虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/08(火)00:31:26 史上ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/08(火)00:31:26 No.991018617

史上まれに見る円高

1 22/11/08(火)00:32:13 ID:qIrkGJ6o qIrkGJ6o No.991018849

アメリカ旅行し放題じゃん

2 22/11/08(火)00:33:34 No.991019278

目を覚ませ

3 22/11/08(火)00:34:01 No.991019389

150いかねーな

4 22/11/08(火)00:34:25 No.991019518

勝てる…勝てるぞ!

5 22/11/08(火)00:35:02 No.991019683

>80いかねーな

6 22/11/08(火)00:35:23 No.991019778

日銀が買い戻してもファンドが売ってイタチごっこになっちまうー!!

7 22/11/08(火)00:35:32 No.991019815

なんとなくの1ドル100円計算できなくなってる…

8 22/11/08(火)00:35:57 No.991019946

アメリカが強すぎる

9 22/11/08(火)00:35:59 No.991019957

100円割ってた時期が懐かしい

10 22/11/08(火)00:37:46 ID:s.hEB.Vw s.hEB.Vw No.991020488

削除依頼によって隔離されました futaberで書き込みできるじゃん 本当に手動なんだ…

11 22/11/08(火)00:37:57 No.991020539

削除依頼によって隔離されました >>おに

12 22/11/08(火)00:39:01 No.991020804

>日銀が買い戻してもファンドが売ってイタチごっこになっちまうー!! ファンドの資金力がちょっとおかしい……多分日銀が円安維持のために買い込んだドルを全部吐き出しても勝てない

13 22/11/08(火)00:40:46 No.991021315

>なんとなくの1ドル100円計算できなくなってる… いつの時代の人間だ

14 22/11/08(火)00:41:04 No.991021401

日本の通貨をドルにしてくれよ

15 22/11/08(火)00:41:17 No.991021467

円高で儲かる業種と円安で儲かる業種がいるとは言うが日本全体で見て儲かるのはどっちだろうか 多分円高だろうけど

16 22/11/08(火)00:42:15 No.991021718

原材料全部輸入してる国で円安が儲かるわけねぇだろうが!!!

17 22/11/08(火)00:42:28 ID:oa431Lic oa431Lic No.991021765

削除依頼によって隔離されました >>おに

18 22/11/08(火)00:42:30 No.991021770

>>日銀が買い戻してもファンドが売ってイタチごっこになっちまうー!! >ファンドの資金力がちょっとおかしい……多分日銀が円安維持のために買い込んだドルを全部吐き出しても勝てない じゃあドル全部売れるってことじゃん!

19 22/11/08(火)00:46:21 No.991022841

またなんの投資もしてない奴がフワフワした知識で経済を憂うスレか

20 22/11/08(火)00:46:23 No.991022850

一時期からすれば大分安定したな

21 22/11/08(火)00:46:32 No.991022899

国債も全部売ればいいジャン

22 22/11/08(火)00:47:30 No.991023151

ここ最近の変動はあんま日銀関係ないんじゃないか…?

23 22/11/08(火)00:47:42 No.991023201

「」200まで上がるって言ったよな? 信じてるからな…

24 22/11/08(火)00:48:07 No.991023296

>>日銀が買い戻してもファンドが売ってイタチごっこになっちまうー!! >ファンドの資金力がちょっとおかしい……多分日銀が円安維持のために買い込んだドルを全部吐き出しても勝てない つっても150円切ってから全然上がらねえじゃん

25 22/11/08(火)00:48:43 No.991023452

脳死ドル円Lでだいぶ儲けたけどそろそろこれも通用しなくなってきた

26 22/11/08(火)00:49:17 No.991023597

直近のアメリカの利上げでも特に変化ないんだよな いまのとこ大きく動きそうな気配がない

27 22/11/08(火)00:51:56 No.991024257

日本が何もしなくてもアメリカが利上げするわとか住宅価格落ちたわで変動するんだしほっときゃいい

28 22/11/08(火)00:52:33 No.991024424

170超えるだけの勢いはあったのだが その度に日銀が介入するので 日銀砲喰らいたくないとみんな及び腰になってしまった 500兆円介入できる日銀に勝てるヘッジファンドはいない

29 22/11/08(火)00:52:50 No.991024477

投資最大手が大幅減益し続けて大型リストラしてることも知らなさそう バジェ爺のとこなんて純赤出したことも知らなさそう

30 22/11/08(火)00:52:58 No.991024514

>ここ最近の変動はあんま日銀関係ないんじゃないか…? まぁ日米金利差でって言われてるね 金利差もまだ止まらないにしても流石に大分遠い終着点がなんとなく見えてきたか見えてないかそんなぐらいだし そうなると今から円安がアホほど進むとか青天井ですよ見たいな事も無いだろうし

31 22/11/08(火)00:53:34 No.991024654

カタ鮫

32 22/11/08(火)00:54:07 No.991024805

>170超えるだけの勢いはあったのだが >その度に日銀が介入するので >日銀砲喰らいたくないとみんな及び腰になってしまった >500兆円介入できる日銀に勝てるヘッジファンドはいない 実際完全に日銀の狙い通りになっちゃってはいる 介入読み買い圧で介入せずとも望ましい状況を維持できてる

33 22/11/08(火)00:54:54 No.991025007

>「」200まで上がるって言ったよな? >信じてるからな… 少なくとも自分は一時的に超えても今の材料じゃ150で限界だろうなって思ってる

34 22/11/08(火)00:55:20 No.991025112

ファンドはもっと頑張れよ!

35 22/11/08(火)00:55:27 No.991025154

介入しないでもじゃなくて週末ぴょこぴょこ動いてたの覆面介入してんじゃね~の?

36 22/11/08(火)00:55:47 No.991025242

介入後に買えば良いっての分かったけど今の空気で積極買いするバカ誰か行けよってもな

37 22/11/08(火)00:56:31 No.991025412

>ファンドはもっと頑張れよ! 6月の日本国債チャレンジで全力空売り仕掛けてたからそんな余力はない 日銀がYCC守り切ったから参加したファンドは歴史的大損になってる

38 22/11/08(火)00:58:31 No.991025806

アメリカの中小企業死なない?

39 22/11/08(火)00:58:37 No.991025831

今買ってもそんなに値幅取れそうにないしな 介入なかったら今頃200円だったのに…

40 22/11/08(火)00:58:46 No.991025860

アメリカ最大のヘッジファンドも20兆円でしかないからな 日銀砲まともに食らったら信用全て失う

41 22/11/08(火)00:58:46 No.991025861

>少なくとも自分は一時的に超えても今の材料じゃ150で限界だろうなって思ってる 既に米の利上げ効果は認められてて想像通りの景気減速になるだろうからそうだよね

42 22/11/08(火)00:59:25 No.991025991

>アメリカの中小企業死なない? 大企業も中小企業もまとめて殺してインフレ止めるための利上げだぞ

43 22/11/08(火)00:59:38 No.991026039

ファンドはドル円関係無しに今年赤字出してるとこ多いと聞いた

44 22/11/08(火)00:59:49 No.991026074

先週末の指標結果悪くなかったのにダダ下がりした辺りもうドン詰まりの雰囲気が

45 22/11/08(火)01:00:07 No.991026129

基本的にドル高だから海外の収益の割合多めだったアメリカ企業とかも痛手負ってるはずなんだよな

46 22/11/08(火)01:00:50 No.991026277

借り入れできねえからマジで壊滅しそうだなアメリカ

47 22/11/08(火)01:01:02 No.991026311

>6月の日本国債チャレンジで全力空売り仕掛けてたからそんな余力はない >日銀がYCC守り切ったから参加したファンドは歴史的大損になってる あれマジで凄いことになってたんだ… いや俺も日銀潰そうって思って調べたら一口の金額がヤバすぎて尻尾巻いたけど

48 22/11/08(火)01:01:07 No.991026327

>ファンドはドル円関係無しに今年赤字出してるとこ多いと聞いた 赤まではいってない というか赤まで言ったら死ぬ 最大手グループって言われてるゴールドマンやシティのグループは30%前後の大幅減益で死にかけてる

49 22/11/08(火)01:02:27 No.991026597

アメリカはトランプが何とかしてくれるさ

50 22/11/08(火)01:03:09 No.991026737

>最大手グループって言われてるゴールドマンやシティのグループは30%前後の大幅減益で死にかけてる 個人の感覚でいうと今のアレでマイナス出すとかどんだけ下手打った!?ってなるけどなんかやってるんかね

51 22/11/08(火)01:04:17 No.991026977

覆面介入って存外効くんだな

52 22/11/08(火)01:04:35 No.991027033

せめて株価上げろよ米

53 22/11/08(火)01:04:49 No.991027078

>なんとなくの1ドル360円計算できなくなってる…

54 22/11/08(火)01:05:04 No.991027122

もしかして誰も得をしていないのでは?

55 22/11/08(火)01:05:18 No.991027167

あれだけ騒がれてたドイツ銀行がなんともなくてクレディスイスが死にかけとかどうなってるの

56 22/11/08(火)01:05:26 No.991027195

150円ピッタリだったら計算しやすいのになあ

57 22/11/08(火)01:05:27 No.991027196

>せめて株価上げろよ米 上がるわけないだろ!!

58 22/11/08(火)01:05:34 No.991027225

>個人の感覚でいうと今のアレでマイナス出すとかどんだけ下手打った!?ってなるけどなんかやってるんかね 債券が下がってるから保有したら保有してる分だけダメージが飛んでくる 日銀もETF購入に2018年ごろ踏み切ってコロナ直撃して3兆円の損失出してクソ死ねって言われてたけど 今回大手投資銀行が吹っ飛んでる額はそれどころじゃない

59 22/11/08(火)01:06:14 No.991027362

史みじけえ~

60 22/11/08(火)01:06:20 No.991027384

日本がなんかしたというよりアメリカの方がいよいよ感出てきてる気がする

61 22/11/08(火)01:06:25 No.991027407

日本オワタ

62 22/11/08(火)01:06:45 No.991027471

ドル円は介入に限度あるけど国債は無限に買ってくるから日銀と勝負するの無理では…

63 22/11/08(火)01:06:54 No.991027502

そんだけおぜぜがありゃいもげPC何台かえちまうんだ

64 22/11/08(火)01:07:03 No.991027534

>あれだけ騒がれてたドイツ銀行がなんともなくてクレディスイスが死にかけとかどうなってるの お前ド銀なめんなよ この状況で脱税疑惑で検察にガサ入れされたんだぞ

65 22/11/08(火)01:07:18 No.991027577

中間選挙の結果で一気に総崩れすんのかな なんかそんな空気だな

66 22/11/08(火)01:07:42 No.991027677

アメリカの崩壊がリアルタイムで見れるのはワクワクする

67 22/11/08(火)01:07:55 No.991027721

オワタって… と言うか終わらせないとインフレがヤバいでしょ 金利上げてるのがそうなんだから

68 22/11/08(火)01:08:14 No.991027782

>個人の感覚でいうと今のアレでマイナス出すとかどんだけ下手打った!?ってなるけどなんかやってるんかね ああいうところはトレーディングは黒だけどM&Aとかが減ってアレンジメントできなかったのが原因

69 22/11/08(火)01:08:19 No.991027810

1ドル360円だった時代を思えば確かに円高だが…

70 22/11/08(火)01:08:34 No.991027862

積ニーちょっと下ろしたくなってきた

71 22/11/08(火)01:08:46 No.991027916

あんまこういうことは言いたくないけど現状日銀の一人勝ちって言ってもいいくらいには状況が上手く運びすぎてる 中間選挙で一気に崩れる説が本当になったらいよいよだね

72 22/11/08(火)01:08:55 No.991027951

結局誰が損して誰が得したの

73 22/11/08(火)01:09:13 No.991028034

米金利上昇の終わりが見えてきただけでは

74 22/11/08(火)01:09:26 No.991028093

日銀は円刷ってドルにできるからな…

75 22/11/08(火)01:09:50 No.991028189

今は米株仕込みどきだと言われてる アメリカのインフレはいずれは終わり再び上がる時が来る 今黙々と積み立てる者が最後に立っていると信じるのだ

76 22/11/08(火)01:10:26 No.991028323

>米金利上昇の終わりが見えてきただけでは 実際二回とも狙って介入して抑えてるだろうから 日銀もその相乗効果を狙ってる

77 22/11/08(火)01:10:32 No.991028343

>米金利上昇の終わりが見えてきただけでは これ以上やると経済ゴミになる!の事実ギブアップだぞ

78 22/11/08(火)01:10:39 No.991028364

マジでトランプが出しゃばってきてて嫌な空気なんだよなあ 何だあいつマジで…

79 22/11/08(火)01:10:41 No.991028372

インフレしてるなら米株今仕込んだら損なのでは…?

80 22/11/08(火)01:10:42 No.991028375

>今は米株仕込みどきだと言われてる >アメリカのインフレはいずれは終わり再び上がる時が来る >今黙々と積み立てる者が最後に立っていると信じるのだ いやどう考えても米株は崖っぷちにいるでしょ…何いってんの…

81 22/11/08(火)01:10:48 No.991028393

投資さえしてれば儲かりますよって言う論調に一石投じるヤツ欲しいですね デカい石

82 22/11/08(火)01:10:59 No.991028434

めんどくさいから1ドル1円に統一しろよ

83 22/11/08(火)01:11:15 No.991028495

アメリカが強いんじゃなくて玩具にされてるのでは

84 22/11/08(火)01:11:19 No.991028511

今後の金利上昇は織り込んでる上でちょっと行きすぎたかもってだけの話では

85 22/11/08(火)01:11:57 No.991028653

アメリカざまぁしたい気持ちが強過ぎる…

86 22/11/08(火)01:12:05 No.991028677

>これ以上やると経済ゴミになる!の事実ギブアップだぞ 全く違う 別に経済がゴミになろうとインフレが止まらないなら続けるつもりだしまだターミナルレート出しただけだ これで止まんなきゃまだいくらでもゴール動かすし実際5%がゴールラインってFRB理事会から漏れてる

87 22/11/08(火)01:12:09 No.991028694

>投資さえしてれば儲かりますよって言う論調に一石投じるヤツ欲しいですね >デカい石 彗星くらいでかいの来たな

88 22/11/08(火)01:12:16 No.991028715

>いや俺も日銀潰そうって思って調べたら一口の金額がヤバすぎて尻尾巻いたけど うn!?

89 22/11/08(火)01:12:32 No.991028776

リーマン起きたときより回復が遅いから 利上げ継続のヤバさがよくわかる

90 22/11/08(火)01:12:37 No.991028795

>今後の金利上昇は織り込んでる上でちょっと行きすぎたかもってだけの話では 市場はそういう理屈で動いてる 織り込みの更に先を読んで今から売り買いするんだ

91 22/11/08(火)01:12:59 No.991028889

>結局誰が損して誰が得したの ほとんど全世界と国民が損してる中で日銀と日本政府は財政赤字圧縮して低金利でロックアップされてた米債売って得した

92 22/11/08(火)01:13:00 No.991028893

早くリセッション来て安くなった株買わせてくれ

93 22/11/08(火)01:13:21 No.991028957

>早くリセッション来て安くなった株買わせてくれ 安心しろ2023年は米中欧同時リセッション濃厚だ

94 22/11/08(火)01:13:30 No.991028991

今回はリセッションに入った後に中国みたいに好景気で世界を牽引してくれるイケイケな国が現れるかがそもそも疑問だしなあ

95 22/11/08(火)01:13:30 No.991028992

債権相場一口がクソでかいんだよね確か

96 22/11/08(火)01:13:34 No.991029010

>>早くリセッション来て安くなった株買わせてくれ >安心しろ2023年は米中欧同時リセッション濃厚だ 猫の星…

97 22/11/08(火)01:13:36 No.991029021

8月から毎回先走り汁出してる織り込み済みとかねぇ?

98 22/11/08(火)01:14:07 No.991029129

>>早くリセッション来て安くなった株買わせてくれ >安心しろ2023年は米中欧同時リセッション濃厚だ オオオ イイイ

99 22/11/08(火)01:14:34 No.991029204

1ドルって言ったら360円でしょ…あんたまさか…

100 22/11/08(火)01:14:37 No.991029215

豪は資源的にもなかなか盤石だとはばっちゃがいっていたが…

101 22/11/08(火)01:14:49 No.991029255

とんでもねえタイミングで土地バブルが弾けて戦争が始まって…次は災害かな…

102 22/11/08(火)01:14:58 No.991029292

お仕事なくなる心配してた方がいいかもしれない

103 22/11/08(火)01:14:59 No.991029294

Bloombergくんも1年以内に100%リセッション(景気後退)来ると言ってる まぁそれがいつかはわからないけど…

104 22/11/08(火)01:15:05 No.991029309

>今回はリセッションに入った後に中国みたいに好景気で世界を牽引してくれるイケイケな国が現れるかがそもそも疑問だしなあ 結局他と違って景気が過熱してインフレ起こしてるアメリカが一番強いって再確認することになるんじゃないかな…

105 22/11/08(火)01:15:11 No.991029338

>安心しろ2023年は米中欧同時リセッション濃厚だ インドの時代か…

106 22/11/08(火)01:15:23 No.991029375

>>いや俺も日銀潰そうって思って調べたら一口の金額がヤバすぎて尻尾巻いたけど >うn!? 多分ここの「」にしたら大した額じゃないよ国債先物の額は FXでの感覚でいっちょ噛みしようとしたらハードル高かったってだけ

107 22/11/08(火)01:15:26 No.991029380

ちなみに何でFRBがちょっとだけ利上げ緩和的になったかって言えば 大手投資銀やその他大手会社の景気が明らかに悪化して景気後退の兆候が出たからで その後雇用統計が堅調で株が下がった

108 22/11/08(火)01:15:33 No.991029410

80で買って150で売れば今頃金持ちだぜ

109 22/11/08(火)01:15:53 No.991029470

勝ちとか負けとかどうでもいいからさっさとまともな状態に戻ってほしい

110 <a href="mailto:日銀">22/11/08(火)01:16:24</a> [日銀] No.991029560

>80で買って150で売れば今頃金持ちだぜ うnうn

111 22/11/08(火)01:16:26 No.991029567

>勝ちとか負けとかどうでもいいからさっさとまともな状態に戻ってほしい それはそうだけど不安要素おすぎ

112 22/11/08(火)01:17:18 No.991029748

希望的なことを言えば 半導体タダあまりになってて景気後退が見込まれてる2023年は めちゃくちゃPC買い替え時になる可能性が高いってことだ

113 22/11/08(火)01:17:25 No.991029773

日本の地理やばくね状態なのにむしろまだ高いほうじゃねえかな もっと下がれ!380円くらいまで!

114 22/11/08(火)01:17:26 No.991029777

>>80で買って150で売れば今頃金持ちだぜ >うnうn 無から円を錬成できるやつはマジでズルすぎるんよ…

115 22/11/08(火)01:17:41 No.991029837

FXで米ドルが1ポジ150万円ぐらいなら国債の売りのは億だってさ…

116 22/11/08(火)01:17:45 No.991029847

>80で買って150で売れば今頃金持ちだぜ 日本銀行ジャン

117 22/11/08(火)01:18:06 No.991029911

リセッション本当に絶対来るよ! もしリセッションしなかったら木の下に埋めてもらっても構わないよ!

118 22/11/08(火)01:18:13 No.991029931

>いやどう考えても米株は崖っぷちにいるでしょ…何いってんの… 他の国はその一歩先を進んでるので…

119 22/11/08(火)01:18:17 No.991029950

>勝ちとか負けとかどうでもいいからさっさとまともな状態に戻ってほしい まあ数年は無理だろうな…

120 22/11/08(火)01:18:23 No.991029976

ゼロコロナ解除! ゼロコロナ堅持!

121 22/11/08(火)01:18:28 No.991029995

台湾有事のこと考えるとちょっと円持ってるの怖いんだけど

122 22/11/08(火)01:18:36 No.991030021

>めちゃくちゃPC買い替え時になる可能性が高いってことだ ゲーミングPC買うか迷ってたけど来年にするわ

123 22/11/08(火)01:18:59 No.991030108

>日本の地理やばくね状態なのにむしろまだ高いほうじゃねえかな >もっと下がれ!380円くらいまで! プーちゃんまだこっち来てないし…

124 22/11/08(火)01:19:32 No.991030213

今は時期が悪いけど資産の半分はドル建てにしといた方が良いぞ

125 22/11/08(火)01:19:32 No.991030216

半導体不足とはなんだったのか…

126 22/11/08(火)01:19:41 No.991030246

そうか疫病戦争バブル崩壊天変地異全部盛りなのか 本当に大地震か隕石落下まで起こりそうだ

127 22/11/08(火)01:19:47 No.991030263

不況になると何もかんも下がるから難しいんだよね

128 22/11/08(火)01:19:49 No.991030271

まあ為替を投機目的で玩具にする奴なんて個人・企業関係なく全て死滅してもデメリットは存在しない訳だが…

129 22/11/08(火)01:19:54 No.991030290

えっ半導体余るの?新型switch出る?

130 22/11/08(火)01:19:55 No.991030294

実はこの世界は地理がヤバい国ばかりなんだ…

131 22/11/08(火)01:20:07 No.991030339

>>めちゃくちゃPC買い替え時になる可能性が高いってことだ >ゲーミングPC買うか迷ってたけど来年にするわ これから値上がるぜー?って業界が変な煽り入れてくるのは悲鳴みたいなもんだと思ってずっと待ってるよ

132 22/11/08(火)01:20:17 No.991030382

ウクライナ戦争終わればインフレはおさまるのかな?

133 22/11/08(火)01:20:24 No.991030398

色々考えると円を全額で持ってるリスクは高いよなぁって かと言って退避先どうすんだぁって…それをきっと海外中の人たちおんなじことおもってるよね

134 22/11/08(火)01:20:25 No.991030404

計算面倒だから1ドル100円がいい

135 <a href="mailto:えげれす">22/11/08(火)01:20:26</a> [えげれす] No.991030406

>実はこの世界は地理がヤバい国ばかりなんだ… ニコッ

136 22/11/08(火)01:20:30 No.991030419

去年くらいから急に兵器開発関連のお仕事が増えてなんだ戦争でも始まるのか なんて思ってたらほんとにきな臭くなってきてて困った

137 22/11/08(火)01:20:35 No.991030441

>えっ半導体余るの?新型switch出る? もう余ってる 半導体各社の業績が大幅悪化ってニュースたくさん出てるぞ

138 22/11/08(火)01:20:59 No.991030516

>他の国はその一歩先を進んでるので… ECBが音を上げた…

139 22/11/08(火)01:21:04 No.991030538

>>実はこの世界は地理がヤバい国ばかりなんだ… >ニコッ 安全ではあるけどクソ寒いじゃん

140 22/11/08(火)01:21:10 No.991030558

>去年くらいから急に兵器開発関連のお仕事が増えてなんだ戦争でも始まるのか >なんて思ってたらほんとにきな臭くなってきてて困った こんなところに死の商人「」がいるなんて…

141 22/11/08(火)01:21:17 No.991030579

>色々考えると円を全額で持ってるリスクは高いよなぁって >かと言って退避先どうすんだぁって…それをきっと海外中の人たちおんなじことおもってるよね 結局生きていくには現地の通貨がいるわけだしこのご時世だと生活防衛金を増やしたくもなるしな

142 22/11/08(火)01:21:19 No.991030586

お隣の国の社債がちょっと洒落にならないくらい高利率だから「」も買うといいよ

143 22/11/08(火)01:21:19 No.991030588

>ウクライナ戦争終わればインフレはおさまるのかな? ううん…そうだといいけど

144 22/11/08(火)01:21:23 No.991030598

うーん…もっと頑張って1ドル90円ぐらいまでこってけない?

145 22/11/08(火)01:21:26 No.991030601

二枚舌やろうは島全部統一してから発言しろ

146 22/11/08(火)01:21:29 No.991030611

半導体は素の需要がなくなってきた上に中国封鎖の煽り食らったから 来年再来年にかけて上がってくる商品が余る

147 22/11/08(火)01:21:43 No.991030646

天使が楽器ケース背負って立川に来てそう

148 22/11/08(火)01:22:12 No.991030736

つまり金を床下に隠すのが正解か…

149 <a href="mailto:イエローストーン">22/11/08(火)01:22:22</a> [イエローストーン] No.991030773

いつでもいけます!

150 22/11/08(火)01:22:44 No.991030842

ンビィディアもげんさん!げんさんです!!してるからまあ高性能半導体は余ってきてる 低価格帯はまだ巡りが悪いけど生産と言うより流通の問題な気はする

151 22/11/08(火)01:22:52 No.991030868

>色々考えると円を全額で持ってるリスクは高いよなぁって >かと言って退避先どうすんだぁって…それをきっと海外中の人たちおんなじことおもってるよね 金の延べ棒一本くらい…とか考えてたらすっかりお高くなってしまった

152 22/11/08(火)01:23:22 No.991030968

これそろそろ投機組が引き上げてる感じ?

153 22/11/08(火)01:23:46 No.991031041

>金の延べ棒一本くらい…とか考えてたらすっかりお高くなってしまった 貴金属もこんなに値動きするとなると資産の避難先としてはちょっと怖いな

154 22/11/08(火)01:24:15 No.991031144

避難先がみんな投機筋になってて全く読めないわ もうどうしようもねえな

155 22/11/08(火)01:24:29 No.991031199

ユーロよりドルが高くなるなんて想像もしたことなかったのに

156 22/11/08(火)01:24:45 No.991031263

日銀砲禁断の二度打ち!

157 22/11/08(火)01:24:46 No.991031268

国債の仕組みがよくわかってない… 為替の変動考えなければ今2年ものを買えば年利4%は約束されるってこと?すごくない?

158 22/11/08(火)01:24:51 No.991031284

投資するならやっぱ筋肉だよな! いざとなれば肉体労働もできる!

159 22/11/08(火)01:25:00 No.991031311

戦争に関係する法整備が爆速で進んでるの見ると その気になりゃ出来たんじゃんという気持ちはある

160 22/11/08(火)01:25:02 No.991031318

不況時は基本現金か国債でいいと思う

161 22/11/08(火)01:25:10 No.991031356

金もめちゃくちゃ波打ってるからいつまでも気絶できるようにならないと

162 22/11/08(火)01:25:28 No.991031411

>投資するならやっぱ筋肉だよな! >いざとなれば肉体労働もできる! 実際労働力は資産として考える事もできるからね

163 22/11/08(火)01:25:38 No.991031451

>これそろそろ投機組が引き上げてる感じ? 米大手投資組は今必死にレバレッジドローン(リスク加重債権)減らしてる最中 間に合ってないからリストラでしのぐ!

164 22/11/08(火)01:25:39 No.991031454

>国債の仕組みがよくわかってない… >為替の変動考えなければ今2年ものを買えば年利4%は約束されるってこと?すごくない? つインフレ

165 22/11/08(火)01:25:48 No.991031488

資金の移動は損しないためというより 何かあったとき致命傷を避けるためくらいに考えて分散しておこう

166 22/11/08(火)01:26:02 No.991031544

>これそろそろ投機組が引き上げてる感じ? まだ大して動いてない https://www.central-tanshifx.com/market/indicator/immposition.html

167 22/11/08(火)01:26:16 No.991031584

>>国債の仕組みがよくわかってない… >>為替の変動考えなければ今2年ものを買えば年利4%は約束されるってこと?すごくない? >つインフレ はいインフレ連動国債

168 <a href="mailto:アメリカ">22/11/08(火)01:26:22</a> [アメリカ] No.991031599

>国債の仕組みがよくわかってない… >為替の変動考えなければ今2年ものを買えば年利4%は約束されるってこと?すごくない? えっすごい…

169 22/11/08(火)01:26:27 No.991031620

>戦争に関係する法整備が爆速で進んでるの見ると >その気になりゃ出来たんじゃんという気持ちはある トランプ時代の米中プロレスなんてはやして立ててた頃が嘘みたいに日本もアメリカも色々決まっててちょっとびっくりよ

170 22/11/08(火)01:26:27 No.991031622

>国債の仕組みがよくわかってない… >為替の変動考えなければ今2年ものを買えば年利4%は約束されるってこと?すごくない? 日本のが!?

171 22/11/08(火)01:26:45 No.991031675

なんだかんだいっても日銀は強いんだな 猫の国猫の国いってた低能はどこ行ったの? 死んだの?

172 22/11/08(火)01:26:58 No.991031715

>投資するならやっぱ筋肉だよな! >いざとなれば肉体労働もできる! 実際投資するならまず自己投資からというのは正解ではある

173 22/11/08(火)01:27:00 No.991031723

>為替の変動考えなければ今2年ものを買えば年利4%は約束されるってこと?すごくない? 預金は5%越えそうなのにお得?どういう計算?

174 22/11/08(火)01:27:09 No.991031753

>なんだかんだいっても日銀は強いんだな >猫の国猫の国いってた低能はどこ行ったの? >死んだの? スレ最初の方にいるじゃん

175 22/11/08(火)01:27:34 No.991031846

>なんだかんだいっても日銀は強いんだな >猫の国猫の国いってた低能はどこ行ったの? >死んだの? 今回はセンス冴えまくってた

176 22/11/08(火)01:27:36 No.991031855

米国債10年物の実質金利が1.5位

177 22/11/08(火)01:27:36 No.991031856

>トランプ時代の米中プロレスなんてはやして立ててた頃が嘘みたいに日本もアメリカも色々決まっててちょっとびっくりよ バイデンは親中だから台湾終ったとか騒いでたのなんだったんだろうな…

178 22/11/08(火)01:27:48 No.991031902

日銀このまま逃げ切ったらマジですげえ その調子で日本景気も回復させてくれ

179 22/11/08(火)01:28:03 No.991031943

>投資するならやっぱ筋肉だよな! >いざとなれば肉体労働もできる! 核戦争後の世界を生き抜くには武器も欲しい

180 22/11/08(火)01:28:03 No.991031949

>はいインフレ連動国債 実質金利がね…

181 22/11/08(火)01:28:13 No.991031974

>日銀このまま逃げ切ったらマジですげえ >その調子で日本景気も回復させてくれ させるためにYCC維持してるんじゃろがい!

182 22/11/08(火)01:28:30 No.991032032

米ドル1万ドル買うと毎日130円貰えるって正直凄いなって… ただそういうの狙うならその国の南にあるメキシコがいいと思って俺はそうしてる 凄いことになってる

183 22/11/08(火)01:28:55 No.991032109

>預金は5%越えそうなのにお得?どういう計算? そんな預金に金利つくの…すごい

184 22/11/08(火)01:28:55 No.991032111

あんな超円高になったらそりゃドル買って塩漬けにするよ 俺だってする してなかったけど

185 22/11/08(火)01:29:08 No.991032150

>その調子で日本景気も回復させてくれ 財務官僚が不景気維持してるから無理

186 22/11/08(火)01:29:23 No.991032189

ドルの長期金利が下がってるから様子見な感じ EU勢力が遊ばなくなった 貿易赤字が全く解決してないし 今年は寒さが厳しいことが大々的に報じられれば また155チャレンジまではするよ

187 22/11/08(火)01:29:24 No.991032190

格付けチェック CCCマイナス アルゼンチン国債 政策金利75%!

188 22/11/08(火)01:30:13 No.991032347

日銀はファインプレーだけど猫の国なのは… 円安で利益が上がる起業に投資するとか言ってた人はどうするんだろうね

189 22/11/08(火)01:30:31 No.991032393

貿易赤字の額で為替って決まるのか?

190 22/11/08(火)01:30:41 No.991032420

欧州はガス確保できたのすげーな

191 22/11/08(火)01:30:48 No.991032442

>日銀はファインプレーだけど猫の国なのは… >円安で利益が上がる起業に投資するとか言ってた人はどうするんだろうね いや普通に円安で収益改善企業大量にあるだろ

192 22/11/08(火)01:31:01 No.991032475

ここは資産を元にしてみるのも一興かもしれん

193 22/11/08(火)01:31:16 No.991032523

>バイデンは親中だから台湾終ったとか騒いでたのなんだったんだろうな… むしろプロレス抜きに本気で殺し合うつもりだもんな…

194 22/11/08(火)01:31:33 No.991032577

>欧州はガス確保できたのすげーな なんか暖冬になってるから予想以上に減らないわ

195 22/11/08(火)01:31:42 No.991032603

このド不景気なのにピリピリしててほんと嫌だわ 心休まる要素がない もう勘弁してくれよ…

196 22/11/08(火)01:32:23 No.991032722

元はなあ…若干不安要素があるきもする

197 22/11/08(火)01:32:33 No.991032744

円高だった頃にドル買って次円安になったら売ればめっちゃ儲かったなとは話したことあったけど 本当にやる準備してた奴がいたとはな…

198 22/11/08(火)01:32:37 No.991032758

若干!?

199 22/11/08(火)01:32:40 No.991032773

>格付けチェック CCCマイナス >アルゼンチン国債 政策金利75%! この手の奴はほんとロマンあるね…

200 22/11/08(火)01:32:46 No.991032792

>円安で利益が上がる起業に投資するとか言ってた人はどうするんだろうね 115円時代に比べて追い風になってる企業の事だから何も背反してないと思うけど…

201 22/11/08(火)01:32:53 No.991032815

>日銀このまま逃げ切ったらマジですげえ >その調子で日本景気も回復させてくれ 失業率は凄い低いんだけど 本来賃金闘争するはずの 労組も左側も仕事しないからね 労働弱者救済もしてないし 政府に最低賃金上げろしか言ってない 実にイタリアと同じレベルになってる

202 22/11/08(火)01:33:02 No.991032848

>なんか暖冬になってるから予想以上に減らないわ 異常気象でカラッカラになったと思ったら暖冬にまでなってくれたのか

203 22/11/08(火)01:33:04 No.991032857

>>欧州はガス確保できたのすげーな >なんか暖冬になってるから予想以上に減らないわ スペインとか未だに海水浴できるってレベルだからな…

204 22/11/08(火)01:33:17 No.991032887

>お隣の国の社債がちょっと洒落にならないくらい高利率だから「」も買うといいよ お隣の国もうデフォでぶっ飛んて通貨価値0になりそうだけど大丈夫?

205 22/11/08(火)01:34:27 No.991033065

今って中国の上海閥ってどうなってんのかな?

206 22/11/08(火)01:34:29 No.991033082

え?なに美味しそうな話?

207 22/11/08(火)01:34:48 No.991033141

>お隣の国の社債がちょっと洒落にならないくらい高利率だから「」も買うといいよ サムソンとかヒュンダイとかでええんか?

208 22/11/08(火)01:34:51 No.991033152

>え?なに美味しそうな話? あぁ トルコリラが今熱いよお兄さん!

209 22/11/08(火)01:35:34 No.991033276

PC買い替える予定だったけど国主体で半導体溢れさせるなら1~2年待つのもいいか

210 22/11/08(火)01:36:15 No.991033387

>トルコリラが今熱いよお兄さん! トルコとメキシコ迷ったけどメキシコ選んでよかった…

211 22/11/08(火)01:36:19 No.991033405

iphoneの値上げはなしか…

212 22/11/08(火)01:37:26 No.991033593

>iphoneの値上げはなしか… 売れなさすぎて減産だからたぶんどっかで諦めて投げ売り始まるよ

213 22/11/08(火)01:37:49 No.991033662

>今って中国の上海閥ってどうなってんのかな? 貧富の差をなくすために上を丸っと捕まえて政敵まるごと潰してるからな… 実施のとこどこまで処されてるかわからない

214 22/11/08(火)01:38:57 No.991033865

書き込みをした人によって削除されました

215 22/11/08(火)01:39:20 No.991033924

トルコは今中銀が利上げしたがってて 大統領が利下げさせようとしてて これで中銀が勝って独立性が保たれたら一気に上がるから今が買いだよお兄さん!

216 22/11/08(火)01:39:26 No.991033939

>>今って中国の上海閥ってどうなってんのかな? >貧富の差をなくすために上を丸っと捕まえて政敵まるごと潰してるからな… >実施のとこどこまで処されてるかわからない あそこの動向次第でメッチャ値動きしそうだけど全然情報出ないよね

217 22/11/08(火)01:39:31 No.991033954

10年後どうなるかだけ教えてくれ

218 22/11/08(火)01:39:46 No.991033986

今回頑張ったのは神田財務官なのに日銀砲って勘違いされてるの可哀想

219 22/11/08(火)01:40:49 No.991034148

マジでメキシコ何もいいところ無いだろうになんか金利スワップも安定だし米ドルに引きつられただけか分からないけど凄く良いんだよね

220 22/11/08(火)01:41:08 No.991034194

>今回頑張ったのは神田財務官なのに日銀砲って勘違いされてるの可哀想 日銀と財務省共同だから別に間違ってはないっちゃないよ 事前に地ならしやってんのは日銀の方だし

221 22/11/08(火)01:41:09 No.991034199

>10年後どうなるかだけ教えてくれ 分からん…ここ数年は二年単位で見てもそこそこホットに動く

222 22/11/08(火)01:41:52 No.991034319

>10年後どうなるかだけ教えてくれ 兄さん今から10年生きてる気かい!? 強欲だねぇ…

223 22/11/08(火)01:41:57 No.991034334

>トルコは今中銀が利上げしたがってて >大統領が利下げさせようとしてて >これで中銀が勝って独立性が保たれたら一気に上がるから今が買いだよお兄さん! トルコは何年同じこと繰り返すんだよ

224 22/11/08(火)01:43:32 No.991034598

>トルコは今中銀が利上げしたがってて >大統領が利下げさせようとしてて >これで中銀が勝って独立性が保たれたら一気に上がるから今が買いだよお兄さん! 安いしほんと笑い話でも1Lot買うのありか

225 22/11/08(火)01:43:45 No.991034636

>10年後どうなるかだけ教えてくれ ヒマなんだね

226 22/11/08(火)01:43:49 No.991034650

>トルコは何年同じこと繰り返すんだよ これだよな

227 22/11/08(火)01:44:18 No.991034723

>マジでメキシコ何もいいところ無いだろうになんか金利スワップも安定だし米ドルに引きつられただけか分からないけど凄く良いんだよね 金を持ったアメリカ人が物価ヤバすぎてメキシコに逃げてるからかな そりゃ好景気になるわ

228 22/11/08(火)01:44:37 No.991034782

>>トルコは何年同じこと繰り返すんだよ >これだよな この感覚が無いとトルコに手をだすのはヤバいとは思う

229 22/11/08(火)01:44:45 No.991034803

>10年後どうなるかだけ教えてくれ 2032年になってる

230 22/11/08(火)01:45:07 No.991034857

>マジでメキシコ何もいいところ無いだろうになんか金利スワップも安定だし米ドルに引きつられただけか分からないけど凄く良いんだよね 米国経済とめっちゃ連動するので米国の隣国っていうステータスが色の白いは七難隠す状態になってる

231 22/11/08(火)01:45:42 No.991034952

>>マジでメキシコ何もいいところ無いだろうになんか金利スワップも安定だし米ドルに引きつられただけか分からないけど凄く良いんだよね >金を持ったアメリカ人が物価ヤバすぎてメキシコに逃げてるからかな >そりゃ好景気になるわ そういう感覚!?そうかなぁ…でも地理的に凄く分かる気がする

232 22/11/08(火)01:45:44 No.991034956

スワップ美味しいですよとか言ってトルコリラ買う馬鹿はいっぱい居る

233 22/11/08(火)01:46:29 No.991035076

オスマン帝国!

234 22/11/08(火)01:47:29 No.991035238

メキシコは単純な話で アメリカより先に利上げ始めたからアメリカの上を言ってる それと貿易が堅調

235 22/11/08(火)01:48:26 No.991035402

>この感覚が無いとトルコに手をだすのはヤバいとは思う そしてこの感覚がある人間ほどトルコに手は出さない

236 22/11/08(火)01:49:20 No.991035546

>スワップ美味しいですよとか言ってトルコリラ買う馬鹿はいっぱい居る 凄く同意出来るから馬鹿に出来ない… それに付随する下落リスクを全く理解しないのか出来ないのかわからないけど

237 22/11/08(火)01:50:03 No.991035654

円安になったら経団連のトヨタ様が儲かるって寸法よ 国民生活は死ぬ

238 22/11/08(火)01:50:18 No.991035697

FXやってる人間でトルコリラの悪名を知らなかったらお前今すぐやめろって感じだし

239 22/11/08(火)01:50:33 No.991035737

>円安になったら経団連のトヨタ様が儲かるって寸法よ >国民生活は死ぬ ニュースを見ろ トヨタは急激な円安で被害被った側だ

240 22/11/08(火)01:51:08 No.991035826

まともに市況情報すら見らんねえのか

241 22/11/08(火)01:51:28 No.991035866

トルコなんか何かあったら直ぐ通貨が2,3割下落する国だもの… そんな事ある?って感じだからまぁ普通は手は出さないかお遊び程度

242 22/11/08(火)01:52:10 No.991035982

勝手に円高方向になってるだけで別に今日銀はファンドとやらと戦ってないけど、どんな妄想が繰り広げられてるの

243 22/11/08(火)01:52:22 No.991036012

トルコもいつの間にか世界の嫌われ者国家になっちゃったけど一応親日国なんだよねトルコ 助けてあげられる要素なさそうだけども

244 22/11/08(火)01:52:22 No.991036013

トルコリラってここ十年くらいずっとゴミ通貨だった記憶

245 22/11/08(火)01:53:59 No.991036297

自動車メーカーどこも利益15~30%落としてるからな

246 22/11/08(火)01:54:51 No.991036425

Googleとかの株価めっちゃ下がってるから来年あたり買うか悩む

247 22/11/08(火)01:55:00 No.991036450

>勝手に円高方向になってるだけで別に今日銀はファンドとやらと戦ってないけど、どんな妄想が繰り広げられてるの 話聞いてた?

248 22/11/08(火)01:56:06 No.991036608

トルコがそれで最近通貨の価値大幅に上がったことも無いのがヤバい https://info.ctfx.jp/ctfx/ctfxhp/market/chart/ctfxhp1005.html?CURPAIRNAME=TRY/JPY&CURPAIRCD=26&CHART=month

249 22/11/08(火)01:57:15 No.991036796

>話聞いてた? どんな妄想が繰り広げられてるの?

250 22/11/08(火)01:58:01 No.991036911

>どんな妄想が繰り広げられてるの? oh...

251 22/11/08(火)01:58:10 No.991036939

トルコリラはアマガミ(2009年3月19日発売)でもネタにされてたくらいだし…

252 22/11/08(火)01:58:10 No.991036940

中銀の独立性がなくてインフレ率が80%超でエルドアンが利下げ利下げ連呼してる国の通貨買うやついる!?

253 22/11/08(火)01:59:13 No.991037064

>>欧州はガス確保できたのすげーな >なんか暖冬になってるから予想以上に減らないわ あと企業倒産しまくり新規起業減りまくりで需要が減った

254 22/11/08(火)01:59:30 No.991037109

名前も秘密な巨大ファンドとやらが攻め混んできて日本が食い物にされている妄想話

255 22/11/08(火)01:59:45 No.991037138

>中銀の独立性がなくてインフレ率が80%超でエルドアンが利下げ利下げ連呼してる国の通貨買うやついる!? いるからこそ度々話題に上がるんじゃい!

256 22/11/08(火)01:59:49 No.991037145

結局日銀のクロちゃんはマスコミに叩かれながら上手く立ち回ってたってコト…?

257 22/11/08(火)02:00:19 No.991037227

>あと企業倒産しまくり新規起業減りまくりで需要が減った それはそれでやばくない?

258 22/11/08(火)02:00:50 No.991037313

上手くやりすぎてちょっと怖いくらい上手く状況捌いてるけど後でしっぺ返し来そうで怖い

259 22/11/08(火)02:00:58 No.991037336

>oh... 言いたいことがあるなら言えばいいのに 日銀はどんな巨大ファンドと戦ってるの?

260 22/11/08(火)02:01:19 No.991037388

>結局日銀のクロちゃんはマスコミに叩かれながら上手く立ち回ってたってコト…? 今のところは

261 22/11/08(火)02:02:08 No.991037493

>それはそれでやばくない? ドイツはこのままだと中小連鎖破綻で10年回復不可能な焼け野原になる可能性が高かった 暖冬のお陰でギリギリつながったかもしれない だめかもしれない

262 22/11/08(火)02:02:23 No.991037533

まぁ札束ビンタでよその分を横からかっ攫っていったからその皺寄せで貧乏国はガス足りないんだけど

263 22/11/08(火)02:02:32 No.991037554

>それはそれでやばくない? 少なくともECBは需給一致させてインフレ抑える方が全体ではマシって判断だから…

264 22/11/08(火)02:02:54 No.991037606

>中銀の独立性がなくてインフレ率が80%超でエルドアンが利下げ利下げ連呼してる国の通貨買うやついる!? いるから売買成立してるんじゃない

265 22/11/08(火)02:02:54 No.991037607

>上手くやりすぎてちょっと怖いくらい上手く状況捌いてるけど後でしっぺ返し来そうで怖い そんなもんでいいんだよ 儲けすぎて確定申告どうすんのぐらいで

266 22/11/08(火)02:03:15 No.991037658

なんなら最後に急円高になったときに狙った額になるくらい面の皮の厚いこと考えてそう 今の状況より終わったあとの方が長いしな

267 22/11/08(火)02:03:58 No.991037743

主要国でドイツだけGDP予想がマイナス行っちまってるのがもうね…お先真っ暗…

268 22/11/08(火)02:04:01 No.991037755

>>あと企業倒産しまくり新規起業減りまくりで需要が減った >それはそれでやばくない? 欧州では電気大量に使うアルミの生産量が2割強にまで落ち込んでる

269 22/11/08(火)02:04:13 No.991037787

>まぁ札束ビンタでよその分を横からかっ攫っていったからその皺寄せで貧乏国はガス足りないんだけど アジア圏の分まるっと持っていったからアジア圏は石炭祭りらしいな

270 22/11/08(火)02:04:19 No.991037807

>少なくともECBは需給一致させてインフレ抑える方が全体ではマシって判断だから… 倒産共倒れよりはリストラした方がマシみたいなもんか

271 22/11/08(火)02:04:37 No.991037871

ここからじわじわと140になるし 十年後にはまた円高になってるだろうな

272 22/11/08(火)02:05:09 No.991037940

ドイツは今までユーロのうま味を独占してきたからしゃーない

273 22/11/08(火)02:05:12 No.991037942

>主要国でドイツだけGDP予想がマイナス行っちまってるのがもうね…お先真っ暗… え…ドイツなんか…なんかそうなってんの?

274 22/11/08(火)02:05:39 No.991038015

>それはそれでやばくない? だからもうそろそろFRBの利上げについてくのやめまーすって

275 22/11/08(火)02:06:10 No.991038088

増税できないならインフレにした方が楽だからね 社会福祉は自然に削れるし 国債は勝手に目減りしていくし 働かざる者食うべからずになる

276 22/11/08(火)02:06:20 No.991038124

>ここからじわじわと140になるし >十年後にはまた円高になってるだろうな そういう予想建てられる時点で10年より前に事態は進むんだ

277 22/11/08(火)02:06:30 No.991038147

ていうかアメリカがインフレ撃退した時点で反転するのは目に見えてるからな

278 22/11/08(火)02:06:31 No.991038148

>ドイツは今までユーロのうま味を独占してきたからしゃーない 違うエネルギーの30%を安いロシアに依存してて 経済は中国に依存してたからこの二国が弱ってダブルパンチでお先真っ暗状態 今脱中国経済依存で日本も含めて移管先議論してるところ

279 22/11/08(火)02:06:48 No.991038180

日本はちゃんと金払うから油田も長期契約して貰えてるからな

280 22/11/08(火)02:07:38 No.991038299

NISAでなんで売りから入れないんだ

281 22/11/08(火)02:07:56 No.991038346

祖国もバカにしたもんじゃねぇな

282 22/11/08(火)02:08:22 No.991038415

日本は資源外交が上手すぎ あとは原発動かせば完璧

283 22/11/08(火)02:08:28 No.991038432

>NISAでなんで売りから入れないんだ インバ買え

284 22/11/08(火)02:08:38 No.991038465

>ていうかアメリカがインフレ撃退した時点で反転するのは目に見えてるからな 早く撃退して…揺り戻しがもっと酷くなる前に…

285 22/11/08(火)02:09:15 No.991038548

NISAでインバは金をドブに捨てる趣味でもあるのか

286 22/11/08(火)02:09:52 No.991038634

でもね ドル以外に金の流し先がない戦時下なのもいけないんですよ

287 22/11/08(火)02:10:03 No.991038666

>NISAでなんで売りから入れないんだ 空売りはダメです

288 22/11/08(火)02:10:05 No.991038672

上手い下手というか他所に依存してるの理解してるからちゃんと備えてたってだけでいざ有事が起きてからなんか大慌てしてる欧州諸国がおかしいんだ

289 22/11/08(火)02:10:27 No.991038706

>倒産共倒れよりはリストラした方がマシみたいなもんか 中銀の独立性があればこれができる できない例がトルコ

290 22/11/08(火)02:10:30 No.991038712

積立NISAじゃなくて普通のNISAならインバ買うのも手段の1つではあると思う インバを買うこと自体がリスキーな投機だろと言われたらそう

291 22/11/08(火)02:10:34 No.991038717

>早く撃退して…揺り戻しがもっと酷くなる前に… バイデンがアイス買う次いでになんとかしてくれるさ

292 22/11/08(火)02:11:17 No.991038820

脱炭素とかよく言えたなEU

293 22/11/08(火)02:11:42 No.991038875

来年半ばくらいに500のレバ買うわ

294 22/11/08(火)02:11:55 No.991038899

中国からどんどん資本が逃げてるけどどこに向かうのかねぇ

295 22/11/08(火)02:11:57 No.991038907

>脱炭素とかよく言えたなEU 原発回帰したからこれからも言うよ

296 22/11/08(火)02:12:09 No.991038934

>脱炭素とかよく言えたなEU それに関しては今年さらに決意硬くなったと思うぞ 日本の異常気象を鼻で笑うくらいの状態になってる

297 22/11/08(火)02:12:29 No.991038977

>中国からどんどん資本が逃げてるけどどこに向かうのかねぇ 普通に考えてアメリカだろう

298 22/11/08(火)02:12:55 No.991039036

原発はクリーンエネルギーって言ったのはマジで大きい

299 22/11/08(火)02:13:03 No.991039055

>バイデンがアイス買う次いでになんとかしてくれるさ アメリカの大統領はカメラの前でアイスクリーム食べる決まりでもあるのかな

300 22/11/08(火)02:13:37 No.991039124

>>中国からどんどん資本が逃げてるけどどこに向かうのかねぇ >普通に考えてアメリカだろう いやあどんどんインフレが進みますなあ!

301 22/11/08(火)02:13:40 No.991039129

EUがもともと小国の寄せ集めで大国作ったようなもんだけど 有事の際にはそれぞれが喧嘩して意見がバラバラになるとかどうしようもない…

302 22/11/08(火)02:14:16 No.991039204

>原発はクリーンエネルギーって言ったのはマジで大きい なのに廃棄物は企業間キャッチボールで回すと言う

303 22/11/08(火)02:14:17 No.991039207

そりゃ企業的にはバブルよりバブルだけど 昔みたいなバブルになるのは難しいと思う 再生可能エネルギーはただの利権で逆効果だし

304 22/11/08(火)02:14:29 No.991039229

どうやったって欧州はアメリカの天然ガスをある程度買い続けるしかなくなった

305 22/11/08(火)02:14:59 No.991039299

アメリカ以外の国はアメリカに資本突っ込むだろうしアメリカからすると結果的に割安に見える日韓や欧州に資本突っ込む形になるんじゃないの

306 22/11/08(火)02:15:47 No.991039398

>アメリカ以外の国はアメリカに資本突っ込むだろうしアメリカからすると結果的に割安に見える日韓や欧州に資本突っ込む形になるんじゃないの 東南アジアに流れてるんじゃないかな今は

307 22/11/08(火)02:16:58 No.991039550

>東南アジアに流れてるんじゃないかな今は アメリカに気軽に尻尾振る国がねえ

308 22/11/08(火)02:17:10 No.991039570

本当にもう終わりだ猫の星

309 22/11/08(火)02:17:28 No.991039621

年初来株価指数プラスのインドネシアって国がありましてね

310 22/11/08(火)02:17:47 No.991039656

どんな時でもオルカンだぞ

311 22/11/08(火)02:18:03 No.991039702

ていうかテック企業が人斬り始めたからそろそろ本当にヤバいので手仕舞いの準備したほうがいい twitterとmetaに続いてテンセントとgoogleが準備してるって報道あったみたい

312 22/11/08(火)02:18:29 No.991039766

資金は日本に回ってきてるだろ普通に

313 22/11/08(火)02:18:29 No.991039768

素人質問で悪いけどいろんな通貨に対してドル高になってるアメリカって輸出に悪影響無いの?

314 22/11/08(火)02:18:32 No.991039774

中間選挙で色々結果は出るだろ

315 22/11/08(火)02:18:44 No.991039803

>アメリカ以外の国はアメリカに資本突っ込むだろうしアメリカからすると結果的に割安に見える日韓や欧州に資本突っ込む形になるんじゃないの 半導体は地政学的に日本が最強なので多分日本に半導体工場立ちまくるって話が出てるね

316 22/11/08(火)02:18:52 No.991039819

Co2やらメタンんなんか地球全体で増えてるんだからって思ってたけど 衛星いぶきのデータ突きつけられると 2010年に比べて経済活発な地域ほど今は増えてるの明らかになってしまったからなぁ 何も言えねえわ

317 22/11/08(火)02:19:06 No.991039846

>素人質問で悪いけどいろんな通貨に対してドル高になってるアメリカって輸出に悪影響無いの? もんのすげえ影響出てて輸出で稼いでる会社は死にそう

318 22/11/08(火)02:19:24 No.991039899

>素人質問で悪いけどいろんな通貨に対してドル高になってるアメリカって輸出に悪影響無いの? あるので問題になってる といっても短期的にバランスシートは改善して長期的に悪化する これをJカーブ効果という

319 22/11/08(火)02:19:36 No.991039926

>素人質問で悪いけどいろんな通貨に対してドル高になってるアメリカって輸出に悪影響無いの? ある あと輸出とは関係ないがAppleがストアの単価上げたでしょ あれがドル高にモロ影響してる

320 22/11/08(火)02:19:58 No.991039967

今は途上国も都会は先進国より栄えてるし 田舎は未開の地でSFみたいな世界になってる…

321 22/11/08(火)02:20:29 No.991040046

>半導体は地政学的に日本が最強なので多分日本に半導体工場立ちまくるって話が出てるね 台湾ダメなら日本になるよなあ

322 22/11/08(火)02:20:51 No.991040084

アメリカの牛肉見なくなったな 国産牛と値段かわらないならそりゃ国産牛買うわ

323 22/11/08(火)02:21:14 No.991040128

こういう時に今までなら経済守るために財界動いたんだけど 財界どころか経済も知るかって連中を伸ばして力つけさせちゃったのがアメリカ経済だから本当にどうなるんでしょうね

324 22/11/08(火)02:22:03 No.991040221

来年はもっとグチャグチャになってるんだろうか経済

325 22/11/08(火)02:22:33 No.991040289

どんなに経済ボロボロになっても安全圏にいるし むしろボロボロになった方が儲かるのがイーロンマスクみたいな連中だからホントによい流れではない

326 22/11/08(火)02:22:38 No.991040298

半導体生産力得たら世界中の皆からモテモテになれる?

327 22/11/08(火)02:23:06 No.991040348

>半導体生産力得たら世界中の皆からモテモテになれる? これはそのとおり

328 22/11/08(火)02:23:10 No.991040356

>アメリカの牛肉見なくなったな >国産牛と値段かわらないならそりゃ国産牛買うわ こういうので輸出してない日本企業や酪農家も円安の恩恵あるんだよな 輸出企業だけが円安で儲かると思われがちだが

329 22/11/08(火)02:23:21 No.991040382

半導体の生産って結構必須条件が多いんだよね

330 22/11/08(火)02:23:32 No.991040410

>半導体は地政学的に日本が最強なので多分日本に半導体工場立ちまくるって話が出てるね 地元に半導体工場増えてるんだよな 10年代は日本は半導体競争から脱落したみたいな扱いだったのに凄い変化だ

331 22/11/08(火)02:23:36 No.991040418

TSMCも日本に建てた理由がエッチングガスの確保と政治的理由で工場止められないからとは言われてるね

332 22/11/08(火)02:23:54 No.991040459

>どんなに経済ボロボロになっても安全圏にいるし >むしろボロボロになった方が儲かるのがイーロンマスクみたいな連中だからホントによい流れではない 光の戦士来たな…

333 22/11/08(火)02:24:07 No.991040494

一応半導体きたら また景気良くなるかもな

334 22/11/08(火)02:24:21 No.991040529

>来年はもっとグチャグチャになってるんだろうか経済 インフレ退治してからが地獄本番だから

335 22/11/08(火)02:24:25 No.991040539

>来年はもっとグチャグチャになってるんだろうか経済 アメリカ リセッション突入の可能性が限りなく高い 欧州 本当の不景気と危機は2023年という経済界からの合意がある 中国 共産党大会前はそこそこ楽観だったけど今はもう総悲観

336 22/11/08(火)02:24:27 No.991040544

何がヤバいってアメリカはドル高で海外のもん安く買えるはずなのに一番インフレ加速してんだよな

337 22/11/08(火)02:24:29 No.991040549

>TSMCも日本に建てた理由がエッチングガスの確保と政治的理由で工場止められないからとは言われてるね エッチングガスを海運しなくても良い+高品質の水がカスみたいな値段で大量に手に入る+犯罪率が低い この点がめちゃくちゃ強い 特に水

338 22/11/08(火)02:25:14 No.991040646

そりゃコロナでもやっぱ残業したり普通に仕事してたからな日本は

339 22/11/08(火)02:25:49 No.991040710

米国はドル高で貿易赤字が膨らみ国債を大量発行してる 日本はその米国債を大量保有してるおかげで円安になっても為替介入できる

340 22/11/08(火)02:26:23 No.991040766

来年の成長率G7で日本がトップになりそうだしな

341 22/11/08(火)02:26:26 No.991040777

中国はキンペー続投でITが死ぬの確定したせいで経済成長がもう望めなくなってる

342 22/11/08(火)02:26:46 No.991040824

水っていう案外気軽に運べない(運んだらコスト高すぎる)資源だからね…

343 22/11/08(火)02:26:50 No.991040834

米国<買え 日本<はい…

344 22/11/08(火)02:27:26 No.991040916

>中国はキンペー続投でITが死ぬの確定したせいで経済成長がもう望めなくなってる 習政権が続くのは既定路線 共産党大会で経済に強い人材全員切って忠誠心だけ高い無能が集まったのが絶望的

345 22/11/08(火)02:27:29 No.991040922

TSMCは日本は地震の心配があるけどプーチンとキンペーとトランプのほうが怖いだろって話になったらしい

346 22/11/08(火)02:27:34 No.991040933

奪い合いになってる米国債を世界一持ってるってズルいだろ日本

347 22/11/08(火)02:27:49 No.991040972

落ちぶれるときはみんな一緒だよ!を地で行ってるのが昨今の経済

348 22/11/08(火)02:28:11 No.991041025

>高品質の水がカスみたいな値段で大量に手に入る 熊本は特に水がどばどば出てくる土地だからか人気だな

349 22/11/08(火)02:28:13 No.991041028

>落ちぶれるときはみんな一緒だよ!を地で行ってるのが昨今の経済 グローバル化進めてきたせい?

350 22/11/08(火)02:28:23 No.991041049

近平の敵対派閥が経済に強い所ばっかりなのが悪いよ

351 22/11/08(火)02:28:45 No.991041091

>共産党大会で経済に強い人材全員切って忠誠心だけ高い無能が集まったのが絶望的 本当に毛沢東の再来になってしまった

352 22/11/08(火)02:29:02 No.991041130

>水っていう案外気軽に運べない(運んだらコスト高すぎる)資源だからね… 水を安価に大量に運ぶ技術が生まれたら時代動きそうだな

353 22/11/08(火)02:29:12 No.991041155

>本当に毛沢東の再来になってしまった 憧れは止められねぇんだ…

354 22/11/08(火)02:29:14 No.991041163

>TSMCは日本は地震の心配があるけどプーチンとキンペーとトランプのほうが怖いだろって話になったらしい 台湾も地震こわいではあるしな

355 22/11/08(火)02:29:51 No.991041237

キンペーはポル・ポトに近い

356 22/11/08(火)02:30:19 No.991041284

>>水っていう案外気軽に運べない(運んだらコスト高すぎる)資源だからね… >水を安価に大量に運ぶ技術が生まれたら時代動きそだだな 水が貴重になればいつかパイプラインで運んだりする日も来るのだろうか?

357 22/11/08(火)02:30:26 No.991041300

>水を安価に大量に運ぶ技術が生まれたら時代動きそうだな 圧縮でもするのか…

358 22/11/08(火)02:30:33 No.991041320

中国経済唯一の希望の李克強がこれ以上ないくらいに消された上に 習独裁が強化されたから台湾事変の確立も格段に跳ね上がったから アメリカのシンクタンクや中国政権ウォッチャーが共産党大会前後から警告出しまくってる

359 22/11/08(火)02:31:44 No.991041452

ロシアがやらかしてるタイミングで台湾に攻め込むのはやらないと思いたいが 中国だもんなァ

360 22/11/08(火)02:32:07 No.991041499

運ぶくらいなら海水から真水作るでしょ

361 22/11/08(火)02:32:13 No.991041512

台湾事変起きたらApple消し飛ぶけどどうすんだろうな

362 22/11/08(火)02:33:02 No.991041609

>今は途上国も都会は先進国より栄えてるし >田舎は未開の地でSFみたいな世界になってる… インドとか日本にも無いような最新鋭データセンターの前の道が未舗装で水牛が歩いてたって出張してた人が言ってたな

363 22/11/08(火)02:33:06 No.991041617

>ロシアがやらかしてるタイミングで台湾に攻め込むのはやらないと思いたいが これが共産党大会前までの予測だったんだよ 経済的にもやばいし習近平がある程度譲歩して李克強にポストを用意して経済復興を優先させるだろうって まったく真逆いったからマジでこれはあるぞって空気になった

364 22/11/08(火)02:33:12 No.991041625

>ファンドの資金力がちょっとおかしい……多分日銀が円安維持のために買い込んだドルを全部吐き出しても勝てない 貧乏国家に負けるようじゃファンド名乗れないだろ

365 22/11/08(火)02:33:12 No.991041626

>台湾事変起きたらApple消し飛ぶけどどうすんだろうな 中国が攻めてきたら半導体工場爆破するって宣言してるしな…

366 22/11/08(火)02:33:15 No.991041632

>何がヤバいってアメリカはドル高で海外のもん安く買えるはずなのに一番インフレ加速してんだよな 今じゃ供給制約とか資源高よりコロナ以降の雇用市場の変化と住宅市場の高騰が原因だけど利上げっていう基本的な作戦が有効だとわかってるだけマシでもある 住宅価格とか家賃も下がってきてるし失業率もじわっと上がってる 見てみろよ資源高が原因のインフレ退治は中央銀行がやることじゃないって言いつつ仕方なく利上げしてる欧州

367 22/11/08(火)02:33:18 No.991041637

台湾強制的にやるならロシアがぶっ壊れる前の方がアメリカに負担掛けられるだろうから 数年後か下手したら来年にはなんか起きそう

368 22/11/08(火)02:33:28 No.991041658

>台湾事変起きたらApple消し飛ぶけどどうすんだろうな 国内だと任天堂がかなりヤバい SIEも結構まずい

369 22/11/08(火)02:33:53 No.991041693

>>台湾事変起きたらApple消し飛ぶけどどうすんだろうな >中国が攻めてきたら半導体工場爆破するって宣言してるしな… 想像以上に世界経済全てがもう頭打ちで死に体になってそうな気はする

370 22/11/08(火)02:34:26 No.991041761

>台湾強制的にやるならロシアがぶっ壊れる前の方がアメリカに負担掛けられるだろうから >数年後か下手したら来年にはなんか起きそう ロシアが何もしなかった頃にやるのが一番良かったんだよ!!

371 22/11/08(火)02:34:37 No.991041781

>台湾強制的にやるならロシアがぶっ壊れる前の方がアメリカに負担掛けられるだろうから >数年後か下手したら来年にはなんか起きそう 2年後とは言われてるね 最初は年内言われてたがどうやらそれはなさそうという予測になってる

372 22/11/08(火)02:35:17 No.991041856

>国内だと任天堂がかなりヤバい >SIEも結構まずい 任天堂はそこまで先進ファブに依存してないからあんま関係ないだろ 次もサムスンの8LPPからみたいだし

373 22/11/08(火)02:35:26 No.991041874

>ロシアが何もしなかった頃にやるのが一番良かったんだよ!! オリンピック直前に会談してたから青写真ではロシアが電撃作戦でウクライナ抑えたら台湾に行く予定だったと思うんだよね まさかプーチンがあそこまで耄碌してるとはキンペーも想定しなかったんだろう

374 22/11/08(火)02:35:44 No.991041898

スゲー言い方悪いけど日本は今後10年見てもかなりいいポジションだぞ

375 22/11/08(火)02:35:44 No.991041899

ウクライナ支援にお金使ってるうちに攻め込むのかと思ってたけどそこまで急いでないか

376 22/11/08(火)02:36:06 No.991041932

北もなんかソワソワしてロケット飛ばしてる

377 22/11/08(火)02:36:12 No.991041948

>任天堂はそこまで先進ファブに依存してないからあんま関係ないだろ Switchの生産工場の63%が中国 前は92%だったからマシになってるけど

378 22/11/08(火)02:36:42 No.991042002

世界中が損してるように見えるけどどこかで得してるのも居るんだろうな…

379 22/11/08(火)02:37:06 No.991042045

>任天堂はそこまで先進ファブに依存してないからあんま関係ないだろ >次もサムスンの8LPPからみたいだし ごめん台湾事変起こったら中国国内工場も終わるからって話

380 22/11/08(火)02:37:23 No.991042070

半導体不足もダウンロード販売には関係ないのよね 本体は要るけど

381 22/11/08(火)02:37:38 No.991042096

マジで日銀80円90円の時に買い漁ったドル売りまくって凄いことになってるだろうな

382 22/11/08(火)02:37:38 No.991042099

仮に動乱の時代に突入したとしても直接戦火に巻き込まれなそうなのは北アメリカとオセアニアなのかな

383 22/11/08(火)02:37:40 No.991042105

>スゲー言い方悪いけど日本は今後10年見てもかなりいいポジションだぞ 先進国全部悪すぎて比較的まだマシってだけで良いとは言いづらい

384 22/11/08(火)02:38:13 No.991042160

ビルドアップだけならベトナムとかインドでやるだけじゃないかね事変起きても 今は国内に製造戻す流れもあるし

385 22/11/08(火)02:38:27 No.991042190

台湾ドンパチ起こって一番「」に影響有るの 大陸産ソシャゲが良くて更新停止悪いとサービス終了するあたりかなあ どうころんでも中国側に付くのは無理だし

386 22/11/08(火)02:38:39 No.991042209

>先進国全部悪すぎて比較的まだマシってだけで良いとは言いづらい 各自給率の関係から貧者の足切はどう足掻いても出てくるだろうしな

387 22/11/08(火)02:38:48 No.991042226

>戦争に関係する法整備が爆速で進んでるの見ると >その気になりゃ出来たんじゃんという気持ちはある そりゃ来年台湾事変起こっても不思議じゃない情勢だからね… いやマジで冗談じゃなく

388 22/11/08(火)02:39:11 No.991042264

>世界中が損してるように見えるけどどこかで得してるのも居るんだろうな… 自分の勤め先の企業年金とかがヘッジファンド組み入れてたら多少は年金の安定性という意味で恩恵受けてるかもしれないぞ

389 22/11/08(火)02:39:17 No.991042276

>台湾ドンパチ起こって一番「」に影響有るの >大陸産ソシャゲが良くて更新停止悪いとサービス終了するあたりかなあ >どうころんでも中国側に付くのは無理だし ミホヨとか別会社作ったけど結局親会社と子会社の関係だから 元締められたら終わりだからね

390 22/11/08(火)02:39:22 No.991042285

台湾有事の話好きね君ら 箸が転がったら台湾有事の話題してるでしょ

391 22/11/08(火)02:39:33 No.991042312

世界経済全体が終わってるんじゃ 王者になっても貰えるのはボロボロのチャンピオンベルトだもんなあ…

392 22/11/08(火)02:39:47 No.991042342

そりゃ本当に戦争起きたら対処するよ 今まで平和だっただけで

393 22/11/08(火)02:39:58 No.991042363

半導体も水ビジネスも日本にいい風吹いてる 原発動かして電気代下げればなおいいんだが

394 22/11/08(火)02:40:09 No.991042385

>台湾有事の話好きね君ら >箸が転がったら台湾有事の話題してるでしょ そりゃさすがにやらねぇだろと思ってたら全員顔蒼白になる出来事が起きたんだもん

395 22/11/08(火)02:40:35 No.991042428

>台湾有事の話好きね君ら >箸が転がったら台湾有事の話題してるでしょ むしろ今一番話題になるタイミングだろ

396 22/11/08(火)02:40:35 No.991042429

>台湾有事の話好きね君ら >箸が転がったら台湾有事の話題してるでしょ ここらへんでWBSスレの残党がいるんだなと感じるわ

397 22/11/08(火)02:41:36 No.991042523

書き込みをした人によって削除されました

398 22/11/08(火)02:41:50 No.991042547

言い方悪いけど日本にとって宇露戦争の1億倍ぐらい重要だろ台湾有事

399 22/11/08(火)02:42:06 No.991042584

ただ台湾はめちゃくちゃ攻めづらい地形してるから成功するかどうかは正直微妙なんだよね

400 22/11/08(火)02:42:14 No.991042601

今の日本経済を悪いと言うなら世界中探しても経済いい国ないだろ…

401 22/11/08(火)02:42:54 No.991042657

一度でいいから好景気を味わってみたかった

402 22/11/08(火)02:43:00 No.991042666

もす>ろす

403 22/11/08(火)02:44:22 No.991042798

自衛隊もなんか色々準備してるからな…

404 22/11/08(火)02:44:33 No.991042814

>ただ台湾はめちゃくちゃ攻めづらい地形してるから成功するかどうかは正直微妙なんだよね 理屈じゃないからなこれは そういう意味でもプーチンに近い

405 22/11/08(火)02:44:36 No.991042816

今の金融の話したら米中対立と台湾は絶対出てくる奴だよ… アメリカの対中規制もかなり強くなってるし

406 22/11/08(火)02:46:50 No.991043046

嘉手納にF22来るんだっけ?

407 22/11/08(火)02:47:40 No.991043136

キンペーは国内経済がどうなってもいいとすら思ってるからな キンペーをどうにかしないとやるだろうな

408 22/11/08(火)02:48:37 No.991043242

>ただ台湾はめちゃくちゃ攻めづらい地形してるから成功するかどうかは正直微妙なんだよね 中共内部でも概ね失敗するだろうと思われてて それを狙ってる陣営もいる…

409 22/11/08(火)02:50:37 No.991043442

ていうか台湾はどうなるんだろうな なんか戦後曖昧なまま日本贔屓になってるけど 別に日本に権利があるわけでもないし

410 22/11/08(火)02:51:20 No.991043513

いやそれは普通の独立国だろ あとは中国が認証さえすれば終わる話

411 22/11/08(火)02:55:19 No.991043890

つってもあそこに完全に米国寄りの国なんて誕生したらキューバだぞ… 韓国ですらガチ戦争して北と二分したからギリ許されてるようなもんだし

412 22/11/08(火)02:55:21 No.991043894

経済ってより国防的にお金溜まったらイギリスでも移住できないかなあとぼんやり思うようになった まあ自分の業界イギリスだと企業どのくらいあるんだろ…ってなるが

413 22/11/08(火)02:57:16 No.991044072

中国って日本のバブル崩壊とかを研究して 海外の共産以外のやり方も取り入れて共産とハイブリッドを目指すって言ってたのに どうして首切り起こすんですか どうして

414 22/11/08(火)02:57:34 No.991044096

半端だから人思いに1$200円にしれくれ

415 22/11/08(火)02:57:55 No.991044126

>つってもあそこに完全に米国寄りの国なんて誕生したらキューバだぞ… それについては自覚無いだろうけど日本が一番思われてると思いましてよ

416 22/11/08(火)02:58:04 No.991044140

>中国って日本のバブル崩壊とかを研究して >海外の共産以外のやり方も取り入れて共産とハイブリッドを目指すって言ってたのに >どうして首切り起こすんですか >どうして 党がだめだした

417 22/11/08(火)02:59:08 No.991044243

>今の日本経済を悪いと言うなら世界中探しても経済いい国ないだろ… 猫したいやつが他の国見るほど頭いいかよ

418 22/11/08(火)03:00:16 No.991044333

>どうして なんだかんだ10数年近く不動産バブルを起こし続けたし… もうゴールしていいんだ

419 22/11/08(火)03:06:49 No.991044842

1$50円にならねえかなあ

420 22/11/08(火)03:11:40 No.991045181

>1$50円にならねえかなあ これはすごいぞ…!

421 22/11/08(火)03:15:18 No.991045453

>半導体は地政学的に日本が最強なので多分日本に半導体工場立ちまくるって話が出てるね 転職サイトに登録すると半導体装置のサービスエンジニアのオファーめっちゃ来る… 中韓でファウンドリーの管理職してた人は札束で引き抜かれた

422 22/11/08(火)03:40:47 No.991046998

今「日銀がいるから円安はここまでです大丈夫!」ってのが半年後真っ白になってるんだろうなって思うわ……

↑Top