22/11/08(火)20:55:15 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/08(火)20:55:15 No.991255536
今日はうなぎ&辞書作りの世界
1 22/11/08(火)20:57:35 No.991256455
食べて応援!
2 22/11/08(火)20:57:43 No.991256518
食べて応援! 食べて応援!
3 22/11/08(火)20:57:50 No.991256571
うなぎ絶対絶滅させるマン
4 22/11/08(火)20:57:53 No.991256594
パッカーンだけ何か覚えてる
5 22/11/08(火)20:58:15 No.991256724
うな重にテロップを被せるな
6 22/11/08(火)20:58:17 No.991256735
うなぎを絶滅させる為の親子かよ!!!
7 22/11/08(火)20:58:18 No.991256741
52人もアホが居るのか
8 22/11/08(火)20:58:20 No.991256757
俺の倍はいる
9 22/11/08(火)20:58:23 No.991256775
そりゃうな重の蓋あけてるだけじゃな
10 22/11/08(火)20:58:25 No.991256793
わりといるだろ
11 22/11/08(火)20:58:27 No.991256807
冬のナマズ
12 22/11/08(火)20:58:29 No.991256817
ピッコーンみたいだから駄目なんじゃねえかな…
13 22/11/08(火)20:58:32 No.991256832
カメラに不慣れすぎた
14 22/11/08(火)20:59:09 No.991257086
うな重食いてぇ~ここ10年以上食ってない
15 22/11/08(火)20:59:35 No.991257267
すごいじゃん
16 22/11/08(火)20:59:37 No.991257287
なそ にん
17 22/11/08(火)20:59:40 No.991257301
なんなの? この親子はうなぎを絶滅させたいの?
18 22/11/08(火)20:59:40 No.991257304
200倍!!
19 22/11/08(火)20:59:42 No.991257317
なそ
20 22/11/08(火)20:59:59 No.991257428
1万は素直にすごい
21 22/11/08(火)21:00:00 No.991257448
?
22 22/11/08(火)21:00:19 No.991257584
やっぱりこの番組の影響力は未だに計り知れないものがあるな…
23 22/11/08(火)21:00:29 No.991257658
近藤勇が投降した場所で有名な流山
24 22/11/08(火)21:00:40 No.991257755
パッカーン
25 22/11/08(火)21:00:45 No.991257800
イラッ
26 22/11/08(火)21:00:54 No.991257866
割りとよくなったな
27 22/11/08(火)21:00:55 No.991257877
ちょっと色がくどいけどマシにはなってる
28 22/11/08(火)21:01:03 No.991257912
照明くどすぎる…
29 22/11/08(火)21:01:05 No.991257931
ピッカーンは後入れじゃないんだ
30 22/11/08(火)21:01:06 No.991257941
パッカーンはドス黒くて不味そうだな…
31 22/11/08(火)21:01:10 No.991257964
色がくどい!
32 22/11/08(火)21:01:12 No.991257979
まだカメラより過ぎだとは思うけど明かりはきれいだな
33 22/11/08(火)21:01:14 No.991257994
プロにまかせとき
34 22/11/08(火)21:01:15 No.991258001
テロップすげえちゃんとしてるな…
35 22/11/08(火)21:01:16 No.991258013
うな重にテロップ被せんなとか色変じゃね?とか色々思うとこはあるがかなり良くなったな…
36 22/11/08(火)21:01:26 No.991258086
次はプッカーンか…
37 22/11/08(火)21:01:47 No.991258238
うなぎの漁獲量には触れない
38 22/11/08(火)21:01:54 No.991258282
>なんなの? >この親子はうなぎを絶滅させたいの? 今はほとんど養殖 シラスウナギはわからん
39 22/11/08(火)21:02:00 No.991258320
うなぎの稚魚はいまだに養殖できていません アジアインド洋のうなぎは絶滅が危惧されています
40 22/11/08(火)21:02:09 No.991258376
食い物屋でそこまでして撮るなよ…
41 22/11/08(火)21:02:11 No.991258394
マツコはカリっと好きそう
42 22/11/08(火)21:02:52 No.991258703
>今はほとんど養殖 >シラスウナギはわからん しらすうなぎの乱獲が問題になってます...本マグロと同じくらいヤバいが止められません
43 22/11/08(火)21:02:53 No.991258717
鰻あんまり好きじゃないんだけど美味い店だと価値観変わるかな…
44 22/11/08(火)21:02:57 No.991258740
今俺はポッカーンとしてるよ…
45 22/11/08(火)21:03:13 No.991258850
前から関西風やってるところはやってると思うが…
46 22/11/08(火)21:03:16 No.991258873
スーパーで買ってきたウナギは酒蒸しにする関西風のが好きだわ
47 22/11/08(火)21:03:30 No.991258985
うまそー
48 22/11/08(火)21:03:31 No.991258994
パリパリのうなぎは食べたことがないなあ
49 22/11/08(火)21:04:06 No.991259236
>しらすうなぎの乱獲が問題になってます... 日本以外で多いのが問題
50 22/11/08(火)21:04:06 No.991259238
暴れん坊将軍の
51 22/11/08(火)21:04:30 No.991259410
先日名古屋行ってひつまぶしなら食ったな パリっとしてたな
52 22/11/08(火)21:04:38 No.991259458
>>しらすうなぎの乱獲が問題になってます... >日本以外で多いのが問題 イタリアなんかしらすうなぎのアヒージョ出してくるからな
53 22/11/08(火)21:04:53 No.991259555
流石鰻大好きクラブ名誉会員…
54 22/11/08(火)21:05:01 No.991259599
>>しらすうなぎの乱獲が問題になってます... >日本以外で多いのが問題 最後に買うのは日本だけどな
55 22/11/08(火)21:05:12 No.991259670
どっちも好みだよね
56 22/11/08(火)21:05:33 No.991259813
工程短縮でコストカットじゃねえの?
57 22/11/08(火)21:05:43 No.991259886
うなぎの寝床っていうだけあって細長い店だな
58 22/11/08(火)21:05:50 No.991259943
魔 王
59 22/11/08(火)21:05:56 No.991259972
酒に目が行く
60 22/11/08(火)21:06:05 No.991260019
わたべ…
61 22/11/08(火)21:06:06 No.991260024
愛知県で混んでなくて美味しい鰻屋ないかな
62 22/11/08(火)21:06:08 No.991260052
魔王無駄に高えから手が出ねえ…
63 22/11/08(火)21:06:10 No.991260070
ヨーロッパじゃしらすうなぎ食うんだよねなんて贅沢な
64 22/11/08(火)21:06:19 No.991260137
UNG
65 22/11/08(火)21:06:20 No.991260150
UNG
66 22/11/08(火)21:06:21 No.991260157
屋台じゃん
67 22/11/08(火)21:06:36 No.991260242
養殖の脂のくどさを誤魔化すための地焼き…
68 22/11/08(火)21:06:36 No.991260245
うなぎキッチンカーだと
69 22/11/08(火)21:06:40 No.991260267
ホモよ!
70 22/11/08(火)21:06:41 No.991260271
兄弟で料理人…ミスター味っ子に出てきそうだ
71 22/11/08(火)21:06:42 No.991260275
品定めするな
72 22/11/08(火)21:06:45 No.991260301
UNG
73 22/11/08(火)21:06:48 No.991260321
>イタリアなんかしらすうなぎのアヒージョ出してくるからな あいつら日本より昔からかば焼き食ってたんだよね セスタスで読んだからわかる
74 22/11/08(火)21:07:01 No.991260413
うんご
75 22/11/08(火)21:07:12 No.991260489
>養殖の脂のくどさを誤魔化すための地焼き… 蒸した方が脂が落ちるんだが
76 22/11/08(火)21:07:13 No.991260493
局の屋内で炭火使うとなんか問題あるんかな
77 22/11/08(火)21:07:13 No.991260496
飯テロすぎる…
78 22/11/08(火)21:07:14 No.991260499
店主のうなぎは非売品だろ!?
79 22/11/08(火)21:07:15 No.991260508
食べて応援祭り!
80 22/11/08(火)21:07:17 No.991260525
UN-GOみたいやなw
81 22/11/08(火)21:07:30 No.991260605
明日近所のうなぎ屋混むな…
82 22/11/08(火)21:07:38 No.991260670
パリパリのうなぎ食べたこと無いからこれも美味しそう
83 22/11/08(火)21:07:50 No.991260759
マツコちがう鰻が食べたくなってんじゃねーか って バカヤロ。
84 22/11/08(火)21:08:03 No.991260847
うなぎはこれからの季節の方が美味しいからな~
85 22/11/08(火)21:08:04 No.991260855
やめなさい
86 22/11/08(火)21:08:09 No.991260896
鰻よりアナゴの方が好き
87 22/11/08(火)21:08:11 No.991260910
関西風は中の柔らかさを保つのが難しいんだよな
88 22/11/08(火)21:08:26 No.991261004
>明日近所のうなぎ屋混むな… 往年のみのもんた見たいな影響力あるよねマツコ
89 22/11/08(火)21:08:35 No.991261081
うなぎがプリップリじゃないか…
90 22/11/08(火)21:08:44 No.991261146
小骨抜くのか
91 22/11/08(火)21:08:46 No.991261160
美味い鰻は白焼きですでに美味い
92 22/11/08(火)21:08:47 No.991261167
関東って骨抜くんだ…
93 22/11/08(火)21:09:00 No.991261266
手間がかかってる…
94 22/11/08(火)21:09:02 No.991261280
小骨邪魔だからな
95 22/11/08(火)21:09:04 No.991261297
骨抜きまでやってるのは中々無いぞ
96 22/11/08(火)21:09:06 No.991261310
丁寧すぎる
97 22/11/08(火)21:09:10 No.991261342
めっちゃ美味そう…
98 22/11/08(火)21:09:18 No.991261390
6000円オーバー
99 22/11/08(火)21:09:19 No.991261398
これめちゃくちゃ手間かけてるな…って思ったらやっぱり超たかい
100 22/11/08(火)21:09:22 No.991261420
6千!?
101 22/11/08(火)21:09:22 No.991261424
上品だな
102 22/11/08(火)21:09:24 No.991261438
高そう
103 22/11/08(火)21:09:40 No.991261546
虫
104 22/11/08(火)21:09:44 No.991261575
虫入ってる?
105 22/11/08(火)21:09:57 No.991261668
これ見終わったら吉野家でうな重食ってこよう 俺には吉野家のうな重がお似合いなんですよ
106 22/11/08(火)21:09:57 No.991261670
分厚いやん…ええなあ…
107 22/11/08(火)21:10:00 No.991261693
博多のうなぎってタモリの行く吉塚うなぎかな?
108 22/11/08(火)21:10:20 No.991261846
小骨抜くのか六千円するだけはある
109 22/11/08(火)21:10:20 No.991261848
うまい鰻を仕事で食いたい…!!
110 22/11/08(火)21:10:20 No.991261849
凄え盛り方してんな
111 22/11/08(火)21:10:45 No.991262021
UNG
112 22/11/08(火)21:10:48 No.991262045
>小骨抜くのか六千円するだけはある 抜いてる方は5000ちょいの方じゃない?
113 22/11/08(火)21:10:50 No.991262058
俺も毎年食べるうなぎは6000円が限界だわ
114 22/11/08(火)21:10:53 No.991262085
あっイタリア街じゃん
115 22/11/08(火)21:10:53 No.991262088
パリッとしてるのは皮目で肉はふわっとしてるのよ
116 22/11/08(火)21:10:53 No.991262089
まさかのイタリア街
117 22/11/08(火)21:10:56 No.991262119
代々木に来てくれ
118 22/11/08(火)21:11:13 No.991262241
煙出してますって言い方がニクいね
119 22/11/08(火)21:11:16 No.991262273
>うまい鰻を人のおごりで食いたい…!!
120 22/11/08(火)21:11:21 No.991262305
食べて応援!
121 22/11/08(火)21:11:27 No.991262332
食べて応援!!
122 22/11/08(火)21:11:27 No.991262340
マツコの食べっぷりは気持ちいいな
123 22/11/08(火)21:11:27 No.991262341
>うまい鰻を仕事で食いたい…!! 接待で味の招待席みたいなうなぎの煮凝り抹茶和え食ったけど 接待のストレスで味しないゴム食ってるみたいだったよ
124 22/11/08(火)21:11:29 No.991262355
うなぎを絶滅させる勢いだな…
125 22/11/08(火)21:11:30 No.991262361
天然なんてそうそう食わんよ…
126 22/11/08(火)21:11:30 No.991262364
当たり年とはいうが数量が…
127 22/11/08(火)21:11:45 No.991262487
うなぎ定期的に食ってるのかマツコ 食ってそうだな…
128 22/11/08(火)21:12:17 No.991262715
ウナギなんて生まれてこの方一度も食ったこと無いよ…
129 22/11/08(火)21:12:19 No.991262733
当たり年でも出回る数が増えるわけじゃねえから…
130 22/11/08(火)21:12:37 No.991262858
>ウナギなんて生まれてこの方一度も食ったこと無いよ… えぇ…
131 22/11/08(火)21:12:52 No.991262958
こんばんは徳川家康です
132 22/11/08(火)21:12:58 No.991262999
>ウナギなんて生まれてこの方一度も食ったこと無いよ… 施設育ちとかなの…?
133 22/11/08(火)21:12:58 No.991263005
河口に行くとペットボトル並べて鰻つってるのみる
134 22/11/08(火)21:13:01 No.991263030
すごい
135 22/11/08(火)21:13:04 No.991263052
絵上手えな!
136 22/11/08(火)21:13:10 No.991263109
マルチクリエイター過ぎるだろお父さん
137 22/11/08(火)21:13:15 No.991263146
>ウナギなんて生まれてこの方一度も食ったこと無いよ… 盛りすぎ
138 22/11/08(火)21:13:27 No.991263235
俺も後で牛丼屋行こ
139 22/11/08(火)21:13:27 No.991263240
東京埋立地おすぎ!
140 22/11/08(火)21:13:37 No.991263315
ブラタモリかよ
141 22/11/08(火)21:13:40 No.991263338
オッサン絵上手いな
142 22/11/08(火)21:13:46 No.991263379
串焼きでもまぁ普通にうまかったろうな…
143 22/11/08(火)21:13:58 No.991263460
その食べ方が廃れてるのは蒲焼の方が美味いからだよな
144 22/11/08(火)21:13:58 No.991263462
お父さん絵描いてる人だな
145 22/11/08(火)21:14:00 No.991263475
上手くなーい?
146 22/11/08(火)21:14:07 No.991263512
味のある絵
147 22/11/08(火)21:14:07 No.991263520
マツコこの親父さんめっちゃ気に入ってるな
148 22/11/08(火)21:14:10 No.991263551
こっちで再製回数稼げるよ…
149 22/11/08(火)21:14:12 No.991263554
このおっさんやたら褒め上手だな…
150 22/11/08(火)21:14:15 No.991263576
クリエイターだな…
151 22/11/08(火)21:14:22 No.991263623
天然食うなよ!絶滅させる気か!!
152 22/11/08(火)21:14:24 No.991263632
みりんの発明ってこんな遅いのか…
153 22/11/08(火)21:14:48 No.991263838
>ウナギなんて生まれてこの方一度も食ったこと無いよ… すき家行こうぜ
154 22/11/08(火)21:15:16 No.991264027
急に終わる
155 22/11/08(火)21:15:16 No.991264028
終わりなの!?
156 22/11/08(火)21:15:21 No.991264062
終わり方は唐突
157 22/11/08(火)21:15:21 No.991264063
>天然食うなよ!絶滅させる気か!! 美味しいから仕方ない 滅んだらそこまで
158 22/11/08(火)21:15:24 No.991264072
江戸だけかよ!
159 22/11/08(火)21:15:38 No.991264183
言葉の変態ですよ
160 22/11/08(火)21:15:39 No.991264191
大丈夫そのうち合成うなぎとかできる
161 22/11/08(火)21:15:51 No.991264271
飯間先生じゃん
162 22/11/08(火)21:15:53 No.991264291
丼ものはわざわざ蓋して蒸らして完成だからな…
163 22/11/08(火)21:15:57 No.991264317
とろろとか錦糸卵合わせるのはあんまり好きじゃない…
164 22/11/08(火)21:16:02 No.991264350
今の時期ならスーパーにウナギあんまり置いてないからすき家吉野家の方がお手軽かな
165 22/11/08(火)21:16:06 No.991264371
>終わり方は唐突 うなぎの絶滅も唐突に訪れるんだ…
166 22/11/08(火)21:16:08 No.991264395
>天然食うなよ!絶滅させる気か!! この親子は鰻の保護とかまず考えてないだろうし…
167 22/11/08(火)21:16:08 No.991264397
うなぎ風かまぼこで俺のウナギ欲は完全に満たせると分かったから俺はそれでいい
168 22/11/08(火)21:16:15 No.991264448
ディストピアうなぎか…
169 22/11/08(火)21:16:34 No.991264609
>うなぎ風かまぼこで俺のウナギ欲は完全に満たせると分かったから俺はそれでいい たれがかかっていれば何でもいい
170 22/11/08(火)21:16:41 No.991264658
局の中庭で焼いてるって事は焼きたてのやつ食べられたのかな…
171 22/11/08(火)21:16:41 No.991264659
>天然食うなよ!絶滅させる気か!! 上でもあるように養殖も稚魚獲ってくるからどっちにしたって同じなんだ
172 22/11/08(火)21:16:50 No.991264719
「」だって吉野家のゴムみてぇなうなぎ食べるでしょ? しらすうなぎは漁で獲るんだから 天然も養殖も 一緒よ
173 22/11/08(火)21:18:01 No.991265261
安い鰻もそれはそれで美味いよね
174 22/11/08(火)21:18:10 No.991265325
息子も前髪ヤバいな
175 22/11/08(火)21:18:13 No.991265348
左様て…
176 22/11/08(火)21:18:26 No.991265429
柄本明を優しくしたような顔してるな
177 22/11/08(火)21:19:02 No.991265679
ウナギが名物なところって結構あるよな 静岡以外にも 福岡とか三重もそうだし
178 22/11/08(火)21:19:16 No.991265815
やっぱり老舗はいいお値段するな
179 22/11/08(火)21:19:17 No.991265817
今週土用じゃないのに鰻屋混むんだろうな
180 22/11/08(火)21:19:18 No.991265826
案外安いな
181 22/11/08(火)21:19:37 No.991265967
俺がいつも食ってる店もやってるな
182 22/11/08(火)21:19:57 No.991266099
>俺がいつも食ってる店もやってるな もしもし?
183 22/11/08(火)21:20:02 No.991266137
>案外安いな 倍とは言わないけど5千円は超えるかと思ったよ
184 22/11/08(火)21:20:17 No.991266231
この米だけでご飯いける
185 22/11/08(火)21:20:20 No.991266255
旨そうだ
186 22/11/08(火)21:20:24 No.991266292
これうまそう
187 22/11/08(火)21:20:33 No.991266342
もうめちゃくちゃうまいじゃん…
188 22/11/08(火)21:20:52 No.991266473
うなぎの幻臭がしてきた
189 22/11/08(火)21:20:54 No.991266486
柳川の華族の邸宅で食える店が美味しかった
190 22/11/08(火)21:21:08 No.991266589
らくあき!
191 22/11/08(火)21:21:11 No.991266615
ほえー
192 22/11/08(火)21:21:12 No.991266624
やっぱ滅びる前に食わないと後悔しそうだな
193 22/11/08(火)21:21:17 No.991266669
こんなのあるのか
194 22/11/08(火)21:21:25 No.991266721
うなぎの旬は冬だしな まだ早いか
195 22/11/08(火)21:21:32 No.991266766
食べて応援しなきゃな…
196 22/11/08(火)21:21:36 No.991266783
思ったよりは高くないけど高いわ
197 22/11/08(火)21:21:40 No.991266818
ウナギで5000円以下だとリーズナブルに感じる…
198 22/11/08(火)21:21:59 No.991266957
>食べて応援しなきゃな… 知事来たな
199 22/11/08(火)21:22:02 No.991266983
ぼんどーるでうなぎ食べた
200 22/11/08(火)21:22:22 No.991267113
こういうの見ると食べたくなって仕方ない
201 22/11/08(火)21:22:25 No.991267137
4000円前後なら安い部類だよ 都内のいい店で食ったら万金いくようなぎ
202 22/11/08(火)21:22:37 No.991267242
うなぎもどうせ食べられるんなら吉野家よりも こういうところで美味しく調理されたいだろう
203 22/11/08(火)21:22:47 No.991267310
明日ワクチン打つからワクチンの副反応出る前にうなぎ食いに行くか~
204 22/11/08(火)21:22:58 No.991267392
焼肉食うかうなぎ食うかの二択になるよね 価格帯的に
205 22/11/08(火)21:23:37 No.991267669
味の招待席でもうなぎあったなぁ うまそうですな
206 22/11/08(火)21:23:39 No.991267684
>食べて応援 どう考えてもおかしい理屈なんだ…
207 22/11/08(火)21:23:44 No.991267732
滅んでも似た味の作り出すだろうし食べて応援しよ
208 22/11/08(火)21:24:59 No.991268240
6000円~か…
209 22/11/08(火)21:25:03 No.991268270
>4000円前後なら安い部類だよ >都内のいい店で食ったら万金いくようなぎ 居れば場所代とられるような店じゃなくて鰻が美味い店で食べたいんだ…
210 22/11/08(火)21:25:13 No.991268337
ワクチン打つからご褒美にうなぎ食べよ
211 22/11/08(火)21:25:15 No.991268348
ぷりぷりやん
212 22/11/08(火)21:25:18 No.991268361
ムチッムチッ
213 22/11/08(火)21:25:20 No.991268376
八べえな見た目をしている
214 22/11/08(火)21:25:24 No.991268412
こりゃすごい
215 22/11/08(火)21:25:28 No.991268437
うおお
216 22/11/08(火)21:25:45 No.991268557
うなぎも店主もプリプリしてる
217 22/11/08(火)21:26:11 No.991268724
もう煮魚みたいだな
218 22/11/08(火)21:26:17 No.991268782
うなぎ買って来ようかな
219 22/11/08(火)21:26:53 No.991269039
煮てある感じだとあまり好きじゃないかな経験としては食べてみたいけど
220 22/11/08(火)21:26:54 No.991269046
しらそん
221 22/11/08(火)21:26:56 No.991269066
身が締まってるからな…
222 22/11/08(火)21:27:01 No.991269113
>ムチッムチッ (店主のことだろうか)
223 22/11/08(火)21:27:14 No.991269203
>4000円前後なら安い部類だよ >都内のいい店で食ったら万金いくようなぎ 都内のいい店だとショバ代の割合も高いし…
224 22/11/08(火)21:27:19 No.991269228
マジでうなぎ食ってんな
225 22/11/08(火)21:27:20 No.991269246
尻尾って骨が集まってて食べにくくない?
226 22/11/08(火)21:27:21 No.991269252
ウナギの…ラーメン!
227 22/11/08(火)21:27:23 No.991269265
ラーメンはそう
228 22/11/08(火)21:27:25 No.991269274
説得力
229 22/11/08(火)21:27:39 No.991269381
ターンエー
230 22/11/08(火)21:27:43 No.991269405
う巻き好きだし卵のいいな
231 22/11/08(火)21:27:45 No.991269420
見た目で説得力がある
232 22/11/08(火)21:27:47 No.991269438
∀
233 22/11/08(火)21:27:48 No.991269445
黒歴史の説明するのか…
234 22/11/08(火)21:27:53 No.991269480
舟を編むきたな
235 22/11/08(火)21:27:58 No.991269527
さすがにラーメンに蒲焼のせたりはしないか
236 22/11/08(火)21:28:02 No.991269562
黒歴史かな…ガンダム発進
237 22/11/08(火)21:28:08 No.991269587
たまごと混ぜるのは勿体無くない? 絵力は強いけど…
238 22/11/08(火)21:28:10 No.991269619
ハッピバースデートゥーユー♪
239 22/11/08(火)21:28:40 No.991269833
やっぱり養殖より天然物が良いなあ
240 22/11/08(火)21:28:47 No.991269884
>黒歴史かな…ガンダム発進 今みたいな使われ方は∀からでしょ
241 22/11/08(火)21:29:12 No.991270056
>今みたいな使われ方は∀からでしょ だからそう言ってるじゃん
242 22/11/08(火)21:29:23 No.991270120
うまき美味しいしありだよ
243 22/11/08(火)21:29:28 No.991270151
週末にゆるキャンに出てた鰻屋さんへ食べに行くぜ
244 22/11/08(火)21:29:55 No.991270330
>たまごと混ぜるのは勿体無くない? >絵力は強いけど… う巻き美味しいよ
245 22/11/08(火)21:30:19 No.991270484
ウナギの入った卵焼き美味しいからね…
246 22/11/08(火)21:30:26 No.991270535
なそ にん
247 22/11/08(火)21:30:28 No.991270546
たっか
248 22/11/08(火)21:30:29 No.991270556
8000円か
249 22/11/08(火)21:30:30 No.991270563
うまき美味いよねえ
250 22/11/08(火)21:30:35 No.991270593
うまきなのにたっけ!
251 22/11/08(火)21:30:36 No.991270598
8000円…
252 22/11/08(火)21:30:42 No.991270643
きんたま!
253 22/11/08(火)21:30:43 No.991270649
ええっ!?
254 22/11/08(火)21:30:48 No.991270679
ウナ玉って鰻丼より少し安い貧乏人向けのやつだと思ってたよ
255 22/11/08(火)21:30:56 No.991270716
馬鹿の丼
256 22/11/08(火)21:30:56 No.991270725
雑すぎる…
257 22/11/08(火)21:31:13 No.991270836
>雑すぎる… だけどうまいよ
258 22/11/08(火)21:31:16 No.991270861
うまきの値段じゃねえ
259 22/11/08(火)21:31:20 No.991270893
まだ美味しいのに巡り会えてない
260 22/11/08(火)21:31:22 No.991270909
SNSでよく見るやつだなクソデカい卵焼きが乗ってるやつ
261 22/11/08(火)21:31:31 No.991270967
ここ行きてえ
262 22/11/08(火)21:31:43 No.991271033
いいねェ…
263 22/11/08(火)21:31:44 No.991271040
すげえ醤油色
264 22/11/08(火)21:31:46 No.991271058
いいねェ
265 22/11/08(火)21:31:51 No.991271094
いいね…♥
266 22/11/08(火)21:31:52 No.991271098
しゃらくせえバズり飯がよぉ…
267 22/11/08(火)21:31:52 No.991271104
今日は大漁だなマツコ
268 22/11/08(火)21:32:08 No.991271177
あー食べた食べた
269 22/11/08(火)21:32:11 No.991271219
ご飯少なくない?もっとモリモリ食べたくない?
270 22/11/08(火)21:32:22 No.991271287
でた 注ぎ足した伝統のタレ
271 22/11/08(火)21:32:45 No.991271439
フレンチの技法をうなぎに!!
272 22/11/08(火)21:33:12 No.991271647
バターとうなぎはジッサイすごく相性いい
273 22/11/08(火)21:33:13 No.991271652
ラズウェル細木が大絶賛してたやつだな鰻バター
274 22/11/08(火)21:33:14 No.991271662
ミスター味っ子にうなぎのオムレツが出てきた記憶
275 22/11/08(火)21:33:29 No.991271753
うわー
276 22/11/08(火)21:33:30 No.991271762
あら
277 22/11/08(火)21:33:37 No.991271819
これ難しいんだよなぁ
278 22/11/08(火)21:33:38 No.991271824
出た…スクリュー型
279 22/11/08(火)21:33:43 No.991271862
やらし~
280 22/11/08(火)21:33:46 No.991271883
ヘビメタをねえ…
281 22/11/08(火)21:33:56 No.991271949
名前がヘビメタになってる…
282 22/11/08(火)21:33:57 No.991271964
おしゃれに盛られた麺類みたいな…
283 22/11/08(火)21:33:59 No.991271979
お洒落すぎる…
284 22/11/08(火)21:34:00 No.991271984
洒落てるね~
285 22/11/08(火)21:34:02 No.991271997
バエル
286 22/11/08(火)21:34:04 No.991272019
甘いのかな?
287 22/11/08(火)21:34:10 No.991272066
マツコの偶に出る俺すき
288 22/11/08(火)21:34:18 No.991272111
それでも五千円か食ってみたくなるし出せる範囲だな
289 22/11/08(火)21:34:28 No.991272181
卵の色すんげえ~
290 22/11/08(火)21:34:45 No.991272299
今日マツコは何杯のうな丼を食べたんだろう
291 22/11/08(火)21:34:48 No.991272320
材料としてはたまご足しただけだもんな
292 22/11/08(火)21:34:51 No.991272339
>卵の色すんげえ~ 高そうな卵使ってたね
293 22/11/08(火)21:35:16 No.991272502
ホモよ!
294 22/11/08(火)21:35:16 No.991272506
これがワイルド・イン・ザ・ゴールド・ウナギ・ストリーツね…
295 22/11/08(火)21:35:17 No.991272511
たまんないねえ!
296 22/11/08(火)21:35:17 No.991272513
あっ…
297 22/11/08(火)21:35:18 No.991272518
たまんないねえ
298 22/11/08(火)21:35:20 No.991272536
たまんないね!!!!!!!
299 22/11/08(火)21:35:22 No.991272547
予想外の顔が出てきて笑った
300 22/11/08(火)21:35:22 No.991272548
マツコの洞察力たまに怖い
301 22/11/08(火)21:35:23 No.991272558
ホモ受けする顔…
302 22/11/08(火)21:35:24 No.991272565
鰻屋の店主ホモ向け説
303 22/11/08(火)21:35:24 No.991272569
ホモはヒゲが好きなの何なの…
304 22/11/08(火)21:35:24 No.991272573
たまんないね!
305 22/11/08(火)21:35:27 No.991272594
完璧にゲイ受け
306 22/11/08(火)21:35:29 No.991272607
今時珍しいタイプのゴリゴリの人
307 22/11/08(火)21:35:30 No.991272616
スタッフをオカズに鰻を食うな
308 22/11/08(火)21:35:36 No.991272670
ガチでうけるやつだ…
309 22/11/08(火)21:35:37 No.991272676
編纂者ひらがななんだ
310 22/11/08(火)21:35:39 No.991272689
舟を編むで知った職業だ
311 22/11/08(火)21:35:40 No.991272693
長友に似てたな
312 22/11/08(火)21:35:42 No.991272704
ヒで見たことある人だ
313 22/11/08(火)21:35:43 No.991272718
編纂者
314 22/11/08(火)21:35:45 No.991272729
あらー
315 22/11/08(火)21:35:46 No.991272737
やっぱりああいう髭がいいのか
316 22/11/08(火)21:35:51 No.991272775
ヒでたまに見るおじさん
317 22/11/08(火)21:35:56 No.991272810
舟を編む人だ
318 22/11/08(火)21:35:57 No.991272821
コントに出てくる国語博士みたいな顔してるな
319 22/11/08(火)21:36:02 No.991272849
紳助じゃん
320 22/11/08(火)21:36:04 No.991272860
メガネと口元が辞書って感じ
321 22/11/08(火)21:36:08 No.991272885
今日イチテンション高かったな…
322 22/11/08(火)21:36:10 No.991272906
黒歴史は∀ガンダム発祥じゃないの?
323 22/11/08(火)21:36:10 No.991272907
これまたクセの強そうな人だな
324 22/11/08(火)21:36:15 No.991272942
ヒで定期的に見る人!
325 22/11/08(火)21:36:16 No.991272952
超有名な人じゃね?
326 22/11/08(火)21:36:16 No.991272958
鼻が八木さんに似てる
327 22/11/08(火)21:36:23 No.991273005
金田一の系譜じゃないのか
328 22/11/08(火)21:36:46 No.991273144
ウッチャンがコントやってるっぽい見た目
329 22/11/08(火)21:36:49 No.991273170
言葉のコレクター
330 22/11/08(火)21:36:51 No.991273174
変態っぽいエッチしそう
331 22/11/08(火)21:36:54 No.991273190
へんたい
332 22/11/08(火)21:37:06 No.991273270
わかりあじ…
333 22/11/08(火)21:37:09 No.991273293
数年に一度出版するためだけに存在する部署
334 22/11/08(火)21:37:12 No.991273311
わかりあじが深い
335 22/11/08(火)21:37:14 No.991273317
こってりあっさり
336 22/11/08(火)21:37:14 No.991273321
土田?
337 22/11/08(火)21:37:18 No.991273345
ワードハンターっていうとカッコよくなる
338 22/11/08(火)21:37:19 No.991273353
これは変態だ
339 22/11/08(火)21:37:28 No.991273411
わかりウェイ
340 22/11/08(火)21:37:28 No.991273412
プロじゃん
341 22/11/08(火)21:37:30 No.991273428
三省堂だ
342 22/11/08(火)21:37:32 No.991273443
幸子
343 22/11/08(火)21:37:34 No.991273457
>こってりあっさり 天一よね
344 22/11/08(火)21:37:39 No.991273495
辞書に残るガンダム
345 22/11/08(火)21:37:41 No.991273514
サッチーだな…
346 22/11/08(火)21:37:49 No.991273559
黒歴史って壺発祥だと思ってた
347 22/11/08(火)21:37:50 No.991273566
やっぱり黒歴史の出自はトリビアになるのか
348 22/11/08(火)21:38:00 No.991273627
こっちメインでよかったのでは?
349 22/11/08(火)21:38:00 No.991273629
ポケットモンスターX爆誕!X爆誕じゃないか!
350 22/11/08(火)21:38:03 No.991273647
おい急に刺してくるぞこの辞書
351 22/11/08(火)21:38:09 No.991273695
舟を編む面白いよね
352 22/11/08(火)21:38:19 No.991273760
座り込みの意味は?
353 22/11/08(火)21:38:24 No.991273797
ズラしだ…
354 22/11/08(火)21:38:25 No.991273804
言葉の意味が変わるの良いよね
355 22/11/08(火)21:38:32 No.991273858
へー
356 22/11/08(火)21:38:34 No.991273869
やはり電子辞書は邪道なのだろうか
357 22/11/08(火)21:38:43 No.991273924
敷居が高いとかな
358 22/11/08(火)21:38:44 No.991273929
下着泥棒みたいな顔
359 22/11/08(火)21:38:45 No.991273940
結局得るのか射るのかどっちなんだい!!
360 22/11/08(火)21:38:46 No.991273947
本当に気持ち悪いよ…
361 22/11/08(火)21:38:48 No.991273964
下着泥棒みたいな顔
362 22/11/08(火)21:38:49 No.991273975
>舟を編む面白いよね 原作もアニメも実写も面白いのすごいよね
363 22/11/08(火)21:38:50 No.991273978
言葉泥棒
364 22/11/08(火)21:38:52 No.991273988
ひどすぎる…
365 22/11/08(火)21:38:52 No.991273995
∀
366 22/11/08(火)21:38:54 No.991274007
シド爺さん
367 22/11/08(火)21:38:56 No.991274025
シド゜ミード!
368 22/11/08(火)21:38:56 No.991274032
アインシュタインの稲ちゃん
369 22/11/08(火)21:38:57 No.991274033
菌コメの犯罪者の方の顔
370 22/11/08(火)21:39:00 No.991274057
黒歴史擦りすぎだろ
371 22/11/08(火)21:39:03 No.991274085
そんだけ浸透したんだな黒歴史
372 22/11/08(火)21:39:04 No.991274090
映像付きかよ
373 22/11/08(火)21:39:04 No.991274096
課金って言葉は今どっちも載ってるのかな
374 22/11/08(火)21:39:05 No.991274097
富野はすげえな
375 22/11/08(火)21:39:05 No.991274105
何回言わせるんだよ
376 22/11/08(火)21:39:06 No.991274113
うまみ紳士
377 22/11/08(火)21:39:07 No.991274119
TBSで∀初めて見た
378 22/11/08(火)21:39:07 No.991274123
本当にターンA流すの!?
379 22/11/08(火)21:39:09 No.991274129
ガンダム何回擦るんだ
380 22/11/08(火)21:39:10 No.991274140
そこ何回使うんだよ!
381 22/11/08(火)21:39:11 No.991274142
∀ガンダムに触れるよな
382 22/11/08(火)21:39:13 No.991274153
まさかのシド爺
383 22/11/08(火)21:39:13 No.991274155
何回黒歴史こするんだよ!?
384 22/11/08(火)21:39:14 No.991274161
>アインシュタインの稲ちゃん あ~似てるわ
385 22/11/08(火)21:39:15 No.991274167
>>舟を編む面白いよね >原作もアニメも実写も面白いのすごいよね 漫画もな
386 22/11/08(火)21:39:21 No.991274210
シド爺さんを令和の世に見ることになるとはな
387 22/11/08(火)21:39:23 No.991274221
引用元の∀ちゃんと流すんだ…
388 22/11/08(火)21:39:27 No.991274254
映像まで別に使わんでいいだろ!
389 22/11/08(火)21:39:27 No.991274256
ターンエーターン
390 22/11/08(火)21:39:28 No.991274260
ターンエーの映像見るの20年ぶりくらいだわ…
391 22/11/08(火)21:39:38 No.991274337
>やはり電子辞書は邪道なのだろうか いやそんなことはないんじゃない? 嵩張るのが1台で済む感じなのは素晴らしいよ
392 22/11/08(火)21:39:40 No.991274351
むしろいつから一般的に広がったんだ黒歴史
393 22/11/08(火)21:39:44 No.991274372
ターンエーしかガンダム全話見れてない 他はなんか途中でやめてしまう
394 22/11/08(火)21:39:54 No.991274434
40分 これは…撮れ高がなかったな?
395 22/11/08(火)21:40:00 No.991274488
TBSだから映像は使って良いのだ
396 22/11/08(火)21:40:20 No.991274612
>TBSだから映像は使って良いのだ ターンAはフジです…
397 22/11/08(火)21:40:22 No.991274637
∀以前に本当に黒歴史って言葉無かったのかな… 無かったかも…
398 22/11/08(火)21:40:29 No.991274687
ターンエーはフジじゃなかった?
399 22/11/08(火)21:40:30 No.991274692
>TBSだから映像は使って良いのだ フジだよ!
400 22/11/08(火)21:40:30 No.991274697
>むしろいつから一般的に広がったんだ黒歴史 厨二病経由とか?
401 22/11/08(火)21:40:32 No.991274714
そういやTBSだったか∀
402 22/11/08(火)21:40:33 No.991274721
鬼滅で一番成り上がった女
403 22/11/08(火)21:40:34 No.991274733
>富野はすげえな スタンバるもガンダムだったな
404 22/11/08(火)21:40:38 No.991274768
ターンエーも22年前か…
405 22/11/08(火)21:40:50 No.991274862
>むしろいつから一般的に広がったんだ黒歴史 壺の実況からいろんな掲示板に伝染してったとか?
406 22/11/08(火)21:41:00 No.991274946
>ターンエーも22年前か… ………?
407 22/11/08(火)21:41:34 No.991275178
義時がシュウマイくってる
408 22/11/08(火)21:41:39 No.991275212
>ターンエーも22年前か… 二年前折り返しがそれだった…
409 22/11/08(火)21:41:42 No.991275238
>スタンバるもガンダムだったな スタンばっとけは元々業界用語だったのをアニメに引っ張り出したから造語ってのとはちょっと違うね
410 22/11/08(火)21:41:46 No.991275285
>ターンエーも22年前か… 武者頑駄無の世界にも騎士ガンダムの世界にも∀ガンダムモチーフのキャラクターが登場してる
411 22/11/08(火)21:41:48 No.991275310
ポチる乗ってるんだ…
412 22/11/08(火)21:41:53 No.991275345
チョメチョメ
413 22/11/08(火)21:42:05 No.991275419
パイズリ
414 22/11/08(火)21:42:10 No.991275452
そうだっけ?
415 22/11/08(火)21:42:10 No.991275455
キャッキャウフフが世に出て約20年だ
416 22/11/08(火)21:42:11 No.991275458
俗語は載せない方針だったのか
417 22/11/08(火)21:42:15 No.991275490
ホニャララは載せなくてもいいんじゃないかなあ
418 22/11/08(火)21:42:16 No.991275502
なつかしい
419 22/11/08(火)21:42:20 No.991275525
チョメチョメとかの時代
420 22/11/08(火)21:42:23 No.991275560
若い!
421 22/11/08(火)21:42:25 No.991275579
黒歴史は黒歴史に代わる言葉が思いつかないからな…
422 22/11/08(火)21:42:28 No.991275593
>パイズリ 語源は山田邦子てマジなのかな
423 22/11/08(火)21:42:29 No.991275603
それ発祥なんだー
424 22/11/08(火)21:42:32 No.991275624
若っか…
425 22/11/08(火)21:42:33 No.991275627
ですですぅ!
426 22/11/08(火)21:42:35 No.991275655
ですです
427 22/11/08(火)21:42:38 No.991275675
ですです
428 22/11/08(火)21:42:39 No.991275686
ワンチャン辞書に乗った
429 22/11/08(火)21:42:40 No.991275695
遠慮のかたまり!?
430 22/11/08(火)21:42:40 No.991275697
ウリたんかな
431 22/11/08(火)21:42:43 No.991275718
俗語扱いでずっと学術的に列挙するのは違うって扱いだったな
432 22/11/08(火)21:42:44 No.991275725
胡麻油は最高ですです
433 22/11/08(火)21:42:48 No.991275750
DEATHDEATH
434 22/11/08(火)21:42:50 No.991275765
なんとなく使っちゃうですです
435 22/11/08(火)21:42:51 No.991275772
相槌
436 22/11/08(火)21:42:55 No.991275799
一過性じゃなくて長く使われる言葉として認識されたから辞書に載ったんだな
437 22/11/08(火)21:42:57 No.991275817
写してはいけない顔
438 22/11/08(火)21:43:00 No.991275843
しょーもな
439 22/11/08(火)21:43:04 No.991275872
まぁですですは伝わるだろうな普通に
440 22/11/08(火)21:43:05 No.991275880
タママ二等兵おもいだした
441 22/11/08(火)21:43:06 No.991275886
ターンヌェーガンダム
442 22/11/08(火)21:43:07 No.991275897
斜め上あるじゃねーか! 冨樫じゃねーか!
443 22/11/08(火)21:43:11 No.991275923
そうですそうですの砕けた言い方みたいな感じ
444 22/11/08(火)21:43:21 No.991275981
私のローラ
445 22/11/08(火)21:43:26 No.991276017
アニメ映った
446 22/11/08(火)21:43:27 No.991276020
連呼するな
447 22/11/08(火)21:43:28 No.991276021
ですですは鹿児島人はいつも使ってる
448 22/11/08(火)21:43:28 No.991276028
23年前…
449 22/11/08(火)21:43:31 No.991276064
シド爺さん!
450 22/11/08(火)21:43:31 No.991276065
むっ!ロランの半裸が地上波ゴールデンに!
451 22/11/08(火)21:43:32 No.991276070
ベビーキープだけわからん
452 22/11/08(火)21:43:32 No.991276071
ガンダム終わり
453 22/11/08(火)21:43:33 No.991276078
マツコでターンエー見るとは思わなかった
454 22/11/08(火)21:43:37 No.991276108
>ですです モンハンで使われたとき しばらく悩んだよ
455 22/11/08(火)21:43:41 No.991276137
えっウェスカーでなく?!
456 22/11/08(火)21:43:49 No.991276186
キャストオフも広辞苑乗ってるのかな
457 22/11/08(火)21:43:54 No.991276234
5年くらい前からTVで芸能人も自分の黒歴史とか言い始めたから浸透はもっと前
458 22/11/08(火)21:43:59 No.991276259
千本桜歌った時か
459 22/11/08(火)21:43:59 No.991276262
>23年前… ∀は20世紀のアニメだという…
460 22/11/08(火)21:44:02 No.991276284
ニコ生
461 22/11/08(火)21:44:05 No.991276306
おのれニコデスマン
462 22/11/08(火)21:44:08 No.991276323
わかってんなー
463 22/11/08(火)21:44:10 No.991276341
ニコ生知ってるのか…
464 22/11/08(火)21:44:14 No.991276357
綾瀬はるかと大泉洋のときか
465 22/11/08(火)21:44:19 No.991276417
コギャルが消えた…
466 22/11/08(火)21:44:21 No.991276432
ペイテレビってなんだ
467 22/11/08(火)21:44:23 No.991276450
NHKからは素材借りられなかったんだな…
468 22/11/08(火)21:44:25 No.991276471
メガドライブはだめだったか
469 22/11/08(火)21:44:25 No.991276474
たしかに言わなくなった言葉たちだな…
470 22/11/08(火)21:44:26 No.991276483
着メロが死んだか