虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/08(火)18:41:41 蝕キテル のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/08(火)18:41:41 No.991207223

蝕キテル

1 22/11/08(火)18:44:41 No.991208093

忘れてたわありがとう 一番の見どころって何時頃なんだろうか

2 22/11/08(火)18:45:10 No.991208237

19時16分ゲート開くよ

3 22/11/08(火)18:45:17 No.991208265

…げる

4 22/11/08(火)18:45:25 No.991208304

>11月8日(火)は18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こります。月の全てが影に入り込む「皆既食」は19時16分から20時42分までの約1時間半、全国で観察することができます。また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。

5 22/11/08(火)18:46:24 No.991208598

昔の人は月と天王星が同時に欠けるのを見て何を思ったのだろう

6 22/11/08(火)18:47:01 No.991208787

天王星見えねぇ!

7 22/11/08(火)18:47:48 No.991209024

影の中の月が天王星を隠すとどうなる?

8 22/11/08(火)18:48:25 No.991209217

スレッドを立てた人によって削除されました 見てきた 普通に半月じゃん なにが珍しいのこれアホじゃね

9 22/11/08(火)18:48:41 No.991209316

>影の中の月が天王星を隠すとどうなる? 天皇が滅びる

10 22/11/08(火)18:48:43 No.991209326

fu1623805.jpeg 撮れたよー

11 22/11/08(火)18:49:06 No.991209446

442年前は戦国時代真っ只中か…

12 22/11/08(火)18:49:11 No.991209467

おーもう結構進んでるな

13 22/11/08(火)18:49:18 No.991209501

1580年って本能寺の変の二年前か…

14 22/11/08(火)18:49:33 No.991209599

>撮れたよー いい感じに撮れてるな…

15 22/11/08(火)18:49:37 No.991209623

雨で見れねえ

16 22/11/08(火)18:49:58 No.991209719

これ影になってる部分が微妙に円弧なのは地球が丸いから?

17 22/11/08(火)18:50:04 No.991209748

>442年前は戦国時代真っ只中か… 懐かしいな

18 22/11/08(火)18:50:04 No.991209751

本能寺の変あたりか前回

19 22/11/08(火)18:50:08 No.991209769

ここからどうなるの、左下から欠けていくの?

20 22/11/08(火)18:50:25 No.991209873

https://www.youtube.com/watch?v=GL2Wxf-ws3c

21 22/11/08(火)18:50:35 No.991209937

もうだいぶクロワッサン状になってきたな…

22 22/11/08(火)18:50:41 No.991209962

iPhoneのカメラ全然綺麗に撮れないからチクショウ!

23 22/11/08(火)18:50:43 No.991209975

怪奇

24 22/11/08(火)18:50:52 No.991210027

>1580年って本能寺の変の二年前か… ケン!

25 22/11/08(火)18:51:04 No.991210105

…げる

26 22/11/08(火)18:51:07 No.991210124

天王星なんて見えないし普通の皆既月食の前回と次回の日付を教えて

27 22/11/08(火)18:51:08 No.991210137

クロワッサン超えてバナナっぽくなってきた

28 22/11/08(火)18:51:17 No.991210185

俺地球平面説が嘘ってわかった!

29 22/11/08(火)18:51:19 No.991210192

ショーック? 嘘で固めた

30 22/11/08(火)18:51:21 No.991210199

テレレレー

31 22/11/08(火)18:51:26 No.991210218

>ここからどうなるの、左下から欠けていくの? 完全に重なって黒くなって赤くなる

32 22/11/08(火)18:51:32 No.991210253

>いい感じに撮れてるな… 三脚なしだしコンデジだけどそこそこ良く撮れて満足

33 22/11/08(火)18:51:46 No.991210317

>>442年前は戦国時代真っ只中か… >懐かしいな 合戦中にimgで実況する「」わものが後を絶たなかったな

34 22/11/08(火)18:51:50 No.991210339

今おでん作りながら食べながらいもげしながら月見てる

35 22/11/08(火)18:52:29 No.991210538

各ネット中継おもしろいねー機材マウントするか知識マウントするか違ってて

36 22/11/08(火)18:52:29 No.991210541

天文ガイドにどれくらい載るかな

37 22/11/08(火)18:52:32 No.991210560

その怪奇月食って奴はなんだ 赤いのか

38 22/11/08(火)18:52:36 No.991210578

>今おでん作りながら食べながらいもげしながら月見てる おでんは俺にまかせてお前は月に集中しろ

39 22/11/08(火)18:52:43 No.991210611

赤くなるってのが面白いよね けお…

40 22/11/08(火)18:52:55 No.991210658

>その怪奇月食って奴はなんだ >赤いのか あかい

41 22/11/08(火)18:52:58 No.991210674

日食と違って月の方は普段から三日月だったり満月だったりで形違うの日常的だからあんま有り難みないよね 本質的に全く違うのはわかるんだけど

42 22/11/08(火)18:53:06 No.991210706

今ただ見えなくなってるだけなんだけどここから赤くなるの?

43 22/11/08(火)18:53:40 No.991210870

>…げる 日食じゃねーか!

44 22/11/08(火)18:53:47 No.991210916

>>その怪奇月食って奴はなんだ >>赤いのか >あかい まじ赤い

45 22/11/08(火)18:53:55 No.991210955

>iPhoneのカメラ全然綺麗に撮れないからチクショウ! iPhoneって星空モードとかないのか

46 22/11/08(火)18:53:56 No.991210966

国立天文台の中継で影の端が青く見えるって言ってたけど映像だと確かにちょっと青い

47 22/11/08(火)18:54:13 No.991211049

圧倒的に望遠が足りない我が家のミラーレスでこんな感じ fu1623814.jpeg

48 22/11/08(火)18:54:58 No.991211277

東京だと 皆既食開始 19:16 皆既食最大 19:59 皆既食終了 20:42 だそうな

↑Top