22/11/08(火)01:00:52 ゲイン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/08(火)01:00:52 No.991026286
ゲイングランドの配信をします 初プレイです https://www.twitch.tv/seitei3
1 22/11/08(火)01:02:42 No.991026654
今宵も聖帝の挑戦が始まる…
2 22/11/08(火)01:03:52 No.991026884
今夜もごきげんなBGMだ
3 22/11/08(火)01:14:00 No.991029107
こば聖帝今夜はステージ1いけそうですか?
4 22/11/08(火)01:15:16 No.991029350
メガドラ版クリアしたけどアケ版難しくて泣いた
5 22/11/08(火)01:15:18 No.991029358
山打で壁の向こう狙えるのいいよね
6 22/11/08(火)01:16:16 No.991029537
アケ版は高低差ハッキリしてるから難しいよね
7 22/11/08(火)01:16:20 No.991029551
だいぶ優しくなってるとは聞く 俺には無理だった
8 22/11/08(火)01:16:47 No.991029645
>メガドラ版クリアしたけどアケ版難しくて泣いた だがMD版の方がステージ多い
9 22/11/08(火)01:18:07 No.991029914
各キャラの特性を覚えてから楽しい
10 22/11/08(火)01:18:20 No.991029965
難しいんだけどなんだろうね このBGMとステージの進行の速さでついつい遊んじゃう
11 22/11/08(火)01:20:39 No.991030455
そのキャラを優秀というのは聖帝くらいだと思う…
12 22/11/08(火)01:21:32 No.991030623
全方向に矢投げられるおじさんは死守してた記憶がある
13 22/11/08(火)01:22:10 No.991030730
普通はあのサブの火球に当てる距離まで距離詰められると死ぬんです
14 22/11/08(火)01:22:50 No.991030858
この世界に閉じ込められた人たちが頑張って脱出するお話だっけか?
15 22/11/08(火)01:23:27 No.991030988
弓おじさんは射程長いし高所狙えるし足の速さもそこそこでものすごく使いやすい
16 22/11/08(火)01:26:06 No.991031553
なんともならないんですよね…
17 22/11/08(火)01:27:33 No.991031837
長距離射撃でお掃除して小回り効くキャラで回収って感じかな
18 22/11/08(火)01:28:19 No.991031992
回収のためにどの敵を残すかってのも大事
19 22/11/08(火)01:29:41 No.991032239
このステージ特化みたいなキャラ
20 22/11/08(火)01:29:56 No.991032296
回るおじさん
21 22/11/08(火)01:31:18 No.991032526
左右を同時攻撃できるのはこのステージでは強い 一体毎始末してたら時間足りない
22 22/11/08(火)01:31:29 No.991032563
ウワー世界や音楽が変わったー
23 22/11/08(火)01:31:32 No.991032572
方向性固定ショットはそれはそれで移動打ちができるから使いどころあってこのゲームの奥深いところ
24 22/11/08(火)01:32:20 No.991032712
敵の壁が役に立たなくて可哀想
25 22/11/08(火)01:33:30 No.991032928
弓が敵の防壁破りすぎてる
26 22/11/08(火)01:34:40 No.991033113
重装マン!
27 22/11/08(火)01:35:24 No.991033243
つええぜ現代兵器!
28 22/11/08(火)01:35:41 No.991033299
ここまでありがとうおじさん
29 22/11/08(火)01:35:52 No.991033327
安心してください もっと多弾頭とかいます
30 22/11/08(火)01:36:04 No.991033356
弓の時代が終了してしまう
31 22/11/08(火)01:36:07 No.991033367
欠点は移動力だけ
32 22/11/08(火)01:36:12 No.991033380
一人だけ音の厚みが違いすぎる
33 22/11/08(火)01:37:16 No.991033558
魔法だって使うんだ科学だって使うさ
34 22/11/08(火)01:37:42 No.991033642
ロケット味わったらもう一面がトロすぎるぜー
35 22/11/08(火)01:37:54 No.991033676
最初はなんじゃこれだけど思わぬ方向へ行くんで使えるブーメラン…
36 22/11/08(火)01:38:01 No.991033698
味方死んじゃうじゃないですかー!
37 22/11/08(火)01:39:03 No.991033879
なんだかんだ初期メンが安定する
38 22/11/08(火)01:39:08 No.991033892
槍マンは射程短いけど足が早いから回収むきだしね
39 22/11/08(火)01:39:40 No.991033969
死んだら元の世界に帰れないってことだからね…
40 22/11/08(火)01:39:47 No.991033987
ショットも右・左利きがあるんでそこを考えないとやられちゃう
41 22/11/08(火)01:40:26 No.991034095
女性キャラが両利きなんだっけか
42 22/11/08(火)01:41:55 No.991034325
出口に近づいた時に走ってくる敵とかがうざすぎる
43 22/11/08(火)01:42:22 No.991034399
戦争が無く平和になって闘争本能を持て余した青年たちのために疑似的に殺し合いをする空間を提供したって設定がもう狂ってるよね
44 22/11/08(火)01:43:50 No.991034655
>戦争が無く平和になって闘争本能を持て余した青年たちのために疑似的に殺し合いをする空間を提供したって設定がもう狂ってるよね そのためシステム内に閉じ込められたと知った時点で自殺者多数という…
45 22/11/08(火)01:44:33 No.991034766
ディストピアゲームだった?
46 22/11/08(火)01:45:02 No.991034847
こんなところに居られるか!私は人生からログアウトさせてもらう!
47 22/11/08(火)01:47:49 No.991035299
弓マンいなくなるだけでピンチはきつい
48 22/11/08(火)01:48:30 No.991035411
手りゅう弾なら上の敵を倒せるよ
49 22/11/08(火)01:48:39 No.991035433
頼れる赤いおっさんがどんどん…
50 22/11/08(火)01:48:53 No.991035478
軍隊に単騎で挑むようなマゾゲーで闘争本能を満たせるのは勇ちゃんくらいじゃないかな…
51 22/11/08(火)01:49:20 No.991035544
ハハハ走れ走れー!出口に向かってよー!
52 22/11/08(火)01:50:27 No.991035721
おっさんもお姉ちゃんもだいたい赤いな…
53 22/11/08(火)01:50:35 No.991035747
出口がない所は消滅…
54 22/11/08(火)01:51:10 No.991035828
若者をまた自殺させてしまったか
55 22/11/08(火)01:52:02 No.991035962
ボス戦でやられたらダメってことか
56 22/11/08(火)01:52:44 No.991036081
他のメンバー沢山残っててもステージに対応できるキャラ残ってないと辛いな
57 22/11/08(火)01:54:19 No.991036346
ランチャーは射程も長いし弾速も早いが地面に着弾しないのと足が遅いのが弱点
58 22/11/08(火)01:55:50 No.991036552
詰んだわ
59 22/11/08(火)01:56:00 No.991036589
手投げではなァ!
60 22/11/08(火)01:56:43 No.991036713
すげーかわした!
61 22/11/08(火)01:56:54 No.991036742
高低差で当たらないのが功を奏した
62 22/11/08(火)01:57:33 No.991036840
風使いの騎士さんです
63 22/11/08(火)01:57:45 No.991036870
その竜巻出すキャラ役に立つよ その面だけだけどな!
64 22/11/08(火)01:57:52 No.991036884
竜巻の魔法で連続で当たるとめっちゃダメージが入る
65 22/11/08(火)01:59:20 No.991037085
このゲームの弾幕強いな
66 22/11/08(火)02:00:55 No.991037329
槍マンが時代に追いつけなくなってきてしまった
67 22/11/08(火)02:01:23 No.991037398
これは完全な覚えゲーだから…
68 22/11/08(火)02:04:27 No.991037825
これは久々に長丁場になりそう
69 22/11/08(火)02:04:34 No.991037856
キャラを増やすと脱出クリアは無理だし ステージによっては攻撃手段で積むし よく考えられてるな
70 22/11/08(火)02:05:42 No.991038023
アーケードより家庭用向きな気もする
71 22/11/08(火)02:06:26 No.991038136
ステージ進むといらないキャラは殺してしまおうってなる そして終盤で苦しむ どっちがいいのやら
72 22/11/08(火)02:06:51 No.991038191
メガドラ版はアーケード版で省かれた現代ステージがあるんじゃなかったかな
73 22/11/08(火)02:08:20 No.991038405
PS2では選択中ストップしたけどキャラ選択中にも時間が進むのが無情すぎる いや時間内に助けるゲームだからそれが正しいのかもしれんけど
74 22/11/08(火)02:09:34 No.991038598
ソードアート・オンラインの元ネタだと信じてるゲームだ 何も似てないけど
75 22/11/08(火)02:11:07 No.991038797
弓マーン!
76 22/11/08(火)02:11:39 No.991038870
キャラロスト辛すぎる
77 22/11/08(火)02:11:51 No.991038891
ジョニー最強説
78 22/11/08(火)02:12:07 No.991038930
弓のおじさんがいないとツライ
79 22/11/08(火)02:12:44 No.991039012
うん 詰んでるね
80 22/11/08(火)02:12:52 No.991039027
突破する時は少し斜めに動くようにして敵弾を誘導するといいよ
81 22/11/08(火)02:13:20 No.991039095
ロン毛のお姉ちゃんの榴弾も上を攻撃できるけどしょせん手投げ…
82 22/11/08(火)02:13:24 No.991039101
タイムアップなので残りの若者は自殺してもらいます
83 22/11/08(火)02:14:38 No.991039251
そこらのSTGより復帰が難しいゲームかもしれない
84 22/11/08(火)02:14:53 No.991039288
難しいよ…そりゃ
85 22/11/08(火)02:15:57 No.991039418
必要な一人がいないと総崩れすらあるゲームだから…
86 22/11/08(火)02:17:29 No.991039623
どうしようもないけどなんか一芸に秀でたやつが輝くゲームなんだよ
87 22/11/08(火)02:17:41 No.991039643
槍マンきみをパーティから追放することに決めた
88 22/11/08(火)02:18:18 No.991039745
そして槍マンはその足の速さで皆をザマァした
89 22/11/08(火)02:19:15 No.991039875
この面はライフルで一層しないと…
90 22/11/08(火)02:19:25 No.991039903
でも手榴弾は通常弾より威力が高いというメリットが有る
91 22/11/08(火)02:19:36 No.991039928
コンテニューのメンバーって選べないのか
92 22/11/08(火)02:20:05 No.991039989
最初に死んでもいい奴で敵を散らすってことも考える必要が
93 22/11/08(火)02:20:34 No.991040053
だから後半ステージにいくほどコンテ後詰みということにもなりうる
94 22/11/08(火)02:21:24 No.991040144
必要なメンバーが居ないと後半は積むんよ…
95 22/11/08(火)02:22:16 No.991040250
めっちゃあるどころじゃない!
96 22/11/08(火)02:22:22 No.991040260
ジュラシックパークのゲームって何本あるんだろう
97 22/11/08(火)02:23:16 No.991040369
SEGAのジュラシックパークは絶対にダメージを避けられないってのがね
98 22/11/08(火)02:24:13 No.991040511
セガのジュラシックってなんか入り口がカーテンで隠されてる個室みたいな筐体だったような
99 22/11/08(火)02:24:22 No.991040533
1コインは無理じゃないかなあれ ダメージポイント多いし敵に殺意が有りすぎる
100 22/11/08(火)02:25:11 No.991040642
このゲーム時間がシビア過ぎる
101 22/11/08(火)02:26:40 No.991040809
https://youtu.be/hmbuqKxm0PM 暇な人は見てみよう 殺意にあふれているぞ
102 22/11/08(火)02:30:12 No.991041275
弓マンでミスなきゃ相当進めるからね それやだから他のキャラ使う’
103 22/11/08(火)02:30:21 No.991041287
開始早々ティラノでだめだった
104 22/11/08(火)02:31:56 No.991041478
し、しんでる
105 22/11/08(火)02:32:14 No.991041513
さっそく弓マンしんでるじゃねぇか
106 22/11/08(火)02:33:31 No.991041663
試行錯誤してる間の時間消費がヤバい’
107 22/11/08(火)02:34:21 No.991041751
ヤリマン の語感
108 22/11/08(火)02:34:44 No.991041796
がんばれヤリマン
109 22/11/08(火)02:34:54 No.991041816
ヤリ男
110 22/11/08(火)02:35:29 No.991041880
進めていくと槍マンや弓マンの2号が!
111 22/11/08(火)02:36:11 No.991041944
最高難易度に近い
112 22/11/08(火)02:37:03 No.991042041
性に奔放でえっちなゆかりさん見られると思ったら槍持ったおっさんがでてきたんですけお!
113 22/11/08(火)02:37:11 No.991042050
弓が届かないやはりロケランマンか
114 22/11/08(火)02:37:21 No.991042065
右の城壁の高さがヤバい
115 22/11/08(火)02:37:50 No.991042127
弓マジで届かないんだっけ? ロケランのみ?
116 22/11/08(火)02:38:24 No.991042186
ロケランのみよ…
117 22/11/08(火)02:39:07 No.991042257
時間的に言って最適解分かっててそれ実行するする時間しか無いよね
118 22/11/08(火)02:39:14 No.991042269
あれだけいた仲間が槍マンと風マンの二人だけなんて
119 22/11/08(火)02:39:41 No.991042330
パターンというか戦略性めっちゃ高いのね
120 22/11/08(火)02:39:55 No.991042357
>時間的に言って最適解分かっててそれ実行するする時間しか無いよね 一人やられちゃうと捕虜救出を諦めなきゃいけないステージも
121 22/11/08(火)02:41:06 No.991042480
>パターンというか戦略性めっちゃ高いのね 政略性しか無い…
122 22/11/08(火)02:41:55 No.991042562
救出部隊の最終目的は狂ったシステムの破壊なので大半の若者には犠牲になってもらう
123 22/11/08(火)02:42:24 No.991042618
天才が一発で攻略するってようなゲームじゃないよ
124 22/11/08(火)02:43:43 No.991042740
このゲームはそもそも狂ったゲームだから…
125 22/11/08(火)02:43:50 No.991042748
役割分担が必要なゲームよ 1人目で地上部隊を殲滅して脱出させ2人目で高所の敵を倒すと
126 22/11/08(火)02:43:58 No.991042767
当時のゲイングランドマン達はこれを1クレ100円で攻略してたと考えると敬意すら感じる
127 22/11/08(火)02:45:28 No.991042912
そもそもからして4-Xでバグってるのが神がかってる
128 22/11/08(火)02:45:31 No.991042920
ステージの推奨キャラとかはあった気がする ただそこまでそのキャラ連れていけるかは別
129 22/11/08(火)02:45:55 No.991042961
メストに開発者インタビューとエンディングまで一挙攻略という恐ろしい文字列が出てきた
130 22/11/08(火)02:46:21 No.991043000
何も知らなくても遊べるし楽しい
131 22/11/08(火)02:47:05 No.991043074
そのへん絶妙だよねこのゲーム
132 22/11/08(火)02:47:31 No.991043120
妖怪道中記いいね
133 22/11/08(火)02:48:25 No.991043218
あの頃のゲーム上手い人尊敬する
134 22/11/08(火)02:48:59 No.991043288
マジでヤバイ
135 22/11/08(火)02:49:27 No.991043327
ワンコイン天界についての逸話とか調べるとちょっとしたプロジェクトXみたいだった
136 22/11/08(火)02:51:12 No.991043496
そういえばyoutubeの4STってチャンネルでPCエンジン版妖怪道中記パスワード解析してたのが楽しかったな 当時の開発者が出てくる謎のコネがすごい動画
137 22/11/08(火)02:52:00 No.991043575
この面マジ安定しない
138 22/11/08(火)02:52:34 No.991043634
時間があるからマジムズい
139 22/11/08(火)02:53:34 No.991043730
教授!いけ! 教授ーーーーーーーーーーーーーー
140 22/11/08(火)02:53:48 No.991043756
出落ちおじさんで駄目だった
141 22/11/08(火)02:55:23 No.991043896
1-10で死んじゃだめですよ…一人も…
142 22/11/08(火)02:56:13 No.991043975
回るおじさんは要らないから…
143 22/11/08(火)02:56:26 No.991044003
時間切れでござる
144 22/11/08(火)02:57:02 No.991044048
いや回る教授はこのステージ特効だから
145 22/11/08(火)02:57:09 No.991044055
回るおじさんはいらないんだって
146 22/11/08(火)02:57:12 No.991044061
作者の用意した答えを見つける楽しさと別解で押し切る楽しさと
147 22/11/08(火)02:57:36 No.991044100
あぁボスに火の玉当てるの?
148 22/11/08(火)02:58:50 No.991044216
ライフル専門の教授は強そうだけどこの面だけだよね
149 22/11/08(火)03:00:34 No.991044360
古いよ
150 22/11/08(火)03:03:41 No.991044606
普通にうめえ
151 22/11/08(火)03:04:20 No.991044657
アケアカの視聴者層がよく見てるとかなのかな
152 22/11/08(火)03:05:00 No.991044704
ジョニー万能」
153 22/11/08(火)03:06:03 No.991044780
ツインビー
154 22/11/08(火)03:06:12 No.991044794
もうだめだー
155 22/11/08(火)03:06:57 No.991044851
あぁビシバシチャンプの
156 22/11/08(火)03:07:40 No.991044902
えーどんなん
157 22/11/08(火)03:12:14 No.991045228
あぁ。。。
158 22/11/08(火)03:13:16 No.991045303
でも四面ありますよ!?
159 22/11/08(火)03:13:43 No.991045338
覚えてないない’
160 22/11/08(火)03:15:04 No.991045431
たのしかった
161 22/11/08(火)03:15:34 No.991045476
面白いけど見てるだけでも緊張感あるわ
162 22/11/08(火)03:15:36 No.991045477
確実に処理能力があがっておる
163 22/11/08(火)03:16:02 No.991045508
3,4面行こうよ’
164 22/11/08(火)03:17:12 No.991045582
仲間の能力把握してスタートだよ!
165 22/11/08(火)03:17:54 No.991045625
そうそう
166 22/11/08(火)03:18:37 No.991045661
(ロケランロボ強い)…
167 22/11/08(火)03:18:54 No.991045676
風さんは反射する壁があるところでこそ輝くから
168 22/11/08(火)03:19:23 No.991045709
…
169 22/11/08(火)03:20:48 No.991045808
特定の場所でだけ輝くキャラは愛着も湧く
170 22/11/08(火)03:21:01 No.991045827
いいゲームなのよ
171 22/11/08(火)03:21:21 No.991045850
ただ地味なだけで
172 22/11/08(火)03:21:59 No.991045892
輝ける場所を作るのがプレイヤーの役目みたいなのあるし
173 22/11/08(火)03:23:36 No.991045988
乙聖帝
174 22/11/08(火)03:23:42 No.991045998
おつ聖帝
175 <a href="mailto:sage">22/11/08(火)03:26:43</a> [sage] No.991046189
本日の配信は終了しました お疲れ様でした