虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

無職ご... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/08(火)21:05:50 No.991259939

無職ごときが趣味とか楽しんだりする権利無いよな…って思ってひたすら就活してたら精神やられて医者からしばらく就活するなって言われた 何がいけなかったんだろうか

1 22/11/08(火)21:06:28 No.991260205

メンタル

2 22/11/08(火)21:06:44 No.991260292

逃げるところは逃げないと人間って簡単に壊れるよ

3 22/11/08(火)21:06:57 No.991260379

本文に書いてる

4 22/11/08(火)21:07:20 No.991260544

いもげ見てんじゃねえかよ

5 22/11/08(火)21:07:37 No.991260660

無職でも遊んでいい 無職こそ遊べ時間あるんだから

6 22/11/08(火)21:07:46 No.991260733

いもげ楽しめば真人間に戻れるよ

7 22/11/08(火)21:08:25 No.991260998

>いもげ見てんじゃねえかよ 今はすることないし… やってるときは起きてから寝るまで求人サイト見たり面接を受けるような生活をしていた

8 22/11/08(火)21:08:37 No.991261090

なんでそう極端に走るんだよ そんなんだから就活うまくいかねぇんだよ

9 22/11/08(火)21:09:25 No.991261443

そんなに頑張ってるのに仕事決まんないんだ… 俺なんか無理だな

10 22/11/08(火)21:10:10 No.991261761

正直に会社で働くというのは精神病むのは職業病だと思ってる 何もストレス無い会社なんてあるとは思えない まして学歴職歴資格のない無職が入れる会社など

11 22/11/08(火)21:11:53 No.991262544

無職って別に悪いことしてるわけでもないのに何勝手に恐縮してるんだよ そういうところが駄目なんだよお前は 人生舐めてるくらいじゃないとやってけねえんだよ

12 22/11/08(火)21:12:32 No.991262831

>人生舐めてるくらいじゃないとやってけねえんだよ 無職先輩かっけえ!

13 22/11/08(火)21:12:46 No.991262914

無職してるけどお金どんどん減っていくぜ アハハ!

14 22/11/08(火)21:12:59 No.991263014

そんだけ就活してるのに無職って分相応じゃないところ狙ってない?

15 22/11/08(火)21:13:00 No.991263019

資格なりの勉強して他の事考えない時間作るとか資格の勉強だから前向きな行動だとか誤魔化したら

16 22/11/08(火)21:13:19 No.991263180

一度社会に出ると働いても働かなくても心が苦しくなるのおかしい

17 22/11/08(火)21:13:19 No.991263181

せっかくだから無職の時にしかできないことしようぜ!

18 22/11/08(火)21:13:42 No.991263351

その調子で職につけてもつぶれてただろうから 社会生活に向いてない生活保護もらって生きたほうがいいよ 俺ももらいたい

19 22/11/08(火)21:14:14 No.991263569

>なんでそう極端に走るんだよ >そんなんだから就活うまくいかねぇんだよ ちょっと遊びたいなーと思ってもいやそうしてる間にも就活しないと他の人と差が出るんだよな…って思って就活続けるを繰り返してた 最後の方は就活するために就活するよくわからない状態になってた

20 22/11/08(火)21:14:24 No.991263634

俺はなんもしてなくて病みそうだからそろそろ動かないとかな…って思ってるけどなかなか動けなくて辛い 金銭的に実家から出れない縛りがキツい

21 22/11/08(火)21:14:37 No.991263753

金あるなら俺は働かないぞ

22 22/11/08(火)21:14:40 No.991263781

でもここまで強迫観念が強いとそれはそれで面接で落とされる理由になりかねないと思う

23 22/11/08(火)21:15:32 No.991264142

学生時代の長期休みとか何にも考えなくて良かったのになあ

24 22/11/08(火)21:16:41 No.991264652

>無職って別に悪いことしてるわけでもないのに何勝手に恐縮してるんだよ 世間的にはもう無職=悪って感じじゃん? 社会的信用もないし だから一刻も早く脱出しなきゃと思ってやってたはずだった

25 22/11/08(火)21:17:49 No.991265154

300万ぐらい溶かしていいから1年は無職エンジョイしようと思った 怖くなってすぐ辞めた

26 22/11/08(火)21:17:56 No.991265203

昨今はテレワークのおかげで昼間に家にいてもあんま目立たなくてありがたい

27 22/11/08(火)21:18:00 No.991265235

国民の三大義務の放棄だから国家的に悪だけど セーフティネットはちゃんと存在してるし 自分は自分を甘やかしていいんだ 自罰的になってもいいことないし

28 22/11/08(火)21:18:14 No.991265349

そんな立派じゃないのに自己評価高いな

29 22/11/08(火)21:19:18 No.991265825

装備を整えたりレベル上げをしようか

30 22/11/08(火)21:19:23 No.991265867

身の丈に合った就活をしなかったこと

31 22/11/08(火)21:19:41 No.991266009

職絡みではなかったけど逃げそびれて首吊った友人がいるから逃げたいときは逃げろと言うことにしてる逃げろ

32 22/11/08(火)21:21:56 No.991266937

無職はいらねえ死ねっていう世の中なら殺してくれればいいのになあとか考えてしまう

33 22/11/08(火)21:22:49 No.991267319

>自分は自分を甘やかしていいんだ >自罰的になってもいいことないし そうなんだよね… 結局適度に自分労ってやるべきだったんだよな ここだと甘えとか言われそうだが

34 22/11/08(火)21:24:00 No.991267819

バランスだよバランス

35 22/11/08(火)21:24:09 No.991267879

>ここだと甘えとか言われそうだが そんな事言う様な奴は無視でいいよ

36 22/11/08(火)21:24:18 No.991267947

労わってもらうためにいもげくるなら間違いだと思うぜ

37 22/11/08(火)21:24:24 No.991267988

仕事してたって丸一日仕事しかしてない奴は基本的にいない いるとしたらぶっ壊れる奴かぶっ壊れた奴だけだ

38 22/11/08(火)21:25:09 No.991268315

無職10ヶ月! メンタル不安定だったり遊びまくってたり極端だったけどお就職活動始めた

39 22/11/08(火)21:25:23 No.991268398

いもげを見ろ! 無職の身の上でひたすら他人を不快にすることばかりに熱を上げてる病人がうようよしてるぞ!

40 22/11/08(火)21:26:47 No.991268989

書き込みをした人によって削除されました

41 22/11/08(火)21:26:50 No.991269018

働くしか能のないゴミはたくさん居るし人生楽しんだもん勝ちだ

42 22/11/08(火)21:27:48 No.991269442

甘えだ努力不足だなんだ言ってる金持ちとか見ると根性論とか精神論で気持ちよくなれるメンタルや環境があって良かったですねと言いたくなる

43 22/11/08(火)21:28:05 No.991269575

ここに限らずSNSとかでそれ関連の話題は毒まみれだ

44 22/11/08(火)21:28:08 No.991269600

歴史的に見れば労働しないと生きてけない労働者と 労働しなくても生きていける高等遊民どちらが上かははっきりしている 勤勉も真面目さもお前の人生の役に立つ価値観じゃない

45 22/11/08(火)21:29:54 No.991270314

無職が無理してメンタル壊して…バカみたいじゃないですか

46 22/11/08(火)21:29:59 No.991270352

テレワーク出来るような職につきたかったですよ私は

47 22/11/08(火)21:30:39 No.991270627

仕事しても発達だから忘れやミスを連発して嫌われていじめられるのさ

48 22/11/08(火)21:31:05 No.991270785

中途採用が経験者採用に名前変わるらしいぞ これから世の中で働けるのは新卒と経験者だけだぞ

49 22/11/08(火)21:31:30 No.991270958

>甘えだ努力不足だなんだ言ってる金持ちとか見ると根性論とか精神論で気持ちよくなれるメンタルや環境があって良かったですねと言いたくなる 10代そこらのクソガキの小理屈に折れてくれる優しい大人が親を筆頭にたくさんいただけなのに 主張しなけりゃ認めてもらえないとか何言ってんだこいつってなるよね

50 22/11/08(火)21:31:45 No.991271050

つまり経験のない経験者は採用されない時代が来る…?

51 22/11/08(火)21:32:23 No.991271301

効率的に奴隷を作るための価値観や常識を真に受けて 自分を虐待するような振る舞いしてる人見ると教養って大事だなと思うわ

52 22/11/08(火)21:32:27 No.991271328

なんでもいいからいもげ荒らすのはやめてくれ

53 22/11/08(火)21:32:58 No.991271554

>つまり経験のない経験者は採用されない時代が来る…? さい らま

54 22/11/08(火)21:32:59 No.991271559

>つまり経験のない経験者は採用されない時代が来る…? それは前からそう

55 22/11/08(火)21:33:26 No.991271740

一生非正規で食ってけってことですね

56 22/11/08(火)21:33:27 No.991271744

>テレワーク出来るような職につきたかったですよ私は 基本家にこもるような人だけど自分は逆に合わなかった

57 22/11/08(火)21:33:37 No.991271813

正しさよりも楽しさ求めた方が人生楽しいよ それを選ぶ勇気がないならどうぞ勝手に心でもなんでも壊せばいい 誰も助けちゃくれないから

58 22/11/08(火)21:33:53 No.991271934

>テレワーク出来るような職につきたかったですよ私は テレワークできない営業からテレワークできる営業になりましたよ

59 22/11/08(火)21:34:03 No.991272015

>300万ぐらい溶かしていいから1年は無職エンジョイしようと思った >怖くなってすぐ辞めた 偉いなぁ…俺溶かした上に会社員時代に作りっぱなしだったキャッシング限度額ギリギリまで使っちゃったぞ その段階で病んでたんだなって今思ってるしコツコツバイトしながら返済してるわ

60 22/11/08(火)21:34:06 No.991272044

>テレワーク出来るような職につきたかったですよ私は 俺壊滅的にテレワークあってないからむしろなくて助かる

61 22/11/08(火)21:34:52 No.991272348

休日家に引きこもるだけなのでテレワークはスイッチのオンオフができにくくなってめっちゃダメになると思ったのでなくなって助かった

62 22/11/08(火)21:34:59 No.991272390

>正しさよりも楽しさ求めた方が人生楽しいよ >それを選ぶ勇気がないならどうぞ勝手に心でもなんでも壊せばいい >誰も助けちゃくれないから ありときりぎりすって絵本あるからそれ読んで情操教育すれば?

63 22/11/08(火)21:35:17 No.991272515

>なんでもいいからいもげ荒らすのはやめてくれ 無職の時期こういうスレは不快だったから気持ちはわかる

64 22/11/08(火)21:35:31 No.991272622

休んでると社会復帰してぇ~ってなるけど いざ社会にまた出たら多分病んですぐ辞めちゃうと思う 俺どうしたらいいんだろうね

65 22/11/08(火)21:36:18 No.991272975

警備応募したけど昼勤2日夜勤3日を1週間ごとにローテとかいう過酷なやつだから辞退した

66 22/11/08(火)21:36:20 No.991272988

30代も半ばになるともう奴隷みたいなモーレツ労働はつらくなるぜ なった

67 22/11/08(火)21:36:25 No.991273023

>休んでると社会復帰してぇ~ってなるけど >いざ社会にまた出たら多分病んですぐ辞めちゃうと思う >俺どうしたらいいんだろうね 病まない職場求めてガチャを繰り返すのさ

68 22/11/08(火)21:37:03 No.991273261

鬱でメンタル壊れて1年半ほど無職してわかった事は行政はちゃんと手続きしたら意外と優しいけど周囲の人間は所詮他人事で全く当てにならんから自分で何とかしないといけない事だ

69 22/11/08(火)21:37:14 No.991273318

やってみると営業は結構楽 事務は苦手だった…そこら中から監視されてる感あるし

70 22/11/08(火)21:37:28 No.991273413

頭おかしいのにいもげ見るな 頭まともなのにいもげ見るな

71 22/11/08(火)21:37:37 No.991273486

>警備応募したけど昼勤2日夜勤3日を1週間ごとにローテとかいう過酷なやつだから辞退した 危険予測も必要よな 案外慣れたらどうって事ないかもって飛び込んだ仕事で今めちゃくちゃ苦労してるわ

72 22/11/08(火)21:37:56 No.991273610

営業ってそもそもトークが上手くないと無理なんじゃないの

73 22/11/08(火)21:38:05 No.991273669

定時の事務職になったらストレスほぼなくなった

74 22/11/08(火)21:38:07 No.991273682

>やってみると営業は結構楽 >事務は苦手だった…そこら中から監視されてる感あるし 言うて自分で休める時は休めるからな…

75 22/11/08(火)21:38:14 No.991273721

>病まない職場求めてガチャを繰り返すのさ もう年齢的にキツい… 32です

76 22/11/08(火)21:38:25 No.991273811

>営業ってそもそもトークが上手くないと無理なんじゃないの そんなことないよ むしろそれはブラック営業にありがちなソルジャー系のやつだよ

77 22/11/08(火)21:38:55 No.991274018

就活の時が人生で1番精神荒れてた

78 22/11/08(火)21:38:56 No.991274023

>鬱でメンタル壊れて1年半ほど無職してわかった事は行政はちゃんと手続きしたら意外と優しいけど周囲の人間は所詮他人事で全く当てにならんから自分で何とかしないといけない事だ 周囲の人間も毎日自分のこと何とかしてるのに当てにならないとか言ってるのがズレてるんだ…

79 22/11/08(火)21:39:00 No.991274059

フリーター脱却したいけど目標なんてないし警備か工場か障害者就労を考えてるわ

80 22/11/08(火)21:39:03 No.991274082

事務って一回ミスしたらずっとそれ言われ続けるし基本的に積み重ねだから評価の逆転現象ないよね

81 22/11/08(火)21:39:06 No.991274109

営業嫌がる「」は営業やったことないからな…

82 22/11/08(火)21:39:15 No.991274168

>営業ってそもそもトークが上手くないと無理なんじゃないの やってりゃなれるしマシになる トークの上手くていいのはそのままのスキルで親戚付き合いとか付き合いとか周りの反応もよくなることだ

83 22/11/08(火)21:39:20 No.991274202

>ありときりぎりすって絵本あるからそれ読んで情操教育すれば? 絵本と現実の区別がついてないならそりゃ人生うまくいかないよね

84 22/11/08(火)21:39:36 No.991274317

期間空いたら適当な職業訓練挟むと良い

85 22/11/08(火)21:39:45 No.991274388

トークスキル求められるのは保険とか金融とか教材とか新聞の飛び込み営業とか皆やりたくないやつだよ

86 22/11/08(火)21:39:58 No.991274477

前職は年休125日で現職は隔週土日祝105日だけど前者が残業夜勤休出フルコースで 後者が残業月1時間で明らかに今の方が体調いいわ 休日数の多さはもちろん重要な指標だけど固執すると見落とす求人は結構あると思う

87 22/11/08(火)21:40:05 No.991274512

いいですよね ルート営業

88 22/11/08(火)21:40:24 No.991274648

>そんなことないよ >むしろそれはブラック営業にありがちなソルジャー系のやつだよ マジか 契約取ってこいみたいな体育会系ブラックのイメージ強かったわ

89 22/11/08(火)21:40:35 No.991274741

BtoBの営業とか互いに利益調整さえちゃんとできればすごい楽だからな BtoCはマジでやめとけ

90 22/11/08(火)21:40:40 No.991274785

>休出 この時点で年休125が嘘になってるじゃないすか

91 22/11/08(火)21:40:43 No.991274812

>いいですよね >ルート営業 こっちはノルマとかあんまないしトークスキルというよりいかにルーチン守れるかとか正確性が求められるからな

92 22/11/08(火)21:40:51 No.991274873

生活保護受けりゃあいいのに 労働至上主義に染まりきってんな

93 22/11/08(火)21:41:31 No.991275152

営業のいいのは業界変えやすいのもある

94 22/11/08(火)21:41:36 No.991275195

>生活保護受けりゃあいいのに >労働至上主義に染まりきってんな あなたまだ働けますよね?

95 22/11/08(火)21:41:42 No.991275246

>営業ってそもそもトークが上手くないと無理なんじゃないの 飛び込み系の営業ならトーク力か愛嬌の良さが必要 俺は人見知りの多汗症の口下手の引きこもりだから営業部とは名ばかりの営業事務やってる

96 22/11/08(火)21:41:45 No.991275273

まあトークうまければってのは営業だけに関わらずどんな職業もそう

97 22/11/08(火)21:41:53 No.991275339

正職だけど手取り15万で退職金もボーナスもない所にいるから早く次いけるように何かスキル付けたくて勉強しようとしてる けどどんなスキル身に着けたらいいかわかんないから動き出せねえ…

98 22/11/08(火)21:42:15 No.991275492

病院のゴミ回収の仕事ついたけど周りの年齢層がマジで高い!! まぁ工場系が合わんかったし給料も安めだけど合ってるからいいかなって…

99 22/11/08(火)21:42:46 No.991275734

>営業のいいのは業界変えやすいのもある 個人向けの新規開拓系はそうだけど法人向けのルートはすぐ辞めるやつは嫌う傾向があるよ

100 22/11/08(火)21:43:13 No.991275944

>病院のゴミ回収の仕事ついたけど周りの年齢層がマジで高い!! >まぁ工場系が合わんかったし給料も安めだけど合ってるからいいかなって… いいなあ ハロワから受けたの?

101 22/11/08(火)21:43:33 No.991276079

>正職だけど手取り15万で退職金もボーナスもない所にいるから早く次いけるように何かスキル付けたくて勉強しようとしてる それもう解雇されづらいだけだな… いやこのご時世それでもありがたいのかもしれないが

102 22/11/08(火)21:44:39 No.991276582

>個人向けの新規開拓系はそうだけど法人向けのルートはすぐ辞めるやつは嫌う傾向があるよ なぜいきなり期間の話を?

103 22/11/08(火)21:44:44 No.991276620

病院とかホテルの清掃とかゴミ回収やってみたいな俺も

104 22/11/08(火)21:45:07 No.991276784

深夜のセルフスタンドが楽だと聞いたので 乙4とかいう試験勉強始めた

105 22/11/08(火)21:45:54 No.991277108

>いいなあ >ハロワから受けたの? インディードで警備探して応募したら警備の枠空くのが12月でそこまでゴミ回収やってくれってなったからやってる 警備は仕事条件が過酷だからゴミ回収一本にするわって伝えた

106 22/11/08(火)21:45:59 No.991277143

>周囲の人間も毎日自分のこと何とかしてるのに当てにならないとか言ってるのがズレてるんだ… だから無職だった頃の人を当てにしてた歪んだ認知の話してるんだよ いちいち揚げ足取るな

107 22/11/08(火)21:46:11 No.991277237

>深夜のセルフスタンドが楽だと聞いたので >乙4とかいう試験勉強始めた 夜勤はあうあわないがあるから先にどこかで試しといた方がいいよ?

108 22/11/08(火)21:46:19 No.991277300

飲食店勤務だけど掃除の最中すぐに腰痛くなるからそればかりしてる清掃の仕事は無理だろうなって思ってる

109 22/11/08(火)21:47:57 No.991278004

夜勤つづけられる人ほんとすごい

110 22/11/08(火)21:48:05 No.991278058

少なくとも休日挟まない夜勤のローテは身体即ぶっ壊しルートだよ…

111 22/11/08(火)21:48:53 No.991278436

夜勤は世間に取り残される感が強くて個人的には保たなかった みんなが朝動き出した時にへとへとで家帰りながらすれ違うのが特に

112 22/11/08(火)21:51:55 No.991279762

一回夜勤をやっただけでしはらく体調崩すわ…

113 22/11/08(火)21:52:14 No.991279913

>それもう解雇されづらいだけだな… 独り者だから今は良いけどさすがに将来考えると不安だから転職検討してる 今のところ事務系の仕事だし地方だから事務スキル活かしても状況変わらない気がするので いっそ社労士とか勉強しようかなと思ってるけど正直何の勉強してどういうところ目指せばいいのかわからん

114 22/11/08(火)21:53:42 No.991280585

うちの親父は定年まで参勤交代やっててほんとバケモンだと思った

115 22/11/08(火)21:54:08 No.991280824

転職して状況が良くなる方が少ないぞ 大体は悪くなる

116 22/11/08(火)21:55:10 No.991281248

つまり転職しなくても地獄にいるやつはどうなる

117 22/11/08(火)21:56:25 No.991281805

いっそこれより悪くなることはねぇ!とマシな場所探すしかないんじゃないですかね…

118 22/11/08(火)21:57:13 No.991282153

給料安いけど職場が楽しすぎて抜け出せなくてつらい

119 22/11/08(火)21:57:29 No.991282237

したい仕事はさせてもらってるんだけど年俸制で退職金なくて将来不安だ 丁度選考中の会社に気に入ってもらってるみたいだから内定出たら行こうか迷ってる

120 22/11/08(火)21:57:52 No.991282370

>転職して状況が良くなる方が少ないぞ >大体は悪くなる 前の会社のやつが言うやつ

121 22/11/08(火)21:58:16 No.991282521

>したい仕事はさせてもらってるんだけど年俸制で退職金なくて将来不安だ >丁度選考中の会社に気に入ってもらってるみたいだから内定出たら行こうか迷ってる 今ならiDecoあるじゃん

122 22/11/08(火)21:59:37 No.991283094

iDeco…きいたことはあるがどういうものかしらない やったほうがいいのか!?詳細を教えてくれ!

123 22/11/08(火)22:01:02 No.991283618

何にも動いてすらなくて胃がキリキリする

124 22/11/08(火)22:01:03 No.991283624

>iDeco…きいたことはあるがどういうものかしらない >やったほうがいいのか!?詳細を教えてくれ! おちんぎんの一部を毎月積み立てる 積み立てたお金は65まで下ろせない代わりにその分は税金が優遇される ただ積み立てるだけじゃなくて資産運用もできる

125 22/11/08(火)22:01:51 No.991283911

イデコとかめんどくせ~ コンビニで取り扱ってくれよ

126 22/11/08(火)22:02:07 No.991284006

何の責任も無く働いていたい

127 22/11/08(火)22:02:31 No.991284169

ぜいきん…優遇…? 資産運用…?

128 22/11/08(火)22:02:59 No.991284323

>何の責任も無く働いていたい そんなやつの作ったご飯とか服とか着たいか? 掃除とか運転とかされたいか?

129 22/11/08(火)22:03:36 No.991284542

バイトでいいんじゃね

130 22/11/08(火)22:04:20 No.991284802

>そんなやつの作ったご飯とか服とか着たいか? 大きい工場の人は多分そんなこと考えてないぞ

131 22/11/08(火)22:04:50 No.991284982

iDeCoと積立ニッサンのどっちがいいのかすら分かっていない

132 22/11/08(火)22:04:55 No.991285021

倒れたペットボトル起こす仕事に責任感あるかな

133 22/11/08(火)22:05:10 No.991285132

>>何の責任も無く働いていたい >そんなやつの作ったご飯とか服とか着たいか? >掃除とか運転とかされたいか? 近い事を最近職場のおばちゃんに言われたわ あまりにも適当な仕事してる俺のせいだけど

134 22/11/08(火)22:05:15 No.991285169

しんどいけど副業なんか始めつつスキルアップ目指したいけど休みの日寝てたい

135 22/11/08(火)22:05:38 No.991285321

>積立ニッサン 確率おっさんにみえた

136 22/11/08(火)22:05:58 No.991285455

テレワークできる仕事だったけどimgやるし午後ロー見るしいつでもシコれるしで俺はテレワークできちゃダメな人間だ…ってなる

137 22/11/08(火)22:05:59 No.991285458

>積立ニッサン 矢沢永吉みたいに言うな

138 22/11/08(火)22:06:36 No.991285706

テレワークでずっとパソコン触ってる仕事って何やってるのか全然わからない

139 22/11/08(火)22:07:11 No.991285925

>iDeCoと積立ニッサンのどっちがいいのかすら分かっていない 積み立てNISAは普通の株取引よりは税金の優遇があるし最悪途中で下ろせるし65過ぎてもやれる iDeCoもしくは企業型DCは65までしか入れないし65なるまで下ろせないというデメリットが強烈だけど かわりに税金の優遇も凄まじい

140 22/11/08(火)22:08:11 No.991286357

高齢未経験が外資系に楽に転職するにはどの求人媒体がいいんだろう

141 22/11/08(火)22:09:16 No.991286792

>高齢未経験が外資系に楽に転職するにはどの求人媒体がいいんだろう マクドナルドでバイトすれば?

142 22/11/08(火)22:09:17 No.991286801

>積み立てNISAは普通の株取引よりは税金の優遇があるし最悪途中で下ろせるし65過ぎてもやれる >iDeCoもしくは企業型DCは65までしか入れないし65なるまで下ろせないというデメリットが強烈だけど >かわりに税金の優遇も凄まじい つまり両方に月1万ほど突っ込んどけばいい感じか

143 22/11/08(火)22:09:25 No.991286859

ぶっちゃけもう何使えばいいかすらわからん

144 22/11/08(火)22:09:58 No.991287088

>つまり両方に月1万ほど突っ込んどけばいい感じか どちらも今の生活が苦しくならない範囲でという前提でやろうね

145 22/11/08(火)22:11:06 No.991287605

積立NISAも401kも限度額まで突っ込んでるわ

146 22/11/08(火)22:12:09 No.991288056

どっち積み立てたらいいのかお願いおしえて

147 22/11/08(火)22:13:36 No.991288581

>どっち積み立てたらいいのかお願いおしえて 生活がキープできるなら両方限度額 両方無理で生活安定してて65まで生きるつもりなら企業DCかiDeCo 安定してないならNISA

148 22/11/08(火)22:13:49 No.991288667

限度額まで投資できてさらにふるさと納税もできる程度でいいからお仕事に就きたい

149 22/11/08(火)22:14:36 No.991288952

脳死で積み立てNISAのS&P500に2万

↑Top