虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/07(月)14:19:05 コイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/07(月)14:19:05 No.990829151

コイツ強キャラだったんだね 昔の映画観たら驚いた

1 22/11/07(月)14:20:43 No.990829464

スレ画の等身が記憶より高い

2 22/11/07(月)14:20:57 No.990829510

映画あるんだ…

3 22/11/07(月)14:21:47 No.990829681

よくわからんけどこの人も腐女子に人気なの?

4 22/11/07(月)14:21:47 No.990829682

忍たまに出てくるキャラの強さみたいなのあんまり実感できたことないな…

5 22/11/07(月)14:24:23 No.990830163

忍者の頭領は伊達じゃないんだぞ

6 22/11/07(月)14:24:24 No.990830168

こいつ雷ぞう?

7 22/11/07(月)14:25:58 No.990830473

山田先生強い強いとは聞くけど実際の戦闘見れた記憶がない

8 22/11/07(月)14:26:52 No.990830644

強いとか弱いとかあったんだあのシリーズ…

9 22/11/07(月)14:26:57 No.990830663

>山田先生強い強いとは聞くけど実際の戦闘見れた記憶がない 強すぎて敵忍者もエンカウント回避に徹してる

10 22/11/07(月)14:27:39 No.990830803

>強いとか弱いとかあったんだあのシリーズ… 本編でやってない場所ではわりと血みどろの争いが繰り広げられてる というかたまに本編に漏れでてくる

11 22/11/07(月)14:27:41 No.990830807

映画で普通に戦争するのビックリするよね

12 22/11/07(月)14:28:16 No.990830909

声がね…

13 22/11/07(月)14:29:18 No.990831082

武芸者トーナメントとかそういう話はあったよね 戸部先生も出てたやつ まあギャグ挟まるからやっぱ強さ分かりにくいんだけど

14 22/11/07(月)14:30:01 No.990831197

笑い転げて亀みたいに動けなくなるのに強いのかよ

15 22/11/07(月)14:30:28 No.990831278

ひっくり返ると起き上がれない弱点はあるけど幻術使いとして優秀

16 22/11/07(月)14:31:25 No.990831453

設定的にはスレ画と山田先生が最強クラスだな

17 22/11/07(月)14:32:49 No.990831680

第三協栄丸さんに撃退されてなかったっけ

18 22/11/07(月)14:33:30 No.990831816

>第三協栄丸さんに撃退されてなかったっけ 忍者は海戦をするもんじゃないからな

19 22/11/07(月)14:33:36 No.990831833

映画の考証ばっちりの戦シーンのすごさよ

20 22/11/07(月)14:33:52 No.990831894

討伐されなかったウンコ臭いが結構強キャラ

21 22/11/07(月)14:33:54 No.990831899

忍たまにも強さランキングがあるのか…

22 22/11/07(月)14:34:42 No.990832029

学園長もつよそう

23 22/11/07(月)14:35:03 No.990832099

>忍たまにも強さランキングがあるのか… 食堂のおばちゃんが最強か否かでレスポンチしてて駄目だった

24 22/11/07(月)14:35:22 No.990832160

なんかの実技試験でクラスの皆が協力してくぐり抜けるってのがあったけど投げた手裏剣が頭に刺さってリタイアするクラスメイトが居て死んではいないけどちょっとビビった覚えがある

25 22/11/07(月)14:35:41 No.990832208

昔の映画って体が軽くなって飛べるようになる薬を飲んだら実は下剤だったってやつかな

26 22/11/07(月)14:36:24 No.990832338

小説版の土井先生が記憶を無くす話のスレ画はすごい悪役してた

27 22/11/07(月)14:36:38 No.990832380

山田風太郎作品に出てきてもおかしくない性能してる

28 22/11/07(月)14:37:12 No.990832501

>学園長もつよそう 適当に調べたら最強だと出てきた

29 22/11/07(月)14:37:23 No.990832529

山田先生の息子はまだそこまで強くないのかな 戦闘してた気がするけど

30 22/11/07(月)14:38:14 No.990832667

ギャグテイスト無くして舞台を学校じゃなくしたら作画原哲夫じゃないとダメな世界観なので

31 22/11/07(月)14:38:24 No.990832701

考証はガチだからなこの漫画…

32 22/11/07(月)14:38:31 No.990832722

戦闘シーンがあってキャラクターの戦闘力が測れる映画を教えてくれ

33 22/11/07(月)14:38:36 No.990832732

>山田先生の息子はまだそこまで強くないのかな >戦闘してた気がするけど 強いことは強いけど才能のある若手エリートって感じだから上位からするとそこまででも無いのでは?

34 22/11/07(月)14:39:18 No.990832861

>ギャグテイスト無くして舞台を学校じゃなくしたら作画原哲夫じゃないとダメな世界観なので まかりしこしこもうした

35 22/11/07(月)14:39:30 No.990832912

>ギャグテイスト無くして舞台を学校じゃなくしたら作画原哲夫じゃないとダメな世界観なので はっきり言ってきり丸の設定子供向けに出して良いキャラじゃないよね

36 22/11/07(月)14:39:58 No.990833018

山田先生の息子出てくると そういやそこら中で戦争してる時代だったな って世界観を思い出させる

37 22/11/07(月)14:39:58 No.990833019

利吉さんは出てくると活躍するから強キャラのイメージはあるけど設定では先生達より弱そう

38 22/11/07(月)14:40:35 No.990833123

やたら羽振りのいい園田村 特産品の痛み止めになる薬草って…

39 22/11/07(月)14:40:38 No.990833138

強いんだろうけど手軽に負けれる設定だからよく戦う戸部先生

40 22/11/07(月)14:40:38 No.990833140

戦略的に便利な場所だから学園がよく狙われるって設定だっけ

41 22/11/07(月)14:41:17 No.990833256

>やたら羽振りのいい園田村 >特産品の痛み止めになる薬草って… 大麻(おおぬさ)です

42 22/11/07(月)14:41:17 No.990833257

>強いんだろうけど手軽に負けれる設定だからよく戦う戸部先生 大体お腹減ってる人

43 22/11/07(月)14:41:24 No.990833271

>利吉さんは出てくると活躍するから強キャラのイメージはあるけど設定では先生達より弱そう まぁあくまで頼れる若手のおにいさんって感じなだけだよね…

44 22/11/07(月)14:41:45 No.990833338

強キャラやってたゆらりの先生より八宝菜と山田先生の方が強いのか…

45 22/11/07(月)14:42:16 No.990833440

>強キャラやってたゆらりの先生より八宝菜と山田先生の方が強いのか… 剣術だったら戸部先生が勝ちそうな気はするが

46 22/11/07(月)14:42:34 No.990833502

>強キャラやってたゆらりの先生より八宝菜と山田先生の方が強いのか… まぁあの人あくまで剣術ベクトルでの強さじゃん? ぶっちゃけ忍者じゃないじゃん?

47 22/11/07(月)14:43:06 No.990833582

忍たま乱太郎ゲームにしたらフロムが作らないとな

48 22/11/07(月)14:43:09 No.990833599

忍術学園作って実質的な緩衝地帯した大川平次渦正がすごすぎる

49 22/11/07(月)14:43:18 No.990833619

学園長が最強だったのはもう何十年も前で現在は弱かったと思う

50 22/11/07(月)14:43:47 No.990833699

強さが忍術特化なのか侍としてなのか戦を指揮する能力なのかでまた違うから

51 22/11/07(月)14:44:02 No.990833738

とつあんだっけ研修生みたいな奴とか生き残れなさそう

52 22/11/07(月)14:44:04 No.990833749

花房牧之介とか絶対闘いたくない

53 22/11/07(月)14:45:19 No.990833975

>花房牧之介とか絶対闘いたくない 強いとか弱いとか勝つとか負けるとかより 粘着されるからな…

54 22/11/07(月)14:45:27 No.990833997

生存能力としては事務員がちょっとおかしすぎる…ターミネーター…

55 22/11/07(月)14:45:57 No.990834100

乱太郎の親父ってそんなに強くないんだな 強キャラの印象が有った

56 22/11/07(月)14:47:25 No.990834385

>乱太郎の親父ってそんなに強くないんだな >強キャラの印象が有った 平忍者で稼ぎ少ないから息子を忍たまにしてって話だし…

57 22/11/07(月)14:47:38 No.990834425

先祖代々三流ヒラ忍者の家計じゃけぇ… でも先祖代々やってきて生き延び続けたということでもある

58 22/11/07(月)14:47:53 No.990834475

大規模な忍者隊が組織されてる上何度負けても再起できる下地があるあたりドクタケ城は本当にやっかいな強さだと思う…

59 22/11/07(月)14:47:55 No.990834489

乱太郎の両親はなかなか強キャラじゃない?

60 22/11/07(月)14:48:22 No.990834594

>ギャグテイスト無くして舞台を学校じゃなくしたら作画原哲夫じゃないとダメな世界観なので 忍者の育成学校とか完全に特殊部隊の養成所だから北斗の拳のGOLANなのよね…

61 22/11/07(月)14:49:03 No.990834726

土井先生の生い立ちはほぼ主人公のそれ

62 22/11/07(月)14:49:36 No.990834838

>忍者の育成学校とか完全に特殊部隊の養成所だから北斗の拳のGOLANなのよね… 生徒は大体 食い詰めた孤児 家が忍者関係者 金持ちの護身 の三つに分かれるのも世知辛い

63 22/11/07(月)14:49:49 No.990834875

乱太郎達一年生でさえ火縄銃で狙撃されても 最初は慌ててもすぐ冷静に対処するからな…

64 22/11/07(月)14:50:14 No.990834969

そりゃ人気出るよねって感じの雑渡昆奈門

65 22/11/07(月)14:51:06 No.990835169

花房牧之介がゆらり先生に勝てないのは相性が悪いだけだと思う

66 22/11/07(月)14:51:38 No.990835273

自動販売機がでるのはOKで小判がでるのはNGなんだったっけ

67 22/11/07(月)14:52:08 No.990835366

きり丸 しんべヱ 乱太郎の三人が仲良くなれてるのもぶっちゃけすごいよ境遇違いすぎる

68 22/11/07(月)14:52:22 No.990835413

要するに実働エリート養成機関だからな忍術学園…

69 22/11/07(月)14:52:55 No.990835514

>自動販売機がでるのはOKで小判がでるのはNGなんだったっけ 自販機は明確にギャグだと子どもでもわかるけど小判はまぎらわしいからね

70 22/11/07(月)14:52:57 No.990835533

>花房牧之介がゆらり先生に勝てないのは相性が悪いだけだと思う あいつギャグリリーフのジャギみたいなもんだしな

71 22/11/07(月)14:53:12 No.990835579

映画とかシリアス気味な話見てると毒タケが弱いってことは一切なくて付近の穏健派領主と連携とりつつ最強レベルの忍者が複数気軽にやってくる忍術学園がおかしいんだよね… そういえば完全にギャグキャラだけど地味に兵庫第三共栄丸さんあたりもアレすごい人だよね?

72 22/11/07(月)14:53:16 No.990835590

>そりゃ人気出るよねって感じの雑渡昆奈門 >広瀬正志(14・16期、ドラマCD) → 森久保祥太郎(18期~) あー… >部下の忍者達からはとても慕われているが、 >・脚を揃えて(所謂女座りで)座る >・食事をする際に顔の包帯や忍頭巾をしたまま食べる >…といったところを度々注意されている。本人は個性と言い張る あーそりゃ…

73 22/11/07(月)14:54:00 No.990835734

きり丸はしんべヱへの当たりはちょっと強い気がする それでも仲良いのは変わらないけど

74 22/11/07(月)14:54:58 No.990835923

ああ見えて風魔忍者の超偉い血筋で後継者候補な喜三太

75 22/11/07(月)14:55:04 No.990835945

スレ画は幻術の達人だけど当時の幻術って普通に麻を燃やしたりマジックなキノコ使ったりするから多分NINJA漫画並の幻見せられるよね…

76 22/11/07(月)14:55:09 No.990835961

>>・脚を揃えて(所謂女座りで)座る 多分元お稚児さん的な設定あるんだろうな…

77 22/11/07(月)14:55:31 No.990836051

雑渡昆奈門はデザインカッコよくて強くて人間性があざといからな…

78 22/11/07(月)14:55:39 No.990836070

>要するに実働エリート養成機関だからな忍術学園… 複数の出自から超優秀な人材集めて指導者にして 子供集めて忍者にするための教育するってヤバくない…?

79 22/11/07(月)14:55:44 No.990836080

>そういえば完全にギャグキャラだけど地味に兵庫第三共栄丸さんあたりもアレすごい人だよね? 船の上ならスレ画相手に真正面からやり合える筈 ちなみに共栄丸さん海戦でほぼ負け無しでやばい

80 22/11/07(月)14:55:54 No.990836118

>花房牧之介がゆらり先生に勝てないのは相性が悪いだけだと思う でもアイツ犬にも負ける程度だよ…?

81 22/11/07(月)14:55:56 No.990836125

>そういえば完全にギャグキャラだけど地味に兵庫第三共栄丸さんあたりもアレすごい人だよね? 船の上で乱闘になった時に指揮取りながら素手でも無双してた覚えがあるようなないような

82 22/11/07(月)14:56:07 No.990836161

照星さんもプロって感じが凄い

83 22/11/07(月)14:57:22 No.990836431

第三共栄丸が出てきたら少なくとも海上では勝ち確だからな

84 22/11/07(月)14:57:31 No.990836463

第三協栄丸さん水軍の総大将なんだ…指揮能力もあの人はバケモノなんだ

85 22/11/07(月)14:57:56 No.990836548

食堂のおばちゃんが強いのはあくまで一般人で生徒や教師からは反撃されない立場なだけだろ

86 22/11/07(月)14:58:23 No.990836623

(先生はともかくぶっちゃけなんで忍者の児戯に付き合ってくれてるのって不思議なくらいの人材が周りに…)

87 22/11/07(月)14:58:23 No.990836624

利吉さんと山田先生は山なり射撃で火縄の弾受け渡す時ほぼ誤差無し射撃できてたり銃口で受け止めてたりあの親子スペックおかしい

88 22/11/07(月)14:58:42 No.990836682

>食堂のおばちゃんが強いのはあくまで一般人で生徒や教師からは反撃されない立場なだけだろ 忍術的に考えればその立場もまた強さと言えるかもしれない

89 22/11/07(月)14:58:48 No.990836699

実在モデルのある超つよいかいぞ…水軍のトップだからなあ

90 22/11/07(月)14:59:35 No.990836862

>(先生はともかくぶっちゃけなんで忍者の児戯に付き合ってくれてるのって不思議なくらいの人材が周りに…) 児戯に見えるだけで乱太郎達も地味にやべーんだ さすがは忍術学園の生徒ってくらいには

91 22/11/07(月)14:59:39 No.990836873

>第三共栄丸が出てきたら少なくとも海上では勝ち確だからな 偶に負けるけど直接戦闘で負けたとかじゃなくてなんか調子良くないから戦わずに戻ったとかそう言う奴だっけ

92 22/11/07(月)14:59:43 No.990836891

何が酷いってこのあと戦国時代まっしぐらなのがね…

93 22/11/07(月)14:59:57 No.990836933

こと日本において水場の物流と戦力任せられるの頭おかしい

94 22/11/07(月)15:00:48 No.990837089

食堂のおばちゃんが乱心して毒入れたら学園全滅だぞ

95 22/11/07(月)15:00:50 No.990837099

資金、馬、風魔等々の後ろ盾あるの怖い

96 22/11/07(月)15:01:09 No.990837177

モデルどこなんだろ戦国時代前と考えると武田なのかな

97 22/11/07(月)15:01:29 No.990837247

>>食堂のおばちゃんが強いのはあくまで一般人で生徒や教師からは反撃されない立場なだけだろ >忍術的に考えればその立場もまた強さと言えるかもしれない 食堂のおばちゃんが敵のスパイだったら…とか謎考察してる人までいてなんか面白くなると同時に忍者の世界では洒落になってない…

98 22/11/07(月)15:01:49 No.990837315

>食堂のおばちゃんが乱心して毒入れたら学園全滅だぞ あの学園気づかない方が悪いで済ませそうなのが

99 22/11/07(月)15:01:54 No.990837339

乱太郎達が広げた周辺勢力との親交も凄い なんならポルトガルにもコネがある

100 22/11/07(月)15:01:54 No.990837342

そんなすごい施設作った学園長は何者なんだよ

101 22/11/07(月)15:02:30 No.990837483

>そんなすごい施設作った学園長は何者なんだよ 若いころだとマジで凄腕

102 22/11/07(月)15:02:51 No.990837558

>食堂のおばちゃんが乱心して毒入れたら学園全滅だぞ 学園長命令で腹下し入れるくらいなら普通にありそう

103 22/11/07(月)15:03:01 No.990837592

ドクタケって木野家の忍者だけど木野忍者じゃなくてドクタケ忍者隊なのは理由付けあるのかな ギャグ的な意味だろうけどちゃんとした理由もこの作品ならありそう

104 22/11/07(月)15:03:20 No.990837648

>そんなすごい施設作った学園長は何者なんだよ もはや伝説上の存在です

105 22/11/07(月)15:03:25 No.990837665

修行シーンで名のある剣豪を複数同時に相手して一方的に勝利を収めるくらいの強さ花房牧之介

106 22/11/07(月)15:03:28 No.990837685

>そんなすごい施設作った学園長は何者なんだよ 少なくともほうぼう色んな城主にはまことしやかに名が知られてるレベルの伝説

107 22/11/07(月)15:03:38 No.990837722

忍術学園ってどの大名にも属してない独立性あるよね この時代だとかなりおかしいきが…?

108 22/11/07(月)15:04:06 No.990837838

幻術使うってなんだよ、NARUTOじゃないんだぞ

109 22/11/07(月)15:04:16 No.990837878

>>そんなすごい施設作った学園長は何者なんだよ >若いころだとマジで凄腕 マジで天才だからな…

110 22/11/07(月)15:04:19 No.990837885

サインがガチで人気あるんだよな… 出回り過ぎて価値なくなったけど

111 22/11/07(月)15:04:36 No.990837944

そもそも戦闘シーンやちゃんとした戦闘技能持ちが出てくるんだから最強議論が出てくるのは当然だからな

112 22/11/07(月)15:04:49 No.990837991

>忍術学園ってどの大名にも属してない独立性あるよね >この時代だとかなりおかしいきが…? だからおかしいんだよ大川平次渦正は…

113 22/11/07(月)15:05:08 No.990838067

学園長のフルネーム久々に見た

114 22/11/07(月)15:05:18 No.990838098

>幻術使うってなんだよ、NARUTOじゃないんだぞ この時代の幻術は普通に今の違法薬物的なものを使ったりするから下手したらNARUTOくらいのクオリティあると思うよ

115 22/11/07(月)15:05:19 No.990838105

>忍術学園ってどの大名にも属してない独立性あるよね >この時代だとかなりおかしいきが…? ばちばちにどこの大名もやりあってるから緩衝地帯が欲しがったのかもね帝国主義の列強みたいに

116 22/11/07(月)15:05:27 No.990838125

>幻術使うってなんだよ、NARUTOじゃないんだぞ こっちのはリアルな考証による幻術 風上からアブナイおくすり撒いたりする

117 22/11/07(月)15:05:53 No.990838199

頭の重さ問題解決したら山田先生とタイマンで互角だから八宝菜はめちゃクソ強い

118 22/11/07(月)15:06:29 No.990838337

そうか麻も芥子も制限なしで使えるのか…

119 22/11/07(月)15:07:07 No.990838479

間違っても国営放送が18時からキッズ向けにお見せして日本の男性アイドルグループが主題歌を歌うアニメじゃないだろうからきっと深夜枠だな

120 22/11/07(月)15:07:15 No.990838514

タソガレドキ忍者軍団トップのざっとこんなもんもめっちゃ強いからな

121 22/11/07(月)15:07:49 No.990838640

毒タケが何度か実際風上から毒物散布してるシーンあった気がする

122 22/11/07(月)15:07:58 No.990838673

きり丸が女装してトコロテン売るのギリギリだよね

123 22/11/07(月)15:08:51 No.990838834

忍者としても師としても別格な山田先生の総合戦力が高すぎる…

124 22/11/07(月)15:09:00 No.990838861

>>第三協栄丸さんに撃退されてなかったっけ >忍者は海戦をするもんじゃないからな あと単純に兵庫水軍も強いからな…

125 22/11/07(月)15:09:01 No.990838867

雪隠うんこ臭いは最強レベルなんだろうな 取り逃がしてもそいつに出会って生き残ったのを褒められるレベルだし

126 22/11/07(月)15:09:22 No.990838947

風上で麻を燃やして幻覚作用のある煙を散布するとかEテレじゃ放送できないよね

127 22/11/07(月)15:09:25 No.990838958

>毒タケが何度か実際風上から毒物散布してるシーンあった気がする 毒物なんてしょっちゅう出てくるぞこの漫画…

128 22/11/07(月)15:10:02 No.990839093

おならで洗脳とかする奴いるし…

129 22/11/07(月)15:10:07 No.990839111

武芸者トーナメントいいよね 野牛金鉄のじーちゃんの指示とは組の協力できりちゃん勝たせる辺りが好きだわ

130 22/11/07(月)15:10:17 No.990839157

幻術(人間の神経系に作用して幻覚見せる薬物の散布)

131 22/11/07(月)15:10:24 No.990839183

1、2年前ぐらいにチラッと見たら第三共栄丸の絵柄が滅茶苦茶変わってイケメンになるシーンがあってビックリした

132 22/11/07(月)15:10:25 No.990839187

>風上で麻を燃やして幻覚作用のある煙を散布するとかEテレじゃ放送できないよね (劇場版ではやった)

133 22/11/07(月)15:10:34 No.990839224

有権者が使いを出して依頼してくるなんて日常茶飯事だもんな学園長…

134 22/11/07(月)15:10:45 No.990839264

>>風上で麻を燃やして幻覚作用のある煙を散布するとかEテレじゃ放送できないよね >(劇場版ではやった) ええ……?

135 22/11/07(月)15:11:00 No.990839316

アニメじゃ忍者というより足軽みたいだった気がする乱太郎のとーちゃん

136 22/11/07(月)15:11:06 No.990839341

劇場版のバウンドする砲弾いいよね

137 22/11/07(月)15:11:17 No.990839401

>らんきりしんの絵柄が滅茶苦茶変わってイケメンになるシーンがあってビックリした

138 22/11/07(月)15:11:53 No.990839537

乱太郎も乱太郎の父親も 底抜けのお人好しっていう忍者として最低の素質なのが

139 22/11/07(月)15:12:00 No.990839562

>劇場版のバウンドする砲弾いいよね それに対する回答もいいよね…

↑Top