22/11/07(月)02:45:27 おすす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/07(月)02:45:27 No.990743615
おすすめの本貼って寝る
1 22/11/07(月)02:46:44 No.990743775
土井先生は信用出来る
2 22/11/07(月)02:46:52 No.990743796
スレッドを立てた人によって削除されました >あ>あ
3 22/11/07(月)02:47:24 No.990743854
ちなみに中身はレシピ本というより毎日の食事の考え方みたいな感じです
4 22/11/07(月)02:51:20 No.990744288
それだけじゃ足らないデブ
5 22/11/07(月)02:52:24 No.990744391
スレッドを立てた人によって削除されました >にお>にお
6 22/11/07(月)02:52:41 No.990744424
>それだけじゃ足らないデブ デブもそう思ってたデブが 実際やってみたら結構満足感あって最近痩せてきたガリ
7 22/11/07(月)03:07:33 No.990745877
>それだけじゃ足らないデブ がまんしい
8 22/11/07(月)03:08:19 No.990745936
スレッドを立てた人によって削除されました >にお>にお
9 22/11/07(月)03:09:22 No.990746019
朝マックはメガマフィンとホットケーキだけでいいという提案
10 22/11/07(月)03:14:15 No.990746419
一汁と一菜のサイズをデカくすりゃいいじゃん ラーメンどんぶりみたいなのに入れて
11 22/11/07(月)03:15:34 No.990746532
ご飯と具だくさん味噌汁だと 一汁だけになるんじゃないの?
12 22/11/07(月)03:15:42 No.990746539
食生活変えるの大変すぎる…
13 22/11/07(月)03:16:59 No.990746653
>ご飯と具だくさん味噌汁だと >一汁だけになるんじゃないの? ご飯+具だくさん味噌汁+漬物とかそんな感じの献立が紹介されてる
14 22/11/07(月)03:17:56 No.990746742
味噌汁+おかずだと塩分が多すぎて味噌汁をなくしてしまいがちだけど 逆の方がいいのか
15 22/11/07(月)03:18:41 No.990746799
実家だと冬場にしばしばそんなことがあったなあ 大根煮という濃いめの味付けのおでんが汁兼おかずみたいな感じだった
16 22/11/07(月)03:19:07 No.990746828
最近寒くなってきたから無水豚汁をよく作る 具だくさんだと確かにおかず要らないなってなるね
17 22/11/07(月)03:21:06 No.990746971
ほかほかの根菜にピリ辛のスープで意外と満足
18 22/11/07(月)03:21:14 No.990746981
親父と土井先生の話してたら先生若い頃は海原雄山並みに作り方に厳しくて尖ってたのね
19 22/11/07(月)03:29:35 No.990747514
麺+具沢山の野菜やチャーシュー+スープ これと実質一緒
20 22/11/07(月)03:30:26 No.990747565
土井先生が大根とか皮剥かなくていいって言ってたから最近はほぼ野菜の皮剥かなくなった
21 22/11/07(月)03:31:34 No.990747628
お味噌汁いいよね…
22 22/11/07(月)03:32:09 No.990747675
土井先生前にトーストを味噌汁に入れてたよね
23 22/11/07(月)03:34:51 No.990747838
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら…
24 22/11/07(月)03:47:09 No.990748599
押し付けじゃなくて提案だからな…
25 22/11/07(月)04:25:46 No.990750633
>押し付けじゃなくて提案だからな… 毎日ごちそう作らないと…って余のお母さんを救うための本なので
26 22/11/07(月)04:38:27 No.990751130
確かに具たっぷりの汁ものは満足度高いな…
27 22/11/07(月)04:39:48 No.990751169
読んだけど化学調味料否定派なんだ…ってなった
28 22/11/07(月)04:51:55 No.990751564
>読んだけど化学調味料否定派なんだ…ってなった アホみたいに使われてた時期の人だからね
29 22/11/07(月)06:46:52 No.990755302
>読んだけど化学調味料否定派なんだ…ってなった 具材を大量に入れた汁物に化調追加するのってわりと無駄じゃない?
30 22/11/07(月)07:30:44 No.990757900
おかずは豚汁でええ!
31 22/11/07(月)07:37:50 No.990758494
滋養汁はええぞ
32 22/11/07(月)07:46:06 No.990759264
たったこれだけでこんなに美味しくなるのに余計なもの入れる必要ありますか?って人だから
33 22/11/07(月)07:49:41 No.990759609
もう一生トンカツとか食えないねぇ
34 22/11/07(月)07:55:23 No.990760183
>もう一生トンカツとか食えないねぇ 具沢山味噌汁とトンカツで一汁一菜やろがい
35 22/11/07(月)07:55:49 No.990760231
>>読んだけど化学調味料否定派なんだ…ってなった >具材を大量に入れた汁物に化調追加するのってわりと無駄じゃない? 具材からグルタミン酸が取れればうま味調味料入れなくてもいいし…
36 22/11/07(月)08:40:57 No.990766242
>もう一生トンカツとか食えないねぇ ハレの日に食べることは否定してない 普段ご飯をいかに手を抜くか
37 22/11/07(月)08:42:42 No.990766456
ちょうど俺もご飯と味噌汁だけでよくね?と思い始めてた所だ
38 22/11/07(月)08:46:36 No.990766880
普通は山盛りのご飯(おかわり有り)と塩辛い少量の漬物と汁ものって考えで一汁一菜なので…