虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 正直い... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/06(日)22:24:38 No.990661514

    正直いつか梶木みたいに強化されると思う 飛行能力:MTGで言う「飛行」及び「到達」に類する能力を持たない敵から攻撃されない能力 闇を発生させる能力:自身のコントロールする悪魔族モンスターに攻撃・効果の対象にできない能力 墜落:破壊された際、自フィールドモンスターを道連れにするデメリット効果 ここら辺はサンアバロンとか見る限り再現できるんじゃないかなって

    1 22/11/06(日)22:25:18 No.990661842

    ラビュリンス辺りに利用されそうだな悪魔族効果

    2 22/11/06(日)22:25:34 No.990661997

    リバイアサンやクラゲにあれだけ盛られるんだから有り得なくはないか

    3 22/11/06(日)22:26:12 No.990662390

    ダークキメラ、闇魔界の覇王とあとなんだっけ

    4 22/11/06(日)22:26:51 No.990662734

    バロック?だっけ

    5 22/11/06(日)22:26:59 No.990662810

    覇王とかダークキメラとかバロックスも正規の攻撃力でお出しして欲しいなあ

    6 22/11/06(日)22:27:27 No.990663070

    そんな感じで三魔神強化くるかなと思ってはや数年

    7 22/11/06(日)22:27:30 No.990663089

    迷宮兄弟を強化してほしい

    8 22/11/06(日)22:27:45 No.990663208

    攻撃と効果の対象にならない辺りは上手く再現して欲しいな 海デッキじゃなくて闇をテーマにしたカテゴリは面白そう

    9 22/11/06(日)22:28:06 No.990663459

    スレ画はどうしてあんな半端な数値に

    10 22/11/06(日)22:28:12 No.990663512

    >そんな感じで三魔神強化くるかなと思ってはや十数年

    11 22/11/06(日)22:28:28 No.990663633

    >スレ画はどうしてあんな半端な数値に 原作効果が闇属性カードに30%の攻撃力アップとかだから

    12 22/11/06(日)22:28:31 No.990663648

    >ダークキメラ、闇魔界の覇王とあとなんだっけ あとはバロックス、カードを狩る死神、メタルガーディアンだな あと魔法でカオスシールド

    13 22/11/06(日)22:29:11 No.990663975

    忘れられがちなメタルガーディアン

    14 22/11/06(日)22:29:18 No.990664035

    >>スレ画はどうしてあんな半端な数値に >原作効果が闇属性カードに30%の攻撃力アップとかだから かと思ったら強化適用前の値でもなかったりして本当にわからない

    15 22/11/06(日)22:29:30 No.990664114

    闇またはダークと書かれたカードのサーチを!?

    16 22/11/06(日)22:29:46 No.990664232

    海以外の一期フィールド魔法もっとフィーチャーしてよかろうもんとは思う

    17 22/11/06(日)22:30:14 No.990664445

    いいかんじに見方を強化する効果と攻撃された時見方が全滅する効果

    18 22/11/06(日)22:30:16 No.990664461

    飛行はとりでをまもるよが持ってたのにな 回避効果だったけど

    19 22/11/06(日)22:30:21 No.990664499

    闇は下手に強化したらやばそうとか思われてたんだろうが深淵でメタが貼れる今ならいけそう

    20 22/11/06(日)22:30:22 No.990664502

    >闇またはダークと書かれたカードのサーチを!? 下二桁が00か50じゃないカードサーチとか?

    21 22/11/06(日)22:30:22 No.990664515

    《闇》デッキか…

    22 22/11/06(日)22:30:25 No.990664537

    >迷宮兄弟を強化してほしい ラビリンスウォールをフィールド魔法にするのがまず始めだな…

    23 22/11/06(日)22:30:26 No.990664546

    この辺出てきたころは電卓必須になる!とか言われてたなあ

    24 22/11/06(日)22:30:58 No.990664828

    登場時期的にこの弾でこいつら出さないといけないけど レア枠残ってないしそのままお出しすると強すぎるし ということでステータス下げられたとかそんな裏事情かなあ

    25 22/11/06(日)22:31:00 No.990664836

    >海以外の一期フィールド魔法もっとフィーチャーしてよかろうもんとは思う 山強化欲しい

    26 22/11/06(日)22:31:15 No.990664945

    割とコイツ戦好きだったな

    27 22/11/06(日)22:31:38 No.990665124

    ダイス降って1か6が出たら攻撃止められる砦を守る翼竜

    28 22/11/06(日)22:31:49 No.990665215

    めっちゃ耐性はあるけど破壊されたら自分のモンスターが破壊ってのは楽しそう 能動的に自分のモンスターを全滅させるとか

    29 22/11/06(日)22:31:59 No.990665294

    シーステルスアタックみたいな害悪カード増やすのやめてください

    30 22/11/06(日)22:32:00 No.990665305

    >ダイス降って1か6が出たら攻撃止められる砦を守る翼竜 !!

    31 22/11/06(日)22:32:07 No.990665350

    ヴァリアンツみたいなの作れるんなら迷宮もなんかそれっぽいの作れそう

    32 22/11/06(日)22:32:24 No.990665495

    相手の残りライフを攻撃力に変換するフォースください

    33 22/11/06(日)22:32:40 No.990665647

    浮遊リング破壊!

    34 22/11/06(日)22:32:56 No.990665759

    フィールド魔法のラビリンスウォールとか

    35 22/11/06(日)22:33:11 No.990665865

    >海以外の一期フィールド魔法もっとフィーチャーしてよかろうもんとは思う いうてアトランティスに生まれ変わってるだけで海自体は使われてないし…

    36 22/11/06(日)22:33:30 No.990665998

    いいよね 月を攻撃

    37 22/11/06(日)22:33:56 No.990666177

    >ヴァリアンツみたいなの作れるんなら迷宮もなんかそれっぽいの作れそう 正面には攻撃できないとかね

    38 22/11/06(日)22:34:16 [KONAMI] No.990666310

    >いいよね >ムーン・スクレイパー

    39 22/11/06(日)22:34:20 No.990666350

    闇のPKと迷宮兄弟は人気はともかく記憶にはすごく残るキャラだし使用カードも個性あるし割と需要ありそうだよね

    40 22/11/06(日)22:34:45 No.990666551

    カードを狩る死神いいよね

    41 22/11/06(日)22:35:08 No.990666694

    迷宮兄弟はアニメスタッフがやたら好きだぞ

    42 22/11/06(日)22:36:05 No.990667129

    ゲートガーディアンは絶対エクシーズで来ると思ってた まだ諦めてねえぞ

    43 22/11/06(日)22:36:16 No.990667244

    バクラが使ってたネクロツインズとかもいつかOCG化されてほしい

    44 22/11/06(日)22:36:29 No.990667384

    迷宮兄弟ごっこするならドカンポリンを更にややこしくしたカードとか使いたい 伏せる時にフィールドの1箇所を指定したメモを一緒に伏せてその場所にモンスターやカードが出てきたら伏せ発動みたいな

    45 22/11/06(日)22:40:47 No.990669579

    モンスターを隣に移動できる効果と同じ縦列しか攻撃できないとかで迷宮ごっこはできそう ウォールシャドウはどうすればいいか分からんが

    46 22/11/06(日)22:41:17 No.990669823

    >>>スレ画はどうしてあんな半端な数値に >>原作効果が闇属性カードに30%の攻撃力アップとかだから >かと思ったら強化適用前の値でもなかったりして本当にわからない そんな効果ないぞ カオスシールドとのコンボで効力アップとかはあったが30%アップについてはフィールドパワーソースの方 でも闇って言うか夜はフィールドパワーソースの効果は得られないって言ってるからそもそも闇のPKとのデュエルでは無効

    47 22/11/06(日)22:41:44 No.990670093

    ゲトガディのリメイクは【ゲートガーディアン】使いが喜ぶ強化の方向に悩んでてまだ出せないんじゃないかな

    48 22/11/06(日)22:43:26 No.990670816

    ゲート・ガーディアンリメイクはエクシーズにならないかな

    49 22/11/06(日)22:43:49 No.990670978

    >ゲトガディのリメイクは【ゲートガーディアン】使いが喜ぶ強化の方向に悩んでてまだ出せないんじゃないかな 某オベリスク以外にゲートガーディアン使いなんているの…?

    50 22/11/06(日)22:44:19 No.990671213

    正直現代風リファインしたところでそいつが?みたいなの微妙じゃない? トムの勝ちデースの象とか

    51 22/11/06(日)22:45:12 No.990671609

    カオソル方式でリンク3にするか

    52 22/11/06(日)22:45:45 No.990671859

    >正直現代風リファインしたところでそいつが?みたいなの微妙じゃない? >トムの勝ちデースの象とか ものに寄る ガイアさん関係が竜騎士方面で今風にリメイクされたらシナジーがっつり持たされてテーマとして確立してるし効果の盛り方次第

    53 22/11/06(日)22:46:54 No.990672420

    梶木の海モンスターみたいに作中での戦法と強みがしっかり定まってるならどうとでも強く出来るんだよな 厳しいのは方針がさっぱり不明な竜崎とか

    54 22/11/06(日)22:47:03 No.990672482

    こいつの使用カードをなんとかしてカテゴリっぽくするとしたら 攻撃力または守備力の下二桁が00または50ではない悪魔族 とかになるんだろうか

    55 22/11/06(日)22:47:38 No.990672782

    パンドラとかエクトプラズマーとブラマジ絡める路線で強化来てもおかしくないけどあんまり話題になんないね

    56 22/11/06(日)22:47:43 No.990672825

    【万城目】ぐらいのクオリティで【迷宮兄弟】を

    57 22/11/06(日)22:47:53 No.990672914

    三幻魔があれだけ簡単に出て失楽園まであってもファンデッキのレベルに収まってるし三魔神がポンと出ても別に問題ないよな

    58 22/11/06(日)22:48:47 No.990673328

    >迷宮兄弟を強化してほしい ゲートガーディアンエクシーズ化か

    59 22/11/06(日)22:49:03 No.990673443

    >某オベリスク以外にゲートガーディアン使いなんているの…? 診療所で治療受けるまで存在すらろくに知られてなかったようなカードだったからね…

    60 22/11/06(日)22:49:05 No.990673461

    >パンドラとかエクトプラズマーとブラマジ絡める路線で強化来てもおかしくないけどあんまり話題になんないね エクトプラズマーとキラードールが特徴的すぎるし既に効果によるリリースみたいな風潮出来上がってるし 割と簡単にカテゴリ化できそうではあるよね

    61 22/11/06(日)22:49:27 No.990673630

    割と伸びしろはあるのに触れられない と思いきやたまに原作まわりに触れてくるバランス感覚はいいのか悪いのか もっと触れてくれ

    62 22/11/06(日)22:49:41 No.990673727

    スレ画には原作のインチキ具合を十分再現した上で このカードがフィールドに存在し相手が光の護封剣を発動した後 光の護封剣がフィールドを離れた場合あなたはデュエルに敗北する のデメリットを付けてほしい

    63 22/11/06(日)22:49:50 No.990673802

    闇の再現にしてもモンスターゾーンに番号振って攻撃宣言時にダイス転がして出た数字に当て嵌まるモンスターと強制戦闘とかでいけると思う 何もいないゾーンを引いたら勿論戦闘強制終了で

    64 22/11/06(日)22:49:59 No.990673868

    デジャヴー欲しい

    65 22/11/06(日)22:51:19 No.990674550

    闇のPKは…全体バフで雑に戦ってたイメージしかないな

    66 22/11/06(日)22:52:52 No.990675257

    あわれだな… 弱すぎるぜあんた

    67 22/11/06(日)22:53:25 No.990675566

    >闇のPKは…全体バフで雑に戦ってたイメージしかないな 城の出した闇に紛れて相手からの攻撃を躱しつつ一方的に攻めるスタイルだよ てかそれ以外のカードはただのモンスターとカードを狩る死神と守りに入った時のカオスシールドしか使ってないんで攻撃強化系はない

    68 22/11/06(日)22:53:27 No.990675586

    ドラゴンと恐竜をかけあわせてついでにレッドアイズだったらなんか追加効果とかで竜崎強化お願いします

    69 22/11/06(日)22:54:06 No.990675877

    というかまだリメイクされてなかったんだなコイツのカード わりと印象に残る側の敵でカードも格好いいのに

    70 22/11/06(日)22:54:20 No.990676005

    バフはどっちかといえばパンプキングだな

    71 22/11/06(日)22:54:38 No.990676153

    >というかまだリメイクされてなかったんだなコイツのカード >わりと印象に残る側の敵でカードも格好いいのに 闇魔界の覇王好きだった

    72 22/11/06(日)22:54:54 No.990676300

    てか無理にDMの一回限りのザコをカード化するよりもアルカナフォース強化とかそこら辺を頑張ってほしい

    73 22/11/06(日)22:55:28 No.990676585

    現状でクソみたいな端数出すカードといえばダイノルフィア

    74 22/11/06(日)22:55:31 No.990676609

    闇のPKと骨塚と迷宮兄弟の使ったカードはどれも面白い効果だし テーマとしてちゃんと出来上がってるしで何よりかっこいいの多いからリメイクして欲しいよね

    75 22/11/06(日)22:55:50 No.990676778

    >てか無理にDMの一回限りのザコをカード化するよりも龍可デッキの体裁整えるとかそこら辺を頑張ってほしい

    76 22/11/06(日)22:56:18 No.990677012

    >ドラゴンと恐竜をかけあわせてついでにレッドアイズだったらなんか追加効果とかで竜崎強化お願いします レッドアイズ二頭を持つキングレックス …意味が変わってしまった

    77 22/11/06(日)22:56:25 No.990677067

    >ドラゴンと恐竜をかけあわせてついでにレッドアイズだったらなんか追加効果とかで竜崎強化お願いします 恐竜族モンスター+真紅眼の黒竜またはドラゴン族の効果モンスター

    78 22/11/06(日)22:56:46 No.990677272

    >診療所で治療受けるまで存在すらろくに知られてなかったようなカードだったからね… ゲートガーディアンを存在すらろくに知られて無いカード扱いするとか正気か

    79 22/11/06(日)22:57:14 No.990677520

    ゲームだと素の防御力2500に自前の効果でフィールド闇固定にしてさらに3割アップして☆4のくせに驚異の防御力3250になってた

    80 22/11/06(日)22:57:27 No.990677639

    ゲートガーディアン自体はめちゃくちゃ有名だろ!?

    81 22/11/06(日)22:57:47 No.990677838

    なんかたまにゲートガーディアン知らない田舎者生えてくるよね……

    82 22/11/06(日)22:58:05 No.990678004

    ダイナソー竜崎(cv中村悠一)はコアな人気あるタイラントドラゴンに希望見いだした方がいいと思う

    83 22/11/06(日)22:58:06 No.990678019

    迷の門と宮の門で三魔神をP召喚とか昔考えたことあったな

    84 22/11/06(日)22:58:40 No.990678319

    原作とDMを見たことない世代の人なんだろう

    85 22/11/06(日)22:58:40 No.990678321

    >>診療所で治療受けるまで存在すらろくに知られてなかったようなカードだったからね… >ゲートガーディアンを存在すらろくに知られて無いカード扱いするとか正気か 触れるな わりとよく見る変な人だから

    86 22/11/06(日)22:58:47 No.990678391

    DM3の闇晦ましはかなり頭おかしい性能してた気がする コントロール奪われるからだんだん使わなくなる

    87 22/11/06(日)22:59:40 No.990678820

    ここの人はマンガ相当読み込んでるから知ってるだけで 普通一回戦っただけのモブ同然の相手の使うカードは一般的に知名度無いんだよ…

    88 22/11/06(日)23:00:06 No.990679033

    竜崎と剣山は大雑把に種族デッキのせいでキャラテーマにしてもらえない悲しみ

    89 22/11/06(日)23:00:13 No.990679100

    数話使って戦ってモブも何も無いだろ

    90 22/11/06(日)23:00:51 No.990679437

    原作竜崎は使用モンスターが特殊能力不使用&魔法罠一切使わないスタイルだからOCGで効果を盛るのも難しそうで

    91 22/11/06(日)23:01:06 No.990679563

    結構な話数使ってる上王様と城之内君のタッグデュエルでもある迷宮兄弟戦をモブ戦とか大きく出たな

    92 22/11/06(日)23:01:17 No.990679628

    迷宮兄弟はGXにもいてリンクスでも目立ってた時期なかったか

    93 22/11/06(日)23:01:29 No.990679722

    デスガーディウスとか今でもそのかっこ良さと効果に惹かれる所がある

    94 22/11/06(日)23:01:54 No.990679894

    >ここの人はマンガ相当読み込んでるから知ってるだけで >普通一回戦っただけのモブ同然の相手の使うカードは一般的に知名度無いんだよ… 原作で遊戯達があれだけ大苦戦したのと友情の融合モンスター使ったデュエルで知名度ないはあり得ないんだ残念ながら

    95 22/11/06(日)23:02:01 No.990679960

    >>ダイス降って1か6が出たら攻撃止められる砦を守る翼竜 >!! 35%から33.3%に弱体化してることに気付いた翼竜

    96 22/11/06(日)23:02:08 No.990680020

    なんか引くに引けなくなっちゃってる感じがする

    97 22/11/06(日)23:02:13 No.990680054

    >デスガーディウスとか今でもそのかっこ良さと効果に惹かれる所がある あいつ2期のカードのくせにテキストが11期すぎるんだよ いい感じの非テーマファンデッキ入門としてとてもちょうどいい

    98 22/11/06(日)23:02:29 No.990680193

    >デスガーディウスとか今でもそのかっこ良さと効果に惹かれる所がある あの時代のカードにしては融通が利いて出しやすくて強い良いカードだよな…

    99 22/11/06(日)23:02:38 No.990680274

    そういや高橋先生時間あればゲートガーディアンもっとかっこよく出来たのに…ってコメントされてたね

    100 22/11/06(日)23:02:49 No.990680380

    >あいつ2期のカードのくせにテキストが11期すぎるんだよ >いい感じの非テーマファンデッキ入門としてとてもちょうどいい このカードを持ち主のデッキに戻す。

    101 22/11/06(日)23:02:57 No.990680461

    印象薄いって言うのはその前の骨塚みたいなやつのことを言うんだ

    102 22/11/06(日)23:03:15 No.990680627

    >なんか引くに引けなくなっちゃってる感じがする デッキが…遠のいていく……!

    103 22/11/06(日)23:03:36 No.990680835

    梶木やイシズの例見ると色々期待しちゃうよな イシズはちょっと匙加減ミスって盛大にやらかしたけど…

    104 22/11/06(日)23:03:52 No.990680970

    ゲートガーディアンてブルーアイズだのBMGだのの次くらいに有名だろ

    105 22/11/06(日)23:03:55 No.990681001

    >印象薄いって言うのはその前の骨塚みたいなやつのことを言うんだ 原作効果のリビングデッドの呼び声が強かったことは覚えてる

    106 22/11/06(日)23:04:11 No.990681151

    ここだとフィールド効果も含め言ったもん勝ちみたいな部分多いしね

    107 22/11/06(日)23:04:14 No.990681167

    >印象薄いって言うのはその前の骨塚みたいなやつのことを言うんだ リビングデッドの呼び声を使ったという1点だけでも価値はある

    108 22/11/06(日)23:04:20 No.990681213

    >印象薄いって言うのはその前の骨塚みたいなやつのことを言うんだ キャラはともかく戦法が個性的だからデッキ自体はどれも印象深いけどな 何度倒しても復活するモンスターとかどうしろって言うんだからの攻守逆転はそう来たか~ってなった

    109 22/11/06(日)23:04:31 No.990681298

    >印象薄いって言うのはその前の骨塚みたいなやつのことを言うんだ アニメでバクラくんの貴重な勝ちデュエルの相手にされてたな骨塚

    110 22/11/06(日)23:04:35 No.990681351

    >ゲートガーディアンてブルーアイズだのBMGだのの次くらいに有名だろ それは流石に持ち上げすぎる……

    111 22/11/06(日)23:04:51 No.990681499

    原作未読でOCGだけやってるなんて人がいれば原作で有名でも 環境で活躍したことないカード知らないとかもありえるか…? とちょっと考えたけど原作読んだ上でモブ戦だから印象に無いはないわ

    112 22/11/06(日)23:05:08 No.990681641

    >ここだとフィールド効果も含め言ったもん勝ちみたいな部分多いしね 出来ること出来ないことの幅が広いのとモンスターごとの特徴が重視されるってだけで言ったもん勝ちではないぞ

    113 22/11/06(日)23:05:11 No.990681664

    >ゲートガーディアンてブルーアイズだのBMGだのの次くらいに有名だろ 三幻神やレッドアイズより上ではないと思う

    114 22/11/06(日)23:05:28 No.990681810

    原作で出てきた割にマイナーっていうのはグリフォールみたいな奴のことを言うんだ

    115 22/11/06(日)23:05:45 No.990681954

    ぶっちゃけ有名なのペガサスくらいで王国編自体マイナーなので… 人気出てきたのバトルシティからだし

    116 22/11/06(日)23:05:53 No.990682026

    サイコ・ショッカーサポート来れば自動的にエスパー絽馬強化になるかな

    117 22/11/06(日)23:06:17 No.990682225

    >ぶっちゃけ有名なのペガサスくらいで王国編自体マイナーなので… >人気出てきたのバトルシティからだし もう口を閉じてたほうがいいぜ!これからこのスレは戦場と化すんだからよ!

    118 22/11/06(日)23:06:21 No.990682265

    >サイコ・ショッカーサポート来れば自動的にエスパー絽馬強化になるかな 冥闇から目を逸らすな

    119 22/11/06(日)23:06:49 No.990682450

    >サイコ・ショッカーサポート来れば自動的にエスパー絽馬強化になるかな 冥闇のデュエリスト編の新規はもう少しやる気出してほしかった…

    120 22/11/06(日)23:07:06 No.990682610

    >イシズはちょっと匙加減ミスって盛大にやらかしたけど… そもそもマリクが姉様に全然勝てねえ!ってなるレベルのデッキだから 原作再現的には凶悪なのはむしろ解釈一致と言うか…

    121 22/11/06(日)23:07:32 No.990682821

    >ぶっちゃけ有名なのペガサスくらいで王国編自体マイナーなので… >人気出てきたのバトルシティからだし まだ続けるの?

    122 22/11/06(日)23:07:42 No.990682894

    闇マリクの最低最悪の評にはふさわしかったけどやりすぎがイシズ

    123 22/11/06(日)23:07:50 No.990682981

    まあマリクのデッキってスライムビートか闇のゲームでのダメージ優先のリアルバーンデッキだからなあ

    124 22/11/06(日)23:07:53 No.990683005

    >ぶっちゃけ有名なのペガサスくらいで王国編自体マイナーなので… >人気出てきたのバトルシティからだし 王国編のクソゲーが150万本売れてるが

    125 22/11/06(日)23:08:26 No.990683279

    >原作で出てきた割にマイナーっていうのはグリフォールみたいな奴のことを言うんだ キースのメガトロンとかずっとOCG化もされてなくてすごい それなのになんで鋼鉄の襲撃者に描いてあんだあいつ

    126 22/11/06(日)23:08:38 No.990683388

    >まあマリクのデッキってスライムビートか闇のゲームでのダメージ優先のリアルバーンデッキだからなあ ラーサポート出しまくれば自動的に闇マリク強化になる

    127 22/11/06(日)23:08:42 No.990683415

    イシズ強化に続いてリシドも纏まった強化貰えないかな 罠モンスターデッキ結構好きなんだ

    128 22/11/06(日)23:08:47 No.990683466

    そういやスレ画って白なのに攻撃力あるんだな

    129 22/11/06(日)23:08:48 No.990683480

    もうなんか当時の原作人気すら知らないレベルの子が混じってるんだなって

    130 22/11/06(日)23:09:05 No.990683617

    イシズとリシドに勝てないし父親はいじめてくるしで逃避の人格として生まれたんじゃないっけ闇マリク

    131 22/11/06(日)23:09:17 No.990683724

    >王国編のクソゲーが150万本売れてるが カードのおまけじゃねーか!

    132 22/11/06(日)23:09:32 No.990683857

    >もうなんか当時の原作人気すら知らないレベルの子が混じってるんだなって 知らないのはいいんだけどさも読んだみたいに話すのは良くない

    133 22/11/06(日)23:09:33 No.990683870

    fu1619960.jpg

    134 22/11/06(日)23:09:37 No.990683905

    >イシズ強化に続いてリシドも纏まった強化貰えないかな >罠モンスターデッキ結構好きなんだ ちょこちょこリメイクされたり相性いいカード貰えたりはするけど纏めたテーマ強化も欲しいよね

    135 22/11/06(日)23:09:43 No.990683952

    フィールド魔法の闇がある限り自分の場の闇属性に対象耐性と攻撃対象にも出来ない効果を付与 光属性モンスターが居ない場合のみこの効果は適用されるとかでいこう

    136 22/11/06(日)23:09:45 No.990683978

    むしろバトルシティ決勝行く頃にはもう人気落ち着いちゃってただろ

    137 22/11/06(日)23:10:17 No.990684270

    >カードのおまけじゃねーか! そのカードが人気なのはなんでだっつー話だろ 原作人気はバトルシティからとか妄言も甚だしい

    138 22/11/06(日)23:10:20 No.990684305

    >カードのおまけじゃねーか! OCGすら無い時代だが… ほんとに知らないんだな

    139 22/11/06(日)23:10:51 No.990684563

    王国編真っ最中のDM1が160万本以上売れてるよ 罰ゲーム食らう雑魚みたいな言動ばっかしてんじゃねえ

    140 22/11/06(日)23:11:19 No.990684789

    >イシズとリシドに勝てないし父親はいじめてくるしで逃避の人格として生まれたんじゃないっけ闇マリク 別に勝てないからとかのストレスで生まれたわけじゃないからな!? そもそも別の人格である遊戯やバクラと違って拷問のような墓守の宿命に耐えられなくて精神分裂したケースだから本当にお辛いやつだよ

    141 22/11/06(日)23:11:29 No.990684848

    ダイナソー竜崎強化や!

    142 22/11/06(日)23:11:48 No.990684990

    >>イシズとリシドに勝てないし父親はいじめてくるしで逃避の人格として生まれたんじゃないっけ闇マリク >別に勝てないからとかのストレスで生まれたわけじゃないからな!? 駄目だった 卑屈なデュエリストすぎるだろ

    143 22/11/06(日)23:11:48 No.990684991

    >ダイナソー竜崎強化や! 【恐竜族】で我慢してください

    144 22/11/06(日)23:12:06 No.990685135

    >ダイナソー竜崎強化や! ダイナソーのくせに切り札ドラゴンだからまとまった強化来ないんだぞお前……

    145 22/11/06(日)23:12:16 No.990685243

    マジで前にまったく同じような事レスしまくってる奴見たからdelして終わりでいいよ

    146 22/11/06(日)23:12:25 No.990685323

    イシズが身内相手にクソみたいなメタデッキ使ったのが悪い

    147 22/11/06(日)23:12:55 No.990685534

    墓守の宿命は写真撮ったら終わりじゃんってところまで含めてクソだからね… バイクでブンドドしてるからエジプトにもカメラは普通にあったし

    148 22/11/06(日)23:12:59 No.990685570

    ゲートガーディアンに親でも殺されたのだろうか

    149 22/11/06(日)23:13:00 No.990685574

    初代DM1についてくるカードはバンダイ版でもコナミ版でもない原作に寄せただけだのグッズみたいなカードだぞ

    150 22/11/06(日)23:13:05 No.990685610

    >ちょこちょこリメイクされたり相性いいカード貰えたりはするけど纏めたテーマ強化も欲しいよね 罠モンスター化したセルケトとか見てみたい

    151 22/11/06(日)23:13:15 No.990685696

    カード人気自体は王国編どころかデスT編からあったのにバトルシティ編からとか何処でそんなデマ習ったの

    152 22/11/06(日)23:13:35 No.990685836

    アニメ版はともかくとして原作竜崎強化はほぼ捏造しなきゃいけなくなってしまう 勝てそうになってからアンティ言い出した流れを魔法カード化でもするか…

    153 22/11/06(日)23:13:47 No.990685936

    竜崎ってフルモンだしなぁ…

    154 22/11/06(日)23:14:28 No.990686255

    >竜崎ってフルモンだしなぁ… 超進化薬も化石調査も使えない恐竜デッキって何するの?

    155 22/11/06(日)23:14:28 No.990686256

    竜崎はアニオリのドーマ編を除くと一回も魔法罠を使ってない超絶脳筋 なんであれで準決勝に上がれたのか謎

    156 22/11/06(日)23:15:43 No.990686827

    >ゲートガーディアンに親でも殺されたのだろうか ゲートガーディアン誰か倒したっけか……

    157 22/11/06(日)23:15:51 No.990686883

    虫野郎は使う種族が種族だから強化の時一番にフィーチャーされるのいいよな

    158 22/11/06(日)23:16:01 No.990686962

    キングレックスとか剣竜の最上級リメイクとかはやっても良いと思うぜ

    159 22/11/06(日)23:16:02 No.990686970

    タイラント・ドラゴン強化とか寄越しても竜崎強化とは思われないしな…

    160 22/11/06(日)23:16:14 No.990687049

    竜崎の凄いところはおそらく竜崎をイメージしたであろうエヴォルさえも迷走したところ

    161 22/11/06(日)23:16:19 No.990687074

    >なんであれで準決勝に上がれたのか謎 羽蛾と日本血を競った頃は恐竜さんはパワーデッキみたいな扱いだったはずだからステータスでごり押した…? いや竜崎の使ってる恐竜さんどれもイマイチなステータスだしなぁ…

    162 22/11/06(日)23:16:52 No.990687335

    >虫野郎は使う種族が種族だから強化の時一番にフィーチャーされるのいいよな ねぇ今回の羽賀強化全く褒められる要素ない

    163 22/11/06(日)23:16:56 No.990687369

    闇魔界でいろいろ作って欲しい

    164 22/11/06(日)23:17:05 No.990687445

    爬虫類→恐竜→ドラゴンというモチーフを思いつくのは分かる なんでそのまま実装したんだ

    165 22/11/06(日)23:17:08 No.990687469

    >>にお>にお

    166 22/11/06(日)23:17:13 No.990687510

    >竜崎の凄いところはおそらく竜崎をイメージしたであろうエヴォルさえも迷走したところ インゼクター羽蛾は強かったのにな

    167 22/11/06(日)23:17:52 No.990687796

    ダイナソーが活躍してた時代はルールというルールも無かったし ダイレクトアタックも無いからフィールドにモンスターいなくて手札にもモンスターいないなら膠着状態でカード引きまくるとかいうゲームだし

    168 22/11/06(日)23:19:55 No.990688661

    てか原作恐竜の何が酷いってエース級のステータスの上級がいないっぽいことだよ 大体どのデュエリストも2500前後のモンスター切り札にしてるのにあいつだけレッドアイズ使ってるし 恐竜に2500前後がいないかめっちゃ希少かお高いってことになってしまう

    169 22/11/06(日)23:20:29 No.990688892

    >ダイナソーが活躍してた時代はルールというルールも無かったし 開発者自ら初期手札で全部決まってプレイングの余地がないことを証明していってたからな

    170 22/11/06(日)23:21:08 No.990689169

    原作のルールなんてなんでも言ったもん勝ちなんだから恐竜カードは破壊されず戦闘した相手のカードを必ず破壊するくらい言っておきゃよかった 相手に塩送った城之内くんみたいなのもいたけど

    171 22/11/06(日)23:21:20 No.990689253

    城之内君強化のレッドアイズに紐づけて存在忘れられてるわけないのに今日まで碌に触られてないあたりマジで扱いに困ってるとしか思えないんだよね竜崎

    172 22/11/06(日)23:21:42 No.990689411

    >原作のルールなんてなんでも言ったもん勝ちなんだから恐竜カードは破壊されず戦闘した相手のカードを必ず破壊するくらい言っておきゃよかった >相手に塩送った城之内くんみたいなのもいたけど うわ…未だにこんなこと言ってる人いるのか…

    173 22/11/06(日)23:21:49 No.990689463

    大会の解説が二頭を持つキングレックスを恐竜族最強って言ってるぐらいだからな

    174 22/11/06(日)23:22:55 No.990689941

    原作の何十万って金出さないと強いモンスター手に入らないってゲームとして失格だよな

    175 22/11/06(日)23:24:52 No.990690686

    原作遊戯王はどれだけ茶化してもいいネタ漫画!みたいなこと言う子絶対湧くよね せめて一度でも読んでからレスすればいいのに…

    176 22/11/06(日)23:25:38 No.990691015

    M&Wが一番M最初出てきた時なんて海馬はブルーアイズ3枚残してモンスター全部抜いた方が遥かに強いくらいのライブ感だし