虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/10(木)00:15:31 旅団で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/10(木)00:15:31 No.991677103

旅団で一番好きなキャラ

1 22/11/10(木)00:16:53 No.991677687

俺はマチが好きおっぱい大きいし

2 22/11/10(木)00:17:06 No.991677774

俺の両手は

3 22/11/10(木)00:17:11 No.991677812

温厚そうに見えて温厚じゃない

4 22/11/10(木)00:17:56 No.991678150

実際指切ったら威力上がったのシンプルさが好き

5 22/11/10(木)00:19:42 No.991678899

ハッハー!

6 22/11/10(木)00:20:21 No.991679164

銃の格付けが済んだことで一気に株が上がった

7 22/11/10(木)00:21:30 No.991679675

こう見えてかなりクレバー

8 22/11/10(木)00:21:51 No.991679825

こいつの奥の手はなんなんだろう

9 22/11/10(木)00:22:25 No.991680043

>こいつの奥の手はなんなんだろう 切った指が飛ぶんじゃない?

10 22/11/10(木)00:22:32 No.991680093

シズクとのコンビがいい味出してる

11 22/11/10(木)00:22:33 No.991680098

当時は風船黒子脆いなって思ってたけど銃の立ち位置がわかってきた今だとこいつがおかしいな

12 22/11/10(木)00:23:03 No.991680293

やっぱり指を代償にしてるから威力上がってるのかね

13 22/11/10(木)00:23:03 No.991680298

フランクリンは一族の年長者っぽいふるまいが魅力的だわな

14 22/11/10(木)00:23:23 No.991680414

足の指からも出たりするかもしれん

15 22/11/10(木)00:23:47 No.991680579

初期の能力だから恐ろしいくらいシンプル もうちょっと複雑な奥の手もありそうだけど

16 22/11/10(木)00:24:12 No.991680742

理知的キャラが板に付きすぎて初期の粗暴ムーブが旧友とのじゃれ合いに見えてくる

17 22/11/10(木)00:24:17 No.991680774

オーラの習熟も熟練だろうから弾丸とかも効かないんだろう それなのに両手から撃つ放出系のオーラは重機関銃並なの強過ぎる

18 22/11/10(木)00:24:57 No.991681029

>こいつの奥の手はなんなんだろう サイコガン

19 22/11/10(木)00:25:23 No.991681167

ヒソカ相手だとガムぶち破れるんだろうか

20 22/11/10(木)00:25:53 No.991681325

まだずっと食堂にいるのかな

21 22/11/10(木)00:26:16 No.991681448

念弾のたかが一発一発が何て威力!

22 22/11/10(木)00:26:40 No.991681573

>こいつの奥の手はなんなんだろう 俺の左腕は精神銃

23 22/11/10(木)00:26:49 No.991681615

そういや強化系寄りの放出だから耐久力もあるんだよな

24 22/11/10(木)00:27:48 No.991681967

フランクリンは仮に旅団が自分一人になっても立て直そうとするのかな

25 22/11/10(木)00:28:00 No.991682027

>>こいつの奥の手はなんなんだろう >俺の左腕は精神銃 ジャンプ漫画パロネタにハマってる前回休載時の富樫ならそのネタマジでありえた

26 22/11/10(木)00:28:29 No.991682153

探知掻い潜れる銃ってだけでまず強いよな それでいて機関銃だもの

27 22/11/10(木)00:29:14 No.991682403

シズクに決まってんじゃん 何年シコってると思ってるんだ

28 22/11/10(木)00:29:17 No.991682414

念で指くっつけてるんだろうけどヒソカにバンジーガム教わったんか?

29 22/11/10(木)00:29:23 No.991682447

めっちゃルパンな風船黒子の人相手が悪すぎたな

30 22/11/10(木)00:29:23 No.991682450

バトレカンタービレの"木星"とどっちのほうが威力上だろうか

31 22/11/10(木)00:30:02 No.991682658

オーラの塊の縁の下の11人何体か貫通する威力はヤバい

32 22/11/10(木)00:30:21 No.991682749

ハンタの女性キャラ強すぎるから人並みに弱くないとシコれないな

33 22/11/10(木)00:30:24 No.991682763

シャッチモーノ=トチーノの「縁の下の11人(イレブンブラックチルドレン)」

34 22/11/10(木)00:30:55 No.991682958

重機関銃10挺って今の基準だと超火力だな

35 22/11/10(木)00:31:05 No.991683017

>念で指くっつけてるんだろうけどヒソカにバンジーガム教わったんか? 硬の応用でオーラの指サックな感じでいいんじゃない?

36 22/11/10(木)00:31:08 No.991683045

>探知掻い潜れる銃ってだけでまず強いよな >それでいて機関銃だもの 腕が凶器になるやつバカにされてたけど考えてみたらフランクリンも似たようなもんだね 上位互換だけど

37 22/11/10(木)00:31:25 No.991683150

今更誰もそこに驚かないけど 最初「指切った方が強くなる気がして切ったら強くなった」って設定見た時たまげたよね

38 22/11/10(木)00:31:28 No.991683167

手指太いから威力も高そうなのが実に念っぽい

39 22/11/10(木)00:32:19 No.991683441

初期の頃めっちゃ短期だったよね

40 22/11/10(木)00:32:37 No.991683541

人間大のオーラの塊複数貫通して致命傷与えられるどこにでも持ち込める銃 シンプルに強い

41 22/11/10(木)00:32:40 No.991683563

>今更誰もそこに驚かないけど >最初「指切った方が強くなる気がして切ったら強くなった」って設定見た時たまげたよね その設定には驚かなかったけどあの割と理知的なフランクリンがそういうのやるんだって意味では驚いた

42 22/11/10(木)00:32:49 No.991683600

今思うとオーラで11人出してそれなりに操作してるあいつもすごいな

43 22/11/10(木)00:33:00 No.991683668

>初期の頃めっちゃ短期だったよね ノブと性格逆な感じだった

44 22/11/10(木)00:33:25 No.991683787

>今更誰もそこに驚かないけど >最初「指切った方が強くなる気がして切ったら強くなった」って設定見た時たまげたよね 制約の使い方としてわかり易すぎて好き

45 22/11/10(木)00:33:58 No.991683951

前提がまず間違ってんだよお前らは 最悪なのはオレ達全員がやられて蜘蛛が死ぬことだ ってセリフめっちゃ好き

46 22/11/10(木)00:34:26 No.991684094

手ブラで入ってきたやつが10丁のマシンガン出すの怖すぎる

47 22/11/10(木)00:35:17 No.991684349

>シャッチモーノ=トチーノの「縁の下の11人(イレブンブラックチルドレン)」 今だったら絶対11人いる!って名前にしてた

48 22/11/10(木)00:35:18 No.991684355

こんな顔小さかったっけ?

49 22/11/10(木)00:35:24 No.991684376

>今思うとオーラで11人出してそれなりに操作してるあいつもすごいな 風船用意して具現化の代用にして操作のルールもシンプルにしてメモリ削減してとにかく数だけ揃えるって割り切り好き

50 22/11/10(木)00:35:24 No.991684379

これ鎖どうやって繋いでんだろ

51 22/11/10(木)00:35:27 No.991684396

>手ブラで入ってきたやつが10丁のマシンガン出すの怖すぎる しかも休憩入れれば弾切れもない

52 22/11/10(木)00:36:21 No.991684674

ダルツォルネさんの評価もちょこっと上がる

53 22/11/10(木)00:36:22 No.991684681

制約がほとんどで覚悟で念の力上げてるのあまりいないから結構好き

54 22/11/10(木)00:37:03 No.991684873

制約をわかりやすくすることに多大な貢献をしてくれてる男

55 22/11/10(木)00:37:43 No.991685072

指切り落とすはともかくこれくらいシンプルな能力にしているのもっと居そうに思うんだけど自分の能力を作るって考えるとやっぱり皆凝った感じにしちゃうんだろうか

56 22/11/10(木)00:37:52 No.991685116

シズクのお兄ちゃん感ある

57 22/11/10(木)00:38:57 No.991685423

売らなきゃ買わない

58 22/11/10(木)00:39:00 No.991685448

>指切り落とすはともかくこれくらいシンプルな能力にしているのもっと居そうに思うんだけど自分の能力を作るって考えるとやっぱり皆凝った感じにしちゃうんだろうか 凝る凝らないも大事だけど何より「こうすればもっと強くなるはず」って思いこみが大事なのかもしれない

59 22/11/10(木)00:39:09 No.991685493

両手の指ずっと全部まともに使えない不便さ考えると誓約としても結構高いのか…?

60 22/11/10(木)00:39:11 No.991685506

奥の手は口や切られた腕から放出バズーカ出来るとか…

61 22/11/10(木)00:39:17 No.991685533

理知的なフランクリンが保証はないけどそんな気がする!で指落したから覚悟の飛躍も大きかったんじゃないかな

62 22/11/10(木)00:39:18 No.991685535

少なくともあの会場にいた連中くらいは一息で殺しきれる程度には持続性もある

63 22/11/10(木)00:39:31 No.991685616

確かに能力とは直接関係ないところの縛りってあんまりいないか

64 22/11/10(木)00:40:00 No.991685781

こいつの能力は団長も借りることができないわけだね

65 22/11/10(木)00:40:59 No.991686084

単体では便利だけど借りるってなると普通に銃持ったほうが早いなってなるだろうな

66 22/11/10(木)00:41:08 No.991686146

威力そこまで出ないだけで借りれるようなそもそも具現化操作とかそっち系しか取れないような

67 22/11/10(木)00:41:11 No.991686157

>指切り落とすはともかくこれくらいシンプルな能力にしているのもっと居そうに思うんだけど自分の能力を作るって考えるとやっぱり皆凝った感じにしちゃうんだろうか そりゃこんなんもっと夢のある事したくなるもん…

68 22/11/10(木)00:41:38 No.991686288

ザリガニのバズーカが類似能力か

69 22/11/10(木)00:41:40 No.991686300

手首とかから外れて太いビームも打てるとかかな

70 22/11/10(木)00:42:12 No.991686434

鎖野郎お前じゃん!

71 22/11/10(木)00:42:53 No.991686613

>ザリガニのバズーカが類似能力か 制約とか何もないただの連射念弾っぽいからね…

72 22/11/10(木)00:42:58 No.991686642

難しく考えすぎないってのも重要だよなぁ アホなのに考えるとヂートゥになるし

73 22/11/10(木)00:43:19 No.991686745

基礎ステが高い放出系が重めの誓約バフ乗せて遠距離面攻撃してくるだけの能力

74 22/11/10(木)00:43:24 No.991686771

しかし頭使えそうなタイプから欠けていってるな旅団

75 22/11/10(木)00:43:42 No.991686861

クラピカが人差し指の鎖で吸っちゃった場合 う、撃てねえってなるわけか

76 22/11/10(木)00:43:51 No.991686914

思い出すために読み返してたけどヨークシン編やっぱりめちゃくちゃ面白いな

77 22/11/10(木)00:43:55 No.991686935

シンプルイズベストな放出系の一人だね

78 22/11/10(木)00:44:14 No.991687023

凝った能力だとその分誓約も複雑になるし性格に合った能力が一番強いんだろう

79 22/11/10(木)00:44:37 No.991687138

念弾撃つのは放出系ではもっともシンプルな能力だろうけど こいつみたく本気で極めないと銃持てばよくねで終わりかねないから大変だ

80 22/11/10(木)00:45:13 No.991687321

>クラピカが人差し指の鎖で吸っちゃった場合 >う、撃てねえってなるわけか わざわざ「切り落とさなくてももちろん撃てる」って説明されてるくらいだし撃てるだろう 本人の誓約で切ったら強くなったけど

81 22/11/10(木)00:45:17 No.991687345

>思い出すために読み返してたけどヨークシン編やっぱりめちゃくちゃ面白いな 確定予知能力と読心能力を同時に出して破綻してないのはちょっと凄すぎるよね

82 22/11/10(木)00:45:19 No.991687357

初期はおでくんかと思った

83 22/11/10(木)00:45:52 No.991687483

普段指曲げるときはオーラの微妙な調整でやってるんだろうか

84 22/11/10(木)00:46:41 No.991687726

オークションの運営側に成り代わって登壇し 「くたばるといいね」の一言を合図に掃射開始 ワシは心底しびれたよ…

85 22/11/10(木)00:46:46 No.991687750

今の船内とかドンピシャだよなこの能力 凶器は自分自身だから持ち込み制限の心配いらないし 閉所だから逃げ場もないし

86 22/11/10(木)00:46:48 No.991687755

ザリガニの念弾はトラックを貫けたけど装甲車は無理だったから、イレブンブラックチルドレンを軽々貫いたダブルブシンガンより威力は下かね

87 22/11/10(木)00:46:59 No.991687813

>>シャッチモーノ=トチーノの「縁の下の11人(イレブンブラックチルドレン)」 >今だったら絶対11人いる!って名前にしてた 被るじゃん!

88 22/11/10(木)00:47:10 No.991687861

>念弾撃つのは放出系ではもっともシンプルな能力だろうけど >こいつみたく本気で極めないと銃持てばよくねで終わりかねないから大変だ 具現化系でも言われてたけど普通の刀を念で作るくらいなら普通の刀使った方がいいってあるし どこまで効果的なものを付与できるかなんだろうな…

89 22/11/10(木)00:47:21 No.991687911

陰獣対ウヴォーがあの世界で大分上澄み同士の戦いだった

90 22/11/10(木)00:47:28 No.991687939

何気に銃弾気にせず戦える程のフィジカルがある

91 22/11/10(木)00:48:01 No.991688095

初登場時だけめっちゃキレてた

92 22/11/10(木)00:48:18 No.991688163

そもそも具現化系パワーないから刀とか近接武器作るのミスマッチだろうな

93 22/11/10(木)00:48:38 No.991688247

でもヒソカに瞬殺される雑魚だよ

94 22/11/10(木)00:48:41 No.991688257

大技は首を切り落としてフランクリンバズーカ

95 22/11/10(木)00:48:42 No.991688265

割と雑で大雑把なんだろうけど実力と信頼があるけら貫禄に見えるってのはいいバランスのキャラだな

96 22/11/10(木)00:49:10 No.991688372

GI編のボクシングで負けた放出系能力者はかなり下層の使い手だったな

97 22/11/10(木)00:49:13 No.991688385

隠で見えなくして刀身の長さも自由自在な刀創ろうぜ

98 22/11/10(木)00:49:24 No.991688439

>オークションの運営側に成り代わって登壇し >「くたばるといいね」の一言を合図に掃射開始 >ワシは心底しびれたよ… マフィアの「何言ってんだこいつ?」みたいなリアクションセリフ0で一コマだけ描いてあと即死なのなんかいいよね

99 22/11/10(木)00:50:16 No.991688668

>陰獣対ウヴォーがあの世界で大分上澄み同士の戦いだった そうは言っても両方ヒソカより弱いしな

100 22/11/10(木)00:50:18 No.991688670

怪力で大口径版のミニガンぶん回したほうがいい気がするな

101 22/11/10(木)00:50:32 No.991688742

ヨークシンと言えば当時はキルアの 「道端で空き缶置いててもそれより儲かるぜ」 の意味がわからなかったな

102 22/11/10(木)00:50:47 No.991688821

>隠で見えなくして刀身の長さも自由自在な刀創ろうぜ ビームサーベル使いがゴンしか居ないのちょっと不思議だよ

103 22/11/10(木)00:50:56 No.991688870

旅団内だと戦闘用の捨て駒枠になるんだろうけどここまで極めてるとレア能力に入れてもいい気がする

104 22/11/10(木)00:51:03 No.991688906

ヒソカとジョイントタイプにしたら念弾ならぬ粘弾を撃てるのか

105 22/11/10(木)00:51:18 No.991688993

特に言及はされてないけど副団長みたいな雰囲気あるよね

106 22/11/10(木)00:51:25 No.991689036

>隠で見えなくして刀身の長さも自由自在な刀創ろうぜ ジャンプ漫画で見たことある!

107 22/11/10(木)00:51:34 No.991689074

>ヨークシンと言えば当時はキルアの >「道端で空き缶置いててもそれより儲かるぜ」 >の意味がわからなかったな 競り交わし縛りの説明に対する「なんかエッチだ」は未だに分からない なんとなくは分かるけど

108 22/11/10(木)00:51:41 No.991689113

>>隠で見えなくして刀身の長さも自由自在な刀創ろうぜ >ビームサーベル使いがゴンしか居ないのちょっと不思議だよ まず剣キャラがあんまりいないからな…

109 22/11/10(木)00:52:12 No.991689243

そもそも武器使うキャラが少ないよね だいたいパンチで戦う

110 22/11/10(木)00:52:27 No.991689300

オーラブレードはイメージが悪いからな

111 22/11/10(木)00:52:29 No.991689303

>陰獣対ウヴォーがあの世界で大分上澄み同士の戦いだった 世界規模のマフィアが抱える最高戦力と最高ランクの賞金首である盗賊組織が抱える最強格の強化系 そりゃ上澄みなのも当然なのだが…

112 22/11/10(木)00:52:31 No.991689317

黒子の人の感想からすると実在の火器でフランクリンと同程度のことをしようとするとかなりデカいやつを用意しないといけなくなるはず フランクリンはそのレベルの火気を内蔵したまま高速で動き回れるわけだからかなりタチが悪い

113 22/11/10(木)00:52:43 No.991689367

>>>こいつの奥の手はなんなんだろう >>俺の左腕は精神銃 >ジャンプ漫画パロネタにハマってる前回休載時の富樫ならそのネタマジでありえた もう仙水でやってるんだよなあ

114 22/11/10(木)00:52:58 No.991689434

>>隠で見えなくして刀身の長さも自由自在な刀創ろうぜ >ジャンプ漫画で見たことある! 結構な時間どの漫画だっけ…って思ってしまった 黒猫か

115 22/11/10(木)00:53:04 No.991689464

>ヨークシンと言えば当時はキルアの >「道端で空き缶置いててもそれより儲かるぜ」 >の意味がわからなかったな 物乞いみたいな事するって意味かな?

116 22/11/10(木)00:53:10 No.991689491

初期はアラレちゃんの千兵衛さんみたいな体型してたくせに…

117 22/11/10(木)00:53:45 No.991689643

>特に言及はされてないけど副団長みたいな雰囲気あるよね 包容力のフランクリンと頭脳担当シャルが副的な雰囲気あった

118 22/11/10(木)00:54:05 No.991689736

銃は弾に限りがあるし自分のオーラが玉になるのは明確な強みだよね 威力と数の相関図は気になるとこだけど

119 22/11/10(木)00:54:08 No.991689751

>もう仙水でやってるんだよなあ パロネタノリに乗ってる前回~今やらないという保証にはならない

120 22/11/10(木)00:54:15 No.991689789

バズーカに耐えるウボォーにはノーダメージと思われる

121 22/11/10(木)00:54:16 No.991689793

こいつはヒソカに負けそう

122 22/11/10(木)00:54:19 No.991689819

見えない剣ってだけならフルアヘッドココにもあったな

123 22/11/10(木)00:54:26 No.991689853

ヒンリギにやられた武器使いもレベル上げてればスレ画みたいになれたかもしれない 無理かな

124 22/11/10(木)00:54:30 No.991689871

>陰獣対ウヴォーがあの世界で大分上澄み同士の戦いだった ゾルディックとか団長ヒソカと比べたら大分落ちるし…

125 22/11/10(木)00:54:59 No.991690005

切り札はたぶん一点集中的なやつ

126 22/11/10(木)00:55:21 No.991690113

やっぱり股間キャノンかな

127 22/11/10(木)00:55:26 No.991690138

>>陰獣対ウヴォーがあの世界で大分上澄み同士の戦いだった >ゾルディックとか団長ヒソカと比べたら大分落ちるし… その辺はマジ者のトップ層過ぎる!

128 22/11/10(木)00:55:33 No.991690177

極端な話念同士の戦いで切れ味ってなんだろうな…ってところはある 防御側のオーラを上回らなければ刃物だろうがパンチだろうが槍だろうが同じだよね? 逆に上回れば素手だろうと人体が弾け飛ぶし

129 22/11/10(木)00:55:58 No.991690281

旅団にとっての最悪の事態を想定できてたのはフランクリンさんだけだ

130 22/11/10(木)00:56:10 No.991690325

実際の銃は戦闘中に奪われたり破壊されたりしたら詰むし 念能力である利点はかなり多いと思う

131 22/11/10(木)00:56:33 No.991690419

こいつが船でガチで暴れ出したら万単位の死者出そう

132 22/11/10(木)00:56:42 No.991690460

剣作るより千本桜みたいな細かい刃飛ばしたほうが良さそう ほとんど銃だなこれ

133 22/11/10(木)00:56:43 No.991690462

オーラ総量が高い虫の放出系が装甲車も打ち抜けないくらいだから相当強いよな 大した制約や誓約なしにしてはやたらと強い

134 22/11/10(木)00:57:13 No.991690583

単純な破壊力はウヴォーやスレ画の方が凄いし 個人的にはヒソカが正面切っての戦闘で二人より格上って感じしないんだよなぁ

135 22/11/10(木)00:57:20 No.991690620

フェイタンの能力発動までめんどくさすぎて旅団最弱じゃね?

136 22/11/10(木)00:57:40 No.991690726

>実際の銃は戦闘中に奪われたり破壊されたりしたら詰むし >念能力である利点はかなり多いと思う なにより素手装えるから不意打ちできるししかも強化に次いで近接も強いから厄介すぎる

137 22/11/10(木)00:57:51 No.991690775

>オーラ総量が高い虫の放出系が装甲車も打ち抜けないくらいだから相当強いよな >大した制約や誓約なしにしてはやたらと強い 指先全部切り落としは本当なら結構な負担だと思うがあんま本人にそれを苦にしてる様子がない

138 22/11/10(木)00:58:16 No.991690881

旅団が単独で動くってあんまりないみたいだしそのへんはあんまり気にしてないんじゃないかな まぁうんこしてるとこ狙われるわけだが

139 22/11/10(木)00:58:20 No.991690899

攻撃範囲と弾丸一発の威力が釣り合ってない 明らかに強い気がする

140 22/11/10(木)00:58:30 No.991690936

パリストンの傭兵部隊みたいに割り切って銃使ってるのはそれはそれでありだと思う

141 22/11/10(木)00:58:38 No.991690972

綿製圧力高いスレ画は対集団戦ではトップレベルだと思う

142 22/11/10(木)00:58:48 No.991691003

>実際の銃は戦闘中に奪われたり破壊されたりしたら詰むし >念能力である利点はかなり多いと思う 並みの能力者なら銃出す念能力より銃と他の念能力持った方が強いと思う 実銃並みの威力出せるかも使い手によるだろうし

143 22/11/10(木)00:58:50 No.991691017

>切り札はたぶん一点集中的なやつ 人差し指に念を集中させて撃つ代わりに1日3発までしか撃てない制約が

144 22/11/10(木)00:59:17 No.991691125

ヒソカは強度的にはレイザーボール返せるくらいだしガム通用すると思うけど物量が圧倒的すぎてどうなんだろうな

145 22/11/10(木)00:59:19 No.991691136

くたばるといいねのシーン好き

146 22/11/10(木)00:59:48 No.991691255

>ヒンリギにやられた武器使いもレベル上げてればスレ画みたいになれたかもしれない >無理かな 凶器になりたいとかいう狂った思いから発現してるから そのまま全身武器化したりこのまま戻らなくても…みたいな制約でなれないこともなかったかもしれん

147 22/11/10(木)00:59:52 No.991691272

パロの流れの中でレイガンやったら耐えられないから駄目

148 22/11/10(木)00:59:55 No.991691293

>>切り札はたぶん一点集中的なやつ >人差し指に念を集中させて撃つ代わりに1日3発までしか撃てない制約が なるほどそこでも往年のジャンプ漫画のパロネタを…

149 22/11/10(木)01:00:00 No.991691307

>極端な話念同士の戦いで切れ味ってなんだろうな…ってところはある >防御側のオーラを上回らなければ刃物だろうがパンチだろうが槍だろうが同じだよね? >逆に上回れば素手だろうと人体が弾け飛ぶし 昔やったゲームに出てきたオーラだけを斬る刀の具現化系能力は滅茶苦茶強かったなって思い出した なにせオーラを斬ってくるので念でのガードが出来ないんだあいつ

150 22/11/10(木)01:00:07 No.991691328

>単純な破壊力はウヴォーやスレ画の方が凄いし >個人的にはヒソカが正面切っての戦闘で二人より格上って感じしないんだよなぁ 陰獣と戦ってたような荒野でのヨーイドンならヒソカがフランクリンの弾幕を掻い潜るのもウヴォーの防御を抜くのも難しそうだけど それこそ時間と場所を選ぶ相手ってイメージかな

151 22/11/10(木)01:00:11 No.991691353

>並みの能力者なら銃出す念能力より銃と他の念能力持った方が強いと思う >実銃並みの威力出せるかも使い手によるだろうし というか旅団じゃない並みの念能力者ならほぼ殺傷目的にしか使えない両腕機関銃化なんてあえて習得する理由がない

152 22/11/10(木)01:00:20 No.991691392

喧嘩で武器取られたら相手は決して躊躇してくれないってホーリーランドでも言ってたし 手ぶらを装えてかつ絶対奪われない放出系は強い

153 22/11/10(木)01:00:24 No.991691405

>フェイタンの能力発動までめんどくさすぎて旅団最弱じゃね? 一発殴るだけでどれだけのことを仕込まれるか分からんもんなこの世界

154 22/11/10(木)01:00:35 No.991691440

遠距離メインの能力の割に腕相撲も強いんだよな

155 22/11/10(木)01:00:39 No.991691463

自分とこからも持ってこれるの省エネだな フェイタンの防火服が気鋼闘衣にならなくて良かった

156 22/11/10(木)01:00:48 No.991691496

その辺のモブハンターだとしょぼいサブマシンガン程度の威力が精一杯だろうからそれなら普通に持ち運べるサブマシンガンでいいやってなるしな

157 22/11/10(木)01:01:06 No.991691580

>>フェイタンの能力発動までめんどくさすぎて旅団最弱じゃね? >一発殴るだけでどれだけのことを仕込まれるか分からんもんなこの世界 逆に言えばだからこそ火力も出ることは出るんだろうけどな 初見殺しが多過ぎて怖い

158 22/11/10(木)01:01:16 No.991691627

ゴトーのコインやレイザーのボールは実体があったけどそもそもオーラの塊の弾ってバンジーガムで打ち返せるの?

159 22/11/10(木)01:01:30 No.991691692

全身の穴という穴から弾を発射

160 22/11/10(木)01:01:34 No.991691712

今更だけど電気の瀧に似ている気がする

161 22/11/10(木)01:01:50 No.991691780

アンテナ刺すだけで勝てるやつがやばい

162 22/11/10(木)01:01:58 No.991691820

>全身の穴という穴から弾を発射 俺の身体がボノレノフ!

163 22/11/10(木)01:02:27 No.991691964

>アンテナ刺すだけで勝てるやつがやばい ただ硬いと刺さらねえんだよなあれ

164 22/11/10(木)01:02:50 No.991692074

>アンテナ刺すだけで勝てるやつがやばい いくらでも替えが効くとはいうけどクロロ戦でヒソカが警戒してたくらいだしやっぱ一撃必殺は怖いよな

165 22/11/10(木)01:02:53 No.991692088

>ゴトーのコインやレイザーのボールは実体があったけどそもそもオーラの塊の弾ってバンジーガムで打ち返せるの? 仮に打ち返せてもガムが伸びて体に当たりまくると思う

166 22/11/10(木)01:03:11 No.991692168

ってもだいたいは基本戦法の暗器術で殺すだろうからある程度殴り合いになった時用だろう 「キレて出す」とも言ってるからダメージ以外でも怒れば発動するバージョンもあるのかもしれない

167 22/11/10(木)01:03:20 No.991692205

もう死んだけどコルトピの能力ズルすぎると思う

168 22/11/10(木)01:03:39 No.991692294

>ゴトーのコインやレイザーのボールは実体があったけどそもそもオーラの塊の弾ってバンジーガムで打ち返せるの? オーラの塊をオーラで受けられるから大丈夫だと思う ガムみたいだとか液体だとかぬるぬる性質をつけられてるとわからんけど

169 22/11/10(木)01:03:54 No.991692363

>もう死んだけどコルトピの能力ズルすぎると思う あいつ出たときからずっとオーラの総量インチキだって言われ続けてる気がする

170 22/11/10(木)01:04:15 No.991692475

シンプルな攻撃系とか相手にすると大体楽勝で勝ちそうヒソカ

171 22/11/10(木)01:04:16 No.991692483

シンプルだから強いみたいなのはあるよね

172 22/11/10(木)01:04:19 No.991692500

フェイタンは攻撃のパターンが複数あるっぽいな

173 22/11/10(木)01:04:30 No.991692552

>フェイタンの能力発動までめんどくさすぎて旅団最弱じゃね? 素でも師団長クラスに有効打なくても防戦できるぐらいで ペインパッカー最大出力にならないぐらいでも師団長焼き殺せるぐらいの火力はあるし 十分じゃないかな

174 22/11/10(木)01:04:41 No.991692596

指切って銃の火力アップするぜーはライブ感でやったとしか思えない

175 22/11/10(木)01:04:43 No.991692605

50は平気(ビルサイズで円効果あって24時間維持できる)

176 22/11/10(木)01:04:46 No.991692628

右腕が折れた→蟻師団長を瞬殺する火力 って実際変換はすごいと思うんだけどなフェイタン

177 22/11/10(木)01:04:49 No.991692644

この見た目で旅団の中で1.2を争うぐらい理知的な性格 別に温厚なわけではない

178 22/11/10(木)01:04:52 No.991692656

キルアがマチの胸に挟まれて抱きつかれるシーン好き

179 22/11/10(木)01:05:11 No.991692738

トップクラスの強化系熟練者の堅だと防げそうだけど切り札あるとしたらそういう相手にも通じる技なのかな

180 22/11/10(木)01:05:12 No.991692743

>指切って銃の火力アップするぜーはライブ感でやったとしか思えない 実際に扉絵解説にそう書いてある

181 22/11/10(木)01:05:14 No.991692752

>>もう死んだけどコルトピの能力ズルすぎると思う >あいつ出たときからずっとオーラの総量インチキだって言われ続けてる気がする 50は平気 じゃないんだよ何だよ50って…

182 22/11/10(木)01:05:15 No.991692755

>ってもだいたいは基本戦法の暗器術で殺すだろうからある程度殴り合いになった時用だろう >「キレて出す」とも言ってるからダメージ以外でも怒れば発動するバージョンもあるのかもしれない 自分の近接戦闘と念の基礎技術だけで大抵倒せて相性とか格上とかを確実にカウンターの発で殺すスタイルだろうからなぁ ビスケが一番近いまである

183 22/11/10(木)01:05:17 No.991692762

ビル50棟作るのも大概おかしいけど全部に円の効果がついてて24時間保つのはバグってる

184 22/11/10(木)01:05:20 No.991692775

間近でヒソカを見た上でヒンリギの見立ては旅団vsヒソカは旅団が勝つ予想だからなぁ…

185 22/11/10(木)01:06:19 No.991693055

>間近でヒソカを見た上でヒンリギの見立ては旅団vsヒソカは旅団が勝つ予想だからなぁ… そりゃまぁタイマンをずーっと続けられるのならともかく集団相手だぜ? 旅団側は単独行動絶対しないし

186 22/11/10(木)01:06:22 No.991693070

コルトピは生きてたら船内にコピーばら撒いてヒソカ探しが別ゲーになってた 仕方ないんだうんこしたのは

187 22/11/10(木)01:06:36 No.991693123

バンジーガムってヒソカの言い方のせいでガムのイメージが強くて紛らわしいけど要はベタベタするルフィ か

188 22/11/10(木)01:06:46 No.991693162

念弾なんだから弾が真っ直ぐ飛ぶとは限らない みたいなちょっとした変化だけでも充分強い奥の手になりそう まぁ銃弾を剣で弾くような世界じゃぁなかったが fu1628230.jpg

189 22/11/10(木)01:06:49 No.991693174

ヒンリギのは箱推し贔屓分も入ってるから…

190 22/11/10(木)01:07:23 No.991693360

>>もう死んだけどコルトピの能力ズルすぎると思う >あいつ出たときからずっとオーラの総量インチキだって言われ続けてる気がする 物に両手で触れればほぼ0秒でコピーが作れる 量としてビル50棟分は余裕で作れる コピー1個1個が円の能力持っててそのものの位置と周囲の状況が分かる 強いて言えば24時間で消えるのが制約だけど逆に言うと24時間は消えないってことだし謎の強能力過ぎる

191 22/11/10(木)01:08:10 No.991693590

>右腕が折れた→蟻師団長を瞬殺する火力 >って実際変換はすごいと思うんだけどなフェイタン 素の実力で及ばないあるいは互角な相手から大ダメージ喰らったときにそれを火力に変換して倒すって カウンター型と考えれば割とシンプルなんだよなあれ

192 22/11/10(木)01:08:27 No.991693682

24時間は長すぎて制約として機能しなさそうだし維持の限界の方かなあ

193 22/11/10(木)01:08:34 No.991693712

>間近でヒソカを見た上でヒンリギの見立ては旅団vsヒソカは旅団が勝つ予想だからなぁ… そりゃまあそれでヒソカが勝てるなら団長とのタイマンのためにあそこまで遠回りしてないからな…

194 22/11/10(木)01:08:44 No.991693752

ヒンリギと会ってたのってあれほんとにヒソカ?

195 22/11/10(木)01:08:46 No.991693763

シンプルにその方向にめっちゃ才能あったってパターンもあるのが困る

196 22/11/10(木)01:09:05 No.991693857

コルトピのはまあアレも制約と誓約だと思えば… 騙すのに特化していて戦闘能力はおろかそれ以外の特性は皆無の能力なんだし

197 22/11/10(木)01:10:03 No.991694156

>間近でヒソカを見た上でヒンリギの見立ては旅団vsヒソカは旅団が勝つ予想だからなぁ… 実際旅団vsヒソカは旅団の勝ちだったのが天空闘技場の奴で じゃあ団員のサポート殺いでやり直そうってのが今のヒソカだからね

198 22/11/10(木)01:10:18 No.991694213

衣装がアホみたいにダサいことを除けばフェイたんの発は人間相手なら軽い傷でも即死技になるだろうからやばいよ 無傷から即死をあの近接能力のやつにやらないといけないから操作系でもなきゃ厳しい

199 22/11/10(木)01:10:29 No.991694267

まあ暗黒大陸出身だけど無制限に何でも願いをかなえられる生物が存在するからなあ

200 22/11/10(木)01:11:20 No.991694475

け性質的には分類不能な特質っぽいよねコルトピ オーラの量で繰り出してるというよりそういう効果の念って感じで

201 22/11/10(木)01:11:33 No.991694527

ヒソカはクロロの能力削ぐ目的ならフェイタンとかフランクリンとは戦う必要無いしリスキーなだけだよな…

202 22/11/10(木)01:11:42 No.991694559

>コルトピのはまあアレも制約と誓約だと思えば… >騙すのに特化していて戦闘能力はおろかそれ以外の特性は皆無の能力なんだし うんこしてるときは絶が誓約 は冗談にしろ単独登場がないから戦闘用発さえないのはかなり濃厚

203 22/11/10(木)01:11:45 No.991694571

>衣装がアホみたいにダサいことを除けばフェイたんの発は人間相手なら軽い傷でも即死技になるだろうからやばいよ >無傷から即死をあの近接能力のやつにやらないといけないから操作系でもなきゃ厳しい 能力知らなきゃ初見殺しだし結構ひどいなあれも

204 22/11/10(木)01:11:57 No.991694618

>ヒンリギと会ってたのってあれほんとにヒソカ? リンチちゃんはヒソカだったよって言ってる

205 22/11/10(木)01:12:22 No.991694722

>ヒソカはクロロの能力削ぐ目的ならフェイタンとかフランクリンとは戦う必要無いしリスキーなだけだよな… 全員削らないと結局は一緒に行動されるだけだからどっかで殺すつもりなんじゃない?

206 22/11/10(木)01:12:38 No.991694786

トイレも増やしてたら良かったのにな

207 22/11/10(木)01:13:50 No.991695137

ヒソカは体術メインのスタイルだから まとまったダメージ与えたところでペインバッカー発動されたら終わりよ

208 22/11/10(木)01:15:02 No.991695463

ヒソカは本人の性格もあって一撃で相手倒すタイプじゃねーしなぁ

209 22/11/10(木)01:15:41 No.991695613

フェイタンのは団長の使い方うめぇなって

210 22/11/10(木)01:15:47 No.991695640

>ヒソカは本人の性格もあって一撃で相手倒すタイプじゃねーしなぁ コルトピとシャルナークは一撃だったじゃんっ

211 22/11/10(木)01:15:54 No.991695666

クソダサ能力1位はペインパッカーに決まりました

212 22/11/10(木)01:16:15 No.991695755

拷問好きが自分もマゾなのいいじゃん!

213 22/11/10(木)01:16:17 No.991695762

ガムとかで高いところから放り投げでもしたらいいんじゃね?

214 22/11/10(木)01:16:25 No.991695803

>ヒソカは本人の性格もあって一撃で相手倒すタイプじゃねーしなぁ やる時は一撃でやる時もあるよ

215 22/11/10(木)01:16:41 No.991695852

ウヴォーにはかなり劣るにしろ同格かそれ以上かつ戦闘向きの念持ちにヒソカはかなり厳しいだろうな ノブナガはなんか煽られて死にそうだけど

216 22/11/10(木)01:16:44 No.991695865

>コルトピとシャルナークは一撃だったじゃんっ 裏方相手だし… あとシャルナークはゴム足加速知らんかったとはいえ油断しすぎ

217 22/11/10(木)01:16:59 No.991695929

>ヒソカは本人の性格もあって一撃で相手倒すタイプじゃねーしなぁ 復活直後はキレてたのかコルトピシャル遊びなしで仕留めたけど もうだいぶ落ち着いてそうだしな

218 22/11/10(木)01:17:25 No.991696046

ゴン&キルの物差し要因がいないから実力差が解り辛い

219 22/11/10(木)01:17:34 No.991696084

マチは殺さないでしょヒソカ

220 22/11/10(木)01:17:39 No.991696098

>ヒンリギと会ってたのってあれほんとにヒソカ? 会話にトランプのマークついてないんだよねあれ

221 22/11/10(木)01:17:54 No.991696166

そもそもなんで足をゴムにしたら速くなるんだよ なんだよあれ

222 22/11/10(木)01:18:01 No.991696198

シャルナークは一撃で仕留めないと超面倒だから正しい

223 22/11/10(木)01:18:15 No.991696251

旅団の初代メンバーとそうじゃないの考える時毎回フェイタンがどっちか分からなくなる

224 22/11/10(木)01:18:21 No.991696267

コルトピもシャルナークも団長みたいに戦って楽しくなさそうだし… 残りのメンバーも団長とマチ以外あんまり楽しそうではないけど

225 22/11/10(木)01:18:38 No.991696337

>旅団の初代メンバーとそうじゃないの考える時毎回フェイタンがどっちか分からなくなる 初期メンバーの方が多いんだからそんな悩むことでもない

226 22/11/10(木)01:18:52 No.991696392

ウイングさんみたいな念能力のプロ相手は能力の関係上相当苦戦しそうだよねヒソカ

227 22/11/10(木)01:18:54 No.991696398

>マチは殺さないでしょヒソカ 最後に残して本気で殺しに来たら喜びそう

228 22/11/10(木)01:18:56 No.991696411

>マチは殺さないでしょヒソカ 闘技場でヒソカはマチを殺す気だったけど冨樫の裁量で生かしたって言ってたよ

229 22/11/10(木)01:18:59 No.991696428

>マチは殺さないでしょヒソカ ヒソカは殺したがってたけど冨樫ストップ入れたみたいなこと冨樫が言ってたはず

230 22/11/10(木)01:19:06 No.991696456

倒したときに旅団全員がマジ切れしてきそうな雰囲気なのが初期メンバー

231 22/11/10(木)01:19:21 No.991696527

怒りに満ち溢れた団長がメインディッシュだろうしヒソカは別に他の木っ端で楽しめなくても良いんじゃないの

232 22/11/10(木)01:19:40 No.991696588

>会話にトランプのマークついてないんだよねあれ イルミとカルトって何階にいたっけ? 団長と誰かの可能性とかでも面白いけど

233 22/11/10(木)01:20:30 No.991696820

マチは団長殺したらそのときはあんたを地の果てまで追いかけてでも殺すとか明言してるし わざと殺さず追い掛けてきてねぇ~するだろうな可能なら

234 22/11/10(木)01:20:36 No.991696836

ヒソカは殺したがってたけど冨樫ストップってなんだよ…作者と繋がってんのかよ…

235 22/11/10(木)01:21:09 No.991696980

イルミは針無しだと数時間しか保たないらしいけど 針がどれくらいいるかにもよるよな

236 22/11/10(木)01:21:53 No.991697185

毎度思うのはヒソカスタイル良すぎるなって

237 22/11/10(木)01:22:09 No.991697238

マチがシャルナークとコルトピが死んじゃったのを見たときはびっくりしたり怒りを感じたりしただろうな

238 22/11/10(木)01:22:19 No.991697283

レア能力のメンバーは何としても守らなきゃいけないって旅団で言われてたけどそのレア能力から脱落しまくってんな

239 22/11/10(木)01:22:40 No.991697375

>ウイングさんみたいな念能力のプロ相手は能力の関係上相当苦戦しそうだよねヒソカ とはいえあいつそういう相手の裏かいて勝つってのが楽しいタイプだろうし…

240 22/11/10(木)01:22:52 No.991697424

一応ヒソカ死んだことになってたし それにしても油断しすぎな気はするが

241 22/11/10(木)01:22:56 No.991697435

フランクリンの指の鎖って具現化してるとかじゃなくて実物の鎖だよね?

242 22/11/10(木)01:23:03 No.991697453

>マチがシャルナークとコルトピが死んじゃったのを見たときはびっくりしたり怒りを感じたりしただろうな それもあって単独で追ってるんだろうけど最後まで残したがりそう

243 22/11/10(木)01:23:06 No.991697467

書き込みをした人によって削除されました

244 22/11/10(木)01:23:36 No.991697606

>フランクリンの指の鎖って具現化してるとかじゃなくて実物の鎖だよね? 義指をぶら下げてるだけな感じする

245 22/11/10(木)01:23:47 No.991697634

>フランクリンの指の鎖って具現化してるとかじゃなくて実物の鎖だよね? どういう理屈か知らんけど普段あれで指固定してんだと思う

246 22/11/10(木)01:24:20 No.991697754

レア能力者のシズクはどんな死に方するかな…

247 22/11/10(木)01:24:22 No.991697760

まずヤクザvs旅団だけど今までの描写見るにあの低レベル集団じゃ勝ち目ないよな

248 22/11/10(木)01:24:56 No.991697893

旅団って初期メンはともかく後から入ったメンバーにも格差ありそう 例えばシズク殺されたら弔い合戦しそうだけどボノ殺されてもあんま気にしなさそう

249 22/11/10(木)01:24:58 No.991697906

>レア能力のメンバーは何としても守らなきゃいけないって旅団で言われてたけどそのレア能力から脱落しまくってんな 戦闘用の能力じゃないから不意打ちすれば比較的簡単に殺せちゃうからな…

250 22/11/10(木)01:25:16 No.991697988

マチってコルトピの首と胴体縫い合わせたのかな?

251 22/11/10(木)01:25:29 No.991698043

>レア能力者のシズクはどんな死に方するかな… 例の占い通りなら倉庫とかで二人きりになった時に始末されそう

252 22/11/10(木)01:25:36 No.991698080

こいつカキンの王族らしいな

253 22/11/10(木)01:25:38 No.991698083

>旅団って初期メンはともかく後から入ったメンバーにも格差ありそう >例えばシズク殺されたら弔い合戦しそうだけどボノ殺されてもあんま気にしなさそう 撤回はしなくていい

254 22/11/10(木)01:25:38 No.991698085

>旅団って初期メンはともかく後から入ったメンバーにも格差ありそう >例えばシズク殺されたら弔い合戦しそうだけどボノ殺されてもあんま気にしなさそう シズクはなんか末っ子感あるから可愛がられてそう

255 22/11/10(木)01:25:52 No.991698154

旧アニメのフランクリンめっちゃ声がいい デカブツだからといって安易に大声出したりしない

256 22/11/10(木)01:26:18 No.991698240

>旅団って初期メンはともかく後から入ったメンバーにも格差ありそう >例えばシズク殺されたら弔い合戦しそうだけどボノ殺されてもあんま気にしなさそう 面子やケジメの話だから報復の弔いは一律やるんじゃないかな

257 22/11/10(木)01:26:52 No.991698383

>>レア能力者のシズクはどんな死に方するかな… >例の占い通りなら倉庫とかで二人きりになった時に始末されそう 流石に占いはもう通り過ぎてんだろ… いまだに有効ならマフィア連中は2度と階段降りることすら出来んぞ

258 22/11/10(木)01:27:07 No.991698464

ボノって愛称で呼ばれてるし…!

259 22/11/10(木)01:27:14 No.991698505

けど映画の敵は殺されても他のメンバーは特に何もしなかったし…

260 22/11/10(木)01:27:34 No.991698569

>旧アニメのフランクリンめっちゃ声がいい >デカブツだからといって安易に大声出したりしない ゾロの人に似てるんだよな… 普段大人しい分ヒャッハーのシーンの楽しそうなのが引き立つ

261 22/11/10(木)01:27:37 No.991698584

>ボノって愛称で呼ばれてるし…! 曙みたいなんやな

262 22/11/10(木)01:30:03 No.991699150

ヒソカはドッキリテクスチャーで作った偽の予言の通りに蜘蛛を殺すとかする

263 22/11/10(木)01:30:47 No.991699316

チンコ切り落としたらとんでもない威力になりそう

264 22/11/10(木)01:31:07 No.991699402

>チンコ切り落としたらとんでもない威力になりそう 何がだよ

265 22/11/10(木)01:31:47 No.991699537

マチには旅団が皆殺されてからヒソカを死ぬまで追いかけて欲しい 心を焼かれ続けて ヒソカはマチに殺されてもいいし殺されなくてもいい どっちにせよ旅団は帰ってこない

266 22/11/10(木)01:31:52 No.991699579

>ヒソカはドッキリテクスチャーで作った偽の予言の通りに蜘蛛を殺すとかする とりあえず自分は死んだな

267 22/11/10(木)01:31:57 No.991699598

>チンコ切り落としたらとんでもない威力になりそう 戦闘の度に下脱ぐのバカすぎるだろ!

268 22/11/10(木)01:33:08 No.991699877

>まずヤクザvs旅団だけど今までの描写見るにあの低レベル集団じゃ勝ち目ないよな 基本はただの無能力ヤクザだろうし各組にヒンリギとか何人か能力者いても旅団の戦闘員相手するにはきつかろうな

269 22/11/10(木)01:33:38 No.991699993

ジャンプにはセクシーコマンドーがあるから冨樫がパロる可能性はある

270 22/11/10(木)01:33:39 No.991700006

>マチってコルトピの首と胴体縫い合わせたのかな? 旅団は仲間の死体でたとき火葬なのか土葬なのかどう弔うのか出てきてないからわからんのよね パクノダはみんなの目の前で死んだんだけど

271 22/11/10(木)01:34:21 No.991700166

鎖で心臓ギュッで綺麗に死ねたパクノダは幸せだったな

272 22/11/10(木)01:34:31 No.991700200

ヤクザ軍団は念無しの初期キルアにすらやられそうなのがね

273 22/11/10(木)01:35:07 No.991700331

団長攫われてブチ切れてたチンピラ共より冷静に状況見てたから信頼が置ける

274 22/11/10(木)01:35:14 No.991700357

>チンコ切り落としたらとんでもない威力になりそう 俺の股間は

275 22/11/10(木)01:35:16 No.991700364

>ヤクザ軍団は念無しの初期キルアにすらやられそうなのがね ハンター試験のメンツみんな銃くらい避けられそうだしな…

276 22/11/10(木)01:35:40 No.991700445

>ジャンプにはセクシーコマンドーがあるから冨樫がパロる可能性はある 言われてみればエリーゼの憂鬱とか夏しちゃってるボーイとか放課後キャンパスって名前の念能力あった気がするわ

277 22/11/10(木)01:37:27 No.991700834

>>まずヤクザvs旅団だけど今までの描写見るにあの低レベル集団じゃ勝ち目ないよな >基本はただの無能力ヤクザだろうし各組にヒンリギとか何人か能力者いても旅団の戦闘員相手するにはきつかろうな 上手いことヒソカやエイイとぶつけ合わせて潰すしかやりようがないよね

278 22/11/10(木)01:37:39 No.991700880

ヤクザは3ファミリー合同でノブナガチーム3人とやりあえるかもな程度だと思う

279 22/11/10(木)01:38:07 No.991700991

今思うと本気じゃなさそうな念弾で船破壊するレイザーとか念能力者として本当に上澄み中の上澄みだったんだな…

280 22/11/10(木)01:41:29 No.991701834

空間の人一悶着起こすくらいの強さはあるのかと思ってたらノブナガに瞬殺されちゃった

281 22/11/10(木)01:41:35 No.991701852

レイザー自身の強さ疑ってる人は元々いなかったと思うけど… ドッジボールの時の力がGI内限定かどうかで物議醸すことは多いにしても

282 22/11/10(木)01:41:42 No.991701877

>今思うと本気じゃなさそうな念弾で船破壊するレイザーとか念能力者として本当に上澄み中の上澄みだったんだな… あれは明らかに爆発してるからガスタンクに火花引火したんだと思う いやまあ分身経由のドッジボールでゴレイヌやツェヅゲラグロッキーにできる時点でやばいけど

283 22/11/10(木)01:41:45 No.991701887

>今思うと本気じゃなさそうな念弾で船破壊するレイザーとか念能力者として本当に上澄み中の上澄みだったんだな… 数が少ないとはいえあの威力の念弾出せてその上で14人の悪魔を出せるとかなんなんだあいつ…

284 22/11/10(木)01:43:12 No.991702202

GI内でゲームマスターだからって制約のおかげなのか 素でも似たようなことできるのか 多分できるんだろうな

285 22/11/10(木)01:43:50 No.991702348

>今思うと本気じゃなさそうな念弾で船破壊するレイザーとか念能力者として本当に上澄み中の上澄みだったんだな… 思い入れとかの補正も大事な念にスポーツ組み込む性格なのに犯罪者やってたんだよな て言うかさらっと描写もされてたし環境が悪かったタイプだよね あと犯罪者と言えばボポボに蹴り居れた人の公平さがちょっと好き

286 22/11/10(木)01:43:53 No.991702360

なんだかんだで一線級のヒソカの指軽くへし折ったのもヤバいよねレイザー

287 22/11/10(木)01:44:35 No.991702540

>空間の人一悶着起こすくらいの強さはあるのかと思ってたらノブナガに瞬殺されちゃった なんか不用心に顔だしてたあたりでお察しではあった

288 22/11/10(木)01:44:48 No.991702585

5層で飯食いながら待ち続ける男

289 22/11/10(木)01:45:02 No.991702641

ジンはろくでもないけど人の強さを図る目は一級品だろうからな… ろくでもないけど

290 22/11/10(木)01:45:39 No.991702765

レイザーはオーラ量もだけどレシーブ技術もすごいよね

291 22/11/10(木)01:45:40 No.991702774

さらっと狭いとこ大嫌いって言及されることでなんか登場してないのにあざとさが上がった…

292 22/11/10(木)01:45:44 No.991702799

ゴンチームは全員怪我したけどレイザー最後まで無傷だしな

293 22/11/10(木)01:45:48 No.991702816

ゲームマスターとなる制約があったにしてもゲームマスターとしてゲーム運営システムの一部にもなっているからなレイザー むしろそっちにオーラを取られていてもおかしくはない

294 22/11/10(木)01:45:59 No.991702858

レイザーに関してはビスケすらも警戒するレベルなのを考えるとダブル相当の強さがあるんだろうな

295 22/11/10(木)01:47:19 No.991703168

>今思うと本気じゃなさそうな念弾で船破壊するレイザーとか念能力者として本当に上澄み中の上澄みだったんだな… でもあいつ能力の修練度「優」なんだよな まあ13人の悪魔がそんなに極まってる発かというとそんな感じではないから オーラバカすごいし念弾の威力とは関係ないだろうけど

296 22/11/10(木)01:47:42 No.991703283

>>今思うと本気じゃなさそうな念弾で船破壊するレイザーとか念能力者として本当に上澄み中の上澄みだったんだな… >でもあいつ能力の修練度「優」なんだよな >まあ13人の悪魔がそんなに極まってる発かというとそんな感じではないから >オーラバカすごいし念弾の威力とは関係ないだろうけど あのファンブック?があてにならないのでは…?

297 22/11/10(木)01:48:01 No.991703341

実際ヤクザバトルが世界観的には平均的な念能力バトルになるんだろうか

298 22/11/10(木)01:48:24 No.991703422

>でもあいつ能力の修練度「優」なんだよな まだまだ伸び代あると考えたら恐怖でしかないな…

299 22/11/10(木)01:49:14 No.991703626

レイザーは単純な力比べなら作中の人間で最強レベルだろうけどヒソカやゴレイヌにしてやられてたからルール無用の殺し合いだったら話は変わってくるんでないの

300 22/11/10(木)01:49:25 No.991703677

強化寄りの放出が個人で戦うなら一番いいのかな?

301 22/11/10(木)01:49:31 No.991703708

>あのファンブック?があてにならないのでは…? 冨樫メモが元だから冨樫の脳内設定に一番近いんじゃないかな

302 22/11/10(木)01:50:06 No.991703828

放出の株が上がりすぎる…

303 22/11/10(木)01:50:18 No.991703867

念能力としてはあの分身どもを作る方だからなレイザーの能力…

304 22/11/10(木)01:51:16 No.991704114

モレナの連中はノブナガに能力使わせることも出来なかったウィキペディアンで十分上の方って感じだしな なんなら能力すら発現してないのもいるしあれで旅団に勝てるビジョンが見えない

305 22/11/10(木)01:52:13 No.991704324

>放出の株が上がりすぎる… ゴレイヌさんもメインは放出系っぽいしな

306 22/11/10(木)01:52:13 No.991704326

モレナ組はたぶん2,3人強いやつ出てくるくらいで他はあっさり処理しそう

307 22/11/10(木)01:52:25 No.991704361

レイザーはゲームマスターやってる分自分の発を極める余裕が無いんじゃねえかな

308 22/11/10(木)01:52:37 No.991704407

本来の能力は別にあってグリードアイランドのために作った能力であの性能かもしれない しかも運営にも能力使ってんだよなあいつら

309 22/11/10(木)01:52:53 No.991704471

>モレナの連中はノブナガに能力使わせることも出来なかったウィキペディアンで十分上の方って感じだしな >なんなら能力すら発現してないのもいるしあれで旅団に勝てるビジョンが見えない そもそもよく考えたらヨークシン編での旅団の暴れっぷりからして念なしの一般人が束になっても勝てるわけないんだよな…

310 22/11/10(木)01:53:23 No.991704585

>強化寄りの放出が個人で戦うなら一番いいのかな? 接触がトリガーのエンガチョ能力が多すぎるけど変化系の方が具体的な実力者多いからなあ

311 22/11/10(木)01:53:35 No.991704633

放出系は操作系と強化系と組み合わせるのでツリーが大きく変わるからゲーム的に考えると楽しい

312 22/11/10(木)01:53:37 No.991704642

グリードアイランドGMたちはあのカードや生物やルール全部をジョイント型的なシステムで構築してるからフルスペックでさえない

313 22/11/10(木)01:53:39 No.991704649

>しかも運営にも能力使ってんだよなあいつら 同行とかの担当だろうから相当リソース食ってそうだよねレイザー

314 22/11/10(木)01:53:53 No.991704703

モレナ組はレベル上がったらどれくらいプラス補正かかるのか気になる

315 22/11/10(木)01:54:33 No.991704862

変化はいい感じの能力にするの難しそう

316 22/11/10(木)01:54:38 No.991704893

空間移動は放出系ってなんでなの?

317 22/11/10(木)01:55:07 No.991704989

変化形はいい感じの発にするのか難しい分生き残ってる奴らがみんな必然的に強いんだろうな

318 22/11/10(木)01:55:35 No.991705088

発をちゃんと考えれば変化系のほうが丸いんだけどどうも決戦火力に欠けるきらいがあるっぽいんだよね どんな状況でもワンチャンあるって考えると強化と放出が頼もしい

319 22/11/10(木)01:55:43 No.991705115

自分の現在位置から離れた場所に念を作用させるってことならまぁ放出なのかなぁという気はするけど そもそも亜空間とか普通にあるんだな…

320 22/11/10(木)01:56:05 No.991705183

>放出系は操作系と強化系と組み合わせるのでツリーが大きく変わるからゲーム的に考えると楽しい レインボウをお仕事に活用するポックルが見たかった…

321 22/11/10(木)01:56:35 No.991705267

>変化はいい感じの能力にするの難しそう 下手に攻撃的な物へと変化させると自滅しかねないのキツい

322 22/11/10(木)01:56:45 No.991705286

ワープできればヤバそうなときでも離脱できるのはありがたい…

323 22/11/10(木)01:57:24 No.991705431

ビスケの修行だとオーラの形を変えるのは変化形の仕事っぽいけど

324 22/11/10(木)01:57:45 No.991705497

>空間移動は放出系ってなんでなの? 入口と出口を作るにはオーラを体から離す必要あるから?

325 22/11/10(木)01:57:49 No.991705511

まあノブナガにやられたやつも能力開眼したての最低レベルだったからレベリング頑張ればノヴさんみたいになれたかもしれない

326 22/11/10(木)01:58:01 No.991705539

>>変化はいい感じの能力にするの難しそう >下手に攻撃的な物へと変化させると自滅しかねないのキツい 粘土自在のローションで普段はオナニーに使って戦闘では敵をこけさせる

327 22/11/10(木)01:58:11 No.991705571

ゆーて適当にビームサーベル鍛えるだけでも強いよね強化寄りの変化 放出寄りだとどうしていいのかわからんけど

328 22/11/10(木)01:58:39 No.991705656

>変化形はいい感じの発にするのか難しい分生き残ってる奴らがみんな必然的に強いんだろうな ただ危険な物にするならそれこそ本物使えばいいしな キルアみたいな特殊な発想とかないと具現化の下位互換になりがちな気がする

329 22/11/10(木)01:59:01 No.991705718

レイザーはシルバと同じくらい強そう

330 22/11/10(木)01:59:02 No.991705722

放出系は極めたら瞬間移動かめはめ波出来そうではある

331 22/11/10(木)01:59:15 No.991705771

>ゆーて適当にビームサーベル鍛えるだけでも強いよね強化寄りの変化 >放出寄りだとどうしていいのかわからんけど ジンの相棒か

332 22/11/10(木)01:59:29 No.991705815

キルアはまず体質がずるいから… 発想の勝利って点ならヒソカかな…

333 22/11/10(木)01:59:57 No.991705923

>放出系は極めたら瞬間移動かめはめ波出来そうではある ドラゴンボールと違って殴る方が強いから瞬間移動パンチでいいと思う

334 22/11/10(木)02:00:42 No.991706047

瞬間移動+操作系早い者勝ちも強そう

335 22/11/10(木)02:00:52 No.991706068

変化は本体強くないとマジで弱そうだしな戦闘に関しては

336 22/11/10(木)02:00:53 No.991706069

レイザーはやっぱりあのGI内のボスとしてゲーム的なバックアップ受けた性能があれなんじゃないの

337 22/11/10(木)02:01:15 No.991706120

>キルアはまず体質がずるいから… 血統もそうだし殺傷目的特化でガキの頃から専門の訓練受けてるとか普通はありえないだろうしな

338 22/11/10(木)02:01:28 No.991706156

今は船っていう規約と閉鎖環境にアジャストした規模を抑えた駆け引き的能力が多いから うるせー死ねー!な能力揃いの旅団ってジョーカーだよなあって

339 22/11/10(木)02:01:39 No.991706182

>キルアはまず体質がずるいから… >発想の勝利って点ならヒソカかな… 好きだった玩具がモチーフってのもキャラに合ってるし思い入れ補正的なのも入りそうだしいいよね

340 22/11/10(木)02:02:33 No.991706325

継承戦は異空間いける念能力が薔薇使えばゴールだし…

341 22/11/10(木)02:02:41 No.991706347

念の毒なんかは検査をすり抜けて持ち込めるとか痕跡が残らないみたいなメリットはありそうだけどトータルで見るともったいなさそう

342 22/11/10(木)02:03:25 No.991706456

>今は船っていう規約と閉鎖環境にアジャストした規模を抑えた駆け引き的能力が多いから >うるせー死ねー!な能力揃いの旅団ってジョーカーだよなあって 並の念ガードなら余裕で貫通しそうな火力が小賢しい環境に合ってる

343 22/11/10(木)02:03:41 No.991706496

継承戦は攻撃力をそのままぶっ放すってことが出来ない環境だからなあ

344 22/11/10(木)02:03:57 No.991706538

信長の能力なんだろう

345 22/11/10(木)02:04:26 No.991706594

>継承戦は攻撃力をそのままぶっ放すってことが出来ない環境だからなあ しがらみに囚われてる連中はそうだけど旅団は立場的にそういうの関係ないのも強み

346 22/11/10(木)02:05:03 No.991706684

キルアの電気ってあれ本人が平気なだけで 本来は自分もダメージ受けるクソ仕様なんだよね

347 22/11/10(木)02:05:41 No.991706803

>キルアの電気ってあれ本人が平気なだけで >本来は自分もダメージ受けるクソ仕様なんだよね そりゃ人間が電気触ったら普通そうなるからな…

↑Top