虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/09(水)22:37:40 スレは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/09(水)22:37:40 No.991636376

スレはよく見かけるけど実は遊んだことが無いやつ貼る

1 22/11/09(水)22:38:24 No.991636686

やれ 今すぐにだ

2 22/11/09(水)22:39:53 No.991637331

かたたまいたい夜

3 22/11/09(水)22:40:13 No.991637484

現行機だとスレ画を遊ぶ手段が無いんじゃないか?

4 22/11/09(水)22:42:09 No.991638274

鎌井達の夜ってね

5 22/11/09(水)22:42:33 No.991638458

>現行機だとスレ画を遊ぶ手段が無いんじゃないか? スマホ版!バイナウ!

6 22/11/09(水)22:42:52 No.991638575

おかまたちの夜スレかと思ったら違った

7 22/11/09(水)22:42:58 No.991638621

>スマホ版!バイナウ! どこで買える?

8 22/11/09(水)22:43:05 No.991638678

犯人は美樹本だぞ

9 22/11/09(水)22:43:21 No.991638797

フロチャートあるとマジで便利だなと

10 22/11/09(水)22:44:31 No.991639272

チュンソフトの歴代サウンドノベル全部steamにくれ

11 22/11/09(水)22:44:48 No.991639372

スマホ版はもう…

12 22/11/09(水)22:44:51 No.991639397

プレステのストアで買えないか?PS版の

13 22/11/09(水)22:46:05 No.991639900

弟切草のほうが好き

14 22/11/09(水)22:46:50 No.991640224

PCのリメイク版なら買えるけど何か絵がアニメになってる…

15 22/11/09(水)22:46:53 No.991640250

1作目のリメイクで声優や立ち絵が付いたやつあったじゃん

16 22/11/09(水)22:47:00 No.991640288

あなたもかまいさんなんですか!?

17 22/11/09(水)22:47:08 No.991640350

Ever17なんかもそうだけどSteamに無いの凄いよな

18 22/11/09(水)22:47:28 No.991640474

かまいたちの夜でTRPGできそう

19 22/11/09(水)22:47:48 No.991640622

>かまいたちの夜でTRPGできそう じゃあ俺香山さんな

20 22/11/09(水)22:48:35 No.991640953

428はsteamにあるのにスレ画や街が無いのが謎だ

21 22/11/09(水)22:49:09 No.991641184

TRPGってより人狼みたいになりそうだ

22 22/11/09(水)22:49:28 No.991641312

>かまいたちの夜でTRPGできそう じゃあ私啓子やるデブゥ

23 22/11/09(水)22:49:58 No.991641530

>TRPGってより人狼みたいになりそうだ 美樹本が真っ先に釣られるやつやんそれ

24 22/11/09(水)22:50:06 No.991641583

アーカイブスで久々にやったらSEの古臭さでびっくりした あーこういう感じだったな昔のやつ…ってなる

25 22/11/09(水)22:50:15 No.991641655

犯人当てで競ったり お互い殺し合ったり だいたいヒロインと勝負するゲーム

26 22/11/09(水)22:50:25 No.991641727

実は俺も12時に誰かが死ぬゲームということしか知らない

27 22/11/09(水)22:50:57 No.991641983

割と正統派なミステリ―だからな1

28 22/11/09(水)22:50:59 No.991641996

>実は俺も12時に誰かが死ぬゲームということしか知らない 12時前に死んでる人が…

29 22/11/09(水)22:51:40 No.991642293

大阪に行って終わったり事件の辺りで読むのに疲れたので スパイ編やピンクのしおりを楽しんでる人がうらやましかった

30 22/11/09(水)22:51:45 No.991642327

>12時前に死んでる人が… ネタバレやめてください

31 22/11/09(水)22:51:46 No.991642342

トリックがちょっとショボいかなと思わなくもない

32 22/11/09(水)22:51:46 No.991642343

>12時前に死んでる人が… それやってない人に言うことじゃ無いだろ!?

33 22/11/09(水)22:52:01 No.991642428

本当いいから遊んだ事ないなら本当におすすめ

34 22/11/09(水)22:52:15 No.991642534

エミュでやろうずw

35 22/11/09(水)22:53:02 No.991642818

弟切草はそれぞれのストーリー面白いけど選択肢の脈絡があんまないのがな

36 22/11/09(水)22:53:04 No.991642835

誰もが通るサバイバルゲーム

37 22/11/09(水)22:53:08 No.991642861

>トリックがちょっとショボいかなと思わなくもない 昔のゲームを今の価値観で話す人嫌い

38 22/11/09(水)22:53:33 No.991643054

何周もするの前提だから 何の証拠もない状態で名指しで犯人はお前だ!できたりするのは ゲームならではの面白さだよね

39 22/11/09(水)22:53:37 No.991643088

>トリックがちょっとショボいかなと思わなくもない トリック的にはカーの某作と似てると思う

40 22/11/09(水)22:53:50 No.991643192

美樹本はオカマだったんだよ

41 22/11/09(水)22:53:52 No.991643198

>Ever17なんかもそうだけどSteamに無いの凄いよな 名作アドベンチャーに限ってプレイするのが難しいのは何故なんだ まぁever17はPCなら今でもDL版買えるけど

42 22/11/09(水)22:54:22 No.991643406

>トリックがちょっとショボいかなと思わなくもない バナナの皮とか殺人レーザーがしょぼいだと!?

43 22/11/09(水)22:55:00 No.991643666

ひとつの推理が良いBGM過ぎる

44 22/11/09(水)22:55:30 No.991643865

犯人はヤス

45 22/11/09(水)22:55:57 No.991644055

2周目以降の犯人は山田だぞ

46 22/11/09(水)22:56:04 No.991644098

PC版ならDMMから買えるみたいだけどこれサウンドノベルの欠片も残ってねーじゃねーか!

47 22/11/09(水)22:56:20 No.991644222

このトリックいいな!ってやつが出るとみんなして使いまわすせいで後追いからすると物足りなくなってしまうのはミステリではよくある…

48 22/11/09(水)22:56:46 No.991644418

ペンションシュプールへようこそ お客様のお名前は「」様 お連れ様はとしあき様ですね

49 22/11/09(水)22:57:22 No.991644645

>>トリックがちょっとショボいかなと思わなくもない >バナナの皮とか殺人レーザーがしょぼいだと!? そっちはトリックじゃないよ!

50 22/11/09(水)22:57:26 No.991644664

>このトリックいいな!ってやつが出るとみんなして使いまわすせいで後追いからすると物足りなくなってしまうのはミステリではよくある… まぁ現在ミステリーで出てるやつってほぼ過去の名作の派生トリックだからな

51 22/11/09(水)22:57:35 No.991644737

冬の雪山で密室トリック…これね!

52 22/11/09(水)22:57:52 No.991644860

繰り返しすぎてシュプールに来るときのシーンがやたら脳に焼き付く あのちょっと昭和っぽい雰囲気がいいんだ

53 22/11/09(水)22:57:58 No.991644896

リメイク版って理せっとできるのか

54 22/11/09(水)22:58:12 No.991644979

>ペンションシュプールへようこそ >お客様のお名前は「」様 >お連れ様はとしあき様ですね ホモカップルかよぉ!

55 22/11/09(水)22:58:19 No.991645020

まだスキーが流行っていた頃

56 22/11/09(水)22:58:19 No.991645022

何年か前に白馬岳登った途中でペンションクヌルプあった

57 22/11/09(水)22:58:28 No.991645087

>リメイク版って理せっとできるのか せれくとだったかなー

58 22/11/09(水)22:58:30 No.991645100

59 22/11/09(水)22:58:32 No.991645108

真理とヒグマ

60 22/11/09(水)22:59:21 No.991645435

>リメイク版って理せっとできるのか リセットしろが セレクトをおせ に変わってたはず

61 22/11/09(水)22:59:23 No.991645439

何故か絵師が謝罪してたけど輪廻彩声どうなの?

62 22/11/09(水)22:59:34 No.991645518

>ホモカップルかよぉ! 平成じゃなくて令和だからね

63 22/11/09(水)22:59:58 No.991645676

youtube見るとクヌルプの360度動画というかVR?あげてくれてる人いるんよな

64 22/11/09(水)23:00:18 No.991645809

>トリック的にはカーの某作と似てると思う がそんしがカー大好きだからな…

65 22/11/09(水)23:00:27 No.991645879

クヌルプまだやってるのかな やってるなら行ってみたい

66 22/11/09(水)23:01:06 No.991646167

やるなら出来ればSFC版以外を遊んでほしい SFC版はフローチャート機能が無くてルート探しがめんどくさいから

67 22/11/09(水)23:01:07 No.991646184

ホモもレズも本編にいる!

68 22/11/09(水)23:02:09 No.991646625

PSの移植版からだっけフローチャート付いたの

69 22/11/09(水)23:02:14 No.991646660

ミシシッピーマッドケーキがクヌルプで実際に食えるんだな

70 22/11/09(水)23:02:19 No.991646689

透と百人の忍

71 22/11/09(水)23:02:55 No.991646928

2と3は未プレイだがネタバレはしっかりされた

72 22/11/09(水)23:03:31 No.991647186

移植される度にドラマのネタが変わるのが面白い 高卒のOLとか時代変わったら違和感凄いのもあるけど

73 22/11/09(水)23:04:28 No.991647570

評判悪いけど2も好き

74 22/11/09(水)23:05:27 No.991648008

一度行ってみたいなクヌルプ 俺みたいなめんどくさい客が来て迷惑かもしれんが

75 22/11/09(水)23:05:28 No.991648015

>評判悪いけど2も好き 一番怖いのはどれかってなると間違いなく2

76 22/11/09(水)23:05:43 No.991648115

101回目のプロポーズとか当時ガキだったからわからんかったよ

77 22/11/09(水)23:06:02 No.991648259

>何故か絵師が謝罪してたけど輪廻彩声どうなの? 本当になんで謝罪してんだ…

78 22/11/09(水)23:06:14 No.991648359

かまいたちの夜ごっこする客も多いから別に大丈夫だろ

79 22/11/09(水)23:06:25 No.991648459

1はミステリー 2はホラー 3はサスペンス

80 22/11/09(水)23:07:51 No.991649068

101匹目のマルチーズはいいけど101年目のコルホーズは今出すには危険すぎるネタ

81 22/11/09(水)23:07:58 No.991649125

>一度行ってみたいなクヌルプ >俺みたいなめんどくさい客が来て迷惑かもしれんが 変にかまいたちでどうと騒がず粛々と泊まればただの客よ

82 22/11/09(水)23:08:09 No.991649201

我孫子武丸まだチュンソフ党に監禁されてんのかな…

83 22/11/09(水)23:08:39 No.991649433

弟切草はそこまで知名度が高くなかったから 雪山の山荘に閉じ込められるのが心を掴んだのかな

84 22/11/09(水)23:09:24 No.991649753

2は怖いというか生理的な気持ち悪さに訴えかけてくるタイプの話が多い あれはあれで好きだけど理不尽エンドのトゥルー扱いが多いから好みは分かれるよね

85 22/11/09(水)23:09:49 No.991649946

最近読んだ記事春人 https://www.4gamer.net/games/517/G051726/20221021113/

86 22/11/09(水)23:10:09 No.991650072

でもフローチャートなしでやったわくわく感は他にないものなんですよ

87 22/11/09(水)23:10:13 No.991650096

>雪山の山荘に閉じ込められるのが心を掴んだのかな 単純に読みやすいのとシチュも二時間ドラマの延長線上みたいな感じでとっつきやすい

88 22/11/09(水)23:10:25 No.991650181

>弟切草はそこまで知名度が高くなかったから >雪山の山荘に閉じ込められるのが心を掴んだのかな 2作目なのもあって色々改善されて完成度も高いからなぁ

89 22/11/09(水)23:10:38 No.991650276

みのむしの生物的グロ以外は全部好きだったよ2

90 22/11/09(水)23:12:22 No.991651007

弟切草はホラーを演出するためかよくわからないけどふざけすぎた展開が多いのが苦手だった 邦子作品に近いというか…

91 22/11/09(水)23:12:51 No.991651260

なんでゲームで小説読まなきゃいけないんだ! と発売当時に思ってた俺が友人がやってるの見ててどっぷりハマったのは内緒だ

92 22/11/09(水)23:13:03 No.991651361

文字入力する所からの分岐も全部既読にしないと金の栞にならなかった埋めるのがつらかった PS版以降はフローチャートがあるから大分楽になったけど

93 22/11/09(水)23:13:29 No.991651574

>弟切草はホラーを演出するためかよくわからないけどふざけすぎた展開が多いのが苦手だった >邦子作品に近いというか… こっちが特に変なことしてなくても変な流れになりかねないからね…

94 22/11/09(水)23:14:41 No.991652136

2の底蟲村は映像も話も全てが気持ち悪くて無理だった 何故みのむしぶらりんしゃんだけ声が付いてるんだよ…

95 22/11/09(水)23:14:47 No.991652184

>最近読んだ記事春人 >https://www.4gamer.net/games/517/G051726/20221021113/ おもしろかったありがとう

96 22/11/09(水)23:15:00 No.991652295

弟切草初回はライラックルートだったからプレーンなホラーに感じられたけど ゴンゲーとかは2週目以降限定なのかな

97 22/11/09(水)23:15:24 No.991652481

弟切草の方は結局真エンド見てないな…やり直すの大変なんだもん

98 22/11/09(水)23:16:00 No.991652736

弟切草のシナリオ構造は分岐型じゃなくてザッピングのプロトタイプだからな…

99 22/11/09(水)23:16:16 No.991652852

弟切草は面白いけど話めちゃくちゃじゃん こっちは一応ルートで一本の話まとまってるから今でも通じる

100 22/11/09(水)23:17:00 No.991653184

やるたびに話もオチも変わって ???ってなったな弟切草

101 22/11/09(水)23:17:50 No.991653527

ドッキリ大成功~!みたいに家族が正体表してくるほのぼのオチのは覚えてる

102 22/11/09(水)23:18:26 No.991653786

オカマ…板…血…

103 22/11/09(水)23:18:28 No.991653801

次作ったのが街だっけ アレも面白かったな最初実写なのに抵抗あったけど

104 22/11/09(水)23:19:17 No.991654113

何気にエロゲ業界にも強い影響を与えている作品

105 22/11/09(水)23:19:43 No.991654317

>オカマ…板…血… カマ…イタ…チ…

106 22/11/09(水)23:20:14 No.991654553

一週目で無難にやってストックで殺されて二週目冒頭のゲレンデシーン進めてる時が一番ゾクっと来たなぁ… こりゃゲームでしか味わえない体験だわってなった

107 22/11/09(水)23:21:05 No.991654899

弟切草の部屋に閉じ込められて車椅子が近づいてくるところが当時はトラウマになるくらい怖かったな…

108 22/11/09(水)23:21:26 No.991655040

>次作ったのが街だっけ >アレも面白かったな最初実写なのに抵抗あったけど 読み物のゲームで実写なの何故かハードル感じるね

109 22/11/09(水)23:22:06 No.991655370

>次作ったのが街だっけ >アレも面白かったな最初実写なのに抵抗あったけど 群像劇好きにはめちゃくちゃ刺さるよね そのへん歩いてるモブも生きてる

110 22/11/09(水)23:22:28 No.991655522

雪中迷路から抜けてようやくペンションに着いたら全員死んでるのが一番衝撃的なENDだった 分かってるけど…分かってるけどさぁ!

111 22/11/09(水)23:22:59 No.991655767

クヌルプ行ったことあるけどゲームで言われてるように飯はマジでうまかった ミシシッピマッドケーキももちろん食べた オーナーもすごくいい人だったし 夕飯と朝食ついて1万円ぐらいで泊まれるからめっちゃお得 繁忙期じゃない限り2人部屋を1人で泊まれるからシーズンオフの時に行くといいよ

112 22/11/09(水)23:23:06 No.991655817

>ドッキリ大成功~!みたいに家族が正体表してくるほのぼのオチのは覚えてる 駆け寄ってくる奈美を抱き留めずに避けると失格にされて最初からやり直しになるんだよな

113 22/11/09(水)23:23:31 No.991656010

街のあのADが窪塚洋介だったなんて

114 22/11/09(水)23:23:51 No.991656164

あ…あの…リメイク版…

115 22/11/09(水)23:24:27 No.991656424

>428の主人公が橘さんだったなんて

116 22/11/09(水)23:25:11 No.991656725

死体が出てくるシーンは基本グレースケールだけど最初の一瞬だけカラーで出てくるのがヒッてなった

117 22/11/09(水)23:25:13 No.991656742

シレンでダジャレばっかりだな…おかしくなったのかこのゲームって思ったけど 振り返るとこの頃からずっとダジャレ大好きだなチュンソフト

118 22/11/09(水)23:25:41 No.991656949

>>オカマ…板…血… >カマ…イタ…チ… バンザーイ!バンザーイ!

119 22/11/09(水)23:25:45 No.991656974

フリーゲームだけど1の後の話になる煉獄も結構好きだった

120 22/11/09(水)23:26:45 No.991657379

ああだからゴンゲ~って鳴くのか

121 22/11/09(水)23:26:58 No.991657482

>死体が出てくるシーンは基本グレースケールだけど最初の一瞬だけカラーで出てくるのがヒッてなった パイプオルガンの不協和音みたいなSEがやだったよ

122 22/11/09(水)23:27:27 No.991657687

アプリ版が今まともに遊べないと聞くけどそうなの?

123 22/11/09(水)23:27:42 No.991657780

実は意外とすぐに犯人が誰かは推測出来るけどその過程がわからない…ってなるよね それと主人公の話し方がわざと難しい言い方してるというか

124 22/11/09(水)23:27:52 No.991657847

>パイプオルガンの不協和音みたいなSEがやだったよ デデデ デデデ デデデーン!

125 22/11/09(水)23:29:10 No.991658379

シルエットのアニメ結構動くなーて思ってたけど一番衝撃を受けたのは スパイ編のマシンガン喰らう俊夫さん

126 22/11/09(水)23:29:11 No.991658390

PS版の三作をスマホに移植されたりしないかな…428を32bit版のまま打ち切ってたくらいだから無いか

127 22/11/09(水)23:29:35 No.991658547

こんな犯人が居るかもしれない場所にいられるか!俺は部屋に戻る!

128 22/11/09(水)23:29:42 No.991658591

一応初回プレイでも推理を一度も間違わなければ2人目以降の犠牲者が出ないトゥルーENDに行けるんだよね…

129 22/11/09(水)23:29:46 No.991658617

犯行方法がわかってないと選択肢の文章で引っ掛けてくる

130 22/11/09(水)23:30:18 No.991658840

>こんな犯人が居るかもしれない場所にいられるか!俺は部屋に戻る! まさにこのフラグがフラグとして機能していた

131 22/11/09(水)23:30:22 No.991658863

百人とも殴られる忍とかいう雑魚

132 22/11/09(水)23:30:30 No.991658916

>実は意外とすぐに犯人が誰かは推測出来るけどその過程がわからない…ってなるよね >それと主人公の話し方がわざと難しい言い方してるというか バッドエンドのルートによっては答え教えてもらってるようなもんだからな 初見で推理してみようって感じのゲームではない

133 22/11/09(水)23:30:49 No.991659048

犯人はかまいたちってやると何故わかったんだってかまいたちに襲われるオチのED好き

134 22/11/09(水)23:30:50 No.991659056

BGMが怖い!

135 22/11/09(水)23:30:55 No.991659090

SFCのあの無機質なフォントだから怖かったのがある

136 22/11/09(水)23:31:00 No.991659130

関西弁のおっさんは怪しいから縛り付けて監禁する

137 22/11/09(水)23:31:42 No.991659439

3つめの犯人当て選択肢で真理を選んだ時が 一番のバッドエンドかもしれない

138 22/11/09(水)23:31:51 No.991659499

犯人わかった後でも押さえ込めない暴力的な方向性で怖さが来るシナリオは本当秀逸だった

139 22/11/09(水)23:31:57 No.991659547

サブシナリオが狂ってて本当に面白えんだよなあ

140 22/11/09(水)23:32:25 No.991659738

犯人の正体が分かっても怖さが薄れないんだよね 何であんなテキパキと人殺せるんだよあいつ…

141 22/11/09(水)23:32:31 No.991659766

>関西弁のおっさんは怪しいから縛り付けて監禁する 夜中に地下室は怖いのに 無理矢理閉じ込めるろくでなし

142 22/11/09(水)23:32:43 No.991659858

>3つめの犯人当て選択肢で真理を選んだ時が >一番のバッドエンドかもしれない 知り合いに最初真理に殺されてそのままだったからずっと真理が犯人だったと思い込んでる人がいた

143 22/11/09(水)23:33:09 No.991660045

>犯人の正体が分かっても怖さが薄れないんだよね >何であんなテキパキと人殺せるんだよあいつ… 躊躇がないのが本当に怖いよね サバイバルゲーム入ってちょっと油断するともう死体が増えてる

144 22/11/09(水)23:33:13 No.991660078

コキッ

145 22/11/09(水)23:33:35 No.991660241

サバイバルゲームの画面が真っ赤になりながらあのBGMが流れるのが実にいいよね

146 22/11/09(水)23:33:36 No.991660246

釜井達の夜は名前だけだとギャグかなと思うけどすごく怖い

147 22/11/09(水)23:34:15 No.991660507

雪道迷路編でシュプールに戻った時の絶望感

148 22/11/09(水)23:34:29 No.991660602

どう考えても皆殺しにする必要がないだろサイコパスかあいつ

149 22/11/09(水)23:34:34 No.991660631

真犯人最初も最初のあの段階ですら速攻で主人公を殺せる判断するのが怖いよ

150 22/11/09(水)23:34:35 No.991660641

かまいたちの夜はバッドエンドが確定してからが長いのとフローチャートが見えないのが迷路感があっていい でも不便 2はそうそうにフローチャート見れて便利だけど作業感出ちゃったのが難しい塩梅だなーと思った

151 22/11/09(水)23:35:12 No.991660915

最初から全員殺す計画だったっていうのが思い切り良すぎる

152 22/11/09(水)23:35:26 No.991661006

画面がぐにゃあとねじ曲がるときの音が嫌 本当に嫌

153 22/11/09(水)23:35:32 No.991661045

初回はギリギリで犯人追い詰められたけど サバイバルゲームか早期解決かの印象が強くてどう分岐したかあまり思い出せない

154 22/11/09(水)23:35:51 No.991661176

犯人は…僕だ!

155 22/11/09(水)23:35:51 No.991661182

まあ銀行強盗した金が郵送されるからな…

156 22/11/09(水)23:36:15 No.991661350

何が怖いって他全員生きてる状態で看破しても人質取って逃げ切れかもくらいには余裕綽々なのがホントに怖い

157 22/11/09(水)23:36:32 No.991661461

かまいたち2は一周目のメインシナリオから急に意味不明の踏み外したバッドエンド出て来るのが怖い あの塔一体なんなんだ…

158 22/11/09(水)23:36:40 No.991661513

>画面がぐにゃあとねじ曲がるときの音が嫌 >本当に嫌 あの国民保護サイレンみたいなやつか

159 22/11/09(水)23:37:18 No.991661771

>画面がぐにゃあとねじ曲がるときの音が嫌 >本当に嫌 3人娘を疑っている時のBGM

160 22/11/09(水)23:37:28 No.991661851

犯人がヤスって知ってても面白い?

161 22/11/09(水)23:37:28 No.991661852

>かまいたちの夜はバッドエンドが確定してからが長いのとフローチャートが見えないのが迷路感があっていい でも不便 >2はそうそうにフローチャート見れて便利だけど作業感出ちゃったのが難しい塩梅だなーと思った 面白いけど二週目以降同じようなルートに入っちゃうとつまらんからなあ

162 22/11/09(水)23:37:57 No.991662052

不思議のダンジョンでジャン・クロード・ヴァンダムを知った

163 22/11/09(水)23:38:00 No.991662077

皆疑心暗鬼のまま夜中にじわじわ人が死んでいく閉塞感が死ぬほど面白かったから舞台そのものが広くなった2は個人的にはイマイチだった

164 22/11/09(水)23:38:12 No.991662165

>犯人がヤスって知ってても面白い? あんま犯人探しは重要なところじゃない それこそ1週目ですぐわかったりするし

165 22/11/09(水)23:38:29 No.991662279

>雪道迷路編でシュプールに戻った時の絶望感 あれ犯人もビビっただろうなって思う

166 22/11/09(水)23:38:38 No.991662357

>犯人がヤスって知ってても面白い? 犯人知っててもヤスのと同じように手口と理由知らないとじゃあどうやって?ってなるからなぁ

167 22/11/09(水)23:39:09 No.991662590

>犯人がヤスって知ってても面白い? 色んなサブシナリオを見るのがいいんだよ スパイ編でも幽霊編でも不思議のペンション編でも

168 22/11/09(水)23:39:24 No.991662700

印象に残ってる曲は疑心暗鬼とひとつの推理だな

169 22/11/09(水)23:39:51 No.991662905

不思議のペンションのBGMいいよね…

170 22/11/09(水)23:40:55 No.991663369

不思議のペンションは完全にギャグ展開なのにグロ死するギャップがひでえ

171 22/11/09(水)23:41:23 No.991663551

ルートでぜんぜんキャラ変わって来るのがいい味出してるよね

172 22/11/09(水)23:41:36 No.991663646

>犯人がヤスって知ってても面白い? シナリオによってはそのヤスも全く別の役割になるからな

173 22/11/09(水)23:42:08 No.991663874

推理パートのBGMが始まるとまだ何も分かってなくても何か閃いた気分になる

174 22/11/09(水)23:42:38 No.991664094

もしかすると名作では?

175 22/11/09(水)23:42:58 No.991664219

ヤスはメインと幽霊編で立ち位置が真逆になるからな…

176 22/11/09(水)23:43:09 No.991664319

>もしかすると名作では? サウンドノベル という一大ジャンルを築いたくらい名作 なお後続はない

177 22/11/09(水)23:43:27 No.991664428

>もしかすると名作では? もしかしなくても名作なんよ じゃなきゃ続編も出ないし色んな媒体でリメイク出たりしない

178 22/11/09(水)23:43:36 No.991664516

100人の羆がかまいたちの霊だかになってるルートがもの悲しい話だった覚えがある

179 22/11/09(水)23:44:24 No.991664873

>なお後続はない 00年代のエロゲを席巻したビジュアルノベルが一応その後継ではあるんかな

180 22/11/09(水)23:44:27 No.991664888

怖いシーンは沢山あるけど真理の後ろを誰かが通る所は不意打ちすぎて一番びっくりしたな…

181 22/11/09(水)23:44:34 No.991664936

ヤスはスパイ編だとちょっと間抜け

182 22/11/09(水)23:44:40 No.991664967

ここでリセットしろとかああいうのSFC時代によくもまあ仕込んだなぁって思う

183 22/11/09(水)23:44:41 No.991664969

今のノベルゲーの始祖と言ってもいいエポックメイキング作品だからな…

184 22/11/09(水)23:44:49 No.991665029

小学生の俺がこのゲームから学んだのはスキーのストックで喉を突かれると死ぬって事と社長のコネで会社に入ると出世するって事だった

185 22/11/09(水)23:45:06 No.991665146

サウンドノベルっていうかノベルゲームはこの後ギャルゲーになっていくからね ps初期はいろんなメーカーが出してた気がするけど

186 22/11/09(水)23:45:11 No.991665173

最近学校であった怖い話の新作出たし…

187 22/11/09(水)23:45:51 No.991665444

やるドラがまあサウンドノベルの進化系かなって

188 22/11/09(水)23:47:18 No.991666004

学怖もだけどSFCの画像の荒らさも怖さの一つだと思ってるから なかなか移植や続編に手を出せないでいる

↑Top