22/11/09(水)01:22:30 メダカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/09(水)01:22:30 No.991353365
メダカ流行ってるらしいな
1 22/11/09(水)01:36:20 No.991355944
コケ対策に疲れた
2 22/11/09(水)01:37:08 No.991356086
流行ってるのは品種改良でラメが入ってるような奴じゃない?
3 22/11/09(水)01:42:00 No.991356837
メダカ面白い色のやつ色々試したけど結局原種の薄茶色ででかいやつが丈夫で温厚で可愛い
4 22/11/09(水)01:46:15 No.991357485
野良メダカを新しい血を入れつつ数年混血累代すると頑健で色付きより一回りでかくてしかも大人しくなるよね 何より少々凍っても平気だしグリーンウォーターなら夏の日光で水温40度近くなっても生きてる
5 22/11/09(水)01:48:33 No.991357798
青いメダカとかいるけど弱すぎて怖い
6 22/11/09(水)01:52:21 No.991358329
元々透けてる魚だから赤系青系や透明鱗はわかるんだけど真っ黒いのとかどうやって作ったんだろうメダカ
7 22/11/09(水)01:55:42 No.991358840
メダカ飼ってるけどそこに縁日の金魚入れたら一気にメダカが虐殺された さかなくんさんが言ってた狭いところだといじめが生じるってのがよくわかった
8 22/11/09(水)01:56:49 No.991358988
ミナミヌマエビだらけになってる
9 22/11/09(水)01:56:52 No.991359003
>縁日の金魚 いじめの問題ではないだろ!
10 22/11/09(水)01:57:34 No.991359092
小赤は色以外ほぼフナなんで肉食魚と大型魚以外は全滅させるよ
11 22/11/09(水)01:59:04 No.991359300
たっかいメダカってほとんどメダカサイズの錦鯉みたいだよね
12 22/11/09(水)01:59:10 No.991359309
金魚はわりと凶暴な魚だからな…
13 22/11/09(水)02:00:13 No.991359443
あいつ飲み込むそうな口してるくせに噛み千切るしな
14 22/11/09(水)02:02:12 No.991359670
俺もなんか魚か爬虫類飼いたいなーと思ってるんだけど拘らなければ難易度低いのかなメダカって
15 22/11/09(水)02:02:58 No.991359762
メダカは増える 増えすぎてどうすんだこれ…ってなる
16 22/11/09(水)02:03:08 No.991359784
メダカは変な色で変な形なほど弱いとだけ覚えとけばまあ大体なんとかなる
17 22/11/09(水)02:04:54 No.991360026
ノーマルメダカならトロ箱とかでかいバケツで軒下に放置しても夏の直射日光にさえ当たらなきゃ数年生きてるけど奇麗な子は熱帯魚待遇が必要
18 22/11/09(水)02:05:13 No.991360065
ここ数年の暑すぎる真夏以外は外で育てた方がなんか元気な気がする
19 22/11/09(水)02:07:02 No.991360301
野良ネコがポップアップすると一気に持ってかれる
20 22/11/09(水)02:07:03 No.991360303
一部の弱い品種以外はグリーンウォーターになった瞬間勝ちを確信する
21 22/11/09(水)02:09:07 No.991360541
初心者だからヒメメダカでやってるけど満足はしてる
22 22/11/09(水)02:09:15 No.991360560
外飼してるけどヤゴとかが怖い
23 22/11/09(水)02:09:52 No.991360638
ヤゴはネットかければ大丈夫
24 22/11/09(水)02:09:55 No.991360645
ヒメダカは古い品種だけあって凍らせなければ普通メダカとそんなに変わらないからいいよね というか普通メダカの凍結耐性は何なんだ?
25 22/11/09(水)02:11:08 No.991360779
父が飼ってるけど雑すぎて産卵した卵を別容器に避けてたらボウフラ湧いて全滅した
26 22/11/09(水)02:11:13 No.991360788
ノーマルはバケツの上半分凍っても生きてるから念とかスタンドを持ってるとしか思えない
27 22/11/09(水)02:11:13 No.991360789
でもミユキがいちばん飼いたい 今はリョクコウが生き延びてるが小さい
28 22/11/09(水)02:11:44 No.991360849
メダカ養殖?
29 22/11/09(水)02:12:15 No.991360906
増えるときはとことん増えるが浮くときはとことん浮く
30 22/11/09(水)02:12:59 No.991360998
>ヤゴはネットかければ大丈夫 それはそれで景観がね…
31 22/11/09(水)02:13:15 No.991361028
メダカの養殖が得意な人と苦手な人はいると思う 俺んとこ20匹くらいいるのにじり貧だわ…
32 22/11/09(水)02:14:47 No.991361224
見る時外すのです!手間ですが安全なのです!
33 22/11/09(水)02:15:26 No.991361281
ところでメダカを1匹で低めの水温で飼育すると5~6年生きるらしいからクワガタや両生類やサーバー用のエアコン20度部屋作ってる人はぜひ試して欲しい
34 22/11/09(水)02:16:56 ID:3zBiLbxM 3zBiLbxM No.991361438
スレッドを立てた人によって削除されました
… | 622/11/08(火)17:01:52No.991178029+
珍しい… |
622/11/08(火)17:01:52No.991178029+
珍しい… |
35 22/11/09(水)02:17:17 No.991361467
増やしすぎて100匹越えてる 1つの部屋に水槽4つもある
36 22/11/09(水)02:17:39 No.991361499
>ところでメダカを1匹で低めの水温で飼育すると5~6年生きるらしいからクワガタや両生類やサーバー用のエアコン20度部屋作ってる人はぜひ試して欲しい 20℃管理はだいたいの温帯産変温動物がすごい寿命になると聞く
37 22/11/09(水)02:19:40 No.991361706
長く楽しむ為に数を維持するというのなら分かるけど過剰に増やしてどうするの…?
38 22/11/09(水)02:20:11 No.991361763
おすそ分け!
39 22/11/09(水)02:21:27 No.991361918
小魚が群れで泳いでるのを見るのは楽しい
40 22/11/09(水)02:23:50 No.991362190
1匹だけで生きてるのは確かに長生きだ 試しにプラ容器を家にした子 でも寂しいのではと時々思う
41 22/11/09(水)02:29:28 No.991362789
用水路から掬ったメダカくんたちマジつええ…
42 22/11/09(水)02:30:22 No.991362879
ヒレの動きが可愛いよね バックするし アカヒレたちは機敏すぎる
43 22/11/09(水)02:32:58 No.991363119
>用水路から掬ったメダカくんたちマジつええ… それカダヤシじゃない? 見た目同じだからいいか
44 22/11/09(水)02:33:45 No.991363172
>それカダヤシじゃない? >見た目同じだからいいか 法に引っ掛かるからダメだよ!
45 22/11/09(水)02:34:16 No.991363218
いや普通のメダカは明確にカラーメダカより強いよ 体格と耐寒性からして違う
46 22/11/09(水)02:34:52 No.991363264
カダヤシはあいつら海の水が被るような排水路でも生きてるから強すぎ 子供の頃釣ってきたハゼと一緒に飼ってた
47 22/11/09(水)02:36:16 No.991363385
フナと和金って丈夫さほとんど同じだけどメダカは野生メダカとヒメダカの時点で桁違いだからな なんでそんなことになるのかはよくわからんが
48 22/11/09(水)02:37:39 No.991363526
>カダヤシはあいつら海の水が被るような排水路でも生きてるから強すぎ >子供の頃釣ってきたハゼと一緒に飼ってた ちなみに実はメダカも汽水耐えるぜ
49 22/11/09(水)02:38:41 No.991363624
メダカはダツ目のせいかわりと塩分耐性強いからね
50 22/11/09(水)02:39:05 No.991363658
メダカの水槽にたまに生きたミジンコ入れると野生爆発して楽しい
51 22/11/09(水)03:01:13 No.991365636
野生のメダカどこで取れるんだ 家の近くの川だと市の調査報告によれば源流辿るといるらしいが
52 22/11/09(水)03:52:45 No.991368845
こんな図太い頑丈な生き物を絶滅危惧種にするって相当ムチャクチャな自然破壊やってたんだな高度成長期の日本…ってなる
53 22/11/09(水)03:56:22 No.991369028
色メダカその辺の公園とか川に捨てるやつめっちゃ増えたらしいんだよな
54 22/11/09(水)03:58:17 No.991369107
>野生のメダカどこで取れるんだ >家の近くの川だと市の調査報告によれば源流辿るといるらしいが ちょっと郊外行けば用水路で泳いでないか? ウチの家の近所で大量に泳いでるわ
55 22/11/09(水)04:11:39 No.991369748
カダヤシじゃないか?
56 22/11/09(水)04:44:17 No.991371286
メダカとエビ混泳させてるけどどっちもめっちゃ繁殖するね
57 22/11/09(水)06:30:21 No.991374840
何度かハネモノのミックスめだか買ってきて全滅させてる俺は何か別の生き物を買ってるのだろうか…
58 22/11/09(水)06:58:20 No.991376306
メダカは強いけどミドリガメとかイモリみたいな強靭さではなくあくまで魚レベルだから死ぬときは一気に死ぬ
59 22/11/09(水)07:07:48 No.991376923
外で土と草入れて飼えばめったに死なん!
60 22/11/09(水)07:18:33 No.991377718
近くの川やそこに繋がる水場は漁業組合が丹念に放流したオイカワやカワムツやアブラハヤならいるけどメダカは居ないな…
61 22/11/09(水)07:20:56 No.991377931
ビオトープ作りたいけどヤゴが怖い