虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/08(火)02:04:12 これ落... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/08(火)02:04:12 No.991037779

これ落ちて死んだりしないのか…?って思ったが 割と落ちて死ぬッぽいな

1 22/11/08(火)02:04:48 No.991037895

落ちる奴は運が悪い!

2 22/11/08(火)02:04:59 No.991037912

関係ねえ舐めてえ

3 22/11/08(火)02:05:09 No.991037937

強いDNAだけ残ればいい

4 22/11/08(火)02:05:27 No.991037980

>落ちる奴は運が悪い! あぁ!よか塩じゃ!!

5 22/11/08(火)02:05:52 No.991038044

鳥にちょっと押されて落下して貪られる事もある

6 22/11/08(火)02:06:20 No.991038121

まあ人間だって普通に歩いてたのに躓いて死ぬこともあるっちゃあるし…

7 22/11/08(火)02:07:58 No.991038352

>鳥にちょっと押されて落下して貪られる事もある ちょっとどころか でかいワシとか鷹だと頭掴んで空中で落とすよね

8 22/11/08(火)02:08:14 No.991038385

どうやって登ったのよ

9 22/11/08(火)02:08:18 No.991038397

>鳥にちょっと押されて落下して貪られる事もある 鳥からしたらボーナスステージだよね 突き落として下でいただけばいいんだから

10 22/11/08(火)02:08:46 No.991038487

普段なら勝ち目のない相手をちょっと小突くだけで倒してあとはご飯とかな

11 22/11/08(火)02:09:10 No.991038534

地面に塩盛っても舐めないで登るらしいけど 少し登ったところに塩をこすり付けたら普通に舐めそう

12 22/11/08(火)02:09:12 No.991038537

下に塩置いといても登るらしいな

13 22/11/08(火)02:10:59 No.991038782

>普段なら勝ち目のない相手をちょっと小突くだけで倒してあとはご飯とかな なんか普通に子ヤギくらいなら運べるサイズの猛禽が突き落としてる映像は見た

14 22/11/08(火)02:11:33 No.991038854

>下に塩置いといても登るらしいな バグすぎる

15 22/11/08(火)02:21:02 No.991040105

リスクがあるほうがおいちい

16 22/11/08(火)02:25:37 No.991040681

>>下に塩置いといても登るらしいな >バグすぎる 関係ねえ 登りてえ

17 22/11/08(火)02:27:37 No.991040941

山の上で食べるおにぎりは美味いみたいな感覚だろうか

18 22/11/08(火)02:31:32 No.991041428

分かれ!分かってくれ!

19 22/11/08(火)02:31:54 No.991041471

淘汰されて上に登って塩舐める習性が残っただけだろう

20 22/11/08(火)02:36:14 No.991041953

なんか壁登らない奴はモテないみたいなのあった気がする 「」が勝手に言ってた事かもしれない

21 22/11/08(火)02:37:15 No.991042056

なぜ登るかって? そこに壁があるからさ!

22 22/11/08(火)02:37:23 No.991042071

落ちた方が早インパラ

23 22/11/08(火)02:39:18 No.991042277

岩山を登る習性のはずが誤認してこんな難易度ハードな人工物に登ってるのかな

24 22/11/08(火)02:41:39 No.991042530

下でチンタラしてても狼に食われるし…

25 22/11/08(火)02:45:03 No.991042869

たしかに鳥くらいしか攻撃できない場所ではあるなあ 下に塩撒いてあっても他の動物も来れるから落ち着いて食えなそう

26 22/11/08(火)02:51:07 No.991043488

人間が毎日塩置いてくれるわけないし… 山には毎日塩がある…

27 22/11/08(火)02:52:15 No.991043606

そこまでしてペロペロしたいのか

28 22/11/08(火)02:54:39 No.991043825

鉄道の場合線路舐めにきて轢かれて死ぬ奴が結構いた 横に置いたらそっち舐めるようになったらしい

29 22/11/08(火)02:55:12 No.991043877

なんでかと言えば基本的に崖登れるやつが居ないので安全確保で登る

30 22/11/08(火)02:58:05 No.991044142

塩分欲求モンスター!

31 22/11/08(火)03:08:20 No.991044952

塩美味ぇー

32 22/11/08(火)03:14:48 No.991045413

鳥側も引っ掛け方悪くて爪抜けないまま一緒に落下死することもあるから印象ほどイージーじゃないのかもしれない

33 22/11/08(火)03:17:35 No.991045608

言うほど岩に塩あんのかな

34 22/11/08(火)03:23:38 No.991045992

安心して舐め舐めしたいってことだろうか

35 22/11/08(火)03:25:41 No.991046128

登るより降りる方が大変そうだけどどうなんだろう

36 22/11/08(火)03:29:54 No.991046383

駆け降りるって表現で問題ない勢いでピョンピョンするよ 歩く姿もやや危なっかしい子ヤギでもやるからビックリする

37 22/11/08(火)03:30:05 No.991046392

線路のレール舐めるのはどこで学習したんだろう?

38 22/11/08(火)03:33:27 No.991046595

これ帰れるの?

39 22/11/08(火)03:33:32 No.991046599

レールは普通に匂いじゃない? めっちゃ鉄分

40 22/11/08(火)04:00:27 No.991048854

>強いDNAだけ残ればいい 羽とか生えそう

41 22/11/08(火)04:02:49 No.991048990

でもさ…美味いんだぜ?塩はさ…

42 22/11/08(火)04:04:44 No.991049095

関係ねぇの部分がDNAに刻まれすぎる

43 22/11/08(火)04:09:39 No.991049303

実際、登れる個体と登れない個体とでは生存率は前者の方が高そうな気はする だけど登りたがる、になるとまた違ってくる気がするが 本人たちは幸せそうだからいいか!

44 22/11/08(火)04:14:10 No.991049503

平地に塩撒いても登るんだからもう好きにしろとしか…

45 22/11/08(火)04:25:28 No.991049935

塩ゲーは遊びじゃないんだよ!

46 22/11/08(火)04:31:28 No.991050194

そんなに塩舐めて身体だいじょぶなの?

47 22/11/08(火)04:34:25 No.991050304

壺おじさんのゲームみたいな本能で登るしかない心理

48 22/11/08(火)04:37:10 No.991050399

下には何がいるんだ? コイツ捕食出来る肉食獣とかクマくらいしか居なくね? 狼はもう居ないし…

49 22/11/08(火)04:38:12 No.991050439

この崖は人工物では…?

50 22/11/08(火)04:39:00 No.991050467

>そんなに塩舐めて身体だいじょぶなの? 人間でも20ちょいで死んでいいなら塩取りまくっても平気さ

51 22/11/08(火)04:39:29 No.991050485

>この崖は人工物では…? だから崖として精度よすぎて滑落するから登ること勘案した崖作るとかよくわからないことになってる

52 22/11/08(火)04:40:11 No.991050511

だからでこぼこついてんのかこれ…?

53 22/11/08(火)04:46:25 No.991050747

シコルスキーキャッツ!

54 22/11/08(火)04:51:54 No.991050929

ボルダリングの神

55 22/11/08(火)04:54:35 No.991051038

神の割にはよく落ちるな

56 22/11/08(火)04:59:47 No.991051194

>狼はもう居ないし… どう見ても日本じゃなくない…?

57 22/11/08(火)05:10:13 No.991051519

この形質が形成された頃には捕食者が居てそのあと下に居るやつは食い尽くしたから滅んで上のヤギだけが残った

58 22/11/08(火)05:14:18 No.991051660

なら…結局はノーマルルートで登るということか…

↑Top