虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/08(火)12:12:13 板野サ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/08(火)12:12:13 No.991105062

板野サーカスって言葉覚えたてのオタクが使ってるイメージがある

1 22/11/08(火)12:13:22 No.991105423

おじさん…

2 22/11/08(火)12:14:35 No.991105806

もう誰も使ってないよ

3 22/11/08(火)12:14:52 No.991105888

板野サーカスってなに?

4 22/11/08(火)12:16:15 No.991106316

納豆とか言わなくなったよね

5 22/11/08(火)12:18:27 No.991107035

描いてるアニメーターってもうおじいちゃん差し掛かってる年代の人だろ

6 22/11/08(火)12:18:53 No.991107181

おじさんが覚えたてのオタクだったか

7 22/11/08(火)12:19:15 No.991107314

もう後継者の後継者のそのまた後継者ぐらいがやってるんじゃ

8 22/11/08(火)12:20:09 No.991107630

そもそも最近見ない気がする

9 22/11/08(火)12:20:48 No.991107851

ミサイルそれぞれに性格があるんですとか言ってた気がする

10 22/11/08(火)12:21:55 No.991108226

おそらく20年くらい前の世界とネットが繋がってる

11 22/11/08(火)12:22:00 No.991108261

今なんて呼ぶのこれ

12 22/11/08(火)12:24:01 No.991108967

ゲッツ!

13 22/11/08(火)12:24:19 No.991109072

いや…おじいちゃんに差し掛かるのでは…

14 22/11/08(火)12:25:39 No.991109528

未だに+までしか認めないとか言ってそう

15 22/11/08(火)12:25:59 No.991109645

>ミサイルそれぞれに性格があるんですとか言ってた気がする 先回りしようとする優等生と真っ直ぐ追いかける凡人とくねくねと軌道が安定しない劣等生とかあった気がする

16 22/11/08(火)12:26:57 No.991109964

>そもそも最近見ない気がする ミサイル撃ちながらドッグファイトする作品がないから…

17 22/11/08(火)12:27:35 No.991110168

>今なんて呼ぶのこれ いい感じの作画のミサイル

18 22/11/08(火)12:28:39 No.991110517

>>そもそも最近見ない気がする >ミサイル撃ちながらドッグファイトする作品がないから… 作画がきつい上にビーム無しだと絵面が地味という作る側からしたらマゾいやつ

19 22/11/08(火)12:28:45 No.991110569

最近板野サーカスっぽいの見たなと思ったのは ドラえもんのび太の宇宙小戦争2021

20 22/11/08(火)12:30:14 No.991111045

最近○○爆発みたいな呼び方減ったよね

21 22/11/08(火)12:30:20 No.991111069

蛇行機動により迎撃されにくいというメリットはあることはある ただこの手のマイクロミサイルは多少迎撃されても大して影響が無い量をぶちかますためどちらかと言えば単発~少数を確実に叩き込みたい大型の巡航ミサイルがやるべきとも言える 見た目は派手でよい

22 22/11/08(火)12:31:17 No.991111450

まるで宮爆だね

23 22/11/08(火)12:32:54 No.991112014

板野ももう歳だからな…

24 22/11/08(火)12:33:43 No.991112305

最近ミサイル出すアニメ見てない気がするな…

25 22/11/08(火)12:35:11 No.991112789

作画は節約しないとな

26 22/11/08(火)12:36:00 No.991113055

>最近○○爆発みたいな呼び方減ったよね アニメーターの個性が強く表に出てこなくなってるのかな 勿論見る人が見ればわかるんだろうけど

27 22/11/08(火)12:38:00 No.991113728

最近はミサイルとかはCGだからよりこの辺はより楽かつ派手にはなってると思う

28 22/11/08(火)12:38:44 No.991113997

近年は個性出してアク強くすると嫌がられる率高いから…

29 22/11/08(火)12:39:50 No.991114382

そもそも言葉覚えたてじゃないオタクも使ってたからな…覚えたてのオタクも使うだろうから間違ってるとも言わんが、論理的に間違ってないことはそれだけじゃ無意味だからな…

30 22/11/08(火)12:40:47 No.991114692

かっこいいし派手で見栄えがいいのは間違いない 描く側の負担はすごい

31 22/11/08(火)12:40:48 No.991114693

今でも出てきたら板野サーカスだ…ってなると思う 出てこない

32 22/11/08(火)12:41:23 No.991114886

初めて聞いた… いやこの構図は見覚えはあるけど 古いアニメにしかなくない?

33 22/11/08(火)12:42:49 No.991115395

>今なんて呼ぶのこれ バドワイザー

34 22/11/08(火)12:43:17 No.991115543

20年位寝てたんか

35 22/11/08(火)12:43:24 No.991115580

なおゼロあたりからもうCGになったもよう

36 22/11/08(火)12:46:00 No.991116462

ブラスレイターはいいサーカスだった

37 22/11/08(火)12:46:51 No.991116750

>なおゼロあたりからもうCGになったもよう なお?もよう?

38 22/11/08(火)12:47:19 No.991116879

作画オタク自体が減ったよね ふわっとした作画知識で批判する人は増えたけど

39 22/11/08(火)12:48:44 No.991117342

>アニメーターの個性が強く表に出てこなくなってるのかな >勿論見る人が見ればわかるんだろうけど 今はもう外から見てどの工程のどういう作業が影響してるか分かんないのもあると思う

40 22/11/08(火)12:50:12 No.991117844

板野サーカスってなんか精子みたいだよね

41 22/11/08(火)12:52:05 No.991118434

何十年前のスレだよこれ

42 22/11/08(火)12:52:10 No.991118464

ジグザグに高速機動するのはなんか名前あるっけ ゲッターとかやってるやつ

43 22/11/08(火)12:52:39 No.991118642

>ジグザグに高速機動するのはなんか名前あるっけ >ゲッターとかやってるやつ ゲッター軌道ではないのか!?

44 22/11/08(火)12:52:45 No.991118672

>近年は個性出してアク強くすると嫌がられる率高いから… つーか初代マクロスの時点で調整やってた大塚康生がマトモに描ける人が小物に熱入れてると暗にグチってる

45 22/11/08(火)12:53:17 No.991118873

最後に見たのは多分楽園追放かな

46 22/11/08(火)12:53:27 No.991118934

>>ジグザグに高速機動するのはなんか名前あるっけ >>ゲッターとかやってるやつ >ゲッター軌道ではないのか!? まんまゲッター軌道なんだ…

47 22/11/08(火)12:56:43 No.991119959

ああクロちゃんが居るトリオの

48 22/11/08(火)12:57:43 No.991120272

ミサイルから逃げてれば板野サーカス認定されるんだろうか

49 22/11/08(火)13:00:42 No.991121155

キモはカメラワークじゃろ

50 22/11/08(火)13:01:39 No.991121431

ガンダム大人気の中でいうのもあれだがミサイル飛ばすようなロボットアニメ自体昔ほど多くないもんな

51 22/11/08(火)13:03:41 No.991121999

ミサイル撃つしか能のないズサのようなMSが出ればガンダムにあやかってミサイル復権するはず

52 22/11/08(火)13:05:24 No.991122448

ゲームボスの解説に使われてたのを最近聞いたなその単語…

53 22/11/08(火)13:05:43 No.991122539

流石にパロも減ったな

54 22/11/08(火)13:06:05 No.991122622

>先回りしようとする優等生と真っ直ぐ追いかける凡人とくねくねと軌道が安定しない劣等生とかあった気がする 凡人と劣等生が合わせることで優等生が当たりやすくなる…のか? 現実だと変則軌道とるミサイルが迎撃回避には有効らしいけど

55 22/11/08(火)13:06:09 No.991122639

納豆ミサイル

56 22/11/08(火)13:06:41 No.991122805

10年前くらいから十字の光から大爆発起きる奴は結構見る気がする

57 22/11/08(火)13:06:49 No.991122837

よく考えたらぐにゃぐにゃ軌道がブレるミサイルってそれなんだよって話だしな…

58 22/11/08(火)13:07:19 No.991122958

ミサイルが無駄に大きな孤を描いてるとそれっぽいな

59 22/11/08(火)13:08:14 No.991123180

板野は板野サーカスよりグロのが好きそう

60 22/11/08(火)13:08:58 No.991123360

今はミサイルが飛び交うアニメがそもそもない

61 22/11/08(火)13:11:54 No.991124113

>よく考えたらぐにゃぐにゃ軌道がブレるミサイルってそれなんだよって話だしな… いや誘導ミサイルの描写でしょ!?

62 22/11/08(火)13:13:40 No.991124516

見てて楽しいからいくらでもやって欲しいんだけど特にここ最近中々見ない

63 22/11/08(火)13:17:37 No.991125490

モノスゴイ戦闘シーンで砕けた岩とか地面が立方体になるやつ ちょっと苦手

64 22/11/08(火)13:18:55 No.991125832

もう板野さんの後進が活躍してる時代だよ… ブロリー映画の空戦シーン描いてたのもそのお弟子さんの一人

65 22/11/08(火)13:20:23 No.991126189

弟子つうか本当に講師やって広めてるパターンだからな

66 22/11/08(火)13:23:05 No.991126836

>>今なんて呼ぶのこれ >バドワイザー タコハイだろ

67 22/11/08(火)13:24:04 No.991127050

今やられてもアニメーターってこれ好きだよねえ...みたいな感想になりそう

68 22/11/08(火)13:24:07 No.991127067

>よく考えたらぐにゃぐにゃ軌道がブレるミサイルってそれなんだよって話だしな… サイドワインダーの語源がヘビみたいなジグザグ機動するからなんで

69 22/11/08(火)13:24:22 No.991127127

winnyの作者の人がwinnyより前に板野サーカスシミュレータ的な奴作ってた

70 22/11/08(火)13:24:42 No.991127196

>今やられてもアニメーターってこれ好きだよねえ...みたいな感想になりそう 作品関係なくいきなり始まるオナニーみたな悪い意味でのイメージもあるしな…

71 22/11/08(火)13:26:11 No.991127522

なんだかんだマクロス以外のロボアニメなら割りと見るからファンネル標準装備の水星とかでもそのうち出るんじゃないかな

72 22/11/08(火)13:28:49 No.991128135

最近はよく動く作画をヌルヌルって言うらしいな 昔とは逆らしいな

73 22/11/08(火)13:29:05 No.991128194

そういや全然言われなくなったよな板野サーカス 技術向上しすぎて物珍しさがなくなったのは良いことなんだろうが

74 22/11/08(火)13:31:27 No.991128787

>モノスゴイ戦闘シーンで砕けた岩とか地面が立方体になるやつ >ちょっと苦手 スーパーアニメーターの影響での流行りみたいなもんだから仕方ない 最近の流行だとバタバタした走りとかまあまあ多くなってるような気がする

75 22/11/08(火)13:32:37 No.991129099

なんならミサイル飛ばないのにやってたからあの頃がなんか変だっただけな気がする

76 22/11/08(火)13:32:53 No.991129153

>最近はよく動く作画をヌルヌルって言うらしいな >昔とは逆らしいな 昔はなんで言ってたんだ?

77 22/11/08(火)13:33:42 No.991129344

ガンダム以外のメカアニメ最近見てないな 最近のだとどんなのあったっけ

78 22/11/08(火)13:34:25 No.991129514

作画が手ぬるい?

79 22/11/08(火)13:35:04 No.991129679

言うっていうかもう演出としても見ないよねあんまり

80 22/11/08(火)13:35:45 No.991129841

>ファンネル標準装備の水星とかでもそのうち出るんじゃないかな なんならビットの動きを作ったのが板野一郎だしね

81 22/11/08(火)13:36:09 No.991129937

ミサイルの作画だとビバップの天国の扉の奴が好き

82 22/11/08(火)13:36:36 No.991130037

一番最近でもスタドラの最終回で見たくらいかな…

83 22/11/08(火)13:38:01 No.991130400

最近目立ってたのだとエウレカとドラゴンボールだね

84 22/11/08(火)13:38:07 No.991130427

板野サーカスはボンズでそれっぽいの良くやるアニメーターがいて(エウレカとかスタドラ最終話とか) そのアニメーターの名前取って〇〇サーカスって言われてたけど名前忘れちゃった

85 22/11/08(火)13:39:09 No.991130697

アニメのメイン層がマンコだからマンコに訴求しない描写は廃れて当然なんだ

86 22/11/08(火)13:39:34 No.991130799

源田サーカスのほうが有名

87 22/11/08(火)13:39:42 No.991130832

板野サーカスとは言うけど描く人によってかなり違うよね

88 22/11/08(火)13:40:30 No.991131009

安田大サーカスとか

89 22/11/08(火)13:40:39 No.991131050

最近はなんかミサイルよりビームでやっとる気がするわ

90 22/11/08(火)13:41:12 No.991131182

もう作画がすごいで盛り上がることないよね 取り沙汰されるのはキャラの関係性ばかり

91 22/11/08(火)13:41:39 No.991131278

追尾するエネルギー弾でサーカスっぽくなるのはあるような気がする

92 22/11/08(火)13:42:02 No.991131371

みんなあんま画面見てないんじゃない

93 22/11/08(火)13:42:03 No.991131374

作画だけ良くても正直面白くないから… 面白いうえで作画がいいならいいけど

94 22/11/08(火)13:42:17 No.991131428

プリキュアの映画でそれっぽいの見た

95 22/11/08(火)13:42:36 No.991131506

バリパンチとかしょっちゅう見るけど何も言われないな

96 22/11/08(火)13:43:40 No.991131762

スペースダンディとかは作画凄かったけど面白いのそこだけじゃなかったしな…

97 22/11/08(火)13:44:30 No.991131957

>バリパンチとかしょっちゅう見るけど何も言われないな 言うほど見る? あの動かし方は流石にもう本家かそれを真似してる作品でしか見ないような気がする

98 22/11/08(火)13:44:41 No.991131995

>昔はなんで言ってたんだ? まだ技術的に存在してなかった時代だとロトスコープみたいなやつをヌルヌル動くと称してた

99 22/11/08(火)13:45:29 No.991132184

作画はよくて当たり前だからなあ だからさみだれてる作画の方が話題になる

100 22/11/08(火)13:45:42 No.991132232

バリはパロると怒らられるから…

101 22/11/08(火)13:46:14 No.991132355

https://youtu.be/-GO-pq24j9I?t=241 これはロトスコだけどこんなノリを手書きで作成するようなやつ

102 22/11/08(火)13:46:26 No.991132393

>みんなあんま画面見てないんじゃない 割とありそうな説である…

103 22/11/08(火)13:46:27 No.991132400

出崎演出は今やるとギャグになるんだよな… 出崎演出やってギャグにならない出崎監督凄えよ…

104 22/11/08(火)13:46:28 No.991132409

作画頑張ってるけど話ツマンネ ってZZの頃にはもうアニメ誌で言われてた

105 22/11/08(火)13:47:08 No.991132602

>まだ技術的に存在してなかった時代だとロトスコープみたいなやつをヌルヌル動くと称してた 今の作画が良いって言われる大半の作品もそうじゃないか? キレのある動きの方が少なくなってきてる気がするけど

106 22/11/08(火)13:47:30 No.991132718

>出崎演出は今やるとギャグになるんだよな… >出崎演出やってギャグにならない出崎監督凄えよ… その今って20年ぐらい前の話な気がする! そもそも今はギャグに使われてるし

107 22/11/08(火)13:48:07 No.991132900

>出崎演出やってギャグにならない出崎監督凄えよ… あの人超有名な割にはパロディではない真面目なフォロワーってあんまいない気がする

108 22/11/08(火)13:48:19 No.991132949

2010年代はワカメ影が復興してた気がする

109 22/11/08(火)13:48:22 No.991132959

>今の作画が良いって言われる大半の作品もそうじゃないか? >キレのある動きの方が少なくなってきてる気がするけど 某が原画無視して動かしたりしてくる奴多くて困る(褒めてない)ってつぶやいてたね

110 22/11/08(火)13:48:22 No.991132962

カタ精子

111 22/11/08(火)13:49:37 No.991133248

>最近目立ってたのだとエウレカとドラゴンボールだね 最近だろうか…

112 22/11/08(火)13:50:55 No.991133530

>その今って20年ぐらい前の話な気がする! >そもそも今はギャグに使われてるし うるせぇ三回パンするぞ

113 22/11/08(火)13:51:02 No.991133560

アニメの目立った演出って最近のだと何があるんだろう

114 22/11/08(火)13:52:04 No.991133816

なんでもいいからBSアニメ劇場復活させろ

115 22/11/08(火)13:52:23 No.991133904

>アニメの目立った演出って最近のだと何があるんだろう 止めて引いてエンディング曲を流す

116 22/11/08(火)13:53:29 No.991134190

>アニメの目立った演出って最近のだと何があるんだろう もう限定的な作品になっちゃうけどジョジョのTo be continuedぐらい…?

117 22/11/08(火)13:53:44 No.991134247

>最近だろうか… スーパーヒーローとハイエボの事だからまあ最近ではある

118 22/11/08(火)13:54:26 No.991134415

>バリはパロると怒らられるから… そういや安易なバリパロを冷たく無視してたな

↑Top