虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/08(火)21:41:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/08(火)21:41:20 No.991275078

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/08(火)21:42:19 No.991275519

見なかったことにする

2 22/11/08(火)21:42:22 No.991275551

どうしたらいいんでしょうね…

3 22/11/08(火)21:42:36 No.991275664

A.見なかったことにする

4 22/11/08(火)21:43:49 No.991276188

不良品が100個の中に集中してたんだろう

5 22/11/08(火)21:43:57 No.991276248

A.検査費用と称して単価を上げる

6 22/11/08(火)21:43:59 No.991276265

書き込みをした人によって削除されました

7 22/11/08(火)21:44:25 No.991276470

あなたはこの製品の責任者です

8 22/11/08(火)21:44:30 No.991276511

無作為に100個とって0個の不良になるまで頑張る 0個になったら不良無しなので出荷

9 22/11/08(火)21:44:46 No.991276636

無作為な抽出をやめる

10 22/11/08(火)21:45:12 No.991276816

不良品はゼロだけど?

11 22/11/08(火)21:45:13 No.991276828

不良品三個を取り除いて再検査すれば100%だ

12 22/11/08(火)21:46:08 No.991277222

ゼロです 対処は不要です

13 22/11/08(火)21:46:12 No.991277242

長崎はダメだな…

14 22/11/08(火)21:46:14 No.991277270

「抜き取り検査で最初と中間と最後の3個だけ検査しろその方が早く済む」

15 22/11/08(火)21:46:19 No.991277297

次期以降の改善検討要件とし本チケットはcloseいたします

16 22/11/08(火)21:46:41 No.991277436

100個中不良品が0個になるまで無作為抽出を繰り返す 0個になった ヨシ!

17 22/11/08(火)21:46:45 No.991277463

こういうの詳しく無いんだけど3%が不良品ってやばいのでは?

18 22/11/08(火)21:47:30 No.991277807

どうすればいいも何も不合格品が同じような不具合だったら全数検査するしかないでしょう

19 22/11/08(火)21:47:39 No.991277871

仕様となっております

20 22/11/08(火)21:48:49 No.991278396

>こういうの詳しく無いんだけど3%が不良品ってやばいのでは? 生産計画の中で不良品の許容範囲が3%なら問題ない

21 22/11/08(火)21:48:59 No.991278488

中華対応ならまあ10%増量で送ればよし

22 22/11/08(火)21:49:16 No.991278593

なお2週間後にIATFの監査があるものとします。

23 22/11/08(火)21:49:46 No.991278790

これ不良品を弾くシステムが機能してないんじゃないの…?

24 22/11/08(火)21:50:41 No.991279177

合格基準を下げる

25 22/11/08(火)21:50:44 No.991279193

>これ不良品を弾くシステムが機能してないんじゃないの…? まずそんなシステムがない

26 22/11/08(火)21:50:52 No.991279261

これやると全数検査になるよ

27 22/11/08(火)21:51:47 No.991279698

「公差内です」 『客先での公差はこうなんだよ!』

28 22/11/08(火)21:52:02 No.991279825

祈る

29 22/11/08(火)21:52:46 No.991280171

n=100 c=3

30 22/11/08(火)21:53:25 No.991280434

違う工場に頼む

31 22/11/08(火)21:53:47 No.991280635

知ってる!ドアの鍵かけて窓閉めてから幾つにしたいんですか…?って囁くんでしょ

32 22/11/08(火)21:59:31 No.991283060

3%という不良率の高さで5000個なら全数検査が現実的か? と思ったがそもそも問題はそんなこと聞いてなかった

33 22/11/08(火)22:01:15 No.991283697

>「公差内です」 >『客先での公差はこうなんだよ!』 公差はこうさ!ってか ハハハ

34 22/11/08(火)22:02:00 No.991283982

恐れてはいかん! 当たる者は運が悪い!

35 <a href="mailto:上層部">22/11/08(火)22:03:30</a> [上層部] No.991284502

納期据え置きで全数検査してね

36 22/11/08(火)22:03:40 No.991284566

本当にどうしたらいいの

37 22/11/08(火)22:03:57 No.991284669

世界に誇る日本の高品質もこうやってできてたしな…

38 22/11/08(火)22:04:37 No.991284902

返品されてきた商品を別の客に売りつける

39 22/11/08(火)22:05:00 No.991285060

食品だろうか…

40 22/11/08(火)22:07:20 No.991285994

問題にするって事は5000個の3%で150個ではペケにされるの?

41 22/11/08(火)22:12:09 No.991288057

多めに入れておけば察しくれるだろう

42 22/11/08(火)22:16:01 No.991289497

全件検査

43 22/11/08(火)22:19:34 No.991290822

不良品3%ならそのまま出荷して不良品は買った人から受付て交換したほうが利益率高そう

44 22/11/08(火)22:20:11 No.991291092

>問題にするって事は5000個の3%で150個ではペケにされるの? 3%の誤差を計算に入れて5000個の良品を納品できるよう何個作るが答えじゃないの 式はわからん

45 22/11/08(火)22:20:21 No.991291171

打ち合わせと称して業者を呼びつける選別させる

46 22/11/08(火)22:21:08 No.991291468

実際3%が高いかどうかは作ってるもの次第ではある 大事なのはちゃんとその不良品を出荷前に弾けるかどうか

47 22/11/08(火)22:23:26 No.991292393

5000*100/97=5154.63917526 で5155個作るが算数の考え 実社会では知らん

48 22/11/08(火)22:24:49 No.991292984

不良品の内容が全て同じなら問題箇所が明確だからそれを何とかする 全部バラバラだったらどうすればいいんですかね…

49 22/11/08(火)22:25:02 No.991293090

>>問題にするって事は5000個の3%で150個ではペケにされるの? >3%の誤差を計算に入れて5000個の良品を納品できるよう何個作るが答えじゃないの >式はわからん あーだからどうすれば良いかって書いてあるのか! ありがとう

50 22/11/08(火)22:25:46 No.991293421

何作ってても不良率3%は駄目だよ…

51 22/11/08(火)22:26:46 No.991293858

不良が少なく出ていることを考慮して 見なかったことにする

52 22/11/08(火)22:26:59 No.991293954

別の会社に発注する

53 22/11/08(火)22:27:31 No.991294164

数を10%多く納品するんで勘弁してねをマジでやってくる中国は強い

54 22/11/08(火)22:27:57 No.991294343

不良の分も想定してある程度の余裕を持たせた注文を取ってこない営業が悪い

55 22/11/08(火)22:28:21 No.991294516

名前と日時が残る形で直属の上司に報告して帰ってスマホの電源を切る

56 22/11/08(火)22:28:35 No.991294611

そこはどう見てもコラだが…

57 22/11/08(火)22:29:29 No.991294990

答えは沈黙

58 22/11/08(火)22:29:29 No.991294991

もっと酷い事案が起こって この件が不問になる

59 22/11/08(火)22:29:50 No.991295112

不良0の方がこえーよ

60 22/11/08(火)22:30:48 No.991295467

不良0は誰も不良も把握してないか報告が上に届いてないかの2択

61 22/11/08(火)22:31:23 No.991295662

100個のうち98,99,100の最終ロット3つが不良であり 生産施設の破損によるものなのでこれから作る5000個は全て不良

62 22/11/08(火)22:32:19 No.991296060

不良品をちゃんと弾けるなら全数検査すればいいんだろうけど 弾けてないから製品になっちゃってるわけで… どうしたらいいのん?

63 22/11/08(火)22:34:51 No.991296996

この製品を溶接用のナットってことにするね 3%が得意先ゆき製品として納品されるよ

64 22/11/08(火)22:35:13 No.991297117

>不良品をちゃんと弾けるなら全数検査すればいいんだろうけど 全部検査しても厚み公差なんかはマイクロぎゅっとしたりしてゼロになったりするぞ

65 22/11/08(火)22:35:30 No.991297240

3%が不良品てとんでもねえな

66 22/11/08(火)22:37:44 No.991298044

生産ロットから弾かれた不良品は こうして私たちの元へ届けられる

67 22/11/08(火)22:40:09 No.991298970

信頼区間がわからんのでなんとも

68 22/11/08(火)22:40:47 No.991299225

下請け工場を訴える

69 22/11/08(火)22:44:20 No.991300546

不良品が三つありそうだから3個余分に製品送っておいたアルヨ

70 22/11/08(火)22:44:43 No.991300677

工程責任者の家族を人質にとる

71 22/11/08(火)22:47:17 No.991301635

うちの工場だと97.5%が合格ラインだから3%はセーフ 予算達成!全数検査は派遣に投げる!終わり!

72 22/11/08(火)22:47:59 No.991301891

納品先に対応を任せる

73 22/11/08(火)22:48:30 No.991302098

半導体とかは30%ぐらい不良品がでてくるのが相場だよ 50%とかになってるとさすがに怒られる

74 22/11/08(火)22:48:32 No.991302113

>不良品3%ならそのまま出荷して不良品は買った人から受付て交換したほうが利益率高そう 身体の安全や生命に係わるような製品の場合は一体どうすれば…

75 22/11/08(火)22:50:11 No.991302719

水準90%で!

76 22/11/08(火)22:55:50 No.991304732

>半導体とかは30%ぐらい不良品がでてくるのが相場だよ >50%とかになってるとさすがに怒られる 不良品がたくさん出る想定で不良品を下のグレードで出すつもりが不良品あんまでなくてわざと動いてるのに動かなくして下のグレードで売るとか稀にある世界いいよね…

↑Top