ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/08(火)23:16:13 No.991312096
車ってなんで名前を引き継ぐの? カローラなんてもう2~30年前とは全く別物じゃん
1 22/11/08(火)23:17:00 No.991312381
変えるの面倒じゃないカー(車) ってね
2 22/11/08(火)23:21:11 No.991313958
それ語尾にカーつけたらなんでもいいじゃん
3 22/11/08(火)23:22:41 No.991314519
>それ語尾にカーつけたらなんでもいいじゃん それもそうカー…
4 22/11/08(火)23:24:16 No.991315125
名前が同じならどんな感じの車か大体分かって便利じゃん 大きく変わると逆に混乱するけど
5 22/11/08(火)23:26:57 No.991316174
同じ客層を狙ってるのは同じブランドで出すんだけど イケイケ20代を狙って出してた車があったとして、じゃあ20年後に40歳になったかつての20代向けに同じブランド名使うかっていうとそういうわけじゃなくて20年後のイケイケ20代を狙ってデザインするのでデザインが変わる
6 22/11/08(火)23:29:43 No.991317289
カローラのくせに高いんですけお!っておっさんがよくけおってる
7 22/11/08(火)23:29:56 No.991317378
歌舞伎役者みたいなもんだよ
8 22/11/08(火)23:30:33 No.991317599
カローラレビン!
9 22/11/08(火)23:31:34 No.991317974
カローラⅡ…
10 22/11/08(火)23:31:38 No.991317998
アクセラとアテンザなんか3だの6だのになってるぞ
11 22/11/08(火)23:35:58 No.991319592
>アクセラとアテンザなんか3だの6だのになってるぞ 輸出仕様の名前に合わせる感じなのかな ヤリスもそうだよね
12 22/11/08(火)23:36:06 No.991319633
でもカローラルミオンの命名意図は分からない…
13 22/11/08(火)23:36:49 No.991319915
νカローラ
14 22/11/08(火)23:37:01 No.991319990
国内:セリカ 海外:スープラ みたいなのややこしいよね
15 22/11/08(火)23:37:29 No.991320167
そもそもいちいち新しく考えるのめんどいし…
16 22/11/08(火)23:38:03 No.991320390
軽自動車はなんかホイホイ新しい名前作っては使い捨てしてるイメージ
17 22/11/08(火)23:38:07 No.991320414
>国内:セリカ >海外:スープラ >みたいなのややこしいよね XXが卑猥だから駄目だったんだっけ
18 22/11/08(火)23:38:47 No.991320651
>そもそもいちいち新しく考えるのめんどいし… じゃあ適当に社名に数字付けとけよ!
19 22/11/08(火)23:39:25 No.991320887
>軽自動車はなんかホイホイ新しい名前作っては使い捨てしてるイメージ スズキとかホンダは同社の二輪の名前を使いまわしてるイメージ
20 22/11/08(火)23:39:40 No.991320964
>カローラなんてもう2~30年前とは全く別物じゃん 「」だって30年前と別物だけど同じ名前だろ?
21 22/11/08(火)23:40:08 No.991321129
>じゃあ適当に社名に数字付けとけよ! マツダのレス
22 22/11/08(火)23:40:26 No.991321238
>名前が同じならどんな感じの車か大体分かって便利じゃん >大きく変わると逆に混乱するけど ちゃんと想定してる顧客層があってのことだし いきなり悪路走破性をうたった四駆になったり ラグジュアリーなショーファーカーになったりしたらどう考えても変なことになるよね
23 22/11/08(火)23:40:38 No.991321311
>「」だって30年前と別物だけど同じ名前だろ? 経年劣化じゃなくまるごと入れ替わってる「」初めて見た
24 22/11/08(火)23:40:51 No.991321383
>スズキとかホンダは同社の二輪の名前を使いまわしてるイメージ あれ微妙に検索妨害になるからやめてほしい…
25 22/11/08(火)23:41:59 No.991321761
>いきなり悪路走破性をうたった四駆になったり >ラグジュアリーなショーファーカーになったりしたらどう考えても変なことになるよね どっちもそういうことが起きた例あった気がする…
26 22/11/08(火)23:42:38 No.991321981
>>スズキとかホンダは同社の二輪の名前を使いまわしてるイメージ >あれ微妙に検索妨害になるからやめてほしい… 商標登録の費用とか手間とか省けるし…
27 22/11/08(火)23:42:43 No.991322018
インプレッサWRX→WRXとか スカイラインGT-R→GT-Rって サブタイがメインタイトルになったみたいな違和感を感じる
28 22/11/08(火)23:42:53 No.991322071
微妙にっていうかパーツ探す時にマジで邪魔だからやめてほしい軽自動車に使いまわすの
29 22/11/08(火)23:43:05 No.991322142
ハスラ―を使ったんならバンバンも使ってほしい
30 22/11/08(火)23:43:06 No.991322143
>商標登録の費用とか手間とか省けるし… 理由がケチ臭い!!!
31 22/11/08(火)23:43:40 No.991322321
>サブタイがメインタイトルになったみたいな違和感を感じる マークⅡも…
32 22/11/08(火)23:43:58 No.991322413
>ハスラ―を使ったんならバンバンも使ってほしい 商用バン版バンバン
33 22/11/08(火)23:44:26 No.991322571
トヨタのバンの名前の変遷がいまだによくわからない
34 22/11/08(火)23:44:46 No.991322671
車の名前に賊とかよく考えたら凄いな
35 22/11/08(火)23:46:14 No.991323127
GT-R分離後に出てきたスカイラインのウワーッ誰こいつ感は忘れられない
36 22/11/08(火)23:46:43 ID:5eHBKJac 5eHBKJac No.991323281
削除依頼によって隔離されました
… | 622/11/08(火)17:01:52No.991178029+
珍しい… |
622/11/08(火)17:01:52No.991178029+
珍しい… |
37 22/11/08(火)23:47:20 No.991323453
ランサーセレステみたいな大人の事情で名前を冠することあるよね
38 22/11/08(火)23:48:08 No.991323707
国外と国内でブランドが変わったりとか
39 22/11/08(火)23:48:10 No.991323717
>GT-R分離後に出てきたスカイラインのウワーッ誰こいつ感は忘れられない クロスオーバーも出てきて余計に混乱した
40 22/11/08(火)23:48:15 No.991323750
>ランサーセレステみたいな大人の事情で名前を冠することあるよね ギャランフォルティスなんてホント大人の事情 ランサーでいいじゃないですか
41 22/11/08(火)23:49:44 No.991324226
名前を引き継いでるのは同じ仕組みの機械ですよということじゃなくて だいたいコンセプトやクラスや用途が同じですよってことじゃないかなあ
42 22/11/08(火)23:51:00 No.991324617
スターレットやラングレーといった名ではもう出ないんでしょうね
43 22/11/08(火)23:51:44 No.991324840
一時期のトヨタ車のラインナップが名前が違うのに同じような車多すぎだった気がする ベルタなんかヴィッツの派生車でよかったんだよ…
44 22/11/08(火)23:52:40 No.991325137
スターレットはインドの方にいたはずバレーノのOEMで
45 22/11/08(火)23:52:57 No.991325198
結局オーリスもブレイドもカローラになったし…
46 22/11/08(火)23:53:08 No.991325250
>名前を引き継いでるのは同じ仕組みの機械ですよということじゃなくて >だいたいコンセプトやクラスや用途が同じですよってことじゃないかなあ そうかなあ…
47 22/11/08(火)23:53:14 No.991325275
トヨタも国内だけ車種多くて困ってるので今車種を海外並に整理中
48 22/11/08(火)23:53:31 No.991325347
>結局オーリスもブレイドもカローラになったし… 最終的に収束していくんだよね…
49 22/11/08(火)23:53:34 No.991325372
ブルーバード復活させよう
50 22/11/08(火)23:53:45 No.991325429
>一時期のトヨタ車のラインナップが名前が違うのに同じような車多すぎだった気がする >ベルタなんかヴィッツの派生車でよかったんだよ… 今のヤリスとアクアも普通の人は区別ついてないんじゃねーかなってなる
51 22/11/08(火)23:53:47 No.991325444
>>結局オーリスもブレイドもカローラになったし… >最終的に収束していくんだよね… カローラゼイションか
52 22/11/08(火)23:54:15 No.991325600
>トヨタも国内だけ車種多くて困ってるので今車種を海外並に整理中 販社が多過ぎたもんな…
53 22/11/08(火)23:54:53 No.991325797
>スターレットはインドの方にいたはずバレーノのOEMで シティターボの名前が復活した時に実物見た時の残念感を思い出した
54 22/11/08(火)23:55:31 No.991325981
逆にバイクは記号的な名前ばっかなんだよな
55 22/11/08(火)23:56:12 No.991326193
ガラッと車自体変わってるのに名前がそのままなのは 単にお古のネームバリュー引き継ぎたいから以上のことはないよ
56 22/11/08(火)23:56:56 No.991326418
>ブルーバード復活させよう idxコンセプト辺りをベースに初代ブルーバードの意匠を取り入れたデザインにすればそこそこ受けそうな気はする
57 22/11/08(火)23:57:10 No.991326479
ちょっとでも需要の隙間を見つけたらそれに見合う車作ってたのかねえトヨタ よく製造ライン構築できたな
58 22/11/08(火)23:57:32 No.991326572
モデルチェンジで車格どんどんでかくなって 新しい小さいモデルを追加するってのはたまに見る構図
59 22/11/08(火)23:58:12 No.991326792
むしろ進化や変化するのは当然だしそれで名前同じで何が気に食わないんだ?
60 22/11/08(火)23:58:21 No.991326829
>逆にバイクは記号的な名前ばっかなんだよな ホンダは大体CBつけるからマジで分からない 更に型式とかでも違うから何が何だか
61 22/11/08(火)23:58:31 No.991326867
コロナ→コロナマークⅡ→マークⅡ→マークX 引き継ぐ名前違うだろって思う
62 22/11/08(火)23:58:34 No.991326883
>ちょっとでも需要の隙間を見つけたらそれに見合う車作ってたのかねえトヨタ >よく製造ライン構築できたな 共通のプラットフォーム使ってたくさん車種増やしてたな… ヴィッツのプラットフォーム使ってる車多すぎた
63 22/11/08(火)23:58:45 No.991326937
>逆にバイクは記号的な名前ばっかなんだよな 俺GSF乗ってるぜ!っていうとびっくりされる
64 22/11/08(火)23:59:00 No.991327013
リアにロゴじゃなくローマ字を入れてるの好き 日産の事なんですけど
65 22/11/08(火)23:59:09 No.991327065
>コロナ→コロナマークⅡ→マークⅡ→マークX >引き継ぐ名前違うだろって思う だってコロナあったじゃん
66 22/11/08(火)23:59:34 No.991327179
>>コロナ→コロナマークⅡ→マークⅡ→マークX >>引き継ぐ名前違うだろって思う >だってコロナあったじゃん コロナ引き継いでたら大変だったな
67 22/11/08(火)23:59:36 No.991327190
>ヴィッツのプラットフォーム使ってる車多すぎた 今でもプロボックスとかで生き残ってるよね
68 22/11/08(火)23:59:41 No.991327218
>モデルチェンジで車格どんどんでかくなって >新しい小さいモデルを追加するってのはたまに見る構図 ポルシェだったら911とケイマンみたいな関係か
69 22/11/08(火)23:59:52 No.991327268
>トヨタも国内だけ車種多くて困ってるので今車種を海外並に整理中 ミニバンも国内だけだし無くしてもらって構わないな…
70 22/11/09(水)00:00:08 No.991327360
>>商標登録の費用とか手間とか省けるし… >理由がケチ臭い!!! けち臭いというが無駄なコストを省くのは大事だぞ
71 22/11/09(水)00:01:01 No.991327627
>トヨタも国内だけ車種多くて困ってるので今車種を海外並に整理中 なのになんでまたノアとヴォクシー出したんですか!?
72 22/11/09(水)00:01:07 No.991327655
カローラって名前だけで買う奴が多いのも悪い 現行機もオーリスのままだったら多分売れてないだろうな
73 22/11/09(水)00:01:40 No.991327856
マークⅡのマーク好きだったな コロナが*みたいのでマークⅡは*をⅡで囲ってI*Iってなってるの
74 22/11/09(水)00:02:15 No.991328076
インテグラなんて2輪と4輪をいったり来たりしてるぞ
75 22/11/09(水)00:02:16 No.991328083
その点マツダベリーサは販売開始から終了まで一切形変わらなかったからすげぇと思う
76 22/11/09(水)00:02:39 No.991328207
>ミニバンも国内だけだし無くしてもらって構わないな… 少子化だし出しても売れなく成ってきた
77 22/11/09(水)00:02:50 No.991328270
名前というか商標だしね
78 22/11/09(水)00:03:07 No.991328359
>>トヨタも国内だけ車種多くて困ってるので今車種を海外並に整理中 >ミニバンも国内だけだし無くしてもらって構わないな… なんか東南アジア向けにミニバン出してなかったっけ
79 22/11/09(水)00:03:08 No.991328367
15MB!15MB!
80 22/11/09(水)00:03:33 No.991328531
>>ミニバンも国内だけだし無くしてもらって構わないな… >少子化だし出しても売れなく成ってきた 時代はコンパクトカーなのか
81 22/11/09(水)00:04:07 No.991328742
なんですか急に出てきた86とBRZが頭おかしいみたいじゃないですか
82 22/11/09(水)00:04:13 No.991328784
むしろ少子化だからこそミニバン売れてるんじゃ
83 22/11/09(水)00:04:18 No.991328813
世界記録作ったカローラの名を捨てるような日がいつか来るんだろうか
84 22/11/09(水)00:04:45 No.991328958
>なんですか急に出てきた86とBRZが頭おかしいみたいじゃないですか おかしいかおかしくないかで言ったらおかしいだろ この省エネの時代に両方の中指突き立ててきたぞ
85 22/11/09(水)00:04:56 No.991329047
>世界記録作ったカローラの名を捨てるような日がいつか来るんだろうか 三菱は伝統の車名捨てまくってるよな…
86 22/11/09(水)00:05:26 No.991329221
「」にはクーペよ FtypeクーペのV8の最終モデル買おうぜ!
87 22/11/09(水)00:05:30 No.991329244
トヨタといったらカローラってくらいだから捨てないんじゃねえかなあ
88 22/11/09(水)00:06:05 No.991329451
でもこのスバルが作ったNAボクサーFRスポーツってアイデアは使えるぞ!
89 22/11/09(水)00:06:16 No.991329531
>>世界記録作ったカローラの名を捨てるような日がいつか来るんだろうか >三菱は伝統の車名捨てまくってるよな… その前にまともに出せ 今のSUVブームならパジェロとかパジェロミニとか出したら売れるだろ間違いなく
90 22/11/09(水)00:06:26 No.991329596
カローラを捨てたらカローラ店が困る
91 22/11/09(水)00:06:33 No.991329650
意匠の一部とコンセプト引き継いでるのならプレステ234みたいに続けるのはいいと思うよ 見た目もコンセプトもまるっきり別物なのに売りたいから名前を続けるのは…ねぇV35くん?
92 22/11/09(水)00:06:44 No.991329732
>三菱は伝統の車名捨てまくってるよな… デボネア…ディアマンテ…ギャラン…お前達は今どこで戦っている…
93 22/11/09(水)00:06:50 No.991329775
>カローラを捨てたらカローラ店が困る ネッツで加熱!
94 22/11/09(水)00:06:55 No.991329813
名前はともかくカローラのCエンブレムは捨てていいよ
95 22/11/09(水)00:06:58 No.991329834
三菱は車名どころか社名がなくなりそうじゃないですか
96 22/11/09(水)00:07:03 No.991329864
そもそもリムジンとかワゴンって区分は馬車の時代からの名残だぜ
97 22/11/09(水)00:07:43 No.991330170
>今のSUVブームならパジェロとかパジェロミニとか出したら売れるだろ間違いなく 了解!デリカミニ!
98 22/11/09(水)00:07:52 No.991330232
がんばれ日産 いや本当に頑張れよ
99 22/11/09(水)00:07:59 No.991330284
>三菱は車名どころか社名がなくなりそうじゃないですか ラリーアート復活させたからこれからだし…
100 22/11/09(水)00:08:36 No.991330551
>がんばれ日産 >いや本当に頑張れよ ルノーが吉利汽車についちゃったからな…
101 22/11/09(水)00:08:55 No.991330694
>がんばれ日産 >いや本当に頑張れよ Z出したしGT4車両出すしEVもやってるし国外提携もやってる なにか問題でも
102 22/11/09(水)00:08:56 No.991330697
>でもこのスバルが作ったNAボクサーFRスポーツってアイデアは使えるぞ! どうせならターボボクサーをミッドシップに積んでケイマンに対抗しようぜ!
103 22/11/09(水)00:08:57 No.991330704
>名前はともかくカローラのCエンブレムは捨てていいよ 海外版は普通のトヨタマークなんだよなあ
104 22/11/09(水)00:09:06 No.991330771
>マツダのレス 速攻でナンバリングメチャクチャになってて笑う
105 22/11/09(水)00:09:06 No.991330772
三菱はまずコンパクトあたりでいいの出して乗っても大丈夫じゃんと客に思ってもらう所からだよコルトでもミラージュでもいいから
106 22/11/09(水)00:09:22 No.991330879
>なにか問題でも ルノーが怪しい動きをしておる…
107 22/11/09(水)00:09:25 No.991330907
パジェロ製造なんて社名まで変えたばっかりに車種と運命を共にしてしまった
108 22/11/09(水)00:09:40 No.991331009
だって俺が子供の頃はトヨタか日産かってくらいだったのに 今じゃマツダの方が街中で見かけるし
109 22/11/09(水)00:09:46 No.991331048
>了解!デリカミニ! そうだけどそうじゃない
110 22/11/09(水)00:09:58 No.991331134
ハリアーのエンブレム戻してくだち!買えないけど
111 22/11/09(水)00:10:12 No.991331269
>パジェロ製造なんて社名まで変えたばっかりに車種と運命を共にしてしまった くーるま!くーるま!
112 22/11/09(水)00:10:15 No.991331287
クロストレックよりはXVのままの方がかっこよかった気はする
113 22/11/09(水)00:10:18 No.991331305
三菱は前社長が死ぬ前にランエボの名前を終わらさせられてしまったのが本当に惜しい ファイナル出す前に社長変わってたら残ってただろランエボ
114 22/11/09(水)00:10:19 No.991331311
国産で一番古い車種名ってクラウン?
115 22/11/09(水)00:11:02 No.991331560
マツダ党の俺でも最近のCXシリーズは正直わかんねえわ
116 22/11/09(水)00:11:24 No.991331703
トヨタのCで始まる環状ネーム大分減ったな…
117 22/11/09(水)00:11:26 No.991331730
今週末に世界ラリーやるのにトヨタしかいねぇ
118 22/11/09(水)00:11:34 No.991331780
マツダは4と5はどこにあるんです?
119 22/11/09(水)00:11:39 No.991331821
それよりミニバンのグリルがどんどんゴチャゴチャしてってるのはいつ止まるの
120 22/11/09(水)00:11:42 No.991331845
>トヨタのCで始まる環状ネーム大分減ったな… カリーナ何処…
121 22/11/09(水)00:12:00 No.991331959
>それよりミニバンのグリルがどんどんゴチャゴチャしてってるのはいつ止まるの あれが続くってことはあれで売れてるってことだ
122 22/11/09(水)00:12:30 No.991332129
>ファイナル出す前に社長変わってたら残ってただろランエボ 結局生き残ってたライバルも平均燃費の環境規制には勝てなかったし…
123 22/11/09(水)00:12:35 No.991332169
>それよりミニバンのグリルがどんどんゴチャゴチャしてってるのはいつ止まるの 上位グレードになるほどオラつくっていうことはそういうこと
124 22/11/09(水)00:12:54 No.991332283
>>ファイナル出す前に社長変わってたら残ってただろランエボ >結局生き残ってたライバルも平均燃費の環境規制には勝てなかったし… 来年のニュルからレヴォーグかな
125 22/11/09(水)00:12:59 No.991332328
>今週末に世界ラリーやるのにトヨタしかいねぇ ラリーといえばGRカローラのラリースペシャルとかまた頭のおかしいのが発表されたな
126 22/11/09(水)00:13:02 No.991332356
>カリーナ何処… カリーナEDってよくその名前でヒットしたよな
127 22/11/09(水)00:13:27 No.991332513
今のミニバンは金持ってるヤンキーしか買わないからまあそうなる
128 22/11/09(水)00:13:49 No.991332640
>カリーナEDってよくその名前でヒットしたよな 「」はカムリEDのが好きか?
129 22/11/09(水)00:13:56 No.991332668
グリルはアルファードとかああいうのが売れちゃったせいなんだろうな…
130 22/11/09(水)00:13:57 No.991332679
>>今週末に世界ラリーやるのにトヨタしかいねぇ >ラリーといえばGRカローラのラリースペシャルとかまた頭のおかしいのが発表されたな あれはGRカローラサーキットエディションの販売店魔改造だ
131 22/11/09(水)00:14:00 No.991332711
ランエボって最終的にランサーじゃなくなかったっけ…?
132 22/11/09(水)00:14:51 No.991333039
>あれはGRカローラサーキットエディションの販売店魔改造だ いいよねラリー仕様の魔改造車… それはそうとRZの予約抽選取りやめて一般販売にして❤
133 22/11/09(水)00:15:06 No.991333127
日産のなにが問題かっていうなら経営が問題だからな…
134 22/11/09(水)00:15:31 No.991333282
でもこれからEV化とかでグリルは大人しくなっていくっぽいんでしょう?
135 22/11/09(水)00:15:47 No.991333375
エボXがもう15年前か
136 22/11/09(水)00:16:16 No.991333569
昔はヴェルファイアのほうが売れてたのにアルファードが超オラつきデザインになったらあっというまにひっくり返ったくらいグリルは大事だ
137 22/11/09(水)00:16:19 No.991333587
>でもこれからEV化とかでグリルは大人しくなっていくっぽいんでしょう? 自由にデザインできるのでより派手になるんだ 売れるから仕方ないんだ
138 22/11/09(水)00:16:27 No.991333645
>インプレッサって最終的にインプレッサじゃなくなかったっけ…?
139 22/11/09(水)00:16:31 No.991333667
>でもこれからEV化とかでグリルは大人しくなっていくっぽいんでしょう? 今よりもデカイ冷却が必要だぞ
140 22/11/09(水)00:17:23 No.991333987
みんなジムニーみたいな感じのモデルチェンジしてくれりゃいいのに…
141 22/11/09(水)00:17:24 No.991333997
ラルゴ…お前は今どこで戦っている…
142 22/11/09(水)00:17:28 No.991334026
ガソリン車はもう中古になっても値下がらないような気がして GRカローラ新車で行くべきか悩んでる
143 22/11/09(水)00:17:33 No.991334054
>でもこれからEV化とかでグリルは大人しくなっていくっぽいんでしょう? 今のだって別にあそこまでグリル大きくなくてもいいというか 実物見ると開口部なんてほんのわずかだよ タダのデザインだよアレ スレ画だってフロントのグリルの開口部下半分もないぞ
144 22/11/09(水)00:17:48 No.991334146
まあ見た目に関しては新車買う人の意見がすべてだしな
145 22/11/09(水)00:18:04 No.991334254
>ガソリン車はもう中古になっても値下がらないような気がして >GRカローラ新車で行くべきか悩んでる 俺はとりあえず予約抽選に申し込む
146 22/11/09(水)00:18:40 No.991334477
アバロン以上のグリルが存在するのだろうか
147 22/11/09(水)00:18:47 No.991334523
>まあ見た目に関しては新車買う人の意見がすべてだしな 積載量の関係でプリウスαが消えたのはわかるけどシエンタは嫌なんです!
148 22/11/09(水)00:19:24 No.991334742
>まあ見た目に関しては新車買う人の意見がすべてだしな 買ったからと言ってデザインすべてを納得して買ってるわけでは無いな…
149 22/11/09(水)00:20:06 No.991335062
日産はもうちょいコンパクトSUV頑張ってくれ キックスで戦うにはライバルたちが強すぎる
150 22/11/09(水)00:20:18 No.991335127
ホンダが青山勤務のデザイナーのセンスでまとめたらサッパリ売れなくて モデルチェンジの際に営業の意見取り入れてオラオラ系にしたら売れるようになったってのはなんだったかな
151 22/11/09(水)00:20:49 No.991335274
トヨタ元から強いのが社長変ってから趣味性にも振って失敗もせず強すぎる
152 22/11/09(水)00:21:06 No.991335374
>買ったからと言ってデザインすべてを納得して買ってるわけでは無いな… そういうのじゃなくデカい市場の意向には従わざるを得ないって事ヨ
153 22/11/09(水)00:21:12 No.991335407
買わないから好みの車が出ないのか好みじゃなくても買うと売れたってことはこれが正解!と思われちゃうか悩ましいところはある気がする 俺は大体の車の今のデザイン好きだから気にしないけど 少なくとも10年代までのしばらくよりずっといいじゃん?
154 22/11/09(水)00:21:19 No.991335442
消費者じゃないやつに口出されすぎだろ自動車
155 22/11/09(水)00:21:29 No.991335490
>日産はもうちょいコンパクトSUV頑張ってくれ >キックスで戦うにはライバルたちが強すぎる 義弟が買ってたけど悪くはないなと思った ただドアはもうちょい頑張れ
156 22/11/09(水)00:21:44 No.991335595
>消費者じゃないやつに口出されすぎだろ自動車 走行距離税とか出来たら死んでしまう
157 22/11/09(水)00:21:52 No.991335645
>消費者じゃないやつに口出されすぎだろ自動車 環境規制がその最もたるものだな…
158 22/11/09(水)00:22:01 No.991335697
>買わないから好みの車が出ないのか好みじゃなくても買うと売れたってことはこれが正解!と思われちゃうか悩ましいところはある気がする >俺は大体の車の今のデザイン好きだから気にしないけど >少なくとも10年代までのしばらくよりずっといいじゃん? 今のボクシーのフロントグリルとか洗車しろって言われたら絶対嫌だし…
159 22/11/09(水)00:22:06 No.991335715
>>消費者じゃないやつに口出されすぎだろ自動車 >走行距離税とか出来たら死んでしまう やめてください片道50㎞近く走って通勤してるんですよ!
160 22/11/09(水)00:22:18 No.991335785
>エボXがもう15年前か うっそぉ?!って声出た
161 22/11/09(水)00:22:41 No.991335941
>積載量の関係でプリウスαが消えたのはわかるけどシエンタは嫌なんです! でも売れてるんだからお前が合わせないとな…
162 22/11/09(水)00:22:41 No.991335942
ハイブリッドの技術と国内でディーラーにぶん投げたサポートでトヨタがいい EVとか国際の波で叩かれてる…
163 22/11/09(水)00:22:46 No.991335952
>やめてください片道50㎞近く走って通勤してるんですよ! 自動車通勤なのに片道1時間ぐらい掛けてんの…?
164 22/11/09(水)00:23:02 No.991336053
>うっそぉ?!って声出た だってWRXが3世代経ってるんですよ
165 22/11/09(水)00:23:26 No.991336180
>自動車通勤なのに片道1時間ぐらい掛けてんの…? 1時間じゃすまないが? 道が空いてても1時間半くらいだが? 通勤時間なんて2時間くらいだが?
166 22/11/09(水)00:23:50 No.991336324
>>積載量の関係でプリウスαが消えたのはわかるけどシエンタは嫌なんです! >でも売れてるんだからお前が合わせないとな… 新型のTHSがミニバンなのにリッター20km行くらしいので気にはなってるんだが…
167 22/11/09(水)00:23:55 No.991336348
個人的にはこんだけハイブリッドだらけになったのにプリウスの存在意義が分からない ちゃんと人気もあるから不思議
168 22/11/09(水)00:24:10 No.991336432
>ハイブリッドの技術と国内でディーラーにぶん投げたサポートでトヨタがいい >EVとか国際の波で叩かれてる… EVでヤイヤイ言ってるやつらはどうせ客じゃないし…
169 22/11/09(水)00:24:15 No.991336457
>>うっそぉ?!って声出た >だってWRXが3世代経ってるんですよ STI抜きで4世代じゃね!?
170 22/11/09(水)00:24:16 No.991336459
>個人的にはこんだけハイブリッドだらけになったのにプリウスの存在意義が分からない >ちゃんと人気もあるから不思議 そのプリウスもFMCだからな近々
171 22/11/09(水)00:24:32 No.991336548
PHEVはどうなの ガソリンと充電両方いるってクソめんどくさくない?
172 22/11/09(水)00:24:39 No.991336586
プリウスはあんまりでかくないからな
173 22/11/09(水)00:25:12 No.991336762
>1時間じゃすまないが? >道が空いてても1時間半くらいだが? >通勤時間なんて2時間くらいだが? 往復4時間とかかわうそ…引っ越したら?
174 22/11/09(水)00:25:25 No.991336832
>EVでヤイヤイ言ってるやつらはどうせ客じゃないし… ステークホルダーは客だけじゃないんだよ
175 22/11/09(水)00:25:26 No.991336839
プリウスはあのデザインじゃないかな… あと何だかんだでハイブリッド先駆者なブランドイメージが固まってるのは強いよ
176 22/11/09(水)00:26:00 No.991337012
>>>うっそぉ?!って声出た >>だってWRXが3世代経ってるんですよ >STI抜きで4世代じゃね!? GR>VA>VBで3世代じゃなかったっけ
177 22/11/09(水)00:26:10 No.991337069
トヨタで内装豪華なセダンってプリウスかカムリにならんか
178 22/11/09(水)00:26:11 No.991337077
そういえば新型プリウスってホイールの設定が17インチと上位グレードが19インチって書いてあってお前…お前…ってなったな…
179 22/11/09(水)00:26:24 [クラウン] No.991337150
>トヨタで内装豪華なセダンってプリウスかカムリにならんか
180 22/11/09(水)00:27:00 No.991337337
今のプリウスは大して豪華ではない
181 22/11/09(水)00:27:16 No.991337411
税金に関してはJAF頑張れ超頑張れってなってる
182 22/11/09(水)00:27:26 No.991337467
水素自動車の時代は来る!……んでしょうか
183 22/11/09(水)00:27:54 No.991337657
18まではまだ買えるけど19とか20とかやめてください
184 22/11/09(水)00:28:04 No.991337719
>水素自動車の時代は来る!……んでしょうか 水素も電気もまずインフラを整える準備が出来てから言ってくれすぎる…
185 22/11/09(水)00:28:37 No.991337902
セダンのトランクだけは使い勝手的にプリウスみたいなの標準にならんかなと思う 窓の小ささだけどうにかして
186 22/11/09(水)00:28:52 No.991337978
とりあえずガソリンはこれ以上上がらないでくれ
187 22/11/09(水)00:29:07 No.991338063
カローラもクロスで随分若者のイメージになったよね…
188 22/11/09(水)00:29:18 No.991338105
日産もほんと国内シェア落ちたなぁ
189 22/11/09(水)00:29:27 No.991338141
代車でルークス来たんだけど最近の軽ってほんと運転しやすいから町乗りなら十分すぎるね…
190 22/11/09(水)00:29:42 No.991338237
正直新型クラウンスポーツほしい
191 22/11/09(水)00:30:06 No.991338364
>水素自動車の時代は来る!……んでしょうか マツダと日産のやってる代替燃料も1l15万だからこっちも客寄せパンダ状態だよ 欧州でもEVがっつり運用するならスウェーデン並にスタンド作らないと無理 寒いと電池は出力落ちるから日本より北の国だと…
192 22/11/09(水)00:30:36 No.991338530
>カローラもクロスで随分若者のイメージになったよね… もともと若者向けだったらしいじゃん?
193 22/11/09(水)00:30:47 No.991338602
>とりあえずガソリンはこれ以上上がらないでくれ それは正直国際情勢に行ってくれとしか… あと単純に他の国での需要も上がってるから…
194 22/11/09(水)00:31:01 No.991338678
>カローラもクロスで随分若者のイメージになったよね… 最近流行りのSUVシャコタン+エアロ君
195 22/11/09(水)00:31:47 No.991338902
クロスとスポーツとツーリング揃えたカローラに隙きはない セダン?うn
196 22/11/09(水)00:32:41 No.991339171
セダンほんと見なくなったなぁ 小金持ちはみんなSUVだ
197 22/11/09(水)00:34:35 No.991339898
そろそろ引退したいのに中々させてもらえないフィールダーくんもどうにかしてあげて…
198 22/11/09(水)00:35:33 No.991340212
>そろそろ引退したいのに中々させてもらえないフィールダーくんもどうにかしてあげて… 社有車としての需要が高すぎるからダメ
199 22/11/09(水)00:36:24 No.991340475
>PHEVはどうなの >ガソリンと充電両方いるってクソめんどくさくない? 電気で済む走行範囲ならガソリン全く減らないから基本入れっぱなしだ 高速だとモーターが低効率なのでエンジン回す バッテリー残量でヒヤヒヤするBEVよりは ガソリンの保険があるので気兼ねなく電動走行できるのはいいところ
200 22/11/09(水)00:38:45 No.991341239
>クロスとスポーツとツーリング揃えたカローラに隙きはない >セダン?うn だめなの?ファーストカーに気になってるんだが
201 22/11/09(水)00:39:21 No.991341468
>>クロスとスポーツとツーリング揃えたカローラに隙きはない >>セダン?うn >だめなの?ファーストカーに気になってるんだが ダメじゃないよ ただセダンが世間的に不人気なだけだよ
202 22/11/09(水)00:39:47 No.991341633
>モデルチェンジで車格どんどんでかくなって >新しい小さいモデルを追加するってのはたまに見る構図 ゴルフ ポロ ルポ うp