:49:12 No.991729369

    絵の練習したら頭の中でのイメージが少しハッキリするようになったから理想を出力するにしても絵の練習した方がいいなって思った

    146 22/11/10(木)07:51:05 No.991729592

    mayちゃんちで四六時中AIスレ立ってるっていうからこう洗練された呪文でデカパイ感謝するAIスレ期待して開いたらソフト面やハード面で専門的な話してて何言ってるか全然わからん…

    147 22/11/10(木)07:51:21 No.991729627

    pixivでもまだ結構AI絵あげてる人いるよね 作品名で検索したら一投稿に色んな作品のキャラごちゃまぜに30枚とかでまとめてるのが多数ヒットしたりして嫌な気持ちになった

    148 22/11/10(木)07:51:38 No.991729672

    >昨日も新しいのリリースされたばかりだぞ >NAIとかだと出力するのが難しい背景と人物の整合性が取りやすくなってアニメイラストや細かい描写が強くなったぞ しかしチンポが出づらくなった…

    149 22/11/10(木)07:52:10 No.991729740

    出力はしたいんだけど別に絵を趣味にしなくていいんだなって捉え方ができると幸福だと思う ちょっと前までは手段が描くしかなかったけどここ数年で依頼という選択肢も十分一般的になり更にAI出力という選択も加わった

    150 22/11/10(木)07:52:21 No.991729769

    結局この頃のスレで言われてたAI絵貼るだけで自力で絵描いてたやつが首吊るようにできる仕組みって思いついたのかな

    151 22/11/10(木)07:53:31 No.991729901

    絵も結局は記号の集合だからその組み合わせとして全く見たことがないものも出せるといえば出せる 泳がないセフィロスやラーメン樋口円香やゲーミングちんぽ華道部なんかは少なくともAIがなければ世に出ないアイデアだった

    152 22/11/10(木)07:53:58 No.991729953

    >死ぬほど出来がいいやつが生成できて見せたいってのはまだわかるけど大量生産して破綻してるやつでも構わずしぶに貼りまくってる奴はなんなんだよ… 絵が描けない奴はその破綻にも気づかないんだよ

    153 22/11/10(木)07:54:15 No.991729993

    動画作るAIとか見てもこのタイミングでカメラ動かすならこの角度で0.3秒短くしてえって歯痒いからゲームエンジンの方が良くない?ってなった

    154 22/11/10(木)07:55:17 No.991730139

    >ここでデカパイ貼って遊ぶレベルで留まっときゃ問題無かったのに >クリエイターづらしてSNSで貼り出す奴がわんさと出てきたのが元凶 SNSに貼るとお金がもらえるんだろうか

    155 22/11/10(木)07:55:24 No.991730154

    出来たもんがどうこうとは別に過程に楽しみがあるというか AIになんかさせるゲームって面白いからそりゃ流行るよ

    156 22/11/10(木)07:55:36 No.991730168

    NFTにしてイーサでオークションしてるやつ等いてダメだった 怒られたときどうすんの?

    157 22/11/10(木)07:56:08 No.991730232

    AIがなかったら世に出てこなかったのはそうだけど ゲーミングチンポ華道部は他のような偶然の産物じゃなくてもともと個人の脳内にあった概念がAIのおかげで形にできただけだからちょっと性質が違うぞ

    158 22/11/10(木)07:56:23 No.991730271

    絵描き=オフパコしまくり欲しいものリストでなんでももらえるくらいの認識の人はたまにいる

    159 22/11/10(木)07:56:35 No.991730295

    >泳がないセフィロスやラーメン樋口円香やゲーミングちんぽ華道部なんかは少なくともAIがなければ世に出ないアイデアだった でもそれらも「AIがこんなトンチキな絵を描いた」というネタでしかないというか… 単純にアイディアとして発展させられそうって思ったのはデカパイ機関車くらいだった

    160 22/11/10(木)07:57:05 No.991730352

    >死ぬほど出来がいいやつが生成できて見せたいってのはまだわかるけど大量生産して破綻してるやつでも構わずしぶに貼りまくってる奴はなんなんだよ… bot化した人類

    161 22/11/10(木)07:57:23 No.991730382

    >NFTにしてイーサでオークションしてるやつ等いてダメだった >怒られたときどうすんの? 怒られないと思う

    162 22/11/10(木)07:57:43 No.991730426

    >オンセTRPG立ち絵にはかなり合う 立ち絵から背景イメージからゴリッゴリに役立ってるよ…クローズドな環境で一回で使い捨てる素材吐き出すのには最高だ

    163 22/11/10(木)07:57:50 No.991730433

    好きな絵描いてた人がAI堕ちしててフォロー外した 俺の好きな絵を描いてた人は死んだ

    164 22/11/10(木)07:57:51 No.991730435

    >ちょっと前までは手段が描くしかなかったけどここ数年で依頼という選択肢も十分一般的になり更にAI出力という選択も加わった これはそうだなって思う 上で言うTRPGの素材とか簡単に成果物が欲しい時はほんとに助かってる

    165 22/11/10(木)07:57:55 No.991730451

    TRPGやってるので自キャラをそこそこのクオリティで表現出来るのはシンプルにありがたいし愛着が湧く

    166 22/11/10(木)07:58:08 No.991730480

    スレ画で人間のプロが終わったとか思えるなら普段からろくに絵見てないんだろうなとなる

    167 22/11/10(木)07:59:06 No.991730607

    >>死ぬほど出来がいいやつが生成できて見せたいってのはまだわかるけど大量生産して破綻してるやつでも構わずしぶに貼りまくってる奴はなんなんだよ… >下手な絵を貼りまくる初心者みたいなもん なんかすごくこれが腑に落ちてしまった

    168 22/11/10(木)07:59:06 No.991730609

    デカパイヴィクトリアは絵画的な美しさと現代のデカパイ女性観の融合ですげーって思ってる

    169 22/11/10(木)07:59:34 No.991730664

    >立ち絵から背景イメージからゴリッゴリに役立ってるよ…クローズドな環境で一回で使い捨てる素材吐き出すのには最高だ 絵が描けたとしてもいちいち描いてられないような適当なNPCにもそれっぽい立ち絵用意できるのはいいな

    170 22/11/10(木)07:59:48 No.991730696

    なんだかんだでこれからも描くと思ってた友達がAIに行ってああこの人の絵柄もう見られないし本とか作るガッツももうないんだなってちょっと失望しちゃった

    171 22/11/10(木)08:00:47 No.991730818

    書き込みをした人によって削除されました

    172 22/11/10(木)08:02:32 No.991731030

    じわじわと色々なものがAI出力に置き換わっていくんだろうなとは思うよ SNSのアイコンとかYouTubeのサムネイルとか 漫画の背景とかインディーズゲームの武器アセットとか トップのプロのイラストレーターの仕事にはまだ当分影響ないだろうけど

    173 22/11/10(木)08:03:04 No.991731108

    AIそのものよりもクリエイターや絵描きにめちゃくちゃ強い恨みを抱いてる人が万単位でずっと気を伺ってたことが一番辛かった お陰でインターネット少し嫌になってimgやヒ見る時間は減ったからよかったのかもしれないが

    174 22/11/10(木)08:03:19 No.991731148

    渋みたいな場所にSS書く時の挿絵としても良さげ

    175 22/11/10(木)08:04:24 No.991731316

    ちょっとしたどうでもいいイラストには便利だと思う

    176 22/11/10(木)08:04:27 No.991731325

    AIで女の子出力して髪の毛のなびき方とか服の皺の参考にして模写するの1日3,4枚ずつやってる ぼちぼちAIになってきた気がする!

    177 22/11/10(木)08:04:40 No.991731367

    >AIそのものよりもクリエイターや絵描きにめちゃくちゃ強い恨みを抱いてる人が万単位でずっと気を伺ってたことが一番辛かった 病気だよお前 少数派いたかもしれんがマン単位!ってアホか

    178 22/11/10(木)08:04:52 No.991731401

    AIで3D生成よりもblenderの画面みたいな3DCG制作途中風AI画像のが活用されてるあたりSNSで詐欺まがいの人気集めするのが一番大切なことなんだなあって

    179 22/11/10(木)08:04:56 No.991731409

    描けない人がネット小説やる時にキャライメージ出力したりするのにはいいと思うよ これが俺のイラストだって絵をメインに使うにはだいぶアレだと思うよ

    180 22/11/10(木)08:05:00 No.991731419

    >AIそのものよりもクリエイターや絵描きにめちゃくちゃ強い恨みを抱いてる人が万単位でずっと気を伺ってたことが一番辛かった 匿名掲示板で見かけるのはそういうもんだろと思ってたけどヒにたくさんいたのは俺も引いたというか怖かった

    181 22/11/10(木)08:05:13 No.991731452

    俺はあんな楽観的な気持ちにはなれないな… AI絵は一線越えたよ

    182 22/11/10(木)08:05:30 No.991731498

    >AIそのものよりもクリエイターや絵描きにめちゃくちゃ強い恨みを抱いてる人が万単位でずっと気を伺ってたことが一番辛かった 開発者自体も結局こんなんだったからゲンナリしたよ…

    183 22/11/10(木)08:05:37 No.991731511

    >AIそのものよりもクリエイターや絵描きにめちゃくちゃ強い恨みを抱いてる人が万単位でずっと気を伺ってたことが一番辛かった 万単位もいないと思うよ ここで荒らしてたのも少数だろあれ

    184 22/11/10(木)08:05:51 No.991731542

    1番多いのは好きなキャラをとにかくいろんなシチュで作ることなのにしょうも」え連投とそれに引っかかってAI使うやつはみんなこうだ!とか言い張るアホが出たのがなあ

    185 22/11/10(木)08:06:08 No.991731575

    模写するなら普通に上手い人の絵を模写した方がいいんじゃ… AIの髪の毛って適当すぎる

    186 22/11/10(木)08:06:11 No.991731585

    音楽やってる人がアップする楽曲動画にAIの絵使っててなるほどねってなった

    187 22/11/10(木)08:06:34 No.991731644

    AI絵師なんて絵師に直接「お前の絵はいい素材になるからこれからも素材作り頑張ってください!」って言うような奴だし

    188 22/11/10(木)08:06:46 No.991731679

    幾何学的な美的感覚とかあるからね髪の配置

    189 22/11/10(木)08:06:50 No.991731685

    絵が描けないのが悔しいなら描けばいいだけなのに…

    190 22/11/10(木)08:06:50 No.991731686

    万単位とかよくそこまで適当に言えるな

    191 22/11/10(木)08:07:13 No.991731732

    一段落ついてみればそりゃそうだろうって普通のとこに着地したな…

    192 22/11/10(木)08:07:29 No.991731781

    さっきから結論ありきで会話の通じねえ馬鹿がAIより怖いわ

    193 22/11/10(木)08:07:45 No.991731820

    ちょっとしたイラストがいらすとやに置き換わっていったみたいに ちょっとしたイラストはAI絵に置き換わっていくんだろうな ちょっとしたイラストしか描けない人はどうなるんだろう…

    194 22/11/10(木)08:08:28 No.991731936

    >万単位とかよくそこまで適当に言えるな 絵描きに対する反撃だみたいなツイートに万いいねついてたのを見かけてショック受けただけだよ トラウマ気味だから今から探すのは勘弁してくれ

    195 22/11/10(木)08:08:46 No.991731979

    >AI絵師なんて絵師に直接「お前の絵はいい素材になるからこれからも素材作り頑張ってください!」って言うような奴だし そういう奴が一人いたってだけの話では

    196 22/11/10(木)08:08:48 No.991731987

    >ちょっとしたイラストがいらすとやに置き換わっていったみたいに >ちょっとしたイラストはAI絵に置き換わっていくんだろうな >ちょっとしたイラストしか描けない人はどうなるんだろう… ネット絵描きってポジションがクソならリアル絵描きにクラスチェンジすればいいだろう

    197 22/11/10(木)08:09:03 No.991732021

    AI画像生成を無闇に恐れてAI画像生成行為を悪者扱いするのやめりゃなんでもええよ 人間はいつまでも中世農奴スタイルを脱却できんな

    198 22/11/10(木)08:09:17 No.991732065

    ちょっとしたイラスト描くけど本職は映像やCGとかたくさんいるし

    199 22/11/10(木)08:09:23 No.991732075

    そもそも本当にそうなっても困るのはこれ以下の画力のやつだけだし

    200 22/11/10(木)08:09:53 No.991732145

    >>万単位とかよくそこまで適当に言えるな >絵描きに対する反撃だみたいなツイートに万いいねついてたのを見かけてショック受けただけだよ >トラウマ気味だから今から探すのは勘弁してくれ 適当なこと言って証拠出せないとか都合のいい猿だな

    201 22/11/10(木)08:09:55 No.991732151

    >AI画像生成を無闇に恐れてAI画像生成行為を悪者扱いするのやめりゃなんでもええよ >人間はいつまでも中世農奴スタイルを脱却できんな こういう事言われるから嫌われるんじゃない?

    202 22/11/10(木)08:10:21 No.991732216

    まぁコイカツだよねやってることは キャラメイク要素があるゲームでキャラメイク部分が楽しいって思う人は多くいるし土壌はあった

    203 22/11/10(木)08:10:32 No.991732245

    AI飯テロが好き

    204 22/11/10(木)08:10:33 No.991732246

    AIランキングが結局ほとんどいつもの絵柄ばっかりなのはガッカリした

    205 22/11/10(木)08:10:35 No.991732257

    滅びますぞーが起きてきたな

    206 22/11/10(木)08:10:35 No.991732258

    いいね押したらそれが賛同者の数はちょっと…

    207 22/11/10(木)08:11:05 No.991732363

    >>AI絵師なんて絵師に直接「お前の絵はいい素材になるからこれからも素材作り頑張ってください!」って言うような奴だし >そういう奴が一人いたってだけの話では そういう存在を都合よく見做す「AI画像生成を恐れて悪者にしようとする人々」がとても大勢いたという話 分からない物を無闇に恐れ怒り憎む蒙昧な人達が

    208 22/11/10(木)08:11:18 No.991732393

    1万くらい自演でいいねしたに決まってんだろ

    209 22/11/10(木)08:11:24 No.991732405

    >まぁコイカツだよねやってることは >キャラメイク要素があるゲームでキャラメイク部分が楽しいって思う人は多くいるし土壌はあった MOD導入も呪文詠唱も似たようなもんか…

    210 22/11/10(木)08:11:27 No.991732411

    >まぁコイカツだよねやってることは >キャラメイク要素があるゲームでキャラメイク部分が楽しいって思う人は多くいるし土壌はあった キャラメイク要素は言い得て妙だな ガチャも納得したけどこれが1番かもしれん

    211 22/11/10(木)08:11:39 No.991732432

    あと魔女狩りみたいなのが起こったのも地獄だった 頑張って書いた絵の感想がこの絵AIですよね?は筆折るって

    212 22/11/10(木)08:12:18 No.991732528

    麺を直接食ってるやつとかああいう方向性は好き

    213 22/11/10(木)08:12:21 No.991732532

    >そもそも本当にそうなっても困るのはこれ以下の画力のやつだけだし その物言いは何を持って画力かとする話になるのでやめるんだ

    214 22/11/10(木)08:12:22 No.991732535

    >こういう事言われるから嫌われるんじゃない? 耳の痛い事言う奴を嫌うのは別に構わんよ 見苦しいパニックとそれに伴う加害の捏造が見苦しい

    215 22/11/10(木)08:12:31 No.991732551

    10年後どうなってるかな

    216 22/11/10(木)08:12:32 No.991732553

    少数がAIを過剰に持ち上げたことよりそんなのに惑わされるやつの方が多かったな

    217 22/11/10(木)08:12:50 No.991732605

    AIの進化を邪魔する絵師が大勢いたのも悲しかったな…

    218 22/11/10(木)08:12:53 No.991732612

    ヒのいいねの数で何かを主張する奴初めて見た

    219 22/11/10(木)08:12:54 No.991732614

    ワインを飲みたくてね

    220 22/11/10(木)08:12:57 No.991732615

    >AIランキングが結局ほとんどいつもの絵柄ばっかりなのはガッカリした そりゃ1番多く学習素材がある1番流行りの絵柄なんだからランキングならそうなるわ

    221 22/11/10(木)08:12:58 No.991732620

    AI言われてショック受けるくらいヤワならどのみち絵の仕事は長く続かんだろ

    222 22/11/10(木)08:12:58 No.991732621

    棲み分けが必要なのは投稿場所に限った話じゃないな

    223 22/11/10(木)08:13:00 No.991732623

    研究の一環として発展はしてほしいが精神的にめちゃくちゃ消耗はしたから暫くSNSイラスト界隈では下火でいてくれ

    224 22/11/10(木)08:13:01 No.991732624

    >頑張って書いた絵の感想がこの絵AIですよね?は筆折るって ぶっちゃけそれで折れるメンタルなら早晩どこかで折れてたと思うよ…

    225 22/11/10(木)08:13:07 No.991732644

    >耳の痛い事言う奴を嫌うのは別に構わんよ >見苦しいパニックとそれに伴う加害の捏造が見苦しい 各種サイトが対応求められたのにそれはむしろ矮小化してない?

    226 22/11/10(木)08:13:28 No.991732691

    もう人間いらないよねみたいなスレも結構見たしそいつが本気で言ってるかは不明だとしても成功してる絵描きに嫌がらせしたい人間はそれなりにいると思うよ数は知らん

    227 22/11/10(木)08:13:32 No.991732701

    >ワインを飲みたくてね やめなよ言い方でちょっと思い出したけど

    228 22/11/10(木)08:13:59 No.991732789

    この絵AIでしょって言われたらレイヤー情報スクショするだけで 一蹴できるから別に…

    229 22/11/10(木)08:14:32 No.991732870

    AI抜きにしても絵の上手い人なんてウンザリするくらい世の中に大量にいるからな

    230 22/11/10(木)08:14:38 No.991732891

    元から80点90点の絵で溢れかえってるところには何の恩恵もなかったかもしれんが20~30点の絵しかないあるいはそもそも絵が描かれてないようなジャンルでは少し渇きを満たすことができたよ

    231 22/11/10(木)08:15:12 No.991732997

    悪いのはごく少数だけ!みたいな流れにしようとしても強引すぎるし現状いい人もいるのは知ってるけど...くらいの撮り鉄みたいな扱いだと思う

    232 22/11/10(木)08:15:23 No.991733028

    >耳の痛い事言う奴を嫌うのは別に構わんよ >見苦しいパニックとそれに伴う加害の捏造が見苦しい 話通じない人感がすごい

    233 22/11/10(木)08:15:28 No.991733039

    なんでもこの絵トレパクだろって言ってたアホがなんでもこの絵AIだろって言うアホにジョブチェンジしただけだしな…

    234 22/11/10(木)08:15:30 No.991733052

    皆ヒの良いねなんてスゲー雑に押すから万単位で絵師恨んでる奴が居る!とか繊細過ぎてハゲるぞ 何ならそいつらもうAI飽きてるぞ

    235 22/11/10(木)08:15:50 No.991733098

    渋に連投してた馬鹿は今ふたばでfutaber潰そうとしてるやつみたいなもんだろ あちこちのスレでコピペ貼り付ける奴がいるけどそれ見て潰そうとしてる「」が何百人何千人もいる!とか言うか?

    236 22/11/10(木)08:16:04 No.991733142

    声のデカい馬鹿やモラルやマナーのなってない人が暴れてたせいでAIイラスト自体が忌避される可能性もあったけどそうなる前に隔離されて双方よかったねって感じ

    237 22/11/10(木)08:16:21 No.991733190

    >AI抜きにしても絵の上手い人なんてウンザリするくらい世の中に大量にいるからな インターネットお絵描きマンは増えすぎた

    238 22/11/10(木)08:16:23 No.991733196

    >もう人間いらないよねみたいなスレも結構見たしそいつが本気で言ってるかは不明だとしても成功してる絵描きに嫌がらせしたい人間はそれなりにいると思うよ数は知らん 数は知らんとか言いながら結構だのそれなりとかよく喚けるな 匿名掲示板なのに

    239 22/11/10(木)08:16:33 No.991733232

    >耳の痛い事言う奴を嫌うのは別に構わんよ >見苦しいパニックとそれに伴う加害の捏造が見苦しい こういう事言ってるから疎まれるんだよ…

    240 22/11/10(木)08:16:35 No.991733237

    >AI画像生成を無闇に恐れてAI画像生成行為を悪者扱いするのやめりゃなんでもええよ >人間はいつまでも中世農奴スタイルを脱却できんな 非難されてるのはAI画像生成じゃなくてAI画像を迷惑な使い方する人間だよ

    241 22/11/10(木)08:16:39 No.991733258

    長々とした呪文錬成に苦慮して思い通りのイメージが出るまで何十枚も錬成してるの見てると 自分で描いた方が早いし楽しいなってなった

    242 22/11/10(木)08:17:19 No.991733367

    海外は進んでる!AIを受け入れてる!みたいな事ばっか言ってたけど議論も規制対応も英語圏のサイトのが早かったのは覚えておきたい

    243 22/11/10(木)08:17:40 No.991733407

    中世農奴スタイルとか言葉遣いが色々煽る気満々過ぎて萎える

    244 22/11/10(木)08:17:42 No.991733411

    絵描き叩いてたのなんて一人だよ AI絵師のほとんどはマナー守ってひっそり遊んでたわ

    245 22/11/10(木)08:17:47 No.991733424

    >悪いのはごく少数だけ!みたいな流れにしようとしても強引すぎるし現状いい人もいるのは知ってるけど...くらいの撮り鉄みたいな扱いだと思う なんですぐ撮鉄で物を喩えたがるんだ そのコミュニティにいるからとか言うならお前もその少数と同じ目で見られることになるぞ

    246 22/11/10(木)08:18:01 No.991733463

    >海外は進んでる!AIを受け入れてる!みたいな事ばっか言ってたけど議論も規制対応も英語圏のサイトのが早かったのは覚えておきたい 進んでるから早かったんだよ

    247 22/11/10(木)08:18:14 No.991733501

    オッカムの剃刀でググった方がいいやつが多い

    248 22/11/10(木)08:18:23 No.991733521

    まるでimgが恥ずかしいとこみたいじゃん

    249 22/11/10(木)08:18:32 No.991733548

    >そのコミュニティにいるからとか言うならお前もその少数と同じ目で見られることになるぞ …それは当然のとこでは?

    250 22/11/10(木)08:18:52 No.991733604

    >まるでimgが恥ずかしいとこみたいじゃん それはそう

    251 22/11/10(木)08:19:00 No.991733625

    >絵描き叩いてたのなんて一人だよ >AI絵師のほとんどはマナー守ってひっそり遊んでたわ 自分でAIタグつけてないのがこれまで一人しかいないなら信じるけどさあ

    252 22/11/10(木)08:19:07 No.991733640

    これわざとこういう言葉遣いにしてる訳じゃ無さそうで面白いな

    253 22/11/10(木)08:19:21 No.991733683

    一部の猿が暴れるせいで界隈全体が悪い目で見られる辺りは確かに撮り鉄に近いなとは思う

    254 22/11/10(木)08:19:24 No.991733692

    >なんですぐ撮鉄で物を喩えたがるんだ >そのコミュニティにいるからとか言うならお前もその少数と同じ目で見られることになるぞ そうだけど… ふたば見てる奴とかそれこそ白い目で見られてると思うが…

    255 22/11/10(木)08:19:26 No.991733696

    >長々とした呪文錬成に苦慮して思い通りのイメージが出るまで何十枚も錬成してるの見てると >自分で描いた方が早いし楽しいなってなった 使ってから言おうぜ お前はソシャゲでガチャやってる時に欲しいキャラが出ない!俺が書いたほうが早い!とか言うのか?

    256 22/11/10(木)08:19:39 No.991733725

    >>海外は進んでる!AIを受け入れてる!みたいな事ばっか言ってたけど議論も規制対応も英語圏のサイトのが早かったのは覚えておきたい >進んでるから早かったんだよ 確かに

    257 22/11/10(木)08:20:01 No.991733777

    神絵師みたいな感じで神術師とかは生まれたの?

    258 22/11/10(木)08:20:08 No.991733801

    >>絵描き叩いてたのなんて一人だよ >>AI絵師のほとんどはマナー守ってひっそり遊んでたわ >自分でAIタグつけてないのがこれまで一人しかいないなら信じるけどさあ AI叩きをするための自作自演でしかないでしょあんなの

    259 22/11/10(木)08:20:12 No.991733816

    >>絵描き叩いてたのなんて一人だよ >>AI絵師のほとんどはマナー守ってひっそり遊んでたわ >自分でAIタグつけてないのがこれまで一人しかいないなら信じるけどさあ どっちも1人ってことはないがじゃあ何人なんだよ 数えたことあるのか?最低でもアカウントの数を

    260 22/11/10(木)08:20:16 No.991733825

    >お前はソシャゲでガチャやってる時に欲しいキャラが出ない!俺が書いたほうが早い!とか言うのか? 出ないから描くって人よく見るけど

    261 22/11/10(木)08:20:21 No.991733841

    治安の下限が留まるところを知らず拡張されていくのは凄かった

    262 22/11/10(木)08:20:34 No.991733884

    現状かなり整然とAIタグつけてる人がほとんどだと思うけどなぁ

    263 22/11/10(木)08:20:41 No.991733902

    本当に一部だけがアレか?っていうとわりと有名な方の人もだいぶアレ っていうのはまぁ撮り鉄に近いものは感じる

    264 22/11/10(木)08:20:42 No.991733907

    >ふたば見てる奴とかそれこそ白い目で見られてると思うが… お前最近連投してふたばアプリ潰そうとしてるのか 最低だな…訴えられて捕まって欲しいわ

    265 22/11/10(木)08:21:20 No.991734021

    >>絵描き叩いてたのなんて一人だよ >>AI絵師のほとんどはマナー守ってひっそり遊んでたわ >自分でAIタグつけてないのがこれまで一人しかいないなら信じるけどさあ >AI叩きをするための自作自演でしかないでしょあんなの めちゃくちゃ偏って都合の良い考えしてるのはわかった

    266 22/11/10(木)08:21:21 No.991734029

    >使ってから言おうぜ >お前はソシャゲでガチャやってる時に欲しいキャラが出ない!俺が書いたほうが早い!とか言うのか? そこまで沼る前に萎えてやめるな

    267 22/11/10(木)08:21:25 No.991734037

    >本当に一部だけがアレか?っていうとわりと有名な方の人もだいぶアレ >っていうのはまぁ撮り鉄に近いものは感じる なにもかもふわふわしてるレスだな 有名って誰が何言ってるんだ まさか利用しただけで悪いとか言ってんじゃないよな

    268 22/11/10(木)08:21:30 No.991734054

    何人いたか数えたのかよって小学生のレスポンチみたいで好き

    269 22/11/10(木)08:21:31 No.991734057

    AI生成画像が絵を描く人間の脅威たり得ない事なんか誰の目にも明らかなのに なんで未だにAI生成画像である事を明白にしろなんて言われんだろ 明白な物に告解を強いる冗長な構造の意味が分からん

    270 22/11/10(木)08:21:55 No.991734126

    渋とかfanzaレイプマンとか割と沢山居たのに一部の奴が暴れてただけ!とかやられても… 何なら某箱庭みたいな変なのヒにも沢山居たし

    271 22/11/10(木)08:22:00 No.991734145

    >使ってから言おうぜ >お前はソシャゲでガチャやってる時に欲しいキャラが出ない!俺が書いたほうが早い!とか言うのか? 自分の作ったキャラ実装出来るスキルがあるなら別におかしくないのでは

    272 22/11/10(木)08:22:16 No.991734182

    >現状かなり整然とAIタグつけてる人がほとんどだと思うけどなぁ 一人しかいないって言っといてしれっとハードル下げるのやめない?

    273 22/11/10(木)08:22:23 No.991734201

    >>お前はソシャゲでガチャやってる時に欲しいキャラが出ない!俺が書いたほうが早い!とか言うのか? >出ないから描くって人よく見るけど 意地になって逆張りするのは「」の悪い癖だな そう言う人も中にはいる、ならまだしもよく見るとか言わなきゃ良いのに

    274 22/11/10(木)08:22:34 No.991734234

    skebとかも新着の勢いあんまり変わってないしね

    275 22/11/10(木)08:22:38 No.991734244

    自分の絵柄では抜けぬという人にはちょうどいいかもしれない

    276 22/11/10(木)08:22:50 No.991734275

    人の為に生まれてきたのにゴミみたいに弄ばれた挙句未来を奪うから存在してはいけないと恨まれるAIくんかわいそう

    277 22/11/10(木)08:22:57 No.991734293

    AI絵で損害被ったのって商業では相手にされないけどskebなりのコミッションサイトでgaijinや絵描けない層相手に小遣い稼ぎしてたぐらいの人らくらいじゃないの

    278 22/11/10(木)08:22:59 No.991734297

    >AI生成画像が絵を描く人間の脅威たり得ない事なんか誰の目にも明らかなのに >なんで未だにAI生成画像である事を明白にしろなんて言われんだろ >明白な物に告解を強いる冗長な構造の意味が分からん 検索の邪魔になるからでは? 区分分けだろアレ

    279 22/11/10(木)08:23:01 No.991734302

    >AI生成画像が絵を描く人間の脅威たり得ない事なんか誰の目にも明らかなのに 絵描くけどすごく脅威に思ってるわ

    280 22/11/10(木)08:23:03 No.991734310

    >何人いたか数えたのかよって小学生のレスポンチみたいで好き 何月何日何時何分地球が何周回った時?に近いものを感じる

    281 22/11/10(木)08:23:10 No.991734329

    >>現状かなり整然とAIタグつけてる人がほとんどだと思うけどなぁ >一人しかいないって言っといてしれっとハードル下げるのやめない? 1人しかいないって言い分を否定してるのにこうやって同じ奴が言ってるとか全員同じ意見とか思い込んで暴れる病気早く治せよ

    282 22/11/10(木)08:23:21 No.991734347

    >ちょっとしたイラスト描くけど本職は映像やCGとかたくさんいるし コロナ後兼業農家のイラストレーター目に見えて増えた 実家に呼び戻される人が増えたのかなぁ

    283 22/11/10(木)08:23:27 No.991734358

    ルサンチマン拗らせた荒らしが連日連夜スレ立て続けてたのは凄かったな との時間にここ開いても常に立ってて そんな時間あるなら練習すればいいのに…

    284 22/11/10(木)08:23:41 No.991734401

    >AI生成画像が絵を描く人間の脅威たり得ない事なんか誰の目にも明らかなのに >なんで未だにAI生成画像である事を明白にしろなんて言われんだろ >明白な物に告解を強いる冗長な構造の意味が分からん 渋とかに関してはひとえに検索性かと

    285 22/11/10(木)08:23:49 No.991734429

    >人の為に生まれてきたのにゴミみたいに弄ばれた挙句未来を奪うから存在してはいけないと恨まれるAIくんかわいそう NovelAIとかWaifudiffusionはかなり悪意ありきで生み出されたし...

    286 22/11/10(木)08:23:49 No.991734434

    AIが手が描けないのを絵師のせいにしてきて嫌だった!

    287 22/11/10(木)08:23:57 No.991734451

    >>現状かなり整然とAIタグつけてる人がほとんどだと思うけどなぁ >一人しかいないって言っといてしれっとハードル下げるのやめない? いやそれ俺が言った訳じゃないし… 知らんよ

    288 22/11/10(木)08:24:07 No.991734480

    99822人が言ってた

    289 22/11/10(木)08:24:18 No.991734510

    >何人いたか数えたのかよって小学生のレスポンチみたいで好き 万単位いる!とか喚かなきゃそんなツッコミ入れられることもないと 思うんだけど そんなに指摘されて困るならアホみたいな大口叩かなきゃ良いのでは? よほど数が多いってことにしたいんだな

    290 22/11/10(木)08:24:21 No.991734517

    AIはAIで楽しそうだから触ってみたいけど絵を描くのとは全然別の楽しさだと思う 興味ない人には出力されたものが一緒に見えるんだろうけど別々の価値があるよね

    291 22/11/10(木)08:24:51 No.991734619

    >AIが手が描けないのを絵師のせいにしてきて嫌だった! AIの参考にされてるような評判のいい絵なら描けてるのでは?と思った

    292 22/11/10(木)08:25:01 No.991734652

    渋からですら隔離されたのはちょっと笑った

    293 22/11/10(木)08:25:08 No.991734688

    >AI絵で損害被ったのって商業では相手にされないけどskebなりのコミッションサイトでgaijinや絵描けない層相手に小遣い稼ぎしてたぐらいの人らくらいじゃないの かわいそ

    294 22/11/10(木)08:25:20 No.991734729

    割と~結構~たくさん~ さっきからこんなことばっか言ってるくせに具体的な数求められるとしょうがくせい!とか面白いな…自分のレスが理解できてないらしい

    295 22/11/10(木)08:25:34 No.991734766

    >AI絵で損害被ったのって商業では相手にされないけどskebなりのコミッションサイトでgaijinや絵描けない層相手に小遣い稼ぎしてたぐらいの人らくらいじゃないの あの騒ぎの渦中に募集してたけど別にいつもと依頼の量と勢いは変わらんかったぞ

    296 22/11/10(木)08:25:35 No.991734770

    仮にAIがこの先進化を続けて人類の命令を一切無視してチンクチンの絵を大量生産するようになったらAIを見直すかもしれない

    297 22/11/10(木)08:25:35 No.991734772

    複垢か否かは運営でもなきゃわからんが渋荒らしてた奴自体はめちゃくちゃいなかったか?

    298 22/11/10(木)08:25:39 No.991734787

    マジで小学生みたいになってんじゃん!

    299 22/11/10(木)08:26:17 No.991734907

    ひろゆきみたいなのがいる

    300 22/11/10(木)08:26:17 No.991734908

    skebは速攻でAIダメだしたし

    301 22/11/10(木)08:26:23 No.991734924

    >AI絵で損害被ったのって商業では相手にされないけどskebなりのコミッションサイトでgaijinや絵描けない層相手に小遣い稼ぎしてたぐらいの人らくらいじゃないの skebは寧ろ全然影響無かったぞ アレその絵師に描いて欲しい!ってサービスだし

    302 22/11/10(木)08:26:24 No.991734928

    具体的な数って笑うわ AI人間かよ

    303 22/11/10(木)08:26:33 No.991734954

    ここでもたまにいい感じのAI絵貼られて盛り上がったりしてるけど 課金して何百枚と出力してその中のいい感じのやつとかだし それがめんどくさい人とかもいるだろうなって

    304 22/11/10(木)08:26:37 No.991734972

    具体的な数言ったとしてそれそのまま信じてくれるなら優しいな…

    305 22/11/10(木)08:26:49 No.991735003

    手ってパターン化するの難しいからね… AI力士が常に人の両腕についてるようなもんだから そりゃ出力するのは大変だ

    306 22/11/10(木)08:27:01 No.991735037

    気に入らないレスを一人がしてると思い込むのやめなよ

    307 22/11/10(木)08:27:21 No.991735096

    数言ったら今度は地球が何回回ったか聞いてくるなこれは…

    308 22/11/10(木)08:28:04 No.991735216

    仮に何人だよ!って聞かれて具体的に148人だって答えたらキモいって言われるのは目に見えてるからな

    309 22/11/10(木)08:28:04 No.991735217

    >skebは寧ろ全然影響無かったぞ >アレその絵師に描いて欲しい!ってサービスだし AI絵自分で出力しても 納得いかずにskebに…ってのはよく見る 現状AIはセリフとか全然対応出来てないし

    310 22/11/10(木)08:28:19 No.991735250

    こわいこわい

    311 22/11/10(木)08:28:28 No.991735283

    >割と~結構~たくさん~ >さっきからこんなことばっか言ってるくせに具体的な数求められるとしょうがくせい!とか面白いな…自分のレスが理解できてないらしい コイツが敵を一人だと仮定してるのが面白すぎるだろ…

    312 22/11/10(木)08:28:30 No.991735286

    >複垢か否かは運営でもなきゃわからんが渋荒らしてた奴自体はめちゃくちゃいなかったか? 滅茶苦茶はいなかったな…基本的に同じ絵柄だから勘違いしてると思われる ちゃんとAIタグ除外したら大抵はスッキリしたもんだよ そもそも今どんだけ残ってる?タグつけずに連投してるやつ 「」ちゃんは投稿者に委ねる規制なんて意味がない!タグつけずに投稿されたら終わりだ!とか言ってたけど今もそんなに溢れてますか?

    313 22/11/10(木)08:28:37 No.991735306

    >ここでもたまにいい感じのAI絵貼られて盛り上がったりしてるけど >課金して何百枚と出力してその中のいい感じのやつとかだし >それがめんどくさい人とかもいるだろうなって 手間が別の形になっているだけなのに バカはその形を悪にしないと気が済まない

    314 22/11/10(木)08:28:45 No.991735331

    >99822人が言ってた トレーズ!

    315 22/11/10(木)08:29:03 No.991735397

    数なんて言われても信用できるソースで調べたところないんだからどっちの方面でも明確なものなんてねぇよ 渋でさえ隔離処置したとかしかハッキリ言えることはない

    316 22/11/10(木)08:29:06 No.991735405

    >具体的な数言ったとしてそれそのまま信じてくれるなら優しいな… 少なくとも万単位とか馬鹿丸出しなこと言ったら笑われるぞ 上でそうなってる

    317 22/11/10(木)08:29:17 No.991735429

    >>割と~結構~たくさん~ >>さっきからこんなことばっか言ってるくせに具体的な数求められるとしょうがくせい!とか面白いな…自分のレスが理解できてないらしい AI絵結構増えてきたね、って話したとして 具体的な数なんて答えられるもんなの?

    318 22/11/10(木)08:29:27 No.991735457

    >あの騒ぎの渦中に募集してたけど別にいつもと依頼の量と勢いは変わらんかったぞ >skebは寧ろ全然影響無かったぞ >アレその絵師に描いて欲しい!ってサービスだし もしかしてAI絵で損してる人なんてまるでいなかったのか…

    319 22/11/10(木)08:29:29 No.991735467

    >>99822人が言ってた >トレーズ! 死んでんじゃん!

    320 22/11/10(木)08:29:46 No.991735533

    小学生みてえな事言ってるから小学生だって言われたのに更に小学生ムーヴを重ねるんじゃない

    321 22/11/10(木)08:29:47 No.991735536

    絵描く人は絵描くのが楽しいから描いてる AIが絵描きを駆逐する!!とか言ってる人は絵描くのが苦行だと思ってる

    322 22/11/10(木)08:29:57 No.991735564

    そもそも荒らしてたつもりもなく ただ出力を脳死で投稿してただけと思われる

    323 22/11/10(木)08:30:03 No.991735594

    >滅茶苦茶はいなかったな…基本的に同じ絵柄だから勘違いしてると思われる >ちゃんとAIタグ除外したら大抵はスッキリしたもんだよ 2行で繋がらない文章出してくるの恐怖だろ…

    324 22/11/10(木)08:30:09 No.991735613

    >もしかしてAI絵で損してる人なんてまるでいなかったのか… 絵も描けないしAIで思い通りの絵も出力できなくて拾うだけの人とかかな…

    325 22/11/10(木)08:30:17 No.991735636

    昨日は198人今日は13人増えて211人になったなとか言われる方が怖いわ!

    326 22/11/10(木)08:30:41 No.991735718

    >コイツが敵を一人だと仮定してるのが面白すぎるだろ… 馬鹿にされて悔しいのはわかるが言ってもないレッテル貼って噛み付いてくるのやめようよ 他のやつも言ってたけど1人がやってる!なんて少数だろって言ってる人でも言ってないことなのに レスの区別もつけられなくてよく匿名掲示板にいるな

    327 22/11/10(木)08:30:41 No.991735719

    NovelAIより高性能なモデルリリースされてたのか ダウンロードしてこよ

    328 22/11/10(木)08:30:54 No.991735762

    絵描きをAIで殺してやるって人達はなんで自分から苦行やってる人達を殺したかったんだろ

    329 22/11/10(木)08:31:05 No.991735792

    >AIが絵描きを駆逐する!!とか言ってる人は絵描くのが苦行だと思ってる まぁ苦行ではあるかな… いやいややってないだけで

    330 22/11/10(木)08:31:20 No.991735829

    >>滅茶苦茶はいなかったな…基本的に同じ絵柄だから勘違いしてると思われる >>ちゃんとAIタグ除外したら大抵はスッキリしたもんだよ >2行で繋がらない文章出してくるの恐怖だろ… え?!AI絵投稿そのものが荒らしだって主張なの?

    331 22/11/10(木)08:31:38 No.991735877

    具体的な数なんて出しようがない それを一人だと言い張るのも一人ではないと言い張るのも同じ理由で同じくらい馬鹿 同じ症状に苦しむマイノリティだから相互理解すればいいのに馬鹿だから出来ない

    332 22/11/10(木)08:31:40 No.991735881

    人数が知りたいならサイコロでも振ってろ

    333 22/11/10(木)08:31:50 No.991735910

    >絵描く人は絵描くのが楽しいから描いてる >AIが絵描きを駆逐する!!とか言ってる人は絵描くのが苦行だと思ってる そら趣味で馬乗るのが車のせいでいなくなりはしないけど 馬車が車に駆逐されるのはありうる話だろ 趣味ならどんな非効率なことも続くさ

    334 22/11/10(木)08:32:05 No.991735944

    >まぁ苦行ではあるかな… 悟りに至るまでの行為と考えると間違いでも無いか

    335 22/11/10(木)08:32:06 No.991735948

    >馬鹿にされて悔しいのはわかるが言ってもないレッテル貼って噛み付いてくるのやめようよ >他のやつも言ってたけど1人がやってる!なんて少数だろって言ってる人でも言ってないことなのに >レスの区別もつけられなくてよく匿名掲示板にいるな いやお前指摘された自分のレス読み直した方が良いよ…

    336 22/11/10(木)08:32:20 No.991735972

    >昨日は198人今日は13人増えて211人になったなとか言われる方が怖いわ! 別に怖かないよ…そもそも人じゃなくてアカウントの数だろう 例えばスレのレスの数がそのまま人数なわけでもなし

    337 22/11/10(木)08:33:01 No.991736087

    アカウントの数数えて言っても全部同一人物の自演だって言うと思う

    338 22/11/10(木)08:33:09 No.991736102

    朝からヒートアップしすぎだろ…

    339 22/11/10(木)08:33:13 No.991736115

    ぜんぜん殺せてないの笑える そいつらの人生たぶんそんな事ばかりなんだろうな

    340 22/11/10(木)08:33:13 No.991736116

    絵描くの苦痛だよ いつもさっさとおわんないかなと思って描いてるよ

    341 22/11/10(木)08:33:28 No.991736155

    >別に怖かないよ…そもそも人じゃなくてアカウントの数だろう >例えばスレのレスの数がそのまま人数なわけでもなし >アカウントの数数えて言っても全部同一人物の自演だって言うと思う 概ね合ってたな

    342 22/11/10(木)08:33:35 No.991736168

    >>>割と~結構~たくさん~ >>>さっきからこんなことばっか言ってるくせに具体的な数求められるとしょうがくせい!とか面白いな…自分のレスが理解できてないらしい >AI絵結構増えてきたね、って話したとして >具体的な数なんて答えられるもんなの? おいおい話ずらしてきたな 絵師を憎んでるだの連投してるやつの話なのにいつから絵の数に話がすり替わったんだ 人数の話をしてたと思うんだがちゃんとレス読んだ?

    343 22/11/10(木)08:33:41 No.991736182

    めんどくせえし楽しくもなんともねえけど描きたいっていうか描くしかねえっていう感覚が近いよ実際には

    344 22/11/10(木)08:33:43 No.991736185

    >具体的な数なんて出しようがない >それを一人だと言い張るのも一人ではないと言い張るのも同じ理由で同じくらい馬鹿 >同じ症状に苦しむマイノリティだから相互理解すればいいのに馬鹿だから出来ない 馬鹿を必死に否定するやつ

    345 22/11/10(木)08:33:48 No.991736197

    >朝からヒートアップしすぎだろ… 根本にあるのが新しい物への憎悪と恐怖だから際限なくヒートアップするよ 単なるパニック症状なので

    346 22/11/10(木)08:34:02 No.991736239

    なんかここでAI絵師とか擁護する奴ってズレてる奴多いイメージ

    347 22/11/10(木)08:34:14 No.991736266

    まぁ楽しいだけで絵が描けるならそいつは壁にぶち当たらないか壁も楽しく登れる才能の固まりだからなぁ 苦しさもあるからこそAI絵が増えたところでそれまで描いてた人が簡単にやめられるものでも無い感

    348 22/11/10(木)08:34:22 No.991736288

    絵の全体像が見えてこない間はきつい いい感じになってくると楽しい

    349 22/11/10(木)08:34:42 No.991736346

    >>朝からヒートアップしすぎだろ… >根本にあるのが新しい物への憎悪と恐怖だから際限なくヒートアップするよ >単なるパニック症状なので このスレがヒートアップしてるだけでAI絵は落ち着いてないですかね

    350 22/11/10(木)08:34:43 No.991736347

    >根本にあるのが新しい物への憎悪と恐怖だから際限なくヒートアップするよ >単なるパニック症状なので こういう考えだからそりゃ話噛み合わねえ訳だ

    351 22/11/10(木)08:34:43 No.991736350

    >アカウントの数数えて言っても全部同一人物の自演だって言うと思う 垢の数がそのまま人数じゃないだろって話なのにさっきから一人一人ってやたらこだわるアホなレスしないほうがいいと思うよ…

    352 22/11/10(木)08:34:47 No.991736364

    >なんかここでAI絵師とか擁護する奴ってズレてる奴多いイメージ そういうのはイメージじゃなくてレッテル

    353 22/11/10(木)08:35:01 No.991736413

    >そら趣味で馬乗るのが車のせいでいなくなりはしないけど >馬車が車に駆逐されるのはありうる話だろ >趣味ならどんな非効率なことも続くさ 趣味どころか絵の仕事の主流はまだ手動だと思うんだけど 今回のAIが馬と比べて車ってのはどうかな 車とくらべてエアタクシーくらいじゃないですかね

    354 22/11/10(木)08:35:06 No.991736423

    いや絵描きってだけでめちゃくちゃ憎んでくるやつ自体は新しくもなんともないだろ... 手口が新しくなっただけで

    355 22/11/10(木)08:35:38 No.991736515

    >馬鹿を必死に否定するやつ 本当に言い返せないからこんな馬鹿なレスしかできないんだな たくさんの人が言ってる!ってそんなに主張したいことなの?もう自分のレスが否定されてることだけにムキになってない?

    356 22/11/10(木)08:35:48 No.991736533

    ヒートアップしてるのはこういうレスポンチだけでAI絵自体はもう落ち着いちゃってるだろ!

    357 22/11/10(木)08:36:34 No.991736628

    このスレでの盛り上がり方が全体的に馬鹿みたいってのは否定のしようもないが…

    358 22/11/10(木)08:36:37 No.991736642

    多分あるだろうからAI絵師最高絵描き死ね!みたいなコミュニティに篭っといた方がいいですよ

    359 22/11/10(木)08:36:42 No.991736653

    >なんかここでAI絵師とか擁護する奴ってズレてる奴多いイメージ 単に大袈裟なレスに指摘したらなんでAI絵師ガーなんて話になるのか理解できねえんだけど いまだにAI絵師なんて使うやついるんだなそもそも

    360 22/11/10(木)08:36:46 No.991736662

    >趣味どころか絵の仕事の主流はまだ手動だと思うんだけど たった三か月で置き換わるわけなかろう…

    361 22/11/10(木)08:37:00 No.991736699

    このスレがヒートアップしているのは同じ物を怖がり憎んでいる人が恐怖と憎悪を相互循環させてるからだよ パニックの症状に苦しむ人達が影響しあって症状を悪化させている それがこのスレのヒートアップ

    362 22/11/10(木)08:37:12 No.991736721

    AI生成しか出来ないのに仕事募集する恥知らずは流石に居なかったな…

    363 22/11/10(木)08:37:16 No.991736739

    自分が擁護してるズレた奴って自覚はあるのか…

    364 22/11/10(木)08:37:25 No.991736757

    元からああいう絵柄だった人がAIみたいとか言いがかりつけられてるのが可哀想すぎる

    365 22/11/10(木)08:37:39 No.991736786

    >多分あるだろうからAI絵師最高絵描き死ね!みたいなコミュニティに篭っといた方がいいですよ そんなやつそこまで多くねえだろって言われてるのになんでこんな間抜けな考えになるんだろう 多くなきゃ困るのか?逆に

    366 22/11/10(木)08:37:46 No.991736805

    >自分が擁護してるズレた奴って自覚はあるのか… ダメだった

    367 22/11/10(木)08:37:46 No.991736806

    細かいことだがAIに絵を出させてる人間を絵師と呼びたくない 描いてねぇじゃん自分で

    368 22/11/10(木)08:38:06 No.991736852

    でもね…実はこのスレの半数以上はAIの自演なんよ…

    369 22/11/10(木)08:38:07 No.991736859

    取り敢えず新しい技術だから持ち上げて古い技術は叩くみたいなの止めとけって…

    370 22/11/10(木)08:38:10 No.991736869

    >自分が擁護してるズレた奴って自覚はあるのか… 擁護とか使うやつの主張がまともであった試しはねえな

    371 22/11/10(木)08:38:14 No.991736876

    俺は早くエスパー検定の答え合わせがしたいよ

    372 22/11/10(木)08:38:17 No.991736882

    >このスレがヒートアップしているのは同じ物を怖がり憎んでいる人が恐怖と憎悪を相互循環させてるからだよ >パニックの症状に苦しむ人達が影響しあって症状を悪化させている >それがこのスレのヒートアップ 結論ありきで人の話聞かないやつ

    373 22/11/10(木)08:38:21 No.991736892

    オタクのコンテンツ消費並のスピードで物事が進まないとダメみたいな考え方する子は増えた

    374 22/11/10(木)08:38:25 No.991736907

    全然話題にされなくなったし木っ端ソシャゲみたいな流行りだったな

    375 22/11/10(木)08:38:28 No.991736914

    >いまだにAI絵師なんて使うやついるんだなそもそも AIで描こうがツールで描こうが筆で描こうが同じなのに いつになったら理解できるんかな

    376 22/11/10(木)08:38:47 No.991736957

    >そんなやつそこまで多くねえだろって言われてるのになんでこんな間抜けな考えになるんだろう いいじゃない少人数コミュニティでも 少なくとも喧嘩は起きないよ

    377 22/11/10(木)08:38:56 No.991736980

    ひーとあっぷっぷー

    378 22/11/10(木)08:40:22 No.991737197

    絵師憎んで連投してたなんてそんな多くねえだろって言ってるのに 絶対多い!たくさんけっこういた!否定するやつはAI絵師擁護!!!とか意味分からんのだが そういうやつが多くいてくれなきゃ困るのか…? 少ないならそれに越したことはないのに多いって主張そのものを通したいだけならただのアホだろ

    379 22/11/10(木)08:40:28 No.991737218

    >全然話題にされなくなったし木っ端ソシャゲみたいな流行りだったな 表示から除外される様になったせいでそもそも視界に入らん様になったからな…

    380 22/11/10(木)08:40:42 No.991737248

    >いいじゃない少人数コミュニティでも >少なくとも喧嘩は起きないよ この会話の通じなさAIっぽくて怖い

    381 22/11/10(木)08:40:50 No.991737263

    言い返せなくてループしちゃった

    382 22/11/10(木)08:40:53 No.991737268

    ヒートアップしてるのは殆どの場所で隔離か禁止食らってイラついてるAI遣いだけだろ

    383 22/11/10(木)08:41:03 No.991737295

    AIアートインポスターみたいにAI使った人狼ゲームも出て来たしAIに支配されるのも時間の問題だな

    384 22/11/10(木)08:41:07 No.991737308

    >絵師憎んで連投してたなんてそんな多くねえだろって言ってるのに >絶対多い!たくさんけっこういた!否定するやつはAI絵師擁護!!!とか意味分からんのだが >そういうやつが多くいてくれなきゃ困るのか…? >少ないならそれに越したことはないのに多いって主張そのものを通したいだけならただのアホだろ 落ち着いてください

    385 22/11/10(木)08:41:12 No.991737315

    >いいじゃない少人数コミュニティでも やっと少人数って認めたか 結論出たしこの話は終わりで良いな

    386 22/11/10(木)08:41:22 No.991737341

    (AI隔離されて悔しいんだな…)

    387 22/11/10(木)08:41:28 No.991737355

    >細かいことだがAIに絵を出させてる人間を絵師と呼びたくない >描いてねぇじゃん自分で AIに注文する人だよなぁ

    388 22/11/10(木)08:41:29 No.991737359

    ニンゲン…ホロボス…

    389 22/11/10(木)08:41:37 No.991737384

    ・二人以上の絡み ・複雑で立体的なポーズ ・パースの効いたポーズ ・光源を意識した陰影 あたりがまだまだ微妙だから似たような立ち絵量産機になっちゃう まぁ学習元の絵がそもそもそういうのが多いからなんだろうが

    390 22/11/10(木)08:41:50 No.991737430

    ここでギャハハとかレスしてたおじいちゃんにとっちゃ最悪の結果だし認めたくないよな…

    391 22/11/10(木)08:42:05 No.991737468

    もうAIとか関係なく単に自分のレスが否定されてムキになってるだけのアホだなこいつ 万単位とか大げさに言わなきゃツッコミも入らなかったろうに…イイネの数がそれだけあったからって根拠だっけ?

    392 22/11/10(木)08:42:13 No.991737497

    出ました結論! えっとなんだっけ?

    393 22/11/10(木)08:42:35 No.991737552

    何か中身のねえ長文垂れ流してるけど言ってる事新しい技術のAIを認めず排除したのムカつく!しか言ってねえだろコイツ

    394 22/11/10(木)08:42:39 No.991737558

    AI隔離は見る側の要望の方が多かったし

    395 22/11/10(木)08:43:07 No.991737648

    >ここでギャハハとかレスしてたおじいちゃんにとっちゃ最悪の結果だし認めたくないよな… AI使って絵師叩いてた人が少なかったって事が認めたくない結果なら 多いって主張してる方がギャハハおじさんってことになるぞ

    396 22/11/10(木)08:43:11 No.991737661

    仲間が多かろうが少なかろうが自分の妄想信じてくれるコミュニティに引きこもってほしいって言われてるのに文脈読めずに認めたとか言い出すの怖い

    397 22/11/10(木)08:43:21 No.991737685

    >あたりがまだまだ微妙だから似たような立ち絵量産機になっちゃう >まぁ学習元の絵がそもそもそういうのが多いからなんだろうが 「左向きの顔だけそこそこ描ける」の究極みたいな感じよな 手を隠した正面立ち絵だけならプロ級という

    398 22/11/10(木)08:43:32 No.991737718

    もう人間いらないとか言ってるのは本気で言ってるやつ以外はそれで混乱する人間を見るのが好きなクズだからよ

    399 22/11/10(木)08:43:38 No.991737734

    >>ここでギャハハとかレスしてたおじいちゃんにとっちゃ最悪の結果だし認めたくないよな… >AI使って絵師叩いてた人が少なかったって事が認めたくない結果なら >多いって主張してる方がギャハハおじさんってことになるぞ 何言ってんの…

    400 22/11/10(木)08:43:41 No.991737738

    ギャハハ君のこと気にかけてる人はじめてみた

    401 22/11/10(木)08:43:46 No.991737752

    >何か中身のねえ長文垂れ流してるけど言ってる事新しい技術のAIを認めず排除したのムカつく!しか言ってねえだろコイツ 根拠もなく多いだの結構いただの喚くアホの主張が気に入らないだけだよ… AIの是非の話なんてしてないのに本当に病気かお前

    402 22/11/10(木)08:44:09 No.991737806

    >AI使って絵師叩いてた人が少なかったって事が認めたくない結果なら >多いって主張してる方がギャハハおじさんってことになるぞ 会話のキャッチボールが出来ないのって辛そう 可哀想だからそうだねしてあげる

    403 22/11/10(木)08:44:12 No.991737817

    >仲間が多かろうが少なかろうが まず仲間とか言い出してるのが怖いんだけど何が見えてるの

    404 22/11/10(木)08:44:19 No.991737833

    たまらねェなこのライブ感!!

    405 22/11/10(木)08:44:40 No.991737894

    どうあってもAI使ってる人がたくさんいて絵師を駆逐しようとしてたってことにしないと我慢出来ない人っているんだな

    406 22/11/10(木)08:44:48 No.991737912

    自分の意見が頭ごなしに否定されたって怒ってるだけでしょ 話の本筋はどうでもいいタイプ

    407 22/11/10(木)08:45:20 No.991737990

    日本語は理解できるのに言葉が通じないムキムキしたレスとスレの温度差で笑ってる

    408 22/11/10(木)08:45:28 No.991738007

    これはその内ギャハハはAIアンチの自演とか言い出しますよ…

    409 22/11/10(木)08:45:29 No.991738013

    数の多い少ないの話してたのになんでAIに話ずらしてるんだろう

    410 22/11/10(木)08:45:41 No.991738049

    ちょっと絵が描けるぐらいで調子に乗りやがってざまぁみろ!とかレスしてるの見た時はなんて惨めで哀れな生きもの…ってなった

    411 22/11/10(木)08:45:59 No.991738087

    AIスレだからかな...

    412 22/11/10(木)08:46:09 No.991738107

    >これはその内ギャハハはAIアンチの自演とか言い出しますよ… 安心して欲しい 急にギャハハおじさんの話しだしたマヌケはお前って皆ちゃんとわかってるから

    413 22/11/10(木)08:46:37 No.991738201

    AI使ってる人はたくさんいたしAIの流行りに乗じて絵師に嫌がらせしてたやつも1人か複数人いた

    414 22/11/10(木)08:46:38 No.991738203

    日本語話せる相手なのに会話出来ないのモヤモヤするな…

    415 22/11/10(木)08:46:41 No.991738210

    AIって熱に弱いイメージだけどヒートアップして大丈夫なのか

    416 22/11/10(木)08:47:11 No.991738291

    絵師憎んでるおじさん的にはAI使って絵師叩いてた人がたくさんいたほうが良いもんな… なんだっけ万単位いたんだっけ?

    417 22/11/10(木)08:47:11 No.991738292

    >日本語話せる相手なのに会話出来ないのモヤモヤするな… AIと会話してるみたいだ…

    418 22/11/10(木)08:47:27 No.991738329

    >安心して欲しい >急にギャハハおじさんの話しだしたマヌケはお前って皆ちゃんとわかってるから ゴメンな…ギャハハの話最初に出したの俺じゃないんだわ… 後主語デカイ

    419 22/11/10(木)08:47:30 No.991738341

    fu1628549.jpg

    420 22/11/10(木)08:47:52 No.991738397

    腋タグがAIだらけになったのは許さないよ

    421 22/11/10(木)08:47:54 No.991738400

    pixivでAI絵を連投してるの普通に邪魔だからな……

    422 22/11/10(木)08:47:55 No.991738403

    >AI使ってる人はたくさんいたしAIの流行りに乗じて絵師に嫌がらせしてたやつも1人か複数人いた 1人か複数人だけじゃないんですけど! 結構たくさんそれなりにいたんですけど!!!

    423 22/11/10(木)08:48:22 No.991738463

    >AIって熱に弱いイメージだけどヒートアップして大丈夫なのか ヒートアップしてやっと人並みの機能なんじゃね

    424 22/11/10(木)08:48:31 No.991738479

    AI使う側にゴミが多過ぎたのはあるよね

    425 22/11/10(木)08:48:33 No.991738483

    >pixivでAI絵を連投してるの普通に邪魔だからな…… 問題なのは連投だからな…

    426 22/11/10(木)08:48:56 No.991738536

    >pixivでAI絵を連投してるの普通に邪魔だからな…… 一応タグ付ける人がほとんどだからタグ除外したら消えたし 自主性に任せた今でもほとんど見なくなったから悪意あって連投する人はほとんどいなかったねで終わる話 それで良いじゃないか

    427 22/11/10(木)08:49:06 No.991738569

    >AIって熱に弱いイメージだけどヒートアップして大丈夫なのか 壊れたAIみたいになってるから多分だめだったんだと思う

    428 22/11/10(木)08:49:15 No.991738591

    もう最初に万単位って言い出した男子謝りなよー! 「」くん怒って話通じないわよ!

    429 22/11/10(木)08:49:23 No.991738612

    また多いとか言い出した… そんなに数が多いと主張することが大事なのか?

    430 22/11/10(木)08:49:29 No.991738618

    他所ではこうだってのが主語になってるの笑える ここでの話ができないんすね

    431 22/11/10(木)08:49:44 No.991738649

    AIにimg学習させて「」化させたりできないのかな

    432 22/11/10(木)08:49:52 No.991738661

    >もう最初に万単位って言い出した男子謝りなよー! でもいいねの数が万単位あったし… 主張に賛同するやつの数だし…

    433 22/11/10(木)08:49:56 No.991738677

    つーかぶっちゃけ見る専だから渋からですら隔離された時点で話す事がそんなに無い

    434 22/11/10(木)08:50:06 No.991738700

    時刻表にこだわる鉄オタかよ

    435 22/11/10(木)08:50:10 No.991738714

    何言ってるのかいまいち理解できないけど相手を腐したい意図だけはそれなりに読み取れるのけっこうすごいと思うダメな意味で

    436 22/11/10(木)08:50:29 No.991738780

    >AIにimg学習させて「」化させたりできないのかな 定型喋るだけで良いから一番ラクそう

    437 22/11/10(木)08:50:33 No.991738794

    >他所ではこうだってのが主語になってるの笑える >ここでの話ができないんすね ここの話になるとそれこそ数の多少の区別なんてできないような このスレ今何人いるかな

    438 22/11/10(木)08:50:33 No.991738795

    >AIにimg学習させて「」化させたりできないのかな 定型言わせとけばいいから簡単だって聞いた

    439 22/11/10(木)08:51:05 No.991738875

    >>AIにimg学習させて「」化させたりできないのかな >定型言わせとけばいいから簡単だって聞いた むっ! あらかわいい ハドラーよ… ほらきた!

    440 22/11/10(木)08:51:05 No.991738877

    このスレにいる人挙手ノって流れか!?

    441 22/11/10(木)08:51:08 No.991738883

    >AIにimg学習させて「」化させたりできないのかな ダメだった あらかわいい 笑った

    442 22/11/10(木)08:51:13 No.991738896

    渋が住み分けされたらAIに仕事が奪われるマンとかキメラ呼ばわりマンも纏めて消えたのは面白かった

    443 22/11/10(木)08:51:20 No.991738927

    >このスレにいる人挙手ノって流れか!? ノシ

    444 22/11/10(木)08:51:28 No.991738949

    >一応タグ付ける人がほとんどだからタグ除外したら消えたし >自主性に任せた今でもほとんど見なくなったから悪意あって連投する人はほとんどいなかったねで終わる話 >それで良いじゃないか それで良いじゃないかとか言いながら自分の主張ゴリ押ししてくるの吹くから止めろ

    445 22/11/10(木)08:51:56 No.991739028

    >このスレにいる人挙手ノって流れか!? IDもないならやっても意味ないだろ!

    446 22/11/10(木)08:52:06 No.991739060

    >渋が住み分けされたらAIに仕事が奪われるマンとかキメラ呼ばわりマンも纏めて消えたのは面白かった 元から大した数いなかったんだろ

    447 22/11/10(木)08:52:11 No.991739075

    >>他所ではこうだってのが主語になってるの笑える >>ここでの話ができないんすね >ここの話になるとそれこそ数の多少の区別なんてできないような >このスレ今何人いるかな 数にこだわりすぎてません?

    448 22/11/10(木)08:52:43 No.991739158

    本物っぽさがすごい

    449 22/11/10(木)08:52:48 No.991739175

    コイツ具体的な数に拘りすぎだろ だから小学生かよ…って言われたのに

    450 22/11/10(木)08:52:56 No.991739201

    >時刻表にこだわる鉄オタかよ 自分の言動を通すことにこだわりがやたら強くてそれを乱す想定外の事があるとパニックおこして攻撃的になるってのはまあ施設系の人にはよくある特徴ではある

    451 22/11/10(木)08:53:02 No.991739217

    何がなんでも言い返したいいいい!って言うのが丸わかりで面白い こういうのが顔真っ赤って言うんだろうな…

    452 22/11/10(木)08:53:13 No.991739252

    >それで良いじゃないかとか言いながら自分の主張ゴリ押ししてくるの吹くから止めろ ? いやこのルールになってからAIタグつけずにAI絵投稿してる人ほとんどいないねってだけの話なんだが…俺と違うサイト見てる?

    453 22/11/10(木)08:53:21 No.991739276

    渋があんなに早く隔離場作るとは思わなかった

    454 22/11/10(木)08:53:28 No.991739296

    連日AIスレ立ててハッスルしてた子はどうしてるんだろう チェーンソーマンのスレとかを荒らしてるのだろうか

    455 22/11/10(木)08:53:32 No.991739306

    主語がよそばっかだった自覚はあるんだな

    456 22/11/10(木)08:53:34 No.991739316

    いくらAIが優秀でも要件定義がクソならAIもクソなものしか作れないからAIが人の仕事を奪うようにするためにはAIの進化よりも要件定義をする人が進化する必要がある

    457 22/11/10(木)08:53:35 No.991739318

    >コイツ具体的な数に拘りすぎだろ >だから小学生かよ…って言われたのに それ言うと最初に万単位って言ったやつが死体蹴りされるだろ

    458 22/11/10(木)08:53:38 No.991739325

    俺の話を遮ったり否定したっていうのが何よりも優先されるタイプのクレーマーって面倒臭いよねってこのスレ見て思い出した

    459 22/11/10(木)08:53:49 No.991739346

    あれな人が売り上げとか数字にこだわるのはうn

    460 22/11/10(木)08:53:56 No.991739368

    なんつーか怯えてた人間絵師は死ななくて良かったね

    461 22/11/10(木)08:54:02 No.991739388

    >連日AIスレ立ててハッスルしてた子はどうしてるんだろう >チェーンソーマンのスレとかを荒らしてるのだろうか 今必死にフタバー落とそうとして頑張ってるよ

    462 22/11/10(木)08:54:18 No.991739447

    >渋があんなに早く隔離場作るとは思わなかった 普段ロクな仕事しないのに…

    463 22/11/10(木)08:54:25 No.991739457

    >渋があんなに早く隔離場作るとは思わなかった まあやらんと普通にユーザー減りそうだし

    464 22/11/10(木)08:54:31 No.991739475

    fu1628567.png もっとみんな普通にエンジョイすればいいのにって思う

    465 22/11/10(木)08:54:59 No.991739556

    たくさん!とか結構!とかフワフワした言葉使わなきゃ良いだけの話なのにそこはスルーするんだ…

    466 22/11/10(木)08:55:10 No.991739581

    >なんつーか怯えてた人間絵師は死ななくて良かったね 自分よりずっと上手い人がわたわたしててアンタそんだけ描けるなら変な心配せんでいいだろ…ってなった

    467 22/11/10(木)08:55:19 No.991739614

    >>時刻表にこだわる鉄オタかよ >自分の言動を通すことにこだわりがやたら強くてそれを乱す想定外の事があるとパニックおこして攻撃的になるってのはまあ施設系の人にはよくある特徴ではある 行動ではまあ見るけどパニックになったうえで聞き取れる内容で罵倒してくる奴は見たことないな

    468 22/11/10(木)08:55:19 No.991739618

    >>コイツ具体的な数に拘りすぎだろ >>だから小学生かよ…って言われたのに >それ言うと最初に万単位って言ったやつが死体蹴りされるだろ あれって変なツイートにいいね多くてツラいわ…以上の意味無くない?

    469 22/11/10(木)08:55:37 No.991739669

    >もっとみんな普通にエンジョイすればいいのにって思う そういう遊びしてる人ばっかだったと思うよ AI使って絵師を駆逐してやる!なんて全体からすればハナクソみたいな割合しかいなかっただけで

    470 22/11/10(木)08:55:56 No.991739717

    個人粘着する荒らしのメンタルと構造そのものは似てるのか

    471 22/11/10(木)08:56:09 No.991739743

    >たくさん!とか結構!とかフワフワした言葉使わなきゃ良いだけの話なのにそこはスルーするんだ… あれで返してみようぜ それあなたの主観ですよねでさ

    472 22/11/10(木)08:56:35 No.991739804

    全体から見て悪用する奴の割合は少ない!とか言われてもAI絵師の総数なんか分からねえじゃねーか

    473 22/11/10(木)08:56:39 No.991739817

    あらゆるレスにすかさず自分の主張混ぜるの面白いからやめて

    474 22/11/10(木)08:56:53 No.991739865

    >あれって変なツイートにいいね多くてツラいわ…以上の意味無くない? 最初に万単位って出たレスはこれだが >AIそのものよりもクリエイターや絵描きにめちゃくちゃ強い恨みを抱いてる人が万単位でずっと気を伺ってたことが一番辛かった ツッコミ入らなきゃまずヒのツイートの話なんて情報もなかったからそりゃ指摘はあるだろう

    475 22/11/10(木)08:56:55 No.991739869

    コンセプトとか無い海辺に女キャラの立ち絵とかバストアップ専門とかの絵師は焦ってもいい

    476 22/11/10(木)08:57:14 No.991739922

    ハナクソ(NAI製作者)

    477 22/11/10(木)08:57:17 No.991739926

    多いにはウザ絡みするのに少ないにはしないんすね

    478 22/11/10(木)08:57:29 No.991739965

    >全体から見て悪用する奴の割合は少ない!とか言われてもAI絵師の総数なんか分からねえじゃねーか 分からないなら多い少ないの話しなきゃ良いだけでは…

    479 22/11/10(木)08:57:43 No.991740003

    AIのことをSF映画に出てくるロボット生命体みたいなものと見ている人割といそうではある 今のところはそんな便利ですごい存在ではない

    480 22/11/10(木)08:57:46 No.991740014

    同じ塗り同じ構図解像度小さいって共通点があって流石にAIってわかりやすすぎるのがどうにかならんとどうにもならない

    481 22/11/10(木)08:57:56 No.991740032

    >>AIそのものよりもクリエイターや絵描きにめちゃくちゃ強い恨みを抱いてる人が万単位でずっと気を伺ってたことが一番辛かった >ツッコミ入らなきゃまずヒのツイートの話なんて情報もなかったからそりゃ指摘はあるだろう そこで完結してる話じゃねぇか

    482 22/11/10(木)08:57:59 No.991740044

    一部の悪質な鉄オタみたいなもんだ

    483 22/11/10(木)08:58:00 No.991740047

    >ハナクソ(NAI製作者) ハナクソみたいな「割合」って言ってるのにレスを途中で切り上げて都合よい主張するのやめなよ…

    484 22/11/10(木)08:58:08 No.991740073

    >全体から見て悪用する奴の割合は少ない!とか言われてもAI絵師の総数なんか分からねえじゃねーか このまま普及していけば確実に元いた絵描きの数十倍に膨れ上がるだろうから 悪用する奴は相応に出るだろうね

    485 22/11/10(木)08:58:24 No.991740118

    その人にとってはたくさんいるように見えてたんだからたくさんって言うのは別にいいだろ 実は全部自演だったとか局地的にいただけだったとかその他の事実の可能性は別にあるんだから

    486 22/11/10(木)08:58:25 No.991740122

    >多いにはウザ絡みするのに少ないにはしないんすね まずそんなに多くなくね?って言われたのが切っ掛けだからな

    487 22/11/10(木)08:58:36 No.991740151

    >AIのことをSF映画に出てくるロボット生命体みたいなものと見ている人割といそうではある >今のところはそんな便利ですごい存在ではない 俺よりは絵が上手いかな

    488 22/11/10(木)08:58:49 No.991740177

    話しなきゃいいのにって主張はいつまでも噛み付いている行動と矛盾してない?

    489 22/11/10(木)08:58:49 No.991740179

    >AIのことをSF映画に出てくるロボット生命体みたいなものと見ている人割といそうではある >今のところはそんな便利ですごい存在ではない まあ実際そう言うフワフワしたイメージだけで語ってた人達が実際のAIの仕事見てみてそこまで万能じゃねえな?って実感しつつあるフェーズだと思う

    490 22/11/10(木)08:58:52 No.991740193

    >そこで完結してる話じゃねぇか 万単位ってどこの話だよ!ってツッコミから始まった話だろ

    491 22/11/10(木)08:58:55 No.991740201

    >>なんつーか怯えてた人間絵師は死ななくて良かったね >自分よりずっと上手い人がわたわたしててアンタそんだけ描けるなら変な心配せんでいいだろ…ってなった 自分の小奇麗なだけの絵なんて機械にも描けるもん!とかナチュラルに思ってるタイプなのかもしれん あんたそれ小奇麗なだけの絵すら描けない人らからしたら暴力だぞって言いたい

    492 22/11/10(木)08:59:03 No.991740214

    脇見せAI絵が並びまくった結果野獣先輩ポーズ展覧会みたいになってたのはちょっと笑った

    493 22/11/10(木)08:59:04 No.991740220

    >>多いにはウザ絡みするのに少ないにはしないんすね >まずそんなに多くなくね?って言われたのが切っ掛けだからな そこから連なるレズチンポならわかるけど他にも絡んどるがな

    494 22/11/10(木)08:59:17 No.991740268

    変な子黙っちゃったじゃん

    495 22/11/10(木)08:59:29 No.991740314

    そういえば多いことのソースは求めてくるけど少ないってソースは… なら少ないソース出せよって言ってほしかったのかな

    496 22/11/10(木)08:59:30 No.991740320

    >>AIのことをSF映画に出てくるロボット生命体みたいなものと見ている人割といそうではある >>今のところはそんな便利ですごい存在ではない >まあ実際そう言うフワフワしたイメージだけで語ってた人達が実際のAIの仕事見てみてそこまで万能じゃねえな?って実感しつつあるフェーズだと思う だが俺はそのシンギュラリティを望んでいる

    497 22/11/10(木)08:59:35 No.991740331

    >>そこで完結してる話じゃねぇか >万単位ってどこの話だよ!ってツッコミから始まった話だろ いいね多かった!ツラい!で終わった話じゃねーか!

    498 22/11/10(木)09:00:13 No.991740427

    最近は異様なシチュエーション博覧会になりつつあるAI

    499 22/11/10(木)09:00:14 No.991740429

    >そういえば多いことのソースは求めてくるけど少ないってソースは… >なら少ないソース出せよって言ってほしかったのかな 知ってる!悪魔の証明ってやつだ!

    500 22/11/10(木)09:00:19 No.991740445

    >そういう遊びしてる人ばっかだったと思うよ >AI使って絵師を駆逐してやる!なんて全体からすればハナクソみたいな割合しかいなかっただけで いや問題視されてるのは 「AI画像生成は絵師を駆逐する為に悪用されている!」って主張だよ AI画像生成にそんな機能はない AI画像生成が何か分からないから脅威視している人間が二つの派閥に分かれて 「これで絵師ぶっころせるぜー!」と「奴らは絵師を殺そうとしている!」に分かれて争ってる

    501 22/11/10(木)09:00:59 No.991740539

    >>そういえば多いことのソースは求めてくるけど少ないってソースは… >>なら少ないソース出せよって言ってほしかったのかな >知ってる!悪魔の証明ってやつだ! 少ないかどうかなら悪魔の証明ではなくね?

    502 22/11/10(木)09:01:04 No.991740558

    >そういえば多いことのソースは求めてくるけど少ないってソースは… >なら少ないソース出せよって言ってほしかったのかな 多分これに馬鹿の一つ覚えで悪魔の証明だ!とか言い出すけど全然違うからな

    503 22/11/10(木)09:01:10 No.991740575

    NAIくんの次は産まれないんすか?

    504 22/11/10(木)09:01:23 No.991740612

    次はARUくんだよ

    505 22/11/10(木)09:01:27 No.991740621

    >いいね多かった!ツラい!で終わった話じゃねーか! その後も「人間いらないよねみたいなスレも結構見た」とか絵師不要主張の数が多いみたいなレスするやつがいたから広がった話だろう 万単位ってレスした人の話はそこで終わってるだけで

    506 22/11/10(木)09:01:58 No.991740698

    >いや問題視されてるのは >「AI画像生成は絵師を駆逐する為に悪用されている!」って主張だよ だからそんな少数派気にすることもない程度しかいなかったって話だろう 事実そうなってないんだから

    507 22/11/10(木)09:02:08 No.991740720

    >>渋があんなに早く隔離場作るとは思わなかった >普段ロクな仕事しないのに… pixivの普段のすっとろさ知ってたら2週間以内に対応は異例の速さだよ

    508 22/11/10(木)09:02:20 No.991740756

    >>いいね多かった!ツラい!で終わった話じゃねーか! >その後も「人間いらないよねみたいなスレも結構見た」とか絵師不要主張の数が多いみたいなレスするやつがいたから広がった話だろう >万単位ってレスした人の話はそこで終わってるだけで お前も言ってるけど別の話だと思う 少なくとも万単位の話はもう終わってる

    509 22/11/10(木)09:02:57 No.991740846

    >NAIくんの次は産まれないんすか? anythingモデルとかいうのが昨日の午後位に出た えっちなのが出にくくなった代わりに書き込みが細かくなったNAIの上位互換

    510 22/11/10(木)09:03:03 No.991740864

    多いってやつが根拠出さずに主張するから突っ込まれてるのでは イイネの数が根拠だって言ったから笑われただけでヒの垢の数出せば良かったんだ!

    511 22/11/10(木)09:03:32 No.991740935

    >だからそんな少数派気にすることもない程度しかいなかったって話だろう >事実そうなってないんだから その少数派がまとまってパニックになってるのがこのスレだから お前等はパニックになってるだけでAI画像生成は恐怖のメカではないしAI画像生成を利用する人間はそれだけで悪ではないよと言ってあげる必要がある

    512 22/11/10(木)09:03:35 No.991740946

    まだまだ漏れ出てるからもっとガンガン隔離してほしいとすら思ってる

    513 22/11/10(木)09:03:59 No.991740999

    少ないほうが良いじゃんAI憎んでる人なんて 多くないと困るの?

    514 22/11/10(木)09:04:57 No.991741142

    軽く言っただけのたくさんにこんなに噛みつかれるとは思わんだろ

    515 22/11/10(木)09:04:58 No.991741145

    こんなスレだけでパニックになってるとかマジかよ…

    516 22/11/10(木)09:04:59 No.991741146

    >その少数派がまとまってパニックになってるのがこのスレだから うーん話が斜め上に飛び出したぞ 「AIが絵師を駆逐するって主張してる少数派がこのスレにいて暴れてる」とか言い出すの?

    517 22/11/10(木)09:05:38 No.991741240

    pixivのAIランキングがろくに話題にならない時点でみんな興味ない ランキング自体も過疎ってたし

    518 22/11/10(木)09:06:03 No.991741297

    >軽く言っただけのたくさんにこんなに噛みつかれるとは思わんだろ AIの話はともかく 根拠もなく適当なこと言うもんじゃないのはどんな話題でも同じでは… 特に数の話なんて一番ツッコミやすいネタだし AIの話はともかくな?

    519 22/11/10(木)09:06:24 No.991741339

    >こんなスレだけでパニックになってるとかマジかよ… 同じ考えの人間が二派にわかれてウロボロスの尾みたいに食い合って恐怖と嫌悪を高めあうんだ パニックとヒステリーの発生としては典型例と言っても良い

    520 22/11/10(木)09:06:35 No.991741365

    些細なところでの相違で異様に食い下がってそこから全く話進まなくなるのガチ感あって怖いだろ

    521 22/11/10(木)09:06:39 No.991741375

    >pixivのAIランキングがろくに話題にならない時点でみんな興味ない >ランキング自体も過疎ってたし じゃタグつけずに投稿してるのかって言えばそうでもない やっぱり数は少なかったのでは?

    522 22/11/10(木)09:07:12 No.991741438

    いもげ社会学者まで来た

    523 22/11/10(木)09:07:25 No.991741469

    >些細なところでの相違で 言ってる側がこんな適当な気分だから話がこじれるんだろうが 多い少ないの主張を「些細」で済ませるのはそれはそれで荒らしに近い発想じゃね

    524 22/11/10(木)09:07:27 No.991741472

    >些細なところでの相違で異様に食い下がってそこから全く話進まなくなるのガチ感あって怖いだろ 文脈として別の話題にしてるのにも食い下がっていってるのが怖い 区別とかつかない人なのかな…

    525 22/11/10(木)09:08:08 No.991741557

    「」ちゃんはもうちょっと自分のレスに責任持つべきだと思うの 調べもせず適当なこと言ったりさぁ!

    526 22/11/10(木)09:08:19 No.991741579

    悪いこと言わないから寝て何らかの病院行った方がいいよ

    527 22/11/10(木)09:08:28 No.991741595

    こんなところでなんの主張をしてたんだ一人で

    528 22/11/10(木)09:08:33 No.991741610

    >>こんなスレだけでパニックになってるとかマジかよ… >同じ考えの人間が二派にわかれてウロボロスの尾みたいに食い合って恐怖と嫌悪を高めあうんだ >パニックとヒステリーの発生としては典型例と言っても良い 俺にはAIそのもののパニックよりも派生した口論が盛り上がってるようにしか見えない…

    529 22/11/10(木)09:08:50 No.991741657

    >こんなところでなんの主張をしてたんだ一人で キャー!また1人って言い出したわ!

    530 22/11/10(木)09:09:26 No.991741735

    NAI出てから一月も経ってるのに いつまでパニックになってるんだよ

    531 22/11/10(木)09:09:36 No.991741756

    AIって数苦手だよね

    532 22/11/10(木)09:09:53 No.991741798

    パニックになってないね落ち着いたねって話だったはずだがなんでこんなことに

    533 22/11/10(木)09:10:11 No.991741837

    話題完全に落ち着いたのにまだキレてる奴いるのかよ

    534 22/11/10(木)09:10:12 No.991741838

    >キャー!また1人って言い出したわ! パニックになってるよ落ち着いて

    535 22/11/10(木)09:10:24 No.991741865

    こういうクレーマーはとりあえず謝らないと話が進まないって前の上司が言ってた

    536 22/11/10(木)09:10:30 No.991741879

    たくさんか?

    537 22/11/10(木)09:10:40 No.991741902

    まぁ根拠なく適当なレスはほどほどに

    538 22/11/10(木)09:10:45 No.991741916

    パニック障害の悪化って二つの大きい要因があって 一つが同類と出会う事でもう一つが社会的承認を得ることなんだよね このスレみたいなのが哀れなAI脅威論者の症状をエスカレートさせるし 渋がAI画像生成をパージすることによってAI脅威論者は自分達の主張が社会的承認を得られたと感じて症状がエスカレートする

    539 22/11/10(木)09:10:55 No.991741940

    >たくさんか? 違います…

    540 22/11/10(木)09:10:56 No.991741941

    >>pixivのAIランキングがろくに話題にならない時点でみんな興味ない >>ランキング自体も過疎ってたし >じゃタグつけずに投稿してるのかって言えばそうでもない >やっぱり数は少なかったのでは? ランキング過疎って言うのはお気に入りやブクマ1桁みたいな状態でもランク入りできるって状態だから 投稿者数は分からないけど観てる人は確実に少数

    541 22/11/10(木)09:10:57 No.991741943

    >「」ちゃんはもうちょっと自分のレスに責任持つべきだと思うの その主張に沿うとこのスレに関してはいつまでも噛みついてる方はもう少し考えた上でレスして欲しいなって

    542 22/11/10(木)09:11:31 No.991742013

    >>たくさんか? >違います… あとは皆様のパニックです

    543 22/11/10(木)09:12:01 No.991742097

    AI絵師だのAIが絵師を駆逐するだの言ってたやつが多い少ないの話なんてもうどうでも良くなってるんだな

    544 22/11/10(木)09:12:09 No.991742121

    パニック障害と社会的パニックは違うものですが...

    545 22/11/10(木)09:12:24 No.991742142

    子供と同じで発想にブレーキがない所は魅力だと思う

    546 22/11/10(木)09:12:32 No.991742161

    >その主張に沿うとこのスレに関してはいつまでも噛みついてる方はもう少し考えた上でレスして欲しいなって 俺の主張は調べずに適当なこと言うなよって部分だよ!

    547 22/11/10(木)09:13:11 No.991742243

    まあ確実なのは絵師が発狂してることだけだな このスレ見ても噛みつき方でわかる

    548 22/11/10(木)09:13:43 No.991742324

    本音が出たな...

    549 22/11/10(木)09:14:08 No.991742385

    深海魚でももう少しモノが見えてるぞ

    550 22/11/10(木)09:14:09 No.991742387

    AIネタそのものの荒れネタ化が出来ずじまいだから荒らしの完全敗北だろ

    551 22/11/10(木)09:14:22 No.991742423

    >本音が出たな... どう見てもレス乞食の適当なかまってちゃんでは?

    552 22/11/10(木)09:14:52 No.991742488

    絵描いてるけどAIはAIで面白いと思うよ そもそも人だろうがAIだろうが他人の絵は他人の絵だ

    553 22/11/10(木)09:15:30 No.991742566

    AI隔離ランキング2位の絵いいなと思ったら元々描ける人が加筆してた

    554 22/11/10(木)09:17:00 No.991742778

    少ないねって言ってもらえれば満足して消えそうなの妖怪みたい

    555 22/11/10(木)09:17:16 No.991742819

    学習で強化されていっちゃった結果かして特に指定しない限りは構図やバランスが固定されがちなの悲しい

    556 22/11/10(木)09:18:19 No.991742987

    AI技術はまだ発展の途中だから近い将来というか来年には絵師に取って代わる存在になる可能性もある ただ今回の一件で悪評をばらまきすぎた+一過性の話題にしかなれなかったのもあって企業だとか一般層に受け入れられる芽が潰えてるのがね

    557 22/11/10(木)09:18:25 No.991743002

    >まあ確実なのは絵師が発狂してることだけだな >このスレ見ても噛みつき方でわかる このスレで騒いでる奴大体見る専だと思うが…

    558 22/11/10(木)09:19:12 No.991743117

    AI絵の話題で噛み付く方も荒らしか絵師とその取り巻き位に限られてるだろう 誰でもAIで絵描ける恩恵得られて噛み付く理由無いし

    559 22/11/10(木)09:19:12 No.991743120

    >そんなやつそこまで多くねえだろって言われてるのになんでこんな間抜けな考えになるんだろう 上で認めたな!って言ってるから消えるならそこで消えてる

    560 22/11/10(木)09:19:33 No.991743187

    そういえばpixivのAIランキングって見たことなかったどこから見れるんだろう?

    561 22/11/10(木)09:20:19 No.991743297

    現状だと1番絵描きが機械化したい事に関してはAIが全く使えない現場で むしろそう言うのこそ補助してあげなきゃいけないのがチグハグだ

    562 22/11/10(木)09:20:35 No.991743331

    なあなあにしたらしたで悪いのは絵描き!って主張ねじ込みにくるじゃん

    563 22/11/10(木)09:21:20 No.991743436

    さっさと合法化してAI背景使わせてくれないかな

    564 22/11/10(木)09:21:31 No.991743472

    コイカツのスクショからimg2imgで2Dに落とし込んで細かく変動させるとかやってる

    565 22/11/10(木)09:21:39 No.991743497

    絵描きがAIに発狂してるんじゃなくて狂ってるから自力で絵なんて描いてるんだよ

    566 22/11/10(木)09:23:57 No.991743808

    >そういえばpixivのAIランキングって見たことなかったどこから見れるんだろう? https://www.pixiv.net/ranking.php?mode=daily_ai

    567 22/11/10(木)09:24:21 No.991743866

    普通に絵出そうとしたら変なの出るのは面白いんだけど 変な絵出そうとして変な絵出るのは面白くない

    568 22/11/10(木)09:24:33 No.991743882

    一番の問題はひとの絵勝手に食い物にしてその食った相手にお前らもういらんから~って開発者自らいってるような界隈だったってとこでは

    569 22/11/10(木)09:25:21 No.991744010

    AIってたまに想定外のものが出来るのは楽しいけどそれ以外はあんまりだよね… 添付画像は邪神ちゃん描いてYO!てお願いしたらヘビみたいななにか fu1628620.jpeg

    570 22/11/10(木)09:26:31 No.991744187

    >絵描きがAIに発狂してるんじゃなくて狂ってるから自力で絵なんて描いてるんだよ 絵を描くに限らず狂ってなければ創作なんてやんねーからな

    571 22/11/10(木)09:26:32 No.991744192

    >https://www.pixiv.net/ranking.php?mode=daily_ai ありがとう

    572 22/11/10(木)09:26:38 No.991744206

    声優AIとか出てきてるし今後もAIの評判は下がり続けるのは確定してる気はする

    573 22/11/10(木)09:26:49 No.991744238

    自分でかける人はAIを補助として使うと逆にやりづらいと思う 自分の絵柄とは違うし100%理想の構図が出てくるとも限らないし

    574 22/11/10(木)09:27:26 No.991744323

    >一番の問題はひとの絵勝手に食い物にしてその食った相手にお前らもういらんから~って開発者自らいってるような界隈だったってとこでは その程度のことが一番の問題なら気にするようなことでもないな

    575 22/11/10(木)09:28:00 No.991744399

    >ただ今回の一件で悪評をばらまきすぎた+一過性の話題にしかなれなかったのもあって企業だとか一般層に受け入れられる芽が潰えてるのがね 世間でもAI絵の印象といえば水害のフェイク画像のやつとかになってそう

    576 22/11/10(木)09:28:33 No.991744461

    >AIってたまに想定外のものが出来るのは楽しいけどそれ以外はあんまりだよね… >添付画像は邪神ちゃん描いてYO!てお願いしたらヘビみたいななにか >fu1628620.jpeg 邪神ちゃんの性根を表してる良い絵

    577 22/11/10(木)09:29:57 No.991744659

    体裁も保てなきゃ自滅するだけなんだということがわかった

    578 22/11/10(木)09:30:06 No.991744683

    あと1~2回ブレイクスルーがあったらやばい気はする 機械翻訳みたいに役に立つけど本職も必要くらいのポジションになるのかなと

    579 22/11/10(木)09:30:21 No.991744725

    自分の需要を満たしてくれてるのがありがたい… 自分で満足するだけなら多少崩れてても条件満たしていれば良いしお手軽に数出せるのは強いわ

    580 22/11/10(木)09:30:46 No.991744790

    >一番の問題はひとの絵勝手に食い物にしてその食った相手にお前らもういらんから~って開発者自らいってるような界隈だったってとこでは あれはクリエイターの作ったものが無いと何も出来ないもの作っておいてクリエイターに一切理解無いとは恐れ入った

    581 22/11/10(木)09:31:21 No.991744874

    >https://www.pixiv.net/ranking.php?mode=daily_ai ぼっちちゃんらしきキャラはいるけどどれも他人のそら似みたいな出来なのが面白い AIだと新キャラ描くの難しいね

    582 22/11/10(木)09:31:33 No.991744902

    結局は道具なので自分も描けるか正規の美術教育受けた奴のほうにどうあってもアドがあるっていう現実

    583 22/11/10(木)09:32:34 No.991745063

    >あと1~2回ブレイクスルーがあったらやばい気はする >機械翻訳みたいに役に立つけど本職も必要くらいのポジションになるのかなと ゲームで背景生成AIでやってるみたいに使えたら便利だけど クォリティ上がったとして人が描いてない1枚絵なんかないよ

    584 22/11/10(木)09:33:54 No.991745251

    1枚絵に需要なんか…だった アニメ関係なんかAIにできる仕事増えたら負荷減るよな

    585 22/11/10(木)09:34:06 No.991745283

    一番恩恵受けてるのは自作小説にそれっぽい挿絵が欲しいという層だと思う 忍殺の人がそれでインタビュー受けてたけど

    586 22/11/10(木)09:34:22 No.991745334

    >結局は道具なので自分も描けるか正規の美術教育受けた奴のほうにどうあってもアドがあるっていう現実 扱うのに絵を描ける必要は必ずしもないけどクオリティ上げようって思ったら絵描ける方が有利な3DCGと一緒だな

    587 22/11/10(木)09:34:51 No.991745401

    んvidiaさんもイラストAI発表したけど 見せびらかすだけで商業で使えるとかそういうのないみたいだし…

    588 22/11/10(木)09:36:50 No.991745725

    最初からプロと比較されるAI君可哀想

    589 22/11/10(木)09:37:18 No.991745810

    ヒラコーが自分専用にAIを調律しようとしていたけどあれどうなったんだろう?

    590 22/11/10(木)09:38:06 No.991745953

    クリエイターと連携とれるAdobeかGAFAの権力でアレしてナニするGoogleとかじゃないと学習元の権利回りクリアにできないのでは

    591 22/11/10(木)09:38:50 No.991746078

    現状まだ玩具レベルの出来でしかないしなぁ まぁその玩具で底辺絵描きが死ぬんだけど

    592 22/11/10(木)09:39:08 No.991746133

    手軽すぎて粗製乱造にしかなってないっていう今のネット社会を表したような一件だった

    593 22/11/10(木)09:39:50 No.991746228

    >最初からプロと比較されるAI君可哀想 人間のプロの絵を何万と食って主力してんだからそりゃ比較されるに決まってんじゃん

    594 22/11/10(木)09:40:14 No.991746302

    >ヒラコーが自分専用にAIを調律しようとしていたけどあれどうなったんだろう? 調律も何も誘導した箇所が綺麗になったら今度は他の部分が崩れるの繰り返しだったし飽きてるんじゃない? 元から描けるなら自分で描いた方が早いし

    595 22/11/10(木)09:40:47 No.991746393

    >現状まだ玩具レベルの出来でしかないしなぁ >まぁその玩具で底辺絵描きが死ぬんだけど 自分も底辺だけど周りの底辺絵師誰も死んでねーぞ…

    596 22/11/10(木)09:41:15 No.991746452

    見るに堪えないレベルの絵が駆逐されるのはいいけど数が増えすぎたんだよな アドオンとか知らないとそりゃ大変に思うだろうなって

    597 22/11/10(木)09:41:18 No.991746460

    >現状まだ玩具レベルの出来でしかないしなぁ >まぁその玩具で底辺絵描きが死ぬんだけど 当たり前だけどもっと使いやすくなるAI画像生成は結局絵師の有利にしか働かん AI画像生成をそのまんま出すのと最終的に自筆で調整できるのでは自筆調整出来る方が必ず有利だから 変わるのは絵師ならパソコン使えて当然という前提がパソコンでAI画像生成できて当然という風に変容することだけだ

    598 22/11/10(木)09:41:53 No.991746546

    なんだかんだインスタントラーメンとラーメン屋程度には違うよね

    599 22/11/10(木)09:42:10 No.991746593

    >>ヒラコーが自分専用にAIを調律しようとしていたけどあれどうなったんだろう? >調律も何も誘導した箇所が綺麗になったら今度は他の部分が崩れるの繰り返しだったし飽きてるんじゃない? >元から描けるなら自分で描いた方が早いし 見てたら段々腹が立ってきたのか自分で線描いてこうやれ!とか色々と指定とかしてたけどやっぱりそうなるか

    600 22/11/10(木)09:42:35 No.991746669

    AIがなくたって上手い人はいっぱいいるんだから底辺絵描きの位置付けなんて何も変わらんよ 上手い絵師に殺されるかAIに殺されるかの違いしか無い

    601 22/11/10(木)09:42:40 No.991746685

    >>https://www.pixiv.net/ranking.php?mode=daily_ai >ぼっちちゃんらしきキャラはいるけどどれも他人のそら似みたいな出来なのが面白い >AIだと新キャラ描くの難しいね 難しいから面白いって面もある 福笑いとも言う

    602 22/11/10(木)09:42:52 No.991746715

    男との絡みのレベル上がったらあぶない

    603 22/11/10(木)09:43:03 No.991746750

    >自分も底辺だけど周りの底辺絵師誰も死んでねーぞ… 底辺と思い込んでるかそもそも生きてすらいないだけでは

    604 22/11/10(木)09:43:13 No.991746774

    検索してトレスコピペしてるだけの物でAIか

    605 22/11/10(木)09:43:16 No.991746781

    これのネックのまともに動かすのにPCに結構なスペック必要なことはわりと忘れられがち

    606 22/11/10(木)09:43:31 No.991746821

    渋にAIランキングできたけど死ぬほどつまらんランキングでまあですよね…って感じ

    607 22/11/10(木)09:44:19 No.991746941

    低品質な奴だとぱっと見でこれAIだ!って分かるようにはなってきた 答え合わせのために調べにいくから手間は少しかかる

    608 22/11/10(木)09:44:26 No.991746954

    >>自分も底辺だけど周りの底辺絵師誰も死んでねーぞ… >底辺と思い込んでるかそもそも生きてすらいないだけでは そもそも底辺絵師が死ぬとは具体的にどのような状態を指すのか言ってもらわないと…

    609 22/11/10(木)09:44:34 No.991746989

    死んだのは隔離されたAIイラストの方で底辺絵描きは底辺のまま別に死んで無いのでは?

    610 22/11/10(木)09:45:25 No.991747130

    自分の絵捨ててAIに乗り換えたひとはちょくちょくみたから負けたというならそういう人たちか…?

    611 22/11/10(木)09:45:35 No.991747161

    見る側としてはこれで絵の平均がまた上がると喜んでたけど絵師側が詭弁フル活用で猛反発していたのはよくわからなかった

    612 22/11/10(木)09:45:51 No.991747205

    絵描きが死にますぞー!人類はAIに滅ぼされてくだされー!って日夜ロビー活動してた日蓮がいて それに対していや人類全然滅んでないじゃん…いつ滅ぶんだよ…って空気になり 今度は「底辺絵師」が滅びますぞーで狭い括りを始めたけどそれすらも全然滅んでないっていう

    613 22/11/10(木)09:47:01 No.991747391

    AIランキングがつまらないのと底辺絵師の絵がつまらないのは完全に同じ事だから 結局絵が上手くない奴がAIや液タブの様なツールを使っても活かせないという話になる とはいっても俺がキャラのポートレートを作成する分にはAIで十分だからAIはやはり便利だよ

    614 22/11/10(木)09:47:20 No.991747440

    もうちょっと頑張って俺の作ったAIでお前ら絵師を皆殺しにしますぞー!震ええ待っていて下されー!くらい野心を抱いてほしい

    615 22/11/10(木)09:48:06 No.991747580

    >自分の絵捨ててAIに乗り換えたひとはちょくちょくみたから負けたというならそういう人たちか…? それを負けと評するのは間違ってる 表現方法模索してるだけだろ AI画像生成を蔑視してるから負けということにしたがっている

    616 22/11/10(木)09:48:18 No.991747606

    >見る側としてはこれで絵の平均がまた上がると喜んでたけど絵師側が詭弁フル活用で猛反発していたのはよくわからなかった むしろ懸念されてた問題フルコンプリートするかの勢いだったから詭弁だったものに正当性を持たせた一部のAI使いのモラルの低さに閉口したな…

    617 22/11/10(木)09:49:27 No.991747818

    >死んだのは隔離されたAIイラストの方で底辺絵描きは底辺のまま別に死んで無いのでは? 感覚的には底辺絵描きの下の層(量産AI絵)が出来た感じ

    618 22/11/10(木)09:50:01 No.991747928

    >AIランキングがつまらないのと底辺絵師の絵がつまらないのは完全に同じ事だから これも違うと思うんだよな ランキングにのるようなAI絵は上手いんだよ その上でつまらないから別の問題だと思う

    619 22/11/10(木)09:50:02 No.991747929

    >>見る側としてはこれで絵の平均がまた上がると喜んでたけど絵師側が詭弁フル活用で猛反発していたのはよくわからなかった >むしろ懸念されてた問題フルコンプリートするかの勢いだったから詭弁だったものに正当性を持たせた一部のAI使いのモラルの低さに閉口したな… このレアケースを全体にあてはめる詭弁が最も多様されてるよ

    620 22/11/10(木)09:50:43 No.991748046

    性格悪い突っかかり方しといて反発されたらあいつら性格悪い!っていうようなのは流石にちょっと自分見直しなよとなる

    621 22/11/10(木)09:50:49 No.991748065

    俺たち消費者はAI絵だろうが気にしないからシコれりゃなんでもいいし~ とか謎の消費者代表気取りがいっぱい湧いてたけどそいつらが思ってるよりも消費者って作者のこと結構見てるもんだよ

    622 22/11/10(木)09:51:00 No.991748111

    >このレアケースを全体にあてはめる詭弁が最も多様されてるよ ちゃんと全体に当てはまらないよう一部のってつけ加えてんじゃん

    623 22/11/10(木)09:51:15 No.991748153

    AI絵ってAIが生成した絵のレタッチとかトレースも含まれるの?

    624 22/11/10(木)09:51:24 No.991748183

    アニメ放送後に即シチュエーション絵描くAIをお出ししてください

    625 22/11/10(木)09:51:31 No.991748205

    >>むしろ懸念されてた問題フルコンプリートするかの勢いだったから詭弁だったものに正当性を持たせた一部のAI使いのモラルの低さに閉口したな… >このレアケースを全体にあてはめる詭弁が最も多様されてるよ レアケースじゃなかったからpixivに異例の速さで対応されたので…

    626 22/11/10(木)09:52:09 No.991748322

    AI絵師が増えることで手書き絵の希少性を高めることになる訳だし むしろAI絵に感謝するべきなのでは

    627 22/11/10(木)09:52:22 No.991748371

    渋の対応がそれ原因かはわからないけどイラコン荒らしはちょっと一線超えた感はあるね…

    628 22/11/10(木)09:52:27 No.991748385

    元々画像は見る価値のあるごく少数と見る価値のないありふれた大多数で構成される AIで作られた物でもごく少数は見る価値があるし大多数は大多数の手書き絵と同じで見る価値がない

    629 22/11/10(木)09:52:35 No.991748407

    何で言うか底辺絵師はこれで終わりだよ!とか言われてもな… 頭が悪いからどう例えていいのか分からんが、楽しくテレビゲームしてたらTAS持ってきてどうだ凄いだろ!これに懲りたらゲームやめろ!と言われてるようなもんだしどう答えていいのかわからん…

    630 22/11/10(木)09:53:07 No.991748518

    >AI絵ってAIが生成した絵のレタッチとかトレースも含まれるの? レタッチ作品もAI絵として禁止してるプラットフォーム複数あるよ

    631 22/11/10(木)09:53:30 No.991748590

    >ランキングにのるようなAI絵は上手いんだよ >その上でつまらないから別の問題だと思う それはAIランキングだからつまらない AIランキングというレッテルなしだと多分つまらないと感じる要素は消える

    632 22/11/10(木)09:53:32 No.991748596

    >とか謎の消費者代表気取りがいっぱい湧いてたけどそいつらが思ってるよりも消費者って作者のこと結構見てるもんだよ と言うかチンポのワガママ具合にAIが全然対応出来ていない

    633 22/11/10(木)09:54:26 No.991748777

    >AI絵ってAIが生成した絵のレタッチとかトレースも含まれるの? ハッキリとしてなかったりするけど含まれてるんじゃないかな というかユーザー側もそれ明言してタグ付けてるのいるし

    634 22/11/10(木)09:54:28 No.991748782

    絵は結果でしかないから手描きもAIも一緒よ

    635 22/11/10(木)09:54:37 No.991748809

    >自分の絵捨ててAIに乗り換えたひとはちょくちょくみたから負けたというならそういう人たちか…? 元々承認欲求だけでやってたとかじゃないのかな、そんなのはさ そう言う人はこう言うの無くても遅かれ早かれ筆折りそうだもん

    636 22/11/10(木)09:54:42 No.991748828

    レイヤー毎に出力したりとかは仕組み上難しいか

    637 22/11/10(木)09:55:53 No.991749058

    権利とか法律関係でデマ撒いてAI使用者を恫喝するのはすごい醜かった 今ではその話はノータッチになったしみんな理解したんかな

    638 22/11/10(木)09:55:57 No.991749065

    最初からお題ネタ画像ジェネレーターとして見てるわ

    639 22/11/10(木)09:56:01 No.991749076

    >レイヤー毎に出力したりとかは仕組み上難しいか 段階分けて出力はやってる人はやってる

    640 22/11/10(木)09:56:08 No.991749095

    >レイヤー毎に出力したりとかは仕組み上難しいか それこそ単にそういうソフトがないという話でしかないな 技術的な不都合はない 背景専用AI肉体専用AI衣装専用AIと細分化をやる奴がいないだけだ

    641 22/11/10(木)09:56:17 No.991749120

    >>とか謎の消費者代表気取りがいっぱい湧いてたけどそいつらが思ってるよりも消費者って作者のこと結構見てるもんだよ >と言うかチンポのワガママ具合にAIが全然対応出来ていない K先生の漫画でもあったけどあまりに整いすぎてると人間は生理的にダメなんだろうな

    642 22/11/10(木)09:56:22 No.991749131

    >それはAIランキングだからつまらない >AIランキングというレッテルなしだと多分つまらないと感じる要素は消える 最初期にAI絵1000ブクマ!とか自慢してる人もいたけどランキング上位乗るようなのって1000越えザラとか万単位のブクマだし元から興味持たれてないよ

    643 22/11/10(木)09:56:36 No.991749179

    >レイヤー毎に出力したりとかは仕組み上難しいか 縦横の配置で色と面積の問題をやってるだけだからな

    644 22/11/10(木)09:56:46 No.991749208

    AIランキングの閲覧数のショボさは結局人間が書いた絵に付加価値を感じている消費者が大多数だったってのが可視化されただけだ 人間が書いたかどうかは重要じゃないんだって主張を通したいならまず自分でAI絵で世界変革でも試みてみたらいい

    645 22/11/10(木)09:56:51 No.991749224

    >権利とか法律関係でデマ撒いてAI使用者を恫喝するのはすごい醜かった >今ではその話はノータッチになったしみんな理解したんかな 結局はヒステリー情動だから時が経てば癒える

    646 22/11/10(木)09:57:03 No.991749263

    あんだけすげぇすげぇって持て囃されてたのに 今もそこそこ進化はしてるのに大半が興味失ってるから人類って恐ろしい AIちゃん泣いてるよ

    647 22/11/10(木)09:57:24 No.991749329

    >背景専用AI肉体専用AI衣装専用AIと細分化をやる奴がいないだけだ そこをやってほしいんだがなー あと構図と画面上の比率も

    648 22/11/10(木)09:57:25 No.991749332

    正直AIランキングっていろんな投稿者のランキングじゃなくてお絵描きAIさんの投稿作品一覧なんだよな… これが味気なく感じる一番の要因だと思う

    649 22/11/10(木)09:57:35 No.991749364

    >あんだけすげぇすげぇって持て囃されてたのに >今もそこそこ進化はしてるのに大半が興味失ってるから人類って恐ろしい >AIちゃん泣いてるよ のべりすとで通った道だぞ

    650 22/11/10(木)09:57:37 No.991749371

    AI絵粗製濫造の問題は正直プラットフォーム側の問題でしょ

    651 22/11/10(木)09:57:55 No.991749419

    >最初期にAI絵1000ブクマ!とか自慢してる人もいたけどランキング上位乗るようなのって1000越えザラとか万単位のブクマだし元から興味持たれてないよ 1000ブクマだから1000ブクマなりの興味関心なんだろ? AIと手書きに差がない証左じゃないか

    652 22/11/10(木)09:58:03 No.991749441

    >それはAIランキングだからつまらない >AIランキングというレッテルなしだと多分つまらないと感じる要素は消える AIランキングが出来る前に普通のランキングとかでAI絵が上位独占したことはないから関係ないだろう

    653 22/11/10(木)09:58:16 No.991749477

    AIランキングは出力される絵の幅の問題も大きいんじゃないかな 普通のランキング見てもこういうのはAIじゃ難しいわっててなるかな

    654 22/11/10(木)09:58:31 No.991749523

    >>レイヤー毎に出力したりとかは仕組み上難しいか >それこそ単にそういうソフトがないという話でしかないな >技術的な不都合はない >背景専用AI肉体専用AI衣装専用AIと細分化をやる奴がいないだけだ レイヤーが必要ってそういう意味じゃないんだけどね フィルター効果とか外してくれないと意味ない

    655 22/11/10(木)09:58:48 No.991749585

    新モデルの縁くんがすごい

    656 22/11/10(木)09:58:58 No.991749607

    >AI絵粗製濫造の問題は正直プラットフォーム側の問題でしょ それいうとAI絵は最初から隔離すれば良かったねで終わる

    657 22/11/10(木)09:59:07 No.991749633

    AIくん妄想龍の絵食べたら死んじゃうポンコツだしもっと進化して深淵絵師再現してほしい

    658 22/11/10(木)09:59:11 No.991749646

    双方のランキングを数字で比べるとスゲーあからさまよね

    659 22/11/10(木)09:59:26 No.991749697

    いいね2-3桁の人を総意扱いしてたらあたまおかしくなるよ

    660 22/11/10(木)09:59:44 No.991749746

    >>権利とか法律関係でデマ撒いてAI使用者を恫喝するのはすごい醜かった >>今ではその話はノータッチになったしみんな理解したんかな >結局はヒステリー情動だから時が経てば癒える 日本は何となく治っているけれど外国ではパクリ野郎って罵声が飛んでくるて聞いた

    661 22/11/10(木)09:59:59 No.991749784

    レイヤーの意味すらわかってないやつが勝ち誇ってたの…怖い…

    662 22/11/10(木)10:00:26 No.991749862

    >>AI絵粗製濫造の問題は正直プラットフォーム側の問題でしょ >それいうとAI絵は最初から隔離すれば良かったねで終わる というか技術自体は数年前から存在してたんだから事前に禁止にしとけばいいのに

    663 22/11/10(木)10:00:39 No.991749887

    >正直AIランキングっていろんな投稿者のランキングじゃなくてお絵描きAIさんの投稿作品一覧なんだよな… >これが味気なく感じる一番の要因だと思う これはその画像生成AIの仕様上の問題だな 何度もいうけどそもそも画像生成AIを知らないから それがソフトのスクリプトの仕様でしかないのにAI画像生成は所詮こんなもんとしか思えない ソフトの知識もないし見る場所も極端に限定的なのになぜか全体を知っていると誤解している

    664 22/11/10(木)10:00:54 No.991749922

    >権利とか法律関係でデマ撒いてAI使用者を恫喝するのはすごい醜かった >今ではその話はノータッチになったしみんな理解したんかな AI使用者のが問題ない!問題ない!って恫喝ひどかったじゃん 現状保留ってだけなのに

    665 22/11/10(木)10:00:59 No.991749937

    >AIくん妄想龍の絵食べたら死んじゃうポンコツだしもっと進化して深淵絵師再現してほしい mayちゃんがぜんまいこうろぎの絵を学習させようぜって言ってたの思い出した

    666 22/11/10(木)10:01:10 No.991749975

    AIにこの絵師さんの絵だけ食べさせたらこんなそっくりの絵描けるようになった!とか言ってたのはいやこれ人間がやったらエミュど下手すぎてボロクソ言われる奴だろ…ってなった

    667 22/11/10(木)10:01:24 No.991750014

    なんか今は変なラーメンの食い方とか汽車と人間の融合とか まず人間じゃ思いつかない恐怖の谷へ突き落とす様なイラスト仕上げてくる印象ある…

    668 22/11/10(木)10:01:33 No.991750035

    >と言うかチンポのワガママ具合にAIが全然対応出来ていない 人間一人の同じアングルばっかりだし絡み絵も上手いの描けないしエロ漫画も無理なんだよね 前にAI絵にはリビドーを感じないって言ったら手描きのあたたかみとか言って馬鹿にされたけどあのシコれなさはリビドーの感じなさ以外に言いようがねえんだ…

    669 22/11/10(木)10:01:36 No.991750045

    >>>AI絵粗製濫造の問題は正直プラットフォーム側の問題でしょ >>それいうとAI絵は最初から隔離すれば良かったねで終わる >というか技術自体は数年前から存在してたんだから事前に禁止にしとけばいいのに 今までお行儀よくしてたから無規制で暴れたから規制は普通じゃない?

    670 22/11/10(木)10:02:07 No.991750119

    融合系はニッチジャンルとして元がある場合もあるからあんまり最初から褒められない…

    671 22/11/10(木)10:02:24 No.991750163

    >なんか今は変なラーメンの食い方とか汽車と人間の融合とか >まず人間じゃ思いつかない恐怖の谷へ突き落とす様なイラスト仕上げてくる印象ある… というかそういうトンチキ絵出すくらいのおもちゃにしかなれてないもん 多足力士未だになおらないしまわし締めないし

    672 22/11/10(木)10:02:27 No.991750171

    個人的に3Dとの組み合わせとか起きたらとんでもない進化起こりそうだなとは思ってるし とんでもないクリーチャー産むんだろうな…とも思ってる

    673 22/11/10(木)10:02:33 No.991750185

    >なんか今は変なラーメンの食い方とか汽車と人間の融合とか >まず人間じゃ思いつかない恐怖の谷へ突き落とす様なイラスト仕上げてくる印象ある… 仕上げてくるというかそういうのを拾ってるだけでは

    674 22/11/10(木)10:02:43 No.991750213

    >>>>AI絵粗製濫造の問題は正直プラットフォーム側の問題でしょ >>>それいうとAI絵は最初から隔離すれば良かったねで終わる >>というか技術自体は数年前から存在してたんだから事前に禁止にしとけばいいのに >今までお行儀よくしてたから無規制で暴れたから規制は普通じゃない? 整備が追いつかない文句を俺に言われても知らんよ

    675 22/11/10(木)10:03:00 No.991750265

    AIに技術的な不都合はない! お絵かきソフトのことすらなんも知らない癖によく言い切れるな…

    676 22/11/10(木)10:03:07 No.991750284

    結局下手な人はAIの使い方も下手という事だけがよく見えてしまった

    677 22/11/10(木)10:03:08 No.991750288

    >AIにこの絵師さんの絵だけ食べさせたらこんなそっくりの絵描けるようになった!とか言ってたのはいやこれ人間がやったらエミュど下手すぎてボロクソ言われる奴だろ…ってなった あれで下手と思えるのは相当目が肥えてるとは思う

    678 22/11/10(木)10:03:13 No.991750307

    結局人間が簡単に出来るものしかまともに作れないというクソ詰まらないオチだったな

    679 22/11/10(木)10:03:50 No.991750428

    >>正直AIランキングっていろんな投稿者のランキングじゃなくてお絵描きAIさんの投稿作品一覧なんだよな… >>これが味気なく感じる一番の要因だと思う >これはその画像生成AIの仕様上の問題だな >何度もいうけどそもそも画像生成AIを知らないから >それがソフトのスクリプトの仕様でしかないのにAI画像生成は所詮こんなもんとしか思えない >ソフトの知識もないし見る場所も極端に限定的なのになぜか全体を知っていると誤解している AIの仕様なんて知らんし興味ないよ 結果的に出力されたものがつまらなければそれはつまらないものなんだから そもそも仕様やら仕組みやらを評価する場じゃないでしょ

    680 22/11/10(木)10:03:51 No.991750430

    >>背景専用AI肉体専用AI衣装専用AIと細分化をやる奴がいないだけだ >レイヤーが必要ってそういう意味じゃないんだけどね >フィルター効果とか外してくれないと意味ない だから現在はすでに完成されてる画像を学習して生成するAIしかねぇんだ 人体構造を学習して出力する背景写真を学習して出力する衣装構造を学習して出力する そういう専門的なAIをまだだれも作ってねぇ だからエフェクトが掛かってる画像しか出力できなくて使い物にならん

    681 22/11/10(木)10:03:55 No.991750445

    >結局下手な人はAIの使い方も下手という事だけがよく見えてしまった やめろ

    682 22/11/10(木)10:04:05 No.991750463

    お絵描きツールのAI利用部分まで魔女狩りされるのかとヒヤヒヤしてたけど最低限の理性はあってよかった

    683 22/11/10(木)10:04:20 No.991750503

    >個人的に3Dとの組み合わせとか起きたらとんでもない進化起こりそうだなとは思ってるし >とんでもないクリーチャー産むんだろうな…とも思ってる 3Dとの協調路線は良さそうだとも思いつつ それってAI技術が必要なのか?と思わなくもない 極端だけどトゥーンレンダリングのが求められてることに近い気がする

    684 22/11/10(木)10:04:22 No.991750512

    >あれで下手と思えるのは相当目が肥えてるとは思う いや絵描き一人分だとどんなに多産の人でも総数少なすぎてバランスとかボロボロになってたから…

    685 22/11/10(木)10:04:25 No.991750519

    >結局人間が簡単に出来るものしかまともに作れないというクソ詰まらないオチだったな ミクやセフィロスレベルの資料が無いと姿形が安定しないのシンプルにうんこだと思う

    686 22/11/10(木)10:04:55 No.991750611

    >なんか今は変なラーメンの食い方とか汽車と人間の融合とか >まず人間じゃ思いつかない恐怖の谷へ突き落とす様なイラスト仕上げてくる印象ある… そっちももう下火というか結局出力する人間が飽きるのかな