虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/08(火)21:04:39 旅行し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/08(火)21:04:39 No.991259472

旅行したいなーと思って電車とか飛行機とか調べてたけど高速バスめちゃくちゃ安いね 採算取れてるの?

1 22/11/08(火)21:06:24 No.991260172

日本で一番高いのは人件費 つまりそういうことだ

2 22/11/08(火)21:07:28 No.991260592

まあ確かに1車両にかかる人件費は一番かからなさそうだが…

3 22/11/08(火)21:09:28 No.991261468

安いけど目的地に到着するまでに疲れたくないなら新幹線とかに乗った方がいいよ 値段倍かかるけどそっちのが疲れないよ

4 22/11/08(火)21:09:49 No.991261605

命の値段も…

5 22/11/08(火)21:10:24 No.991261879

この前結構しんだよ

6 22/11/08(火)21:10:34 No.991261942

個室の夜行バス乗ってみたい

7 22/11/08(火)21:10:59 No.991262142

こないだ久々に夜行バス乗ったけど人間の乗り物じゃなかった

8 22/11/08(火)21:12:25 No.991262781

ももももう寝れないんだよ

9 22/11/08(火)21:12:31 No.991262815

>こないだ久々に夜行バス乗ったけど人間の乗り物じゃなかった そんなに…?

10 22/11/08(火)21:13:36 No.991263307

体が持たないんだ

11 22/11/08(火)21:14:06 No.991263494

いいですよね はかた号

12 22/11/08(火)21:14:09 No.991263529

>体が持たないんだ 一応リクライニングとかあるじゃん?

13 22/11/08(火)21:14:38 No.991263762

個室の高級高速バスはちょっと使ってみたい けど朝イチから現地で動く予定でもなければ値段と移動時間のバランスがいまいち

14 22/11/08(火)21:14:40 No.991263772

まぁバスはともかく夜行バスは真面な人間が乗るものじゃないよ

15 22/11/08(火)21:15:37 No.991264168

個室のバスとかいいなと思ったが お値段が…そんな美味い話は無いんだなってなった

16 22/11/08(火)21:16:20 No.991264491

慣れ次第だよ 4列の夜行でも俺は平気だ 金に糸目をつけないなら最近は個室タイプもあるよ まあ乗車時間をただの移動と考える人にとっては苦痛だと思う

17 22/11/08(火)21:17:09 No.991264875

>いいですよね >はかた号 青森からラフォーレ号で乗り継いだよ こういう旅も面白い

18 22/11/08(火)21:17:22 No.991264971

新幹線の方が疲れなくて速いからな

19 22/11/08(火)21:17:36 No.991265077

夜行バスで眠って脱力した時の荷重がどこに集中するのかというと座っているケツなんだ 重さに耐えかねたケツがぶっ壊れて座っていられなくなるんだ

20 22/11/08(火)21:17:58 No.991265218

>命の値段も… 元ツアーバス系はやっぱりちょっと怖い

21 22/11/08(火)21:18:47 No.991265577

電車や飛行機に比べたらバスの事故率の高さはすごいからな…

22 22/11/08(火)21:18:54 No.991265627

>重さに耐えかねたケツがぶっ壊れて座っていられなくなるんだ クッション持ち込めば?

23 22/11/08(火)21:18:59 No.991265666

新幹線も飛行機も事故る事余り無いもんな安心感が違う

24 22/11/08(火)21:19:12 No.991265763

採算とれてるところが生き残ってるんだよ ほぼ毎月どこかで改廃がある業界だし

25 22/11/08(火)21:19:15 No.991265806

夜のSAの雰囲気好き…

26 22/11/08(火)21:19:38 No.991265974

>4列の夜行でも俺は平気だ 超人か

27 22/11/08(火)21:19:44 No.991266024

おしっこ近いのでバス旅は…

28 22/11/08(火)21:20:06 No.991266159

徳島行くとき高速バスしか無いから乗ってる

29 22/11/08(火)21:20:12 No.991266206

ケツの肉が取れるのはちょっと…

30 22/11/08(火)21:20:55 No.991266495

はかた号は最近フルリクライニングの個室が数部屋設けられたと聞いた 贅沢にもほどがある

31 22/11/08(火)21:21:01 No.991266547

どうでしょう見たら長距離は無理だわ

32 22/11/08(火)21:21:02 No.991266555

>徳島行くとき高速バスしか無いから乗ってる 徳島に何しに…

33 22/11/08(火)21:21:45 No.991266860

子供の頃から車で旅行してるから行けるかな…と思ったが…

34 22/11/08(火)21:22:12 No.991267047

>>徳島行くとき高速バスしか無いから乗ってる >徳島に何しに… 実家が徳島だから…

35 22/11/08(火)21:22:17 No.991267078

>超人か 移動マニアなので…

36 22/11/08(火)21:23:11 No.991267477

子供の頃はバスの運転手はスゲー上手くて事故らないんだ!って何故か思ってたけど免許取ってからはそんな事は無いんだと知った

37 22/11/08(火)21:23:12 No.991267484

松本ぐらいまでならバスでも十分だと思う というか夏山シーズンは席取れねえ

38 22/11/08(火)21:24:05 No.991267844

まぁ徳島には汽車はあれど電車がないからな……

39 22/11/08(火)21:24:52 No.991268178

空港もないんだっけか徳島

40 22/11/08(火)21:25:44 No.991268547

>空港もないんだっけか徳島 阿波踊り空港があるよ

41 22/11/08(火)21:25:53 No.991268611

夜行バスが真価を発揮するのはやっぱりディズニーランドとUSJだと思う 開園前に着けるのはでかい

42 22/11/08(火)21:25:54 No.991268620

>徳島行くとき高速バスしか無いから乗ってる 自家用車使う方が金かかるんだよね確か

43 22/11/08(火)21:26:56 No.991269067

昔最前列の席に乗ってた安い夜行バスでふと目覚めた時に見えたフロントガラスからの景色でバスがフラフラと蛇行していることに気づいた時はその場で凍りついたように固まってしまって動けなかった 死を覚悟している間に運転手が持ち直したらしく真っ直ぐ走るようになったけど

44 22/11/08(火)21:31:14 No.991270841

バスは帰りに使って家で休む 行きで使うと旅行先を楽しみきれない

45 22/11/08(火)21:32:09 No.991271201

接続が地味に不便

46 22/11/08(火)21:34:16 No.991272096

>松本ぐらいまでならバスでも十分だと思う >というか夏山シーズンは席取れねえ あのへん行くなら上高地だな 早朝に着くと空気が違う

47 22/11/08(火)21:36:45 No.991273141

金と時間があるのなら船旅を経験してみたい

48 22/11/08(火)21:38:49 No.991273969

飛行機の方が安いのはやばく感じる

49 22/11/08(火)21:38:53 No.991273998

俺はバス好きだから路線も高速も多用するけど普通に旅行する分には鉄道とかタクシーを使うのをおすすめするわ

50 22/11/08(火)21:39:48 No.991274403

飛行機も株優使えば比較的安くとれるし 飛行機ばかり乗り続けてると新幹線が安く思えてしまう この前新横浜から新大阪まで指定席で14000円くらいで乗れて飛行機より安くていいわって素で思ってしまった

51 22/11/08(火)21:41:47 No.991275294

>金と時間があるのなら船旅を経験してみたい 船旅も好きじゃないとキツい 最初はいいんだけどね

52 22/11/08(火)21:42:31 No.991275611

>個人の夜行バス乗ってみたい に見えた

53 22/11/08(火)21:42:34 No.991275638

>>金と時間があるのなら船旅を経験してみたい >船旅も好きじゃないとキツい >最初はいいんだけどね スマホジャンキーだから圏外時間が長いとキツイなとは思う

54 22/11/08(火)21:43:33 No.991276080

狭さと硬さで閉塞感凄いのもキツい 乗り心地良くするとそっか新幹線にするわって値段になるし

55 22/11/08(火)21:43:54 No.991276228

個室タイプは楽で快適だけど値段あんま変わらんし新幹線でいいか…てなった

56 22/11/08(火)21:44:09 No.991276332

>夜行バスが真価を発揮するのはやっぱりディズニーランドとUSJだと思う >開園前に着けるのはでかい でも仙台USJはヤバイキツイ 学生向けだな

57 22/11/08(火)21:45:19 No.991276867

俺はバス業界人だが高速バスなんか乗ろうとも思わないね 新幹線飛行機最高

58 22/11/08(火)21:45:20 No.991276873

>でも仙台USJはヤバイキツイ その距離はもうLCC乗ったほうが安くて楽じゃない?

59 22/11/08(火)21:46:12 No.991277246

飛行機は空港まで行く手間がね

60 22/11/08(火)21:47:30 No.991277804

快適な夜行バスってもう長い移動時間が娯楽になるタイプの人間のためのものだと思う 食堂付き新幹線とか乗ってみたかった

61 22/11/08(火)21:49:30 No.991278676

安全性がなぁ…

62 22/11/08(火)21:49:57 No.991278875

トイレ休憩のSAエリアで20分くらいの間でご当地お土産見るの好き まあSA堪能するならマイカーのほうがいいんだけどな

63 22/11/08(火)21:50:34 No.991279130

寝台列車ががほとんど廃止されちゃって辛い 寝台列車のアナウンスの時の音がちょっと割れてるチャイムが風情を演出してくれてよかった

64 22/11/08(火)21:50:46 No.991279210

>安全性がなぁ… 定期的に夜行バスの事故ニュースになってるよね 大惨事しか全国ニュースにならないんだろうけど細かいのはどれほどあるか…

65 22/11/08(火)21:52:36 No.991280102

列車の食堂車って割高だからなあれ… あったらあったでみんな使わないから廃れた

66 22/11/08(火)21:53:57 No.991280722

コクーンてやつ利用してみたかったけどいつの間にか運行終了してた

67 22/11/08(火)21:54:28 No.991280963

パックツアーが怖いよ容赦なく抜いてくるから 大手のバス会社だったらまあ…

68 22/11/08(火)21:56:04 No.991281638

寝台列車はもう東京から出雲に行くやつしかないんだっけ

69 22/11/08(火)21:57:26 No.991282219

>大手のバス会社だったらまあ… もともと定期路線でやってるようなとこはとりあえず心配いらないと思う

70 22/11/08(火)21:57:58 No.991282407

>寝台列車はもう東京から出雲に行くやつしかないんだっけ 高松へ行くやつもぶら下げてる

71 22/11/08(火)21:58:20 No.991282543

金があるなら飛行機新幹線ホテルなんだが… いい年して金ない自分がうらめしい!

72 22/11/08(火)21:58:42 No.991282678

これで寝れる奴はすごいよ 振動とライトで落ち着いて寝られない

73 22/11/08(火)22:00:02 No.991283242

SDGs叫ばれてるんだから寝台列車復活してもいい気がするけどなあ…

74 22/11/08(火)22:01:02 No.991283613

バスで安く移動して遊べるのは体力あるヤングの特権だから楽しめるうちに存分に使い倒せばいいと思う

75 22/11/08(火)22:01:08 No.991283648

>SDGs叫ばれてるんだから寝台列車復活してもいい気がするけどなあ… 実際欧州だとめちゃくちゃ復権してる 日本だと夜行どころか昼行の特急列車すらどんどん減らされてる

76 22/11/08(火)22:01:17 No.991283707

>SDGs叫ばれてるんだから寝台列車復活してもいい気がするけどなあ… むしろ反してね?

77 22/11/08(火)22:01:46 No.991283887

>SDGs叫ばれてるんだから寝台列車復活してもいい気がするけどなあ… ヨーロッパだとその方向性らしいが 日本だと分割民営化しちゃったからなあ

78 22/11/08(火)22:02:12 No.991284059

どうせ走ってても乗らないでしょ 新幹線が便利すぎる

79 22/11/08(火)22:02:24 No.991284128

>SDGs叫ばれてるんだから寝台列車復活してもいい気がするけどなあ… ヨーロッパとか実際復活し始めてるし今後も復活させようって話出てるな 日本はJRで分割されてるとか高速バスが地方鉄道や路線バス支えてるから多分無理だけど…

80 22/11/08(火)22:02:37 No.991284197

移動費をケチるな寝るだけの宿をケチれ

81 22/11/08(火)22:02:51 No.991284278

このスレ画で寝台列車の話題続ける そういうところ

82 22/11/08(火)22:03:04 No.991284347

>いいですよね >はかた号 ぜんぜんよくない 東京九州フェリーの方が安くて快適

83 22/11/08(火)22:03:14 No.991284417

>日本はJRで分割されてるとか高速バスが地方鉄道や路線バス支えてるから多分無理だけど… むしろコロナ言い訳に夜行便運休しっぱなしの会社ばっかじゃないか

84 22/11/08(火)22:03:33 No.991284521

>東京九州フェリーの方が安くて快適 丸一日かかるのはちょっと…

85 22/11/08(火)22:04:00 No.991284686

山陰と四国行きしか残ってないのは新幹線の便がないからなんだ 悲しいね

86 22/11/08(火)22:04:31 No.991284868

フェリーは移動手段というより乗るのが目的みたいなとこあるからな…

87 22/11/08(火)22:05:15 No.991285163

国もJRも在来線の長距離利用を削いでいく施策に力入れてるからね

88 22/11/08(火)22:05:20 No.991285188

>むしろコロナ言い訳に夜行便運休しっぱなしの会社ばっかじゃないか 全ての交通が採算合わなくて運休減便してたんだからそれは仕方ないだろ

89 22/11/08(火)22:06:27 No.991285642

日本は鉄道に限らずあらゆる交通機関に中小の民間企業が乱立してるのでコロナのダメージが一際すごい

90 22/11/08(火)22:07:29 No.991286058

新幹線速いけど高いからきらい 同じところを2倍の時間かけて走ってた特急を復活させてほしい

91 22/11/08(火)22:08:13 No.991286371

JRはバスだと地域会社間の共同運行めちゃくちゃやってるのに鉄道だとやたら仲が悪い 本体会社ゆえのプライドなのか知らんが

92 22/11/08(火)22:08:52 No.991286631

>新幹線速いけど高いからきらい >同じところを2倍の時間かけて走ってた特急を復活させてほしい 日本だけなんだよね 高速鉄道が開通すると並行する特急が消えるの

93 22/11/08(火)22:10:05 No.991287146

会社的な仲の良さもあるけど鉄道は会社ごとに信号システムやら車両性能やら運転台やら違って走らせるのが機械的にも人間的にも大変だからね バスだって違いはあるけどそこまでじゃ無いし

94 22/11/08(火)22:11:52 No.991287931

>会社的な仲の良さもあるけど鉄道は会社ごとに信号システムやら車両性能やら運転台やら違って走らせるのが機械的にも人間的にも大変だからね 元々同じだったものを会社のアイデンテティやらを理由にわざと分断させていってるからな ICカードとかもそうだけど

↑Top