虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/09(水)17:36:37 性格が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/09(水)17:36:37 No.991514551

性格が変わった?

1 22/11/09(水)17:37:08 No.991514699

気でも狂ったのか

2 22/11/09(水)17:42:13 No.991516635

性根が腐ってる

3 22/11/09(水)17:45:13 No.991517672

将棋漫画みたいなセリフ

4 22/11/09(水)17:46:20 No.991518048

((おかしい…))

5 22/11/09(水)17:48:07 No.991518614

余りにも違和感がありすぎて30分長考

6 22/11/09(水)17:49:08 No.991518935

なんだこのふざけたTシャツは

7 22/11/09(水)17:50:20 No.991519335

伊鶴は舐めてないからギリ気づいたけど他のトップ棋士はみんな 「まだ若いから持将棋で勝った経験をなぞってるだけ」と 大人目線で舐めてたせいで誰も気づかなかったの酷い

8 22/11/09(水)17:50:30 No.991519388

>余りにも違和感がありすぎて30分長考 理解ある彼くん

9 22/11/09(水)17:50:44 No.991519471

最終回かな

10 22/11/09(水)17:52:05 No.991519865

変化球で殴りつけてくる怪物

11 22/11/09(水)17:52:06 No.991519866

成長したと言っていいんじゃないのか

12 22/11/09(水)17:52:09 No.991519879

勝ちも見えてきてプロ編が始まってしまう

13 22/11/09(水)17:55:06 No.991520828

将棋をやってると思ったら相手は別ゲー狙ってたとか恐怖すぎる…

14 22/11/09(水)17:55:53 No.991521088

これで伊鶴が勝つはさすがにないだろうなぁ

15 22/11/09(水)17:56:18 No.991521228

これが無きゃ気づかれずに勝てたんじゃないか

16 22/11/09(水)17:58:09 No.991521791

これで盤面崩れまくってるだろうから宣言しないまま通常の詰みを狙っていくまでありそう

17 22/11/09(水)17:58:53 No.991522033

>伊鶴は舐めてないからギリ気づいたけど他のトップ棋士はみんな >「まだ若いから持将棋で勝った経験をなぞってるだけ」と >大人目線で舐めてたせいで誰も気づかなかったの酷い A級の恥晒しが増える所だった…

18 22/11/09(水)17:59:58 No.991522363

急に伊鶴が無理ゲー押し付けられて酷い

19 22/11/09(水)18:00:09 No.991522412

そもそも限界まで追い込まれてるのに負けを認めない相手への対策として存在するルールなのに それ自体が逆転の手段として使われるってあり得るのか

20 22/11/09(水)18:01:08 No.991522717

>これで伊鶴が勝つはさすがにないだろうなぁ 終盤で五分なら苺は強いって話やってきて五分の状態にしたからな

21 22/11/09(水)18:02:42 No.991523178

不自然な台詞言わなきゃバレなかったかもだけどひょっとしたらワザとかもしれない

22 22/11/09(水)18:05:18 No.991523971

あそこで44角引成も不自然みたいだから何かしらの芝居が必要だったかも

23 22/11/09(水)18:06:03 No.991524207

宣言法ってなんなんです?

24 22/11/09(水)18:06:29 No.991524338

まあこれは怖すぎて長考モードもやむなしだよ…

25 22/11/09(水)18:06:51 No.991524433

負ける負ける言うから記者の皆さん帰っちゃったんですけど

26 22/11/09(水)18:06:57 No.991524474

>そもそも限界まで追い込まれてるのに負けを認めない相手への対策として存在するルールなのに >それ自体が逆転の手段として使われるってあり得るのか 普通は無いっていうかプロ棋士はグダった汚い棋譜を公式記録に残すのを嫌うからそこまで行く前に投了する ルールが出来てからの10年で公式戦で使われたのは女流棋士のタイトル戦で1回だけ

27 22/11/09(水)18:07:10 No.991524538

独特なリズムの呼吸法で入玉(意味深)の痛みを和らげる

28 22/11/09(水)18:08:42 No.991524993

これで負けるってイヅル的に相当ひどいよな

29 22/11/09(水)18:08:53 No.991525049

苺ちゃんは自分がこのくらい爽やかな人間だと思ってる

30 22/11/09(水)18:08:59 No.991525089

´◡`

31 22/11/09(水)18:09:25 No.991525208

>宣言法ってなんなんです? 主にアマチュア大会で投了も合意の持将棋も無くクソグダった時に大会進行が滞るのを防ぐ為に最近出来たルール

32 22/11/09(水)18:09:41 No.991525279

30分長考で時間も同じぐらいになって狙い通りの終盤戦になった

33 22/11/09(水)18:09:58 No.991525370

AI評価99対1で棋士と何か偉そうなメガネの2人が揃って藍田負け確って言ったら帰るよな

34 22/11/09(水)18:11:26 No.991525774

結果的に将棋知らない記者の人が超逆転の1手とかないんですかで残ってるから笑う

35 22/11/09(水)18:11:55 No.991525913

2013年が最近・・・?

36 22/11/09(水)18:12:02 No.991525951

>結果的に将棋知らない記者の人が超逆転の1手とかないんですかで残ってるから笑う 知らないほうがかえって良かったのか

37 22/11/09(水)18:12:25 No.991526057

将棋は性格悪いほうが強い

38 22/11/09(水)18:13:06 No.991526245

苺ちゃんはこういうことする という読者の共通認識がある

39 22/11/09(水)18:13:23 No.991526310

>そもそも限界まで追い込まれてるのに負けを認めない相手への対策として存在するルールなのに >それ自体が逆転の手段として使われるってあり得るのか 物語的にはともかく現実的には難しそうだけどな 劣勢側が入玉のした時点で優勢側も点数計算は考慮するだろうし

40 22/11/09(水)18:14:16 No.991526569

>結果的に将棋知らない記者の人が超逆転の1手とかないんですかで残ってるから笑う 粘ったおかげで将棋の素人(の編集部)が逆転大勝利というシンクロ展開

41 22/11/09(水)18:15:08 No.991526850

>苺ちゃんはこういうことしない >という知り合いの共通認識がある

42 22/11/09(水)18:15:13 No.991526868

そもそもこの狂犬は将棋使って伊鶴ケンカに来てるんだから入玉でイーブン狙うタマじゃねぇよなぁ… その辺の事情分からんとあーはいはい無勝負にして連勝記録保持したいのねって取っちゃうよな

43 22/11/09(水)18:15:28 No.991526936

悔しそうにすすり泣く程度の演技なら成功したのかな

44 22/11/09(水)18:15:45 No.991527024

作者にしろ監修の名前を出したくない謎の棋士にしろよくこんなヘンテコなルール見つけてくるな

45 22/11/09(水)18:16:26 No.991527233

>作者にしろ監修の名前を出したくない謎の棋士にしろよくこんなヘンテコなルール見つけてくるな だんだん逆転の仕方がデスゲーム物みたいになってる…

46 22/11/09(水)18:17:14 No.991527465

そんな戦法やって恥ずかしくないのかって批判されても ルール決めた将棋連盟のプロがアマに食らってる構図が無敵すぎる

47 22/11/09(水)18:17:48 No.991527652

>作者にしろ監修の名前を出したくない謎の棋士にしろよくこんなヘンテコなルール見つけてくるな 30分マスクしてないと負けというルールができて それを突いて勝った性格の悪い棋士もこの前いたぞ

48 22/11/09(水)18:18:13 No.991527773

>´◡` フリーレンみたいな顔しやがって…

49 22/11/09(水)18:18:31 No.991527860

ちっ

50 22/11/09(水)18:18:39 No.991527910

>>作者にしろ監修の名前を出したくない謎の棋士にしろよくこんなヘンテコなルール見つけてくるな >だんだん逆転の仕方がデスゲーム物みたいになってる… みんな困惑して当事者と周りの頭いい奴からちょっとずつ…あっ!ってなるの面白い頃の福本漫画みたいで笑う

51 22/11/09(水)18:19:41 No.991528247

月子ちゃんも「何言ってんのって思ったけど」なのが面白すぎる

52 22/11/09(水)18:19:43 No.991528257

苺ちゃんはどこでこのルール知ったんだ

53 22/11/09(水)18:19:44 No.991528269

苺ちゃんが将棋界に入ったきっかけが二歩だから ルールめちゃくちゃ読み込んでるんだろうな

54 22/11/09(水)18:19:57 No.991528353

制定から10年くらいで女流棋士がやっと1回決めてるんだな

55 22/11/09(水)18:20:00 No.991528370

ワンナウツみたいだ

56 22/11/09(水)18:20:01 No.991528383

>>作者にしろ監修の名前を出したくない謎の棋士にしろよくこんなヘンテコなルール見つけてくるな >30分マスクしてないと負けというルールができて >それを突いて勝った性格の悪い棋士もこの前いたぞ どうやって突くんだよ… 超能力で外した訳でもないなら100%相手の過失だろ

57 22/11/09(水)18:20:22 No.991528474

>みんな困惑して当事者と周りの頭いい奴からちょっとずつ…あっ!ってなるの面白い頃の福本漫画みたいで笑う ボーダーが(まあ…今回こそ藍田も負けるだろう…)から終盤あっ…!って葉巻落とすのがいつ来るか楽しみになって来てる

58 22/11/09(水)18:21:39 No.991528849

>どうやって突くんだよ… 25分くらいたった所で食べるのに時間かかるお菓子をプレゼントとか?

59 22/11/09(水)18:22:31 No.991529096

>ワンナウツみたいだ 1発勝負で勝てばいいみたいなノリだからな

60 22/11/09(水)18:23:27 No.991529355

盤面ぐちゃぐちゃになるけどどうすんのこれ…

61 22/11/09(水)18:23:29 No.991529369

渡久地みたいな髪型してる方が負けそうなんだよね

62 22/11/09(水)18:24:06 No.991529565

わりと最近女流棋士がキメたおかげで知名度上がった気がする

63 22/11/09(水)18:24:25 No.991529680

これで負けるって伊鶴的に相当納得いかなそう それがまた最高の復讐になりそう

64 22/11/09(水)18:24:58 No.991529852

>終盤で五分なら苺は強いって話やってきて五分の状態にしたからな さすがにこの局面研究したことないだろうしな…

65 22/11/09(水)18:25:03 No.991529873

いちごちゃんはなるべく自然にいつもと違和感なく演じようとした結果が画像なんだろうし…誰も彼もが最善を尽くした結果なんだよ今回の話は…うん…

66 22/11/09(水)18:25:13 No.991529924

>30分マスクしてないと負けというルールができて >それを突いて勝った性格の悪い棋士もこの前いたぞ むしろマスクするようアピールしまくってたんだよな…

67 22/11/09(水)18:25:27 No.991529990

>悔しそうにすすり泣く程度の演技なら成功したのかな みたいな演技だととっくに投了局面なのに挿し続けるのが謎すぎる事になる

68 22/11/09(水)18:25:40 No.991530076

海江田先生はふつうに力負けしたのに…

69 22/11/09(水)18:25:53 No.991530136

これは苺ちゃんを詰ませるだけなら余裕だけど 入玉宣言法を阻止しつつ詰ませるのはキツい状況ってことなのか

70 22/11/09(水)18:26:13 No.991530237

これ予想外してた読者いるんかな 持ち将棋狙いがダメそうなのは分かってたけど

71 22/11/09(水)18:26:28 No.991530322

本当に全く知らなかったルールが急に出てきてえぇ…ってなった

72 22/11/09(水)18:26:34 No.991530357

>30分マスクしてないと負けというルールができて >それを突いて勝った性格の悪い棋士もこの前いたぞ あれは性格悪いとかじゃなく思考力に影響するけどコロナ対策大事だからでマスク着用推奨してるのに長時間外すやつがいて不公平感出てたからルール化したんで外してるやつが悪いし その上でルールには一時的に外すのは有りってあるのに外せる時間とかの細かい規定は無いのに注意とか警告とか挟まずに一足飛びに敗北なのはどうなんだって話になって騒動がでかくなっている

73 22/11/09(水)18:26:38 No.991530375

>海江田先生はふつうに力負けしたのに… 師匠はもう人生の下り坂なんだからいい加減トドメさしてやらなきゃだろ

74 22/11/09(水)18:27:30 No.991530628

>これ予想外してた読者いるんかな >持ち将棋狙いがダメそうなのは分かってたけど 先週の時点で宣言法を言ってた「」はいた

75 22/11/09(水)18:27:32 No.991530645

そうですね

76 22/11/09(水)18:27:55 No.991530764

>ボーダーが(まあ…今回こそ藍田も負けるだろう…)から終盤あっ…!って葉巻落とすのがいつ来るか楽しみになって来てる ボーダーと守屋が混ざってる!

77 22/11/09(水)18:28:09 No.991530843

>性格が変わった? fu1626743.png

78 22/11/09(水)18:28:15 No.991530865

7月の女流のやつ見てこの展開決めたんだろうな

79 22/11/09(水)18:28:40 No.991530975

しかしだっせえシャツだ

80 22/11/09(水)18:28:47 No.991531017

>これ予想外してた読者いるんかな >持ち将棋狙いがダメそうなのは分かってたけど 持将棋以外に入玉狙う意図があるのはわりと予想出来る感じだった

81 22/11/09(水)18:28:58 No.991531066

ワンナウツだとここから逆にまともなほうの王手かけて倒す展開だよな

82 22/11/09(水)18:29:06 No.991531105

>悔しそうにすすり泣く程度の演技なら成功したのかな 狂犬が泣くか?ってなるから同じ

83 22/11/09(水)18:29:22 No.991531184

頑張って健気な美少女を装った結果がこれでとりあえず強気にフカシた結果が道玄坂と考えると笑ってしまう

84 22/11/09(水)18:29:25 No.991531199

>>これ予想外してた読者いるんかな >>持ち将棋狙いがダメそうなのは分かってたけど >先週の時点で宣言法を言ってた「」はいた 実際今年の7月に初の事例があったから気づけたんだろうな……

85 22/11/09(水)18:30:17 No.991531473

まだ点数届かなくて指し直しの可能性もある まぁこのまま伊鶴の負けだろうが

86 22/11/09(水)18:30:18 No.991531478

雰囲気でしか読んでないけどなんか面白い ヒカルの碁読んでる気分

87 22/11/09(水)18:30:31 No.991531541

将棋のルール知らないけど面白いから 嘘喰いで何やってるかわかんねえけど面白いのと同じ

88 22/11/09(水)18:30:50 No.991531624

>雰囲気でしか読んでないけどなんか面白い >ヒカルの碁読んでる気分 テンポいいからありがたい…

89 22/11/09(水)18:30:50 No.991531625

>将棋のルール知らないけど面白いから >嘘喰いで何やってるかわかんねえけど面白いのと同じ ヒカルの碁で見た

90 22/11/09(水)18:31:09 No.991531729

敗着語ってた解説の人大丈夫?

91 22/11/09(水)18:31:51 No.991531944

>30分マスクしてないと負けというルールができて >それを突いて勝った性格の悪い棋士もこの前いたぞ 対局中は常に鬼の面を被ってれば負けなかったのにね…

92 22/11/09(水)18:31:59 No.991531986

負けてなおまぁ所詮は子供で女だしなーって考えてる面汚し共

93 22/11/09(水)18:32:09 No.991532057

知ってた人も最近あったからあれだな…ってなってただけで 女流タイトル戦なければほぼ間違いなくなにそれ…?ってなってたよ

94 22/11/09(水)18:32:19 No.991532111

細かいルール知らんけど面白いは凄いよねヒカルの碁も苺ちゃんも

95 22/11/09(水)18:32:27 No.991532144

聞き手がいいおっぱいだった

96 22/11/09(水)18:32:53 No.991532282

>聞き手がいいおっぱいだった そうですね

97 22/11/09(水)18:32:54 No.991532287

美少女が健気で殊勝な態度見せたのに全員余計に疑ってくるなんて…

98 22/11/09(水)18:33:02 No.991532335

現実でも藤井くんが入玉宣言法のルールいまだに覚えてないんですよ…って数ヶ月前に言ってたからな… 普通にやってたら一生かかっても使う機会は訪れない

99 22/11/09(水)18:33:08 No.991532359

将棋は基本ルールくらいは知ってても大半の人間はバッティング教えたがりおじさんくらいの知識しかないよ

100 22/11/09(水)18:33:51 No.991532591

AIはこのルールは考えてないのか それ前提で組むとめちゃくちゃな1手を指しちゃうのかな?

101 22/11/09(水)18:34:35 No.991532816

勝ちを確信してたのに突然別ルールのゲーム始まってしかも自分が負ける直前になってるとかめちゃくちゃ怖いと思う

102 22/11/09(水)18:34:58 No.991532933

>入玉宣言法を阻止しつつ詰ませるのはキツい状況ってことなのか 普通なら自分の駒を相手に渡しても詰ませてしまえば勝ちだけど 今回はそれやると苺ちゃんが点数達成して逃げ切り勝利 特に点数が多い飛車角は絶対に渡せない2枚目3枚目の王状態

103 22/11/09(水)18:35:00 No.991532944

>対局中は常に鬼の面を被ってれば負けなかったのにね… あのルール原則不織布でって指定あるから鬼面の下にマスクしてる事を見せないと警告とか抜きに一発敗北だよ ガバガバな文章のルールなのに一発で反則敗北はバランスおかしいだろって今言われている

104 22/11/09(水)18:35:12 No.991533002

お前らが変なルール作ったせいだぞは最近マスク負けでもあったからな

105 22/11/09(水)18:35:27 No.991533076

実際、ルールは知ってても得点計算大変だから宣言する方もめっちゃ緊張するらしいな

106 22/11/09(水)18:35:44 No.991533151

>AIはこのルールは考えてないのか >それ前提で組むとめちゃくちゃな1手を指しちゃうのかな? まず前提の教師データになる棋譜が存在しない…

107 22/11/09(水)18:35:45 No.991533156

囲碁さしてたらいきなりルールがオセロに変わったようなもんか

108 22/11/09(水)18:35:45 No.991533157

散々定石の勝負だと勝てないってやっといてから定石が0の殴り合いまで持ち込んでもう勝ち目しかない

109 22/11/09(水)18:35:49 No.991533182

驚いてるシーンにタッキーとか居なかったってことは事前に話してはいたのかな…

110 22/11/09(水)18:36:03 No.991533254

知らないメガネが席外したら裂鬼先生が来たってことは知らないメガネと裂鬼先生は不仲ってこと? 誰なんだよあのメガネは

111 22/11/09(水)18:36:17 No.991533341

>AIはこのルールは考えてないのか >それ前提で組むとめちゃくちゃな1手を指しちゃうのかな? 最近のは入玉時の事も考慮してるやつもある

112 22/11/09(水)18:36:20 No.991533357

とりあえず角換わりくらいは覚えた! 相手の角を角で取って角を取られることだろ!?

113 22/11/09(水)18:36:33 No.991533435

あの手この手で勝つからおもしれ…まだ分からんけど本当に次はどうすんだろ

114 22/11/09(水)18:36:40 No.991533475

謎の人行っちゃった

115 22/11/09(水)18:36:44 No.991533490

入玉して31点とって宣言すれば勝ちの場面の 30点取ったとこでこのセリフ

116 22/11/09(水)18:36:59 No.991533560

記者引き上げてたけどJCの初敗北とかむしろいてコメントと顔取らなきゃ駄目だろ

117 22/11/09(水)18:37:09 No.991533626

プロが終盤まで盤面互角でようやく勝てるかもしれないって言うレベル なので強制終盤互角にした

118 22/11/09(水)18:37:23 No.991533696

俺は矢倉組むまではできるからこっこちゃんのおじいちゃんといい勝負できるよ

119 22/11/09(水)18:37:33 No.991533743

おまえ将棋好きじゃないだろ

120 22/11/09(水)18:37:33 No.991533745

>謎の人行っちゃった 宮下先生が対局室にいる!?

121 22/11/09(水)18:37:45 No.991533805

相手に駒取らせても自分有利な形作っていく陣取りゲームしてたのに急に駒を無くしちゃいけない点取ゲームになってる

122 22/11/09(水)18:37:46 No.991533808

>囲碁さしてたらいきなりルールがオセロに変わったようなもんか 囲碁の勝利条件も残ってるからややこしい

123 22/11/09(水)18:37:53 No.991533847

勝つのが好きなんだよぉ

124 22/11/09(水)18:38:11 No.991533934

>記者引き上げてたけどJCの初敗北とかむしろいてコメントと顔取らなきゃ駄目だろ アマだから即撤収だし…

125 22/11/09(水)18:38:18 No.991533961

膠着してどうしようもないときに宣言するもんだと思ってた 狙ってやりやがった…

126 22/11/09(水)18:38:54 No.991534140

相手側有利で自分側からが宣言法で勝てる局面とか存在するの?

127 22/11/09(水)18:39:05 No.991534204

>AIはこのルールは考えてないのか >それ前提で組むとめちゃくちゃな1手を指しちゃうのかな? 想定してるソフトもそこそこあるし現実でも5年くらい前に初めて宣言法で勝ってからAIが狙ってくることもある ただそれ考慮してると人間同士だと基本的に起きないのに評価値がまた変わってくるケースもあるから導入してないソフト使ってるんじゃないかな

128 22/11/09(水)18:39:22 No.991534293

>アマだから即撤収だし… アホが言ってたようにこのあと棋士になるのかどうかくらいは聞きにいかないとダメじゃね?

129 22/11/09(水)18:39:24 No.991534316

宣言法はルールで禁止スよね

130 22/11/09(水)18:39:28 No.991534338

主人公なのに勝てばよかろうなのだー!の精神すぎる

131 22/11/09(水)18:40:12 No.991534587

格上に勝つためにはなんでもするの偉いよ

132 22/11/09(水)18:40:24 No.991534643

野球や鬼が言うような将棋界の常識が通用する世界ならいちごちゃんなんて存在許されるわけない

133 22/11/09(水)18:40:24 No.991534644

月子がかわいい

134 22/11/09(水)18:40:33 No.991534688

棋譜が汚くなるのでプロほどやりたがらないしそういう状況にもならない

135 22/11/09(水)18:40:50 No.991534774

数話前だけどこっこちゃんが普通に将棋の話できてて感動したよ俺は

136 22/11/09(水)18:41:50 No.991535096

苺ちゃんはここから打ち方めちゃくちゃになったのを利用して逆転勝ち決めてくるくらいはやる

137 22/11/09(水)18:41:51 No.991535099

>月子がかわいい 苺ちゃんの様子がおかしすぎて対局中に素で会話しちゃうのかわいい

↑Top