虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 好きな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/08(火)20:42:55 No.991250745

    好きなバンド貼る 1991年4月21日 LUNA SEA 1992年5月21日 IMAGE 1993年4月21日 EDEN 1994年10月26日 MOTHER 1996年4月22日 STYLE 1998年7月23日 SHINE 2000年7月12日 LUNACY ここらをリアタイで追ってみたかったな

    1 22/11/08(火)20:44:41 No.991251425

    だっせえセンスしてんな

    2 22/11/08(火)20:45:07 No.991251584

    今時ルナシー!?

    3 22/11/08(火)20:45:22 No.991251684

    黒服限定行く?

    4 22/11/08(火)20:47:49 No.991252701

    >黒服限定行く? 好きだけどファンってほどじゃないから行かない

    5 22/11/08(火)20:49:11 No.991253212

    そっか…

    6 22/11/08(火)20:49:22 No.991253286

    パソ通時代にIMAGEのDejavuを初めてMIDIで聴いてスゲーってなった あとで本物を聴いてコピーバンドやるくらいハマったけどMOTHERで冷めた

    7 22/11/08(火)20:49:41 No.991253403

    近年また精力的に活動しててありがたい 俺も黄金期は世代じゃないから体験できなかったけど音楽やってから凄さわかったわ…

    8 22/11/08(火)20:50:53 No.991253878

    >あとで本物を聴いてコピーバンドやるくらいハマったけどMOTHERで冷めた マザーで引くのは珍しい気がする あのアルバムに影響受けた!ってバンドマンよくいるから初めて聞く反応だ

    9 22/11/08(火)20:52:27 No.991254492

    シンヤが近所で散歩してた

    10 22/11/08(火)20:53:08 No.991254735

    RA-SE-Nいいよね

    11 22/11/08(火)20:55:13 No.991255518

    若いころ激しいバンド聞いてみたい!と思ってブックオフで大量にあったshine買ったらボーカルが一番やばい時期でアレだったから仕切り直しと思ってmotherとstyle適当に買ったらどれも激しくなくてすぐ聞かなくなった 時間経ってからgravityの神曲さに気づいたり他の曲の良さも徐々にわかってきた

    12 22/11/08(火)20:55:20 No.991255562

    >マザーで引くのは珍しい気がする >あのアルバムに影響受けた!ってバンドマンよくいるから初めて聞く反応だ すまんちょっと語弊があった MOTHERまでは良くてSTYLEのEND OF SORROWで最高潮に達して燃え尽きたから追わなくなったのはSHINEから

    13 22/11/08(火)20:57:05 No.991256289

    自分はエンドオブソローとかディザイア聞いてもイマイチよくわかんなかったけど世代の人はすげー刺さったと雑誌とかでよく見た シングル曲どれも出来めっちゃいいけども

    14 22/11/08(火)20:57:20 No.991256376

    なんだかんだスレ画のアルバムが一番好き

    15 22/11/08(火)20:57:20 No.991256379

    >時間経ってからgravityの神曲さに気づいたり他の曲の良さも徐々にわかってきた サビで盛り上がるんじゃなくて抑えてるの凄いよね

    16 22/11/08(火)20:59:50 No.991257364

    >>時間経ってからgravityの神曲さに気づいたり他の曲の良さも徐々にわかってきた >サビで盛り上がるんじゃなくて抑えてるの凄いよね 言われてみればそうだわ あとあの曲スギゾーのコーラス地味に良い仕事してると常々思ってる

    17 22/11/08(火)21:02:14 No.991258423

    >なんだかんだスレ画のアルバムが一番好き まだニワカの頃ジャケット見て誰が誰!?ってなった今はわかるけど 隆一の頭のこれ目に付くよね

    18 22/11/08(火)21:02:24 No.991258503

    最初はV系のあの声が苦手だったから良さがわかるまで時間かかったな 最初に好きになったのはJESUSのイントロ

    19 22/11/08(火)21:06:06 No.991260028

    TRUE BLUEは今でもよく聴くな

    20 22/11/08(火)21:10:45 No.991262019

    >自分はエンドオブソローとかディザイア聞いてもイマイチよくわかんなかったけど世代の人はすげー刺さったと雑誌とかでよく見た 元々バンド構成の楽器でエフェクトに凝ったコードや音色使うグループだったけど TRUE BLUE/END OF SORROWあたりはミキシングもあわせてめちゃくちゃ耳に心地よいまとまった曲になってるんだよ RYUICHIもまだギリギリ当初のシャウトができてた時期だったからほぼ初期から追ってた俺にとっては 当初のLUNA SEA感を保ちつつ近代化された音響のバランスの最後の時期だったとも思う 河村隆一名義の活動でナルシズムの境地に達して気持ち悪くなってバランス崩れちゃった

    21 22/11/08(火)21:13:34 No.991263291

    >RYUICHIもまだギリギリ当初のシャウトができてた時期だったからほぼ初期から追ってた俺にとっては ルナシーからデッドエンド遡れたけど見た目そっくりだよね シャウトもモーリー意識してるのかな

    22 22/11/08(火)21:22:38 No.991267254

    黎明期のV系ならデランジェが好きだな リアタイは知らんけどアルバムはザ・ヴィジュアル系って感じで凄い好き

    23 22/11/08(火)21:24:10 No.991267883

    >黎明期のV系ならデランジェが好きだな 全然聞かないけど影舞って曲だけめちゃくちゃ好きだわ 曲名なんて読むんだろう

    24 22/11/08(火)21:41:45 No.991275280

    真矢は他メンバーに比べて見た目さえないおっさんだと思ってたけど 改めて聞き直すと曲の印象に対して影響がかなりでかい うまい