22/11/08(火)14:43:53 あああ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/08(火)14:43:53 No.991146010
ああああああああああ
1 22/11/08(火)14:46:32 No.991146571
昔はゲームクリエイターなりたかったけど よく考えたら作りたいんじゃなくて遊びたいだけだな…って目が覚めたな…
2 22/11/08(火)14:52:55 No.991148024
>昔はゲームクリエイターなりたかったけど >よく考えたら作りたいんじゃなくて遊びたいだけだな…って目が覚めたな… そんなあなたにゲームテスター!
3 22/11/08(火)14:53:53 No.991148279
>>昔はゲームクリエイターなりたかったけど >>よく考えたら作りたいんじゃなくて遊びたいだけだな…って目が覚めたな… >そんなあなたにゲームテスター! よく考えたら自由に遊びたいだけで仕事にしたいわけじゃなかった…
4 22/11/08(火)14:53:53 No.991148280
>そんなあなたにゲームテスター! 仕事でやると飽きるから… 俺はプライベートで好きなだけゲームやることにして 全然関係ない仕事に就いた…
5 22/11/08(火)14:54:09 No.991148333
>よく考えたら自由に遊びたいだけで仕事にしたいわけじゃなかった… 死ね!
6 22/11/08(火)14:54:50 No.991148470
ゲームが好きだからゲームクリエイターになりたい! ってのは 「ケーキが好きだからケーキ屋さんになりたい!」っていう幼稚園児と同レベルの発想だよね
7 22/11/08(火)14:55:50 No.991148684
動機なんてそんなもんだろう
8 22/11/08(火)14:56:04 No.991148749
>ゲームが好きだからゲームクリエイターになりたい! >「ケーキが好きだからケーキ屋さんになりたい!」っていう幼稚園児と同レベルの発想だよね いや別にそこまでは…
9 22/11/08(火)14:56:06 No.991148757
動機はなんでもいいよできるんなら
10 22/11/08(火)14:56:06 No.991148759
責任や義務になった途端ガクンとモチベーション下がるからね… それをかたりぃなぁと思ったりしても乗り越えられる人が適正あるんだろうね…
11 22/11/08(火)14:58:51 No.991149374
好きなことのマネタイズも含めて好きなら問題ないけど マネタイズが好きってことは滅多無いからな みんなやりたがらないから金になる場合が多いし
12 22/11/08(火)14:59:19 No.991149477
ゲームデザイナー目指してた中学生のころ RPGツクール買ったけど仕組みが理解できずに諦めて挫折したわ まあツクール4だったんだけど
13 22/11/08(火)15:01:40 No.991150024
今めざすならサウンドプログラマー
14 22/11/08(火)15:02:01 No.991150102
>ゲームが好きだからゲームクリエイターになりたい! >ってのは >「ケーキが好きだからケーキ屋さんになりたい!」っていう幼稚園児と同レベルの発想だよね スレ画は「それを甘いとは思いません」とも言ってるよ
15 22/11/08(火)15:02:04 No.991150112
消費が好きなだけなのか作るのも好きなのかは早い内に自覚しておいた方が見込み違いが起きにくい…
16 22/11/08(火)15:03:34 No.991150491
どっちも好きだけど仕事が嫌い
17 22/11/08(火)15:07:12 No.991151443
>スレ画は「それを甘いとは思いません」とも言ってるよ きっかけなんてなんだっていいからなぶっちゃけ そこから完成まで漕ぎ着けられるかの方が大事
18 22/11/08(火)15:09:18 No.991151990
RPGツクールやろうぜ!
19 22/11/08(火)15:10:16 No.991152226
>>「ケーキが好きだからケーキ屋さんになりたい!」っていう幼稚園児と同レベルの発想だよね >スレ画は「それを甘いとは思いません」とも言ってるよ ケーキだけに
20 22/11/08(火)15:13:52 No.991153135
ケーキが嫌いでケーキ屋になるやついないだろ
21 22/11/08(火)15:14:54 No.991153405
仕事でやるプログラムはおもんないけど 仕事終わった後一人でやるプログラムはおもろいので 好きなことを仕事にするとうんぬんのよく言われる話は全然共感できないな
22 22/11/08(火)15:15:29 No.991153554
>ケーキが嫌いでケーキ屋になるやついないだろ 俺は現職嫌いだが貴様は?
23 22/11/08(火)15:16:01 No.991153697
ゲームが好きだからゲームクリエイターになりたい!はいいけど 口だけで何もしてなかったら小学生幼稚園児と言われても仕方ない
24 22/11/08(火)15:16:02 No.991153705
好きじゃないとやれないけど好きだけじゃやってけない 難しい
25 22/11/08(火)15:23:21 No.991155589
スレ画以前の動画ではゲーム作る理由について自分の場合は一番得意だったからって言ってるし まあなんでもいいから作ってみろやってことだな
26 22/11/08(火)15:27:24 No.991156570
昔の話とか訊くとこの人のゲーム好き!とその辺のクリエイター志望のゲーム好き!の間には深い溝がありそう
27 22/11/08(火)15:28:42 No.991156894
>仕事でやるプログラムはおもんないけど 何で仕事だとあそこまで面白くなくなるんだろうね…
28 22/11/08(火)15:30:58 No.991157460
「プログラムが好き」と「ゲーム製作が好き」はわりと相反する感覚だと思っている
29 22/11/08(火)15:32:15 No.991157739
1から作るのは駄目だけど既存のものに手を加えるのはまあできるってのが知れた
30 22/11/08(火)15:33:49 No.991158096
意思があろうがなかろうが作れたやつが偉いんだよ!!
31 22/11/08(火)15:35:44 No.991158526
>「プログラムが好き」と「ゲーム製作が好き」はわりと相反する感覚だと思っている 企画やればいいよ 最終進化系はディレクターかプロデューサーっていうどっちも狭き門だしセンスもコミュ力も必要だから だいたい40代あたりで食えなくなってきて他の業種にもいけなくなってきて詰むけどね
32 22/11/08(火)15:37:43 No.991159011
>「プログラムが好き」と「ゲーム製作が好き」はわりと相反する感覚だと思っている これ入れたら面白いだろうな!→うわあああ面倒くせ面倒くせ面倒くせえええええって 言いながら作り上げなきゃいけないからな… どっちも苦にならないほど好きならもう天職だけど
33 22/11/08(火)15:42:58 No.991160154
プログラム嫌いな方が省エネでやれていいかもね
34 22/11/08(火)15:48:02 No.991161275
blueprint「そんな貴方に」
35 22/11/08(火)15:49:25 No.991161599
全人類とりあえずツクール触ってほしい それで作業量の多さに気づいて絶望してほしい そこからが楽しいわけだが…
36 22/11/08(火)15:51:36 No.991162070
一人でゲームが作れない=ゲーム作りが楽しくないってことだから楽しめない仕事してもしょうがないよね
37 22/11/08(火)15:53:21 No.991162452
仕事の後にやってたプログラムは楽しかったけど仕事やめてからそれを本業にした途端楽しくなくなったよ
38 22/11/08(火)15:55:13 No.991162864
Unityとかも触ったけど完全に自力で当たり判定とか作ろうとするとキツかったな… 弾丸がすり抜けたり
39 22/11/08(火)15:55:37 No.991162950
テスターやったらゲーム嫌いになれる気がする 中には仕事でもないのにバグらせれそうな挙動見つけたら検証始めるやつもいるけど
40 22/11/08(火)15:56:10 No.991163073
ゲーム好きだからゲームクリエイターになるなんて甘い!ってガキの頃は思ってたけどゲーム好きでもないやつがなるよりよっぽど順当だと思うようになった
41 22/11/08(火)15:56:36 No.991163190
まず楽しくなくちゃやれない時点で適正無い
42 22/11/08(火)15:56:43 No.991163215
というかモチベーションになり得るからかなり真っ当な動機
43 22/11/08(火)15:57:54 No.991163492
ゲーム好きなのは一番下の最低条件だし…
44 22/11/08(火)15:59:02 No.991163747
趣味を仕事にしたいほど好きなやつもいるが稀だというほかない
45 22/11/08(火)15:59:45 No.991163912
アニメ好きだけど制作会社では絶対働きたくないわ
46 22/11/08(火)16:00:06 No.991163992
ゲーム以前に完璧主義者は組織の仕事に向いてるかどうか際どい
47 22/11/08(火)16:01:34 No.991164337
好きから作る側行った人知ってるけどまだ遊んでる 仕事の参考にもなるんだろうけどすげぇよ…
48 22/11/08(火)16:01:49 No.991164393
もし一人で丸々作るとしたら好きな作業もあればやりたくも無い作業もあるからな…
49 22/11/08(火)16:01:54 No.991164409
>ケーキが嫌いでケーキ屋になるやついないだろ 店主が鶏肉が大嫌いなのに街で一番人気なからあげ屋が近所にある 味見は家族がしているという噂
50 22/11/08(火)16:02:19 No.991164503
そういえ人はゲームの事しか考えてないから仕事もゲームにするしかなかったの方が近いのかもしれない 選んだっていうかそれしかなかったっていうか
51 22/11/08(火)16:02:48 No.991164610
作ってる作物が嫌いな農家とかたまに居るからな…
52 22/11/08(火)16:03:07 No.991164679
やってる仕事に対してそこまで興味ないと顧客の熱意の温度差で風邪ひいちゃうんすよね
53 22/11/08(火)16:03:17 No.991164713
>ケーキが嫌いでケーキ屋になるやついないだろ 知ってる人に一人いる…
54 22/11/08(火)16:03:36 No.991164796
仕事でやっているという大義名分が欲しいんだよ ゲームは好きだけどゲーム作る仕事なんて面倒だよ
55 22/11/08(火)16:03:50 No.991164839
>ケーキが嫌いでケーキ屋になるやついないだろ 次第にケーキが嫌いになるケーキ屋はたくさんいると思われる
56 22/11/08(火)16:03:59 No.991164862
ドライブ好きがみんなバスやタクシーの運転手に向いてるとは限らないもんね
57 22/11/08(火)16:04:06 No.991164902
まあスレ画の人なんかまさに好きなだけで業界入りした人だろうから… カービィ出来た!
58 22/11/08(火)16:04:52 No.991165062
好きだからこそ一般的な客の目線に立てないケースもあるからな… 好き者にとっての拘りの魅力や説明不要なレベルの基本システムが超初心者にとってとっつきにくさや遊ぶ楽しみを阻害してたりとか
59 22/11/08(火)16:04:57 No.991165079
>まあスレ画の人なんかまさに好きなだけで業界入りした人だろうから… >カービィ出来た! ゲームを作るのが得意だから…
60 22/11/08(火)16:04:59 No.991165090
ツクール触ったことあるよ! 完成?……触ったことあるよ!!
61 22/11/08(火)16:05:02 No.991165099
>まあスレ画の人なんかまさに好きなだけで業界入りした人だろうから… >カービィ出来た! 見本にならないやつすぎる
62 22/11/08(火)16:05:23 No.991165171
そもそもテレビゲームってだけでもアホみたいにジャンルがあってひと口に「ゲームが好き」ってレベルでゲーム会社入っても大半は興味のないジャンル作ったり運営させられて地獄なんだよね…
63 22/11/08(火)16:05:39 No.991165229
>ツクール触ったことあるよ! >完成?……触ったことあるよ!! 20分で終わるゲーム作るのにも普通に何ヶ月かかかるのは珍しくないからな…
64 22/11/08(火)16:06:12 No.991165336
ゲームとは全然関係無い職業プログラマーだけど仕事でするプログラミングそのものは結構好きだよ だからといって休日に自己研鑽に励んだりはしないが…
65 22/11/08(火)16:06:20 No.991165366
飲食はやってるとそこで出るメニュー嫌いになるって料理人は多いみたいね まぁ一日中重労働の中で匂い嗅ぎ続けたり体に染みつくわけだし
66 22/11/08(火)16:06:42 No.991165448
>そもそもテレビゲームってだけでもアホみたいにジャンルがあってひと口に「ゲームが好き」ってレベルでゲーム会社入っても大半は興味のないジャンル作ったり運営させられて地獄なんだよね… 俺ゲームするの好きだけど仮にゲーム会社にいたとしてネトゲとか対戦ゲームの調整役とか絶対やりたくない!
67 22/11/08(火)16:07:11 No.991165553
>ゲームとは全然関係無い職業プログラマーだけど仕事でするプログラミングそのものは結構好きだよ >だからといって休日に自己研鑽に励んだりはしないが… 割と健やかに働けてそうで羨ましいぜ…
68 22/11/08(火)16:09:21 No.991166018
色んなRPGファンタジーゲームが大好きでゲーム会社に入りました!モンスターデザインやイメージイラストに自信があります!って人でも必ずそういうゲームの仕事に関われるわけじゃなくて 野球ゲームやレースゲームの背景絵やモデリング作業ばかりやらされてます!とか普通にあるからな…
69 22/11/08(火)16:09:35 No.991166074
無責任に色々いじり倒せるのは好きだよ
70 22/11/08(火)16:12:44 No.991166772
とりあえず人員が必要な人が集まらない開発要員(将棋囲碁とかスポーツ系とか)にばっかりたらい回しにされて クソみたいな経歴の所為で自分の好きなゲームジャンルの開発に関われないパターンがあるから中途はあんまりオススメしないよ
71 22/11/08(火)16:16:21 No.991167577
スレ画の動画でも言われてたけど 今は1人でもゲーム作る方法いくらでもあるから ゲームを作ること自体が目的ならゲーム会社に就職せずとも 一人もしくは自分で人員募集してゲーム作った方がいいまであるかもしれない
72 22/11/08(火)16:17:09 No.991167778
3作品ジーコ出したけど不具合対策してる時が一番嫌い 不具合報告してくるやつ死なねーかなってなるくらい
73 22/11/08(火)16:17:57 No.991167963
>3作品ジーコ出したけど不具合対策してる時が一番嫌い >不具合報告してくるやつ死なねーかなってなるくらい うるせえ黙ってバグ直せ こちとらシコ度高めてる最中にバグで邪魔されると萎えるんじゃ
74 22/11/08(火)16:18:09 No.991168005
>不具合報告してくるやつ死なねーかなってなるくらい 大手は莫大な金つかってバグ潰ししてるんだから ロハでやってくれてるボランティアは大事にしなさいよ
75 22/11/08(火)16:24:18 No.991169442
>3作品ジーコ出したけど不具合対策してる時が一番嫌い >不具合報告してくるやつ死なねーかなってなるくらい ありがたいんだけど死んでくれって気分になるよな 感情はどうしようもない
76 22/11/08(火)16:26:24 No.991169934
仕事のプログラムを作るのも好きだけど設計書作成とテストの時間の方が圧倒的に長い!
77 22/11/08(火)16:27:02 No.991170073
ゲームの施工管理みたいな人 よく募集してますよ
78 22/11/08(火)16:27:42 No.991170217
娯楽分野は大なり小なり根っこに好きが無いとまずその仕事選ばないとは思うんだよな
79 22/11/08(火)16:31:42 No.991171106
>最終進化系はディレクターかプロデューサーっていうどっちも狭き門だしセンスもコミュ力も必要だから >だいたい40代あたりで食えなくなってきて他の業種にもいけなくなってきて詰むけどね すぐ詰む詰む言うの好きそう
80 22/11/08(火)16:32:55 No.991171383
>俺ゲームするの好きだけど仮にゲーム会社にいたとしてネトゲとか対戦ゲームの調整役とか絶対やりたくない! 百パーセント文句言われるからな
81 22/11/08(火)16:33:59 No.991171601
>>最終進化系はディレクターかプロデューサーっていうどっちも狭き門だしセンスもコミュ力も必要だから >>だいたい40代あたりで食えなくなってきて他の業種にもいけなくなってきて詰むけどね >すぐ詰む詰む言うの好きそう (刺さったんだな…)
82 22/11/08(火)16:34:58 No.991171817
どのジャンルであれこれが好きだから俺も作ってみてえ!ってのは入口の一番大きなとこだよな
83 22/11/08(火)16:35:17 No.991171879
今なんだかんだゲーム業界40オーバー多いよ 全然技術的に追いつけなくなって辞めてくとか見ない 辞めてく人は単純に忙しさに負けか体壊すか心壊すか賃金割に合わなくて生活壊すかくらいで
84 22/11/08(火)16:36:18 No.991172107
壊れるしかないのか
85 22/11/08(火)16:39:20 No.991172809
一番大事なのはやる気だよ それさえあれば中年リーマンから突然魚介類のゲーム作ったりカニの喧嘩作る狂人になれたりするからな
86 22/11/08(火)16:39:41 No.991172901
基本激務だから技術より体力的な問題が立ちはだかる
87 22/11/08(火)16:44:56 No.991174097
>ゲームの施工管理みたいな人 >よく募集してますよ 開発がどのくらいのペースで進むかは人の能力とテンション次第だ 計画できるものじゃねえ
88 22/11/08(火)16:50:55 No.991175471
動機なんてなんでもいいからな深く考えても仕方がない
89 22/11/08(火)16:51:08 No.991175518
業界に関わると嫌でもこれこういうふうに作ってるんだよな…とかチラつくしな…
90 22/11/08(火)16:51:21 No.991175566
ゲームが好きだからゲーム会社に就職した俺みたいな奴は多い