22/11/10(木)00:32:09 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/10(木)00:32:09 No.991683386
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23171567/ 米IT大手メタ(旧フェイスブック)は9日、全従業員の約13%に当たる1万1千人以上を解雇すると発表した。
1 22/11/10(木)00:35:59 No.991684569
最近流行ってるからなぁ
2 22/11/10(木)00:37:58 No.991685147
IT系が人員クビにすんの流行ってんのかな それともアメリカの企業は全部そうか?
3 22/11/10(木)00:39:02 No.991685461
メタバースを追放された俺がメタ世界で無双!
4 22/11/10(木)00:40:55 No.991686070
追放されたメタ社員はきままなセカンドライフを謳歌する そういう事よ
5 22/11/10(木)00:41:47 No.991686327
日本の奴等は追放して正解だったな
6 22/11/10(木)00:43:00 No.991686655
そんだけ 半分くらい逝くかと
7 22/11/10(木)00:43:18 No.991686739
>IT系が人員クビにすんの流行ってんのかな >それともアメリカの企業は全部そうか? 株価が下がるの流行ってたからなあ
8 22/11/10(木)00:44:01 No.991686961
>IT系が人員クビにすんの流行ってんのかな >それともアメリカの企業は全部そうか? 流行ってるというか 成長ベースで採用計画立ててたところに成長止まったからその分切ってるだけだよ
9 <a href="mailto:メタ社員">22/11/10(木)00:45:57</a> [メタ社員] No.991687515
>追放されたメタ社員はきままなセカンドライフを謳歌する >そういう事よ …え?
10 22/11/10(木)01:03:03 No.991692137
やっちゃえよメタのCEOさんよ! 追放ってのはいいことづくめだぜ
11 22/11/10(木)01:03:07 No.991692152
>追放されたメタ社員はきままなセカンドライフを謳歌する 気ままなセカンドライフ謳歌出来るかなぁ?!
12 22/11/10(木)01:04:58 No.991692682
メタバースとかいうゴミを推進してた奴を切ったらいいと思います
13 22/11/10(木)01:06:12 No.991693027
13%で1万人超えとるが
14 22/11/10(木)01:07:04 No.991693244
大手に便乗する世界だ
15 22/11/10(木)01:07:22 No.991693350
いま空前の解雇ブーム
16 22/11/10(木)01:08:40 No.991693734
セカンドライフってそういう…
17 22/11/10(木)01:09:25 No.991693978
野に放たれたメタ社員たちは何処に行くの?
18 22/11/10(木)01:11:44 No.991694567
>野に放たれたメタ社員たちは何処に行くの? 新たなメタ会社を設立 世はまさに大メタ時代
19 22/11/10(木)01:12:41 No.991694805
メタは10万人くらい社員抱えてたってこと…?無駄じゃない…?
20 22/11/10(木)01:14:33 No.991695325
10万人居てお出ししたものがアレか…
21 22/11/10(木)01:14:48 No.991695397
ヒもハチャメチャに社員増やしまくって大赤字垂れ流してたし そんなもんだよ
22 22/11/10(木)01:16:22 No.991695784
メタバースが頓挫して20年くらいしたら 未来の若者はどうしてフェイスブックの会社はメタって名前なの?って疑問を持つんだろうか?
23 22/11/10(木)01:16:55 No.991695914
ツイッタージャパンは8日の時点で全社員の半数が解雇だという
24 22/11/10(木)01:17:05 No.991695956
ムカつく抜け作1万1千人か…
25 22/11/10(木)01:17:59 No.991696192
もう旧FB社なんだ…
26 22/11/10(木)01:18:10 No.991696230
>それともアメリカの企業は全部そうか? 国内外問わずだけど成長産業がおもったより成長が芳しくなかったので損切り始まってる まぁみんな無限に成長すると信じたいもんだよ
27 22/11/10(木)01:18:14 No.991696244
>メタは10万人くらい社員抱えてたってこと…?無駄じゃない…? 10万人分の雇用を生んでたと思うとすごいことですよ
28 22/11/10(木)01:18:31 No.991696305
豪快なリストラだなあ
29 22/11/10(木)01:19:50 No.991696639
メタだけにやメタってっか!!?
30 22/11/10(木)01:21:11 No.991696988
もともとSNSでもトータルで業績が思わしくなくて メタバース開発でも成果上がらないままに金だけかかっていた
31 22/11/10(木)01:21:12 No.991696992
そんな放流されて大丈夫なのか
32 22/11/10(木)01:21:48 No.991697160
メタバースで新しい時代が来ますぞーっ! 尽く投資して下されーっ! って人提灯持ちの経済誌ですらあんまり見なかったよね…
33 22/11/10(木)01:21:56 No.991697193
ビッグテック全般でこれやるんじゃね?って話で肥大化してたんやなって
34 22/11/10(木)01:22:33 No.991697347
フェイスブックとコラ素材以外何してるの?
35 22/11/10(木)01:22:38 No.991697371
中小企業50社分くらいが一気に倒産したって考えると大変だなこれ
36 22/11/10(木)01:23:11 No.991697494
オメガバースで何をしたいのかよくわからない
37 22/11/10(木)01:23:15 No.991697523
>日本の奴等は追放して正解だったな 運用やらメディアとのコネクション以前に業務中なり社内なりで酒飲むのを公共放送に流す時点でかなり狂ってヤバい環境だったのはわかる
38 22/11/10(木)01:23:35 No.991697601
ヒジャパンはテレビで取り上げたのがあんまりにも同情心出て来ない社員ばかりでビックリだよ
39 22/11/10(木)01:23:55 No.991697664
>追放されたメタ社員はきままなセカンドライフを謳歌する >そういう事よ Second Life(セカンドライフ)は、3DCGで構成されたインターネット上に存在する仮想世界(メタバース)である。ユーザーは現実の世界とは異なる生活を送ることができる。運営は、アメリカのサンフランシスコに本社を置くリンデンラボ(Linden Lab) 社が行っている。
40 22/11/10(木)01:25:10 No.991697968
まあでも本当に優秀ならその後の再就職もすぐだろ 優秀だったら首にされなさそうだが
41 22/11/10(木)01:25:13 No.991697980
>運用やらメディアとのコネクション以前に業務中なり社内なりで酒飲むのを公共放送に流す時点でかなり狂ってヤバい環境だったのはわかる ポケットに缶ビールでも隠しててバレへんようにチビチビ飲んでればよかったのに…
42 22/11/10(木)01:26:33 No.991698302
ヒJAPANの追放は答え合わせとして完璧だったのがエンタメとして完成度高過ぎる
43 22/11/10(木)01:28:20 No.991698757
>ヒジャパンはテレビで取り上げたのがあんまりにも同情心出て来ない社員ばかりでビックリだよ スレ画と同じだな
44 22/11/10(木)01:29:57 No.991699125
ツイッターでも現在進行系で行われてるし最近流行ってるなあIT業界での追放!
45 22/11/10(木)01:30:54 No.991699352
なんかメタ社員っていうと実在しなさそうだな…
46 22/11/10(木)01:32:16 No.991699680
ヒはめちゃくちゃ良くなったからな…使いやすい
47 22/11/10(木)01:33:02 No.991699854
>メタバースが頓挫して20年くらいしたら >未来の若者はどうしてフェイスブックの会社はメタって名前なの?って疑問を持つんだろうか? 頓挫して20年もたってんなら社名元に戻してんじゃねえかな…
48 22/11/10(木)01:34:21 No.991700164
次はグーグルかアマゾンかアップルか
49 22/11/10(木)01:35:46 No.991700469
元メタ社員ってだけで能力関係なくよその会社に雇って貰えそう
50 22/11/10(木)01:36:43 No.991700678
>なんかメタ社員っていうと実在しなさそうだな… 仮想区間にだけ存在する電脳社員…
51 22/11/10(木)01:37:23 No.991700814
メタよりセカンドライフのほうがメタバースしてるのは確かにそうだが…
52 22/11/10(木)01:39:09 No.991701243
流行ってるからって一万千人はビッグウェーブに乗り過ぎじゃない? いやマジで13%っておすぎじゃない?
53 22/11/10(木)01:39:20 No.991701306
居ても居なくてもどうでもいい社員が大量にいて別に仕事してるわけでもないというあたり 何か「ITは儲けても雇用増えないから糞」みたいな風潮への対策で雇用してたのかなみたいな事を思う
54 22/11/10(木)01:40:42 No.991701609
>なんかメタ社員っていうと実在しなさそうだな… 労働メタのメタメタ社員
55 22/11/10(木)01:41:02 No.991701703
>居ても居なくてもどうでもいい社員が大量にいて別に仕事してるわけでもないというあたり >何か「ITは儲けても雇用増えないから糞」みたいな風潮への対策で雇用してたのかなみたいな事を思う デカい会社っていてもいなくてもいい社員多いよ
56 22/11/10(木)01:41:24 No.991701810
>何か「ITは儲けても雇用増えないから糞」みたいな風潮への対策で雇用してたのかなみたいな事を思う それにプラスして組織の肥大化とか形骸化のコンボだろうね
57 22/11/10(木)01:41:25 No.991701817
外資のITは給料いいけど明日クビ切られるような業種ってイメージまま
58 22/11/10(木)01:46:23 No.991702953
社員3900人全員解雇しても特に問題なく回るTwitterjpってマジでなんなんだよ…
59 22/11/10(木)01:51:42 No.991704205
勤務態度とかの内情はどうあれ事前告知もなしに即刻解雇は無法過ぎない?
60 22/11/10(木)01:54:17 No.991704801
流行ってるから追放って現実だと割と起きるよね…
61 22/11/10(木)01:55:56 No.991705148
>社員3900人全員解雇しても特に問題なく回るTwitterjpってマジでなんなんだよ… 大丈夫?ざまあできそう?
62 22/11/10(木)01:56:00 No.991705160
>社員3900人全員解雇しても特に問題なく回るTwitterjpってマジでなんなんだよ… やってる感だけのスタッフ多かったんだろうな…
63 22/11/10(木)01:56:52 No.991705325
>流行ってるから追放って現実だと割と起きるよね… 流行り物に乗っかって後先考えずに行動はどの階層でもある事だから
64 22/11/10(木)01:57:17 No.991705413
>社員3900人全員解雇しても特に問題なく回るTwitterjpってマジでなんなんだよ… 会社でドラマの感想会とかスイカ割りしてたんでしょ
65 22/11/10(木)01:57:32 No.991705458
社員10万人っておすぎない?
66 22/11/10(木)01:57:38 No.991705477
週4時間勤務って情報はソースが一つのツイートと番組内容だけだからそれを鵜吞みにするのはどうかと思う シャドウBAN認めませんって姿勢はクソだと思うけど
67 22/11/10(木)01:59:45 No.991705879
10万人くらい居るのか社員…うちの会社の5倍もいる…
68 22/11/10(木)02:04:09 No.991706562
>10万人くらい居るのか社員…うちの会社の5倍もいる… 結構居るな! 真似して追放しようぜ!
69 22/11/10(木)02:04:11 No.991706566
Twitterのお仕事って何やるの 開発は本国だろうし
70 22/11/10(木)02:05:45 No.991706810
SNS会社も下火になっただけだろ
71 22/11/10(木)02:06:56 No.991706989
>Twitterのお仕事って何やるの ニュース欄に表示したいニュースを選ぶ!
72 22/11/10(木)02:07:25 No.991707059
TwitterJPは俺のシャドウバン解除してくれないから嫌い
73 22/11/10(木)02:07:37 No.991707080
>Twitterのお仕事って何やるの >開発は本国だろうし エッチな絵を投稿する人を見つけてシャドウバンしたりとか…
74 22/11/10(木)02:08:43 No.991707228
TwitterJPの解雇された連中は解雇された後のTwitterの使い方本当に下手くそなのが面白かった
75 22/11/10(木)02:12:48 No.991707794
ヒはサクジョリニンさん解雇したんで黒人差別やらヘイトスピーチ関連の 投稿が増えてるって報道されててダメだった そのせいでスポンサーにも逃げられてるとか… そりゃ人沢山切れば赤字は減るけど経営建て直すのも楽じゃないにゃー
76 22/11/10(木)02:17:32 No.991708412
ザッカーバーグが下手打った上にクソコテ化してるせいで社員のモチベダダ下がりって話前に聞いたし 気に入らない奴切ったんじゃね
77 22/11/10(木)02:18:03 No.991708489
無駄遣いする余裕はあるのに下の賃金には反映されないんだろうな
78 22/11/10(木)02:18:05 No.991708494
日本のTwitter社員が何してたかは知らんけど アプリや本体のクソアプデは本国の社員がやってたんだし結局今の人員残しても仕方ないのでは
79 22/11/10(木)02:18:06 No.991708496
フェイスブックってどんなのかよくわからない 何やるソーシャルネットワークなの?
80 22/11/10(木)02:18:45 No.991708574
外資系はやっぱ怖いな
81 22/11/10(木)02:18:48 No.991708585
人件費を削れば利益が出るぞ!
82 22/11/10(木)02:20:00 No.991708744
>TwitterJPの解雇された連中は解雇された後のTwitterの使い方本当に下手くそなのが面白かった 今ふたば荒らしてる奴と本質は同類だよね 何もかもが下手くそ
83 22/11/10(木)02:20:19 No.991708782
>ヒはサクジョリニンさん解雇したんで黒人差別やらヘイトスピーチ関連の >投稿が増えてるって報道されててダメだった 言論の自由復活したんだな 肝心の黒人は増えたりして
84 22/11/10(木)02:22:20 No.991709052
>ヒはサクジョリニンさん解雇したんで黒人差別やらヘイトスピーチ関連の >投稿が増えてるって報道されててダメだった >そのせいでスポンサーにも逃げられてるとか… 見て!Twitterの治安が悪化しているよ!かわいいね! 俺達を解雇したせいですあーあ って言いたいだけだろあれ系の奴
85 22/11/10(木)02:23:11 No.991709171
>Twitterのお仕事って何やるの >開発は本国だろうし fu1628352.jpg
86 22/11/10(木)02:25:37 No.991709476
大量解雇のニュースすらTwitterの話に持ってかれるメタに悲しき現在…
87 22/11/10(木)02:26:31 No.991709600
大量解雇で褒められるTwitterJPはどんな魔窟だったんだ 中々ねぇぞこんなの
88 22/11/10(木)02:27:19 No.991709697
メタはメタバースこけて割と経営状況深刻なんだっけ…
89 22/11/10(木)02:27:51 No.991709750
>大量解雇のニュースすらTwitterの話に持ってかれるメタに悲しき現在… 主力の商品は値上げしてお手軽に触れるものじゃなくなったし 新規サービスは微妙でズッコケたって特に言うことない順当な落ちぶれ方だしなぁ…
90 22/11/10(木)02:28:21 No.991709806
そんなついでみたいな クソみたいな広告減るならいいか
91 22/11/10(木)02:28:46 No.991709846
>fu1628352.jpg 社員が解雇されてoneteamじゃなくてonemanになっちゃったってオチなのかな
92 22/11/10(木)02:29:05 No.991709897
メタバース始まってたのかそもそも
93 22/11/10(木)02:29:22 No.991709929
ヒJPは100カメ見てると警察の依頼とか大事なポスト残してるだけでも十分感じだからな
94 22/11/10(木)02:29:34 No.991709948
Twitterjpは広報部署丸ごとクビになったとかの噂もあってマジならすげーなってなった
95 22/11/10(木)02:32:01 No.991710248
まさはるとかジェンダー関係の話題は興味ないって何回やっても出てくるのは何だったんだ…
96 22/11/10(木)02:32:13 No.991710266
>社員3900人全員解雇しても特に問題なく回るTwitterjpってマジでなんなんだよ… ヒのトレンドで錦戸くんが祝われっぱなしなの以外は問題ないな
97 22/11/10(木)02:33:02 No.991710342
>大量解雇で褒められるTwitterJPはどんな魔窟だったんだ >中々ねぇぞこんなの 解雇前後で聞こえる話から察するに意識高い系だと勘違いしたパリピ集団みたいなのが中核に居座ってたみたいだからさもありなん
98 22/11/10(木)02:34:05 No.991710443
実際どんな業務やってるのかはわからんがユーザー視点ではちゃんと対応してくれなかったりでまぁ嫌われていたな
99 22/11/10(木)02:34:53 No.991710529
ニュース欄が先週からマジで完全に停止してるのがすごい 異常事態すぎる
100 22/11/10(木)02:34:59 No.991710539
>大量解雇で褒められるTwitterJPはどんな魔窟だったんだ >中々ねぇぞこんなの 数年間散々言われて積もりに積もった文句が解雇で答え合わせされちゃったから…
101 22/11/10(木)02:35:48 No.991710619
昔のネトゲの運営会社かってぐらいの嫌われっぷり びっくりするぐらい解雇に同情ないよね
102 22/11/10(木)02:36:38 No.991710698
ニュースとかが止まってるのはやっぱクビになった人らが担ってた役割があったって事にはなる? そのニュースが必要だったかどうかは置いておくとしてだが
103 22/11/10(木)02:37:01 No.991710734
シャドウバンしたりクソみたいなニュースピックアップするお仕事ばっか熱心にやってたらまあ…
104 22/11/10(木)02:37:40 No.991710788
どこを見てもバーカざまあ見ろ二度と来んなクソ運営の大合唱 わたしもそうおもいます
105 22/11/10(木)02:38:14 No.991710846
ニュースピックするなではなく偏りすぎというかほぼ業界紙状態だった あれでしてないよ?って言い張るのはアホ
106 22/11/10(木)02:38:26 No.991710869
一時期は次世代を背負って立つアメリカ企業の筆頭みたいな扱いだったのに メタが貧乏神すぎじゃない元フェイスブック?
107 22/11/10(木)02:38:47 No.991710902
>ニュースとかが止まってるのはやっぱクビになった人らが担ってた役割があったって事にはなる? >そのニュースが必要だったかどうかは置いておくとしてだが 完全にオートでニュース記事ピックアップするのは流石に無理だから人が選別する必要あるのはわかる それに偏りがあるのは…
108 22/11/10(木)02:38:49 No.991710907
>シャドウバンしたりクソみたいなニュースピックアップするお仕事ばっか熱心にやってたらまあ… 操作して契約してる広告を流行らせるとかならまあわかるけどニュースピックアップそこまで意味ないからなぁ
109 22/11/10(木)02:39:03 No.991710931
メタ社は自社のSNSが荒廃している現状どう思ってんだ
110 22/11/10(木)02:39:14 No.991710948
>シャドウバンしたりクソみたいなニュースピックアップするお仕事ばっか熱心にやってたらまあ… シャドウバンは絵描き廻りがけっこう狙われてたあたり仕事してますアピールの実績作りに利用されてただけなのかもね
111 22/11/10(木)02:39:24 No.991710966
というかこれだけの人員を解雇したら一週間もすれば不具合が出まくる! って言ってた人が居たけど一週間経ってなんか不具合有った?
112 22/11/10(木)02:39:47 No.991711005
SNSとしてのFacebook自体も昔ほどの勢力無いしな
113 22/11/10(木)02:39:51 No.991711008
>一時期は次世代を背負って立つアメリカ企業の筆頭みたいな扱いだったのに >メタが貧乏神すぎじゃない元フェイスブック? フェイスブックが右肩下がっていったからメタバースで頑張ろうとしていた
114 22/11/10(木)02:39:51 No.991711009
真面目にここまでデカいとマジでなんもしてない社員いそうではある
115 22/11/10(木)02:40:01 No.991711029
>一時期は次世代を背負って立つアメリカ企業の筆頭みたいな扱いだったのに >メタが貧乏神すぎじゃない元フェイスブック? 元々なんでGAFAMって感じで入ってるのかよく判らなかったし…
116 22/11/10(木)02:40:27 No.991711086
>って言ってた人が居たけど一週間経ってなんか不具合有った? 上でも言われてるけどニュースが止まってる 運用とかは本国だから関係ない
117 22/11/10(木)02:40:28 No.991711088
>というかこれだけの人員を解雇したら一週間もすれば不具合が出まくる! >って言ってた人が居たけど一週間経ってなんか不具合有った? ずっと誕生日祝いられてる人はいる
118 22/11/10(木)02:40:46 No.991711118
>SNSとしてのFacebook自体も昔ほどの勢力無いしな インスタもゴミだ… グループ機能あるFacebookがまだましだが連絡はLINEになるし
119 22/11/10(木)02:41:43 No.991711220
>>って言ってた人が居たけど一週間経ってなんか不具合有った? >ヒのトレンドで錦戸くんが祝われっぱなし
120 22/11/10(木)02:41:48 No.991711229
>真面目にここまでデカいとマジでなんもしてない社員いそうではある FBというかmetaの社風からして技術力ゼロだけどコミュ力とコネで入ってきて 社会正義とポリコレ棒を振り回す事で居場所を確保してた社員多そうだもんな そいつら全員解雇しても業務としては1ミリも困らない
121 22/11/10(木)02:41:59 No.991711245
メタバースを流行らせるためにvr機器のquest2赤字覚悟で売りまくったけど大して流行らなかったからこの話はこれでおしまいなんだ
122 22/11/10(木)02:42:19 No.991711278
元ヒ社員はマスクにクソリプ飛ばして炎上したら鍵垢に引きこもったの最高にヒを謳歌してるなって皮肉られてたのがダメだった
123 22/11/10(木)02:43:02 No.991711355
>メタバースを流行らせるためにvr機器のquest2赤字覚悟で売りまくったけど大して流行らなかったからこの話はこれでおしまいなんだ 俺は本当にVRCをエンジョイしてるのでありがとう!ザッカーバーグ!って感じだよ
124 22/11/10(木)02:43:45 No.991711426
>>って言ってた人が居たけど一週間経ってなんか不具合有った? >上でも言われてるけどニュースが止まってる >運用とかは本国だから関係ない もそもそニュースカテゴリー見る事ある?
125 22/11/10(木)02:43:56 No.991711440
VRCでKawaii女の子になるのは本当に乾いた人生の潤いだ
126 22/11/10(木)02:44:09 No.991711456
なんか世知辛いからみんな実業的な事に興味が出たんだと思う バブリーに人飼い殺してる場合じゃねえんだ!
127 22/11/10(木)02:44:19 No.991711471
tweepsとか本当にうちわでしか使われてない単語使ってたのが…
128 22/11/10(木)02:44:50 No.991711529
ただトレンド浄化されたなって言ってるのは単純にまさはるで大きな動きが無い時機だからなだけな気はする
129 22/11/10(木)02:44:53 No.991711539
仕事してる重要なポストは残してるだろうけどちゃんと取り締まらず放置してたから 残ってる人らもまあそういうしわ寄せ食らってそうではある
130 22/11/10(木)02:45:14 No.991711567
>なんか世知辛いからみんな実業的な事に興味が出たんだと思う >バブリーに人飼い殺してる場合じゃねえんだ! 90年代のバブル崩壊の日本企業と全く同じだな みんな真面目に働くようになって穀潰しは窓際かリストラされた
131 22/11/10(木)02:45:22 No.991711581
もそもそって解雇された連中みたいなセンスだな
132 22/11/10(木)02:46:19 No.991711677
>ただトレンド浄化されたなって言ってるのは単純にまさはるで大きな動きが無い時機だからなだけな気はする ンな訳ないじゃん 意味不明のまさはるトレンドが政治的イベント無くてもしょっちゅう表示されてし
133 22/11/10(木)02:46:33 No.991711698
>ただトレンド浄化されたなって言ってるのは単純にまさはるで大きな動きが無い時機だからなだけな気はする 今までは何もない時期でもまさはるワードとか対立煽りみたいなタグが入ってきてた気もする
134 22/11/10(木)02:47:40 No.991711808
少なくてもニュース担当者は解雇されてよかったよ
135 22/11/10(木)02:47:58 No.991711838
まあこのまま錦戸くん祝い続けてくれた方がいいよ
136 22/11/10(木)02:48:20 No.991711871
慣れてたからわからんだろうがワイドショーなり婦人誌なりの濃い騒動がそうした特定の場でもないのに常に顕性だったのが異常なのだ
137 22/11/10(木)02:48:24 No.991711884
印象操作は普通にしてるからな まあ別に公的会社じゃないから別にやってもいいが偏りすぎても利用側として限度あるよ
138 22/11/10(木)02:50:09 No.991712051
現状のネット空間がそういうものだったとしてもまとめブログ並みの抽出が常にされてサービス利用者の万人に向けて置かれてるのはやっぱり異常なのだ
139 22/11/10(木)02:51:12 No.991712146
あっちの首は日本よりは軽いみたいね
140 22/11/10(木)02:51:35 No.991712176
誰もTwitterJPの廃止を悲しまないのである!
141 22/11/10(木)02:52:02 No.991712207
日本の首も飛んでよかったよ
142 22/11/10(木)02:53:32 No.991712332
>誰もTwitterJPの廃止を悲しまないのである! 今後どうなるのかはわからんが 少なくとも現状全部いいことしか無いし…
143 22/11/10(木)02:54:19 No.991712404
>誰もTwitterJPの廃止を悲しまないのである! 利用者に愛された名担当者みたいな感じだったらまだしも悪行暴露されたあとだとどうにも
144 22/11/10(木)02:55:25 No.991712497
>利用者に愛された名担当者 存在してるんだろうか
145 22/11/10(木)02:56:07 No.991712559
誹謗中傷が増えた!って言われても元からだろとしか思わんし…
146 22/11/10(木)02:56:08 No.991712563
ちなみにMeta以外だとGoogleがヤバいって話 ゲーム部門もっと切るかもって
147 22/11/10(木)02:56:48 No.991712620
>ゲーム部門もっと切るかもって まぁあのストリーミングサービス失敗したらゴミだしな
148 22/11/10(木)02:56:55 No.991712631
>誹謗中傷が増えた!って言われても元からだろとしか思わんし… そこはそれはそれにしたらダメな部分じゃねえかな…
149 22/11/10(木)02:56:58 No.991712633
>誰もTwitterJPの廃止を悲しまないのである! マスクがTwitterJPのキュレーションの件把握したので多分もうちょっと変化が起きる あとハメドリくんが全てのシャドーバンから開放されたので シャドーバン自体が恐らくなくなる
150 22/11/10(木)02:57:27 No.991712664
>あとハメドリくんが全てのシャドーバンから開放されたので あいつ釈放されるならもう日本国民全員いけるだろ…
151 22/11/10(木)02:57:55 No.991712707
>マスクがTwitterJPのキュレーションの件把握したので多分もうちょっと変化が起きる あれめちゃくちゃ笑った
152 22/11/10(木)02:59:42 No.991712856
ハメドリくんってQruppoのあいつかよ
153 22/11/10(木)03:01:27 No.991712995
ニュースはまずメディアの側からこんな記事出しましたよろしくって要望だしてその上でヒが審査して表示きめる仕様だったって説明されてるからな 申請してないとこのはそもそも出ない
154 22/11/10(木)03:01:45 No.991713014
>>誹謗中傷が増えた!って言われても元からだろとしか思わんし… >そこはそれはそれにしたらダメな部分じゃねえかな… でもそこ対応したらキレられて出てくってやつが一杯居るよ
155 22/11/10(木)03:02:12 No.991713052
ハメドリくんは下ネタギャグ言うだけでヘイトスピーチもしないしアウトな画像も上げないし健全なアカウントだろうが!