22/11/06(日)21:52:20 盛り上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/06(日)21:52:20 No.990644417
盛り上がってるところ悪いんだけどこのアニメの脚本家ってギルクラやヴヴヴの人だよね?
1 22/11/06(日)21:53:00 No.990644756
脚本家なんて監督の清書係みたいなもんだし…
2 22/11/06(日)21:56:18 No.990646755
誰かどうかより面白いかどうかが重要でしょ
3 22/11/06(日)21:56:30 ID:S68NQMm. S68NQMm. No.990646858
キングゲイナーの人だぞ
4 22/11/06(日)21:57:37 No.990647487
プリンセスプリンシパルとか
5 22/11/06(日)21:58:25 No.990647927
アニメの話は脚本家だけで決まるものではない
6 22/11/06(日)21:58:51 No.990648163
怒らないで下さいね いち視聴者ならこれ〇〇の人じゃん!って識者ぶって評論かますよりその場その場で盛り上がったり叩きまくったりライブ感で楽しんだ方がいいじゃないですか
7 22/11/06(日)22:00:02 No.990648811
そんな一つ二つ作品上げてどうこう語れるくらい短い経歴の人間じゃないだろもう
8 22/11/06(日)22:00:12 No.990648886
最後まで分からないからぶっ叩くのはやめた方がいい
9 22/11/06(日)22:00:20 ID:S68NQMm. S68NQMm. No.990648951
アニメは関わる人多すぎるし作品によって同じ肩書きでもやってる仕事違うからなんとも言えん 1番ひどいのだと制作進行が動画マンやってるとかあるし
10 22/11/06(日)22:00:28 No.990649031
ギアスとネギま1期とプラネテスとルパンPART5とカバネリと…
11 22/11/06(日)22:00:45 No.990649202
脚本だけでも監督だけでも決まらないと思うんだ
12 22/11/06(日)22:00:49 No.990649226
同じ監督や脚本家でも大好きな作品大嫌いな作品 どちらも作ってるってケース少なくなくない?
13 22/11/06(日)22:01:50 No.990649842
>盛り上がってるところ悪いんだけどこのアニメの脚本家ってギルクラやヴヴヴの人だよね? 期待しないのは楽でいいよね 人生つまんなそう
14 22/11/06(日)22:02:42 No.990650293
実はPDも大事
15 22/11/06(日)22:02:43 No.990650312
ギルクラは大嫌いだけど水星は面白いから大好きだよ俺…
16 22/11/06(日)22:03:02 No.990650499
>脚本だけでも監督だけでも決まらないと思うんだ もっと決闘みたいに言って
17 22/11/06(日)22:03:03 No.990650500
>脚本だけでも監督だけでも決まらないと思うんだ まるで決闘みたいだ
18 22/11/06(日)22:03:08 No.990650550
少ない知識で知ってる名前見つけて叩けそうでワクワクしてそう
19 22/11/06(日)22:03:32 No.990650712
大河内一楼はスレ文の作品ごときがあるからなんなの?ってレベルでやり手の脚本家だぞ
20 22/11/06(日)22:03:43 No.990650801
>>脚本だけでも監督だけでも決まらないと思うんだ >もっと決闘みたいに言って アニメの結果は売上のみにて決まる
21 22/11/06(日)22:04:04 ID:S68NQMm. S68NQMm. No.990650972
>少ない知識で知ってる名前見つけて叩けそうでワクワクしてそう もっとセセリアちゃんみたいに言って
22 22/11/06(日)22:04:33 No.990651234
>アニメの結果は売上のみにて決まる 両者睾丸
23 22/11/06(日)22:05:01 No.990651478
>>>脚本だけでも監督だけでも決まらないと思うんだ >>もっと決闘みたいに言って >アニメの結果は売上のみにて決まる 種死が超名作になっちまう~ッ!
24 22/11/06(日)22:05:26 No.990651673
>盛り上がってるところ悪いんだけど 悪いとも思ってないのに社交辞令みたいに付けるな 正直に叩きたいですって言ったほうが楽になるぞ
25 22/11/06(日)22:05:30 No.990651706
>アニメの結果は売上のみにて決まる DVDの売上のみで決まらず ガンプラの売上のみで決まらず
26 22/11/06(日)22:06:12 No.990652071
どうせこいつ盛り上がってるのが気に食わないだけで嫌いですらないんだろうな
27 22/11/06(日)22:06:27 No.990652254
今は円盤の売上の重要度昔より高くないからな…
28 22/11/06(日)22:07:32 No.990652763
1/4終わったけど今んとこ見事なアニメだよ
29 22/11/06(日)22:07:56 No.990652950
脚本家を気にするくらいのアニメオタクで大河内一楼をギルクラやヴヴヴの人としてしか認識してないって逆にどういうことだよ
30 22/11/06(日)22:08:31 No.990653286
>1/4終わったけど今んとこ見事なアニメだよ エラン即死は完全に意表をついたと思う いやみんな死ぬだろうなとは思ってたろうけど今じゃねぇ
31 22/11/06(日)22:08:48 No.990653445
>脚本家を気にするくらいのアニメオタクで大河内一楼をギルクラやヴヴヴの人としてしか認識してないって逆にどういうことだよ まとめサイト経由の知識だからでしょ
32 22/11/06(日)22:09:01 No.990653567
>脚本家を気にするくらいのアニメオタクで大河内一楼をギルクラやヴヴヴの人としてしか認識してないって逆にどういうことだよ 語弊を覚悟で言うならクソアニメ愛好家とか?
33 22/11/06(日)22:09:36 No.990653916
アニメの出来は脚本だけで決まらず…
34 22/11/06(日)22:10:18 No.990654330
大河内先生風呂敷広げるのは上手いけど畳むのそんか上手い印象ないからその辺は監督と舵取り次第かなみたいなイメージ
35 22/11/06(日)22:11:54 No.990655071
ガンダムレベルだと脚本家の個性を出す機会そんなになさそう
36 22/11/06(日)22:12:04 No.990655163
ガンダムって監督が強くて一部の人除いてあんま脚本で語られないイメージ
37 22/11/06(日)22:13:39 No.990655969
実は監督が「こんなんじゃないよ~」したら話は変わるし プロデューサーが「こんなんじゃ売れないよ~」しても話は変わるんだ
38 22/11/06(日)22:15:14 No.990656807
面白くないと「脚本が悪い」とよく言われるが監督やらプロデューサーやらスポンサーの意見や意向もあるからな
39 22/11/06(日)22:15:44 No.990657041
>ガンダムレベルだと脚本家の個性を出す機会そんなになさそう 種死の話する?
40 22/11/06(日)22:16:10 No.990657260
>ガンダムレベルだと脚本家の個性を出す機会そんなになさそう 前の鉄血だと岡田麿里の意向と松風雅也の意見でガリガリの出番増えたりみたいな話はあったな
41 22/11/06(日)22:16:18 No.990657319
>>ガンダムレベルだと脚本家の個性を出す機会そんなになさそう >種死の話する? 種死しか話題に出来ないのか…
42 22/11/06(日)22:16:36 No.990657467
>種死の話する? 何年同じ話してんだよ
43 22/11/06(日)22:16:39 No.990657499
ヅラのヅラたるあのアトモスフィアを出すには両澤脚本じゃないとめっちゃ難しいとは思う
44 22/11/06(日)22:17:06 No.990657748
でも不思議なんだよな 散々やらかした脚本家って違う監督の下でもやらかしてるし
45 22/11/06(日)22:17:21 No.990657886
と言うか一般的にはギアスの人じゃねえかな 個人的にはキンゲの人だけど
46 22/11/06(日)22:17:22 No.990657892
脚本家で語られまくるガンダムの脚本家といえば日野晃博
47 22/11/06(日)22:17:26 No.990657924
シリーズ構成が全話担当するとも限らんしな
48 22/11/06(日)22:17:52 No.990658141
後に引けないからってゴリ押すの止めなよ
49 22/11/06(日)22:18:23 No.990658438
鉄血なんかはマリーの雰囲気入れたくて起用した感あるから逆張りみたいに軽視されるもんでもないとは思うけどね
50 22/11/06(日)22:18:40 No.990658566
最近の大河内さんだとエスケーエイト好き
51 22/11/06(日)22:19:59 No.990659182
>と言うか一般的にはギアスの人じゃねえかな ギアスもR2は正直…
52 22/11/06(日)22:20:42 No.990659492
プリプリの人
53 22/11/06(日)22:20:44 No.990659505
大河内一楼がどうかは置いといてガンダムってインタビュー話とか聞くと割と脚本家の色は出てない?
54 22/11/06(日)22:21:11 No.990659724
引きの上手さだけは安定してると思う 終盤になるとボロが出やすいというか
55 22/11/06(日)22:23:49 No.990661036
待てよギルクラは吉野だろ?
56 22/11/06(日)22:24:29 No.990661437
始まる前から監督と相性良ければいい人みたいに言われてたし
57 22/11/06(日)22:24:36 No.990661495
他にはラーゼフォンにプラネテスにエウレカか 充分凄いよ
58 22/11/06(日)22:24:39 ID:di.Rpgo. di.Rpgo. No.990661527
>にお>にお
59 22/11/06(日)22:28:18 No.990663567
前半かなり盛り上がって後半はめちゃくちゃになるイメージ
60 22/11/06(日)22:28:23 No.990663594
ヴヴヴは最初からついて行けなかったしな…
61 22/11/06(日)22:28:51 No.990663809
脚本家にせよ監督にせよ恨んでいいのはインタビューとかで「あの展開orキャラ設定の変更を提案したのは私なんです」みたいな言及が明確にあった場合のみだ 俺はそれで恨んでるのいるけど…
62 22/11/06(日)22:28:57 No.990663859
>>と言うか一般的にはギアスの人じゃねえかな >ギアスもR2は正直… あのヒキから学園編再開!は正気ではない
63 22/11/06(日)22:29:28 No.990664104
大河内は俺の中では打率高いんだ
64 22/11/06(日)22:29:32 No.990664123
ギアスは1期最高で2期はそんなにだったけど水星はそうならないでいてくれるとありがたい
65 22/11/06(日)22:29:52 No.990664285
ライブ感がすごい人
66 22/11/06(日)22:31:16 No.990664960
>あのヒキから学園編再開!は正気ではない R2からの視聴者も考慮したらまぁ仕方ない気がしなくもない
67 22/11/06(日)22:31:35 No.990665094
ギアスは最終回がよかったから個人的にかなり点数高い
68 22/11/06(日)22:31:41 No.990665150
>ギアスは1期最高で2期はそんなにだったけど水星はそうならないでいてくれるとありがたい ギアスと違って前と後を分割するだけでこの時点で最後までできてるだろうし
69 22/11/06(日)22:31:46 No.990665182
>あのヒキから学園編再開!は正気ではない あれも日曜夕方に移った影響で監督としてはやりたくなかったらしいしそれこそスポンサーやプロデューサーの意向と言える
70 22/11/06(日)22:32:17 No.990665434
大河内を未だにヴヴヴの人って言うのは脚本家とかよく知らないけど叩きたい人くらいだろもう
71 22/11/06(日)22:33:22 No.990665934
引きが上手いからなんだかんだ言って最後まで見させる力がある
72 22/11/06(日)22:33:28 No.990665972
ピンキリが究極的に落差あるギャンブル脚本家だと思っている
73 22/11/06(日)22:34:05 No.990666222
R2は本当に色々と大変だったんだろうなと思うとちゃんときれいに終わらせたことへの評価が高い
74 22/11/06(日)22:34:51 No.990666589
>ギアスは最終回がよかったから個人的にかなり点数高い 冷静に考えるとここに至るまでが酷いんだがなんか泣いてしまってたのでとにかくクリフハンガーは上手いよなこの人…
75 22/11/06(日)22:35:48 No.990666994
>>ギアスは最終回がよかったから個人的にかなり点数高い >冷静に考えるとここに至るまでが酷いんだがなんか泣いてしまってたのでとにかくクリフハンガーは上手いよなこの人… 水星の引きのえぐさで痛感してる
76 22/11/06(日)22:35:51 No.990667023
スタッフとの化学反応次第なのも大きいからこいつだからこうってのはなかなか言えない それこそ評判いいスタッフ揃いでもあれ?って現象いっぱいあるし
77 22/11/06(日)22:36:16 No.990667236
キンゲのこの回面白かったなって思った回はだいたい脚本大河内だった
78 22/11/06(日)22:36:24 No.990667321
この先どうなるか解らんが今は面白いんだからノッてしまうのが吉だ
79 22/11/06(日)22:37:24 No.990667863
アホなスレ「」ばい
80 22/11/06(日)22:37:39 No.990667999
少なくともグエル君のヘイトコントロールに関しては完璧だと言える
81 22/11/06(日)22:38:05 No.990668213
なんならギルクラのシリーズ構成は大河内一楼じゃねえよ
82 22/11/06(日)22:38:06 No.990668223
ギルクラやヴヴヴをもう覚えてない
83 22/11/06(日)22:39:15 No.990668776
エスケーエイト面白かったよ よくも悪くも監督に左右されるタイプなのかなと思う
84 22/11/06(日)22:39:16 No.990668781
誰とは言わんが本当に制作内部でやらかしてたら次の仕事ないからなんとなく分かる
85 22/11/06(日)22:40:21 No.990669363
とういうか作品の最高責任者は監督なんだから監督によって作風が変わるのは当たり前すぎる
86 22/11/06(日)22:40:23 No.990669370
焼きとうもろこしうんめぇ~!!出来てるからかなり自由な裁量で書けてるんじゃねぇかな…
87 22/11/06(日)22:40:25 No.990669394
水星が褒め称えられてヴヴヴがボロクソなのはまあ若干釈然としないものはある
88 22/11/06(日)22:42:13 No.990670282
>焼きとうもろこしうんめぇ~!!出来てるからかなり自由な裁量で書けてるんじゃねぇかな… じゃあ何ですかドロシーの父さんまだかな…も趣味全開だったって言うんですか
89 22/11/06(日)22:42:22 No.990670344
>水星が褒め称えられてヴヴヴがボロクソなのはまあ若干釈然としないものはある 正直スタッフがロボットアニメの作り方知らんだろ…と言いたくなるような内容だったし… それでも記憶無くしながら無双する回は滅茶苦茶出来良かったと今でも思う
90 22/11/06(日)22:42:59 No.990670611
まさに盛り上がってるところに水を差したい!って感じのスレだな
91 22/11/06(日)22:43:24 No.990670799
ソー
92 22/11/06(日)22:43:48 No.990670975
エー
93 22/11/06(日)22:43:53 No.990671009
>正直スタッフがロボットアニメの作り方知らんだろ…と言いたくなるような内容だったし… SNS…それは世界を変える力
94 22/11/06(日)22:45:20 No.990671675
というか作品多すぎる
95 22/11/06(日)22:46:16 No.990672082
ヴヴヴ嫌いじゃないしギルクラも前半めちゃくちゃ面白いと思ったよ
96 22/11/06(日)22:46:31 No.990672229
今のところはOPの3機と戦うってわかりやすい導線があるから見やすい
97 22/11/06(日)22:47:04 No.990672501
>>正直スタッフがロボットアニメの作り方知らんだろ…と言いたくなるような内容だったし… >SNS…それは世界を変える力 お悔やみを…も当時は早過ぎただけで間違ってない描写ではあったね…
98 22/11/06(日)22:47:31 No.990672722
ヴヴヴはマリエちゃんの死に様とかハルトパパとか好きだよ
99 22/11/06(日)22:47:44 No.990672827
水星は典型的大川内というか監督の方のキズナイーバーっぽいな 変に思春期病とセカイ系こじらせてそう
100 22/11/06(日)22:51:26 No.990674604
ヴヴヴが悪い側だという前提で語られるのは否定しておきたい 素直に褒められるものではないのは分かるけど