ドンフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/09(水)02:44:37 No.991364206
ドンファンです
1 22/11/09(水)02:49:01 No.991364606
虫だろ
2 22/11/09(水)02:49:22 No.991364637
随分と…
3 22/11/09(水)02:52:49 No.991364943
えぇ…
4 22/11/09(水)03:09:09 No.991366208
未来感あるな… 正直ポケモンにこういうの欲しかったからそっちっぽいヴァイオレット買うか ただこういうのはもう少し早く公開して欲しかった…
5 22/11/09(水)03:10:27 No.991366300
最初はサソリかと思った
6 22/11/09(水)03:15:36 No.991366671
ドンファンお前そんな… ドンファンvsメカドンファン(総天然色)やるのか…
7 22/11/09(水)03:25:26 No.991367329
他のミライポケモンも楽しみ
8 22/11/09(水)03:26:04 No.991367366
やっぱこれドンファンなんだ
9 22/11/09(水)03:27:36 No.991367468
進化?
10 22/11/09(水)03:37:31 No.991368050
古来の方の推定ドンファンもいるからデザイン好きな方で選ぶといい
11 22/11/09(水)03:41:52 No.991368274
バイオレットは他もこんな感じでマシーン化したやつらが出てくるのかな…
12 22/11/09(水)04:00:02 No.991369198
>古来の方の推定ドンファンもいるからデザイン好きな方で選ぶといい 従来のが過去ファンじゃないの?
13 22/11/09(水)04:04:59 No.991369445
>>古来の方の推定ドンファンもいるからデザイン好きな方で選ぶといい >従来のが過去ファンじゃないの? 違うよ
14 22/11/09(水)04:10:26 No.991369682
ドンカラスもこれにならないかな…
15 22/11/09(水)04:11:31 No.991369743
ミライドンとコライドンってそのまんまだったのか
16 22/11/09(水)04:20:06 No.991370152
ロボだこれ
17 22/11/09(水)04:21:22 No.991370213
>>>古来の方の推定ドンファンもいるからデザイン好きな方で選ぶといい >>従来のが過去ファンじゃないの? >違うよ コミュニケーション下手くそか
18 22/11/09(水)04:25:31 No.991370406
>>>>古来の方の推定ドンファンもいるからデザイン好きな方で選ぶといい >>>従来のが過去ファンじゃないの? >>違うよ >コミュニケーション下手くそか えぇ… 従来のドンファンが過去ファンか聞かれて違うと答えたらなんで下手になるんだ…
19 22/11/09(水)05:09:32 No.991372217
>>>>古来の方の推定ドンファンもいるからデザイン好きな方で選ぶといい >>>従来のが過去ファンじゃないの? >>違うよ >コミュニケーション下手くそか あまりに意味不明で頭おかしくなりそう
20 22/11/09(水)05:11:42 No.991372285
>ミライドンとコライドンってそのまんまだったのか ええ…そんな名前なの… というか別のポケモンじゃなくてやっぱりドンファンの首がちぎれてスレ画になるのか…
21 22/11/09(水)05:17:43 No.991372460
お前どうしちまったんだよ
22 22/11/09(水)05:18:18 No.991372477
>ええ…そんな名前なの… >というか別のポケモンじゃなくてやっぱりドンファンの首がちぎれてスレ画になるのか… 何言ってんだお前
23 22/11/09(水)05:22:54 No.991372621
スレ画だけで語ってるのか新情報PVを見た上で言ってるのか教えてくれ 頼む
24 22/11/09(水)05:25:58 No.991372723
当然スレ画だけだけど何もおかしいこと言ってないだろ?
25 22/11/09(水)05:48:21 No.991373370
ドンファンが回ったか…
26 22/11/09(水)05:54:01 No.991373547
ガチグマみたいに550あるんかな
27 22/11/09(水)05:54:03 No.991373549
これもドンファンなの?
28 22/11/09(水)05:55:13 No.991373585
>これもドンファンなの? 未来の姿らしいテツノワダチって名前 古代の姿はイダイナキバ
29 22/11/09(水)05:56:04 No.991373618
鋼地面か鋼単体か
30 22/11/09(水)06:23:29 No.991374572
あれ名前だと思うやついるの!?
31 22/11/09(水)06:31:24 No.991374880
他にも機械化されたポケモンいるのかな
32 22/11/09(水)06:42:39 No.991375388
>他にも機械化されたポケモンいるのかな 〇〇は…ロボなんだろ!?が出来るのか…
33 22/11/09(水)06:45:55 No.991375531
ナンジャモとか髪飾りのコイルが分離するしロボっぽいよな
34 22/11/09(水)07:02:06 No.991376570
なんでコライファンとミライファンじゃないの
35 22/11/09(水)07:03:49 No.991376672
名前はまだわかんねぇよ
36 22/11/09(水)07:06:52 No.991376863
サーナイトとかにも未来と過去あったらサイバーサーナイトと蛮族サーナイトになるの? 未来一択じゃん…
37 22/11/09(水)07:17:27 No.991377620
まだ迷ってたけどイダイナキバ見てスカーレットにする事に決めた ドンファン好きだから嬉しい
38 22/11/09(水)07:34:19 No.991379229
もしかしてヒスイのすがたをコライのすがたって形でだせたりするのかな
39 22/11/09(水)07:37:51 No.991379611
ミライコライでドンファンから分岐進化とかするのか それともミライの姿コライの姿なのか
40 22/11/09(水)07:41:02 No.991379953
完全にロボじゃん… いよいよデジモンに近づいてきたな
41 22/11/09(水)07:43:09 No.991380217
>サーナイトとかにも未来と過去あったらサイバーサーナイトと蛮族サーナイトになるの? >未来一択じゃん… いや蛮族サーナイトに逆レイプも夢があるな
42 22/11/09(水)07:52:30 No.991381399
ウミディグダといいこいつらといい面白いリージョン的なコンセプト出しは流石だなと思いつつ 両方とも一気に使っちゃって今後大丈夫かってなる
43 22/11/09(水)08:07:30 No.991383682
>ミライドンとコライドンってそのまんまだったのか コライドン←モトトカゲ→ミライドン
44 22/11/09(水)08:14:21 No.991384881
何かあった未来
45 22/11/09(水)08:20:22 No.991385924
>完全にロボじゃん… >いよいよデジモンに近づいてきたな ゲノゼクト…
46 22/11/09(水)08:24:01 No.991386531
未来のポケモンははがねが基本タイプになるのか
47 22/11/09(水)08:24:41 No.991386649
電気とエスパーもありそう
48 22/11/09(水)08:28:59 No.991387401
紅か紫で出てくるドンファン変わっちゃうってこと?
49 22/11/09(水)08:34:54 No.991388267
原始の力進化組とかメガプテラはコライの姿と言ってもいいのではないか
50 22/11/09(水)08:42:04 No.991389368
>原始の力進化組とかメガプテラはコライの姿と言ってもいいのではないか メガプテラはメガシンカのエネルギーで苦しんでるからたぶん違う 図鑑でも一部の学者が真の姿って言い張ってるだけ
51 22/11/09(水)08:44:27 No.991389716
古代と未来の要素が強いなら今作も化石ポケモンは結構捻った感じになるかな
52 22/11/09(水)08:48:06 No.991390272
古来と未来で乗るからミライドンコライドンなのか今初めて気がついた
53 22/11/09(水)08:48:42 No.991390388
嫌だよ輝石ドンファン
54 22/11/09(水)08:50:05 No.991390631
>古代と未来の要素が強いなら今作も化石ポケモンは結構捻った感じになるかな 未来では化石復元で古来ではオーパーツ解析的な逆だったら面白いな
55 22/11/09(水)08:57:10 No.991391905
より象に近い古来とタイヤに近い未来って感じでどっちもいいな
56 22/11/09(水)09:00:43 No.991392596
>より象に近い古来とタイヤに近い未来って感じでどっちもいいな モチーフの要素それぞれ別方向に発展させるってのはワクワク感があるね