22/11/07(月)00:07:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/07(月)00:07:57 No.990708166
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/07(月)00:09:06 No.990708595
押すのはともかく引くのは無理じゃねえかな…
2 22/11/07(月)00:11:40 No.990709526
実際こんな機能ある時計あるのかな?
3 22/11/07(月)00:12:42 No.990709904
腕時計って言うほど寝る時以外ずっとつけてるかな…
4 22/11/07(月)00:13:12 No.990710096
器用すぎる
5 22/11/07(月)00:13:30 No.990710198
これ後付けした機能ならDIYの才能すごいな
6 22/11/07(月)00:15:27 No.990710900
手芸とか職人系の未来もあったよね
7 22/11/07(月)00:15:45 No.990711006
ライトって小道具用意するセンスすごいよね
8 22/11/07(月)00:16:30 No.990711257
市販されてるものにそんな隠し機能あるのか… それともつけたのか…
9 22/11/07(月)00:17:16 No.990711556
正しく開けないと火事が起こる引き出し好き
10 22/11/07(月)00:17:28 No.990711633
流石にこんな機能あるわけないし作ったんだろうな…
11 22/11/07(月)00:17:58 No.990711798
無駄に器用だよなライト…
12 22/11/07(月)00:18:37 No.990711992
ポータブルTV入りのポテチとか
13 22/11/07(月)00:19:45 No.990712362
>ポータブルTV入りのポテチとか ずっと思ってるんだけどテレビ仕込んだタイミングどこなんだろ…
14 22/11/07(月)00:20:41 No.990712652
>ずっと思ってるんだけどテレビ仕込んだタイミングどこなんだろ… コンソメ?だか自分しか食わない味に一回袋開けてTV入れてまた開け口を圧着したんじゃないかな
15 22/11/07(月)00:20:44 No.990712665
山手線でレイペンに渡してた穴の空いたファイルとか細かいけどそれ作るために家で自分でカッターで定規当てて四角く切ったんだろうなとか想像できて好きだった
16 22/11/07(月)00:24:12 No.990713794
12時に点々があるからスピードマスターがモデルっぽい
17 22/11/07(月)00:27:34 No.990714875
ジェパンニが一晩でやってくれたのが死因だからDIYでLに勝ってDIYでNに負けたとも言える
18 22/11/07(月)00:29:46 No.990715529
小道具作成能力でLを煙に巻いていたのに それで最終的にジェバンニに敗北したのか…
19 22/11/07(月)00:31:54 No.990716128
>https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/210226j レプリカいいよね…
20 22/11/07(月)00:33:18 No.990716526
具体的に何をどうしたんだろうなこの仕掛け
21 22/11/07(月)00:34:47 No.990716970
>正しく開けないと火事が起こる引き出し好き 開け方知らない奴が開けようとするなら引き出し外してひっくり返さないといけないから自動的に空き巣が放火した扱いできるのいいよね
22 22/11/07(月)00:35:15 No.990717093
>流石にこんな機能あるわけないし作ったんだろうな… 素の機能だったら記憶なくした時の月がうっかり開けちゃうだろうからな… すごいねDIY
23 22/11/07(月)00:35:44 No.990717263
カンニングですかね…
24 22/11/07(月)00:35:53 No.990717310
>>https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/210226j >レプリカいいよね… 4回連続のギミックがオミットされててダメだった
25 22/11/07(月)00:36:02 No.990717359
>>https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/210226j >レプリカいいよね… なんでデスノート刻印いれた…
26 22/11/07(月)00:37:27 No.990717825
>コンソメ?だか自分しか食わない味に一回袋開けてTV入れてまた開け口を圧着したんじゃないかな 横転してるだろう携帯テレビ戻して電源入れるのは結構怪しい動作になる気がする
27 22/11/07(月)00:38:16 No.990718107
やっぱり4回連続で引くのは辛かったんだ…
28 22/11/07(月)00:39:03 No.990718377
>流石にこんな機能あるわけないし作ったんだろうな… DIYって、ですのーと・いれておいて・よかった!
29 22/11/07(月)00:39:55 No.990718665
>横転してるだろう携帯テレビ戻して電源入れるのは結構怪しい動作になる気がする つーか真面目に考えるとそもそもポテチの袋の中でTV見ながら字書く(しかもポテチ食いながら) 死ぬほど難しいから
30 22/11/07(月)00:40:24 No.990718814
アナログで4回引くギミックは辛い
31 22/11/07(月)00:41:29 No.990719165
>>ポータブルTV入りのポテチとか >ずっと思ってるんだけどテレビ仕込んだタイミングどこなんだろ… 盗撮盗聴される可能性自体は想定してたからグラビアの写真集とかも用意してた辺り レイに尾行された辺りから少しずつ用意してた形だと思う
32 22/11/07(月)00:41:31 No.990719175
>ジェパンニが一晩でやってくれたのが死因だからDIYでLに勝ってDIYでNに負けたとも言える ずるいと言われがちなジェバンニが一晩でやってくれましただけどL達の方がちょいちょいずるいマシーン作ってるからな…
33 22/11/07(月)00:41:34 No.990719192
>アナログで4回引くギミックは辛い しかも時間制限つき なにかしら電子回路組み込まないと無理だ…
34 22/11/07(月)00:41:50 No.990719269
デスノートってどれだけ書き込んでも破り取ってもページが湧いてくるって機能あるけど ジェバンニどうしたんだろうなそこんとこ
35 22/11/07(月)00:42:07 No.990719369
画力でゴリ押して説得力出してるだけでそれはねーよ…のてんこ盛りだからなこの漫画 滅茶苦茶面白いからそれでいいんだけど
36 22/11/07(月)00:44:42 No.990720243
まあ後出し設定マシマシだし駄目な人は駄目だろう
37 22/11/07(月)00:44:51 No.990720291
これライトが作ったなら両津並に器用だろ
38 22/11/07(月)00:45:18 No.990720426
いいだろ……天才だぜ?
39 22/11/07(月)00:45:30 No.990720489
ルパン三世っぽいアイテム
40 22/11/07(月)00:46:02 No.990720660
>小道具作成能力でLを煙に巻いていたのに >それで最終的にジェバンニに敗北したのか… むしろ月は小道具作成能力を活かして 魅上にも切れ端入り腕時計の作り方教えなかったのが敗因だと思う
41 22/11/07(月)00:47:02 No.990720957
>むしろ月は小道具作成能力を活かして >魅上にも切れ端入り腕時計の作り方教えなかったのが敗因だと思う もしそれが敵にバレたら自分が切り札として使えなくなるからなあ…
42 22/11/07(月)00:47:59 No.990721237
この4回引く動きをしないと開かない機能をライトの手作りで作ったんならすごいよな
43 22/11/07(月)00:49:25 No.990721673
そして僕からもポテチの中が見えない!
44 22/11/07(月)00:50:10 No.990721901
ノートの切れはしでもOKは情報漏れたら自分のアリバイ全部崩れるからむしろ魅上にも知られてもやらせてもまずい
45 22/11/07(月)00:52:36 No.990722648
時計の機能と大きさはそのままにリューズに新しい機能組み込むなんて出来るの…?
46 22/11/07(月)00:53:30 No.990722966
その大きさの紙に血で名前書くのは無茶だろ
47 22/11/07(月)00:56:51 No.990723956
まち針じゃなくてシャー芯とかの方がまだ良さそう
48 22/11/07(月)00:57:14 No.990724076
ドラマ版だと携帯テレビポテチがスマホポテチになってて(時代が進んだな…)とか思ってたら なんか袋から光が透けてるしポテチ探すふりしながら袋の中のノートの切れ端に書き込む挙動が実写ドラマだと異様な違和感で 「何かやってますね…」って監視カメラ越しのLにバレるシーンに改変されてたので爆笑した思い出
49 22/11/07(月)00:58:04 No.990724337
>まち針じゃなくてシャー芯とかの方がまだ良さそう 絶対折れるわ
50 22/11/07(月)00:59:34 No.990724772
DIYNOTE
51 22/11/07(月)00:59:41 No.990724802
>そして僕からもポテチの中が見えない! マジでどうやって見るんだよアレ…
52 22/11/07(月)01:00:20 No.990724978
手洗うとノートぐちゃぐちゃになりそうだな
53 22/11/07(月)01:00:30 No.990725032
そもそもリューズ引っ張ったら時刻合わせ機能なはずなので 内部を根本から作り替えないとダメ
54 22/11/07(月)01:02:29 No.990725629
ポテチの下りはカンニングが可能かどうかはともかく絶対ゴミチェックするよな…って思う
55 22/11/07(月)01:03:12 No.990725848
>ポテチの下りはカンニングが可能かどうかはともかく絶対ゴミチェックするよな…って思う 監視して違和感なかったらしないと思う 違和感あったらするかもだけど
56 22/11/07(月)01:04:19 No.990726165
いっそ竜頭を使わないデジアナ時計の小型のやつ用意してギミック蓋パーツ付けて外装だけ元の腕時計そっくりに変える方が早いまである
57 22/11/07(月)01:05:07 No.990726354
>ドラマ版だと携帯テレビポテチがスマホポテチになってて(時代が進んだな…)とか思ってたら >なんか袋から光が透けてるしポテチ探すふりしながら袋の中のノートの切れ端に書き込む挙動が実写ドラマだと異様な違和感で >「何かやってますね…」って監視カメラ越しのLにバレるシーンに改変されてたので爆笑した思い出 ポテチTVは元々原作でも実写映画版でも 犯罪者をなんとか殺せはしたけど 殺した相手の罪状が軽く不自然過ぎてLにはバレるってシーンではあるんだけどね ドラマ版は原作へのツッコミそのままぶち込んだというか
58 22/11/07(月)01:07:04 No.990726813
僕以外コンソメは食べない!も冷静に考えるとギャグなんだけど画力でゴリ押す
59 22/11/07(月)01:09:07 No.990727368
ポータブルTV入りのポテチは何回見てもいやその角度でどうやってテレビ見るんだよって思ってた
60 22/11/07(月)01:09:09 No.990727381
ドラマ版は高難度2周目感がある
61 22/11/07(月)01:10:02 No.990727628
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
62 22/11/07(月)01:10:32 No.990727758
画像のは月が改造したって言ってなくね? 買った時からこういう仕掛けだったのかも…
63 22/11/07(月)01:11:25 No.990727988
この機能デフォルトで仕込んでる時計会社どこよ…
64 22/11/07(月)01:11:52 No.990728097
やっぱりカシオかな…
65 22/11/07(月)01:12:14 No.990728202
こういう筆箱なら昔あったな…とかふと思った
66 22/11/07(月)01:13:03 No.990728423
>画像のは月が改造したって言ってなくね? >買った時からこういう仕掛けだったのかも… 買った時から仕掛けを知ってたら記憶なくしてる間に 気まぐれに(なんか入れるか…)ってカチカチしちゃう可能性があるだろ
67 22/11/07(月)01:14:42 No.990728827
>>ポテチの下りはカンニングが可能かどうかはともかく絶対ゴミチェックするよな…って思う >監視して違和感なかったらしないと思う >違和感あったらするかもだけど それに盗撮盗聴自体がLが総一郎達捜査本部と取引してギリギリ通った物で 総一郎達がこれ以上踏み込んだ調査には絶対付き合わねえ!ってノリで来られてるからな
68 22/11/07(月)01:14:51 No.990728871
ドラマ版は部屋がなんか暗いせいで輝くポテチ袋になってるのめちゃくちゃ怪しまれてるシーンが回想で何度も入ってもうそれ決定的証拠だろ!ってなる
69 22/11/07(月)01:16:35 No.990729323
L1人だったらゴミも回収したんだろうけどこれ以上踏み込むと警察の協力が無くなるだろうからね
70 22/11/07(月)01:18:28 No.990729785
月が何やっても証拠はないけど直感では月がキラなんだよな…でずっと疑われてたのが酷いなんなら○○%の確率でキラですと言った時点で目星つけてるし
71 22/11/07(月)01:18:58 No.990729891
月ッて普段のルーティーン過剰に大事にしそうなタイプだし
72 22/11/07(月)01:19:56 No.990730105
>腕時計って言うほど寝る時以外ずっとつけてるかな… ここに関して言えば自分はいつも付けてるやつだから、って話だろう
73 22/11/07(月)01:22:04 No.990730656
ドラマ版はレイペンバーじゃないさんがキラ追い詰めたり Lがポテチ食べながらお前のあだ名キラな!してきたり白シャツ部隊で分身したり安置狩りしてきたり楽しいよね…
74 22/11/07(月)01:24:23 No.990731208
月もゴミ収集車で回収されて潰されるのを直接見て確認してたし もしゴミまで強制的に調べに来るようなもんならその地点でノート燃やしてたと思う
75 22/11/07(月)01:24:36 No.990731278
ドラマ版は原作と違ってぼんくん机の中見られることを恐れるようなキャラじゃないのに急に発火装置仕込むのも笑った
76 22/11/07(月)01:25:44 No.990731536
腕時計みたいな薄い物体にどういう仕組みでやればこんな機能つけれるだろうか 想像出来る人いる?
77 22/11/07(月)01:27:07 No.990731872
針で血使って文字書くのもめっちゃムズい!って実験してた人もいたな
78 22/11/07(月)01:28:54 No.990732263
>腕時計みたいな薄い物体にどういう仕組みでやればこんな機能つけれるだろうか >想像出来る人いる? 腕時計がまずヤバすぎる技術の結晶ってのがあるから仕組みは想像できないけど人類に可能な範囲だとは思う 個人に設計も実装も可能だとは思えないけど月は器用だからね…
79 22/11/07(月)01:29:11 No.990732329
>針で血使って文字書くのもめっちゃムズい!って実験してた人もいたな カラス口じゃないと無理だよな…
80 22/11/07(月)01:30:03 No.990732527
>腕時計みたいな薄い物体にどういう仕組みでやればこんな機能つけれるだろうか 腕時計ってそんな薄い物でもないぞ リューズを指で引っ張って回せるくらいには厚みがあるんだから
81 22/11/07(月)01:30:31 No.990732642
>腕時計みたいな薄い物体にどういう仕組みでやればこんな機能つけれるだろうか まず腕時計はそんな薄くもないんだ… アナログだしね
82 22/11/07(月)01:31:13 No.990732796
まぁ腕時計の本来の機能壊さずにこれ付けるのは異常だと思うが…
83 22/11/07(月)01:32:41 No.990733110
偽装用のエロ本買ってるの想像するだけで面白いから月はズルいよ
84 22/11/07(月)01:34:24 No.990733416
引き出しの操作ミスってノート燃やすコラ大好き
85 22/11/07(月)01:34:59 No.990733533
針だと何回か突き刺さないとフルネーム書けなさそう
86 22/11/07(月)01:35:37 No.990733643
フライス盤とかいらないもんなんです?
87 22/11/07(月)01:36:04 No.990733712
>偽装用のエロ本買ってるの想像するだけで面白いから月はズルいよ また表紙に騙された…(また表紙に騙された…)
88 22/11/07(月)01:36:42 No.990733814
俺もライトの真似して自分の住んでる一人暮らしのアパートの扉に紙挟んで家出たら帰った時落ちてた
89 22/11/07(月)01:37:20 No.990733933
>フライス盤とかいらないもんなんです? やろうと思ったら専用の工房がいるんじゃねえかな…