虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/08(火)00:23:37 今見終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/08(火)00:23:37 No.991016077

今見終わったよ 徹底的にハードで良かった 9話まではワンチャンノブヒコが創世王になって光太郎が苦戦してる間にアオイちゃんが助けにくる!とかちょっと想像してたけどそんなことはなかったぜ いや良かった 良くないけど良かったよ

1 22/11/08(火)00:26:45 No.991017183

ただエピローグはもう少し救いがあっても良かったのではと思わないでもないけどまぁ良かったよ 良かったよ 良かった…

2 22/11/08(火)00:27:11 No.991017342

徹底的にハードだったかなぁ!?

3 22/11/08(火)00:28:38 No.991017768

本格的にテロリストに…

4 22/11/08(火)00:29:26 ID:98u4aE1o 98u4aE1o No.991018004

スレッドを立てた人によって削除されました >>おに

5 22/11/08(火)00:30:46 No.991018400

葵ちゃんがそこまで戦闘で活躍しなかったのは良かったよ いきなり女性ライダーとかされても困るし

6 22/11/08(火)00:31:38 No.991018680

>徹底的にハードだったかなぁ!? 育ての母は殺され家を追われ 親父が怪人にされ目の前で殺され 実の母親は自分が怪人になるところを見せられた上で殺され 幼馴染はリンチで殺された上家の前で磔にされ 窮地を救ってくれたおじさんは自分を守るために殺され 窮地を救ってくれたおじさんを自分の手で殺し 根源がいなくなったと思ったら別の問題が噴出しててテロリストの指導者になる ハードでなくてなんなんだよ!?聞きたいよ逆にヨォ!

7 22/11/08(火)00:33:14 No.991019175

なんかブラックさん関係のスレやたらに増え始めたぞ

8 22/11/08(火)00:34:11 No.991019444

カニ味噌スプラッタしたりかけてやってくれしたり唐突なOPが入ったり細部の演出がちょっとおかしいだけでハードだ

9 22/11/08(火)00:35:21 No.991019772

ちょっとどころじゃなくて大分笑わせに来てるシーン多かったような…

10 22/11/08(火)00:35:47 No.991019888

原作オマージュはシーンのシリアスさと役者の熱演で笑うところなのかどうか迷うんだよ!

11 22/11/08(火)00:36:27 No.991020103

あと かけてやってくれで広まってるけど かけてあげてくれだからな!

12 22/11/08(火)00:37:43 No.991020476

>原作オマージュはシーンのシリアスさと役者の熱演で笑うところなのかどうか迷うんだよ! 俺は最後のOPで大笑いしてしまった

13 22/11/08(火)00:38:42 No.991020737

>かけてあげてくれだからな! タババババババババて音だけでもどうにかならんかったのかあれ

14 22/11/08(火)00:39:09 No.991020838

>あと >かけてやってくれで広まってるけど >かけてあげてくれだからな! かけてやってくれ…

15 22/11/08(火)00:39:13 No.991020864

それより見た目がオリーブオイルすぎるよ!

16 22/11/08(火)00:40:03 No.991021116

細かいセリフの違いなんてどうでも良いだろ! いやマジでなんなんだアレ…

17 22/11/08(火)00:40:39 No.991021288

>それより見た目がオリーブオイルすぎるよ! 思い出しちゃったじゃないかー!!!

18 22/11/08(火)00:41:05 No.991021404

復活の大事なシーンじゃねえか! 端折ってて変になってるシーンは他にもあるだろ!警視庁なんで諦めてアオイちゃんすやすや寝てるんだよ!とか!

19 22/11/08(火)00:41:11 No.991021429

>細かいセリフの違いなんてどうでも良いだろ! >いやマジでなんなんだアレ… クジラ汁

20 22/11/08(火)00:41:30 No.991021526

居心地悪そうに遠くからクジラハウス眺めてるビルゲニアも面白い

21 22/11/08(火)00:41:32 No.991021535

2連続で創世王拒否されてタンクにぶつけられる神官共とか 殴られて刺されたシャドーブレードを軸に回転するブラックサンとかギャグなのか真剣なのか迷う

22 22/11/08(火)00:42:44 No.991021826

格闘シーンでシャドームーンの胸部装甲がパカパカ言ってたのも駄目だった

23 22/11/08(火)00:43:25 No.991022026

予算の少なさをツッコむなよな! 特撮なんてそんなもんだろ!

24 22/11/08(火)00:43:45 No.991022110

>予算の少なさをツッコむなよな! >特撮なんてそんなもんだろ! ギーツより安そうなんですが

25 22/11/08(火)00:44:34 No.991022311

アマゾンズで金使いすぎたんだろ!

26 22/11/08(火)00:45:05 No.991022464

アマプラだから予算は潤沢にあったが役者も豪華だからな

27 22/11/08(火)00:45:10 No.991022486

まだ公開から2週間ぐらいなのに 実写デビルマン的な楽しみ方になってる

28 22/11/08(火)00:45:53 No.991022691

まぁストーリーが破綻してなかったから良かったんでない? 設定資料欲しいけど 創世王とか

29 22/11/08(火)00:45:58 No.991022710

でもまあ真面目に完成度高めたら まさはるネタが前面に出てしまう事になっちゃうから あの匙加減で良かったんだと思う

30 22/11/08(火)00:46:06 No.991022759

>アマプラだから予算は潤沢にあったが役者も豪華だからな 中抜きとかしたわけじゃないならまぁそこだろうな原因 半分ぐらいほぼ無名のテキトーな役者で良かったのに

31 22/11/08(火)00:46:19 No.991022825

役者の演技は良かったと思う

32 22/11/08(火)00:46:47 No.991022965

その分役者の演技掛け値無しに良かったじゃん

33 22/11/08(火)00:47:17 No.991023091

むしろかなり予算潤沢そうじゃなかった? 創世王みたいなデカい奴なんてTVシリーズでもう出さないだろ

34 22/11/08(火)00:47:21 No.991023111

役者の演技で言うと虎怪人は下手だと思った そんなにでしゃばらなかったから気にならなかったけど

35 22/11/08(火)00:47:28 No.991023137

そこまでの演技いる?て人もちらほらと

36 22/11/08(火)00:48:06 No.991023293

設定面では???ってなるの多かったかな… 博士お前ら適当すぎるだろ

37 22/11/08(火)00:48:07 No.991023297

創世王とキングストーンまわりの設定がガバガバ過ぎて怪人たちはいったい何のために戦っていたんだ…ってなる

38 22/11/08(火)00:48:12 No.991023309

>むしろかなり予算潤沢そうじゃなかった? >創世王みたいなデカい奴なんてTVシリーズでもう出さないだろ であれば演出かな ブラックサンと戦う時のハリボテ感もう少し消して欲しかった

39 22/11/08(火)00:48:18 No.991023333

>半分ぐらいほぼ無名のテキトーな役者で良かったのに それをやった結果演技力0になってスタッフもそれに合わせて おかしくなって完成したのが映画デビルマンだ

40 22/11/08(火)00:48:20 No.991023338

テロリストエンドはおかしいだろ!?て思ってる 光太郎の遺言無視かよ! 葵が創世王になって光太郎が殺した方がスッキリ終わったんではこれ

41 22/11/08(火)00:49:35 No.991023669

創世王いきなり力持ちすぎでは?というのと キングストーンて結局なんだったのよってのは確かにある あと中国に逃げてた両親は何者なの

42 22/11/08(火)00:50:11 No.991023826

>テロリストエンドはおかしいだろ!?て思ってる レビューで褒めてる人の中に「結局『悪の組織』になるバッドエンド」だと解釈してる人が居て納得した

43 22/11/08(火)00:50:38 No.991023954

>テロリストエンドはおかしいだろ!?て思ってる >光太郎の遺言無視かよ! >葵が創世王になって光太郎が殺した方がスッキリ終わったんではこれ 永遠に戦い続けるって約束したからでしょ? それは別に疑問に思わない 差別が無くならなかったのが悪い

44 22/11/08(火)00:50:53 No.991024004

武力に頼らないとなると じゃあ教えてくれよ…この仕組みの深さを破壊する方法を… になるからな

45 22/11/08(火)00:50:59 No.991024037

創世王とか博士もいらねえって思ってたのになんで息子二人に余計な十字架背負わせるの…

46 22/11/08(火)00:51:27 No.991024156

>>テロリストエンドはおかしいだろ!?て思ってる >レビューで褒めてる人の中に「結局『悪の組織』になるバッドエンド」だと解釈してる人が居て納得した 旗も原作ゴルゴムだしどう考えても葵の行動を肯定はして無いよね

47 22/11/08(火)00:51:30 No.991024168

>創世王とキングストーンまわりの設定がガバガバ過ぎて怪人たちはいったい何のために戦っていたんだ…ってなる いっちゃなんだけど正体考えると 存在自体がヤバイから差別が全面的に正しかった事になるのがもやもやポイント

48 22/11/08(火)00:52:19 No.991024353

親父は俺たちが戦わないって確信したから怪人にしたと思っちゃダメか? は良いセリフだと思う 真実はどうであれ

49 22/11/08(火)00:52:21 No.991024362

>>テロリストエンドはおかしいだろ!?て思ってる >レビューで褒めてる人の中に「結局『悪の組織』になるバッドエンド」だと解釈してる人が居て納得した そうとも言えるし テーマが悪とはなんだ悪とは誰だだから それもまた正義という考えもできる

50 22/11/08(火)00:52:57 No.991024505

>創世王とか博士もいらねえって思ってたのになんで息子二人に余計な十字架背負わせるの… 創世王に何かあったら殺す役でしょ それは言ってたじゃん

51 22/11/08(火)00:52:57 No.991024508

>>>テロリストエンドはおかしいだろ!?て思ってる >>レビューで褒めてる人の中に「結局『悪の組織』になるバッドエンド」だと解釈してる人が居て納得した >そうとも言えるし >テーマが悪とはなんだ悪とは誰だだから >それもまた正義という考えもできる あの行為が正義ならそもそも悪なんて存在しないよ

52 22/11/08(火)00:53:22 No.991024605

>>テロリストエンドはおかしいだろ!?て思ってる >>光太郎の遺言無視かよ! >永遠に戦い続けるって約束したからでしょ? >それは別に疑問に思わない >差別が無くならなかったのが悪い どっちもわかってしまう >>レビューで褒めてる人の中に「結局『悪の組織』になるバッドエンド」だと解釈してる人が居て納得した >旗も原作ゴルゴムだしどう考えても葵の行動を肯定はして無いよね またお辛い気持ちになってきた…

53 22/11/08(火)00:53:29 No.991024631

>役者の演技で言うと虎怪人は下手だと思った >そんなにでしゃばらなかったから気にならなかったけど プリティ太田は確かになんかずっと違和感あったんだけど 原作見直してたらこれもしかして彼なりに原作バラオムの喋り方エミュレートしてるんじゃ…って気付いてダメだった

54 22/11/08(火)00:53:47 No.991024722

信じるやつがジャスティスを全員がやった結果地獄みたいな事態に

55 22/11/08(火)00:53:57 No.991024766

ヒーローによる正義の暴力が行き着く先といえばそういうものなのかもしれない

56 22/11/08(火)00:54:20 No.991024863

>信じるやつがジャスティスを全員がやった結果地獄みたいな事態に どちらかが根絶やしになるまで戦うだけなのが見えるの良いよね良くない

57 22/11/08(火)00:54:34 No.991024916

>>創世王とキングストーンまわりの設定がガバガバ過ぎて怪人たちはいったい何のために戦っていたんだ…ってなる >いっちゃなんだけど正体考えると >存在自体がヤバイから差別が全面的に正しかった事になるのがもやもやポイント 人間側からすると差別するのは理解できるけど正しいかというと違うんじゃない?

58 22/11/08(火)00:54:35 No.991024920

ヒとかだとアレを暴力革命肯定の左翼礼賛エンドとか言っててビビる

59 22/11/08(火)00:54:59 No.991025030

>>>>テロリストエンドはおかしいだろ!?て思ってる >>>レビューで褒めてる人の中に「結局『悪の組織』になるバッドエンド」だと解釈してる人が居て納得した >>そうとも言えるし >>テーマが悪とはなんだ悪とは誰だだから >>それもまた正義という考えもできる >あの行為が正義ならそもそも悪なんて存在しないよ そういう話だろ

60 22/11/08(火)00:55:15 No.991025098

サタン…サーベル…(今にも死にそうな声)

61 22/11/08(火)00:55:26 No.991025149

悪には悪の正義とはいうけどこれはほぼ全てが正義でもれなく全てが悪だった

62 22/11/08(火)00:55:37 No.991025192

>信じるやつがジャスティスを全員がやった結果地獄みたいな事態に それもまたリアルだから…

63 22/11/08(火)00:55:39 No.991025203

もし悪の組織が体制だったらそれと戦うヒーローは犯罪者かテロリスト扱いだよね…っていうわりとよく擦られるヤツ

64 22/11/08(火)00:55:39 No.991025207

葵の方法は非道なうえ成功する気配もなさそうなのが辛いな….

65 22/11/08(火)00:55:41 No.991025216

これ色んな場所に喧嘩売りすぎててもう思想もクソも無いよね テコンダー現象になってる

66 22/11/08(火)00:55:53 No.991025262

>ヒとかだとアレを暴力革命肯定の左翼礼賛エンドとか言っててビビる 他人の感想はねぇ!まともに真に受けたらいけないんですよ!

67 22/11/08(火)00:55:53 No.991025263

>ヒとかだとアレを暴力革命肯定の左翼礼賛エンドとか言っててビビる テコンダー朴みたいな全方位に喧嘩売る風刺ギャグだと思ってる

68 22/11/08(火)00:55:56 No.991025276

バラオムはバトルになるとイッテェとオラァしか言わなくなるの笑う

69 22/11/08(火)00:56:18 No.991025368

いや褒めてはないよね 葵ちゃんも悪にならざるを得なかったってだけで

70 22/11/08(火)00:56:30 No.991025410

>ヒとかだとアレを暴力革命肯定の左翼礼賛エンドとか言っててビビる ヒの意見に意見するのもあれだけどアホだな どっちも勝ってないのに

71 22/11/08(火)00:56:40 No.991025442

>>ヒとかだとアレを暴力革命肯定の左翼礼賛エンドとか言っててビビる >他人の感想はねぇ!まともに真に受けたらいけないんですよ! ヒどころかアマゾンも大量だぞ

72 22/11/08(火)00:56:47 No.991025470

「信彦の野郎本気で殴りやがって…」が好きなセリフ3位くらいに入る マジで痛そうなの

73 22/11/08(火)00:56:47 No.991025472

>バラオムはバトルになるとイッテェとオラァしか言わなくなるの笑う あーイッテ…本気で殴りやがって…

74 22/11/08(火)00:56:58 No.991025510

肯定的に誤読されないようにわざわざ少年兵使ってるからね

75 22/11/08(火)00:56:58 No.991025513

過去の光太郎とかのぶひこの強さみたいな描写が全くないから 現代の最初らへんのあのブラックsunがっ!?って感じが全くイメージしずらくてもっと過去でも暴れる描写あれば印象も違うのになぁ

76 22/11/08(火)00:57:06 No.991025537

悪とはなんだ 悪とは誰だ

77 22/11/08(火)00:57:23 No.991025596

>もし悪の組織が体制だったらそれと戦うヒーローは犯罪者かテロリスト扱いだよね…っていうわりとよく擦られるヤツ だけど理解してないのがこんだけいるわけだから…

78 22/11/08(火)00:58:09 No.991025743

>過去の光太郎とかのぶひこの強さみたいな描写が全くないから >現代の最初らへんのあのブラックsunがっ!?って感じが全くイメージしずらくてもっと過去でも暴れる描写あれば印象も違うのになぁ あんま強くないって設定に忠実なんだろうけどSATのライフル警戒するシャドームーンは大分残念だった…

79 22/11/08(火)00:58:14 No.991025758

差別が悪っていうのは一貫してると思う でも現状改善に暴力使うのもクソ!っていう話で

80 22/11/08(火)00:58:15 No.991025762

>悪とはなんだ >悪とは誰だ 全員悪

81 22/11/08(火)00:58:16 No.991025765

>肯定的に誤読されないようにわざわざ少年兵使ってるからね それ含めて肯定してる人もちらほらいてちょい怖い

82 22/11/08(火)00:58:42 No.991025849

バラオムがシャドームーン捕まえた戦いが思ったより微妙でこれ自慢してたのかお前って

83 22/11/08(火)00:58:51 No.991025880

どっちも雑と思えば雑なせいでやりたい政治描写の後にとってつけたような適当な原作入れたと見るか 適当な政治描写で大人向け感出した後にやっと原作再現入れたと見るか微妙なところだ

84 22/11/08(火)00:59:01 No.991025901

俺のブラックサンの唯一の不満点は葵ちゃんにドライバー出させたんなら ちゃんと変身してくれよという所だけだったよ

85 22/11/08(火)00:59:14 No.991025955

>>過去の光太郎とかのぶひこの強さみたいな描写が全くないから >>現代の最初らへんのあのブラックsunがっ!?って感じが全くイメージしずらくてもっと過去でも暴れる描写あれば印象も違うのになぁ >あんま強くないって設定に忠実なんだろうけどSATのライフル警戒するシャドームーンは大分残念だった… 数発当たってるけど体で弾いてるから個人的にはむしろあそこは格が上がった

86 22/11/08(火)00:59:28 No.991026003

まあ本当に作品の流れをストレートに受け取っちゃうと 首相殺しても世の中変わんねえから次はテロだ!ってならなくもない

87 22/11/08(火)00:59:36 No.991026027

ベルトの出る怪人は何が違うんだ 覚悟か

88 22/11/08(火)01:00:10 No.991026141

>どっちも雑と思えば雑なせいでやりたい政治描写の後にとってつけたような適当な原作入れたと見るか >適当な政治描写で大人向け感出した後にやっと原作再現入れたと見るか微妙なところだ 決まってるだろ やりたいまさはる撮り始めたらいつの間にか頭BLACKに侵食されてしまったんだ

89 22/11/08(火)01:00:20 No.991026180

>>信じるやつがジャスティスを全員がやった結果地獄みたいな事態に >どちらかが根絶やしになるまで戦うだけなのが見えるの良いよね良くない けど俺は登場人物が全員もがいた結果地獄になるのは好きだよ しかも皆んな演技力が高いからよく伝わる

90 22/11/08(火)01:00:21 No.991026186

子供騙しならぬ「大人騙し」とはよく言ったもので

91 22/11/08(火)01:00:26 No.991026196

この作品における日食ってろくでもない事と同義だから葵ちゃんもうn

92 22/11/08(火)01:00:28 No.991026206

>差別が悪っていうのは一貫してると思う >でも現状改善に暴力使うのもクソ!っていう話で わかってなさそうな人いるからあれだけど 怪人問題については一応の解決は見られたってエンディングだと思うよ その後の差別ていうかデモは難民に対してのもの

93 22/11/08(火)01:00:38 No.991026238

個人の怒りだけではどうにもならないって台詞があったけどそうだねとしか言いようがない話だった 総理と差別の矛先が変わったってだけで根本的に解決してないもんな

94 22/11/08(火)01:00:42 No.991026249

設定がガバガバというか確定してる部分が少なすぎる 全員がなんとなくこうだろう…で動いてる

95 22/11/08(火)01:01:23 No.991026380

>俺のブラックサンの唯一の不満点は葵ちゃんにドライバー出させたんなら >ちゃんと変身してくれよという所だけだったよ これは本当にそう 戦わなくてもいいから仮面ライダーにしてやってくれよと思った

96 22/11/08(火)01:01:31 No.991026410

なんとなくブラックってこうだろう…(聞き覚えのあるイントロ)

97 22/11/08(火)01:01:34 No.991026426

>けど俺は登場人物が全員もがいた結果地獄になるのは好きだよ >しかも皆んな演技力が高いからよく伝わる ダロムの表情ずっと曇ってるのおつらぁい…

98 22/11/08(火)01:01:44 No.991026460

偶然生まれたエキス垂れ流す異常個体を神だの王だのと祭りあげて神輿にしてる滑稽さと無情さが好き

99 22/11/08(火)01:01:48 No.991026474

予算のほとんどは俳優に使ったって言われても信じる豪華俳優陣による熱演

100 22/11/08(火)01:01:56 No.991026496

わかってるわかってないとか言えるほどのはっきりした情報なんてないだろこれ… メインの二人のおじさんがふわっと生きてるのに…

101 22/11/08(火)01:02:04 No.991026529

太陽が陰りろくでもないものがまた生まれる…

102 22/11/08(火)01:02:13 No.991026553

ゴルゴム演説してたとこでビルゲニアと初対面じゃねーのかよ! だったらあの怒っているのか!は久しぶりに再会した年下の幼馴染がゴルゴムに来てくれたから声かけた感じなのかあれ

103 22/11/08(火)01:02:32 No.991026612

>設定がガバガバというか確定してる部分が少なすぎる >全員がなんとなくこうだろう…で動いてる 設定資料マジでくれよ!ってなる

104 22/11/08(火)01:02:36 No.991026628

そういう意味じゃヤクザ映画とかバイオレンス映画の文脈だよね なんかいい理想とかあっても手段を間違うと碌な末路にならないという

105 22/11/08(火)01:02:36 No.991026632

>ベルトの出る怪人は何が違うんだ >覚悟か 創世王適正の証…なのかねぇ? ベルト変身したら強くなれるかって言われると葵ちゃんクソ弱かったし…

106 22/11/08(火)01:02:36 No.991026634

>わかってるわかってないとか言えるほどのはっきりした情報なんてないだろこれ… >メインの二人のおじさんがふわっと生きてるのに… なんか…石と石合わせると継承できるらしい…

107 22/11/08(火)01:02:42 No.991026656

>なんとなくブラックってこうだろう…(聞き覚えのあるイントロ) ブラァーーック…

108 22/11/08(火)01:02:43 No.991026665

>戦わなくてもいいから仮面ライダーにしてやってくれよと思った 葵ちゃんはヒーローになれないって事では…

109 22/11/08(火)01:03:04 No.991026731

>予算のほとんどは俳優に使ったって言われても信じる豪華俳優陣による熱演 昔ならともかく今あの巨大創生王のセット作ったのすごいと思うんだけどなあ

110 22/11/08(火)01:03:34 No.991026823

>ゴルゴム演説してたとこでビルゲニアと初対面じゃねーのかよ! >だったらあの怒っているのか!は久しぶりに再会した年下の幼馴染がゴルゴムに来てくれたから声かけた感じなのかあれ 別に…って塩で返されるビルゲニア兄ちゃん…

111 22/11/08(火)01:03:43 No.991026855

>>けど俺は登場人物が全員もがいた結果地獄になるのは好きだよ >>しかも皆んな演技力が高いからよく伝わる >ダロムの表情ずっと曇ってるのおつらぁい… 本人も悔いてるからヘブン食べてないんだろうなって

112 22/11/08(火)01:03:46 No.991026872

赤い創世王の血 青い創世汁 黄色いかけてあげてくれ汁

113 22/11/08(火)01:04:02 No.991026921

>>予算のほとんどは俳優に使ったって言われても信じる豪華俳優陣による熱演 >昔ならともかく今あの巨大創生王のセット作ったのすごいと思うんだけどなあ クモ怪人やバッタ男への変身とかもすごかったと思う

114 22/11/08(火)01:04:04 No.991026931

>>予算のほとんどは俳優に使ったって言われても信じる豪華俳優陣による熱演 >昔ならともかく今あの巨大創生王のセット作ったのすごいと思うんだけどなあ 最後無造作に転がされてるのちょっとかわいそうで笑った

115 22/11/08(火)01:04:05 No.991026932

演出が予算高そうに見えないのはただ特撮っぽい使い方に慣れてないだけじゃないかな…

116 22/11/08(火)01:04:10 No.991026954

葵ちゃんは続編でクライシス帝国を立ち上げて怪人ネームマリバロンを名乗るよ

117 22/11/08(火)01:04:35 No.991027032

>葵ちゃんはヒーローになれないって事では… おじさんたちヒーローかなぁ! いやなんか演技のせいで妙な格好良さはあるけどもさ!

118 22/11/08(火)01:04:41 No.991027050

>>戦わなくてもいいから仮面ライダーにしてやってくれよと思った >葵ちゃんはヒーローになれないって事では… 続編で悪役確定みたいな

119 22/11/08(火)01:04:56 No.991027104

かけてあげてくれはオマージュ云々は置いとくとマジで何の文脈もなく出てきてなんやこれってなった

120 22/11/08(火)01:04:58 No.991027112

最後に転がってる創世王見るとでけえな!ってなる

121 22/11/08(火)01:05:17 No.991027162

>赤い創世王の血 >青い創世汁 なんでや!!ってなったやつ

122 22/11/08(火)01:05:20 No.991027177

>>戦わなくてもいいから仮面ライダーにしてやってくれよと思った >葵ちゃんはヒーローになれないって事では… 逆にライダーだったら結末が悪のライダーになるな

123 22/11/08(火)01:05:31 No.991027211

今ちょうど伊集院がラジオで言ってるけど 面白かったけどモヤモヤしたものが残るな!っていうのがしっくりくる

124 22/11/08(火)01:05:46 No.991027264

創世王とかサタンサーベルとかネーミングセンスどうなってんだよ

125 22/11/08(火)01:05:50 No.991027274

(雑に椅子からどかされてる創生王の遺体) 椅子ってかマジで粗末な台座で神と崇めるならせめてもうちょいマシなものに置けや!

126 22/11/08(火)01:06:10 No.991027345

>かけてあげてくれはオマージュ云々は置いとくとマジで何の文脈もなく出てきてなんやこれってなった 原作の内容完全に忘れてたからどういうことなのってなってしまった

127 22/11/08(火)01:06:20 No.991027385

オリバー始め両親の目標は怪人が日本発祥ということを暴いて総理を失脚させること これはアオイちゃんの演説で成し遂げられた ただ総理が変わっても「適当にガス抜きさせる」為に差別は容認され助長された アオイちゃんの敵は差別であり別に総理でも国家でもないので戦い続ける運命にある こういう話だろ?

128 22/11/08(火)01:06:31 No.991027426

カマキリが最後までかっこよくなかったのがな

129 22/11/08(火)01:06:49 No.991027483

ライダーになるおじさん二人とも正義のヒーローには見えないよ…

130 22/11/08(火)01:06:58 No.991027516

>>>テロリストエンドはおかしいだろ!?て思ってる >>レビューで褒めてる人の中に「結局『悪の組織』になるバッドエンド」だと解釈してる人が居て納得した >旗も原作ゴルゴムだしどう考えても葵の行動を肯定はして無いよね ちょうど幹部も3人で性別も合ってるな

131 22/11/08(火)01:06:59 No.991027521

>今ちょうど伊集院がラジオで言ってるけど >面白かったけどモヤモヤしたものが残るな!っていうのがしっくりくる モヤモヤはかなりあるけどこのモヤモヤ美味しいんだよな…

132 22/11/08(火)01:07:05 No.991027537

>創世王とかサタンサーベルとかネーミングセンスどうなってんだよ ビルゲニアとダロムとかも多分本名だぜ 絶対博士ちょっと楽しんでたろ

133 22/11/08(火)01:07:23 No.991027600

僕らは皆この無限地獄に囚われた哀れな日本人なのさ

134 22/11/08(火)01:07:29 No.991027626

怪人との共存を訴える中学生の女の子に対して怪人がしたことが 両親殺害(父親怪人化) 育ての親殺害 怪人の友達をテロリストへ仕立て上げる 怪人は改造 おじさんを改造 怪人はやはり滅びるべきでは?

135 22/11/08(火)01:08:04 No.991027749

>>今ちょうど伊集院がラジオで言ってるけど >>面白かったけどモヤモヤしたものが残るな!っていうのがしっくりくる >モヤモヤはかなりあるけどこのモヤモヤ美味しいんだよな… スルメではあるけどこう…えぐみがある…

136 22/11/08(火)01:08:15 No.991027785

50年前でストップしてるおじさんと奴隷根性染み付いたゴルゴムの話

137 22/11/08(火)01:08:16 No.991027797

>カマキリが最後までかっこよくなかったのがな 2段変身して欲しかった わざわざ予算そんな事に注ぎ込まないのは分かるけど…

138 22/11/08(火)01:08:37 No.991027874

>怪人との共存を訴える中学生の女の子に対して怪人がしたことが >両親殺害(父親怪人化) >育ての親殺害 >怪人の友達をテロリストへ仕立て上げる >怪人は改造 >おじさんを改造 >怪人はやはり滅びるべきでは? オマケにそもそもの起源が兵器だから 生態系的にも存在しちゃいかんのがね

139 22/11/08(火)01:08:37 No.991027875

カマキリライダーはオリライダー入れやがってよぉ!みたいな気持ちも出ちゃうから…

140 22/11/08(火)01:08:40 No.991027888

怪人ってやっぱりクソなのでは?ってなるわ

141 22/11/08(火)01:08:43 No.991027897

怪人差別に微妙に正当性がありそうなのがね...

142 22/11/08(火)01:09:01 No.991027978

オリバーがあんな軽い感じな奴なのに律儀な奴過ぎる…

143 22/11/08(火)01:09:12 No.991028030

>カマキリライダーはオリライダー入れやがってよぉ!みたいな気持ちも出ちゃうから… 別に一体くらい増えたっていいだろ!

144 22/11/08(火)01:09:19 No.991028067

クジラがすっごい浮いてるハリボテおじさんを引っ張るカットでもダメだったのに 普通にビルゲニアと葵が徒歩で行ける所に隠れ家あるので更にダメだったしかけてやってくれ…で畳み掛けられた

145 22/11/08(火)01:09:30 No.991028111

テロリスト自体はもうしょうがないと思うんだよな 全員死んでしかも誓いを立てたから葵ちゃんに戦うこと以外何も残ってないもん 現代の日本っぽい要素を押し出しすぎててなんだこれ!?ってなるけど結論自体は妥当

146 22/11/08(火)01:09:31 No.991028112

>創世王とかサタンサーベルとかネーミングセンスどうなってんだよ 千眼美子とかエル・カンターレみたいなもんだろ

147 22/11/08(火)01:09:32 No.991028119

>オリバーがあんな軽い感じな奴なのに律儀な奴過ぎる… 息子とんでもないことになってる…

148 22/11/08(火)01:09:42 No.991028161

>怪人差別に微妙に正当性がありそうなのがね... 上で上がってるけど微妙どころじゃ無いのよ

149 22/11/08(火)01:09:49 No.991028185

>カマキリライダーはオリライダー入れやがってよぉ!みたいな気持ちも出ちゃうから… RXになるか

150 22/11/08(火)01:09:53 No.991028198

臭いとかじゃなくて兵器だし怖いって路線ならまあ

151 22/11/08(火)01:10:00 No.991028220

>>怪人との共存を訴える中学生の女の子に対して怪人がしたことが >>両親殺害(父親怪人化) >>育ての親殺害 >>怪人の友達をテロリストへ仕立て上げる >>怪人は改造 >>おじさんを改造 >>怪人はやはり滅びるべきでは? >オマケにそもそもの起源が兵器だから >生態系的にも存在しちゃいかんのがね 不可抗力だし不可逆だからせめて寿命全うさせてやれよって話だろ

152 22/11/08(火)01:10:24 No.991028317

やはり秀俊にRXになってもらうしか…

153 22/11/08(火)01:10:27 No.991028325

>臭いとかじゃなくて兵器だし怖いって路線ならまあ ピンキリだけど人殺せるやつもいるしな

154 22/11/08(火)01:10:30 No.991028334

でも怪人を作った旧日本軍が悪いんですよ死ぬまで反省しろ

155 22/11/08(火)01:10:37 No.991028362

>カマキリライダーはオリライダー入れやがってよぉ!みたいな気持ちも出ちゃうから… まぁそれはわかる わかるがここまでやったらさあ!

156 22/11/08(火)01:10:59 No.991028429

でも滅ぼせるかな怪人… あいつらわけわからん速度で増えてるし…

157 22/11/08(火)01:10:59 No.991028430

>オリバーがあんな軽い感じな奴なのに律儀な奴過ぎる… オリバーは黒人差別を経験してるから差別に対して本気で向き合って戦ってるのがわかる 息子はなんなんだよ!?

158 22/11/08(火)01:11:17 No.991028501

生物兵器が社会に普通に溶け込んで生活してたらそりゃ怖いわな

159 22/11/08(火)01:11:21 No.991028512

>やはり秀俊にRXになってもらうしか… どう考えても葵ちゃんが敵になるんですけど...

160 22/11/08(火)01:11:22 No.991028518

下級でもドアがへこむレベルの力で車に投げ飛ばされるのによく挑発できるな一般人とか

161 22/11/08(火)01:11:26 No.991028533

>でも怪人を作った旧日本軍が悪いんですよ死ぬまで反省しろ それはそう っていうか海外の目はやべえだろうな日本それで戦争に突き進んでるのかもしれんが

162 22/11/08(火)01:11:32 No.991028554

なんつうかツッコミどころはあるんだけどネタに出来るタイプのつま…な作品じゃないんだよな…

163 22/11/08(火)01:11:40 No.991028584

>>カマキリライダーはオリライダー入れやがってよぉ!みたいな気持ちも出ちゃうから… >RXになるか だからクライシスエンドだからマリバロンだって!

164 22/11/08(火)01:11:47 No.991028607

息子は裏切ってみたりエンジョイ勢すぎる

165 22/11/08(火)01:11:47 No.991028610

>でも滅ぼせるかな怪人… >あいつらわけわからん速度で増えてるし… セックスをしている!!!!

166 22/11/08(火)01:11:51 No.991028627

>でも怪人を作った旧日本軍が悪いんですよ死ぬまで反省しろ あと両博士はちゃんとコミュニケーションを取れ ジャイアントロボの悲劇を繰り返してるんじゃないよ!

167 22/11/08(火)01:11:54 No.991028639

ソーリー その節は…

168 22/11/08(火)01:11:57 No.991028652

>テロリスト自体はもうしょうがないと思うんだよな >全員死んでしかも誓いを立てたから葵ちゃんに戦うこと以外何も残ってないもん >現代の日本っぽい要素を押し出しすぎててなんだこれ!?ってなるけど結論自体は妥当 正直このスレ見て驚いたよ まさはるの話ダメだけど思ったより今の日本てヤバい

169 22/11/08(火)01:12:11 No.991028700

>下級でもドアがへこむレベルの力で車に投げ飛ばされるのによく挑発できるな一般人とか 殴ったが最後警察に処分されるからな

170 22/11/08(火)01:12:40 No.991028807

ヤバいのはこのドラマだよ

171 22/11/08(火)01:12:41 No.991028817

>>テロリスト自体はもうしょうがないと思うんだよな >>全員死んでしかも誓いを立てたから葵ちゃんに戦うこと以外何も残ってないもん >>現代の日本っぽい要素を押し出しすぎててなんだこれ!?ってなるけど結論自体は妥当 >正直このスレ見て驚いたよ >まさはるの話ダメだけど思ったより今の日本てヤバい (左フィルターを通した)現代の日本

172 22/11/08(火)01:13:11 No.991028927

興奮すると化け物の姿になる連中は申し訳ないけれど人間じゃないと言われても仕方ないよな...

173 22/11/08(火)01:13:12 No.991028929

ニックは最後のアレとか情報収集力の高さとか ずっと復讐の機会を狙ってたまである

174 22/11/08(火)01:13:20 No.991028948

最後にフィクションの怪人差別から現実の移民差別に移ったのは上手いと思う

175 22/11/08(火)01:13:33 No.991029004

>(左フィルターを通した)現代の日本 テコンダー朴みたいな内容の世界に本気で見えてるんだなとわかる

176 22/11/08(火)01:13:40 No.991029041

ニックは目的だけははっきりしてるのに演出と脚本が適当すぎて意味分からないクズになってる…

177 22/11/08(火)01:13:40 No.991029043

年を取ったせいかわからないか権力者が露骨に無能で衆愚な描写されると萎えるようになっちゃった…

178 22/11/08(火)01:13:58 No.991029097

ニチアサぐらいの解像度の日本だったらこういう話ねーで済んでたと思うよ

179 22/11/08(火)01:14:07 No.991029123

>臭いとかじゃなくて兵器だし怖いって路線ならまあ >>>テロリスト自体はもうしょうがないと思うんだよな >>>全員死んでしかも誓いを立てたから葵ちゃんに戦うこと以外何も残ってないもん >>>現代の日本っぽい要素を押し出しすぎててなんだこれ!?ってなるけど結論自体は妥当 >>正直このスレ見て驚いたよ >>まさはるの話ダメだけど思ったより今の日本てヤバい >(左フィルターを通した)現代の日本 うんまあ自覚あるならいいよ…

180 22/11/08(火)01:14:33 No.991029203

>最後にフィクションの怪人差別から現実の移民差別に移ったのは上手いと思う だってRXは異世界からクライシス帝国が移民してくる話だぜ

181 22/11/08(火)01:14:34 No.991029205

>ニックは目的だけははっきりしてるのに演出と脚本が適当すぎて意味分からないクズになってる… 俺は好きだよラスト

182 22/11/08(火)01:14:41 No.991029225

この作品で政治がーとか日本がーとか言っちゃうのはお前の頭がやべーんだろとしか

183 22/11/08(火)01:14:49 No.991029257

殆どの怪人たちにも常人を圧倒できるほどの力なんてないから 差別の元にしかならない人間の範疇としての差異でしかないんだよね…

184 22/11/08(火)01:14:51 No.991029263

>ニックは目的だけははっきりしてるのに演出と脚本が適当すぎて意味分からないクズになってる… 最初から復讐の目当てで怪人になろうとしたのか棚ぼたでたまたま復讐できてザマァなのかわからないんだよな

185 22/11/08(火)01:14:56 No.991029288

頭怪人になってんぞ

186 22/11/08(火)01:15:46 No.991029452

>ニックは最後のアレとか情報収集力の高さとか >ずっと復讐の機会を狙ってたまである 改造されて仇を討つ!仮面ライダーBLACK!

187 22/11/08(火)01:15:50 No.991029461

>テコンダー朴みたいな内容の世界に本気で見えてるんだなとわかる 在日も全共闘も公明党も同じよしてるのに本気にされても

188 22/11/08(火)01:15:51 No.991029463

現代日本がどうとかっていうかこの一作品に関する感想が怪人差別仕方ないよねだからヤバいんだと思うよ こんだけ作品内で説明されてるのにどういう読解力してんのって

189 22/11/08(火)01:15:52 No.991029464

拳銃で撃たれたら死ぬ程度の弱さってのが絶妙だよね ビルゲニアですら1vs多数で相討ちまで持ち込まれてるし

190 22/11/08(火)01:15:56 No.991029481

>ニックは目的だけははっきりしてるのに演出と脚本が適当すぎて意味分からないクズになってる… 怪人にならなくても復讐はできたよね?てなる

191 22/11/08(火)01:16:01 No.991029499

>>ニックは目的だけははっきりしてるのに演出と脚本が適当すぎて意味分からないクズになってる… >最初から復讐の目当てで怪人になろうとしたのか棚ぼたでたまたま復讐できてザマァなのかわからないんだよな ドントフォーゲッツオリバージョンスーン♪

192 22/11/08(火)01:16:02 No.991029501

「」はねぇ!人間じゃないんですよ!

193 22/11/08(火)01:16:08 No.991029518

>殆どの怪人たちにも常人を圧倒できるほどの力なんてないから >差別の元にしかならない人間の範疇としての差異でしかないんだよね… 拳銃数発で死ぬしなんならリンチで死ぬし… タイマンはともかく三人くらいで囲めば雑魚怪人なら十分だ

194 22/11/08(火)01:16:11 No.991029524

終盤の制作陣なんか様子おかしくなってたよね 何でそんなに仮面ライダーブラック好きになってんですか…?

195 22/11/08(火)01:16:28 No.991029574

好きか嫌いかで言えば大好きだけど 星3弱って言われてもそうね...としか言えない そんな作品

196 22/11/08(火)01:16:31 No.991029576

葵ちゃんに出会ったのが信彦だったら「生きる目的見つけた!」って光太郎以上に死に物狂いで守りそう

197 22/11/08(火)01:16:32 No.991029583

最初は自分も最終話の葵ちゃんの結末に関してちょっと乗れなかったけど 改めて葵ちゃんがやられたこと書き出すと酷すぎるんだよね もう普通の生活にもどれないのはわかるってなる

198 22/11/08(火)01:16:34 No.991029596

>>ニックは目的だけははっきりしてるのに演出と脚本が適当すぎて意味分からないクズになってる… >最初から復讐の目当てで怪人になろうとしたのか棚ぼたでたまたま復讐できてザマァなのかわからないんだよな 復讐目当てなら親父が命がけで守ったキングストーン自分から差し出しに行ったことが支離滅裂だろ

199 22/11/08(火)01:16:41 No.991029626

怪人は500万年前から存在しているとか言われたらそりゃそんなバカな話ありますか!?ってなるよな...

200 22/11/08(火)01:16:43 No.991029632

やっぱり戦闘用でベルト作るべきだったよゴルゴム

201 22/11/08(火)01:16:57 No.991029674

>何でそんなに仮面ライダーブラック好きになってんですか…? 資料として原作見せたんじゃないかな…?

202 22/11/08(火)01:17:11 No.991029716

創世王誕生の経緯がワザップすぎる

203 22/11/08(火)01:17:19 No.991029750

復讐はねえ!完遂した方がスッキリするんですよ!!!

204 22/11/08(火)01:17:29 No.991029788

ながら見だったんだけどベルトが急に生えてくることに関して説明ってあった?なかったよね?

205 22/11/08(火)01:17:34 No.991029807

50年間腐ってたおじさんを知らない葵ちゃん

206 22/11/08(火)01:17:35 No.991029811

>怪人は500万年前から存在しているとか言われたらそりゃそんなバカな話ありますか!?ってなるよな... っていうか第一世代は政府に改造されたの知ってたはずなんだけど皆黙ってたのは取引したからなのか自覚なく改造されたのか

207 22/11/08(火)01:17:40 No.991029831

>現代日本がどうとかっていうかこの一作品に関する感想が怪人差別仕方ないよねだからヤバいんだと思うよ >こんだけ作品内で説明されてるのにどういう読解力してんのって フツーにこえーのよブラックサンの怪人 移民とか在日とかの比喩じゃなく「いつ暴走するかわからん怪物」にしかみえんのよ

208 22/11/08(火)01:18:21 No.991029966

今野がヘイトスピーチしてそうな顔って感想は風評被害だと思います!

209 22/11/08(火)01:18:23 No.991029979

>ながら見だったんだけどベルトが急に生えてくることに関して説明ってあった?なかったよね? ありません… ベルトに関しては誰も説明してくれない

210 22/11/08(火)01:18:45 No.991030046

あの孫そこまでバカではないけどよく総理になれたな

211 22/11/08(火)01:19:04 No.991030122

>フツーにこえーのよブラックサンの怪人 >移民とか在日とかの比喩じゃなく「いつ暴走するかわからん怪物」にしかみえんのよ 参政権もあってその気になれば簡単に人を殺せるような奴らに対する差別の仕方ではないよねまあ

212 22/11/08(火)01:19:19 No.991030170

>ながら見だったんだけどベルトが急に生えてくることに関して説明ってあった?なかったよね? 研究資料にベルトの設計図も載ってた

213 22/11/08(火)01:19:27 No.991030196

>現代日本がどうとかっていうかこの一作品に関する感想が怪人差別仕方ないよねだからヤバいんだと思うよ >こんだけ作品内で説明されてるのにどういう読解力してんのって テロリストの少年兵量産してそう

214 22/11/08(火)01:19:47 No.991030264

>っていうか第一世代は政府に改造されたの知ってたはずなんだけど皆黙ってたのは取引したからなのか自覚なく改造されたのか 第一世代はみんな蟹親父みたいに…だったらあんな繁殖はしないよなぁ

215 22/11/08(火)01:20:09 No.991030345

怪人の思考を押し付けんな 人間差別か怪人のくせに

216 22/11/08(火)01:20:12 No.991030363

ちゅんすけは無理でも人間の頭パァンできるできの良い個体くらいいくらかいそうだが

217 22/11/08(火)01:20:20 No.991030387

>移民とか在日とかの比喩じゃなく「いつ暴走するかわからん怪物」にしかみえんのよ 下級怪人がいくら拳銃で死ぬとはいえ変身体なら人を数メートル吹っ飛ばして車へこませるパワー持ってるからな 車とぶつかったかのような威力

218 22/11/08(火)01:20:25 No.991030405

>あの孫そこまでバカではないけどよく総理になれたな まあ現実にも進次郎とかいるし...

219 22/11/08(火)01:20:42 No.991030466

怪人に恐怖して近寄らないならともかく自分から喧嘩売りにいくのすごい勇気だよねこの世界の人たち

220 22/11/08(火)01:20:48 No.991030480

>>現代日本がどうとかっていうかこの一作品に関する感想が怪人差別仕方ないよねだからヤバいんだと思うよ >>こんだけ作品内で説明されてるのにどういう読解力してんのって >フツーにこえーのよブラックサンの怪人 >移民とか在日とかの比喩じゃなく「いつ暴走するかわからん怪物」にしかみえんのよ だとしても事を起こしてない相手を排斥するのはダメよ普通に それが許されないなら力を持つものとしては武力行使しかないじゃんってのがノブヒコの考え 怪人のルーツや不遇を理解してもらってせめて現存する怪人だけでも寿命で死なせてやってくれってのが光太郎の考え てのがこの話

221 22/11/08(火)01:21:03 No.991030536

>>怪人は500万年前から存在しているとか言われたらそりゃそんなバカな話ありますか!?ってなるよな... >っていうか第一世代は政府に改造されたの知ってたはずなんだけど皆黙ってたのは取引したからなのか自覚なく改造されたのか 村で静かに生きてく代わりに黙ってろならまぁ… いやビルゲニアとか3神官はガンガン活動してるな…

222 22/11/08(火)01:21:18 No.991030581

テロリストやってる葵に流されてる鯨とノミと蝙蝠はクズかよこいつらてなる でも冷静になって振り返ってみると本編も流されてるだけだわこいつら

223 22/11/08(火)01:21:30 No.991030616

>怪人に恐怖して近寄らないならともかく自分から喧嘩売りにいくのすごい勇気だよねこの世界の人たち 相手が雀じゃなくてカニ怪人だったら全滅してた

224 22/11/08(火)01:21:50 No.991030672

ヘブンについても一般に流布したらまた見方傾きそう

225 22/11/08(火)01:22:07 No.991030722

>>現代日本がどうとかっていうかこの一作品に関する感想が怪人差別仕方ないよねだからヤバいんだと思うよ >>こんだけ作品内で説明されてるのにどういう読解力してんのって >フツーにこえーのよブラックサンの怪人 >移民とか在日とかの比喩じゃなく「いつ暴走するかわからん怪物」にしかみえんのよ 500万年前から怪人はいたって主張は冷静に考えるとやばい ほぼ人類の歴史と同じ期間なのに公式記録は戦後からしかない となると「権力者が怪人の歴史を抹殺してきたんだ!」ってどこぞの江戸しぐさみたいな主張になるけど一般大衆はやばい団体としか思わんよな…

226 22/11/08(火)01:22:12 No.991030738

怪人は煽られるとすぐ変身するし先に手を出してるのもいつも怪人だしな

227 22/11/08(火)01:22:24 No.991030782

>テロリストやってる葵に流されてる鯨とノミと蝙蝠はクズかよこいつらてなる >でも冷静になって振り返ってみると本編も流されてるだけだわこいつら 確固たる意志を持ったやつこの作品にそうはいねぇ!

228 22/11/08(火)01:22:29 No.991030792

>だとしても事を起こしてない相手を排斥するのはダメよ普通に >それが許されないなら力を持つものとしては武力行使しかないじゃんってのがノブヒコの考え >怪人のルーツや不遇を理解してもらってせめて現存する怪人だけでも寿命で死なせてやってくれってのが光太郎の考え >てのがこの話 作中で仕掛けるのは基本怪人からなんですよ

229 22/11/08(火)01:22:41 No.991030829

あと昭和時代にヘヴンあるのこれ人間攫って材料にしてるんだよね?こいつら悪の組織では?

230 22/11/08(火)01:22:41 No.991030833

人間の姿してても差別されて変身でもしようものなら周りに人が逃げ惑うのに ラストの葵ちゃんの演説を街中で堂々と怪人の姿で見てるのがいるのはなんなの

231 22/11/08(火)01:22:58 No.991030885

2周目見ると序盤がいつものライダーまんまなのに出てくる怪人が敵組織の最高戦力なの笑っちゃう

232 22/11/08(火)01:23:05 No.991030905

ロールプレイしてんのかマジでアホなのかわからん!

233 22/11/08(火)01:23:15 No.991030936

>怪人に恐怖して近寄らないならともかく自分から喧嘩売りにいくのすごい勇気だよねこの世界の人たち リンチして殺しまでやってなんで反撃されないと思ったの…?ってなるよね っていうかあの後信彦が殺さなくても流石に警察に逮捕されるよね…?

234 22/11/08(火)01:23:20 No.991030959

おじさんの言う戦い続けろってのは生きろってことで爆弾作るとかじゃないんじゃないかな…?

235 22/11/08(火)01:23:45 No.991031038

テロリストエンドじゃないと葵ちゃんが正義の味方だと勘違いされるだろ!

236 22/11/08(火)01:23:48 No.991031051

運動時代からヘブン作ってたのはまあ

237 22/11/08(火)01:23:53 No.991031074

>2周目見ると序盤がいつものライダーまんまなのに出てくる怪人が敵組織の最高戦力なの笑っちゃう 蜘蛛怪人かなり強い奴だよねアレ

238 22/11/08(火)01:24:00 No.991031097

>>だとしても事を起こしてない相手を排斥するのはダメよ普通に >>それが許されないなら力を持つものとしては武力行使しかないじゃんってのがノブヒコの考え >>怪人のルーツや不遇を理解してもらってせめて現存する怪人だけでも寿命で死なせてやってくれってのが光太郎の考え >>てのがこの話 >作中で仕掛けるのは基本怪人からなんですよ まぁそれはゴルゴムフォーカスの話なんでそう見えるだけで… 一般人はいつもデモからの激昂でしょ?

239 22/11/08(火)01:24:09 No.991031123

>怪人は煽られるとすぐ変身するし先に手を出してるのもいつも怪人だしな 今野はこれわかってて警察にしょっ引かせてるのが賢い と思ったんだけどチュン介殺して笑ってたからよっぽどウンコが刺さったんだな

240 22/11/08(火)01:24:20 No.991031172

束になってテロするのが一番早いけど現代の怪人側の主張ってそこじゃないからな ヒートアップして暴れるのは人間もそうだし一応周りも今はマズイって言えるだけの理性はある

241 22/11/08(火)01:24:34 No.991031215

ヘイト撒き散らすのはまだしも リンチして殺した挙句死体を吊るすのは蛮族が過ぎない...?って思った

242 22/11/08(火)01:24:36 No.991031227

(変身できない結界ってなんだ…?)

243 22/11/08(火)01:24:38 No.991031231

>おじさんの言う戦い続けろってのは生きろってことで爆弾作るとかじゃないんじゃないかな…? 信じるヤツがジャスティス!

244 22/11/08(火)01:24:55 No.991031299

というか悲しいかなちゅん介の親の世代までがコツコツとデモとかで出来る限り暴力という行為を使わずに働きかけてきた実績があのテロ行為でアッサリ無に帰した

245 22/11/08(火)01:25:03 No.991031323

>2周目見ると序盤がいつものライダーまんまなのに出てくる怪人が敵組織の最高戦力なの笑っちゃう クモ怪人とバラ怪人が殺されて戦闘要員はもう幹部しかいないゴルゴム党…

246 22/11/08(火)01:25:07 No.991031337

終わってみるとアネモネ飛び抜けて強すぎない?

247 22/11/08(火)01:25:08 No.991031342

>ヘイト撒き散らすのはまだしも >リンチして殺した挙句死体を吊るすのは蛮族が過ぎない...?って思った まぁ1980年代の南アフリカとかでは普通にあったんですがね!

248 22/11/08(火)01:25:14 No.991031370

三人で刺客が弾切れする悪の組織初めて見た

249 22/11/08(火)01:25:27 No.991031405

>光太郎の遺言無視かよ! 戦って生きろ無限に戦えとも言ってたし…

250 22/11/08(火)01:25:30 No.991031420

>おじさんの言う戦い続けろってのは生きろってことで爆弾作るとかじゃないんじゃないかな…? それは説明されてないからなんとも言えないけど無限マーク掌に書いてたから差別と戦い続けろってのが正解だと思うよ

251 22/11/08(火)01:25:38 No.991031452

>怪人に恐怖して近寄らないならともかく自分から喧嘩売りにいくのすごい勇気だよねこの世界の人たち ちゃんと胸張って両手を後ろにして非暴力を貫く今野は活動家の鑑だよ…

252 22/11/08(火)01:25:45 No.991031483

>おじさんの言う戦い続けろってのは生きろってことで爆弾作るとかじゃないんじゃないかな…? 届かないmessage

253 22/11/08(火)01:25:47 No.991031487

蟹怪人鯨に負けるくらい弱いしな… ビルゲニアもそりゃキレる

↑Top