虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

名言貼... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/08(火)02:52:59 No.991043675

名言貼って行くね

1 22/11/08(火)02:53:35 ID:mjdU4P0w mjdU4P0w No.991043732

削除依頼によって隔離されました >>おに

2 22/11/08(火)02:53:41 No.991043742

でもそういう話をしてるんじゃないんだよなあ

3 22/11/08(火)02:54:51 No.991043845

石板使おうぜ

4 22/11/08(火)02:54:57 No.991043857

読者もそのうち死ぬぞ

5 22/11/08(火)02:55:21 No.991043895

保存にこだわるな

6 22/11/08(火)02:57:46 No.991044119

竜戦士さんは少女マンガの編集者だから これぐらいの台詞を真顔で言えないとだめなんだ

7 22/11/08(火)02:58:19 No.991044168

石英に保存しよう!

8 22/11/08(火)02:58:55 No.991044225

演奏され続けない曲はどんな名曲でも後の世に残らない

9 22/11/08(火)03:10:53 No.991045129

>読者もそのうち死ぬぞ 死ぬのは仕方ない 読者の心を残す場所は

10 22/11/08(火)03:13:13 No.991045296

世代を超えて残すには物理的な保存にも気を使わないと…

11 22/11/08(火)03:17:26 No.991045595

>石板使おうぜ 石器時代に戻してやるぜ!

12 22/11/08(火)03:21:00 No.991045824

なんならレジェンド漫画家の原稿ですら復刻するのに四苦八苦してる世の中

13 22/11/08(火)04:01:56 No.991048945

読者の心に残す前に原稿無くしちゃった 残す為に描き直して

14 22/11/08(火)04:05:30 No.991049132

砕けぬ石に記して世界にばらまいた…!!

15 22/11/08(火)04:07:01 No.991049203

読者の心にだけ残ってるって一番厄介なやつ…!

16 22/11/08(火)04:09:05 No.991049291

漫画を世代こえて残す必要あるのかという 残したい人は残せばいいけど全て残すこともないだろう

17 22/11/08(火)04:14:25 No.991049513

少なくとも残していくことで歴史は作られてきたし良いものも同じように残したい

18 22/11/08(火)04:15:53 No.991049565

公式サイトからは消えても「」の心に残ってる!

19 22/11/08(火)04:20:43 No.991049755

>公式サイトからは消えても「」の心に残ってる! まじぽかかな

20 22/11/08(火)04:52:32 No.991050955

思い出の中でじっとしていてくれ

21 22/11/08(火)04:57:57 No.991051145

>公式サイトからは消えても「」の心に残ってる! 一八先生ー

22 22/11/08(火)05:01:21 No.991051251

それはそれとして今手に入れたいぜ思い出のエロ漫画!

23 22/11/08(火)05:10:45 No.991051538

昔の漫画とかもう原稿も単行本や雑誌も現存してないの沢山あるだろうな……古本屋でも古すぎたら投げ売りやら処分したりもするし

24 22/11/08(火)05:13:06 No.991051614

結局現状では紙媒体最強だよ……昔の捨てられてた紙の中から昔の貴重な書状が見つかったり 太宰治のラクガキが見つかってマスコミが大々的に取り上げたり 手塚治虫の引き出しの中に隠してあったエロ絵が娘の手で発掘されてさらされたりするんだから………

25 22/11/08(火)05:13:09 No.991051618

なんなら十年少し前に好きだった漫画の作者すら今どうなってるのかわからない人がいる……

26 22/11/08(火)06:10:46 No.991053314

>結局現状では紙媒体最強だよ……昔の捨てられてた紙の中から昔の貴重な書状が見つかったり >太宰治のラクガキが見つかってマスコミが大々的に取り上げたり >手塚治虫の引き出しの中に隠してあったエロ絵が娘の手で発掘されてさらされたりするんだから……… その例なら現代は紙でなくてもよくね 昔の捨てられてたMDの中から昔の貴重な書状が見つかったり太宰治のMDが見つかってマスコミが大々的に取り上げたりしたらMDが最強じゃん

27 22/11/08(火)06:14:07 No.991053448

紙の1000年以上の運用実績と比べれば電子なんてまだ未知数よ

28 22/11/08(火)06:15:13 No.991053494

>一八先生ー 消えたの!?

29 22/11/08(火)06:17:58 No.991053583

>昔の漫画とかもう原稿も単行本や雑誌も現存してないの沢山あるだろうな……古本屋でも古すぎたら投げ売りやら処分したりもするし だからブックオフは当時捨てられるだけでしかなかった本をまた流通に乗せたという点で評価されたんよ 送って買い取るとか当たり前になってるけどわざわざ向こうから取りに来てくれるブックオフは大した価値のない本を処分したい普通の人々に届いた

30 22/11/08(火)06:22:28 No.991053713

>>一八先生ー >消えたの!? そりゃ消されるだろ

31 22/11/08(火)06:27:58 No.991053896

>漫画を世代こえて残す必要あるのかという >残したい人は残せばいいけど全て残すこともないだろう だから残す必要というかペイラインに乗る漫画は新装版愛蔵版漫画文庫に全集と何度でも蘇える

32 22/11/08(火)06:30:31 No.991053978

>その例なら現代は紙でなくてもよくね >昔の捨てられてたMDの中から昔の貴重な書状が見つかったり太宰治のMDが見つかってマスコミが大々的に取り上げたりしたらMDが最強じゃん MDって?

33 22/11/08(火)06:37:48 No.991054266

>MDって? MOと間違えてんじゃねぇかな…

34 22/11/08(火)06:40:43 No.991054393

>>MDって? >MOと間違えてんじゃねぇかな… これが時の流れという奴か

35 22/11/08(火)06:41:10 No.991054410

ドヤ顔フォント嫌い

36 22/11/08(火)06:42:59 No.991054494

もう動くメガドライブなんて貴重品だろえな

37 22/11/08(火)06:43:24 No.991054515

昔はソシャゲにデータどうこう言ってたが 今や漫画は電子でアニメもサブスクで物なんて残さない時代だしな…

38 22/11/08(火)06:44:10 No.991054551

電子データになれば永遠にネットをさ迷うんじゃないの?

39 22/11/08(火)06:48:08 No.991054708

5年前くらいはまだimgでも物が残るからと連呼してたが急激にいなくなった

40 22/11/08(火)06:54:44 No.991055025

>電子データになれば永遠にネットをさ迷うんじゃないの? 忍殺みたいな世界ならともかく現実はちゃんと保存する場所がないと…

41 22/11/08(火)06:58:22 No.991055202

>5年前くらいはまだimgでも物が残るからと連呼してたが急激にいなくなった そのあたりから急激に電子化が普及したからな

42 22/11/08(火)06:59:56 No.991055286

>電子データになれば永遠にネットをさ迷うんじゃないの? サイコミみたいに別にサーバー不足でもないのに作品閲覧停止から削除しやがる狂人もいるからそうとは限らない

43 22/11/08(火)07:10:11 No.991055839

紙メディアも油断できないぞ 図書館を民営化したら貸出率が低いからって郷土の歴史資料を処分しちゃうクソバカが出たり 有名な建築家に図書館デザインしてもらうぜー!とか言ってたら 本の保存を全く考えてないおしゃれデザインお出しされて所蔵本が大量に日焼けしたりする 結局は保存する人間の問題になるな

44 22/11/08(火)07:15:45 No.991056160

>結局現状では紙媒体最強だよ……昔の捨てられてた紙の中から昔の貴重な書状が見つかったり >太宰治のラクガキが見つかってマスコミが大々的に取り上げたり >手塚治虫の引き出しの中に隠してあったエロ絵が娘の手で発掘されてさらされたりするんだから……… それ単に芸術性見出そうとしてるだけでしょ

45 22/11/08(火)07:18:31 No.991056315

なんなら円谷公式からダメよされたウル忍みたいなのもある……酷い

46 22/11/08(火)07:23:52 No.991056665

>図書館を民営化したら貸出率が低いからって郷土の歴史資料を処分しちゃうクソバカが出たり 保存費用だってただじゃないのにそんな資料を図書館に管理させとくことにまず疑問持てよ

47 22/11/08(火)07:33:34 No.991057368

やはりゴールドディスクか…!

48 22/11/08(火)07:40:22 No.991057885

>やはりゴールドディスクか…! そこまでして保存する意義って?

49 22/11/08(火)07:53:22 No.991058989

>5年前くらいはまだimgでも物が残るからと連呼してたが急激にいなくなった 俺もサービスは消えても物は残る!って声高に言ってた記憶あるけど本がどんどん増えて結局売るか捨てるかしなければならなくなるからな…

50 22/11/08(火)07:54:50 No.991059128

劣化の少ない低温の北極圏にデータを保存するプロジェクトとかあるね

51 22/11/08(火)07:58:38 No.991059520

昔はここで流行ったネタそれぞれに保管庫がバンバン出来てたけど今どれだけ残ってるんだろう

52 22/11/08(火)08:00:12 No.991059706

駄フラとかあれ見たいってやつが案外残ってない

53 22/11/08(火)08:03:28 No.991060114

>保存費用だってただじゃないのにそんな資料を図書館に管理させとくことにまず疑問持てよ 図書を納める館以外のどこに納めろってんだよ!

54 22/11/08(火)08:04:09 No.991060192

昔のTVドラマは大ヒットの名作しかソフト化されんよね クソみたいな二番煎じの奴が急に観たくなったりする…

55 22/11/08(火)08:07:54 No.991060660

>>やはりゴールドディスクか…! >そこまでして保存する意義って? 後世に残すための保存なんて正直自己満足なのでそこまでして残したいって気持ち以外はないよ

56 22/11/08(火)08:08:21 No.991060721

貴重な本集めるようになったら日本の気候がマジでクソに思えてくる 高温多湿やめろや!

57 22/11/08(火)08:09:19 No.991060848

ポストアポカリプスでも使えそうな技術関連は残してあった方がいいと思う

58 22/11/08(火)08:11:21 No.991061121

>貴重な本集めるようになったら日本の気候がマジでクソに思えてくる >高温多湿やめろや! ある程度湿気必要な物は飛躍的に保存状態良くなるんだけど基本的にはカビるよね…

59 22/11/08(火)08:13:13 No.991061391

紙はダメだ羊皮紙にしよう

60 22/11/08(火)08:19:25 No.991062170

>高温多湿やめろや! この辺の問題クリアしても火山が大暴れしたら手の打ちようが無い…

61 22/11/08(火)08:24:57 No.991062942

20年ぶりに読み返したら俺の心にあったやつと何か違うな…

62 22/11/08(火)08:31:04 No.991063801

>なんなら円谷公式からダメよされたウル忍みたいなのもある……酷い えっ駄目なのウル忍…えっちすぎたか…

63 22/11/08(火)08:42:28 No.991065236

>20年ぶりに読み返したら俺の心にあったやつと何か違うな… いしかわじゅんに永島慎二は麻疹だって罵られてキレてたけど 30になった今確かにそうだなと理解する 変わらず名作だけどね

64 22/11/08(火)08:43:35 No.991065375

>図書を納める館以外のどこに納めろってんだよ! 歴史資料館

65 22/11/08(火)08:44:46 No.991065534

>>高温多湿やめろや! >この辺の問題クリアしても火山が大暴れしたら手の打ちようが無い… ほんとに保存したいなら月にでも保管すりゃいいんだよ 突き詰めれば酸素こそ保管の敵

66 22/11/08(火)08:52:44 No.991066597

>紙はダメだ羊皮紙にしよう カツオブシムシ「いただきます…」

67 22/11/08(火)08:59:05 No.991067447

記憶は優秀は保存媒体だけどガンガン劣化するのが…

68 22/11/08(火)09:03:11 No.991068006

単行本は駄目だ 保存性悪い部屋だとあっという間に閉じてるのに中が劣化してく

69 22/11/08(火)09:04:20 No.991068156

>保存性悪い部屋だとあっという間に閉じてるのに中が劣化してく まず保存性の悪い部屋を改善しろよ

70 22/11/08(火)09:07:56 No.991068644

最強は石板

71 22/11/08(火)09:08:40 No.991068757

著作権切れたらネットにデジタルで残るんじゃないかな 個人でもうP出来たらかなりの間

72 22/11/08(火)09:10:35 No.991069009

連ちゃんパパとか掘り返さなければ忘れられてた作品だったろうな

73 22/11/08(火)09:12:20 No.991069261

人類文明だっていつまで続くか分からんし無駄無駄

74 22/11/08(火)09:13:41 No.991069438

オサレ師匠がこち亀で一番好きな台詞これなんだよな

75 22/11/08(火)09:15:44 No.991069722

これまでの人類史の創作物も残ってるのは結局極々一部なんだよな…

↑Top