虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/09(水)12:33:39 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/09(水)12:33:39 No.991437096

やっぱ俺許せねえよ

1 22/11/09(水)12:34:42 No.991437420

Gガンダムこそコメディタッチだろ!

2 22/11/09(水)12:35:25 No.991437664

Xを見てコメディと思ったことがねぇ!

3 22/11/09(水)12:35:35 No.991437739

>Gガンダムこそコメディタッチだろ! いや…すげー暗いな…

4 22/11/09(水)12:36:06 No.991437883

>Xを見てコメディと思ったことがねぇ! 天下のNHK様が判断したことだぞ 絶対CV高木しか判断してねえわ

5 22/11/09(水)12:36:23 No.991437978

全部ちげぇ!

6 22/11/09(水)12:36:57 No.991438194

>いや…すげー暗いな… Xをコメディ言ってるから同じだろ!

7 22/11/09(水)12:37:44 No.991438456

まああのコラみたいなコロニーの数は最早ギャグかもしれんが…

8 22/11/09(水)12:37:48 No.991438476

Wの複数主人公も合ってるか?

9 22/11/09(水)12:38:11 No.991438611

クロスオーバーの時の扱いってだけだろ

10 22/11/09(水)12:38:39 No.991438773

ガンダム売りに出したとこだけ見たんだろう

11 22/11/09(水)12:38:45 No.991438808

ヒイロじゃなくカトルやごひの視点で進む話もあったから頭からは否定しにくい

12 22/11/09(水)12:38:56 No.991438871

右に当てはまるのある!?

13 22/11/09(水)12:39:01 No.991438906

>ガンダム売りに出したとこだけ見たんだろう あの話全体的に滅茶苦茶暗いけどな

14 22/11/09(水)12:39:08 No.991438955

コロニー落としのシーンはコメディ寄りだが…

15 22/11/09(水)12:39:17 No.991438999

ヒイロがいまいちパッとしないの意 複数主人公

16 22/11/09(水)12:39:39 No.991439121

ヒイロよりゼクスもね

17 22/11/09(水)12:39:53 No.991439198

ガロードが1話からバイタリティに溢れてるから畜生!

18 22/11/09(水)12:40:17 No.991439339

Xのコメディタッチなとこって?

19 22/11/09(水)12:40:57 No.991439557

>Xのコメディタッチなとこって? >絶対CV高木しか判断してねえわ

20 22/11/09(水)12:41:33 No.991439767

はだしのゲンに似てる所があるからコメディ

21 22/11/09(水)12:41:46 No.991439840

ZZ前半ぐらいじゃねえかなコメディタッチなガンダム

22 22/11/09(水)12:41:56 No.991439903

一話で自爆した…こいつは主人公じゃないな…

23 22/11/09(水)12:42:13 No.991440004

Gガンは熱血格闘と言われればそうなんだけどドモンが熱血キャラかというとまた少し悩む

24 22/11/09(水)12:42:19 No.991440032

>右に当てはまるのある!? SDガンダム

25 22/11/09(水)12:43:03 No.991440268

Xと比べるとVのほうが明確にコメディシーンあるよ

26 22/11/09(水)12:43:12 No.991440324

>コロニー落としのシーンはコメディ寄りだが… あれはコメディではなくヤケクソと呼ぶのだ コメディと呼ぶには被害が甚大すぎる…

27 22/11/09(水)12:43:19 No.991440387

全体の雰囲気としてはかなり辛気臭いよねGガン

28 22/11/09(水)12:43:36 No.991440483

コメディタッチじゃなくてヒューマンタッチだろ

29 22/11/09(水)12:43:47 No.991440536

コロニー何十個も落とすとかギャグだと思うじゃん

30 22/11/09(水)12:43:49 No.991440543

書くことなかったのね

31 22/11/09(水)12:44:58 No.991440939

ガンダム売るよ!のフレーズだけ聞くとコメディかな?と思う…かも…

32 22/11/09(水)12:45:19 No.991441061

ガンダムXってあれだろ?サテライトキャノンドバドバ撃つガンダムだろ? ギャグじゃん!

33 22/11/09(水)12:46:04 No.991441294

>ガンダムXってあれだろ?ガンダム売りに出すやつだろ?

34 22/11/09(水)12:47:10 No.991441629

>ガンダム売るよ!のフレーズだけ聞くとコメディかな?と思う…かも… 俺神様信じる!も言うしCV高木渉だしこっrはコメディだな…

35 22/11/09(水)12:47:25 No.991441695

人類が1割くらいまで減ったけどコメディ

36 22/11/09(水)12:47:29 No.991441722

まあ今だよ兄さんからの失敗を繰り返すのはコメディ感あるが…

37 22/11/09(水)12:47:38 No.991441766

もしかしてXを北斗の券とおなじよといいたいのか?

38 22/11/09(水)12:48:52 No.991442144

アフターウォーの絶滅戦争からのスタートは笑うしか無いが…

39 22/11/09(水)12:49:07 No.991442230

>>ガンダム売るよ!のフレーズだけ聞くとコメディかな?と思う…かも… >俺神様信じる!も言うしCV高木渉だしこっrはコメディだな… へへ、ホールドアップってやつ?とか言うしコメディかも…

40 22/11/09(水)12:49:25 No.991442326

>人類が1割くらいまで減ったけどコメディ 1パーセントです…

41 22/11/09(水)12:49:43 No.991442431

仲間内で軽口叩けるくらいクルー仲は比較的良好ではあるが…

42 22/11/09(水)12:50:16 No.991442593

>>人類が1割くらいまで減ったけどコメディ >1パーセントです… ウケる…

43 22/11/09(水)12:50:28 No.991442650

ひとりだけなんでガンダムxうつしてんだろうな

44 22/11/09(水)12:50:45 No.991442755

>>人類が1割くらいまで減ったけどコメディ >1パーセントです… もうちょい自らの行いに恐怖してもいいと思うわ

45 22/11/09(水)12:51:09 No.991442882

>右に当てはまるのある!? す…水星の魔女…

46 22/11/09(水)12:51:35 No.991443014

■一般人の認識 Gガンダム:熱血格闘 Wガンダム:複数主人公 ガンダムX:コメディタッチ ∀ガンダム:月に住む民であるムーンレィスは、長年交流のなかった地球へと帰還すべく、少年少女3人による偵察部隊を降下させた。 そのひとり、ロラン・セアックは、キエルとソシエの姉妹に迎えられ、月に人が住むことさえ知らない地球の暮らしになじむうちに、仲間の平和な帰還を望むようになる。 しかし、正暦2345年の夏至の日。成人の儀式に参加していたロランの目の前で、ムーンレィスの軍隊“ディアナ・カウンター”による侵攻が開始された。  “マウンテン・サイクル”に祭られた“ホワイトドール”と呼ばれる石像の中から現れた機械人形(∀ガンダム)に偶然乗り込んでしまったロランは、地球の自警団“ミリシャ”の一員として戦うことになる。

47 22/11/09(水)12:51:56 No.991443110

せめて青春モノとかさ…

48 22/11/09(水)12:52:48 No.991443403

ボーイミーツガールで良いじゃん

49 22/11/09(水)12:52:53 No.991443433

>もうちょい自らの行いに恐怖してもいいと思うわ 恐怖したから両方のトップは絶対敵殺さなきゃ…ってなったよ

50 22/11/09(水)12:53:04 No.991443496

Wがコメディの間違いだろ?

51 22/11/09(水)12:53:43 No.991443690

唯一のボーイミーツガール要素をですね…

52 22/11/09(水)12:53:44 No.991443694

ZZの前半でも紹介しとこ

53 22/11/09(水)12:55:23 No.991444224

コメディタッチなガンダムなんてビルドシリーズ いやガンプラビルダーズくらいしかねえ

54 22/11/09(水)12:55:29 No.991444252

>唯一のボーイミーツガール要素をですね… UCにあるし…

55 22/11/09(水)12:55:38 No.991444295

不殺系主人公

56 22/11/09(水)12:57:30 No.991444876

死ぬほど痛いぞ コメディタッチだな

57 22/11/09(水)12:58:06 No.991445049

>コメディタッチなガンダムなんてビルドシリーズ >いやガンプラビルダーズくらいしかねえ まるでリライズが悪いみたいじゃん

58 22/11/09(水)12:58:39 No.991445225

水星も最序盤まではコメディタッチだったんだが… いやまあ今でも一人ゆるキャンしてる先輩はいるけど…

59 22/11/09(水)13:00:23 No.991445768

熱血格闘 複数主人公 黒人主人公

60 22/11/09(水)13:00:43 No.991445869

もしかしてボーイミーツガール→ラブコメ→コメディタッチって感じで伝わったのか…?

61 22/11/09(水)13:00:55 No.991445945

別にダイバーズなくてもアイラとかちょっとシリアス… いやコメディだったわ

62 22/11/09(水)13:03:27 No.991446628

正にしくじり先生でカズレーザーが言ってた状態じゃないか

63 22/11/09(水)13:04:19 No.991446864

コメディ シュールコメディ 主役の声がコメディアン

64 22/11/09(水)13:05:25 No.991447174

ドモンは師匠と兄に影響されやすいだけの素直な子だよ

65 22/11/09(水)13:05:43 No.991447250

ヒューマンタッチじゃないの?

66 22/11/09(水)13:05:45 No.991447257

じゃあ僕はなんなんですか! 仲間にも入れないんですか!

67 22/11/09(水)13:06:27 No.991447442

ドモンが熱血してるところとかランタオ島で5分くらいだけだよ

68 22/11/09(水)13:06:54 No.991447556

まぁフロスト兄弟のトントン拍子ぶりは面白いっちゃ面白いが…

69 22/11/09(水)13:08:00 No.991447846

Gガンの地球はボロボロだからな

70 22/11/09(水)13:09:18 No.991448182

でもW考えてみれば割と群像劇っぽいな

71 22/11/09(水)13:10:28 No.991448476

コメディにしてはお辛い経歴の人多くない?

72 22/11/09(水)13:10:54 No.991448593

熱血に見えてかなり陰惨 少年テロリストの話 世紀末世界

73 22/11/09(水)13:11:07 No.991448654

>Gガンダムこそコメディタッチだろ! 未だにimgにGガンエアプが居たとはな

74 22/11/09(水)13:11:20 No.991448699

>一話で自爆した…こいつは主人公じゃないな… 二話でガンダムが水没した…これは主役機じゃないな…

75 22/11/09(水)13:12:05 No.991448910

1話目でガンダム売るなんてコメディだよコメディ

76 22/11/09(水)13:12:41 No.991449061

まあ最初の数話だけ見れば確かにガロードはコミカル系に見えなくも…いややっぱねえよ!

77 22/11/09(水)13:12:54 No.991449119

>熱血格闘 複数主人公 ヒューマンタッチ

78 22/11/09(水)13:12:55 No.991449126

Gガンの序盤って歴代ガンダムでも屈指の暗さだと思う…絵面もずっとどんよりしてるし 師匠登場してようやく熱血モノっぽくなるけど

79 22/11/09(水)13:13:35 No.991449275

ZZだったらまだコメディだったのに…

80 22/11/09(水)13:13:41 No.991449292

>>Gガンダムこそコメディタッチだろ! >未だにimgにGガンエアプが居たとはな 島本版を読んだんだろう

81 22/11/09(水)13:13:46 No.991449305

>1話目でガンダム売るなんてコメディだよコメディ ヒでこの認識のまま自分のためだけに戦う主人公としてガロード挙げてた人がいてビビったな… 誰か(特定個人)のために戦う主人公筆頭なのに

82 22/11/09(水)13:13:51 No.991449335

>1話目でガンダム売るなんてコメディだよコメディ 1話で売ったのジェニスだろ!

83 22/11/09(水)13:14:07 No.991449405

>未だにimgにGガンエアプが居たとはな いや演出やらコメディタッチではあるだろ

84 22/11/09(水)13:14:11 No.991449421

本編以外のドモンはだいぶよそ行きの味付けしてるよね

85 22/11/09(水)13:14:21 No.991449468

よくよく考えなくでアナザーガンダム大体世界観終わってる… そんじゃなきゃ兵器いらんわ

86 22/11/09(水)13:14:27 No.991449497

>>未だにimgにGガンエアプが居たとはな >いや演出やらコメディタッチではあるだろ えぇ…

87 22/11/09(水)13:14:45 No.991449575

>>未だにimgにGガンエアプが居たとはな >いや演出やらコメディタッチではあるだろ う~ん…

88 22/11/09(水)13:15:15 No.991449690

よそ行きの時のエアプドモンみたいな感じでもコメディではねえな…

89 22/11/09(水)13:15:26 No.991449745

なんでもありのSD除いてコメディなガンダムアニメとかないからな…

90 22/11/09(水)13:15:34 No.991449781

>Gガンの序盤って歴代ガンダムでも屈指の暗さだと思う…絵面もずっとどんよりしてるし >師匠登場してようやく熱血モノっぽくなるけど 序盤に熱血要素皆無だよな

91 22/11/09(水)13:15:51 No.991449854

演出とかでもコメディ要素ってそんな多かったか…? 磁力使うコンビとかはモロコメディだとは思うけど

92 22/11/09(水)13:16:00 No.991449905

>よくよく考えなくでアナザーガンダム大体世界観終わってる… >そんじゃなきゃ兵器いらんわ この3つの中じゃ真ん中の世界が一番安定してるというアベレージの低さ

93 22/11/09(水)13:16:26 No.991449998

第一話が嫌な一年が始まりやがったで締めるからなGガン

94 22/11/09(水)13:16:33 No.991450028

ミサイルで宇宙に打ち上がられる背景のおっちゃんはコメディっぽかったけど展開的にはめっちゃ緊迫してるんだよな…

95 22/11/09(水)13:16:39 No.991450056

コメディっぽい演出って師匠周りのことだろうけど作中一切ふざけた雰囲気出てねえぞ

96 22/11/09(水)13:16:40 No.991450061

もみあげグラサンが耳から血を出すのはコントっぽくはあるが…

97 22/11/09(水)13:17:11 No.991450178

演出というと超級覇王電影弾とかガンダムの顔がドモンになるとか?

98 22/11/09(水)13:17:36 No.991450277

ビルドファイターズとか…これはガンプラだから枠外か

99 22/11/09(水)13:17:36 No.991450280

生身の人間が蹴りでビル押し上げるとか…

100 22/11/09(水)13:17:40 No.991450293

>序盤に熱血要素皆無だよな また嫌な1年が始まりやがったが一番よく前半の作品の空気をあらわしてると思う…

101 22/11/09(水)13:17:41 No.991450298

母は死に父は冷凍刑で兄は失踪の上デビル化だぞ 悲惨に決まってんだろ!

102 22/11/09(水)13:17:51 No.991450336

見たことないけどZZはコメディタッチじゃないんで?

103 22/11/09(水)13:17:52 No.991450346

貴様のおかげで母は死に父は冷凍刑! 俺は貴様をおってきてこのザマだ! で兄も師も己の手にかけたけどコメディです…

104 22/11/09(水)13:17:59 No.991450374

ドモンがパブリック少年漫画主人公みたいなイメージなのはまあ分からんでもないんだよ 真ん中も主要人物が5人の少年なのはそうだし… Xは完全に高木の印象だろ!

105 22/11/09(水)13:18:26 No.991450492

ドモンが熱血ならアムロも熱血だよ

106 22/11/09(水)13:18:37 No.991450541

>見たことないけどZZはコメディタッチじゃないんで? 最もキレた主人公が最もお労しい主人公になる話だよ

107 22/11/09(水)13:19:02 No.991450648

Wは…シュールギャグ?

108 22/11/09(水)13:19:20 No.991450714

まあXは珍しく明るい性格の少年が主役だからそこを印象として捉えたのかもしれないけど…

109 22/11/09(水)13:19:23 No.991450723

この3本でコメディ寄りなのはWだと思う…

110 22/11/09(水)13:19:32 No.991450769

>ガンダムWこそコメディタッチだろ!

111 22/11/09(水)13:19:33 No.991450774

Gガンはまず地球がほぼ死にかけてるしガンダムファイトは代理戦争だし自由の女神砲とか あれどう考えても対コロニー破壊兵器だしでめちゃくちゃ殺伐としとる世界

112 22/11/09(水)13:19:36 No.991450795

>母は死に父は冷凍刑で兄は失踪の上ゲルマン忍者化だぞ >悲惨に決まってんだろ!

113 22/11/09(水)13:19:49 No.991450847

1クール目のドモンって敵を追う復讐者だし 師匠登場してようやく師弟関係とかシャッフルとの友情とか描かれ始めるけど 世間のイメージのキャラとはだいぶズレがあるよね

114 22/11/09(水)13:19:50 No.991450852

>見たことないけどZZはコメディタッチじゃないんで? 前半はそう

115 22/11/09(水)13:20:26 No.991450997

>まあXは珍しく明るい性格の少年が主役だからそこを印象として捉えたのかもしれないけど… 本筋もボーイミーツガールだしな

116 22/11/09(水)13:20:28 No.991451004

Wもボーイミーツガールだしなあ

117 22/11/09(水)13:20:35 No.991451036

Xはじゃあなんて表現するかと言われると結構難しいな…

118 22/11/09(水)13:20:40 No.991451056

Gガン原作見たことないけどスパロボの印象と違ってすげー陰鬱な話って聞いたぞ

119 22/11/09(水)13:20:49 No.991451080

単純な熱血馬鹿ではないってだけで基本的に熱血漢ではあるとは思うよドモン

120 22/11/09(水)13:20:50 No.991451082

ZZもVもそうだけどこの辺のおハゲのギャグ描写は深刻すぎる現状のストーリーとあんまり噛み合ってない

121 22/11/09(水)13:21:01 No.991451138

コメディガンダムっていえばどれだろ… Gレコ?

122 22/11/09(水)13:21:05 No.991451162

スパロボ知識って感じでもないしどういう調べ方したんだろう…

123 22/11/09(水)13:21:10 No.991451186

ガンダムXはラブラブだー!ってボンボンでやってたから恋愛ものだよ

124 22/11/09(水)13:21:10 No.991451190

ゲルマン=ニンジャはギャグ …とは言えない設定だしなあアレも

125 22/11/09(水)13:21:25 No.991451256

Xだとそもそもバイタリティ溢れてないと生きていけないから… ティファもタフだからな

126 22/11/09(水)13:21:33 No.991451287

>1クール目のドモンって敵を追う復讐者だし >師匠登場してようやく師弟関係とかシャッフルとの友情とか描かれ始めるけど >世間のイメージのキャラとはだいぶズレがあるよね では1クール目のイメージを突き詰めたこちらの小説版をお読みくだ…ごめんやっぱいいや…

127 22/11/09(水)13:21:53 No.991451365

Gガンは決勝大会に入った辺りは明るめかな

128 22/11/09(水)13:22:00 No.991451398

ドモンは熱血漢でインテリでめんどくさいチェリーボーイ

129 22/11/09(水)13:22:36 No.991451542

Xはネタにしても文句言う奴少ないから…

130 22/11/09(水)13:22:41 No.991451555

>Gガンは決勝大会に入った辺りは明るめかな 復讐を一応遂げた後じゃないと雰囲気明るくならないのよね…

131 22/11/09(水)13:22:44 No.991451574

科学者一家に生まれて優秀な兄に敵わないコンプレックスから武術を始めたお坊ちゃんだからな

132 22/11/09(水)13:22:51 No.991451593

スパロボでもそこまで熱血格闘もの!みたいな明るい印象ないと思うけどなGガン

133 22/11/09(水)13:23:00 No.991451634

サイ・サイシーは一部ギャグだけど背負ってるもんが重いしなあ 最終回アルゴの頬キスマークはだいぶギャグ

134 22/11/09(水)13:23:25 No.991451747

>コメディガンダムっていえばどれだろ… >Gレコ? ボンボンのSDガンダムかなあ

135 22/11/09(水)13:23:34 No.991451783

あーでも外部出演だとガロードはコメディよりの言動と言えるのかな? あくまで寄り程度だしそもそも少ないけど…

136 22/11/09(水)13:23:40 No.991451811

というか一話完結多いからノリが結構変わるぞG

137 22/11/09(水)13:24:08 No.991451904

>Gガンは決勝大会に入った辺りは明るめかな デビルガンダム倒したと思ってたしなぁ

138 22/11/09(水)13:24:22 No.991451956

黒幕が事故死するのはGレコだけ!

139 22/11/09(水)13:24:43 No.991452036

熱血格闘…うーん 複数主人公…うーん? コメディタッチ…???コラかな???

140 22/11/09(水)13:24:44 No.991452040

熱血じゃないって否定が行きすぎて暗いみたいに言われるとそうかな…ってなるGガン

141 22/11/09(水)13:24:45 No.991452044

冷血なガンダムは?

142 22/11/09(水)13:24:48 No.991452058

>というか一話完結多いからノリが結構変わるぞG レインの元彼の話とかめっちゃしっとりしてる…

143 22/11/09(水)13:25:05 No.991452155

ヒューマンタッチと間違えたのかな…

144 22/11/09(水)13:25:12 No.991452185

>まああのコラみたいなコロニーの数は最早ギャグかもしれんが… 確かにあれはもはやコメディの域かもしれん…

145 22/11/09(水)13:25:27 No.991452261

>黒幕がベッドの上で満足死するのはAGEだけ!

146 22/11/09(水)13:25:36 No.991452296

>冷血なガンダムは? 鉄血?と思ったがあれはウェットだな…

147 22/11/09(水)13:25:44 No.991452327

登場人物は熱血 お話は陰鬱

148 22/11/09(水)13:26:16 No.991452473

このMSにはすんげぇ~秘密兵器が搭載されているんだぁ~の部分だけ見たらコメディタッチ

149 22/11/09(水)13:26:28 No.991452524

>ZZ前半ぐらいじゃねえかなコメディタッチなガンダム ビルドシリーズとか…

150 22/11/09(水)13:26:31 No.991452533

Gガンは勢いで誤魔化されるけど あのままだと地球が終わっちゃうんだよな

151 22/11/09(水)13:26:34 No.991452547

>冷血なガンダムは? 種じゃない? 登場人物はねちょねちょしてるけど やってること虐殺ばっかだし

152 22/11/09(水)13:26:52 No.991452611

Vもルペ・シノおばさんがウッソを風呂に沈めたり全裸手錠で脱出するあたりはかなりコメディ

153 22/11/09(水)13:27:02 No.991452660

しかしねぇ…天下のNHKが下した評価なのだから

154 22/11/09(水)13:27:11 No.991452695

Xはコミカルな描写がまあまあ多めってのは確かにあるが…

155 22/11/09(水)13:27:12 No.991452700

こういう演出も多いからなG fu1626008.jpeg

156 22/11/09(水)13:27:15 No.991452714

登場キャラは熱血だけど設定とかプロットは暗いと思う

157 22/11/09(水)13:27:36 No.991452800

よく考えたらこの3作で一番コメディなのってW…

158 22/11/09(水)13:27:43 No.991452843

ヒイロガロードが割とガンダム主人公の中でも精神的に出来上がってるのに対して ドモンが見た目に反してかなりウジウジしてるタイプだから尚更(そうか…?)って気持ちが加速するんだ

159 22/11/09(水)13:28:03 No.991452918

登場人物の感情で高温多湿になってるロボット物がガンダムなので 冷血ガンダムは思ったより思い浮かばないな…

160 22/11/09(水)13:28:41 No.991453051

自然のためと言いながら自然の一部である人類を滅ぼすなど愚の骨頂と師匠を論破しつつも 優勝して初めてオレ師匠の気持ちわかった…ってなるドモンは本当に複雑なキャラしてる

161 22/11/09(水)13:28:52 No.991453098

熱血っつったらこの三人の中ではダントツでガロードだろうしな…

162 22/11/09(水)13:29:03 No.991453143

ある意味Gレコとかは冷血かもなぁ

163 22/11/09(水)13:29:26 No.991453241

ドモンはあんま一言で言い表せないキャラしてると思う

164 22/11/09(水)13:29:30 No.991453258

Gガンに合う言葉が思いつかない

165 22/11/09(水)13:29:57 No.991453388

>ドモンはあんま一言で言い表せないキャラしてると思う 実は甘えん坊!

166 22/11/09(水)13:30:01 No.991453403

Gガンはなぁ 今川アニメなんだよ!

167 22/11/09(水)13:30:05 No.991453411

fu1626012.jpeg コメディ作品です

168 22/11/09(水)13:30:11 No.991453445

G最終回のラブラブ天驚拳とか傍から見たらギャグだけど見てると違和感ないしな… むしろ各国の知らない知ってるガンダム…ガンダム?が発進したり翌週からの主役ガンダムが本編で撃墜される前に撃墜されるあたりはノリとしてはコメディ

169 22/11/09(水)13:30:15 No.991453460

>ある意味Gレコとかは冷血かもなぁ 独裁者の殺人者が主役なのだからな

170 22/11/09(水)13:30:40 No.991453562

冷血ってガサラキとかアルジェントソーマとかラーゼフォンあたりの時代に流行ってたやつだよね そういえばガンダムではいないか…?

171 22/11/09(水)13:31:02 No.991453662

どっちかっていうと真ん中のがコメディでは……?

172 22/11/09(水)13:31:05 No.991453673

コメディのガンダム…昔のSDガンダムでいいんじゃないの

173 22/11/09(水)13:31:20 No.991453731

>>ある意味Gレコとかは冷血かもなぁ >独裁者の殺人者が主役なのだからな クンタラはー!

174 22/11/09(水)13:31:22 No.991453745

コメディ回はファーストが一番多いのでは?

175 22/11/09(水)13:31:58 No.991453871

>fu1626012.jpeg >コメディ作品です 復讐という亡霊にとり憑かれて悲劇的な人生を歩め!

176 22/11/09(水)13:32:14 No.991453930

コメディはSDじゃダメだったのかな… この三作で括らなきゃ行けなかったのかな…

177 22/11/09(水)13:32:42 No.991454049

無理やり平成3部をカテゴリ分けしたかったんだろう たぶん

178 22/11/09(水)13:32:43 No.991454057

左2つも見当違いだけどまあそういう勘違いあるよなの内には収まってると思う コメディ…?

179 22/11/09(水)13:32:51 No.991454092

ビルドファイターズでいいだろ

180 22/11/09(水)13:32:52 No.991454102

もうちょっと引っ張るだろ…?ってキャラがサクサク死ぬって意味ではGレコは印書的だったなぁ

181 22/11/09(水)13:32:56 No.991454112

熱血格闘 複数主人公 主人公がCV高木

182 22/11/09(水)13:33:05 No.991454151

ファーストからして兵士になっていく主人公と両陣営と戦場の人たち描いたヒューマンドラマみたいな感じだから 冷血とは程遠い所にある気がするガンダムシリーズって

183 22/11/09(水)13:33:22 No.991454235

そもそもこの番組今は特番化してるけど元の歴史番組だった頃から適当に歴史捏造して放送しまくってた番組なの忘れちゃダメだよ

184 22/11/09(水)13:33:46 No.991454334

あれだけギャグ入れた島本Gですらまだ暗いからな

185 22/11/09(水)13:33:48 No.991454341

>もうちょっと引っ張るだろ…?ってキャラがサクサク死ぬって意味ではGレコは印書的だったなぁ その辺は2クールという制約のせいもあるから…

186 22/11/09(水)13:34:01 No.991454383

コメディって言うかギャグとか笑えるシーンなんてどれにでも当てはまるからな…

187 22/11/09(水)13:34:36 No.991454545

Xはカテゴリ分けするなら何になるんだろう ボーイミーツガール?

188 22/11/09(水)13:35:02 No.991454650

真ん中がコメディにしてXはラブコメにしておけばまだしっくりくる気はする

189 22/11/09(水)13:35:14 No.991454683

お禿の手を離れてアナザーガンダムが作られ出したって紹介シーンだろうから 平成3作の紹介で3つ並べて紹介するのに分かりやすいキャッチフレーズってなるとXは割と困りそうなのか…? でも無難にボーイミーツガールでいい気がする…

190 22/11/09(水)13:35:57 No.991454849

ラブコメとかだったらコメ…?とはなるがラブが入ってるのでヨシ!!してたと思う

191 22/11/09(水)13:35:59 No.991454872

ストリートファイター 美少年 ボーイミーツガール

192 22/11/09(水)13:36:32 No.991455013

世紀末かボーイミーツガールかな… どちらかというと世紀末後だけど

193 22/11/09(水)13:36:39 No.991455043

なんかGガンダムって声と演出に引っ張られて熱血アニメみたいな錯覚するけどひたすら暗くてウジウジしてるお話だよね

194 22/11/09(水)13:37:20 No.991455227

爆熱格闘

195 22/11/09(水)13:37:23 No.991455240

北斗の拳がギャグかどうか

196 22/11/09(水)13:37:36 No.991455288

世紀末ボーイミーツガール伝説 X

197 22/11/09(水)13:39:26 No.991455707

Wの序盤こそコメディだろ

198 22/11/09(水)13:39:27 No.991455713

減った人口を見て荒んだ世界を見てそれでも戦争したがる大人を見て こりゃ滑稽だと言うならまぁ…コメディ?

199 22/11/09(水)13:39:30 No.991455730

WとGレコはコメディ言われたら頷きそうになる

200 22/11/09(水)13:39:35 No.991455758

背景もだいたい荒廃しててなんか画面暗い印象だったな

201 22/11/09(水)13:40:36 No.991455992

俺は今でもあのチャップマンがDG細胞に侵されたのが悲しくて仕方ねぇよ

202 22/11/09(水)13:41:00 No.991456090

ザブングルは荒廃した世界でも逞しく生きてる希望が感じられるけど Gガンは行き詰った人類の終末感がある

203 22/11/09(水)13:41:02 No.991456096

目玉飛び出したり冷や汗マーク出たり>なんかGガンダムって声と演出に引っ張られて熱血アニメみたいな錯覚するけどひたすら暗くてウジウジしてるお話だよね いや全然 一話完結も多いからギャグ的な話も結構やるし

204 22/11/09(水)13:41:34 No.991456235

>なんかGガンダムって声と演出に引っ張られて熱血アニメみたいな錯覚するけどひたすら暗くてウジウジしてるお話だよね 母は死に父は冷凍刑で裏切った兄を追ってる序盤と その兄は被害者の1人で信じていた師匠が敵になる中盤と 熱血になる要素が無さすぎるストーリーライン

205 22/11/09(水)13:41:35 No.991456237

滑稽なことだ…まるで安いコメディだな そうだね兄さん みたいな会話があった記憶が捏造された

206 22/11/09(水)13:42:41 No.991456499

UC意外のガンダムは同人ガンダムと思って楽しんでるよ俺は

207 22/11/09(水)13:43:02 No.991456581

どうでもいいけどWの中だと一番熱血なのトロワだよな

208 22/11/09(水)13:43:16 No.991456657

ユニコーン信者なんて存在したのか

209 22/11/09(水)13:44:02 No.991456872

>UC意外のガンダムは同人ガンダムと思って楽しんでるよ俺は 別軸で荒れそうな考えを持ち込んでくるんじゃない

210 22/11/09(水)13:44:17 No.991456926

あとGの代名詞的な変なガンダムもファイト自体は案外真面目にやってるんだよね なぁネーデル

211 22/11/09(水)13:44:24 No.991456959

ユニコーンもガンダムファンが書いた同人作品みたいなもんなのに

212 22/11/09(水)13:44:38 No.991457017

宇宙世紀のことだろう… 宇宙世紀原理主義なんてまだいたのか…

213 22/11/09(水)13:44:51 No.991457083

>あとGの代名詞的な変なガンダムもファイト自体は案外真面目にやってるんだよね >なぁネーデル 決勝に残るだけでもかなりの権威になるから…

214 22/11/09(水)13:45:13 No.991457178

U.C.と書け

215 22/11/09(水)13:45:23 No.991457214

お国ガンダム縛りで開発しなきゃいけないんだからコロニー側も大変よ

216 22/11/09(水)13:45:29 No.991457246

ヒイロの私服ってちょっとラフすぎない?

217 22/11/09(水)13:45:37 No.991457274

ユニコーン出たあとに宇宙世紀のことUCって呼ぶやつはにわかだろ

218 22/11/09(水)13:46:02 No.991457385

>ヒイロの私服ってちょっとラフすぎない? ピンナップの話?

219 22/11/09(水)13:46:16 No.991457437

ニュータイプを文字通りの生体兵器として運用してるXはどう考えてもコメディじゃない

220 22/11/09(水)13:46:22 No.991457464

こんなキモい集団と同じに見られるの嫌だから別にニワカで良いよ

221 22/11/09(水)13:46:44 No.991457566

あのタンクトップで通したのもよく考えるとすごいな…

222 22/11/09(水)13:46:46 No.991457575

>こんなキモい集団と同じに見られるの嫌だから別にニワカで良いよ 負け惜しみがダサすぎる…

223 22/11/09(水)13:47:06 No.991457656

Gはメカは間違いなくコメディだよMFが馬操縦してる馬乗ってるんだぞ ストーリーは幼馴染の親父の嫉妬のせいで家族離散した事発覚したのと師匠が人類に絶望しましたって最悪すぎるけど

224 22/11/09(水)13:47:12 No.991457686

Gジェネに出た作品は全部ガンダム

225 22/11/09(水)13:48:01 No.991457888

Xは某所でガンダムを考えるガンダムみたいな表現されてて良いなって思ったが ジャンルではねえな

226 22/11/09(水)13:48:14 No.991457945

Gガンはガンダムの中でもトップクラスで話がまとまってると思う

227 22/11/09(水)13:48:14 No.991457948

メカ部分だけ見るならマタドールとか完全ギャグだもんな ミナレットは正統派にカッコいいのに

228 22/11/09(水)13:48:15 No.991457955

熱血ラブラブ天驚アニメと思って見始めると肩透かし食らう

229 22/11/09(水)13:48:45 No.991458084

ガンダムシリーズの中で各作品の特徴を紹介するなら熱血になるのは当然なんだけど ストレートに熱血というにはちょっと引っかかるこの感じ

230 22/11/09(水)13:49:28 No.991458282

熱血もあったと思うし格闘作品でもあるんだけど 熱血格闘と言われると困る

231 22/11/09(水)13:49:56 No.991458397

Gは熱血じゃなくてスポ根かな

232 22/11/09(水)13:49:58 No.991458412

なぜガンダムが人型であるべきなのかに対してのアンサーとしてはMFは1番誠実な回答だと思う

233 22/11/09(水)13:50:04 No.991458425

ラブラブはじゃあそれ以上のネーミング考えてよって言われて出せなかったからな ギャグに見えて確かにぴったりでインパクトのある名前だよ

234 22/11/09(水)13:50:12 No.991458466

Gはガンダム使ったスパロボ作品だろ… 面白いから別に良いが

235 22/11/09(水)13:50:25 No.991458523

>あのタンクトップで通したのもよく考えるとすごいな… まぁスラムダンク流行ってたからスポーツウェア着せたかっただけなのヒイロの初期デザイン見ても分かる

236 22/11/09(水)13:50:52 No.991458663

選手宣誓で全勝宣言したら本当にする羽目になるのはカブトボーグと同じだし…

237 22/11/09(水)13:51:03 No.991458716

>Gガンはガンダムの中でもトップクラスで話がまとまってると思う 地球とコロニーの力関係の逆転構造とか ニュータイプが形を変えて拳と拳で語り合うファイターになってるのとそこに入っていけないレインって構図とか それまでのガンダムの要素を凄く上手くアレンジしてしっかり描いてるなと思う アナザー1作目でこれが出てきたの本当に凄いと思う

238 22/11/09(水)13:51:35 No.991458859

Gはあんな内容でも前後と売り上げ大差無かったからガンダムで何やってもいいわって切り口になったからな

239 22/11/09(水)13:51:37 No.991458863

Wはあの五人が中心人物と考えればまあ…複数主人公とも言えるか? いやでもシャッフル同盟の5人と同じくらいの話だしな…

240 22/11/09(水)13:51:38 No.991458869

>まぁスラムダンク流行ってたからスポーツウェア着せたかっただけなのヒイロの初期デザイン見ても分かる そんな理由だったんだ…

241 22/11/09(水)13:51:42 No.991458888

>なぜガンダムが人型であるべきなのかに対してのアンサーとしてはMFは1番誠実な回答だと思う お出しされる四天王 いやウォルターとかグランドとか中の人どう動いてるの…

242 22/11/09(水)13:51:42 No.991458889

>Gガンはガンダムの中でもトップクラスで話がまとまってると思う 言うてもZから関わってる一番のベテランが監督してる作品だからな

243 22/11/09(水)13:52:30 No.991459079

>言うてもZから関わってる一番のベテランが監督してる作品だからな でもGガン以外はあんまりまとまってないな…

244 22/11/09(水)13:52:36 No.991459110

アナザー一発目であの世界観ブチこんで来たのは挑戦だったんだろうな…

245 22/11/09(水)13:52:46 No.991459151

ガンダムでコメディったらSDガンダムでしょ ぼっぴーん

246 22/11/09(水)13:53:08 No.991459236

あの時間帯はガンダム枠だと思ってたのに侍トルーパーが発表された時の俺の悲しみをしれ

247 22/11/09(水)13:53:18 No.991459273

>でもGガン以外はあんまりまとまってないな… 七人のナナはまとまってただろ!

248 22/11/09(水)13:53:35 No.991459343

Gガンのいいところは必殺技が正拳突きとかキックじゃなくてアイアンクローな所 あのインパクトは当時痺れたわ

249 22/11/09(水)13:53:41 No.991459364

Wの独自性ってガンダムとそのパイロットが複数種類出てきた事で 主人公云々はピントがずれてる気がする

250 22/11/09(水)13:53:44 No.991459377

スト2が流行ってたからしょうがない

251 22/11/09(水)13:54:27 No.991459551

監督が高松…じゃあコメディだな!

252 22/11/09(水)13:54:55 No.991459665

Wはサムライトルーパーの延長線だと思う

253 22/11/09(水)13:55:14 No.991459733

ゲッター最後の日はゲッターとは!?進化とは!?とは焦らしまくってたが今川降板してた

254 22/11/09(水)13:55:21 No.991459760

>Gガンのいいところは必殺技が正拳突きとかキックじゃなくてアイアンクローな所 >あのインパクトは当時痺れたわ 頭部を破壊されたら失格だから効率的ってのも良いよね

255 22/11/09(水)13:55:26 No.991459789

>監督が高松…じゃあコメディだな! ありそうだなこれ… 完全に銀魂のせいだが

256 22/11/09(水)13:55:40 No.991459851

トルーパーで腐女子の心掴んだからな…

257 22/11/09(水)13:55:48 No.991459886

この三部作?は共通して胸にグリーンのパーツがあるからガンプラでミキシングすると違和感なく組めるよね

258 22/11/09(水)13:56:15 No.991459983

>Wの独自性ってガンダムとそのパイロットが複数種類出てきた事で >主人公云々はピントがずれてる気がする いやガンダムとパイロット複数はGガンでやってるし五人主軸で作ろうとしてたのは確かだろ

259 22/11/09(水)13:56:22 No.991460020

それっぽいのを作るにしてもまんまそのサムライトルーパーの監督にやってもらうのが凄い

260 22/11/09(水)13:57:22 No.991460240

書き込みをした人によって削除されました

261 22/11/09(水)13:57:24 No.991460250

美少年揃えて戦隊モノかよって揶揄が放送当時か放送前にはされてた気がする 蓋を開けたらデデン!だったが

262 22/11/09(水)13:58:23 No.991460479

>美少年揃えて戦隊モノかよって揶揄が放送当時か放送前にはされてた気がする ダグオンのことかと思った

263 22/11/09(水)13:58:37 No.991460536

ガンダムでよくある機体といえば「戦闘機に変形する」「ガトリングとかついてる重射撃型」他には?

264 22/11/09(水)13:58:57 No.991460633

基本的にGもWも好きなんだけど∀は別の意味で名作劇場だなって思った 時期的にリアルタイムで見てなかったけど

265 22/11/09(水)13:58:57 No.991460635

Wはお耽美な絵面なのにやってる事が昭和でも中々見られないレベルのエキセントリックさすぎる

266 22/11/09(水)13:58:58 No.991460641

>ガンダムでよくある機体といえば「戦闘機に変形する」「ガトリングとかついてる重射撃型」他には? 腕が伸びる機体

267 22/11/09(水)13:59:07 No.991460684

>>美少年揃えて戦隊モノかよって揶揄が放送当時か放送前にはされてた気がする >超者ライディーンのことかと思った

268 22/11/09(水)13:59:10 No.991460697

>ガンダムでよくある機体といえば「戦闘機に変形する」「ガトリングとかついてる重射撃型」他には? どっちもそんなにねぇよ!

269 22/11/09(水)13:59:17 No.991460735

よく考えるとなんで日本がアイアンクローを…

270 22/11/09(水)13:59:29 No.991460786

このコメディタッチの作品世界観が地獄なんだけど

271 22/11/09(水)13:59:58 No.991460906

>このコメディタッチの作品世界観が地獄なんだけど ZZの悪口は止めろ

272 22/11/09(水)14:00:14 No.991460976

敵も秘密結社とかで余計に特撮感あったW

273 22/11/09(水)14:00:16 No.991460982

まあラブラブ石破天驚拳とか次回Gガンダム大勝利とか希望の未来へレッツゴー!とかはコメディかもしれない

274 22/11/09(水)14:00:28 No.991461028

CV高木以外にどこにコメディ要素見たんだろうか

275 22/11/09(水)14:00:41 No.991461075

>CV高木以外にどこにコメディ要素見たんだろうか ガンダム売るよ

276 22/11/09(水)14:01:14 No.991461196

>CV高木以外にどこにコメディ要素見たんだろうか メカニックの子供がちょっと弄るだけで簡単に新型機体が出てくるところとか…

277 22/11/09(水)14:01:21 No.991461225

>>CV高木以外にどこにコメディ要素見たんだろうか >ガンダム売るよ あれ結構悲壮なシーンだからな!

278 22/11/09(水)14:01:22 No.991461229

>ガンダム売るよ だいぶ深刻でくらい話だったよなあの辺…

279 22/11/09(水)14:01:27 No.991461242

>まあラブラブ石破天驚拳とか次回Gガンダム大勝利とか希望の未来へレッツゴー!とかはコメディかもしれない なんなんですか熱血がギャグだって言うんですか

280 22/11/09(水)14:01:48 No.991461338

>CV高木以外にどこにコメディ要素見たんだろうか 私の愛馬は凶暴です

281 22/11/09(水)14:01:56 No.991461369

キッドの存在が半ばギャグなのはたしかにそう

282 22/11/09(水)14:01:59 No.991461380

ガロードが気のいいキャラな所くらいしか…

283 22/11/09(水)14:02:08 No.991461419

Gは熱血どころかこの主人公ずっと落ち込んだり泣いたりしてるし周囲が全員黒幕とその一味なのにお前が悪いんだよ犯罪者の息子みたいなスタンスなのがひどすぎるんだよね

284 22/11/09(水)14:02:18 No.991461466

ストリートファイターブームに香港映画オマージュをトッピングしてGが出てくるの凄いな

285 22/11/09(水)14:02:21 No.991461479

GガンってMFのデザインが素っ頓狂な以外基本ずっとジメジメして薄暗いよね 物理的にも

286 22/11/09(水)14:02:21 No.991461483

>よく考えるとなんで日本がアイアンクローを… 相手の頭を破壊した方が勝者というルールは 先に必殺技を決めてから考えたのかどうなんだろうか

287 22/11/09(水)14:02:58 No.991461642

>GガンってMFのデザインが素っ頓狂な以外基本ずっとジメジメして薄暗いよね うん… >物理的にも 物理的に!?部屋の電気でも付けろ!

288 22/11/09(水)14:03:34 No.991461796

ラブラブ天驚拳は名前だけ聞くとギャグだけど実際シーン見ると作画が超カッコいいの

289 22/11/09(水)14:03:52 No.991461860

>GガンってMFのデザインが素っ頓狂な以外基本ずっとジメジメして薄暗いよね >物理的にも ネオホンコンに舞台が移ってようやくどんよりした背景じゃなくなって太陽が出てくるのひどい

290 22/11/09(水)14:04:02 No.991461918

>CV高木以外にどこにコメディ要素見たんだろうか おばちゃんが馬鹿!徹甲弾だろ!って言うところとか

291 22/11/09(水)14:04:07 No.991461937

>物理的に!?部屋の電気でも付けろ! 大体デビルガンダムのせいだけど天気悪い話多くなかった?

292 22/11/09(水)14:04:12 No.991461960

ZZの序盤もコメディと呼ぶには闇が深い描写多めだしな…

293 22/11/09(水)14:04:46 No.991462115

Gガンはガンダムで熱血をやるというコメディだよ

294 22/11/09(水)14:04:53 No.991462142

ティファが凄く頭ピンクな回好き

295 22/11/09(水)14:05:01 No.991462169

>ラブラブ天驚拳は名前だけ聞くとギャグだけど実際シーン見ると作画が超カッコいいの カッコイイ王様が腕組んで飛んでくのはギャグかも…

296 22/11/09(水)14:05:04 No.991462184

>ZZの序盤もコメディと呼ぶには闇が深い描写多めだしな… 宇宙世紀のコロニーの最下層の暮らしが描かれる場面少ないから結構印象深い

297 22/11/09(水)14:05:07 No.991462205

>ガロードが気のいいキャラな所くらいしか… ガロードとジュドーはオールスター作品に出るとなんかコメディリリーフになるんだよな…

298 22/11/09(水)14:05:17 No.991462252

ブラッドマンとザイデルが滑稽すぎてもはやコメディって意味でならまあ…

299 22/11/09(水)14:05:29 No.991462296

>大体デビルガンダムのせいだけど天気悪い話多くなかった? あれは地球が荒廃してるって話だからまぁそうか

300 22/11/09(水)14:05:38 No.991462340

ロボが金色に光るのはギャグでは?

301 22/11/09(水)14:05:50 No.991462383

Gガンはずっと背景暗い

302 22/11/09(水)14:05:54 No.991462401

>>ガロードが気のいいキャラな所くらいしか… >ガロードとジュドーはオールスター作品に出るとなんかコメディリリーフになるんだよな… 他にできるやつが少ないからね…

303 22/11/09(水)14:05:56 No.991462410

>ロボが金色に光るのはギャグでは? 百式の悪口は止めろ

304 22/11/09(水)14:06:40 No.991462600

>ロボが金色に光るのはギャグでは? 福田「フリーダムの後継機は全身金色にしようと思ったが止められた」

305 22/11/09(水)14:06:48 No.991462640

ガンダム売るよ!はギャグだった…?

306 22/11/09(水)14:07:00 No.991462685

>ロボが金色に光るのはギャグでは? ゴルドランがギャグアニメだって言いたいのか!基本ギャグだったわ

307 22/11/09(水)14:07:10 No.991462730

コメディというかほぼ人類滅びかけても大して変わらないシニカルな笑いになってる気がする

308 22/11/09(水)14:07:19 No.991462780

Gが熱血イメージあるのBGMの力も大きいと思う

309 22/11/09(水)14:07:23 No.991462798

>相手の頭を破壊した方が勝者というルールは >先に必殺技を決めてから考えたのかどうなんだろうか センサーやOSのような重要なハードやソフトが集中してるであろう頭部を破壊されたら 事実上の戦闘不能=負けだからじゃあ最初から頭部を狙えばいいじゃん!という どちらが先でも理にかなってるのがよく考えられてるなって

310 22/11/09(水)14:07:31 No.991462834

ガロードは集団生活の経験無さすぎてフリーデンでの生活に馴染めない描写あるの生々しすぎる

311 22/11/09(水)14:07:48 No.991462907

>福田「フリーダムの後継機は全身金色にしようと思ったが止められた」 ヴィルキスで叶えてよかったな

312 22/11/09(水)14:07:49 No.991462910

>>ラブラブ天驚拳は名前だけ聞くとギャグだけど実際シーン見ると作画が超カッコいいの >カッコイイ王様が腕組んで飛んでくのはギャグかも… ハートマーク型の穴が空くのもギャグかも…

313 22/11/09(水)14:08:01 No.991462961

というか熱血アニメってジャンルが良く分からないからな 世間的にはグレンラガンも熱血アニメだし

314 22/11/09(水)14:08:24 No.991463049

「オルバよ…」「わかったよ兄さん」の鉄板ネタとか…

315 22/11/09(水)14:08:43 No.991463123

>というか熱血アニメってジャンルが良く分からないからな >世間的にはグレンラガンも熱血アニメだし 逆にグレンラガンが熱血アニメじゃなかったら何なんだよ

316 22/11/09(水)14:08:53 No.991463154

>センサーやOSのような重要なハードやソフトが集中してるであろう頭部を破壊されたら >事実上の戦闘不能=負けだからじゃあ最初から頭部を狙えばいいじゃん!という >どちらが先でも理にかなってるのがよく考えられてるなって それじゃあ頭部にセンサーつけなきゃいいじゃんってだけだから違うかな

317 22/11/09(水)14:08:55 No.991463168

今だよ兄さん!

318 22/11/09(水)14:09:27 No.991463281

コメディ枠はガンダム、売るよ!

319 22/11/09(水)14:09:27 No.991463282

金ピカMSはガンダムの伝統 継承者は多くないけど

320 22/11/09(水)14:09:35 No.991463315

>逆にグレンラガンが熱血アニメじゃなかったら何なんだよ でもよぉビターエンドだぜ?

321 22/11/09(水)14:09:36 No.991463323

めちゃくちゃ毎回捕まえてたらしいな

322 22/11/09(水)14:09:46 No.991463363

>今だよ兄さん! 絶対決まらない鉄板ギャグ来たな

323 22/11/09(水)14:09:46 No.991463366

>Gが熱血イメージあるのBGMの力も大きいと思う 我が心 明鏡止水とOP以外はそんなアップテンポな曲なんて無いのに…!

324 22/11/09(水)14:10:20 No.991463498

実際のところ熱血描写が一番多いのは熱血アニメを見た世代が一種の冷笑的な視点も踏まえて作ったアニメだしな…

325 22/11/09(水)14:10:45 No.991463607

>我が心 明鏡止水とOP以外はそんなアップテンポな曲なんて無いのに…! アップテンポじゃなくても熱血というか熱い感じが凄いある

326 22/11/09(水)14:11:49 No.991463864

戦闘シーンは熱血だけどそれ以外の所は割と湿っぽいよなGガン 明るい部分がまるでないわけじゃないけど

327 22/11/09(水)14:12:15 No.991463972

>>センサーやOSのような重要なハードやソフトが集中してるであろう頭部を破壊されたら >>事実上の戦闘不能=負けだからじゃあ最初から頭部を狙えばいいじゃん!という >>どちらが先でも理にかなってるのがよく考えられてるなっ >それじゃあ頭部にセンサーつけなきゃいいじゃんってだけだから違うかな ガンダムファイト初期にそういうズルや抜け道が横行してたであろうのは想像に難くない

328 22/11/09(水)14:12:19 No.991463988

ドモンはガンダムファイトやってる時以外辛い現実と向き合わないといけないから…

329 22/11/09(水)14:12:25 No.991464015

世界中が協力してデビルガンダムに対抗する熱いシーンだけど 実はガンダムファイトの裏でこっそり軍拡やってましたというシーン

330 22/11/09(水)14:12:44 No.991464103

熱血アニメは過去のロボアニメをネタにしたようなやつじゃないの? ゲキガンガーとゲッターって似てるようで違うし

331 22/11/09(水)14:12:58 No.991464166

頼りのヒロインが辛気臭いメカニックとバーサーカーだからな

332 22/11/09(水)14:13:05 No.991464188

>世界中が協力してデビルガンダムに対抗する熱いシーンだけど >実はガンダムファイトの裏でこっそり軍拡やってましたというシーン 建造物に隠して大型火器製造してるの真っ黒すぎるよね

333 22/11/09(水)14:13:24 No.991464283

>戦闘シーンは熱血だけどそれ以外の所は割と湿っぽいよなGガン 途中湿っぽくてその話終わる頃には立ち直って明るくなる事が多い

334 22/11/09(水)14:13:25 No.991464287

>Wはサムライトルーパーの延長線だと思う 監督が最初は同じだから どっちも途中で逃げ出してるのも一緒

335 22/11/09(水)14:13:45 No.991464368

小説版GガンだとMF?あんなの代理戦争用のオモチャに決まってるじゃんって各国がガチ兵器保有してるからな

336 22/11/09(水)14:13:47 No.991464384

>それじゃあ頭部にセンサーつけなきゃいいじゃんってだけだから違うかな まず代理戦争だからなるべくパイロットは殺さないようにするために比較的安全に勝敗を分かりやすくするっていうルールの前提があってですね

337 22/11/09(水)14:13:56 No.991464424

Gガンの曲は「奴の名はドモン・カッシュ」とか「漆黒の瞳に」とか他でも使われてるメロディのしっとりしたアレンジとか多い

338 22/11/09(水)14:14:09 No.991464478

レインは辛気臭いかも知れないけどドモンが輪をかけてじめじめしてるのでお似合い

339 22/11/09(水)14:14:26 No.991464534

>ガンダムファイト初期にそういうズルや抜け道が横行してたであろうのは想像に難くない ズルでも何でもなくない?というかルールの1つ目に頭部を破壊されたものは失格になってるのに

340 22/11/09(水)14:14:45 No.991464613

アップテンポな曲で言うとGよりWの方が多くない? Gってバラードっぽい曲が多い印象

341 22/11/09(水)14:14:48 No.991464634

>まず代理戦争だからなるべくパイロットは殺さないようにするために比較的安全に勝敗を分かりやすくするっていうルールの前提があってですね だからセンサー云々は関係ないよねって話

342 22/11/09(水)14:15:27 No.991464782

自由の女神砲ばっか言われるけどピラミッドに隠してた巨大ガンダムも何作ってるんだよ案件

343 22/11/09(水)14:15:45 No.991464871

スポーツのための機体だからレギュレーションガチガチなんじゃないかなMF 頭にセンサー入ってるのもレギュレーションだろうし

344 22/11/09(水)14:15:57 No.991464913

GガンのバイオリンBGM聴くと味っ子思い出すんだよな

345 22/11/09(水)14:16:01 No.991464928

言われてみると燃え上がれ闘志とかもそこまでアップテンポじゃないなぁ

346 22/11/09(水)14:16:18 No.991465011

ネーデルガンダムとかワンオフじゃなくて量産機だしな

347 22/11/09(水)14:16:29 No.991465053

初代ストリートファイターⅡも驚きの雑認識お国柄ガンダムの数々はまあコメディでいいかもしれん

348 22/11/09(水)14:16:32 No.991465063

>自由の女神砲ばっか言われるけどピラミッドに隠してた巨大ガンダムも何作ってるんだよ案件 あの技術力の世界で互いに戦争しないためのルールが代理戦争だから… ガンダム界でもかなり理性的な人類なんだよな

349 22/11/09(水)14:17:31 No.991465298

>小説版GガンだとMF?あんなの代理戦争用のオモチャに決まってるじゃんって各国がガチ兵器保有してるからな まあそれでもガンダムファイトで(地球以外の)平和が保たれてるんだからあの世界は民度高いよ

350 22/11/09(水)14:17:43 No.991465354

アメフト、ボクシング、ガンマン、サーフィンは属性盛りすぎだと思う

351 22/11/09(水)14:18:27 No.991465537

>アメフト、ボクシング、ガンマン、サーフィンは属性盛りすぎだと思う これで人気出る!と思ってたらしいな

352 22/11/09(水)14:18:31 No.991465547

Wは段々コメディ感抜けたのが 宇宙の心は彼だったんですねで戻される まぁゼクスが心心言ってるから何となく分かるんだが

353 22/11/09(水)14:18:37 No.991465582

鉄球しか属性が無いロシアよりいいだろ!

354 22/11/09(水)14:19:00 No.991465677

>鉄球しか属性が無いロシアよりいいだろ! 犯罪者を戦わせてるところとか…

355 22/11/09(水)14:19:24 No.991465783

今見てもマックスターの肌色は生ガンダムみたいでキモいと思う

356 22/11/09(水)14:19:30 No.991465801

>鉄球しか属性が無いロシアよりいいだろ! あのロシアっぽい帽子とコートはちゃんとデザインに落とし込まれてるだろ

357 22/11/09(水)14:20:07 No.991465964

ドラゴンガンダムはそりゃ人気出るわってなる

358 22/11/09(水)14:20:20 No.991466020

>あのロシアっぽい帽子とコートはちゃんとデザインに落とし込まれてるだろ 落とし込みすぎて言われないと気付かないと思うあれ

359 22/11/09(水)14:20:28 No.991466046

ロシア要素はあのメガネの軍人おばさんが担ってる

360 22/11/09(水)14:21:21 No.991466277

Xはボーイミーツガールだろ

361 22/11/09(水)14:21:52 No.991466410

>Xはボーイミーツガールだろ ポストアポカリプスでもある

362 22/11/09(水)14:22:09 No.991466489

燃えあがれ闘志忌まわしき宿命を越えてとかメロディは熱血というより泣かせるようなメロディだよねあれ トレンディみたい

363 22/11/09(水)14:22:33 No.991466594

おいコナン!(コメディ)

364 22/11/09(水)14:23:41 No.991466875

>おいコナン!(コメディ) ビーストウォーズじゃねぇか

365 22/11/09(水)14:23:55 No.991466941

笑うしかない状態というか…

↑Top