虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あたま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/09(水)16:20:32 No.991496177

    あたまお花畑の小学生が結果的に邪悪なげーむをつくる

    1 22/11/09(水)16:21:38 No.991496446

    ドイツとかポーランドあたりの陰気なオタクの間でクソほど流行りそう

    2 22/11/09(水)16:22:36 No.991496674

    速攻で戦争を起こし人口を500万人まで減らします

    3 22/11/09(水)16:23:16 No.991496853

    南北問題って何?

    4 22/11/09(水)16:23:56 No.991497005

    >南北問題って何? 欧米とアフリカ南米の経済格差

    5 22/11/09(水)16:24:17 No.991497115

    北半球と南半球の経済とか教育の格差問題

    6 22/11/09(水)16:24:24 No.991497144

    パラドゲーの匂いがする

    7 22/11/09(水)16:24:28 No.991497165

    >南北問題って何? >南北問題は発展途上国の経済開発と貿易に関連する諸問題を指す総称である

    8 22/11/09(水)16:24:44 No.991497240

    本当に作ったら割と人気出そう

    9 22/11/09(水)16:25:35 No.991497459

    一番すごいのは確かだろうが一般ウケは…

    10 22/11/09(水)16:25:47 No.991497512

    30年前はこれが地球環境問題の流行りだったんだなと

    11 22/11/09(水)16:26:30 No.991497708

    肝心な問題として単なるシミュレーターと化してエンタメとして面白くないって欠陥が

    12 22/11/09(水)16:28:02 No.991498070

    ゲーム的にはミニマムにバランス調整して小康状態を得るか ひたすら拡大政策を取ってある値を超えたら新技術が誕生して問題解消か どっちかしかないんじゃ

    13 22/11/09(水)16:28:04 No.991498080

    >肝心な問題として単なるシミュレーターと化してエンタメとして面白くないって欠陥が シミュレーターとして精密で高度になればなるほど 一般的なゲーム性や娯楽からかけ離れていくからな

    14 22/11/09(水)16:29:18 No.991498362

    漫画だと全然売れなくて凹んでるけど実際だったら… まあ売れないけどハルマゲドン起こしまくったりで動画ウケはするんだろうな

    15 22/11/09(水)16:30:06 No.991498523

    >速攻で戦争を起こし人口を500万人まで減らします 復興のために手段を選ばなくなって環境が悪化するバグがありそう

    16 22/11/09(水)16:30:18 No.991498553

    宗教はいりません なので先手を打ってここでユダヤ人を絶滅させておきます

    17 22/11/09(水)16:30:40 No.991498632

    >>肝心な問題として単なるシミュレーターと化してエンタメとして面白くないって欠陥が >シミュレーターとして精密で高度になればなるほど >一般的なゲーム性や娯楽からかけ離れていくからな その辺が原子の原発経営ゲーとの違いか 賄賂や電気代の優遇で周辺の住人を懐柔していくのいいよね

    18 22/11/09(水)16:30:51 No.991498669

    やっぱノアだよなー

    19 22/11/09(水)16:31:25 No.991498789

    >その辺が原子の原発経営ゲーとの違いか >賄賂や電気代の優遇で周辺の住人を懐柔していくのいいよね 画面がシムシティだったけどこれ現代でもウケると思う

    20 22/11/09(水)16:31:58 No.991498932

    とりあえず世界征服目指してやっていきます

    21 22/11/09(水)16:32:44 No.991499114

    はいタイマースタート まずは総人口を2000分の1以下まで減らしていきます

    22 22/11/09(水)16:32:47 No.991499126

    多分世界征服するしかなくなるやつ

    23 22/11/09(水)16:33:21 No.991499275

    人類滅亡RTA

    24 22/11/09(水)16:33:23 No.991499286

    こういうゲームで重要なのはおかしなプレイをしたときの柔軟性だと思ってる 変な事したら即ゲームオーバーになったりなにも起こらず普通に進行したらマジでガッカリする

    25 22/11/09(水)16:33:34 No.991499335

    >>その辺が原子の原発経営ゲーとの違いか >>賄賂や電気代の優遇で周辺の住人を懐柔していくのいいよね >画面がシムシティだったけどこれ現代でもウケると思う 絶対メルトダウンはあるだろうし 上手く行かなくても派手なオチには出来るのが強い 不謹慎すぎる

    26 22/11/09(水)16:33:50 No.991499408

    イジガワの如何にパンツを脱がずに男から金を引き出すゲームはジーコなら…

    27 22/11/09(水)16:34:21 No.991499532

    間違いなくすごいけどベストエンドルートが存在しないすぎる

    28 22/11/09(水)16:34:23 No.991499537

    パンツを脱いだ先が見たいのに

    29 22/11/09(水)16:34:43 No.991499617

    >はいタイマースタート >まずは総人口を2000分の1以下まで減らしていきます 人口減らす系やると人的資源の不足で絶対ロクでもないことやらかすと思うんだよね 最初から増えないようにする方がいい

    30 22/11/09(水)16:36:19 No.991500010

    やればやるほど人類は愚か…ってラスボスみたいな気持ちになると思う

    31 22/11/09(水)16:36:43 No.991500086

    何にせよ一変既存の文化価値観を粉砕しないと始まらない

    32 22/11/09(水)16:36:46 No.991500096

    >パラドゲーの匂いがする 好事家がやり込むよねこれ

    33 22/11/09(水)16:36:58 No.991500158

    結局従わないやつはみんな死ね!が正解になりそう

    34 22/11/09(水)16:38:20 No.991500503

    人口を西暦元年の水準まで戻すコスモ貴族主義は正解だったか…

    35 22/11/09(水)16:38:29 No.991500530

    1000万までしか減りませんでしたがこの後疫病が起こるはずなので続行します

    36 22/11/09(水)16:39:26 No.991500797

    小学生女児が作ったって時点でウケる

    37 22/11/09(水)16:39:56 No.991500921

    やっぱり正規ルートは宇宙に棄民だよね!

    38 22/11/09(水)16:40:19 No.991501041

    >好事家がやり込むよねこれ RTAが盛り上がりそう レギュも沢山できる

    39 22/11/09(水)16:40:26 No.991501071

    >人口減らす系やると人的資源の不足で絶対ロクでもないことやらかすと思うんだよね 生活水準下げるのは絶対無理だろうしめちゃくちゃな開発しそうだな あと割とすぐに増えて元の数に戻りそう

    40 22/11/09(水)16:40:38 No.991501114

    fate of the worldがこういうゲームだけどオックスフォードが協力してるだけあって悪辣な手段が取れた まず石炭火力でCO2を排出しまくるインドと中国の人口を半分にします

    41 22/11/09(水)16:41:39 No.991501349

    数世紀越しに南北朝時代の問題が解決されるのか

    42 22/11/09(水)16:42:32 No.991501566

    のばまんで実況して欲しい

    43 22/11/09(水)16:42:44 No.991501620

    ガンジーが核を使用してきました

    44 22/11/09(水)16:42:57 No.991501676

    これをハッピーエンドに持ってける人間は国を動かす立場になれすぎる

    45 22/11/09(水)16:43:20 No.991501777

    >生活水準下げるのは絶対無理だろうしめちゃくちゃな開発しそうだな >あと割とすぐに増えて元の数に戻りそう 戦争で減らすとか大量粛清するとかじゃなくて少子化の果てに減少みたいなのの方が上手くいきそう

    46 22/11/09(水)16:43:40 No.991501868

    シムアース

    47 22/11/09(水)16:43:57 No.991501939

    >シムアース カニが文明を持ちました

    48 22/11/09(水)16:44:00 No.991501956

    エグゾダスだよ!地球を離れて一斉に宇宙に向かったね!

    49 22/11/09(水)16:47:28 No.991502740

    プレイレポ読むのが楽しいゲームになると思う

    50 22/11/09(水)16:49:28 No.991503227

    手っ取り早い環境の維持ないし改善を図るならとりあえず大陸の文明吹っ飛ばすのが鉄板だよな…

    51 22/11/09(水)16:49:37 No.991503260

    絢爛舞踏祭のプレイで知類が減れば平和は維持できるみたいな話してたの思い出した

    52 22/11/09(水)16:49:52 No.991503320

    >エグゾダスだよ!地球を離れて一斉に宇宙に向かったね! 唐突なSimcity2000観

    53 22/11/09(水)16:49:55 No.991503341

    パラドゲーじゃん 絶対おもしろい

    54 22/11/09(水)16:50:53 No.991503580

    >手っ取り早い環境の維持ないし改善を図るならとりあえず大陸の文明吹っ飛ばすのが鉄板だよな… シャアみたいなことを言うやつだな!

    55 22/11/09(水)16:53:25 No.991504187

    未来の事を考えて今の人類に試練を与えて人口を減らす

    56 22/11/09(水)16:53:45 No.991504257

    「なかよく」の解釈が分かれるゲームになりそう

    57 22/11/09(水)16:54:38 No.991504477

    ステラリスでみんな仲良くしようみたいな感じ

    58 22/11/09(水)16:55:01 No.991504566

    たるるーとスレとか初めて見たかもしれん

    59 22/11/09(水)16:55:15 No.991504609

    パラドの最新作Vic3がこんな感じで 自分の国を富ませるには?と考えると自然に帝国主義的な考えになっていくっていうゲーム

    60 22/11/09(水)16:55:51 No.991504736

    すげえやりたい

    61 22/11/09(水)16:56:05 No.991504782

    まず攻城ユニットつくって周辺国を最低2ヶ所陥落させるか…

    62 22/11/09(水)16:56:36 No.991504911

    友達とは仲良くしよう そして後で裏切ろう

    63 22/11/09(水)16:56:42 No.991504929

    2000時間プレイ お勧めしません

    64 22/11/09(水)16:56:48 No.991504952

    マシンパワー足りずひたすら重いとか UIが煩雑すぎて操作性最悪とか そんな感じな気がする…

    65 22/11/09(水)16:59:53 No.991505684

    終盤に行くほど重くなる

    66 22/11/09(水)17:01:55 No.991506103

    >「なかよく」の解釈が分かれるゲームになりそう みんなでの解釈も分かれると思う

    67 22/11/09(水)17:03:21 No.991506422

    最終的にディストピア作ることを目的にならない?

    68 22/11/09(水)17:03:52 No.991506545

    >みんなでの解釈も分かれると思う 生き残った者だけが「みんな」だ

    69 22/11/09(水)17:04:28 No.991506687

    >最終的にディストピア作ることを目的にならない? みんなでなかよくを強制されるなんてディストピアに決まってるじゃん

    70 22/11/09(水)17:04:28 No.991506688

    本当に作れたらsteam辺りで定番化して毎回セールもされる知名度高いゲームとかになってる

    71 22/11/09(水)17:11:04 No.991508186

    気軽に核爆弾撃ち込めたり怪獣召喚できるなら…

    72 22/11/09(水)17:12:01 No.991508396

    >ステラリスでみんな仲良くしようみたいな感じ 狂信的な受容主義来たな…

    73 22/11/09(水)17:12:28 No.991508516

    国ごとに文化の成熟度つけるのは普通に文句言われそう

    74 22/11/09(水)17:12:57 No.991508623

    civとかそういう系の楽しみかたされそう

    75 22/11/09(水)17:13:00 No.991508639

    あんま細かく作り込むとレイシストのおもちゃにされそう…

    76 22/11/09(水)17:13:55 No.991508850

    どの時代からスタートなのかだけでもだいぶ違いが出そう

    77 22/11/09(水)17:14:17 No.991508928

    我ら〇〇人だけが唯一の「人」である

    78 22/11/09(水)17:16:43 No.991509492

    人類は駄目だってことで宇宙へ脱出って最終シナリオだな

    79 22/11/09(水)17:17:51 No.991509740

    >あんま細かく作り込むとレイシストのおもちゃにされそう… レイシストが居たら「みんななかよく」の条件達成できないしなぁ…

    80 22/11/09(水)17:19:22 No.991510097

    んー日本の近くの半島はなくなっても問題ないな

    81 22/11/09(水)17:19:28 No.991510124

    真面目にプレイしてる人がどうしてこんな事に…ってなってるのを見るのが一番楽しいと思う

    82 22/11/09(水)17:19:49 No.991510210

    このゲーム人気って褒めた後スレで言われてるようなプレイ見せて左下の反応させたい

    83 22/11/09(水)17:22:08 No.991510754

    >んー大陸の近くの列島はなくなっても問題ないな

    84 22/11/09(水)17:23:32 No.991511071

    戦争起きたけど互角の戦いになると双方被害が大きくなるからわざと片方の国だけ囲んでボコボコにさせてさっさと戦争終わらせよう

    85 22/11/09(水)17:24:35 No.991511308

    時代も考えるとバランスオブパワーっぽいな メガCD で出たサードワールドウォーっぽい気もするけどもとネタ

    86 22/11/09(水)17:25:39 No.991511577

    ゲームとしてしっかり代替エネルギーが設定されてるから余裕なんだよな

    87 22/11/09(水)17:27:50 No.991512158

    他国含め盤上全体で目標設定クリアしないといけないんだよな まず従ってくれる範囲を広げないといけないな

    88 22/11/09(水)17:30:14 No.991512771

    別の漫画でも国家経営みたいなことしてたあたりこういうの考えるの好きだったんかね

    89 22/11/09(水)17:32:04 No.991513266

    >メガCD で出たサードワールドウォーっぽい気もするけどもとネタ あああのケネディとフセインが握手してる後ろで核爆発が起きてるボックスアート風の絵柄のパッケージがウケたゲーム…

    90 22/11/09(水)17:32:14 No.991513310

    >あんま細かく作り込むとレイシストのおもちゃにされそう… ゲーム内でレイシストをおもちゃにしてそう

    91 22/11/09(水)17:33:51 No.991513765

    この頃だとパラドなんて海外の会社日本じゃ知られてないでしょ 光栄とかボーステックとかの奴らが凝ったシミュレーションを作ってたイメージ

    92 22/11/09(水)17:34:13 No.991513853

    解決が長期化するけど全世界で一人っ子政策を浸透させて人口減に持っていくとか…あと老人の切り捨てとか…なんか真剣に考えるほどカスみたいなアイディアしか浮かばない

    93 22/11/09(水)17:35:09 No.991514126

    >この頃だとパラドなんて海外の会社日本じゃ知られてないでしょ 誰もパラドゲーが元ネタなんて言ってねえよ

    94 22/11/09(水)17:37:01 No.991514667

    勝利パターン 宇宙移住エンド 国連支配エンド

    95 22/11/09(水)17:38:12 No.991515024

    >>この頃だとパラドなんて海外の会社日本じゃ知られてないでしょ >誰もパラドゲーが元ネタなんて言ってねえよ 最初の数レスでもう言ってるのが居るよ!

    96 22/11/09(水)17:39:17 No.991515346

    >>>この頃だとパラドなんて海外の会社日本じゃ知られてないでしょ >>誰もパラドゲーが元ネタなんて言ってねえよ >最初の数レスでもう言ってるのが居るよ! 当時の話をしてるわけじゃないだろそれ…

    97 22/11/09(水)17:39:43 No.991515466

    >>>この頃だとパラドなんて海外の会社日本じゃ知られてないでしょ >>誰もパラドゲーが元ネタなんて言ってねえよ >最初の数レスでもう言ってるのが居るよ! 誤読するのも大概にしろ

    98 22/11/09(水)17:41:07 No.991516028

    最近パラドゲーが流行ってるからパラドゲーの名前が出ただけでスレ画の元ネタはパラドゲーだ!って言ってるわけじゃねえだろ

    99 22/11/09(水)17:41:25 No.991516233

    これどんなドラえもんの道具より欲しかったな

    100 22/11/09(水)17:42:08 No.991516587

    そもそもパラドックス社がビデオゲーム出し始めたのが2000年代からで スレ画は1992-3とかじゃない?

    101 22/11/09(水)17:43:41 No.991517153

    2000年より前のゲームは妙に面白いのが多いがヘルプ画面が開けない…

    102 22/11/09(水)17:44:21 No.991517373

    ヴィクトリアにcivとhoiぶち込んだみたいな何でもありのゲームになりそうだ

    103 22/11/09(水)17:44:34 No.991517471

    >パラドゲーの匂いがする これをパラドゲーが元ネタだって言ってるように見えるのは読解力やべーと思う

    104 22/11/09(水)17:45:56 No.991517924

    >これをパラドゲーが元ネタだって言ってるように見えるのは読解力やべーと思う 逆に聞くけど元ネタ何だと思う?もう幾つか上がってるけど

    105 22/11/09(水)17:46:23 No.991518062

    まず政体をファシストにします

    106 22/11/09(水)17:46:52 No.991518212

    >>これをパラドゲーが元ネタだって言ってるように見えるのは読解力やべーと思う >逆に聞くけど元ネタ何だと思う?もう幾つか上がってるけど は?

    107 22/11/09(水)17:47:35 No.991518473

    >>これをパラドゲーが元ネタだって言ってるように見えるのは読解力やべーと思う >逆に聞くけど元ネタ何だと思う?もう幾つか上がってるけど お前頭金星人かよ

    108 22/11/09(水)17:50:02 No.991519231

    インディーズゲームとしてSteamあたりで配信されたら死ぬほど売れるやつ

    109 22/11/09(水)17:51:21 No.991519643

    >>>これをパラドゲーが元ネタだって言ってるように見えるのは読解力やべーと思う >>逆に聞くけど元ネタ何だと思う?もう幾つか上がってるけど >は? 分かった!もういい!この話は止めよう!俺が悪かった!シミュレーションゲームて単語が来る前にパラドゲーが出て来たのが意外だっただけなんだ!

    110 22/11/09(水)17:52:34 No.991520013

    シミュレーションゲームだったらお前真っ先に間引くわ

    111 22/11/09(水)17:52:37 No.991520034

    >速攻で戦争を起こし人口を500万人まで減らします 戦争のせいで環境悪化するハードモードじゃない?

    112 22/11/09(水)17:55:34 No.991520981

    >分かった!もういい!この話は止めよう!俺が悪かった!シミュレーションゲームて単語が来る前にパラドゲーが出て来たのが意外だっただけなんだ! 謝れてえらい

    113 22/11/09(水)17:56:49 No.991521386

    実際パラドゲーは最近急に市民権得てきたからな hoi2の頃なんて熱気はあったがごく小規模だった

    114 22/11/09(水)17:57:18 No.991521545

    書き込みをした人によって削除されました

    115 22/11/09(水)17:59:04 No.991522075

    >実際パラドゲーは最近急に市民権得てきたからな >hoi2の頃なんて熱気はあったがごく小規模だった 一応hoi4の頃には数ヶ月で数十万本以上売り上げる作品だったし日本のコミュニティがしょっぱかったのが原因だったと思う

    116 22/11/09(水)18:00:02 No.991522384

    >>速攻で戦争を起こし人口を500万人まで減らします >戦争のせいで環境悪化するハードモードじゃない? 核でも使わない限りへーきへーき

    117 22/11/09(水)18:00:08 No.991522409

    >hoi2の頃なんて熱気はあったがごく小規模だった そうかな…?そうかも……?

    118 22/11/09(水)18:01:15 No.991522761

    戦争ありなら流行るだろ

    119 22/11/09(水)18:01:29 No.991522848

    >>>速攻で戦争を起こし人口を500万人まで減らします >>戦争のせいで環境悪化するハードモードじゃない? >核でも使わない限りへーきへーき 核でもない限りそんな減らねえと思う!

    120 22/11/09(水)18:02:09 No.991523007

    >一応hoi4の頃には数ヶ月で数十万本以上売り上げる作品だったし日本のコミュニティがしょっぱかったのが原因だったと思う Steamの売上上位常連の作品が市民権得てないは無理があるしな

    121 22/11/09(水)18:02:36 No.991523150

    Vic3とかまさにこれだよ 日本は幕藩体制で引き篭もっても良し!維新して外に領土を拡張して良し!

    122 22/11/09(水)18:03:10 No.991523319

    じゃあ遺伝子工学技術のツリー伸ばして人工のウイルス作って全世界にばら撒くか…

    123 22/11/09(水)18:03:19 No.991523361

    いよなの性格からするとあんまりな事態になったらゲームオーバーにするだろう

    124 22/11/09(水)18:03:21 No.991523370

    シムアース2022やりたい

    125 22/11/09(水)18:05:54 No.991524157

    hoi4の現代MODとか冷戦MODで似たようなシステム追加されてたけど債権と各種政府機関への予算の割り振りとか突き詰めたらまともに進行しないから簡略化した方がいいと思う

    126 22/11/09(水)18:06:39 No.991524382

    hoi2の頃はマイナーだったという話ししてたのに何故か10年後に発売された4の頃の話でレスを返す さっきから何か認知がおかしい奴がいるな

    127 22/11/09(水)18:10:44 No.991525575

    >hoi2の頃はマイナーだったという話ししてたのに何故か10年後に発売された4の頃の話でレスを返す >さっきから何か認知がおかしい奴がいるな hoi2がマイナーだったって説明自体に何の数的根拠もないじゃん?